ガールズちゃんねる

IT業界あるある

195コメント2025/05/13(火) 23:26

  • 1. 匿名 2025/05/12(月) 18:17:50 

    服装がラフな人が多い
    返信

    +41

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/12(月) 18:18:14  [通報]

    社長若ハゲ
    返信

    +10

    -13

  • 3. 匿名 2025/05/12(月) 18:18:30  [通報]

    オタク系の変わった人が多い
    でも上流工程ほどチャラい人もみかける
    返信

    +11

    -15

  • 4. 匿名 2025/05/12(月) 18:18:39  [通報]

    >>1
    IT業界あるある
    返信

    +7

    -23

  • 5. 匿名 2025/05/12(月) 18:18:55  [通報]

    景気良さそうなIT企業は大体海外の企業
    LINEとかMIHOYOとかホワイトアウトサバイバルの企業とか
    返信

    +7

    -16

  • 6. 匿名 2025/05/12(月) 18:19:03  [通報]

    インド人多い
    返信

    +38

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/12(月) 18:19:19  [通報]

    IT業界あるある
    返信

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/12(月) 18:19:25  [通報]

    >>4
    なんか怖い
    返信

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/12(月) 18:19:26  [通報]

    部長とか課長って言わない
    〇〇さんっていう
    みんな結構服装も髪も既定ないからバンドマンみたいな人もいる
    WEB業界だからか?とくにラフな気がする
    返信

    +84

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/12(月) 18:19:58  [通報]

    中国人やインド人が多い
    返信

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/12(月) 18:20:37  [通報]

    IT系(ゲーム系)派遣の上場していない会社はブラック
    返信

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/12(月) 18:21:02  [通報]

    chageをチャゲって呼んでプププwって癒されてる
    返信

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/12(月) 18:21:45  [通報]

    みんな在宅
    返信

    +11

    -7

  • 14. 匿名 2025/05/12(月) 18:21:51  [通報]

    人工知能が優秀すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/12(月) 18:21:58  [通報]

    仕事のレベルが低い、スキルが低い = 人材の質が悪い = 人間関係が悪い = 働きにくい

    これはどの業界でも同じだと思う

    20代はIT業界をさまよってたんですけど、
    ITだと雑用監視オペが最底辺で工員以下のゴミクズだらけ(ITとはいえない糞底辺・2次下請の外注だらけ)
    少しレベルを上げて運用になると少しマシなクズだらけ(このへんも低レベル・プログラムスキルなし)
    さらにレベルを上げて保守になると6割まとも(このレベルでいわゆるIT職・プログラムスキルあり)
    開発に行くと8割まとも(世間のイメージどおりのIT職、自分はPGでした)
    返信

    +13

    -13

  • 16. 匿名 2025/05/12(月) 18:22:30  [通報]

    「~という認識です」「終わった認識でした」「これは完了の認識にしますね」
    何でもかんでも「認識」って言いがち
    返信

    +72

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/12(月) 18:22:32  [通報]

    IT系の男性ってどんな人が多いですか?
    理系の人に憧れがある
    コミュニケーション力に問題ある人が多いのかな
    返信

    +2

    -12

  • 18. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:01  [通報]

    数学のセンスがパない人がキラキラしちゃう
    返信

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:04  [通報]

    >>1
    IT業界ってさ、男臭すぎて酸欠なるわ。女子トイレ誰もおらんの笑う。
    「女子なのにエンジニアすごーい☆」って、何世紀の話やねん。失礼すぎ。
    会議、カメラOFFで顔も知らんおっさん相手に愛想笑いしとる自分、虚無。
    コード書ける=男の世界とかいう昭和脳、はよ滅びろ。
    スペック自慢大会、女子的にはマジで地獄。誰がそんなもん興味あんねん。
    「これ5分で直せる?」ってクソみたいなセリフ言うヤツ、正直ぶっ飛ばしたい。
    てか、女子ってだけでドキュメント係させようとする奴、性別で仕事押し付けんな。
    結局、デスマーチで泣くのも、胃やられるのも、男女関係なく社畜。
    オジサン上司が「女の子は感性が~」とかほざいた瞬間、舌打ちで対応。
    Slackでキモいスタンプ連打してくるおっさん、地味にセクハラ。
    「優しく教えてあげるよ」とか上から来る勘違いおじ、こっちは黙ってられへん。
    女子ってだけでガールズトークさせたがる社内飲み会、地獄。
    家帰ってもバグ夢に出てきて、頭おかしくなるわ。
    休日出勤してると「頑張り屋さん♡」って言われるの、ウザすぎて吐きそう。
    バグ見つけると「さすが女子!」とか言うな、殺意湧くわ。
    スキルあるのに、男のパワポ芸が評価されるこの業界マジ狂ってる。
    「イケてる系女子エンジニア」って言葉作ったやつ、マジ誰。消えろ。
    男社会で空気読める女子扱いされて、勝手に調整役押し付けられる。黙ってねぇからな。
    「彼氏もエンジニア?」って聞いてくるおっさん、くそキモいわ。
    最後に言わせろ。バグは男のプライドも、女子のメンタルも、等しく破壊する。それがIT業界。
    返信

    +9

    -27

  • 20. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:12  [通報]

    有名人と結婚するのがステータス
    返信

    +1

    -10

  • 21. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:31  [通報]

    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:35  [通報]

    おばさんだってパーカーを着たい
    返信

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:38  [通報]

    見るからにオタクって感じの人は出世できてない
    何だかんだ上の人達は清潔あかんあって所帯持ち
    返信

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:47  [通報]

    >>13
    うちは逆に在宅は余程のことがないとダメです
    一般家庭のネットワークはセキュリティが弱いとかなんとかで
    返信

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:49  [通報]

    >>1
    何屋なのかわからない肩書きの人が間に入ると、
    だいたい面倒くさいことになる
    返信

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/12(月) 18:23:50  [通報]

    ストレートネックから、鬱に発展する人が多い。

    首は自律神経が直結してるから。
    返信

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/12(月) 18:24:55  [通報]

    ITでもweb系もSI系じゃ大違い
    返信

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:07  [通報]

    黒と緑の配色が好き。
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:13  [通報]

    ホムペを運営してた古のオタクやギャルが活躍しがち
    返信

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:31  [通報]

    >>23
    わかるわかるw
    取引先といろいろ話さなきゃいけないから普通の人じゃないと出世できないね
    返信

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:38  [通報]

    外資系IT企業だけど、完全実力主義で上下関係やハラスメントがなくてメチャクチャ働きやすいよー
    ITに疎い偉そうにふんぞり返ってる老害がいないの。
    返信

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:45  [通報]

    >>17
    人による
    返信

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/12(月) 18:26:08  [通報]

    >>8
    キャトルミューティレーションの直後みたい
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/12(月) 18:26:14  [通報]

    入社前にITパスポート取得必須
    返信

    +11

    -14

  • 35. 匿名 2025/05/12(月) 18:26:18  [通報]

    >>1
    歴が長くなると男女関係なく指関節が痛みだす
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/12(月) 18:26:37  [通報]

    喋れないけど英語はだいたい読める
    返信

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/12(月) 18:26:48  [通報]

    >>31
    日本企業にもいない
    返信

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:16  [通報]

    ITって何の略かな
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:27  [通報]

    >>17
    穏やかな人が大半で、なぜか既婚子無し率高い
    たまに知識マウント取りたがりのおっさん(と言っても30代、見た目がおっさん)がいる
    返信

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2025/05/12(月) 18:27:57  [通報]

    >>1
    どんな地味な女でも100%既婚。しかも社内結婚。
    返信

    +4

    -14

  • 41. 匿名 2025/05/12(月) 18:28:20  [通報]

    >>9
    それ、小林製薬が始めたらしいよ
    研究所にポスター貼ってた
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/12(月) 18:28:37  [通報]

    近眼老眼
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/12(月) 18:28:38  [通報]

    >>19
    お疲れ様です。たまには休んでね…
    返信

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/12(月) 18:29:09  [通報]

    >>1
    仕事ができないやつほど「ITリテラシーが低いんだよ!」と言ってくる
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/12(月) 18:30:51  [通報]

    世間が何と言おうとブルーライトカット眼鏡は必須
    返信

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/12(月) 18:31:09  [通報]

    >>17
    電車のアナウンスみたいな喋り方する人が普通にいる
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/12(月) 18:31:45  [通報]

    父親IT系だと子は女子率高い
    返信

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2025/05/12(月) 18:31:49  [通報]

    通勤用のカバンは基本リュック
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/12(月) 18:31:55  [通報]

    >>38
    インフォメーションテクノロジー
    昔はインターネットテクノロジーだと思ってました
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/12(月) 18:32:36  [通報]

