ガールズちゃんねる

知り合いがいない結婚式へ参加

162コメント2025/05/12(月) 15:06

  • 1. 匿名 2025/05/10(土) 23:54:16 

    新婦のみ友人で、共通の知り合いはおらず、確実に一人です。
    ちなみに主は結婚式を挙げておらず、周囲より比較的早く結婚出産し子の預け先がないためこれまで結婚式のお誘いを断っており、結婚式に行くのも人生で初めてです。
    会場は飛行機の距離です。
    おめでたいことなのですが、正直一人でどう間を持たせればよいのが不安です。
    結婚式へ一人参加の経験談や乗り越え方など教えてください。
    返信

    +71

    -6

  • 2. 匿名 2025/05/10(土) 23:55:05  [通報]

    知り合いがいない結婚式へ参加
    返信

    +1

    -43

  • 3. 匿名 2025/05/10(土) 23:55:36  [通報]

    これより欠席しな、絶縁しな、の嵐になります
    返信

    +22

    -18

  • 4. 匿名 2025/05/10(土) 23:56:01  [通報]

    地獄
    返信

    +96

    -15

  • 5. 匿名 2025/05/10(土) 23:56:07  [通報]

    普通に隣の人に話しかけるのは?何処から来たんですかー?って
    返信

    +56

    -17

  • 6. 匿名 2025/05/10(土) 23:56:26  [通報]

    >>1
    食事を楽しめば良い
    返信

    +161

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/10(土) 23:56:32  [通報]

    スマホポチポチ
    返信

    +4

    -11

  • 8. 匿名 2025/05/10(土) 23:56:34  [通報]

    私なら欠席します。
    返信

    +152

    -21

  • 9. 匿名 2025/05/10(土) 23:56:41  [通報]

    ひたすら飯食ってたよ。

    写真だけは数枚とった!
    返信

    +70

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/10(土) 23:57:01  [通報]

    同じ卓の人に話しかけたら良いじゃない
    返信

    +81

    -7

  • 11. 匿名 2025/05/10(土) 23:57:40  [通報]

    >>5
    コミュ力高い人は普通にできるよね
    同窓会ですか?みたいな溶け込み方を初対面ですんの
    理解できなさすぎて、どんなホラーより怖い
    返信

    +108

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/10(土) 23:57:42  [通報]

    私新郎側だったんだけど、新婦側の友達がサプライズで元カレ召喚してた。本当に衝撃受けた
    100%悪意しかない新婦の顔ひきつってたし
    返信

    +81

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/10(土) 23:57:46  [通報]

    もう参加決定してるんでしょ?
    検討の時点で調べとけば良いのに。
    返信

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:02  [通報]

    >>1
    私も一人で参加したけどスマホみて話さなくてもいいし、新婦側が気が利く人なら話しやすいテーブルにしてくれるよ
    返信

    +91

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:12  [通報]

    欠席しなかった主のメンタルなら何とでもなりそう
    返信

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:15  [通報]

    私なら行かない。
    お祝いをきちんと送って、友人が色々落ち着いたら会いに行くかな。
    無理しなくていいと思いますよ!
    返信

    +72

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:16  [通報]

    結婚式もう時代に合ってないと思う。親族のみじゃダメなの?
    返信

    +12

    -13

  • 18. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:49  [通報]

    >>17
    それ主に言ってどうすんねん
    返信

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/10(土) 23:58:51  [通報]

    近場なら参列してしまえばどうにか乗り越えられそうだけど
    飛行機の距離というのが心理的にネックだな
    返信

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:01  [通報]

    一人で行ったことあるけど新婦が同じテーブルの人に言ってくれてたから会話に混ぜてもらい楽しめたよ
    返信

    +79

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:16  [通報]

    >>5
    「どこでもいいでしょ」ツーン( `_ゝ´)!
    返信

    +1

    -10

  • 22. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:35  [通報]

    あいさつとか何とかとかいろいろあるよね。食事を楽しんだり。ひとりぽやーっとしちゃう時間はそんなにないと思うけど…。
    どうせもう会わないだろうからw隣の人とかに話しかけてもいいだろうし。
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:45  [通報]

    隣の方に軽く挨拶と自己紹介して、あとは笑顔で拍手してれば何とかなりそう
    返信

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 23:59:49  [通報]

    旦那に浮気疑われるだけだよ
    返信

    +0

    -6

  • 25. 匿名 2025/05/11(日) 00:00:04  [通報]

    >>20
    ここはもう新婦の心遣いによるね
    返信

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/11(日) 00:00:05  [通報]

    新郎新婦と食事の写真撮りまくる
    食事をしにきたと思うしかない
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/11(日) 00:00:11  [通報]

    >>21
    お祝いの席なんだからイライラしないで下さい。楽しく行きましょうよ。
    返信

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/11(日) 00:00:41  [通報]

    >>1
    私も1人で呼ばれたことあるけど行かなかった。結婚式でぼっちはマジで辛い。写真撮る時も帰りも全部1人だし、且つテーブルが円卓だった場合その咳全員知らない人とか気まずすぎる。普通に欠席の連絡してご祝儀だけ送ったよ。
    返信

    +14

    -12

  • 29. 匿名 2025/05/11(日) 00:01:01  [通報]

    同じく1人で参加した人と同じ席にしてくれたよ。
    仲良くなって後日ご飯行った。
    返信

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/11(日) 00:01:12  [通報]

    >>5
    知らない人からそんなこと言われたら、は?誰?ってなっちゃうかも。
    返信

    +1

    -21

  • 31. 匿名 2025/05/11(日) 00:01:19  [通報]

    >>12
    そこは、「よっ!!!デリカシー皆無!!!」って叫ぶところでは?
    返信

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/11(日) 00:01:46  [通報]

    食事に集中出来るからいいやん♪
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/11(日) 00:02:12  [通報]

    >>30
    は?新婦の友達ですけど?ってこっちもなるわ。
    返信

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/11(日) 00:02:19  [通報]

    一人参加経験ありです!
    行く前は正直少し憂鬱でしたが、受付済ませたあとはウエルカムドリンクもらって空いてるイスに座って待機して、移動するときはみんなについて行って、披露宴のときはもくもくと食べつつ、隣の人と少し話したり、新婦の両親と話したり、タイミング見計らって一人で新郎新婦のところに写真撮りに行きましたよ!始まってしまえばなんてことなかったです!
    みんながみんな知り合いなわけじゃないし、誰が一人でいるとか全然分からないですよ!そんなに心配することないです!
    返信

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/11(日) 00:02:46  [通報]

    >>1
    新婦(友人)が、同じにテーブルになる人(新婦の友人)に予め声かけといてくれてたよ。
    なのでこちらも、話しかけやすかったよ。
    返信

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/11(日) 00:03:02  [通報]

    同テーブルの方に恵まれることを祈る
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/11(日) 00:03:08  [通報]

    正直、飛行機の距離で知り合いもいない式に呼ぶ新婦が図々しいと思ってしまった
    主も断ればよかったのに
    返信

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/11(日) 00:03:44  [通報]

    1人で参加したけど
    お式はまぁ1人でいて、披露宴は新婦が同じ席の友人に声を掛けておいてくれてたのでみんなで楽しく会話して過ごせました
    返信

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/11(日) 00:04:24  [通報]

    >>12
    すごいことするね
    返信

    +45

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/11(日) 00:04:58  [通報]

    2回か3回行ったよ

    毎回ボッチよ
    自分じゃなくて祝いたいから行った、主役は友人だし
    返信

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/11(日) 00:05:39  [通報]

    >>6
    食事も会話がないとすぐ終わるし、モグモグしている間もどこに目線を向けておこうか考えながらずっと時が過ぎるのを待つことになる
    何か催しがあればいいけどフリータイムは永遠に感じる
    返信

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/11(日) 00:06:11  [通報]

    >>1
    新郎新婦の写真いっぱい撮って上げる
    返信

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/11(日) 00:06:18  [通報]

    >>1
    電車の距離だったけど、ぼっちで参加した事ある
    披露宴は2時間位くらいだし、食事楽しむ目的と思えばなんとなく過ごせるよ
    私はぼっちの上に余興で1人で歌まで歌ったけどね
    返信

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2025/05/11(日) 00:06:40  [通報]

    >>1
    私はそれを理由に断ったよ
    ためしに席を聞いたら私以外は全員お友達同士のテーブルだった
    せめて私の隣に同じく1人参加の人を配置してくれたら考えたけどそういう気配りもなく根拠もなく「だいじょうぶだよ~」を繰り返すだけの新婦にちょっと幻滅したってのもある
    友達なのにそんなことで断るなんてヒドイって言うだろうけど、友達なら配慮してよって思う
    返信

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/11(日) 00:07:48  [通報]

    >>1
    全く問題ないよ。美味しくご飯食べていればいい。
    同じ席の人が話しかけてくれたりもするよ。私は知り合いが新婦だけの方が気楽で好き。
    今までに二回あった。
    返信

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/11(日) 00:08:13  [通報]

    私も初めての結婚式参列が1人だった。地元グループと仲良くなって三次会までお邪魔させてもらった。
    返信

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/11(日) 00:08:14  [通報]

    >>1
    知り合いがいない人同士のテーブルを用意してくれて、式前にお互いを紹介もしてくれたよ。知らないもの同士だけど、花嫁という共通の知り合いについてを話題に交流して大丈夫だった。他に1人で参加する人いるか聞いて見たら?
    返信

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/11(日) 00:08:48  [通報]

    >>1
    テーブルマナーの勉強めっちゃして結婚式のご飯めちゃくちゃ綺麗に食べて帰る遊びしよ
    孤独のグルメごっこみたいに
    返信

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:32  [通報]

    他にも一人で参加の人がいたら、同じテーブルにご案内したよ。
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:32  [通報]

    >>10
    だいたい、知り合いいない人はそういう人で固めてくれるよね
    返信

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/11(日) 00:09:43  [通報]

    >>30
    大人でそれはないでしょ
    結婚式とかって、コミュ力を試される場みたいなとこあるから、社交力の戦いみたいな謎の雰囲気にならない?
    そつなくこなせてこそ、みたいなとこあんじゃん
    その空気に飲み込まれて社交的なフリしていつもボロを出してる
    返信

    +20

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/11(日) 00:11:01  [通報]

    食事が運ばれるたびに写真とか撮って、ゆっっっくり食べて、間を持たせてました!
    配慮なのか親族に1番近い席にしてくれて、新婦の親御さんからいろいろと声掛けていただいたりしました。
    いろんな意見がありますが私は結婚式出席するの好きです😂初めてのご出席おめでとうございます!
    返信

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/11(日) 00:13:13  [通報]

    >>5
    街中で見ず知らずの人に話しかけられたとかなら分かるけど
    お祝い事で集まった者同士でこの程度の会話は普通だと思うんだけど
    これにマイナスって逆に怖い
    何も話しかけるな!ってこと?
    そっちの方が社会人としてヤバいと思うんだけど
    返信

    +56

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/11(日) 00:13:26  [通報]

    >>1
    他の人もそう思ってるかも
    ニコニコしてれば大丈夫
    気をつけて行ってねー
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/11(日) 00:13:37  [通報]

    >>1
    行ったけど生き地獄だったよ
    苦笑いして終わったら速攻帰った。
    返信

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/11(日) 00:14:26  [通報]

    大体は新婦がコミュ力のある友達に、1人でくる子がいるから良かったら会話してあげてってお願いしといてくれるよね。そこまでお願いしなくても喋りやすい子を隣にするとか気遣いするけど。
    披露宴中は1人でも写真撮ったり新婦さんに喋りに行ったり親御さんに挨拶したりと時間は潰せるよ。
    カーキカットとか余興とか盛りだくさんの披露宴なら暇はしない。暇になるのは式が始まる前とか披露宴が始まる前の待ち時間かな。
    返信

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/11(日) 00:14:29  [通報]

    席着いて、スピーチや挨拶聞いたりご飯食べたりだからそんなにペラペラ話す感じでもないよ
    中途半端に微妙な知り合いいるより、全く知らないの方が逆に気楽かも
    純粋に新郎新婦みて、ご飯モリモリ食べて帰ってきたらOK
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/11(日) 00:14:40  [通報]

    行ったことあるけど、ずっと一人で辛くて行ったの後悔したよ。
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/11(日) 00:15:56  [通報]

    >>1
    なんとかなる
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/11(日) 00:20:07  [通報]

    友達がちゃんと前もって同じテーブルに座る子達を紹介してくれてたので、初対面同士でも仲良くなれてよかったよ。おめでたい場だからみんなで楽しみたいっていう空気がよかった。
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/11(日) 00:20:20  [通報]

    中途半端な知り合いいた方が辛かった
    大学の知り合いが1人いるけど、私以外は高校の部活仲間で実質私だけぼっちみたいな
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/11(日) 00:21:13  [通報]

    >>12
    元カレはどんな感じで現れましたか…場合によっては元カレも被害者かもしれないですよね?
    返信

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/11(日) 00:21:17  [通報]

    >>1
    苦行
    大金払ってね
    飛行機の距離なら断るべき
    返信

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/11(日) 00:22:19  [通報]

    >>58
    挙式も披露宴も待ち時間も
    孤独だよね
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/11(日) 00:22:35  [通報]

    >>1
    新婦があらかじめ「同じテーブルになる人とか両サイドの席の人に"1人で参列する友達がいるから、もしよければ一緒にいて話しかけてくれると助かる"ってお願いしたから、よかったら来てね」って言ってくれたから参列した。本当に気さくに話しかけてくれて、1人でいると気を使ってくれたり話しかけてくれたりしたから、すごく助かったし友達の花嫁姿も見れて楽しい思い出にもなったよ
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/11(日) 00:23:15  [通報]

    私も1人でお祝いに乗り込んだけど、お式は綺麗なドレスと友達を見て、写真撮って泣いて、披露宴も食事食べて、式を楽しんでたら結構あっという間に終わったよ。
    飛行機の距離をお祝いしてあげたいって思えるお友達の式なんて素敵な関係ですね!
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/11(日) 00:24:10  [通報]

    >>5
    こういうの全然平気
    むしろ一期一会で楽しい
    ご飯楽しんで、適当に喋って、いい式だったなーって帰る
    返信

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/11(日) 00:25:49  [通報]

    主役は新郎新婦だしその2人を見に行くのだから友達なんて居なくても問題ないよ
    返信

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/11(日) 00:31:11  [通報]

    >>67
    1人でディズニーや
    映画館行ける人は平気そう
    返信

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/11(日) 00:31:37  [通報]

    >>12
    えっぐい嫌がらせだのう
    返信

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/11(日) 00:35:05  [通報]

    >>12
    本当にあった怖い話じゃん…
    返信

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/11(日) 00:38:54  [通報]

    >>12
    歴代のきょうだい参列とか嫌すぎるな
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/11(日) 00:38:58  [通報]

    >>43
    電車の距離って5分もあれば何時間の場合もあるのでは
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/11(日) 00:41:14  [通報]

    お祝いしたい気持ちがあるなら行った方がいいと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/11(日) 00:41:21  [通報]

    >>1
    親友の結婚式に1人参加して、更に友人代表スピーチしたよ。
    新婦である親友が同じテーブルの子達に、1人参加する子がいるから気にかけて欲しい。これこれこういう子なんだ、って話してくれてたから、当日は同じテーブルの子達と沢山話せて楽しい思い出になったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/11(日) 00:45:40  [通報]

    >>1
    どんなに仲の良い友達だとしても、行くの憂鬱になってしまうな
    そのお友達配慮が足りなくない?
    主さんが絶対に気まずい思いするじゃん

    同じテーブルの人と程よく世間話とか新婦とのエピソード話したりとかできたら良いだろうけど、頑張ったところで疲れるだけだよね…
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/11(日) 00:48:26  [通報]

    >>1
    子どもいるのに飛行機の距離だったら欠席すればいいよ。電報でも送っておけばヨシ
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/11(日) 00:50:17  [通報]

    >>67
    ひとりでディズニーや映画館は行けるよ
    自分さえ楽しんでいれば、誰も自分のことなんて気にしないだろうって思えるし
    結婚式は大体丸いテーブルに数人固められて座って2時間とか食事するわけだし、全然違う
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/11(日) 00:50:51  [通報]

    >>14
    これだった~
    少人数だったこともあり凄く暖かい式だったな
    返信

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/11(日) 00:51:36  [通報]

    >>50
    たいていは同じテーブルの人とか親族に
    1さんが1人で来てるから声掛けてあげてって頼んでおくと思うよ

    普通の結婚式〜披露宴だったら単身で出席しても
    スピーチとかケーキカットとか見ながら飲食してたら終わっちゃうけど
    どんな式なんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/11(日) 00:55:32  [通報]

    >>5
    まず自分から
    〇〇時代の友人で〇〇から来ましたって自己紹介すると相手も話してくれるよ
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/11(日) 00:57:18  [通報]

    >>20
    すごく良いパターンだとは思うけど、一人で来る子が気まずくないように話しかけてあげてねって言って他の友達に気を使わせるなんて、新婦ずるいって思ってしまった
    私ももし頼まれたら頑張って話しかけるだろうけど、
    何万も払って疲れに行くの嫌だな
    返信

    +2

    -19

  • 83. 匿名 2025/05/11(日) 00:58:04  [通報]

    >>82
    こういう思想の人には頼まないから大丈夫
    返信

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/11(日) 01:01:36  [通報]

    私もその状況で行ったことある
    そういう人が集められたテーブル席でみんな良い人だったからなんだかんだ楽しく過ごせたけど
    私は結婚式大好きでさらに食いしん坊だからまあそうじゃなくても意外と楽しめたかもしれない…
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/11(日) 01:02:57  [通報]

    参加したら誰も知り合いいなくてびっくりしたことならある。
    とりあえず同じテーブルの方達が気を使って話しかけてくれたり、写真撮る時に声かけてくれたからありがたかった。
    その時働いていた職場の人だけど、私の結婚式に来てくれたから(声かけるつもりなかったけど来たいのと言うので、元々呼んでいた職場のグループに入れて)だから私もその人の結婚式に参列したけど
    正直、知り合いいないってわかってたらお祝いは渡して参列しなかったなぁ。
    誰か知り合いも呼んでるか聞けば良かったな。
    ひとりって正直キツいよ。
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/05/11(日) 01:05:28  [通報]

    >>73
    自宅から会場まで1時間半くらいでした
    返信

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/11(日) 01:28:45  [通報]

    >>1
    旅行好き&何か出会いあるかもしれないし私ならルンルンで参加しちゃうけど
    でも結婚式自体が人生で初めてとなるとなかなかハードル高いね
    そんな不安なら断ってもいいと思うよ
    最初は家族や友達と一緒に参加して徐々に慣れていくのがいいと思うし
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/11(日) 01:29:32  [通報]

    >>40
    私も
    普段からぼぼぼっちだし、知り合いがいないからってだけで欠席するのが信じられん
    でも世の中はそれが主流なのかな
    だからぼっちへの目も厳しいのかな
    「あの人1人で来てる~」みたいな
    返信

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2025/05/11(日) 01:30:35  [通報]

    かなり昔だけど、新婦の短大の友人、私ともうひとり呼んだらしいけど欠席でたった1人で参加しました。知り合い誰もいなかったです。
    式の間は普通に両隣の人と話してました。(両隣は新婦の同僚)
    二次会にも参加して(空き時間もありましたが新婦の同僚たちと一緒にいてもらい)帰りは同じ方向の沿線の人と一緒に帰りました。電車の中でも話弾みました。人見知りしないので積極的に周りに話かけに行った感じです。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/11(日) 01:31:13  [通報]

    >>70
    嫌がらせまでは思わないけど、これに呼ぶ新婦も気が利かない人だなーと思うわ
    来る人のこと全然考えてないもん
    配慮なさすぎ
    返信

    +0

    -8

  • 91. 匿名 2025/05/11(日) 01:33:36  [通報]

    >>6
    私も知り合いなし、一人参加経験あるけど
    同じような女性が隣の席になってて
    新婦から話は聞いてたから、会話して仲良くなった
    結婚式だけの間柄だったけど、記念に写真撮ったりそれなりに楽しめた
    そういった配慮かあるといいよね
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/11(日) 01:34:17  [通報]

    >>90
    ごめん間違えた
    返信

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/11(日) 01:35:37  [通報]

    >>53
    5だけど、コメントした後に最初に出す話題が不味かったのかな?って思った。

    まず、新郎、新婦どちらのお知り合いですか?→私は、新婦の友人です。新郎とのご関係は?→新郎はどんな人なんですか?→新婦はーこういう子で→何処から来たんですか?の方が良いのかもね。

    新郎新婦の人柄を聞いて、(結婚式なら皆褒めるだろうし。)本人に伝えれば新郎新婦も気分良いだろうしね。

    返信

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/11(日) 01:40:04  [通報]

    >>1
    呼ぶ側も「呼びにくいけど声かけなかったら後で気まずいから断られることを前提にして一応招待した」って場合もあるからね
    どうしても出席したいとかじゃないなら普通に断ってお祝いだけ送ればいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/11(日) 01:43:59  [通報]

    20代早々だったかな、わたしの地元ではない子で且つ新婦しか知らない関係性でそもそも自分も人生初の参列。マジで地獄だった笑。とにかく場が持たないのよ。

    でも披露宴でなごんできて同じテーブルにいた「新婦側友人達」と話したらみんな「そんなに特別仲良いわけではないし久しぶりに連絡あったと思ったら結婚式の状態だった笑」って口を揃えていっててなるほどね、って笑
    新婦側友人達はみごとに夜職感漂うメンバーだった。見事に全員ブラックのドレス笑
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/11(日) 01:52:28  [通報]

    >>69
    ひとりで映画館行けない人なんているんだね
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/11(日) 01:52:57  [通報]

    >>1
    「二次会だけ来てね!」のほうがモヤモヤしてだめ
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/11(日) 02:08:51  [通報]

    >>20
    私もお願いしたよ。
    お願いした友達も「オッケー」って2つ返事。
    1人で呼ばれた友達も「気遣って◯◯さんに私のこと頼んだでしょ〜?」「ありがとね。楽しかった〜」って言ってもらえた。
    結婚式に呼ぶ友達は、そういうことを頼める間柄。
    返信

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/11(日) 02:11:17  [通報]

    >>82
    何万も払って、疲れる⋯
    って、友達の頼みやで?
    快く引き受けようや。
    返信

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/11(日) 02:20:09  [通報]

    その状況なら行かない、てか行けない
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/11(日) 02:22:19  [通報]

    >>1
    どうしてもって感じだったから参加したけど、他同級生のテーブルにぽつんであえてコミュ力の高いグループにいれられたらしいけど、何も接点無いしこれまでの人生が違いすぎて…気を遣われて話しかけられる内容が恋愛ネタばかりで話広げられないしずっと申し訳ないしで辛かった(結婚願望も恋愛すら興味ないって新婦は知ってる)

    終わってみたら別に行かなくても良くなかったか?!って思ってる…仲が良いなら良いほど個別でお祝いがお互いの為に良いと思うけど、タラレバの世界になるので式に行かないと新婦は不満に思うかもしれない🥲
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/11(日) 02:32:24  [通報]

    少人数の披露宴に新婦友人として出席したことあります
    友人関係は、高校、大学、職場(転職前後の職場から)各一名ずつだったので、全員が初対面だったけど楽しかったよ
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/11(日) 02:34:49  [通報]

    >>1
    親友を招く際にそうなってしまいそうだったので、親友と相談してご主人にも参列して頂いた
    ご祝儀(会費制)いらないからね!と話していたんだけど、気持ちだから♪とお祝い品まで戴いてしまい、後日ご主人にも親友にもたくさんお礼したよ
    あと、他に知り合いがいない方を同じテーブルにして席次表に紹介文を添えたり、披露宴で高砂に座らず各テーブルで一緒に食事して、友人を紹介しあった
    招く側がゲストに対して工夫や配慮すべきだから「1人参加がちょっと心配」と話してみてもいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/11(日) 02:50:57  [通報]

    お車代出るの?
    話はそれからだ。
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/11(日) 03:13:11  [通報]

    誰一人知り合いいない結婚式の方がまだマシ。
    20〜30年会ってない同級生がわんさかいた式出ちゃって本当気まずかった。
    席次表見て「まだ昔のままの苗字だったから独身なんだーって思ったよー」とか話しかけられて本当嫌だった。2次会来るよね?とか言われたけど逃げたよ。
    後日「アイツ1人で式来てたよ」とかどーせ言っただろうし。
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/11(日) 03:25:15  [通報]

    >>12
    勝手に招待客増やすなんてできるの?
    返信

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/11(日) 04:26:25  [通報]

    >>1
    1人はキツいw
    私なら断ってお祝いだけ送るかな
    1人で結婚式参列したこと無いからどんな感じかわからんけど
    私が今まで参列した結婚式は学生時代の友人が職場の同期だったから何人も知り合いがいた
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/11(日) 05:08:59  [通報]

    >>1
    式や披露宴が始まれば、そんなに辛くない。式中は、おしゃべりなんてしないし、披露宴は色々進んでいくし。お食事できるし。披露宴はお隣の人が、新婦さんとどういう関係ですか?なんて聞いてくれたので、それに答えたり、逆にお聞きしたり、友人との思い出話をして盛り上がったりした覚えがある。心配しなくても大丈夫だよ。そんなに場がもたないほどのことはない。ただ、式とか披露宴とかを待ってる時間が微妙だった。ひたすら一人でボーっと待ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/11(日) 05:18:55  [通報]

    >>1
    花嫁からはどんなテーブルになるとか説明ないですか?事前情報として聞いていた方が当日軽くでも会話する際にやりやすいと思います。

    私は花嫁がとても気を使ってくれてその子の学生時代のバイト仲間(フリーターのお姉さん)も一人だからと気軽に話せるよう事前に色々聞いていたよ。
    って言っても私コミュ力ないから最低限の会話しかしなかったけどw
    他も2人ずつの6人のテーブルで、そりゃ盛り上がりはしないけど無難にすごせた。
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/11(日) 05:39:04  [通報]

    >>20
    私も。話しやすい人を両脇に置いてくれた。
    私は職場の同僚で皆さんは学生時代のお友達だったから、それぞれ新婦はどんな感じだったか話して馴染めたよ。余興でその卓全員で歌うはめになったのはしんどかったけど、2次会も楽しかった。
    私は新幹線の距離でホテル2泊とってくれたし、旅行気分で良かったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/11(日) 06:06:54  [通報]

    全員初対面より会社の中途半端にしか絡みがない人に囲まれる方が地獄と思う。まだましに思う
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/11(日) 06:12:51  [通報]

    >>1
    他の一人参加の人と同じテーブルにしてくれてたよ
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/11(日) 06:39:48  [通報]

    >>12
    フレネミー…
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/11(日) 06:45:49  [通報]

    >>5
    1回目よりも2回目会うの嫌なタイプだし、おばさんになったからこれは余裕。
    どうせ2回目以降会わないんだし楽しむ。
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/11(日) 06:55:54  [通報]

    >>14
    尚且つ、新婦から事前にサポート依頼の連絡があった。
    返信

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/11(日) 06:59:48  [通報]

    >>14
    写真パシャパシャ撮って、料理をゆっくり堪能してればいいよ。
    写真はあとで厳選すればいいし。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/11(日) 07:11:44  [通報]

    >>115
    ここまでしてくれる友達は一生涯レベルの友達。
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/11(日) 07:16:56  [通報]

    >>12
    友達に嫌がらせされるって相当だな、新婦さん
    返信

    +11

    -3

  • 119. 匿名 2025/05/11(日) 07:19:58  [通報]

    >>12
    呼ぶ方も悪意あるけど来る方は未練タラタラで気持ち悪い
    返信

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/11(日) 07:28:25  [通報]

    >>67
    一人ディズニー、映画館は無理だけど、私もひとりで結婚式参加2回あって、コメ主さんみたいな感じ
    みんなお祝いしに来ていて、みんな心穏やかだから嫌な雰囲気になる事がまずない
    「新婦とは何繋がりの仲だったか?」って話題から入ったり普通に話せる
    三次会まで行くと身内だらけでポツンになったけど、逆に目立ってすぐに話しかけてももらえた。みんなお酒入って陽気だったから手っ取り早かったよ笑
    初対面でもう会う事はないだろうけど「じゃあねー!またねー!」って帰った
    楽しかったよ
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/11(日) 07:35:01  [通報]

    え!私、まったく平気だったよ。
    普段から群れないタイプだから、余裕だし。
    隣の女の子と連絡先交換して、後日食事に行ったり一緒に合コン参加したりした。
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/11(日) 07:39:05  [通報]

    >>12
    関係者の事情もよくわからない1人だけの参加で行ったら、そういう地獄が発生してたなんて大変だよね
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/11(日) 07:40:41  [通報]


    黙ってごはん食べといたらいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/11(日) 07:43:10  [通報]

    >>25
    飛行機の距離なのに招待する=気が回らない
    とも考えられる
    よほど親しいってことならごめん
    返信

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/11(日) 07:46:11  [通報]

    >>12
    それやられてしまう新婦さんの素性はさておき、披露宴に参加しない選択肢もあるのにわざわざ支度して参加して、元カレ招集する手間かける友達も相当だね
    気持ちの悪い人たち
    返信

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/11(日) 07:48:14  [通報]

    >>1
    普通は主催者(新婦)が、隣の席にはコミュ力高い人を置いて主さん1人参加だから気にしてあげてとか、主さんにも隣の〇〇さんには1人って説明してあるから気にせず声かけてみて、とか段取り組んでくれるよ
    ふつうはね

    前に隣の人が1人で参加って聞いていたからすぐに声かけて式中もお喋りしたし、新郎新婦と写真撮るときは一緒に行ったり、二次会参加するか声かけたりした
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/11(日) 07:48:17  [通報]

    >>1
    同じ状況で参加したはずなのに「おめでとう。よかったね」って思ったこと以外全く記憶がない…。
    一体どうやってやり過ごしたんだろう…。
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/11(日) 08:03:21  [通報]

    >>12
    悪趣味な友達も、ノコノコ出張ってくる元彼もどちらもおかしいし、これをされる新婦も全部同類。
    返信

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/11(日) 08:08:00  [通報]

    1人参加のひとはお話上手で気さくな人の間の席にしてくれることもある。自分はなぜか親戚席に入れられ親戚のおばちゃんが新婦の子供の頃エピソードを語るのを聞いていた。1人は疲れるよね。友人の晴れ姿をみて美味しいもの食べてついでに観光して帰れるといいね。
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/11(日) 08:08:46  [通報]

    >>35
    孤立がわかって呼んでるんだからその心遣いは欲しいよね。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/11(日) 08:18:29  [通報]

    >>1
    飛行機代は出るよね?
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/11(日) 08:22:11  [通報]

    一度経験ありますが式は平気ですよー!

    二次会はめっちゃ居場所なかったです!!
    行かなくてもいいかも笑
    友人も二次会は断っても変な感じにはならないんじゃないかなー
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/11(日) 08:47:40  [通報]

    >>12
    召喚って、余興みたいな形でってこと?
    席は元からあるはず無いもんね。
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/11(日) 08:54:49  [通報]

    >>1
    そういう時って1人参加同士を同じテーブルにしたり、
    なんとなく気が合うんじゃないか?という人と隣の席にしたり、
    できる配慮は新郎新婦がする…ことも多いのでは
    全然無理そうなテーブルに1人だけぶっこむのはあんまりないと思うんだけどどうだろう
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/11(日) 08:55:00  [通報]

    >>20
    すごく良いパターンだとは思うけど、一人で来る子が気まずくないように話しかけてあげてねって言って他の友達に気を使わせるなんて、新婦ずるいって思ってしまった
    私ももし頼まれたら頑張って話しかけるだろうけど、
    何万も払って疲れに行くの嫌だな
    返信

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/11(日) 08:58:53  [通報]

    私行ったことあるけど、新婦(友人)が同じテーブルの友人グループに、私が1人で行くから話に入れてあげてほしいってお願いしてくれてた。だから楽しく過ごせたよ。

    主人の友人の結婚式に参加した時も男女別で座る式だったからポツンだったけど、隣の席の二人組が話しかけてくれて楽しく過ごせた。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/11(日) 09:11:36  [通報]

    >>1
    またこのトピ?53の婆は結婚式するのか?
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/11(日) 09:22:19  [通報]

    私はごめんやけど無理やわって欠席した。そんなの地獄だもん。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/11(日) 09:25:29  [通報]

    私も新婦側で1人知らない人だらけの中出た事あるけど、まぁ女性はちょいちょい話しかけたり笑い合ったりで何となく大丈夫だったよ
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/11(日) 09:29:37  [通報]

    >>118
    ね、みんなに嫌われてたんかね
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/11(日) 09:32:59  [通報]

    行ったことあるけど、それ以来連絡すらとってないしちょっと後悔した
    一人ぼっちで地味に遠い距離行った割には新婦から気遣いみたいなの感じられなかったし
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/11(日) 10:00:00  [通報]

    >>6
    私も知り合いいなくて(まともに話した事ない同級生は1人居たけど)同じように知り合い居ない2人と席同じにしてくれてて、もしかして貴方も1人?一緒に新郎新婦と写真撮りに行こう!となり、話すようになり、帰りになぜかLINE交換する事なった。
    そこから友達に…とはならなかったけど、まぁ良い思い出よ。
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/11(日) 10:08:22  [通報]

    それはそれで楽しそうかも

    いろんな人に話しかけて楽しもう!ってスタンスで
    その場限りだし

    飛行機の距離なら旅行がてらスケジュール組む
    結婚式は食べて話して楽しむイベントとして
    あとは食べ歩き、気になるスイーツ、グルメ巡り
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/11(日) 10:28:54  [通報]

    同じ状況で行ったことあります。
    地獄でした。
    同じテーブルには気さくな子たちを集めとくよ、と言われましたが、結局その「気さくな子たち」だけで話をしていました。
    思い出話や仕事(私だけ違う業種)の話ばかりで、ずっと「話に加わってる風の相づち」を打ってました。

    新婦は私が地獄だったことは気づいてないと思います。
    「明るくて話しやすい子たちだったでしょ? ガル子ならコミュ力高いからこういうの大丈夫だって思ったから!」
    とメールが来たので。

    ちなみに新婦は「子育てで忙しい」と私の結婚式は欠席、お祝いは何ももらっていません。
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/05/11(日) 11:02:45  [通報]

    >>96
    5だけど、私も1人ディズニー平気だし、映画館も行ける。

    映画館は、学生の時から家族と別で見たりしたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/11(日) 11:41:15  [通報]

    私は友人3人で参列したんだけど、新婦である友達から同席に一人参加の子がいるから話してくれると助かるって言われたことあるよ
    普通に話しかけて共通の友達(新婦)の話題で楽しく話した。もしかしたらそういう配慮してくれてるかもしれないね
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/11(日) 11:58:54  [通報]

    >>1
    わたしも1人で参加したけど、新婦が同じ席の子に声をかけてくれてて、みんな話かけてくれたよ。
    ありがたかったし、1人でも寂しくなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/11(日) 12:17:25  [通報]

    私も幼なじみの結婚式で1人参加したことあるよ
    新婦が気を利かせてくれて、同じ宅の人たちに私が1人参加って伝えてくれてたから話しかけたりしてくれた
    写真撮りに行ったり、料理をゆっくり味わったりできたりで結構大丈夫だったよ
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/11(日) 14:52:47  [通報]

    >>1
    間もなにも、結婚式💒と披露宴はスケジュール決まってるから流れに任せて3時間なだけ
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/11(日) 14:54:30  [通報]

    >>144
    もう、ここに書いて忘れな!
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/11(日) 16:24:54  [通報]

    >>10
    20才の時に1人で出席したことあるけど、勇気を出して隣の人に話しかけたけど無視されて辛かったな。
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/11(日) 18:22:49  [通報]

    欠席した方がいい。私も経験したけど地獄だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/11(日) 18:56:35  [通報]

    秘書の友達の披露宴
    秘書課の皆さんと同じテーブルでした
    さすが秘書、気遣いがすごくて孤独を感じることは無かったけど
    美人揃いの中で自分だけ浮いてて恥ずかしかった
    でもそのテーブルで撮った写真はとても華やかで素敵なので大切にしてます笑
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/11(日) 19:19:00  [通報]

    >>5
    これしかないでしょ
    おめでたい席なんだし、新郎新婦っていう共通の話題があるのに会話が弾まないわけがないと思う
    しかももう二度と会う可能性も低いんだしテキトーに話してれば楽しいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/11(日) 20:03:58  [通報]

    >>35
    私もそうだった。新婦が気を遣ってくれたから、周りが話しかけてくれたり写真撮りにいこう!とか誘ってくれたから孤独感はなかった。
    知り合い誰もいない子がいるんだけど、同じテーブルにして大丈夫って新婦から言われた事もあったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/11(日) 21:50:56  [通報]

    >>1
    お水やってた頃、共通の友達がいる女の子に呼ばれて披露宴行ったら東京から一人で来てた子いたよ!
    たまたま話しかけたらそう言ってたので披露宴中時々話かけてたよ。迷惑だったかもだけど。
    どういうつながりかわからないけど、お祝いしたいからわざわざ遠くから来たんだなってなんか他人なのに嬉しくなった。良い子だなぁって

    が、お水テーブルで可哀想だった。笑
    服装がもうまさに私たち以外皆お水丸出しで…
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/11(日) 22:20:24  [通報]

    >>1
    一人参加したことあります!
    披露宴だけなら新婦の晴れ姿、食事を楽しめばいいと思います。きっと席も配慮してくれると思うし。
    ただ二次会はやめておいた方がいいです。余程のコミュニケーション能力が無い限り厳しいと思います。
    場所が新幹線の距離で受付と披露宴が始まるまでの時間も一人でちょっと辛かったけど、みんないい大人だしお祝いしたい気持ちが強かったので私は一人で参加しました。
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/11(日) 22:31:26  [通報]

    >>12
    わたしも同級生カップルの式に参加したとき似たような体験した。
    新婦のサプライズ?で、円卓を、元カレ・元カノ・元カレ・元カノ…っていう元恋人同士が隣合う席次にされてた。
    「おもしろいでしょー?後日話のネタにして!」って言われたんだけど、ちょっとその笑いのセンスには着いていけなかった。
    同窓会みたいな雰囲気を想像して参加したけど、仲良しグループで1つの卓にしてあるわけじゃなかったから、いまいち盛り上がらなかった。

    こっちは逆に招待された側の方が顔引きつってたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/11(日) 22:43:15  [通報]

    >>1
    仲良い相手なら一人でも全然行く
    別に流れを見て写真撮って←後で本人に送る為
    ご飯食べてれば良いじゃん
    だが高所恐怖症なので一人で飛行機は無理だから断る
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/11(日) 22:46:59  [通報]

    新婦の妹&彼氏と同じテーブルでした。全く面識もないし向こうも無視だったのでひたすら時間ばかり気にして地獄でした。
    帰りに新婦から席ごめんね~と軽く言われましたが、前もって言ってくれたら良かったのにと腹立って縁切りしました。呼ぶ側も配慮してくれる人ならいいですね。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/11(日) 23:00:53  [通報]

    >>1
    A子・B子・わたしの3人グループでいつも遊んでたんだけど、A子が結婚することになった。B子と2人で結婚式に参加する予定だったんだけど、挙式前日の晩B子から「子供預かってって、お母さんに頼むの忘れてた><;旦那は普段子供みてないから、お世話頼めないし…明日行けなくなっちゃった!」ってLINEきた。B子とはそのまま連絡取れなくて、当日ぼっちで過ごしたよ。「わたしらの友情ってどうなるんだろ…」って考えてたら、あっという間に式終わってたよ。

    他にも1人で参加したことあるけど、花嫁の手紙聞いたり、スライドショー見たりしてたら、意外とすぐ終わるよ。祝辞の最中に、ご飯食べてても良いのかな?と思って、手止めたりしてたら、手持ち無沙汰になることもなかったし。食べるか、見るか、聴くか…常になんかしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/12(月) 15:06:23  [通報]

    >>1
    主です。
    皆さんありがとうございます。
    初めてのことなので色々不安ですが、一人で不安な気持ちを伝えた上で参加してきます。
    一人ディズニーはしたことありませんが、飛行機、ビジネスホテル、映画、牛丼屋、ファミレス、鳥貴族くらいなら一人で行けるので何とかなる気がしてきました。
    少人数らしいので、誘ってくれてありがとうって気持ちで行ってきます。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード