-
1. 匿名 2025/05/12(月) 12:18:38
子供が習い事をしていますが、私は仕事があるために送迎や見守りは旦那担当です返信
でも仕事がない日は私が担当します
その習い事に私より先に加入していたママ友親子がいるんですが、私に挨拶しかせず、他の習い事の親達と話しています
私は他の習い事の親と知り合いじゃないし、話したことないし、たまにしか見学に来ないのでその輪に混ざれません
元々顔見知りのママ友に、私のところに来るか、混ざれるように配慮してって言うのは図々しいですか?
普通、知り合いがポツンとしてたら輪を抜けて話しかけにきてくれませんかね?+26
-1049
-
2. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:14 [通報]
>>1返信
自分で話しかければいいじゃん+1334
-3
-
3. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:14 [通報]
うん、図々しいよ主返信+1234
-6
-
4. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:19 [通報]
>>1返信
他力本願
って言葉を調べてみて+694
-4
-
5. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:41 [通報]
主、面倒くさい人だね返信+755
-6
-
6. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:41 [通報]
>>1返信
読んだ限りではそのママ友は正解だよ+714
-2
-
7. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:45 [通報]
何これ釣りでしかない返信+382
-1
-
8. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:46 [通報]
>>1返信
先にいたそのママ友に勧誘されて入ったの?+180
-3
-
9. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:47 [通報]
つり?返信+144
-0
-
10. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:48 [通報]
>>1返信
やべーの来たw+448
-6
-
11. 匿名 2025/05/12(月) 12:19:49 [通報]
自分から話しかければいいだけやん、なんで配慮しなあかんの返信+342
-0
-
12. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:18 [通報]
>>1返信
図々しい
自分からいけよ
そのママ友だって頑張って自分で輪を広げたかもしれないのに、そんなん言われたらうざすぎる+556
-1
-
13. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:20 [通報]
>>1返信
自分は受け身で待つだけのくせに、相手には配慮しろ気を使え!って姿勢で人間関係構築しようとするのはダルい図々しい面倒くさい関わりたくない。+523
-4
-
14. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:22 [通報]
>>2返信
以上!!
終わり+178
-3
-
15. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:33 [通報]
>>1返信
そのママ友見る目あるよ、主面倒くさいわ+346
-3
-
16. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:41 [通報]
他人の優しさに期待しない事よ返信+66
-0
-
17. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:43 [通報]
そんな、たまーにしか来ない人にわざわざ話しかけないよ。嫌ならこちらから話しかけつつ、毎回主が来るしか無い。返信+248
-2
-
18. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:49 [通報]
1人が楽な人もいると思っちゃうから、自分から話しかけにいった方が良い返信+121
-0
-
19. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:49 [通報]
学生の頃も友達の輪に入れないタイプっぽいね返信
+89
-4
-
20. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:49 [通報]
+5
-1
-
21. 匿名 2025/05/12(月) 12:20:55 [通報]
>>1返信
なにそれ、めちゃくちゃめんどくさい人
なんで全て自分中心なの?
話したいなら自分から行きなよ
主みたいなタイプマジで嫌いだわ〜+293
-3
-
22. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:10 [通報]
>>1返信
笑った
すごくどうでもいい
輪に入りたいなら話しかけなよ
子供にもそう言ってるんじゃないの?
釣りだなこれ+229
-2
-
23. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:22 [通報]
よっぽどの人気者じゃない限り、自分から行かないといけないよ。返信
多分向こうは主さんのことを嫌いじゃなくても、
主さんから来てくれないから
「1人でいる方が好きなのかな?話しかけたら悪いかな?」と気を使ってる可能性もある。+145
-1
-
24. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:26 [通報]
そんなに輪に入りたいなら自分から行けばいいのでは? 配慮を求めるなんて、そんなこと要求されたらますます警戒されそうだけど返信
+74
-0
-
25. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:29 [通報]
主と話すのは義務なの?返信
いつもの方々との関係もあるのだから、無理強いしないであげて。+117
-0
-
26. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:49 [通報]
>>1返信
そのママ友は、主より他のママとの方が仲いいんだよ。
主とはあまり会うこともないし、もう挨拶だけの関係だと思ってるんじゃない?+213
-1
-
27. 匿名 2025/05/12(月) 12:21:59 [通報]
>>1返信
主は自分と同じような人がいたら話しかけて輪に入れるの?+69
-2
-
28. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:03 [通報]
主は子供の習い事の送迎をしてるのであってママ友と喋るために行ってるんじゃないよね?返信
しかもたまにしか行かないならそんなに気にしなくてもいいんじゃない?
ママ友なんてそんなもんだよ+128
-0
-
29. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:04 [通報]
>>1返信
もう釣りトピいらんのよ…+68
-2
-
30. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:10 [通報]
私もあなたを避けちゃうかもゴメン返信+29
-0
-
31. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:18 [通報]
こんなネタじゃ釣れないよ返信+27
-0
-
32. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:29 [通報]
単純に主に関わりたくないんじゃない?返信+25
-0
-
33. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:49 [通報]
内輪の話してるんだろうから紹介されたところで混ざれないのでは返信
慌てなくても通ううちに共通の話題ができて自分から話せるようになるよ+10
-1
-
34. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:56 [通報]
主さんがそういう輪に入りたくない人と思われてるかもしれないから入りたいなら自分から動くしかないよ返信+21
-0
-
35. 匿名 2025/05/12(月) 12:22:59 [通報]
>>1返信
え?自分からこんにちは〜って入っていけばいいじゃん。雰囲気が嫌なら送迎だけして見てなきゃいいじゃん。送迎だけしてレッスン中はどこにいるのか消えていく素敵ママいるんだよね。+91
-3
-
36. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:03 [通報]
普段いない主よりいつもいる他のママ友を優先されるのは仕方ないと思う返信+56
-0
-
37. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:18 [通報]
>>1返信
釣り乙+11
-2
-
38. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:20 [通報]
話しかけていいかわからないから、挨拶だけして様子見してると思う返信
というか、主さん、無意識だろうと思うけど
顔見知り程度のよく知らない人のことを、ちょっと悪い印象で書きすぎでは…?+53
-1
-
39. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:29 [通報]
気の合いそうな人見つけてなんかの時に声かけてみたら?ぽっんで嫌なら返信+6
-0
-
40. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:43 [通報]
あのねえ返信
主も図々しいけど
そもそも、そういう輪に入らない方が平和だよ。
今のままがいいと思う。+14
-10
-
41. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:51 [通報]
>>1返信
習い事してる子供の姿を見ようよ。+60
-1
-
42. 匿名 2025/05/12(月) 12:23:59 [通報]
>>28返信
あまり話さないならむしろトラブルにならなくて良いよね+40
-0
-
43. 匿名 2025/05/12(月) 12:24:04 [通報]
>>9返信
これは絶対釣りよwww+26
-0
-
44. 匿名 2025/05/12(月) 12:24:24 [通報]
主さん双極の症状出てるじゃん。返信+7
-2
-
45. 匿名 2025/05/12(月) 12:24:31 [通報]
>>1返信
混ざれるように配慮して
↑
こういう風に考えてると顔に出てしまうよ。仲良しならともかく、知り合い程度に期待しすぎ+108
-0
-
46. 匿名 2025/05/12(月) 12:24:40 [通報]
話しかけられた事はあるけどどう接すればいいか分からなくて素っ気なくしたんじゃない?で、相手も「話しかけられたくなかったのかな」って思って話しかけないだけかも返信+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:11 [通報]
>>1返信
どこの女王様ですかあなたは+72
-0
-
48. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:24 [通報]
釣りじゃなかったら怖いわ返信+23
-0
-
49. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:32 [通報]
>>2返信
本当それ。
勝手に自分は動かず声はかけられて当然!と待っていて、それがない!と文句を言うんだか意味不明。
主が面倒臭すぎるわ。
だから相手の人も挨拶程度なんだろうね。
原因は自分だよ+165
-0
-
50. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:41 [通報]
>>1返信
図々しいと思う
そのママ友さんは日頃から他のママさんと親しくしてるんだし、
挨拶はするんだから、その時に自分からもっと話しかけていけばいいのに。
なんてその人に配慮求めるの?
受け身過ぎる+86
-1
-
51. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:43 [通報]
このタイプの人って学生時代からいて、「いじめられた。」になるんだよね。返信+54
-2
-
52. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:55 [通報]
1人の人なんてたくさんいるよ返信
ずっとスマホいじってる
喋ってる人は大体いつメンだから気にしなくていい
今は外食してもそれぞれスマホ見て会話ゼロ家族(子供だけ暇そう)とか見かけるよ
わたし送迎のとき知り合いたくさん見かけるけどお互いが目が合ったり鉢合わせたときにしか挨拶しないよ!
誰かと話してるのに「〇〇さんだ!」ってわざわざ声かけるとかナイナイ
なんなら全く知らん人とその場ばかりの世間話したりしてるw+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/12(月) 12:25:59 [通報]
>>1返信
本気で言ってる?
逆にそういう人がいたら主は話しかけてあげられるから言ってるのだよね?
だとしたら人見知りとか、自分からいけない性格は余計通用しないよね
つまり自分から動けるんだから待ってないで行きなよ+53
-0
-
54. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:12 [通報]
>>19返信
学生時代から輪に入れないタイプはボッチ耐性あるから知り合いママに話しかけられないくらい気にすることないよ+32
-0
-
55. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:16 [通報]
>>1返信
人の配慮を待つより
自ら行動した方がいいと思う
あまり人に期待するのは良くないよ+30
-0
-
56. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:28 [通報]
>>1返信
主、これはがるちゃんだから叩いてるとか、この時間にがるちゃんしてる専業主婦がワーママを潰したくて叩いてるとかじゃないよ。そのママ友に「私のとこに来てよ」なんて言ってしまう前に、自分で周りとのコミュニティを広げていくか一人で参加するか決めた方がいい。そのママ友はたまにしか来ない主に挨拶だけって対応は特に間違ってない。リアルでやばいママ友認定をされてしまう前に、コメントを読んでみて。
+78
-0
-
57. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:42 [通報]
相手から連絡先聞いてきたりぐいぐい来てたのに、よりヒエラルキー強めな人に鞍替えして今は主の事は無視してるならモヤるのまだわかるけど、1読む限りその人は何も問題ないような…返信+22
-0
-
58. 匿名 2025/05/12(月) 12:26:44 [通報]
>>3返信
自分からは何もしないけど相手から自分に都合よく動いて欲しいというコミュ障特有の図々しさ+122
-0
-
59. 匿名 2025/05/12(月) 12:27:06 [通報]
>>1返信
バーッカじゃねえの?
幼稚園児じゃあるまいし自分から行けよ+21
-0
-
60. 匿名 2025/05/12(月) 12:27:11 [通報]
みんなもがる子ちゃんを誘ってあげようね〜って幼稚園か返信+25
-0
-
61. 匿名 2025/05/12(月) 12:27:17 [通報]
>>51返信
確かに
主みたいな本音を初めて聞いたからそういうある種の被害妄想からイジメと勝手に認識する人が世の中にいそうだね
+14
-2
-
62. 匿名 2025/05/12(月) 12:27:17 [通報]
>>1返信
主、ちょっと頭がおかしい
ぼっちでも別によくない?+40
-0
-
63. 匿名 2025/05/12(月) 12:27:52 [通報]
>>1返信
知り合いが輪を抜けてぽつんとしていたら、
あまり周りと関わりたくないのね、そっとしておこう。
と思います。
+27
-0
-
64. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:05 [通報]
主から話しかけてないとは書いてないよね返信
+0
-13
-
65. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:06 [通報]
>>5返信
無自覚なんだろうね
配慮受け身おばさんでしかない+53
-0
-
66. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:21 [通報]
他の習い事の親w返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:32 [通報]
挨拶しかせずって挨拶してくれるなら充分でしょ返信
主テイカー過ぎるよ、話しかけて欲しいならまずは自分で話に入る姿勢を見せて話しかけに行く事だよ
子供じゃないんだし、察してなんて人はめんどくさいよ+37
-0
-
68. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:40 [通報]
>>1返信
挨拶してくれるだけまし。
私なんて、後から現れて挨拶しても私の存在が見えない振りして、他のママとずっと話続けられてて、病みそう。+28
-0
-
69. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:48 [通報]
>>1返信
挨拶してくれるママ友を「私に挨拶しかせず」って+82
-0
-
70. 匿名 2025/05/12(月) 12:28:51 [通報]
>>1返信
「混ざれるように配慮して」を言い方を変えたらいいんじゃない?
「私もできれば輪に入りたいんだけど気が弱くてなかなか自分からはいけないんだよね…私も入ってもいいかな?」とか遠慮がちに下からいけば、「じゃあ私が協力してあげるよ」とか言ってくれるかもしれないし、それでも冷たい態度取られたらあなたの傲慢さが普段から出ていて避けられてるということなので、諦めるしかないです+40
-1
-
71. 匿名 2025/05/12(月) 12:29:24 [通報]
>>51返信
あーそういう子いた
話しかけてくれない輪に入れてくれない→無視された→いじめられた!って思考回路なんだよね+44
-1
-
72. 匿名 2025/05/12(月) 12:29:26 [通報]
この主ははっきりトンチンカンな事を言うけどガルのトピってこういう部分隠して挨拶したのに話しかけてくれないとか輪に混ぜてくれないとか有利に書いてそうと思うトピある返信
よーく聞くと主に落ち度ある事けっこうあるよね+19
-0
-
73. 匿名 2025/05/12(月) 12:29:39 [通報]
>>1返信
受け身だけならまだしも相手から来てくれることを求めてるとかどうなの?
人に期待する生き方やめた方がいいよ+22
-0
-
74. 匿名 2025/05/12(月) 12:29:59 [通報]
>>1返信
なんで配慮せなあかんねん。
主もうすでにそのママ友たちに嫌われてそうだね+28
-0
-
75. 匿名 2025/05/12(月) 12:30:14 [通報]
図々しいよ返信
て言うか、今までの友情関係どうしてたの?+15
-0
-
76. 匿名 2025/05/12(月) 12:30:23 [通報]
>>13返信
言うことが子供じみてるよね
固まってる輪の中に入りに行く愛想やコミュ力ないなら、普通に1人で子供を見てたら良いのよ+54
-1
-
77. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:02 [通報]
普通、わざわざ話しかけないよ返信
輪に入りたいなら自分から行くしかない+8
-0
-
78. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:16 [通報]
ママ友だって幼稚園、保育園以外の別のコミュニティーでは他の人と関わりたいよ。返信+9
-1
-
79. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:21 [通報]
>>1返信
図々しいし、ぶっちゃけ顔見知りなのに主を輪に入れない時点で好かれてないんだと思う。私だったら仲良い人はみんなに紹介したいって思うから。+12
-1
-
80. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:45 [通報]
>>58返信
異世界転生アニメの主人公がそんな感じよね+15
-0
-
81. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:45 [通報]
>>61返信
まさに中学の時あった。道徳みたいな時間に「ガル子さんにいじめられてて死にたくなります」「わたしはなかよくなりたいのに全然話かけてくれない」って告発してきた子がいて、私からしたら確かに話した事もなく関わりなかったからあまりにもびっくりした。+19
-0
-
82. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:57 [通報]
ぬしみたいな人は輪にいれたくないよ。いる日といない日があるとかしらないよ。だったら自分で輪に入れるように努力しな!返信
習い事って週一とかでしょ?貴重な週一に、ほんとにしゃべりたいママとだけとマシンガントークしあいたいよ。めちゃくちゃ貴重な時間なんだよ。+17
-0
-
83. 匿名 2025/05/12(月) 12:31:58 [通報]
たまにしか来ない奴に知り合いだからって何で配慮しなきゃいけないの?返信+12
-1
-
84. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:00 [通報]
>>1返信
いいじゃん!配慮してって言ってみなよ。
言ってみたらわかるんじゃない?
私がそのママ友側なら、何言ってんだこいつってなって距離置くけど!w+56
-0
-
85. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:05 [通報]
>>1返信
たまにしか来ないんだから仕方ないよ
相手が「今度声かけてみよう」って思ってもあなたがいないんじゃどうしようもない
声かけるタイミングってのも大事なんです
何でもしてもらおうと思わないで自分から声かければ?+24
-0
-
86. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:06 [通報]
ママ友ほど、自分からガツガツいかないとできるわけない返信
+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:17 [通報]
>>2で終わってて笑った返信+42
-0
-
88. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:18 [通報]
>>35返信
素敵ママだよね。わかる。+25
-2
-
89. 匿名 2025/05/12(月) 12:32:43 [通報]
>>1返信
みんな子供の習い事のために同じ場にいるだけだよ
大人の交流の場ではない
挨拶してるなら十分じゃない?
それでも仲良くなりたいなら話しかけなきゃ
+28
-0
-
90. 匿名 2025/05/12(月) 12:33:21 [通報]
>>64返信
話しかけても無視された事があるなら、それを最初に書かないといけないよ+6
-0
-
91. 匿名 2025/05/12(月) 12:33:35 [通報]
みんな私に配慮して!返信
と言うWEBマンガを思い出した笑+5
-0
-
92. 匿名 2025/05/12(月) 12:33:47 [通報]
まじで意味がわからん。返信
文章読む限り、別にママ友でもなさそうじゃない…?
ただの顔見知りでは?+23
-1
-
93. 匿名 2025/05/12(月) 12:33:51 [通報]
>>1返信
しばらくずっと1人でいるなら私から話かけたり話に混ぜれるようにはするけど
私も1人でボーっとしたいほうだから
遠慮してるのか?1人でいたいのか?っていつも迷うよ
まあでも入ったばかりとかなら積極的に話かけにいくし
周りにも紹介したり慣れるまではフォローするよ
フォローが無い集団ってギスギスしてそう
+9
-0
-
94. 匿名 2025/05/12(月) 12:34:24 [通報]
輪から抜けて自分のところに来いはありえないよ返信
輪に入れるように配慮しろ、は傲慢すぎる
知り合いのママとの親密度によるけど、輪に入れるように紹介してもらえますか?ってお願いベースならアリだと思う+10
-0
-
95. 匿名 2025/05/12(月) 12:34:32 [通報]
>>51返信
あーいるいる
そういうの今でもたまに見かける
なんでもやってもらうのを大前提に物事考えてるから常に口から出る言葉ほぼ全部不満だったりするんだよね
こっちも大人だから運悪く話しかけられたら聞くふりだけはするけど内心ではなんだこいつ?極力関わらんとこ…って思ってるよ+22
-0
-
96. 匿名 2025/05/12(月) 12:35:01 [通報]
>>1返信
話す必要無いから
ボッチでいいじゃん+8
-0
-
97. 匿名 2025/05/12(月) 12:35:02 [通報]
ヤバい返信+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/12(月) 12:35:16 [通報]
>>7返信
突っ込んでくれと言わんばかりだわ+22
-0
-
99. 匿名 2025/05/12(月) 12:35:33 [通報]
>>1返信
これはまじで言ってるの…?
子供いるような大人が…?
ドン引き+15
-0
-
100. 匿名 2025/05/12(月) 12:36:30 [通報]
>>1返信
主、先にガルちゃんで聞いておいてよかったね…
たまにしか見学に来ないくせに、ママ友に友達の輪を抜けて私の所に来いとか、私がそこに混ざれるように配慮してとか。何様???ってなります。そんなこと言ったらそのママ友ドン引きしますよ。間違いなく距離置かれます。
その状況ならポツンでも仕方ないんじゃないかな?普段来てないし、そっちの習い事はしてないわけだし。無理やり入っても話合わないんじゃない?無理やり話に入ってこられても相手も困るかもだし、最初は軽い世間話たまけしてサッと退散して少しずつ距離縮めたら?私なら割り切って軽い世間話だけして、あとは子どもの見学とスマホでも見てます
そのママ友だって普段はあなたが来ないから自分で自分なりのお友達関係作ってお喋りしてるのに。+47
-0
-
101. 匿名 2025/05/12(月) 12:37:22 [通報]
普通、知り合いがポツンとしてたら輪を抜けて話しかけにきてくれませんかね?返信
↑先生かよ!!てか、そんな事をしてくれる人はいないよ。
貴方は学生時代ぼっちのクラスメートにやっていたの?
ぼっちのクラスメートに配慮していたわけ?
トピ主はそういうのをしていなさそう。
なのに自分は人に求めるんだね!!+19
-0
-
102. 匿名 2025/05/12(月) 12:37:59 [通報]
>>1返信
パパが協力的なのを
気に入らないってママ達いるよ
たまにしか行かないなら
気にしないでいいのでは?+18
-4
-
103. 匿名 2025/05/12(月) 12:38:50 [通報]
>>1返信
向こうから挨拶してくれるならいいじゃない。
なぜそこで自分から会話を進めようってならないの?
子どもの習い事に親の面倒くさい人間関係持ち込むのがおかしい。
子供が可哀想だわ+25
-0
-
104. 匿名 2025/05/12(月) 12:39:26 [通報]
>>85返信
本当にね。たまにしか来ない人は自分から行かないと仲良くなれないよ。+8
-0
-
105. 匿名 2025/05/12(月) 12:39:30 [通報]
テイカーって言うやつ?返信+8
-0
-
106. 匿名 2025/05/12(月) 12:39:32 [通報]
自分から話しかけるのってそんな難しい?返信
「こんにちはー今日寒いですねー」とか顔見知りが一緒にいるんだったらそれこそ「あ、お疲れ様でーす!あ、ここお友達さん?どうもー同じ幼稚園のガル田ですー」とかいくらでもとっかかり作れるんでは?+15
-0
-
107. 匿名 2025/05/12(月) 12:39:47 [通報]
集団スポーツ系の習い事は親同士の結束強いところ多いから自分から輪に入ろうとしないと親が気を病む返信
入っても気を病むことあるけど
うちはスイミングとそろばん習わせてるけど親同士の付き合い皆無+14
-0
-
108. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:08 [通報]
>>1返信
著作権あるから貼らないけどウーマンエキサイトの漫画でそっくりなエピソードあったよ。まりおさんって絵師の方の。凄い察してちゃんで何でもかんでもママ友頼りの人が主人公でイッライラしたわ。
私も自分から話しかけるタイプじゃないけどだからって主みたいな逆恨み的な発想は無かったわ。+11
-0
-
109. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:50 [通報]
>>1返信
頼むから、主の子供が今の主とママ友みたいな状況になった時に、「うちの子が無視された!いじめられた!」と言わないでね+20
-1
-
110. 匿名 2025/05/12(月) 12:40:50 [通報]
その世界ごとに付き合いってあるじゃん返信
そのママ友は習い事の付き合いをしてるだけで別に主を無視もしてないし挨拶はしてる
知り合いが後から入ってきたからといって仲間に入れてあげなきゃいけないわけではないよね
もしかしたら習い事のほうが居心地いいのかもよ
+16
-1
-
111. 匿名 2025/05/12(月) 12:41:51 [通報]
お互い1人の時はすっごい話しかけてくるのに、集団でいる時はツーンみたいなママさん1人いるから主さんの気持ちは分かる。でも私は相手にしないし、ランチとか都合が良い時だけ擦り寄ってきても笑顔で断ってなるべく距離置いてる。他にもママ友がいるしね。返信
私から見たら主さんのママ友はやや要注意ぐらいで、主さんはそれにまんまと過剰反応しちゃってるナーバスなママさんって感じ。それに加えて実際に配慮してなんて言ったらやばいママだと周知されて、確実に子供も習い事しにくくなるよ。
主さんみたいなママが自滅して赤っ恥パターン時々聞くから一端落ち着くか、習い事教室変えた方が心身のために良いと思う。+8
-4
-
112. 匿名 2025/05/12(月) 12:42:18 [通報]
>>74返信
それね。
こんな人でも母親になれるんだ。
精神年齢低すぎって思った。
恥ずかしいよね。+15
-0
-
113. 匿名 2025/05/12(月) 12:44:00 [通報]
>>13返信
どこでもあるよね。
友達は営業職なんだけど、いつも社内イベントや飲み会企画するのが営業や企画で、事務の人達にも手伝ってと言っても面倒!って言われ、なのに、イベントやれ!もてなせって言う事務達に疲れ果てて、最近はオフィシャルな忘年会なんか以外は、事務抜きで飲みに行ったり遊びに行ったりしてるみたい。+6
-5
-
114. 匿名 2025/05/12(月) 12:44:07 [通報]
話しかけられないのは単純にこの人と仲良くなりたいと思われないからなのに、無視された!いじめだ!って言ってるケースって結構あるんだろうな。返信+14
-0
-
115. 匿名 2025/05/12(月) 12:44:35 [通報]
輪に入りたかったら自分からいくしかないじゃん返信
世の中みんなそうやって付き合いを広げてる人ばかりだよ+14
-0
-
116. 匿名 2025/05/12(月) 12:45:24 [通報]
>>90返信
なんで無視とか極端になるのか
+2
-1
-
117. 匿名 2025/05/12(月) 12:46:07 [通報]
>>78返信
それを考えたら、主さんからグイグイ輪に入ろうとするのはあまり良くないかも+7
-0
-
118. 匿名 2025/05/12(月) 12:47:31 [通報]
受け身だとママ友なんてできない返信
これは体験談
自分からガンガン話しかけないと無理+8
-2
-
119. 匿名 2025/05/12(月) 12:47:31 [通報]
>>117返信
グイグイ入ったことでリーダー格から嫌われる可能性もあるし難しい所
待つのが吉の場合もある+9
-0
-
120. 匿名 2025/05/12(月) 12:47:58 [通報]
>>1返信
こどもの習い事の送迎くらいでお客様扱いされると思うなよ+0
-5
-
121. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:29 [通報]
>>1返信
混ざった所で会話できるの?+18
-0
-
122. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:30 [通報]
>>5返信
だから関わりたくないから避けてるんだろうね。
主の言う通り普通なら話しかけるもんね+20
-0
-
123. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:50 [通報]
>>1返信
混ざれるように配慮してなんて言ってごらんよ
一気に「めんどくさ!」ってマイナス方向に突き抜けるよ
自分から行けば?+11
-0
-
124. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:56 [通報]
>>2返信
いつもパパさんがお迎えで、初めてママさん登場したとき、すごい話しかけてくれた人いたよ。下の子が小さくてずっと行けなくて〜、◯ちゃんの話はパパから聞いてて〜って。見習ったらどうかな?
そもそも、パパはママ軍団の中に入ってる人はすくないから、今更ママになったとしても、話しかけにくいよね。自分から行かなきゃ。
+35
-0
-
125. 匿名 2025/05/12(月) 12:48:56 [通報]
>>117返信
こういう場合ってグイグイ入ってくる人多いんだなとガル読んで思った
当たり障りなくいるのが普通だと思った
そりゃガル民トラブル抱えてる人多いわけだよ+18
-2
-
126. 匿名 2025/05/12(月) 12:49:09 [通報]
>>1返信
うへーすごい人がいるもんだ
ならあなたが話しかければ?解決!+8
-0
-
127. 匿名 2025/05/12(月) 12:49:10 [通報]
>>62返信
だよね。子供の習い事なんだから親が仲良くならなくてもいいし1人で習い事終わるの待ってればいいだけ。
むしろ親同士の変なイザコザに巻き込まれなくて楽チンだと思うけど。+21
-0
-
128. 匿名 2025/05/12(月) 12:49:28 [通報]
>>1返信
挨拶はするんでしょう、それでいいやん
いつまでも仲良しこよしみたいな子供みたいな欲求は捨てなさいな+10
-0
-
129. 匿名 2025/05/12(月) 12:50:06 [通報]
>>107返信
いやいや普通はグイグイしなくても自然に輪にくらい入れるから笑
一部わざと何が気に食わないのかハブるような人は1割いるけど
そんな人どこにもいるし関わらなくていいし気にしなくていい
普通に常識ある親がほとんどだよ
誰かを1人にして放置なんてするとこあったらそこは他にも問題ありそうだからやめとけ+3
-3
-
130. 匿名 2025/05/12(月) 12:50:31 [通報]
>>9返信
私も釣りだと思う
こんな社会性のないワーママっていないでしょ
いたら職場のお荷物だわ+20
-1
-
131. 匿名 2025/05/12(月) 12:52:15 [通報]
>私のところに来るか、混ざれるように配慮してって返信
めちゃくちゃ怖い。こんな事言われたら距離を置くと思う。+13
-0
-
132. 匿名 2025/05/12(月) 12:52:32 [通報]
自分からたまにしか行かないなら輪に入らないや。返信
挨拶して聞きたいことがあれば先生に聞けば?+7
-0
-
133. 匿名 2025/05/12(月) 12:52:38 [通報]
>>2返信
それもできないような人で依存心も強い すごく面倒そうな人だよね
関わったら不快そうという匂いを敏感にキャッチして避けてる可能性あるわ+38
-1
-
134. 匿名 2025/05/12(月) 12:53:14 [通報]
>>1返信
私割と話振る方だと思うんだけど、初めて会ったお母さんに挨拶しても寄るな触るなオーラ感じたらそれ以上は声掛けないようにしてるよ
主、ちゃんと自分から挨拶してる?+14
-0
-
135. 匿名 2025/05/12(月) 12:55:00 [通報]
こういう人が仲間に入れてくれない、いじめられた!とか言うのかな。そして周りが、はて?ってなる。返信+8
-0
-
136. 匿名 2025/05/12(月) 12:55:37 [通報]
>>1返信
相手に配慮して欲しい?なんでしなきゃいけないの?
自分から行動すればいい
相手に主をどうにかする義務は無いよ
なんで話かけないの?ガキじゃないんだから、、、
期待し過ぎです
+15
-1
-
137. 匿名 2025/05/12(月) 12:55:55 [通報]
>>130返信
キツい言葉で責め立てたい人が社会性あるママとも思えないけど+2
-2
-
138. 匿名 2025/05/12(月) 12:56:28 [通報]
違うトピで知人から友達に昇格するには?返信
とか
このトピのママとか
自分から動かず、相手に期待して求める人間の多さにびっくりしてる。
+21
-1
-
139. 匿名 2025/05/12(月) 13:00:58 [通報]
>>103返信
挨拶してくれるならそこから自分で歩みよったら良いよね。
挨拶すらしてくれないってならちょっと話がちがうけどさ+5
-0
-
140. 匿名 2025/05/12(月) 13:01:28 [通報]
>>135返信
あると思うわそれ+3
-0
-
141. 匿名 2025/05/12(月) 13:01:29 [通報]
>>69返信
してくれるだけで充分じゃんね
そこから広げていくのは主だと思う+30
-0
-
142. 匿名 2025/05/12(月) 13:02:05 [通報]
子供の習い事なんだよね?返信
子供を見てればよくない?
なぜにそんなことでウジウジしてるのか謎
話したい人が集まって話してるだけでしょ
話したいなら自分から行かないと+8
-0
-
143. 匿名 2025/05/12(月) 13:03:18 [通報]
図々しい、自分から話掛けたら?返信
+3
-0
-
144. 匿名 2025/05/12(月) 13:05:12 [通報]
釣りだろうけど返信
リアルでも想像以上に本当にいろんなママいるから
実際こんな考えの人いてもおかしくないよ…+7
-0
-
145. 匿名 2025/05/12(月) 13:05:41 [通報]
なんで自ら行動をしないんだろう返信
待っても無駄だし、紹介してくれないママ友がまるで悪いみたいな考えは辞めた方がいい、挨拶はお互いにするんでしょ、まともじゃん
+4
-0
-
146. 匿名 2025/05/12(月) 13:05:52 [通報]
元々顔見知りのママ友に、私のところに来るか、混ざれるように配慮してって言うのは図々しいですか?返信
普通、知り合いがポツンとしてたら輪を抜けて話しかけにきてくれませんかね?
怖い怖い怖い怖い!!逆にさ、たまにしか来なくて、別に仲良くもない人がポツンとしてたら気にかけてあげるの?もし、その人が『私も混ざれるように配慮してよ』って言ってきたらどう思う?w+8
-0
-
147. 匿名 2025/05/12(月) 13:06:45 [通報]
え?話しかけてくれない…って返信
待つ身なの前提?
自分から話しかけるんだよ
仲良くなりたきゃあたりまえのこと+3
-1
-
148. 匿名 2025/05/12(月) 13:08:07 [通報]
>>138返信
まぁガルにいる時点でねぇ
こうやって相手が悪いことにしてのらりくらりやってきたんだろうけど現実は厳しいからさ
+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/12(月) 13:09:01 [通報]
なんか主さん怖いな返信+2
-0
-
150. 匿名 2025/05/12(月) 13:09:11 [通報]
>>69返信
文字打ってる時スラスラとそう打ち込むの想像する限り今までの生き様すら垣間見えますね
私は特別、なんで私から?という上から目線+13
-0
-
151. 匿名 2025/05/12(月) 13:11:57 [通報]
>>1返信
元々顔見知りのママ友に、私のところに来るか、混ざれるように配慮してって言うのは図々しいですか?
そんな事お願いされた方は面倒臭いです
その人にも立場があるし、その人だって自分で構築してきたポジションなんです
顔見知りというだけでなんでそこまでお世話せにゃならんの?+28
-0
-
152. 匿名 2025/05/12(月) 13:12:17 [通報]
>>1返信
便乗してまだママ友社会初心者なので、先輩民達に質問させてください!
例えば私がAさんと話してる時にAさんと仲がいいBさんがきて2人しかわからないこと話しだした時どうします?
例えばAさん、Bさんの子供は同じクラブでクラブの話をする
Aさん、Bさんは下の子が同い年で朝の登下校の話を始める
ちなみにやきもちやBさんひどいと思ってるとかではなく、みなさんならどうするかお聞きしたいです!
すぐその場を離れてもAさんが気にするかな?や近くに知り合いいないとき行く場所ないしなど思ってしまいます。でもただそばに突っ立ってても怖いですよね?
学校や部活の集まりの時などこういうときどうしたらスムーズなんだろうと思ってしまいます。+5
-2
-
153. 匿名 2025/05/12(月) 13:12:30 [通報]
わし、受け身なのにママ友寄ってくる返信
それはそれで気を使うから私はそっとしておいて欲しいかなー+3
-8
-
154. 匿名 2025/05/12(月) 13:13:40 [通報]
たまにしか来ない主の為に、何でそこまで周囲が気遣わなきゃならんの?返信
挨拶を交わせるなら無視されている訳ではないんだから、混ざりたければ自ら話し掛けに行けよ
色々言い訳してるけどさ
察してちゃん・構ってちゃん過ぎるわ+27
-0
-
155. 匿名 2025/05/12(月) 13:13:57 [通報]
>>19返信
私は学生時代もボッチだったので、輪に入れないなんてことは日常だよ
この主さん、学生時代とかはどんな感じだったんだろう?
会社ではどんな立ち位置なのかも気になる+13
-0
-
156. 匿名 2025/05/12(月) 13:14:34 [通報]
いざグイグイ来られたら、ママ友がしんどいですってトピを立てるのでしょうねw返信+8
-0
-
157. 匿名 2025/05/12(月) 13:17:13 [通報]
>>2返信
それが正論だけど、自分が知らないママ友達とまったく会話に混ざれない内容の会話をしている知り合いのママ友に話しかけるのは現実結構難しい。
仕方ないけど、ママ友より早めに着いて先に話しかけないと無理だと思う。
+3
-21
-
158. 匿名 2025/05/12(月) 13:20:01 [通報]
話しかけてくれないっていうから無視されてるのかと思ったらそうじゃなかった返信
自分から話しかけなきゃだれも話してこないでしょう…+9
-0
-
159. 匿名 2025/05/12(月) 13:20:32 [通報]
>>156返信
だろうね
自分にとって居心地よくないと全部否定しそう+6
-0
-
160. 匿名 2025/05/12(月) 13:20:34 [通報]
輪にはいる方が面倒返信
1人でいいんだよ+13
-0
-
161. 匿名 2025/05/12(月) 13:21:31 [通報]
>>1返信
それママ友ちゃうから ただの習い事関連の人だな
+11
-0
-
162. 匿名 2025/05/12(月) 13:22:11 [通報]
言えないし言うものでもないね返信+3
-0
-
163. 匿名 2025/05/12(月) 13:22:41 [通報]
>>160返信
凛としてればいいね。子供に集中。+8
-0
-
164. 匿名 2025/05/12(月) 13:24:00 [通報]
主嫌われてるの気付かない?返信+6
-0
-
165. 匿名 2025/05/12(月) 13:24:59 [通報]
>>13返信
ガルでもそういう言い分の人多いよ
最近そういう人が増えてきてるのかな+2
-2
-
166. 匿名 2025/05/12(月) 13:26:34 [通報]
>>152返信
ぼーって聴いてるか、スルリとぬける
ってできないかな 難しいねえ+8
-0
-
167. 匿名 2025/05/12(月) 13:29:55 [通報]
犯罪者の供述読んだ時と同じ感想返信+8
-0
-
168. 匿名 2025/05/12(月) 13:29:58 [通報]
>>1返信
それは甘い
自分から輪に入ろうとしなきゃダメでしょ+5
-0
-
169. 匿名 2025/05/12(月) 13:30:13 [通報]
挨拶はするんだから、それでいいと思うけど。返信
入りたいなら私は自分から行くよ「はじめまして、◯◯の母です、お世話になってますー」「たまにしか見に来れなくてすいませんー!」とか「みんな上達しててびっくりしちゃった!」とか言って入ってみる。
それで別に拒否されることはないんじゃないかな?私がその知らないママ友の立場だったら「こんにちはー」って普通に受け入れるけど。
遠くからチラチラ見られていても、どうしていいか分からんしわざわざ話しかけにはいかないよ。+8
-1
-
170. 匿名 2025/05/12(月) 13:30:24 [通報]
私もコミニケーション得意じゃないから、普段は1人ポツンが多い。相手から話しかけられた時は愛想良く返事するようにしてる。返信
グループの輪に入っても、それはそれで人間関係に悩みそうだから、今の状態が自分に合ってると納得してる+10
-0
-
171. 匿名 2025/05/12(月) 13:32:59 [通報]
>>1返信
元々顔見知りのママ友に、私のところに来るか、混ざれるように配慮してって言うのは図々しいですか?
これ一番怖い。こんなん言われたら距離置くよ、最悪だわ。
+20
-0
-
172. 匿名 2025/05/12(月) 13:36:19 [通報]
>>26返信
その可能性が高いね。ママ友と思ってるのは主の方だけかも。
好きなママ友だったら、たまにしか来なかったらなおさら、自分から「久しぶりー!」って話し掛けに行っちゃうもん。+34
-0
-
173. 匿名 2025/05/12(月) 13:39:46 [通報]
>>1返信
主の焼き方も間違ってるし、その考え方しかできないのなら既に嫌われてる可能性有。+4
-0
-
174. 匿名 2025/05/12(月) 13:42:04 [通報]
普通に自分から話しかけなよw返信+4
-0
-
175. 匿名 2025/05/12(月) 13:43:05 [通報]
主さん、みんなに凄い批判されているね。最初から固まってるママ達の中に入るのは勇気いると思うしわかるよ。中にはメンバーに入れてやんないっていうママや特に理由も無くても刺さる様な行為をしてくるママも中にはいるんだよね。返信
私も最初から仲間に入れてくれないママがいた。割って入るのも図々しいから明るく挨拶は続けていたけど一人のママが挨拶した途端一応返してくれたり無視してきたりのイレギュラーな人で、背中向けてきたり場所移動してきたり切り離され続けられてご機嫌取るのもバカバカしくなってこっちから離れたよ。たぶんそのママはお気に入りの親子と自分の間に入ってきて欲しく無い感じだった。努力してるのを見下してるんだろうなと思えた。何してもダメな相手もいるんだよね。+4
-11
-
176. 匿名 2025/05/12(月) 13:44:23 [通報]
そういうのって子供同士が仲良くなって子供だちが一緒に出てくる→挨拶→顔見知りになる流れだと思ってた。返信
お子さんは他の子と出てきたりしないの?
その時にきっかけに話すようにしたらどうかな?+8
-1
-
177. 匿名 2025/05/12(月) 13:45:16 [通報]
>>171返信
よこ
私のところに来るかって考えが恐ろしい
なんでそんなことしないといけないんだろう?
混ざれるようにちょっと話をふるってのはわかる
+10
-0
-
178. 匿名 2025/05/12(月) 13:50:01 [通報]
>>151返信
そんなこと言われたら一発で切るよね
いい歳こいて子供までいる人間が言うことじゃないもん+7
-0
-
179. 匿名 2025/05/12(月) 13:53:53 [通報]
グループの方に行ってたら1人の方からは声かけれないでしょ。そこは分かるよ。返信
そのまま挨拶もなく放っておかれるなら相手のママに気を回すほどの相手じゃないと思われてるよね。+5
-0
-
180. 匿名 2025/05/12(月) 13:54:55 [通報]
>>155返信
だよね気になった
だいぶチヤホヤされ常に周りに面倒みてくれる誰かがいるのが当たり前だったのかな?
+13
-0
-
181. 匿名 2025/05/12(月) 14:01:53 [通報]
>>2返信
私普通に話しかけるし、他のお母さんもそんな感じだよ。
子供の習い事には一人同じ保育園だったママがいる。
そのママの子とは学校が違って、習い事はその子の通う学校の側にあるので、生徒の8割がその学校の子
当然そのママの知り合いの方が多いけど、普通に毎週輪に入ってお話ししてるよ。+3
-0
-
182. 匿名 2025/05/12(月) 14:02:14 [通報]
>>1返信
もしかして一人っ子のお母さんかな?
自ら声かけてみたらどうかな?+4
-1
-
183. 匿名 2025/05/12(月) 14:03:07 [通報]
>普通、知り合いがポツンとしてたら輪を抜けて話しかけにきてくれませんかね?返信
良い大人同士なのに、わざわざそんなことしなくない?+8
-0
-
184. 匿名 2025/05/12(月) 14:08:37 [通報]
>>171返信
釣りだと思うけどマジなら何様なんだろうね
+7
-0
-
185. 匿名 2025/05/12(月) 14:09:46 [通報]
>>175返信
いるいる
1人だけいる
マンツーマンの時はすごく親切なんだけど
他に人がいると背中向けてくる
優先順位とかあるんだろね
あとやたら子供と話したがり
後から子供にきくといつも成績の事やら家庭内の事やら根掘り葉掘り質問責め
ほんと苦手+6
-0
-
186. 匿名 2025/05/12(月) 14:11:17 [通報]
子供の習い事 どうして1人でいるのが嫌なのに話し掛けないのか 嫌なら迎え時間まで違う所へ行かないのか 相手に過剰な配慮を求めるのか返信
主さんの気持ちが全く理解出来ません
顔見知りなのに挨拶すら返してくれないなら悩むのも有るだろうけれど何故顔見知りが主さんの世話する必要があるんだろう? 自分から動くか諦めるの二択だと思う間違っても顔見知りを悪者にしないように彼女に責任は無いから+5
-0
-
187. 匿名 2025/05/12(月) 14:13:31 [通報]
小さい子供の習い事してるけど送り届けたら親は先生に挨拶しておしまい。あとは時間になったら少し前に迎えに行く程度だから他親との交流ほぼ無し、挨拶して互いにフリー時間満喫してる。子供同士は段々仲良くなってきたけどそれでも親としてはお疲れ様でした!ありがとう!またね!バイバイ!のみで乗り切ってるw習い事一緒なだけで他知らんし習い事の時間だけ子供が親睦深めれば良いと思ってる!返信
これってダメパターン?+3
-0
-
188. 匿名 2025/05/12(月) 14:15:55 [通報]
○○してくれないって人は、自分からってこと覚えたほうがいいよ返信
自分が中心にいると思わないほうがいい
マジでうざい+5
-0
-
189. 匿名 2025/05/12(月) 14:16:56 [通報]
>>175返信
そういう人もいるけど、主さんの場合はこっちから何してもダメって感じじゃないよね。+9
-1
-
190. 匿名 2025/05/12(月) 14:16:59 [通報]
>>13返信
がるちゃんってそんな人ばっかじゃん+1
-3
-
191. 匿名 2025/05/12(月) 14:17:21 [通報]
んーまぁ実際、一人っ子だからとか兄弟編成とか年齢が違うからだとかで切ってくる変なママさんもいるよね。みんな違って当たり前なのにね。ドンマイ!他探せばいいよ!返信+4
-0
-
192. 匿名 2025/05/12(月) 14:20:15 [通報]
お互い人見知りなんじゃない返信
なんかいるよね
こっちには目を合わせない人
+1
-0
-
193. 匿名 2025/05/12(月) 14:20:22 [通報]
習い事のママにそこまで気遣いたくない。お金かけて習い事選んでるんだから子供が輝いてる姿見てたい。お互い楽しみで来てるんだから不快にさせない程度のサラリの付き合いで充分じゃないかな。返信+3
-0
-
194. 匿名 2025/05/12(月) 14:20:24 [通報]
>>10返信
本当だよ笑
やべー奴のトピに来てしまったわ。主から話しかけたら良いやん。で終了トピ+26
-0
-
195. 匿名 2025/05/12(月) 14:20:44 [通報]
>>187返信
安売り在庫情報交換したら買いに走る時間だし
皆忙しくて親睦どころじゃない笑
+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/12(月) 14:21:54 [通報]
ちょっと大きな声で返信
良いタイミングで上手く喋らないとだめみたい
忙しいママ友は+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/12(月) 14:23:14 [通報]
>>1返信
たまにしか行かないなら仕方ないんじゃないですか
相手だって知らないかもしれないし+5
-0
-
198. 匿名 2025/05/12(月) 14:26:29 [通報]
>>1返信
顔見知りのママ友に期待しすぎ。己から混ざりに行くか、声かけていかないと。+7
-1
-
199. 匿名 2025/05/12(月) 14:28:15 [通報]
>>1返信
「私のところにきて、混ざれるように配慮して」って言う方がよっぽど勇気いるよ。私は恥ずかしくてそんなこと言えない。
主さんはそれを言い出そうとする勇気があるなら、グループに入っていって「こんにちは、はじめまして!」って言えると思うよ。がんばって!+12
-0
-
200. 匿名 2025/05/12(月) 14:29:41 [通報]
>>175返信
嗜める人もいないもんなんだよね。皆んな強いものには巻かれろまで行かないまでも、心地よい方に流されるがままだから。良い立ち位置キープできた人はそこから外れるようなことはしない。仲間はずれするような我の強いママの思うがままだよ。憎まれっ子世にはばかる。数年先はわからないと思って耐えたよ。+4
-1
-
201. 匿名 2025/05/12(月) 14:31:07 [通報]
>>152返信
じゃあまた、って言ってその場から離れるよ+14
-0
-
202. 匿名 2025/05/12(月) 14:31:13 [通報]
>>13返信
このケースは動けないでしょ。仲間に入るくらいしか解決策はないけど、相手次第だしグループだし。+3
-2
-
203. 匿名 2025/05/12(月) 14:33:39 [通報]
>>1返信
甘え過ぎ!
気遣ってくれるのは善意だよ。それを強要するのは違うでしょ。
たぶん頼んだら気遣ってもらえるかもしれないけど、内心ではその瞬間にめんどくさい認定されてるよ。
自分で動け。+17
-1
-
204. 匿名 2025/05/12(月) 14:34:26 [通報]
>>167返信
それだ。他責思考ってやつだ。+7
-1
-
205. 匿名 2025/05/12(月) 14:34:45 [通報]
>>152返信
わかる
ママ友に誘われたり、今どこ?みたいな連絡来て一緒にいるんだけど、結構な確率で相手は誰かに話しかけられる
そこに混ざっていいのかわからなくて無言になる
普通だったらこの人誰々さんとか紹介するんだけどママ友界隈ではそう言うのないんだよね
私は話が終わらなさそうだったら息子の席見てくる(運動会)とか、先に帰るねとか言ってその場を離れる
そこにはいづらいし、新しい人と積極的に仲良くなりたい訳でもないし
共通の友人も私のそう言う態度気にならないみたい
また誘ってくるし、知り合いにあったらほったらかされる笑+15
-0
-
206. 匿名 2025/05/12(月) 14:37:51 [通報]
>>205返信
よこ、ママ友以外のケースだと、一緒に来ている相手から長時間離れたりしないよね。知り合いに会ったら軽く紹介したり、今の誰だったとか話すだろうし。ママ友の時だけ凄く無礼なんだよ。+15
-0
-
207. 匿名 2025/05/12(月) 14:47:33 [通報]
>>205返信
参観とかで会う時はママ友は入れ替わりで色んな人と話すって感じだわ。そういう人多いからお互い様というか、ママ友を他のママにかっさらわれても気にしないというか。
横の紹介は確かに少ないよね。子供同士が接点ない人と無駄に交流持ってもって思うし。+11
-1
-
208. 匿名 2025/05/12(月) 14:54:31 [通報]
自分から話しかけたらいいだけの話じゃない?返信+5
-0
-
209. 匿名 2025/05/12(月) 14:59:40 [通報]
挨拶してきてくれるんだから、それでいいじゃん!返信
話したいと思うなら自分から声かけるしかない。+7
-0
-
210. 匿名 2025/05/12(月) 15:05:05 [通報]
>>1返信
こんにちは〜!って輪に入れば?
習い事の場で話し掛けられたくない母親もいるし挨拶してくれるならば十分だと思うな。+7
-0
-
211. 匿名 2025/05/12(月) 15:19:09 [通報]
>>20返信
お見送り芸人しんいちの〝恋人との思い出〟に激怒「汚らわしい!」「付き合い方考えます」+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/12(月) 15:23:28 [通報]
>>1返信
元々顔見知りのママ友に、私のところに来るか、混ざれるように配慮してって言うのは図々しいですか?
いや、逆にこんな事言えるならメンタル強すぎ。そのメンタルで輪に入れるだろw
+37
-0
-
213. 匿名 2025/05/12(月) 15:27:24 [通報]
>>152返信
わかるわー。
その場から抜けるタイミング流して無言で突っ立ってることもあったw
だからそういう時は、じゃあまた!とささっと移動したり帰ったりする。。んだけど、移動もできない場合空間?の時もあるから困るんだよね。
アドバイスにならないけど気持ちはよくわかるw+17
-0
-
214. 匿名 2025/05/12(月) 15:31:54 [通報]
>>1返信
なんて性格悪い人なんだ
あ、主さんのことよ?
そういう考えだから言動の端々に性格の悪さが滲み出ててそのママ友もあえて深く付き合おうとしてこないんじゃない?
+11
-0
-
215. 匿名 2025/05/12(月) 15:50:16 [通報]
>>1返信
なんであなたに配慮しなきゃなのよ
+3
-0
-
216. 匿名 2025/05/12(月) 15:51:22 [通報]
>>212返信
私も半端じゃない鋼のメンタルと思考してると思う
どんだけ自分中心なんやと+14
-0
-
217. 匿名 2025/05/12(月) 15:54:52 [通報]
>>1 もしその輪に混ぜてもらえたとして、習い事の練習やら大会やらの話題でしてたら盛り上がってたらどうするの?「私の知らない話をしないで下さる?」って言うの?返信+10
-0
-
218. 匿名 2025/05/12(月) 16:03:29 [通報]
>>207返信
かっさらってる自覚がないのかもしれないよ。そう言う経験したらみんなそっと離れていくし。+2
-0
-
219. 匿名 2025/05/12(月) 16:18:42 [通報]
子供をみにいってるから気にならない。むしろ、挨拶は自分からして離れる。返信+2
-0
-
220. 匿名 2025/05/12(月) 16:19:49 [通報]
>>1返信
図々しいかと言われたら、図々しいと思う。
主さんは仲間に入れてほしいかもしれないけど、仲間に入れてほしくないって人もいるだろうし、仲間に入れても、他の方達がいつも話してる方達なら、主さんは話が合わないかもしれないし、それを嫌がるかも…って思って誘わないかもしれないし。
話したかったら、自分から話しかけた方が良いと思います。
ママ友さんは、悪くないと思います。+9
-0
-
221. 匿名 2025/05/12(月) 16:20:21 [通報]
>>79返信
そんなママ友で紹介しないでしょ
相手が挨拶してくればだけど
多分学校が同じ程度で顔見知りでしょ+2
-0
-
222. 匿名 2025/05/12(月) 16:21:03 [通報]
>>82返信
そもそもわに入らなくていいけどね
一般的には+0
-1
-
223. 匿名 2025/05/12(月) 16:21:16 [通報]
要するに主にとって相手のママ友は特別でも、相手のママ友にとって主は他のママより優先度が低いってことだよ。返信
私はママ友から友達と呼べるくらい仲良くなった人がいるけど、その人から何度も素通りされたり、挨拶だけして他の人のとこ行かれたりしたことあるよ。
自分だったらそれくらい仲良くしてる人がいたら、他の人と話してる最中じゃない限り仲良くしてる人のとこ行って話したいと思うから、感覚合わないなと思って挨拶するだけの関係に戻った。
その後、私は他に仲良くする友達ができて飲みに行ったりしてたんだけど、それを知った途端ヤキモチ妬かれて意味分からんと思った。
昔これの男版と付き合ったことあるけど、私と付き合ってるのにそれを隠して女友達に思わせぶりな態度しまくり。でも私が男友達から連絡来ただけで激怒。
結局そいつは色んな子から特別扱いされたいだけ、自分のことが1番大好きな隠れナルシストだったの思い出した。
友達とか彼氏って特別な関係でモヤモヤするなら分かるけど、ママ友ならよく顔合わす人を優先するのは仕方ないんじゃない?
+8
-0
-
224. 匿名 2025/05/12(月) 16:24:04 [通報]
>>102返信
嫉妬よね
そもそも夫にいかすときって一定の距離を保ちたいときだし+9
-1
-
225. 匿名 2025/05/12(月) 16:26:09 [通報]
>>114返信
普通に話しかけないよね
子供の習い事なら尚更+3
-0
-
226. 匿名 2025/05/12(月) 16:27:31 [通報]
>>125返信
入ろうと思わないよね
皆、場所によって人間関係わけたいし、むしろ知り合いいないところで習わせたいくらいだしね
+12
-0
-
227. 匿名 2025/05/12(月) 16:35:43 [通報]
>>125返信
自分から声かけて入っていきなよって意見が多いもんね。友達と先にいるのにぐいぐい入ってくる人って爆弾?地雷?みたいな人が多いね。+9
-0
-
228. 匿名 2025/05/12(月) 16:44:49 [通報]
>>2返信
解決+3
-0
-
229. 匿名 2025/05/12(月) 16:51:02 [通報]
釣りだろぉ!返信+2
-0
-
230. 匿名 2025/05/12(月) 16:54:37 [通報]
>>1返信
何かやたらに自分からいけとか言われてるけど
普段コミュ障だらけでママ友なんていらないとか言ってるガル民の反応とは思えないw
私だったらたまにしか行かなくて他のママ達のことも知らないなら1人で見てるかなぁ
もうしょうがないよねそこは
でもどうしても耐えられないなら、その顔見知りのママにお願いして一度みなさんに紹介してもらえば?
なかなか1人で急に話しかけにいくってしんどいもんね
でも一度紹介してもらったらもう次からは自分からいって輪に混ざらないとならないし逆に面倒だと思うけどね+13
-4
-
231. 匿名 2025/05/12(月) 16:58:58 [通報]
>>1返信
そんな?!混ざりたいですか?
挨拶だけで充分よ。+7
-0
-
232. 匿名 2025/05/12(月) 17:01:29 [通報]
>>1返信
あたおか+4
-0
-
233. 匿名 2025/05/12(月) 17:13:14 [通報]
>>138返信
相手が期待どおりに動いてくれなかったら被害者面する人増えてる+6
-0
-
234. 匿名 2025/05/12(月) 17:20:31 [通報]
>>100返信
主が好かれてるなら、頼まなくてもわあ、て来てくれるよ
好かれてるお芝居してほしいんだね
それより好かれる努力したら+10
-0
-
235. 匿名 2025/05/12(月) 17:23:42 [通報]
>>212返信
変な世の中になってきてると思う
電話が怖いからとれないけど、電話対応を周囲の人達に押し付けるのは平気とか
それを注意したら逆にパワハラと言われるとか
弱者の皮を被った強者にしか思えない+12
-0
-
236. 匿名 2025/05/12(月) 17:58:36 [通報]
>>152返信
152ですが、みなさんありがとうございます!
ほんと帰るタイミングならじゃあ、さようなら👋といけるのですが、まだその場にいないといけない時が困りますよね…
でも話聞いてもらえてよかったです。
ありがとうございました+6
-0
-
237. 匿名 2025/05/12(月) 17:59:03 [通報]
授業参観とか保護者会でも、話しかけられてちょっとした会話するの疲れるから話しかけないでほしい返信
て人結構いるし、あんま迂闊に話しかけれないなと思ってる
挨拶されるなら充分では+7
-0
-
238. 匿名 2025/05/12(月) 18:08:00 [通報]
>>230返信
コミュ障ならコミュ障で別に1人静かにしてればいいのに、主の「配慮してって言うのは〜」って書き込みに、なら自分からいけよってなるんだと思う+12
-0
-
239. 匿名 2025/05/12(月) 18:12:47 [通報]
>>1返信
まあ、ママ友の方から声かけてきてよとか輪に入れてよは流石に図々しいかなとは思うけど、仲良くしてる輪には自分から声掛けに行きにくいのは分かるし横でワイワイしてる中で居心地悪いというか一人でポツンといるのが気になっちゃう時があるのも分かるよ。
そのママ友とは習い事以外で付き合いあるんだろうから、その時にでも私もみんなと話してみたいんだけどきっかけが掴めなくて…とか相談してみたらどうかな?
私は出来上がったグループに混ざるのは苦手だから(どうしても入れてもらった立場だと配慮してしまうし輪に入ろうとする余所者を嫌う人も何度か見てきたから)一人でいるか、ずっと見なくていい習い事なら合間に買い物とか行って時間潰すとかしてるよ。
+8
-1
-
240. 匿名 2025/05/12(月) 18:14:32 [通報]
>>125返信
そもそもこのトピ自体言い方がキツイ人が多いと思った
読んでて怖ってなる+7
-0
-
241. 匿名 2025/05/12(月) 18:25:11 [通報]
もし>>1が返信
話しかけたいけど過去のトラウマがあり、輪の中に飛び込むのが物凄く怖くて心臓がバクバクします。でも仲良くしたいと思ってます。どうやったら輪に入れますか?
って内容だったらみんなどうコメントするんだろう?+5
-0
-
242. 匿名 2025/05/12(月) 18:29:18 [通報]
>>1返信
なんで気にするのそんな奴
こっちから願い下げでスルー
しましょう
あえて他のママ友にも相談したり
しないように
貴女に対して態度を変えない
ママ友ならそれが答えだからね
+6
-0
-
243. 匿名 2025/05/12(月) 18:30:19 [通報]
>>230返信
コミュ障でママ友なんていらないっていうのは別に個人の好きにしたらいいじゃん
主は「自分が一人にならないよう配慮を頼むのは図々しいですか」って質問してるから
「図々しいので自分から話しかけましょう」って回答されてるんでしょ+7
-0
-
244. 匿名 2025/05/12(月) 18:33:50 [通報]
私は習い事先でママ友作らなくてもいいかなと思って挨拶だけして自分からはほとんど話しかけないけど、最近入った下の学年のママは初日から他のお母さんに1人ずつ挨拶して回って、次のお迎えの時からは一番リーダー格のママの横に立ってそのママ達とお話してるよ。話したい人いるなら自分から行くしかないと思う。返信+6
-0
-
245. 匿名 2025/05/12(月) 18:56:33 [通報]
挨拶無視されたならまだしも。。。返信
配慮が足りない。なんて言われる筋合いはない。+2
-0
-
246. 匿名 2025/05/12(月) 19:17:10 [通報]
やば!めっちゃめんどくさい。だから話しかけられないのでは?返信+2
-0
-
247. 匿名 2025/05/12(月) 19:52:54 [通報]
>>117返信
輪に入るよりも気になる人に声をかけて一対一で仲良くなる方が良いね。+4
-0
-
248. 匿名 2025/05/12(月) 20:42:32 [通報]
>>1返信
挨拶してくれるだけいいじゃん。たまに気付いてるのか気付いてないのか挨拶すらしない知り合いもいるよ。
まぁ気の利く人や優しい人は察して話し掛けてくれるけどね。
先に誰かと話してたら、大抵の人は軽く挨拶だけとかそんな感じが普通だと思うし、そのママさんに何かネガティブな感情あるわけでもないじゃないんじゃない?
大人なんだからその辺は気にせず過ごした方がみんな平和。
+3
-1
-
249. 匿名 2025/05/12(月) 20:47:23 [通報]
話しかけないママ友を悪く言ってるの怖いよ返信+5
-0
-
250. 匿名 2025/05/12(月) 20:51:54 [通報]
>>230返信
いや図々しいしいからだよ笑
あなたみたいにこのパターンなら一人で見るが大多数よ
でも配慮してほしいってのは図々しいから
己で行け!と言いたくなるんだよ+6
-0
-
251. 匿名 2025/05/12(月) 20:55:36 [通報]
>>1返信
くだらねぇ
子供の様子を見てやれよ+9
-0
-
252. 匿名 2025/05/12(月) 20:57:01 [通報]
はあ???大丈夫??返信
学校じゃないんだから
配慮して。とかおかしいでしょ??
私のところにきて。とか
ポツンとしてたら。。とか
小学生でもそんな事言わないでしょ?
たまになんだったら、自分の子供見てたら?
子供の習い事なんだからさ。
それか、自分で話しかけるべきなんじゃないの?
普段仕事でどうしてるのよ??+20
-0
-
253. 匿名 2025/05/12(月) 21:05:20 [通報]
>>9返信
大物だね🎣
大量だ!🐟
今日一位じゃない?
今日の一位これ。
2位彼氏が迎えにきてくれない。
3位彼氏が婚約指輪の値段を気にしてた??。+6
-0
-
254. 匿名 2025/05/12(月) 21:06:45 [通報]
>>65返信
配慮受け身おばさん
パワーワード過ぎて 笑
破壊力半端ない。。
優勝+10
-0
-
255. 匿名 2025/05/12(月) 21:09:18 [通報]
知らんがな返信
ママ友ってたまにこういう地雷がいるから嫌なんだよ+11
-0
-
256. 匿名 2025/05/12(月) 21:09:53 [通報]
>>84返信
そうだよ!
実験してみて?? 笑
リアルな世界でも同じだよ??+4
-0
-
257. 匿名 2025/05/12(月) 21:11:32 [通報]
挨拶してくれてるだけでいいじゃない返信
自分から話しかけに行くしかないかと
向こう話すことないかもしれない+6
-0
-
258. 匿名 2025/05/12(月) 21:11:42 [通報]
子供が馴染んでるんならいいんじゃないの?返信
子供の習い事だよ??
なんか、勘違いしてない??
それで もしも これからいろんな場面で
子供が馴染めなかったら
クレームつけるの??
超絶めんどくさい。。+7
-0
-
259. 匿名 2025/05/12(月) 21:14:46 [通報]
>>100返信
もう、そこまでして頼みたいなら
一回につき、お茶とかご馳走様してみれば??
引き受けては。。くれないと思うけどね
つーかさ、なんで上から目線なの??
嫌われるよ??
+8
-1
-
260. 匿名 2025/05/12(月) 21:21:14 [通報]
+1
-0
-
261. 匿名 2025/05/12(月) 21:23:13 [通報]
>>235返信
本当だよねー
そのうち、HSPなんですぅーーって
繊細ヤク◯を発揮するよね
誰よりもメンタル強くて 草+2
-0
-
262. 匿名 2025/05/12(月) 21:24:48 [通報]
配慮して〜はおかしいけど返信
既に輪が出来上がってると中に入っていくのって難しいよね
私も受け身なので、挨拶程度でそれ以上深く踏み込めないから苦手だわ+11
-0
-
263. 匿名 2025/05/12(月) 21:37:02 [通報]
お迎え時先に輪が出来ていたらあえて自分からは話しかけずに子供の番を待っていると後から来た人がぼっちの私を素通りして前にいる輪に入って行くの返信
相手を見て話しかけてるなーと分かるから少し落ち込むけど自分から話しかけないから仕方ないと割り切ってるよ+7
-0
-
264. 匿名 2025/05/12(月) 21:48:47 [通報]
配慮してって自分から相手に言うの返信
なかぬか勇気いる
そんなこと考えたことなかったぜ+9
-0
-
265. 匿名 2025/05/12(月) 21:52:58 [通報]
>>1返信
自分のことは自分で+4
-0
-
266. 匿名 2025/05/12(月) 22:00:45 [通報]
>>11返信
むしろ話しかけなくていい。+7
-0
-
267. 匿名 2025/05/12(月) 22:13:51 [通報]
>>62返信
ホントにそれ。
私も挨拶程度で充分だよ。
そんなに気にすること❓️+10
-0
-
268. 匿名 2025/05/12(月) 22:35:15 [通報]
>>1返信
顔見知りのママ友ってすごい言葉
+4
-0
-
269. 匿名 2025/05/12(月) 22:42:31 [通報]
>>1返信
ポツンママたくさんいるけどなあ
別に挨拶だけでいいよね+7
-0
-
270. 匿名 2025/05/12(月) 23:03:54 [通報]
>>20返信
成果の悪さがここまで顔に出ている人も珍しい+2
-1
-
271. 匿名 2025/05/12(月) 23:05:40 [通報]
主も消極的だと思うけどそのママ友も友達なのに何も話しかけて来ないのはちょっと冷たいかなと思ってしまった返信+3
-9
-
272. 匿名 2025/05/12(月) 23:11:04 [通報]
>>271返信
かと言って他のママ友の輪を抜けてトピ主の方へ毎度行ってたら、他のママ友に顰蹙を買わない?
やっぱりトピ主が勇気を出して、そのママ友をきっかけに交友を持つのが一番良いと思う+4
-0
-
273. 匿名 2025/05/12(月) 23:15:31 [通報]
ママ友って、時々「はぁ!?」ってびっくりするくらい失礼なこと言う人いる。仲良くなりたいのかタメ口でフレンドリーに接近してくる人もいるけど、そういう人は地雷よ!謙虚な感じの人しか付き合わない。返信+16
-0
-
274. 匿名 2025/05/12(月) 23:33:36 [通報]
主さんそもそもそのママと気が合わなくない?嫌なママと良い時間過ごさなくたって良くない?私だったらその場所から抜けるけどな。そんな人と話すことも共通点も無いもん。何も得ないよ。返信+3
-0
-
275. 匿名 2025/05/12(月) 23:36:52 [通報]
今日幼児のお遊び行ってきたけど、周りのママさん達は話していて、私は初見だったから息子とポツンで終始2人で遊んでたよ。自分から話しかけなきゃそんなもんだって返信+5
-0
-
276. 匿名 2025/05/12(月) 23:40:36 [通報]
>>1返信
えー!すごーい!!
抜けて話しかけに来い?
何様…?だいぶ偉そうですね!
でも一回やってみて欲しいです。その場合は
どうなったか知りたいです!
わたしだったら、そんなママ友とっても嫌です〜!
挨拶だけになるのは、それなりの理由があると思いますよ。
話したいことがあるなら、相手から来ます。
特別、話したいことがないんです。
+8
-1
-
277. 匿名 2025/05/12(月) 23:45:59 [通報]
>>1返信
私は職場で2.5時間、週3勤務で輪に入れない。
相手も仲良くする人は選ぶと思うし、仕方ないと思う。
私自身、仲良くしたくなるような素敵な人間でもないし。
人と仲良くなるって、難しい人には難しい。無理するものじゃない。+10
-0
-
278. 匿名 2025/05/13(火) 00:47:09 [通報]
>>1返信
まじで何様だよw+4
-0
-
279. 匿名 2025/05/13(火) 01:02:27 [通報]
>>95返信
>>>なんでもやってもらうのを大前提に物事考えてるから常に口から出る言葉ほぼ全部不満だったりする
めっちゃ分かるー!
ママ友にこんな感じのテイカーがいて
最初は見抜けなかったんだけどうっかり仲良くなってしまい後悔してる。
そのママ友の子供が不登校気味なんだけどしょっちゅうLINEで長文の愚痴届いて私は一生懸命答えてたのにこっちがたまに愚痴ってもスルーして自分の話ばかり。
向こうのママが学校にお願いしてるのか、毎回クラス同じになるし、席も異性なのに頻繁に隣になるし。
しかも毎年担任の粗探しして、LINEくる。
別に普通の先生ばかりなのに。
中1なんだけど、こないだも参観見てペースが早すぎてうちの子が可哀想、ついていけない子がいるので配慮して欲しいって懇談で言うつもりってまた愚痴長文LINEきた。
ちなみに授業中は全然普通のペースだった。
もう縁切りたい+8
-1
-
280. 匿名 2025/05/13(火) 01:27:49 [通報]
ママ友受身ばっかの人はよっぽど子供も親も相性良い人でないなら徐々に放置しちゃうな返信
嫌なら自分で動いて欲しい
こういう人卒対とかも面倒なのはやらないしどうでも良いところばっか点数稼ぎでやるだけの人いてまじウザかったな+4
-3
-
281. 匿名 2025/05/13(火) 04:17:16 [通報]
>>65返信
配慮受け身おばさんw
そうならないよう気をつけよ+3
-0
-
282. 匿名 2025/05/13(火) 04:18:46 [通報]
>>279返信
結構普通の見た目、に見えるから見抜けないのよね
そういう人は+3
-0
-
283. 匿名 2025/05/13(火) 04:20:27 [通報]
>>252返信
大した仕事した事なさそう+2
-0
-
284. 匿名 2025/05/13(火) 04:56:50 [通報]
>>279返信
リアクションスタンプでいいのでは?
クラスもこちらも要望言ったらどうでしょう?+6
-0
-
285. 匿名 2025/05/13(火) 06:26:00 [通報]
>>270返信
性格?+0
-0
-
286. 匿名 2025/05/13(火) 06:29:09 [通報]
>>223返信
その友だち何で素通りしたり無視したりするの?
病気?
離れて正解+1
-0
-
287. 匿名 2025/05/13(火) 06:38:22 [通報]
おはようございます返信
で、トピ主さんは現れたのですか?+2
-0
-
288. 匿名 2025/05/13(火) 07:20:58 [通報]
>>271返信
相手もコミュ障なりに頑張ってるかもしれないよ。ママ友いなくて消極的で話せないママって相手側はコミュ強と思ってない?そんなにコミュ力高くて周りに配慮できるママばかりじゃないよ。できる範囲でみんなやってるんだよ。+5
-0
-
289. 匿名 2025/05/13(火) 07:24:01 [通報]
・ママ友は習い事グループについて行くので必死返信
・主と仲良いと思われたくない
ってところじゃない?配慮ないけど、配慮しない理由があるのかもしれんし仕方ない。
てゆうか、うるさいのよ、喋ってる親。
全然見てないじゃん笑
+2
-0
-
290. 匿名 2025/05/13(火) 07:30:06 [通報]
>>1返信
こういう方が、モンスターペアレントなのだろう。
無自覚かつ本気で言ってるのなら、恐ろしい。+3
-0
-
291. 匿名 2025/05/13(火) 07:37:46 [通報]
>>1返信
言っちゃ悪いが
主に話しかけて何かいいメリットあるかい?
話が楽しいとか話題が豊富とか
子供じゃないんだからさ
待ってても誰も来ないよ
他力本願すぎる+0
-0
-
292. 匿名 2025/05/13(火) 07:48:41 [通報]
話しかけて輪に入れてほしい(相手にやってほしい)のなら、全身で媚びなきゃね。返信
見てると可愛がられるママは、それやってるわ。私は外野。+4
-0
-
293. 匿名 2025/05/13(火) 07:51:29 [通報]
>>271返信
トピ主のママ友側になったことあるけど、私も冷たいって思われてたのかしら…
プールの見学席で大体席が固定化してきてて、たまにくると私たちとは離れた席に座って見学してた
挨拶するし話もするけど見学時は別って感じになってたけど、「こっちに座るー?」って声をかけるべきだったかな
ママ友親子はプールやめてしまったので答えはわからない+1
-0
-
294. 匿名 2025/05/13(火) 07:56:39 [通報]
>>271返信
でもそのママ友が輪の中にいれてあげたら今度は私が楽しい話をして!とか私が分からない話はしないで!って言いそうw+4
-0
-
295. 匿名 2025/05/13(火) 08:01:12 [通報]
2段落までは事実なんじゃない?返信+1
-0
-
296. 匿名 2025/05/13(火) 08:01:17 [通報]
>>288返信
横だけど、私もコミュ症なりに幼稚園で子供の友達のママと仲良くなりたいから自分から話しかけたり、相手の好きそうな話を聞き出して共通の話題が出来るように調べたりしたわー。
だから主みたいに何の努力もせずに話しかけてよ!話題振ってよって全部相手任せの人が苦手+3
-0
-
297. 匿名 2025/05/13(火) 08:09:01 [通報]
てか返信
話しかける話しかけないより
習い事なら子供見てたらいいんじゃないの?
お喋りしにいってるわけじゃないんでひょ?+4
-0
-
298. 匿名 2025/05/13(火) 08:09:26 [通報]
娘と仲良くしてる近所の人見知りの女の子がいるけど、小学校に上がって娘が他の子と仲良くなってその子も輪の中に呼んであげてもみんなから話しかけられても無言だし娘と2人で遊びたいって言うし、他の子と遊ぶと機嫌が悪くなるって言ってた。返信
今小4だけどずっとそんな感じだし、このまま成長したら主さんみたいな人になるのかなってちょっと思った。+3
-0
-
299. 匿名 2025/05/13(火) 08:14:30 [通報]
>>293返信
横だけど、私も友達側になった事があって習い事の時に隣おいでーって椅子を持って来てあげたり、その人の分かる話題を振ってあげたりしていたのにそのグループの別の人と仲良くなったら今度は私が話しかけても無視したり、習い事の件で聞いても既読スルーされたりした。
結局踏み台にされたのかなってちょっと悲しくなった。+11
-0
-
300. 匿名 2025/05/13(火) 08:16:59 [通報]
>>299返信
よこよこ
なんかわかるー笑
わたしもママ友でも職場でも橋渡し的な存在になるけど皆がグッと仲良くなったころにわたしはそっと離れる。+9
-0
-
301. 匿名 2025/05/13(火) 08:20:49 [通報]
>>1返信
あなた子供なの?初めての学校じゃあるまいし仲良くなりたかったら自分から話しかけて輪に入ってくもんだよ‥+5
-0
-
302. 匿名 2025/05/13(火) 08:29:26 [通報]
>>1返信
私も旦那に習い事まかせてるからたまに行くとボッチだけど楽じゃない?逆に。話しかけられたらめんどいもん+5
-0
-
303. 匿名 2025/05/13(火) 08:34:42 [通報]
昔あなたみたいな人に絡まれたなぁ。こちらが話しかけてお膳立てしないと怒るの。返信
ある日そのママが夫、祖父祖母、自分の兄妹とオールスターで来ていて。いつもの様にこちらからママ友に声掛けてご主人と親御さんにも「いつも仲良くしてもらってお世話になっています」って笑顔で挨拶してから、流石にご家族の中に混じるのは失礼だよね、、って思って「では、、」って顔見知りのママ達の所に行ってそちらで軽く話していたら何故か大激怒。
そのあと顔真っ赤にして「なんで!おかしい!」とか言いながら帰って行き、その後その一家総出で脅しや嫌がらせされて病んだわ。
そのママはあなたの保護者じゃないよ?お姫様じゃないんだから混じりたいな自分から声掛けなよ。見当違いな敵意をその人に向けないで。トピ読んでて心臓がギュッとなったよ。。+16
-0
-
304. 匿名 2025/05/13(火) 08:35:15 [通報]
挨拶だけしてくれるならいいじゃん。何の為に送迎してるの?お喋り?気になるなら子どもを送ったあと外に出ては?返信+7
-0
-
305. 匿名 2025/05/13(火) 08:38:06 [通報]
>>302返信
うん。終始愛想笑いしながらどうでもいい話に何分も付き合うのしんどい。私は引越しを機にママ友作るの辞めたよ。スッキリした。+8
-1
-
306. 匿名 2025/05/13(火) 08:54:37 [通報]
ずっとスマホでがるやってれは時間過ぎるよ返信+6
-0
-
307. 匿名 2025/05/13(火) 08:57:10 [通報]
こういう顔広ママから見たら、主は通過点なんだよなあ。あんまり執着しない方がいいよ。返信+10
-0
-
308. 匿名 2025/05/13(火) 09:03:22 [通報]
>>293返信
やめたなら行きたくなかったんじゃない?
親も子も。+6
-0
-
309. 匿名 2025/05/13(火) 09:03:25 [通報]
自分自身が子どもの時引っ込み思案だったから主みたいなタイプの人がポツンなの気になって、割と話しかけたりしてたんだよね。でもこういう受け身な人って大人しいけど傲慢な考え方の人の割合高くて、話しかけた事後悔する事が多いんだよ。。。急に距離詰められる事も多かったし。返信
結果段々ポツンなタイプと関わるの避けるようになっちゃったよね。挨拶はするけど。+9
-2
-
310. 匿名 2025/05/13(火) 09:10:24 [通報]
>>299返信
そういう親切って素直にありがたく受け入れる人もいるけど(段々と疎外感やみじめ感じるけどね)
気の強い人だったらプライド高いから「私だって友達いるわよ!」みたいな人もいるからなあ。
親切にしたって相手が反対の感情で受け止めるなんてよくある事よ。+4
-0
-
311. 匿名 2025/05/13(火) 09:14:01 [通報]
>>45返信
そうそう。そもそも主と仲良くしたいと思ってたら、とっくに声かけてくれて自然と輪に入れてるはず。そうじゃないってことは…もうわかるよね?+6
-2
-
312. 匿名 2025/05/13(火) 09:25:18 [通報]
>>277返信
わかる。
簡単に私も昔から上手く友達出来ない。
話しかけてもどっか逃げて行っちゃうし。
他の人が連れて行っちゃう女の連帯感みたいな人も多い。
参観日とかでも隣にいるから1言話しかけても聞いてないふりする目も合わさないガン無視の若ママとかも結構いるんだわ。
自分の仲間とはギャアギャアテンション高く喋るのに。それ以外はガン無視。
がんばって行動に移すけどママ友どころか世間話も難しいんだよね。そのうち嫌な思いするなら最初から話しかけないわってなるし。+9
-0
-
313. 匿名 2025/05/13(火) 09:51:30 [通報]
>>310返信
299だけど、そういうのもあるよね
良かれと思ってやってしまったからもうそれ以降は誰にも余計な事はしなくなった。+3
-0
-
314. 匿名 2025/05/13(火) 10:51:28 [通報]
>>1返信
普段旦那さんの出番が多い人はお母さん同士の関わりには興味ないだろうな、と思ってます。聞きたいことがあれば自分から声掛けしてます 送迎だけすれば良いなら挨拶で充分な気もしますけど。+2
-1
-
315. 匿名 2025/05/13(火) 11:08:42 [通報]
>>1返信
幼稚園児の話かと思ったらママ?大人? 配慮?!+2
-0
-
316. 匿名 2025/05/13(火) 11:20:21 [通報]
別に一人でおったら良いやんw喋りに行ってる訳じゃないやろ返信+3
-0
-
317. 匿名 2025/05/13(火) 11:23:24 [通報]
>>299返信
全く同じような思いしたことあります
そう言う人は私的には意地悪で根性悪い認定してもう二度と話しません
私も色々気が付いてポツンとしてたり溢れてる人に声かけたりしてましたが、やっぱり裏切りと言うか色々な人が居るのでそう言うお節介はもうしてません
子供だけ見てサッと帰る
爽やかです+1
-1
-
318. 匿名 2025/05/13(火) 11:45:24 [通報]
私も>>1と同じ感じだけど顔合わせれば挨拶だけするけどなんとも思わない笑返信
むしろ輪に入りたくないから一匹狼でもいいと思ってるんだけど少数派?+6
-0
-
319. 匿名 2025/05/13(火) 11:55:49 [通報]
>>318返信
私も同じです!
1人が楽だし、子どもの習い事の様子
落ち着いてみていたい。
最低限お互い挨拶しておけば、
あとは自由で良くない?って感じ。+5
-0
-
320. 匿名 2025/05/13(火) 11:55:58 [通報]
>>3返信
まぁ、すごく優しい人とかはさりげなく1人でいる人を入れたり他のママに紹介してくれるような人もいるけどね
それを勝手に期待してもダメよね+6
-0
-
321. 匿名 2025/05/13(火) 11:58:06 [通報]
>>300返信
良い人すぎる
+3
-0
-
322. 匿名 2025/05/13(火) 12:11:06 [通報]
>>7返信
釣りじゃないなら主の頭がヤバい+1
-0
-
323. 匿名 2025/05/13(火) 12:23:16 [通報]
ごめん、私も数人のよく会うママがいたらその人と話しちゃうわ。みんなで話そう!ってはしてないわ。返信
そしてそのママいないときは私もぼっちで見てるし(ほかのママグループには特に混ざらない)
だから入りたければ自分で、としか。。+8
-0
-
324. 匿名 2025/05/13(火) 12:25:30 [通報]
>>1返信
主のママ友に同情する。
はっきり言って幼稚だし自己愛強すぎ。
相談する場所ここじゃなく心療内科だと思う。
自己愛強い人ってお母さん代わりになる人を常に探してて、自立して自分の人生楽しんでる他人に過保護を期待して思い通りにならないと怒るけど、まさに主じゃん。
子育てや家事で忙しいのになんで貴方の世話までしなきゃならんの?貴方はママ友に対して"自分ならこうする、だから相手もこうすべき、それができない相手はおかしい"って考えなんだろうけど、それが自他境界のなさと傲慢さ、特権意識の表れ。
他人はみんな価値観も常識も性格も違うんだから、貴方が思うように動かないのは当たり前のことだよ。
自己肯定感低いのに自意識過剰で承認欲求強い人って、ぼっちでいると恥の恐怖が刺激されて耐えられないらしいけど主も同じでしょ?
誰も貴方のことなんて見てないから安心して下さい。
いきなりお姫様ごっこ始めて周りが乗ってくれるのは子供だけ。
30代か40代か知らないけど庶民のおばさんが「私が1人でいるのに輪に入れないなんてけしからん!セバスチャン!配慮して!」って言ってるようなものだよ。
痛い通り越して怖いって何故分からない?
+6
-0
-
325. 匿名 2025/05/13(火) 13:00:38 [通報]
運動会が近づくと「一緒に行こ〜」ってわざわざ誘ってくるママがいて「どうせ会うよね?w」って返信したら誘ってはこなくなったけど返信
校門前で待ち伏せされて「早く来すぎちゃって中入っていいのか分からなくて〜」って言いながら一緒に参加してくるママいて、気味悪かったんだけど
その人がちょいちょいぼっちでいるママをコミュ力低いとか友達いないってバカにするような発言してて、なるほどこの人はぼっちでいる人をバカにしてるから自分がぼっちにならないように必死だったんだなと思ったんだよね。
主もキョロ充なのでは?
+6
-0
-
326. 匿名 2025/05/13(火) 15:51:06 [通報]
>>312返信
何でだろうね。知らない人でも話しかけられたら一言二言は会話できるけどね。
見た目がヤバいとか?+0
-0
-
327. 匿名 2025/05/13(火) 18:24:28 [通報]
>>309返信
ガルでもよく見るけど、ママ友=ニコイチになれるような親友レベルを求めてるコミュ障ママいるよね。私と話してたのに別のママの所に行ったとかさ。ママ友いっぱいいる人からすれば色んなママと話したいし、ちょっと話してじゃあまたみたいなの普通だし、行事で同じママとずっとニコイチでいるとかやらないけどなーって思うからすごく違和感ある。
+5
-0
-
328. 匿名 2025/05/13(火) 22:52:22 [通報]
>>327返信
ニコイチか分からないけど、お互い仲良しみたいな人がいないとぼっちにはなるよ+2
-1
-
329. 匿名 2025/05/14(水) 11:15:52 [通報]
>>125返信
私もそう思った。主さんの場合、一人で過ごすことを受け入れるしか無いと思う。コミュニケーション能力高くなさそうだし、たまにしか行かない訳だし+1
-0
-
330. 匿名 2025/05/14(水) 11:56:02 [通報]
>>328返信
ぼっちで良くない?お互い仲良しのママが出来たとしてもそのママの子とクラス離れたら結局ぼっちじゃない?クラス替え毎にニコイチになれるママ友ほしいの?+2
-0
-
331. 匿名 2025/05/15(木) 07:49:14 [通報]
自分から動けないのに話しかけてもらえるとは思わないけど、誘われたのに、放置されるのは嫌かも。返信+0
-0
-
332. 匿名 2025/05/15(木) 11:58:37 [通報]
ポツンでよくない?返信
私は自分が何かわからないことがある時だけ自分から話しかけて聞くけど、他のママ達が固まってガヤガヤしてても何も思わないな。
寂しそうに見えるのか、たまに話の輪に入れてくれる人がいて、そういう時はお気遣いありがとう、優しい人だなと思って会話に参加させてもらうけど常に誰かとおしゃべりしたいとかは思わないかな。
子供が1人目の時は右も左も分からなかったから色々情報交換できるママ友ほしくて挨拶したり話しかけたりしてたけど、やっぱ少し価値観違うだけで話す内容に気を遣ったりするし
ある程度情報交換できる仲間ができた2人目以降はこれくらいの距離感が心地良い。同じ人いる?
+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する