    現場の人間関係はストレスなし
    現場しらないやつに指示されることほど腹立つこと無い
    日本企業で海外の大手企業のベンダーとして仕事もらってるんだけど、その海外企業の金払いがいいからか、最近本社から来た役に立たないマネージャー職ばかり増やされて中抜きしてるのが許せない
    その海外企業に言われたことをそのまま伝言したり急かしてくるだけだよあいつら、現場も知らんのに
    返信

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/12(月) 18:33:02  [通報]

    >>16
    私もこの認識w
    返信

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/12(月) 18:33:10  [通報]

    超文系のマネジメントは舐められる
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/12(月) 18:35:00  [通報]

    がーるずチャンネルも運営はIT企業ですよ
    しかも大手
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/12(月) 18:35:22  [通報]

    社内チャットが意外と使われてない
    うちだけかな
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/12(月) 18:35:27  [通報]

    >>38
    いっしょにトゥギャザーしようぜ。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/12(月) 18:36:57  [通報]

    「スラスラダブダブダブ」
    最初聞いた時は何語かと思った
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/12(月) 18:38:35  [通報]

    >>4
    バッグにPCが入らなくない?
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/12(月) 18:40:53  [通報]

    >>40
    大手の社員ならね
    ITって中小の特定派遣が多いし、他の業界は知らないけど独身女性は多い方じゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/12(月) 18:41:03  [通報]

    >>1
    残業15時間
    プロジェクト業務で20時間残業
    +目標管理の仕事 or 資格取得 or 研修 などで20時間

    40時間こなさないといけない。
    返信

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/12(月) 18:41:35  [通報]

    フレックス制度、リモートワーク、で融通がきく面もあるけど、逆にいつでも仕事できるのでブラックに働いてる人も多い
    返信

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/12(月) 18:42:43  [通報]

    >>39
    既婚子なしで夫婦2人で生きていく人生に憧れがあるから、事実なら羨ましい…!
    けどなぜ既婚子なしが多いんだろう
    激務とか?
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/12(月) 18:43:19  [通報]

    >>15
    ゴミクズとか、クズとかって。
    でもそういう方々がいるからシステムが動くんだと思うの。
    返信

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/12(月) 18:43:42  [通報]

    >>17
    文系もいるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/12(月) 18:44:00  [通報]

    >>23
    うちも部長職以上はほぼ既婚。か、バツイチ。
    ルックスもイケメンとまではいかなくても、不細工はあまりいない。高身長が多い。
    出世コース外れてるおじさんは独身、低身長が多い。
    色んな意味で格差社会ですわ笑
    返信

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/12(月) 18:44:05  [通報]

    >>9
    特にそんな役職もない
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/12(月) 18:44:19  [通報]

    >>44
    やだ、私今日仕事中にその言葉を叫んだわ。
    返信

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/12(月) 18:45:28  [通報]

    >>17
    技術系かコンサル・営業系とかにもよる
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/12(月) 18:45:43  [通報]

    IT業界と一括りにされがちだけど、めちゃくちゃ幅広くて何をどこをさしているかで内容が違う
    返信

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/12(月) 18:46:16  [通報]

    意識してるのか分からないけどリアルにスティーブジョブズみたいな雰囲気の人がいる
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/12(月) 18:48:17  [通報]

    >>15
    ご自身を見つめ直したほうが…
    返信

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/12(月) 18:49:22  [通報]

    カタカナ語で調子こいてる奴は意外といない
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/12(月) 18:49:26  [通報]

    デザイナーはオシャレで派手髪率高い
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/12(月) 18:49:51  [通報]

    男性社員のお子様、女子多くないですか?
    PCを膝上で使ってるとなるって聞いた。
    残業しない男性のお子様は男子だった。
    私の周りだけかな。
    返信

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2025/05/12(月) 18:51:09  [通報]

    >>60
    管理職とPMはマジでそう
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/12(月) 18:51:27  [通報]

    >>59
    本当にそれでおさまってるなら超ホワイト
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/12(月) 18:52:25  [通報]

    >>9
    わぁうちそれだぁ。部長にもさん付けで呼んでる
    返信

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/12(月) 18:53:16  [通報]

    >>17
    SEとかクライアントとの折衝スキルが必要なポジションの人はコミュ力高い。
    下流工程でプログラミング極めてる人は変わった人が多い。見た目も性格も。

    何社か渡り歩いたけど、中小企業は男女共にいわゆるオタクっぽい人が多くて、ホワイト大企業はシュッとしてコミュ力高い人が多かった。
    返信

    +23

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/12(月) 18:53:34  [通報]

    老け顔の中学生みたいな雰囲気で年齢不詳で、世間一般のイメージの「お局」とはまた違うタイプのベテランがいる
    仕事は確かにできるけど性格がめちゃくちゃきつい
    周りからは「あの人、悪い人じゃないんだけどね」って言われがち
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/12(月) 18:53:56  [通報]

    >>61
    何故だろう。妻が体が弱いからって人は1人いるけど、あとは夫婦で連休とって海外行く人が多いから激務は関係なさそう
    むしろ旅行好きだから子供は持ちたくないのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/12(月) 18:54:05  [通報]

    >>21
    IT違いw
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/12(月) 18:54:23  [通報]

    >>17
    同じITでもSaaSだと技術職でも普通にアクティブ
    キャンプ飲み会サウナとか好きな人多いよ、あと子煩悩
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/12(月) 18:54:26  [通報]

    フロントエンドの奴らはジムに行きがち
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/12(月) 18:54:38  [通報]

    あるあるなのかはわからないけど私の話。
    ITが好きというより リモートや黙々作業など
    社不に優しい環境を求めてITにしがみついてる。
    男性ばっかりの技術職なら ねちっこい女子コミュニティともオサラバと思っていたら、1人2人女々しい男性がいて女子っぽい絡みをされる。
    返信

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:14  [通報]

    >>23
    出世するには上司とも部下ともお客とも上手くやらないといけないから、コミュ障オタクには無理よね。
    IT業界で出世するタイプは女子のニーズ高いから割と早く結婚する。
    返信

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:48  [通報]

    >>71
    カタカナ語使うけど単なる共通語として使ってるだけだから調子乗って使うとかないよね
    たまにXで笑い物にされてるの見ると、そちらが勝手にかっこいい認定してるだけでは…と思う
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:50  [通報]

    スポーツジム通いは多いね
    というか通わないと体が壊れる
    健康手当という名で補助が出る所も多い
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/12(月) 18:57:22  [通報]

    >>4
    外資金融ぽい?
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/12(月) 18:57:40  [通報]

    >>47
    だんなIT系だけど子供女の子だわ
    言われてみれば旦那周りも女の子ばかりかも
    うちだけか笑
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/12(月) 18:57:52  [通報]

    >>15
    雑用監視オペ
    私これやってるよ……(´;ω;`)
    アナリストが作業する時間を確保するぜーと思って頑張ってる……
    ま、でも外部からの評価なんてそんなものなのかなー
    返信

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/12(月) 18:58:02  [通報]

    >>25
    自分が何屋なのか宣言して線引きしがちよね。
    「それはインフラ屋の領域」
    「これはアプリだね」とか。
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/12(月) 18:58:17  [通報]

    >>61
    夫婦共にIT系。
    仕事終わるの遅くて睡眠欲に負ける。
    一緒に住んでるが故に「今日は眠いから明日でいいや」がずーっと続いて3年くらいレス。
    強い意志を持って今日はやるぞ!!って意気込まないとだめ。
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/12(月) 18:59:05  [通報]

    >>68
    これ
    私は公共系と金融系両方やった後に非IT企業の社内SEになったけど仕事でweb系の人と話してて色々常識違っててびっくりした
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/12(月) 18:59:06  [通報]

    ソフト会社という名の実質派遣会社に入ったら客先常駐底辺土方だよ
    ぶっちゃけ派遣で下流工程だから離職率高い

    1次下請けなんかも入る価値無い
    ユーザー系子会社もレベル低い(親システムの保守メイン)
    係長級から上がほとんど親会社からの出向者なんて会社も・・・
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:02  [通報]

    >>90
    よこ
    その辺線引きせず何でもできます!みたいなツラしてる人に限って何もできないよね
    餅は餅屋に任せるのが一番
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:19  [通報]

    >>72
    高いね、あと男性の場合ヒゲ率も高い
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/12(月) 19:00:34  [通報]

    >>90
    でも他の分野ってさっぱりわからないよね。
    下手に知ったかぶりで触ると、確実に後悔する。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/12(月) 19:01:25  [通報]

    性格が悪い人が多い
    もしくはコミュ障のため性格が悪く見える人が多い
    返信

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/12(月) 19:01:36  [通報]

    >>2
    社長チビが多い
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/12(月) 19:03:04  [通報]

    >>17
    Web系だけど、理系がコミュ障なんて全く感じない。むしろ頼り甲斐あって楽しい人多いイメージ
    返信

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/12(月) 19:04:15  [通報]

    >>4
    ITだけど、こんな格好の人はかなり珍しい
    返信

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/12(月) 19:05:33  [通報]

    休みの日も趣味でプログラミングしてる変態(褒め言葉)が結構いる。

    日々技術が新しくなっていく業界だから、プライベートでは仕事のこと忘れたいタイプは、そういう人には知識量では敵わない。
    返信

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/12(月) 19:05:53  [通報]

    >>16
    「認識の齟齬」もよく聞く。
    齟齬ってIT業に入るまで使ったこと(聞いたことも)なかった。
    返信

    +16

    -5

  • 103. 匿名 2025/05/12(月) 19:06:35  [通報]

    >>23 >>17 >>39
    子供は女の子ばかり。
    返信

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2025/05/12(月) 19:07:13  [通報]

    家族や知り合いからパソコンを直せると思われる
    返信

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/12(月) 19:07:21  [通報]

    自由な社風
    上も下もさんづけ
    本格的なカフェラテとかバナナが無料だから仕事始まる前にまず朝ごはん
    トイレに行けばナプキン常備
    ドリンクは飲み放題
    イヤフォンで音楽聴きながら仕事がデフォ
    男性はTシャツ短パンビーサンと海にでも行くような格好で働いてる
    もちろんデニムもネイルもオッケー
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/12(月) 19:10:40  [通報]

    顧客に対して平気でズバズバと物を言う人がいる
    BtoCが長かったから見ててヒヤヒヤする
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/12(月) 19:11:59  [通報]

    謎の呪文シリーズ
    にーよんさんろくご
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/12(月) 19:13:12  [通報]

    客先常駐
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/12(月) 19:14:05  [通報]

    >>108
    派遣会社みたいだよね。
    はじめまして、お世話になりました、の繰り返し。
    だから誰とでも結構話せる。
    返信

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/12(月) 19:14:49  [通報]

    パソコンにめっちゃ強いおばさんがいて驚く
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/12(月) 19:15:37  [通報]

    >>89
    あなたのような方々のお陰で、今の日本が回っています。
    全然違うかもですが私も社内SEの方には凄くお世話になっていて、いっっっつも感謝しかないです。

    人間関係で過去に嫌な思いをされた人は、主語が大きくなったりキツい表現をしてしまいがちで十把一絡げにして人を色眼鏡で見ちゃうと思うから…
    悲しい言葉には目を向けないで、みんなで一緒に胸を張って生きていきましょうね
    何より、私達はめっちゃ納税も申告もしてるんだし!
    返信

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/12(月) 19:17:10  [通報]

    >>40
    マイナスだらけだけどそうだと思うな
    社員同士でなくても派遣同士とか社員と派遣とか
    女性少なめだから結婚しやすい
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/12(月) 19:18:30  [通報]

    >>1
    チー牛の女バージョンもいる
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/12(月) 19:19:46  [通報]

    >>102
    あるある
    「責任の話は一旦置いといて食い違ってました or 間違ってました」をその事実だけ述べたいときに使うやつ
    とても便利w
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/12(月) 19:20:00  [通報]

    >>93
    本当そうだよね
    普通に転職か引き抜きかで脱出しない限り低収入
    どんなに優秀でも大した給料じゃないし
    引き抜きルートで正社員になっている人よくいる
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/12(月) 19:23:31  [通報]

    >>19
    特に日本ってまだまだ女が生きづらいよね…
    この令和に彼氏がどうのこうの言うとは…
    そんなだから、日本の男は世界で一番モテないのに恥ずかしくないのかね。その脳足りんオヤジ共は

    あなたがもし万が一億が一感情的にでもなったら鬼の首を取ったようにつついてくるバカ男もいるだろうから、絶対足を引っ張られないように何とか頑張ってね?
    日本を真っ当に支えてるのは、あなたのような方だと思うから…
    返信

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/12(月) 19:26:40  [通報]

    「技術的には可能です」
    「やろうと思えばできます」
    返信

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/12(月) 19:34:11  [通報]

    >>107

    あえて調べずに聞くんだけど、月月火水木金金みたいな感じ?
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/12(月) 19:37:09  [通報]

    >>9
    うちは「◯◯さん」って言ったら怒り出したバカ課長がいた。
    「お前は社長にも〇〇さんって言うのか!」だってさ。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/12(月) 19:38:38  [通報]

    >>6
    本当多いよね。
    しかも日本語ペラペラ。
    本当にすごい。
    返信

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/12(月) 19:42:11  [通報]

    >>107
    ぜんぜんわからない
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/12(月) 19:43:10  [通報]

    みんな下の名前で呼び捨て。私はちょっとやだから一応下の名前にさんつけてる。
    あるあるじゃなくてうちの会社だけかな😅
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/12(月) 19:43:31  [通報]

    >>9
    大企業だけど社長も"さん付け"だよ。
    職位がなんなのかよくわからない。
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/12(月) 19:50:20  [通報]

    >>103
    これマジで何なんだろうね
    電磁波が〜とか信じてないけど、怖いわ
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/12(月) 19:53:25  [通報]

    >>4
    基本リュックだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/12(月) 19:53:52  [通報]

    >>7
    うちの職場の男たちもまとめて木に入れてくれー
    返信

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/05/12(月) 19:57:58  [通報]

    長いことIT業界に身を置いてるけど「システムインテグレーターのオービック」の社屋や関係者を見たことかがない
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/12(月) 20:03:46  [通報]

    IT業界って一昔前はドブラックでデスマーチって言葉まで生まれたくらいなのに最近は高年収で自由に働けるイメージに変わってきたよね
    中の人、実際どんな感じですか?
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/12(月) 20:14:43  [通報]

    >>16
    うちは「理解」が飛び交うよ
    「〜という理解でよろしいですか?」「〜と理解しました」「〜と理解してください」
    返信

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/12(月) 20:16:59  [通報]

    >>118
    24時間365日の略
    インフラ以外だと多分上流工程でしか使わないかと
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/12(月) 20:21:21  [通報]

    開発部の男は基本のび太
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/12(月) 20:24:34  [通報]

    知識によるマウント合戦
    何故か女性エンジニアには優しい男性エンジニアたち
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/12(月) 20:25:24  [通報]

    >>112
    私が独身だからマイナス押したw
    まあ社内(プロジェクト内)恋愛は多いなと思う
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/12(月) 20:29:19  [通報]

    >>16
    めちゃくちゃ使うw
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/12(月) 20:30:41  [通報]

    >>107
    いちくにいちろっぱ
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/12(月) 20:31:59  [通報]

    謎にチャットのグループが細かすぎるくらい分かれていて
    オンライン含めてミーティングが多すぎる
    決算報告とか方針発表は夢語りがち
    うちの会社です
    返信

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/12(月) 20:32:00  [通報]

    >>73
    消防士警察官みたいな職業の人は、男児が生まれやすかったりするのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/12(月) 20:33:03  [通報]

    >>1
    これからリゾートでも行くんすか?
    というだるっだるのハーパン&シャツで打ち合わせが日常風景
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/12(月) 20:50:00  [通報]

    >>129
    たしかに理解もかなり使うかも
    認識のほうが相手への圧というか確認要素が大きい感じかも個人的に
    理解はちょっとそう思ったくらいのときも使う
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/12(月) 20:51:15  [通報]

    >>136
    同じくです
    数字関係とか労働条件とかの変更はかなりふわっと語られる
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/12(月) 20:58:47  [通報]

    >>38
    イット、です
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/12(月) 21:00:53  [通報]

    >>9
    部長とか課長って呼ぶ会社で働いたことないや
    実際呼ぶことになったら違和感しそう
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/12(月) 21:02:27  [通報]

    >>117
    うゎ、マネージャが何か言ってる!
    (納期のばせ、リソース確保しろ、期待値下げとけ、連休は休みたいんじゃ。。)
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/12(月) 21:02:57  [通報]

    >>101
    休みにの日にお菓子つくるパティシエとか、休みの日に釣りする漁師とか、休みの日に服つくってるバタンナーなんかも変態っていうの?
    クライアントの影響範囲外でやりたいって願望はものづくりやってりゃあるよ。
    なんでプログラマーだけある種の選民意識みたいなのあるんだ。
    返信

    +2

    -5

  • 145. 匿名 2025/05/12(月) 21:04:17  [通報]

    >>40
    これ本当部署による気がする
    大手だったけど、一つの部署はみんな既婚だったけど移動した先は派遣の人1人以外はみんな30代40代でも独身だった
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/12(月) 21:05:34  [通報]

    SESで会社員で仕事してましたが会社辞めます。
    個人事業主になり元請けと契約してもらえることになりました。スキルは関係なくて大事なのは商流ですね
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/12(月) 21:11:06  [通報]

    >>68
    ステークホルダー間で使われる言葉については定義を明確にしたいよね
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/12(月) 21:21:32  [通報]

    >>16
    私は言わない
    返信

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2025/05/12(月) 21:22:14  [通報]

    >>17
    チー牛を想像してごらん。殆どそれ
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/12(月) 21:23:27  [通報]

    >>80
    画像のチョイスがいいわ〜(感心)
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/12(月) 21:25:00  [通報]

    >>16
    バカの一つ覚みたいで頭悪そうだよね
    返信

    +4

    -6

  • 152. 匿名 2025/05/12(月) 21:25:20  [通報]

    >>19
    一度もそんな目にあったことない
    返信

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/12(月) 21:28:04  [通報]

    >>19
    女を知らない夢見がち男子の集まりか
    返信

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:14  [通報]

    >>1
    秒速5センチメートル
    遠野貴樹かぶれの男が
    職場にひとりはいる
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:22  [通報]

    >>34
    基本情報すら持ってないけど
    MCPとSunJava(現OracleJava)はとった
    「MicrosoftとSun Microsystemsが認定してる、ドヤァ」って顔してる
    返信

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:46  [通報]

    >>139
    認識って便利な言葉だよね
    間違ってても自分に責任ないかのような逃げ道を感じる
    返信

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/12(月) 21:30:48  [通報]

    >>104
    分かる。何度も呼ばれる。
    旦那の職場にも呼ばれたことある。
    今んとこ大抵対応出来るやつだけど、HDD壊れたとか基盤壊れたとかはもう無理よw
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/12(月) 21:39:25  [通報]

    >>7
    「顧客が本当に必要だったもの」かと思った
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/12(月) 21:59:07  [通報]

    >>19
    私の周りにそんな女子はいない
    そもそも女子は少ない
    いてもそんな女子はいない
    マイナス押して対抗しても無駄
    あなたの通ってる会社がオカシイです
    だいぶずれてる
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/12(月) 22:00:41  [通報]

    >>111
    優しい言葉、ありがとうございます。
    正直チョット辞めたくなってるんですけど、まだ頑張れそうです。胸張って生きます〜!
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/12(月) 22:18:22  [通報]

    >>150
    道端にこんなんいたら猛スピードで逃げるわw
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/12(月) 23:08:35  [通報]

    >>23
    分かる
    スマートな感じで
    そこそこオシャレな人が出世する
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/12(月) 23:12:40  [通報]

    >>15
    私の保守運用案件も底辺土方だと思ってる。
    他の人達がもっと大きな仕事を出来るように球拾いしてる、その役割でお客さんから声かけてもらってるから気にしない♪家計のために仕事してるので
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/13(火) 00:50:43  [通報]

    なんでもかんでもアルファベットの略語にして、かえって理解しにくい文章になってること
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/13(火) 01:36:16  [通報]

    >>15
    IT系は自分でスキルアップするのにばんばん転職して問題ない業界なので、3年くらいやって得るものが無くなったら転職したらいい
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/13(火) 01:37:21  [通報]

    >>135
    わたしサイダーの計算得意だよ
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/13(火) 02:56:41  [通報]

    相手企業には

    入社して3年で戦力になってきました


    嘘↑
    実は先週入ったバイト ITスキルゼロ

    そりゃ日本のITが世界で勝てないわけだわな
    返信

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/13(火) 03:10:48  [通報]

    >>15
    すごいわかる
    母体がそうだから人間性悪い人が多くてびっくりしてる
    普通、口にしないことを平気で口にするしハラスメントの概念ズレてる
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/13(火) 03:11:37  [通報]

    >>164
    そういうのもほんと頭悪い
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/13(火) 04:39:16  [通報]

    他の業界では嫌がられるだろうことを悪意なくやってる
    誰も注意しない、気にしない

    飲み会とか、みんなで集まった時に平気でスマホいじる
    盗電とか言われてるけど、コンセントがある場所だったら平気で充電する
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/13(火) 05:47:55  [通報]

    営業「なるはやで〜」
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/13(火) 05:49:58  [通報]

    >>16
    認識の擦り合わせ
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/13(火) 08:59:04  [通報]

    >>15
    >>163
    上流工程、下流工程で物を言う人ならみたことあるけど、保守だけに特化して話してるの、笑ってしまった。
    監視も運用も保守も同じじゃない?

    請負も、2次ならぜんぜん上のほうだと思う。
    3~5次請けはキツい。
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/13(火) 09:41:58  [通報]

    >>17
    20年前はいわゆるコミュ症なオタク率高かった。
    今は普通の人増えましたよね!
    返信

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/13(火) 10:40:30  [通報]

    無駄にプライド高いやつ多い
    特に出来そうな女子が入ってくるとプライド剥き出しにする男多い
    返信

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/05/13(火) 11:10:18  [通報]

    >>15
    開発しかしてない人は保守運用のこと考えず、商用環境の重みを理解してなかったり、監視しかやってない人はアラートが発火する仕組み自体がちゃんとわからなかったり、上流工程しかやってない人は一日中資料作成ばかりでコーディングのことをわかってなかったり、どうしてもそうなりがち。
    だからどんどん転職したり、社内で部署異動したほうがいい。
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/13(火) 11:14:18  [通報]

    初見で読めない用語が多い
    Kubernetes とか MITRE とか
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/13(火) 12:21:31  [通報]

    >>174
    レビューとか堂々としてすごい。
    むかしは話すことそのものが苦手な人が多かった。
    返信

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/13(火) 12:38:54  [通報]

    プライムだから基本、清潔感ある人ばっかりだよ。
    返信

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2025/05/13(火) 13:48:32  [通報]

    音楽を聴きながらお菓子食べて仕事する
    返信

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/13(火) 14:12:15  [通報]

    一昔前まで経団連企業の電算部門なんて文系の男女が多数派だった
    しかも女性は高卒か短大卒
    時代は変わった
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/13(火) 14:39:00  [通報]

    この程度のビジネス用語は業界では普通だよね
    IT業界あるある
    返信

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/13(火) 16:09:38  [通報]

    >>34
    当たり前
    情報セキュリティマネジメントあればいいよね
    あと、基本情報は当たり前にあるから
    返信

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2025/05/13(火) 17:07:21  [通報]

    バカの集まり業界
    返信

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2025/05/13(火) 18:40:11  [通報]

    >>53
    そうなの?
    働きたいんだけど
    返信

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/05/13(火) 19:14:18  [通報]

    >>182
    日本語の方が短いし万人に通じる
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/13(火) 19:16:19  [通報]

    >>175
    見下してるのに本気出すのカッコ悪い
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/13(火) 19:40:00  [通報]

    >>182
    普通に使うし、ルー大柴みたいな会話してる時があるわ
    旦那もIT系だからお互い全然気にならないけど、他の業界の友達とかと話すとものすごくギャップを感じる
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/13(火) 20:31:09  [通報]

    >>175
    そんなチー牛見たことないけど
    居るとしたら上流だな
    「俺は高給取り、俺はタスクスケジュールや見積もりが得意、俺は顧客とムズカシイ会話ができる」と思ってそう
    まぁ対抗しようとしてくるなら互角なんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/13(火) 20:32:28  [通報]

    >>170
    飲み会はコロナ以降なくなった
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/13(火) 20:38:17  [通報]

    >>189
    最近皇族が入学した大学出身者に多かった
    こっちがちょっと実務経験ない分野を言うと鼻で笑われた
    おかげであの大学が嫌いになった
    皇族が進学してさらに嫌いになった
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/13(火) 20:40:00  [通報]

    >>19
    それがIT業界とは言えないけれど、、
    ところどころ私も経験があるし、否定はしない。

    あなたストレスや体調大丈夫?
    身体壊すから転職を考えてもいいと思う。
    会社によっても違うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/13(火) 21:32:58  [通報]

    >>102
    私も齟齬初めて見て、なんじゃこりゃって思った
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/13(火) 21:35:00  [通報]

    >>163
    運用保守は大事なお仕事よ。
    壊れたハードウェアを交換する人がいなければ、サーバもスイッチもルータもただの箱。
    運用する人がいなけりゃサービスを提供できないし。
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/13(火) 23:26:23  [通報]

    IT苦手だからIT業界で働いてるってだけでスゴいな~って思うアナログ接客業の者です
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード