- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/02/08(水) 21:23:19
私はやっぱり新郎新婦の人望だと思います。
本当にみんなに好かれてるんだな〜って人は周りの様子で伝わる+1077
-23
-
2. 匿名 2017/02/08(水) 21:24:06
遠い+228
-11
-
3. 匿名 2017/02/08(水) 21:24:12
+237
-17
-
4. 匿名 2017/02/08(水) 21:24:32
ご飯が美味しいか不味いか+1612
-11
-
5. 匿名 2017/02/08(水) 21:24:36
人が多すぎて新郎新婦が遠すぎて顔すら見えないときはあんまり楽しくない+935
-8
-
6. 匿名 2017/02/08(水) 21:24:54
もう>>1で完結している気がする+594
-21
-
7. 匿名 2017/02/08(水) 21:25:03
良かった式なんてない
時間と金の無駄+82
-223
-
8. 匿名 2017/02/08(水) 21:25:15
お祝いする気持ちはみんな同じなので
料理がよくて引き出物がいいと参加してよかったなーと思います+1293
-12
-
9. 匿名 2017/02/08(水) 21:25:19
最後にサプライズで新婦のエコー写真が映し出される式はNG+1613
-32
-
10. 匿名 2017/02/08(水) 21:25:22
自己満足の世界
楽しみは食事だけ
よって、料理をケチる披露宴は嫌+1267
-18
-
11. モンゴル同盟 2017/02/08(水) 21:25:34
愛ちゃんみたいに自分大好き系キモい。+1091
-63
-
12. 匿名 2017/02/08(水) 21:25:40
義理で参加すると楽しくない。
内容とかじゃなく結局はそれ。+895
-6
-
13. 匿名 2017/02/08(水) 21:26:10
席かなあ、
結構大事だと思う+550
-6
-
14. 匿名 2017/02/08(水) 21:26:14
ケチっていない
あと、二次会が強制参加の場合辛い
無くてもいいくらい+781
-7
-
15. 匿名 2017/02/08(水) 21:26:19
料理をケチってないかどうか+657
-5
-
16. 匿名 2017/02/08(水) 21:26:29
ご飯に尽きる
食事だけはケチらない方がいい+879
-5
-
17. 匿名 2017/02/08(水) 21:26:31
新郎新婦との親しさ+493
-5
-
18. 匿名 2017/02/08(水) 21:27:02
お料理が美味しいかどうか
ここに尽きる+601
-3
-
19. 匿名 2017/02/08(水) 21:27:04
やっぱ食事の良し悪しは大きいわ。+566
-2
-
20. 匿名 2017/02/08(水) 21:27:08
幸せアピールをし過ぎると行きたくなくなる+291
-18
-
21. 匿名 2017/02/08(水) 21:27:20
演出が少なくてお料理美味しくてスピーチに愛を感じられたら「いい式だったなぁ」と思います。
自己満足演出ばっかりで延び延びになるのは疲れる(笑)
主役は二人なんだろうけど、付き合う身になって欲しい。+765
-14
-
22. 匿名 2017/02/08(水) 21:27:42
ガーデンウェディング。夏は暑いし冬は寒い。
集金目的に二次会をやるカップル。+554
-10
-
23. 匿名 2017/02/08(水) 21:28:03
どこにお金をかけてるか、ケチってるか
自分の衣装や演出にばかりお金かけて引き出物や料理をケチってる結婚式はうわーと思う。+569
-9
-
24. 匿名 2017/02/08(水) 21:28:06
美男美女の結婚式は、綺麗な~と憧れるし行って良かったって思う。
+417
-20
-
25. 匿名 2017/02/08(水) 21:28:39
知り合いが結婚式して今まで払ってきた分回収するとか本気で言ってたので欠席した+496
-51
-
26. 匿名 2017/02/08(水) 21:28:40
どれだけ親しいか。
たいして仲良くないのに呼ばれても‥思い入れがないので、すみません。+488
-5
-
27. 匿名 2017/02/08(水) 21:28:45
やっぱり食事!!!それに尽きる!!!+333
-2
-
28. 匿名 2017/02/08(水) 21:29:10
やっぱり料理かな+257
-3
-
29. 匿名 2017/02/08(水) 21:29:17
新郎は人望がすごくて、新婦はそうでもないって披露宴はすごかった。
双方のスピーチや出し物の差が。+400
-14
-
30. 匿名 2017/02/08(水) 21:29:23
車で4.5時間の他県での式。
式後1年半で離婚。
ちなみに花嫁友人はそれでバツ2。
あまり連絡を取らない。
行かない方が良かった。+393
-11
-
31. 匿名 2017/02/08(水) 21:29:29
高級ホテルとかだと私は無条件にテンションあがる
普段高級ホテルのコースとか食べれないし+505
-8
-
32. 匿名 2017/02/08(水) 21:29:32
料理、引き出物に尽きる
遠方から親族だってだけで頭数合わせで呼んでおいて、交通費も宿泊代も出さないのは論外+352
-6
-
33. 匿名 2017/02/08(水) 21:29:35
ゲストを持てなす気持ちがあるか。自分達が盛り上がる事しか考えていないような結婚式は退屈。+397
-5
-
34. 匿名 2017/02/08(水) 21:29:38
来賓の品。
新郎側の余興やお友達が下品系だと…ハァって思う。+406
-7
-
35. 匿名 2017/02/08(水) 21:29:41
本物のイスラム教徒の結婚式かな。
東京の某集会所へ見学しに行ったとき、たまたま結婚式があったんだけど
教徒じゃないのにも関わらず、どうぞ参列してくださいって式に参加させてもらった。
言葉はなんて言ってるのかわからなかったし、衣装も質素なんだけど、凄く厳かで貴重な体験でした。+416
-12
-
36. 匿名 2017/02/08(水) 21:30:03
沢山出席してると気配りの差が出るよね
神的にゲスト大切にしてくれた式があって、自分の式が恥ずかしくなったのはある+305
-4
-
37. 匿名 2017/02/08(水) 21:30:14
場所。
普段行かないような高級ホテルだとうれしい。+236
-5
-
38. 匿名 2017/02/08(水) 21:30:16
旦那の大して仲良くないいとこの結婚式とかだるい、そんな時だけいつも仲良いフリしてくるし+229
-4
-
39. 匿名 2017/02/08(水) 21:30:20
二次会が最初から無い結婚式の参加は気楽だった
披露宴もだけど、長時間だらだらするのは帰ってきてから疲れた感想しか残らない+327
-3
-
40. 匿名 2017/02/08(水) 21:30:27
>>7じゃあ断れよ(笑)+20
-12
-
41. 匿名 2017/02/08(水) 21:30:50
2度目の結婚式とか行きたくない+266
-7
-
42. 匿名 2017/02/08(水) 21:31:17
季節とかガーデン系は地味にやだな
外連れ回されたり室内入ったり忙しい+243
-6
-
43. 匿名 2017/02/08(水) 21:31:22
引き出物が
・南部鉄瓶セット(激重)
・新郎新婦の顔写真入りカップ、時計皿
・100均でこしらえたみたいな、ちっこい手製のオブジェ(一つ)にロウソク一本
上記の時はマジで勘弁と思った。
+475
-2
-
44. 匿名 2017/02/08(水) 21:31:23
余興がホームビデオでメッセージ撮ったものを流すってやつだったけど、全くなんて言ってるか分からなくて終始ざわついてた+239
-3
-
45. 匿名 2017/02/08(水) 21:31:26
ご飯の豪華さとかデザートの種類の数とか重要だよね。+221
-4
-
46. 匿名 2017/02/08(水) 21:31:28
寒い余興+156
-3
-
47. 匿名 2017/02/08(水) 21:31:39
隣に座った友達の子供に何故か好かれてしまい、披露宴の間ずっと面倒を見る羽目に。
外に行きたいと言われ、強引に連れていかれほとんど食事もとれなかった。
母親である友達は周りの人とお喋りしたり食事したりしてちゃっかり楽しんでいるし。
せっかく我が子を母に預けてゆっくり楽しもうと思ってきたのに本当に腹が立った。+805
-3
-
48. 匿名 2017/02/08(水) 21:32:05
申し訳ないけど、自分の心身の調子にもよる。
体調不良や、大きな悩み事抱えたまま参加しても、
心ここにあらずになってしまう。+326
-8
-
49. 匿名 2017/02/08(水) 21:32:06
会費制よりそれなりの披露宴のほうが感動した+151
-10
-
50. 匿名 2017/02/08(水) 21:32:44
新郎側の友人達の民度が低過ぎた。
指笛とかして騒いでて、新婦側みんなシーーーンって感じだった。
新婦は本当に本当に嫌そうで可哀想だった…+310
-10
-
51. 匿名 2017/02/08(水) 21:33:00
親しい友人の結婚式はすごくよかった!逆に、何年も連絡取ってないのに呼ばれた式は、御祝儀で黒字にしようっていうのが丸分かりで、食事も引き出物も、会場の装飾もひどかった。やっぱりケチったらだめだね。ケチって黒字出そうとするくらいなら、フォトウェディングでもして勝手に二人でやってほしい。+217
-4
-
52. 匿名 2017/02/08(水) 21:33:53
独身を名指しでブーケプルズに参加させたりしない。新郎側なのに名前呼ばれて新婦の友達と一緒に紐引っ張った時はどうか当たりませんようにと祈った。+157
-3
-
53. 匿名 2017/02/08(水) 21:34:05
引き出物が2人の写真入り
いらねー+428
-7
-
54. 匿名 2017/02/08(水) 21:34:05
3万払ってるんだぜ?これ?これだけ?+214
-3
-
55. 匿名 2017/02/08(水) 21:34:15
新郎が昔かなり遊んでた人で、友人も同じようなタイプの人ばかりで、全体的に下品だった。+201
-1
-
56. 匿名 2017/02/08(水) 21:34:25
兄弟とかの歌
カラオケボックスでも行ってろ+101
-4
-
57. 匿名 2017/02/08(水) 21:34:32
>>31
高級ホテル選んでるカップルって絶対赤字だよね
ゲストのことほんとに考えてそう
料理はすごいし室内だと寒くないし暑くないし服装やヘアメイク崩れそこまで気にしなくて済む+274
-10
-
58. 匿名 2017/02/08(水) 21:34:55
新郎側の余興が下品だと引く。+128
-2
-
59. 匿名 2017/02/08(水) 21:34:58
最低だった結婚式
新婦の友人で出席、新郎が警察官で運動選手ずっとえらい人の話し何人も続くで式終了
結婚式じゃなくて、新郎の激励会みたいでした+206
-4
-
60. 匿名 2017/02/08(水) 21:35:45
新郎新婦が会場の花飾りを手作りしてたのはなんかほっこりした〜
会場が最寄り駅から徒歩25分とかだったりするのはちょっと行きづらかった。
さすがにタクシー使った。+108
-3
-
61. 匿名 2017/02/08(水) 21:35:50
友達の結婚式
自分たちが主役なのに
ゲストへのおもてなしのほうが凄くて、やっぱり性格が本当にいいなと改めて実感した!+263
-3
-
62. 匿名 2017/02/08(水) 21:36:20
ご飯が美味しくて、お酒も豪華!
友達で、他は何もこだわらなかったけど料理だけは豪華にしたって子の式は本当にご飯が美味しくて良かった。
お祝いに来てくれた人たちにとって、どんなおもてなしが1番いいか考えた結果らしい。
そんな人達の式だったからか、こだわらなかったって言ってたけど、お祝いの余響だったり他の演出も良かったなー。
2人とも人望あるなーと思った式だった。
+193
-1
-
63. 匿名 2017/02/08(水) 21:36:28
ケチケチした結婚式はやっぱり伝わるから
嫌な意味で心に残る。
+178
-5
-
64. 匿名 2017/02/08(水) 21:36:52
新郎側の友人と会社の上司のスピーチで結構雰囲気が変わる+30
-1
-
65. 匿名 2017/02/08(水) 21:36:58
新郎の友達が作ったお祝いムービーが流れたんだけど見事に下ネタのオンパレード。親族とか子供もいる披露宴なのにめちゃめちゃ気まずかった。ああいうのは二次会でやってくれ+183
-4
-
66. 匿名 2017/02/08(水) 21:37:02
招いた人をもてなしたい気持ちがある結婚式は良かった。わかりやすいけど料理で差がでる。イヤだったのは、妊娠中の大きくなっていくお腹の写真をずらあああっとスライドショーで流したやつ。年上当時アラフォーの義妹(-_-)あと余興が多過ぎて一時間オーバーした披露宴も疲れた。+172
-2
-
67. 匿名 2017/02/08(水) 21:37:22
二次会幹事が身内盛り上がりすぎる
その会社の人以外誰もわからない+114
-0
-
68. 匿名 2017/02/08(水) 21:37:31
新郎新婦の出会いがキャバクラとかで公に出来ないパターンの式は楽しくない。
友人同士も仲良くないし親とも何話していいかわからないしただただ時間が過ぎて行くのを待っているだけ。+87
-7
-
69. 匿名 2017/02/08(水) 21:37:42
料理が美味しかったら、他は多少のことなら気にならないな+111
-4
-
70. 匿名 2017/02/08(水) 21:37:55
日本の結婚式はだるい、招待状から御を消してとか、祝儀は幾らが常識〜とか+191
-6
-
71. 匿名 2017/02/08(水) 21:38:24
最悪:兄の結婚式
たくさん祝儀あげたのに、引き出物は全員300円のカットバームクーヘンのみ。
食事も売れ残りみたいパサパサオードブル。
飛行機で来てた友人もいたのに酷すぎ。
+259
-2
-
72. 匿名 2017/02/08(水) 21:38:27
外に出されたりする訳わからんお城系、リゾート系ゲストハウスはお花畑なんだなーと思う
写真見ても逆光とかで新郎新婦が影になってたりしてるけどいいのか?w+172
-5
-
73. 匿名 2017/02/08(水) 21:38:33
出席してくれたことに対してのお礼言わない新郎新婦の式かな。よくありがとう一言も言わずに終われるな~と驚いた。
あと後日SNSで余興に対しての期待外れだったコメントには引いたわ。
+189
-1
-
74. 匿名 2017/02/08(水) 21:38:42
料理はケチってるのに最後の自分たちのムービーは女優ばりに豪華だったときはもはや笑えた+194
-4
-
75. 匿名 2017/02/08(水) 21:38:55
親が言うには、食事が1番大事って言ってた。
それって結局、結婚式は奥さんの自己満足の世界で、
客観的に見ると結婚式ってゲストとしては面白くないから食事で満足してもらうことが大事なんじゃないかな
いつも思うけど、
外国人の神父さんが、誓いの言葉を日本語で言うのもなんかおかしいし、日本人じゃんとか思ってしまう+203
-4
-
76. 匿名 2017/02/08(水) 21:39:35
式当日に新郎新婦にメッセージお願いしますと言われ動画を撮られた。新郎新婦しか見ない動画。断ることも出来ずどんな仕上がりかもわからずなんか嫌だった。+192
-6
-
77. 匿名 2017/02/08(水) 21:40:22
3月上旬のまださっっむいときに、あの薄っぺらい結婚式コーデでガーデンに出されたときは本当に神経疑った。時期考えろ!!+211
-3
-
78. 匿名 2017/02/08(水) 21:40:45
渋谷のラブホ街にあるゲストハウスはないなと思った。
新郎新婦は安さで会場決めたみたいだけど、呼ばれる側はそんなところ行きたくないよ。+175
-5
-
79. 匿名 2017/02/08(水) 21:41:46
披露宴でご祝儀3万払って二次会でも何千円か徴収されるのが納得いかない。二次会まで行きたくない。+223
-0
-
80. 匿名 2017/02/08(水) 21:42:16
お花とかしょぼい白一色だとケチったなと思う+16
-26
-
81. 匿名 2017/02/08(水) 21:42:20
お色直しの回数が多いと白ける+147
-3
-
82. 匿名 2017/02/08(水) 21:43:13
お車代が出なかったり配慮がないと嫌かな+150
-9
-
83. 匿名 2017/02/08(水) 21:43:40
小姑は儲けがでるようにしてた+16
-5
-
84. 匿名 2017/02/08(水) 21:43:44
やたらと、前に出て写真を撮りに行くよう促されたりゲームに参加させられたりする式。
写真なんか撮りなくない、ゆっくりさせてくれ。+165
-7
-
85. 匿名 2017/02/08(水) 21:44:33
私は今のところ、どの結婚式もお料理美味しかったし、引き出物や引き菓子とかも無難な物でがっかりした事はないですが、
式場のスタッフの人がやたらフレンドリーで私たちの会話に入ってきた事はドン引きしました。
新婦がバンド経験者だったんだけど、私もバンドやってたんですよーって急に・・・いや、知らんわ!ってなりました。
バイトだったのかなー
その人にだけがっかりした思い出です。
スタッフはあくまでスタッフ!仲に入ろうとしないでほしかった。+183
-0
-
86. 匿名 2017/02/08(水) 21:44:43
料理ケチってるって具体的にどんな料理?
私はメインが鴨…+46
-2
-
87. 匿名 2017/02/08(水) 21:44:44
室内と外を出たり入ったりは印象良くなかった。足元はハイヒールだし着物の婦人も居るから出入りは大変。+134
-1
-
88. 匿名 2017/02/08(水) 21:45:58
大人数の披露宴は最悪。スピーチのときも騒々しくて、読んでる人が可哀想だった。お色直しでも、新郎新婦の入場を、新郎の友人が扮装して登場!でも、本物はこっちでした!みたいな演出だったけど、お酒もあってか、扮装している方に延々拍手を送って本人たちに気づくのが遅れるとゆう結果に。ダサすぎる…。+138
-1
-
89. 匿名 2017/02/08(水) 21:46:11
ブーケトス
やりたいのは新婦だけ。+127
-11
-
90. 匿名 2017/02/08(水) 21:46:18
3回目の結婚で式を挙げた友人。
理由をつけて断ってしまった。。。+152
-1
-
91. 匿名 2017/02/08(水) 21:46:29
>>79
私お手伝いで友人の式の受付と二次会の会場準備と受付やって、御祝儀3万と二次会会費7000円キッチリ払ってきましたよ。^^;+46
-6
-
92. 匿名 2017/02/08(水) 21:46:35
新郎新婦の人望と言っても低レベルの集団もあるからねー…
慶應早稲田で捕まってる人たちとかは仲間内では人望あったんだと思うから…+66
-2
-
93. 匿名 2017/02/08(水) 21:47:08
司会の女性の進行の仕方って結構重要な気がする。+153
-0
-
94. 匿名 2017/02/08(水) 21:47:09
仲良い友達ならいいけど、正直そこまで仲良く無い人の二次会に出席したくない
挙式披露宴だけ出席してサーっと帰りたい+143
-3
-
95. 匿名 2017/02/08(水) 21:47:25
ゲストハウスって外でたり中入ったりするよね
本当におもてなしするつもりある?+22
-10
-
96. 匿名 2017/02/08(水) 21:48:17
ディズニーの結婚式は、ディズニーキャラもいてみんな楽しいでしょ?っていう本人達のエゴが全面に出ててあんまり良くなかったよ。
引き出物はランドで売ってるようなパサパサの洋菓子にコップだけ、料理は冷めてて着色料いっぱいのゴムみたいな料理、長時間みんなを待たせて個人的な撮影会…
駅からも遠いしさ…
あれで4、500万出す人が大勢いるんだからディズニーって凄いなって思うよ。
いい商売だなって。
+208
-5
-
97. 匿名 2017/02/08(水) 21:48:31
私の知り合いで、私はこのゲストハウスに絶対するーって一目惚れして決めたの!海が見えて素敵でしょーって
いやいや…+46
-11
-
98. 匿名 2017/02/08(水) 21:48:50
結婚式好きです!
金銭的に厳しい時もありますが、
当日はすごく楽しいです!
でも秋冬の結婚式は、
式場内の移動とか辛いときもありました!
+154
-5
-
99. 匿名 2017/02/08(水) 21:48:52
結婚式する前に急に会おう!とかみんなで集まりたいから計画して〜とかまんまと騙された感じ、結婚式に呼ぶ人見つけてたんだよね、結婚式終わったら音沙汰なし+202
-1
-
100. 匿名 2017/02/08(水) 21:49:15
6件くらい結婚式に参列したけど、今の所不快な式には出たことないな。
みんなよかった+26
-2
-
101. 匿名 2017/02/08(水) 21:49:23
ケチってるなーと思うのはやっぱりメインがしょぼいかどうかじゃない?
今度式を挙げるけど、ベーシックな物だとメインがローストビーフなのに
ランクアップするとフォアグラつきのステーキだもん。もちろんランクアップしたけどね。+126
-3
-
102. 匿名 2017/02/08(水) 21:50:23
>>9
これやる人多いけど、サプライズだからみんなはぁ??てかんじだよね
もちろんおめでたい事なんだけど、ここで言うか?て思う+39
-0
-
103. 匿名 2017/02/08(水) 21:50:44
ここ読んでて思った。
結婚式、料理に一番お金かけておいて良かった!!
私も余興とか派手な演出は好きじゃないので、お料理とドリンクをアップグレードして、ゲストとの歓談を多く取れるようにしました。
やっぱりお料理大事ですよねー。+219
-3
-
104. 匿名 2017/02/08(水) 21:50:52
交通費、ホテル代が出るか否か+62
-5
-
105. 匿名 2017/02/08(水) 21:51:19
結婚式場の料理って一番安いのでも一万超えで大したことないんだよなぁ。
パッと見5000円レベルなのにボッタクリ感半端ない。
あ、私は結局レストランウェディング(古民家)にしましたわ。料理がハズレとかありえんからねぇ。
良心的なところか否かはそこの最低ラインの食事メニューをみたらいいと思う。+28
-37
-
106. 匿名 2017/02/08(水) 21:52:02
挙式も披露宴も素敵だった〜
と思ったらブーケトスで台無し
+25
-6
-
107. 匿名 2017/02/08(水) 21:53:06
引き出物は正直ケチってても何とも思わないけど、やっぱり料理はランクあげるなり奮発したほうがいいような気がする+150
-0
-
108. 匿名 2017/02/08(水) 21:53:11
最近出席した結婚式。
ムービーの演出が多すぎて、その度にフォークを置いてムービーを見なければならず、お料理を急いでで食べた。
そして引き出物が2種類。
小さな軽いカタログギフトと小さなお菓子。
うーんでした。
+123
-7
-
109. 匿名 2017/02/08(水) 21:53:17
よかった談が少なくて笑うw+73
-1
-
110. 匿名 2017/02/08(水) 21:54:39
カタログギフトは重いしほしいものもないから自分では買わない高級な洋菓子とかのほうがうれしい。+22
-9
-
111. 匿名 2017/02/08(水) 21:54:41
ホテル挙式はおもてなしを感じる。
コートや荷物は預けられるし、室内で暖かいし、料理は美味しいし、ホテルの対応も安定してるし、参加者として思い出に残るのはホテル挙式。+169
-5
-
112. 匿名 2017/02/08(水) 21:55:22
雪の中のガーデンウェディング。
数年に1回くらいしか雪降らないところだから想定外だったかもしれないが、真冬にガーデンウェディングは無いだろ。+137
-1
-
113. 匿名 2017/02/08(水) 21:55:26
新婦も友人代表で挨拶した子も言葉遣いがすごく綺麗で、こんな上品な子と私が友達⁈と、嬉しいような自分が恥ずかしいような気持ちになった。
その結婚式は翌日に新婦が一人一人にお礼のメッセージをLINEでくれて、行ってよかったというよりむしろお招きいただけて光栄です!って気持ちだった。
微妙だったのは次のお料理が来てから前のお料理を食べ終えるとお皿を入れ替えておらえず、余興やってるステージが遠く、お礼も少し日が開いてからLINEで一括で「みんなありがとうございました!」みたいに送られてきた。
大変なのはすごくわかるけど、やれるかやれないかで差は大きいと思った。+16
-22
-
114. 匿名 2017/02/08(水) 21:55:40
メインが豚肉とか
引き出物がいらない食器とか
食事の量が少ないくせに
新婦はお色直ししまくり+140
-3
-
115. 匿名 2017/02/08(水) 21:55:57
料理は美味しくない。引き出物はペアのコップ。二次会は六千円で人数把握していなかったのか店に入りきらず11月なのに外で立っている人もいた。結婚式に参加していたその子の上司がケチり過ぎている式だと言っていたのを耳にした。
遠くから呼んだ友人のホテルは市街地から電車で20分も離れているホテル。 直接は言わないけどけど結婚式によってはその後の関係左右するね。色々あってその子とは関わりたくないな。+131
-0
-
116. 匿名 2017/02/08(水) 21:56:09
>>86
私もメインが鴨だった時があったけどすごい高いやつなのか美味しかったよ。
逆にメインの牛肉のステーキがカスカスだった時は悲しかった。+117
-3
-
117. 匿名 2017/02/08(水) 21:56:10
良かった結婚式。
カーテンあいたらデザートビュッフェがずら〜って並んでた。
お色直し一回だったけど、ゲストと話す時間を作ったりデザートゆっくり食べる時間があって良かったな。
個人的には余興もいらない。盛り上がればいいけど、微妙なダンスとかカラオケとか…+168
-2
-
118. 匿名 2017/02/08(水) 21:56:15
・披露宴会場がホテルの受付前にあるレストランスペース(親族はロビーにはみ出している)
・種類の少ない立食
・開始から最後まで、新郎新婦の歌仲間の心に響かない歌を延々と聞かされる
・最後は新郎新婦の自作の歌で締め
親族の立場で参加した私は、まったく楽しくなかったです…+97
-1
-
119. 匿名 2017/02/08(水) 21:56:27
品川のホテルの最上階で、駅近、料理も最高!引き出物は荷物になっちゃうから後日郵送でゲストへの気配りすごかった!+118
-1
-
120. 匿名 2017/02/08(水) 21:57:12
友人の席は新郎新婦の目の前だから余興のときご飯食べにくいですね。親族だと後ろのほうなので大人数だと気兼ねなくご飯に集中できます。+28
-2
-
121. 匿名 2017/02/08(水) 21:57:32
新郎新婦がいい年齢で式を挙げるならお料理のメニューはきちんと確認してたほうがいい
参列者も同じようにいい年齢だと思うから+84
-0
-
122. 匿名 2017/02/08(水) 21:58:40
友達が下品なのいると本当に一部だけ盛り上がって周りはすごい空気になる。+131
-0
-
123. 匿名 2017/02/08(水) 21:59:22
ブーケトスをやらない式ばっかりだったから
ブーケトスをやる友達の時、すごく楽しみにしてたんだけど
エアーの読めない男女の男の方がシャシャリが出てきたせいでブーケが取れなかった。
しかも、そこの式場が結構詰め詰めで挙式を入れてるせいか
ブーケトス終わったばっかりなのに、はい次の花嫁がくるから退いて退いてってゲストを立ち退かせててあり得ないと思った。
友達は幸せそうだったから、文句を言うのは筋違いなので黙ってたけど、今思い出したわ苦笑+84
-0
-
124. 匿名 2017/02/08(水) 22:00:08
とりあえず一人当たり3万円以上
かかってたら文句ない
黒字の披露宴は腹がたつ。+121
-12
-
125. 匿名 2017/02/08(水) 22:00:09
友達の結婚式で食べたお料理が凄く凄く美味しくて印象に残ってるなー(笑)+40
-0
-
126. 匿名 2017/02/08(水) 22:01:31
会社の先輩の結婚式、先輩が社内恋愛ビッチだったから元彼何故か多数参加、流石選んだ人もクズで関係会社の他社の人だが、新婦の出席者に多数手を出した者あり
ギクシャク結婚式すぎて居心地悪すぎた+82
-1
-
127. 匿名 2017/02/08(水) 22:01:44
>>98
夏冬なら分かるけど秋とか全然いいじゃん+5
-6
-
128. 匿名 2017/02/08(水) 22:02:29
シェラトンホテルの披露宴今までで最高だった。
あんな高級な式はじめて。+104
-3
-
129. 匿名 2017/02/08(水) 22:02:43
余興は確かにいらない。
新郎新婦は友人の余興を見れて楽しいだろうけど、ゲストは知らない人の余興を見ても楽しくはない。
ありきたりだけど新婦から両親への手紙がなんだかんだで感動する。+110
-7
-
130. 匿名 2017/02/08(水) 22:02:57
お色直し4回はかなりだるかった。+124
-1
-
131. 匿名 2017/02/08(水) 22:03:54
お色直しは1回でいいと思う。本当に+136
-3
-
132. 匿名 2017/02/08(水) 22:03:56
余興とか話とか聞いてないから食事だわ、たいして上手くなかったし明らかに物足りないとか洋服代と祝儀代二次会だい返せ!って思うし+11
-0
-
133. 匿名 2017/02/08(水) 22:04:04
ファーストバイトとかよりキャンドルサービスのほうがいいと思う。最近あるのかな?ひとつひとつテーブルまわって話す機会もあるし。+77
-2
-
134. 匿名 2017/02/08(水) 22:04:30
良かった結婚式
・食事が美味しい
・演出がシンプル
・新婦の手紙で感動
・引き出物のセンスが良い
・二次会がない
悪かった結婚式
・新婦側の出席者がゼロ
・お色直しが多すぎる
・派手な演出
・真夏や真冬の式
(屋外で写真撮影,ライスシャワー,風船飛ばし)
・食事が不味い,量が少ない
・食事がビュッフェスタイル
・引き出物がショボイ+111
-1
-
135. 匿名 2017/02/08(水) 22:04:36 ID:FHre4XNMz3
正直、食事がバイキング式だとガッカリします。
それなら会費制にして欲しい。。
コース料理より、きっと安いですよね。
しかも、取りに行くタイミング逃してメイン的な物が食べれなかったりすると本当に残念(ㅇㅁㅇ川+136
-0
-
136. 匿名 2017/02/08(水) 22:04:55
仕方ないんだけど、新郎新婦とまともに喋ることもできずに終わった披露宴。
人数も多いし、お色直し、余興、間にはサプライズムービーがいくつか流れて、新郎新婦のそばに行く暇がない。帰りのお見送りに少し話すだけ。
仕方ないけどちょっと寂しよね。+106
-2
-
137. 匿名 2017/02/08(水) 22:05:05
年取るとたくさん結婚式経験して目や舌が肥えるというけど
それも通り越してどうでもよくなってしまった
新婦が笑顔ならそれでいい+77
-2
-
138. 匿名 2017/02/08(水) 22:05:07
良かった結婚式は式場スタッフの素晴らしい気配りと、あとはやっぱり料理かな
派手な余興がなくてのんびり、まったりアットホームな披露宴も素敵だったよ!+82
-1
-
139. 匿名 2017/02/08(水) 22:05:49
会費制は結婚式というより二次会だよね+6
-4
-
140. 匿名 2017/02/08(水) 22:05:49
>>133
最近キャンドルリレーも多いと思う
キャンドルサービスじゃなくてビールサーブとか果実酒サーブみたいなのもある+17
-0
-
141. 匿名 2017/02/08(水) 22:05:53
義理兄が2度目の結婚式、、、前回10万で今回も10万嫁愛想なし+67
-2
-
142. 匿名 2017/02/08(水) 22:05:53
妊娠中に参列した式が良かったです。食事は生物を使わないように特別メニューで対応してくれていました。事前に伝えたのはアルコールNGってことだけだったのでビックリしました。余興や演出も過剰じゃなくて、写真も一緒にたくさん撮れて楽しかったです。
良くなかったのは乾杯するまでにこれでもかって続く長ーいスピーチとか、事前連絡なく当てられるテーブルスピーチ!大勢の前で話すならちゃんと準備したいです。+95
-1
-
143. 匿名 2017/02/08(水) 22:06:38
ハウスウェディング
元大使館だかなにかの由緒あるお屋敷を貸し切った式は楽しかった
食事も美味しかったし+36
-3
-
144. 匿名 2017/02/08(水) 22:08:47
新郎が映像のクリエイターだかの仕事してる人で、同僚だか後輩だかが新郎新婦のヒストリーを作ってくれました!と紹介された。
プロが作ったものだからと期待して見ていたら…
素人の方がよっぽど面白いもの作れるわってレベル。何もかもが安っぽくてダサかった…
しかも長さも微妙で、終わったと思ったらまた同じものの繰り返し。音楽の長さとも全く合ってなかった。
新郎もちゃんと仕事できる人なのかな
とか、余計なことを心配してしまった。+95
-0
-
145. 匿名 2017/02/08(水) 22:08:52
デザートビュッフェはいらないかな…+17
-30
-
146. 匿名 2017/02/08(水) 22:12:38
お色直し何回もやるのに引き出物のお粗末さ。自分達さえよければいい人達なんだなーとガッカリ。+76
-1
-
147. 匿名 2017/02/08(水) 22:15:41
料理や引出物はあんまり気にならないけど、たまに新郎の会社の色が強すぎる式があって新婦友人で出席してると微妙な気分になる。+64
-1
-
148. 匿名 2017/02/08(水) 22:15:52
自分の式になるけど、友達は控えめタイプのグループで、余興頼むと負担になってかわいそうと思い余興なし、友人スピーチもなしにした。かなりあっさりゆったりとした式で、他の式に出席して派手な余興見るたびに、自分のとき来てくれた人つまらなかっただろうな。って思っていてあまりいい思い出ではなかったんだけど、あれで良かったかな?と思えてきた。+185
-4
-
149. 匿名 2017/02/08(水) 22:17:04
椿山荘やシェラトンなどの披露宴は良い披露宴でバランス良いので何年経っても覚えてます
最近流行りのゲストハウスみたいな所の結婚式は数年経つと記憶に残らない
+40
-7
-
150. 匿名 2017/02/08(水) 22:18:39
高校の友達とは卒業以来疎遠にしてたけど久しぶりに連絡取った子が結婚直前だったらしく式に招待されて出席したら最悪だった。
新郎新婦は爽やかカップルだったんだけど、新郎は板金屋勤務でお友達はみんな車の改造大好き、新婦含めこちらはバカ高校。
・披露宴会場内喫煙OKで新婦友人もほとんどの子がタバコ吸ってる。
副流煙吸いまくって1ヶ月声が出なかった。
・新郎側の余興が下ネタまじりで下品。新婦側も可愛さ無しでガラ悪い余興。
・みんな服装のマナー無視。肩露出に胸露出、黒タイツに柄タイツ、ミュール。
新婦友人代表で挨拶した子はファーベスト着て足元はブーツだった。
また疎遠にします。+64
-9
-
151. 匿名 2017/02/08(水) 22:18:57
友人の披露宴がレストラン貸切でお食事が本当に美味しかったので、私の時もゲストハウス兼レストランを貸切で披露宴しました。
やっぱりお料理やデザートは大事ですよね。+34
-8
-
152. 匿名 2017/02/08(水) 22:20:59
やっぱり老舗で評判の良い結婚式場や高級ホテルだとスタッフの方々の気配りやホスピタリティーが高いなぁと感じました
予算もあると思うし本人達の気持ちで式場も決めていると思うけど、招待される側は式場のグレード関係なくご祝儀を包んでいるから、行き届いた対応、美味しい料理の式場、プランだと嬉しい!
田舎の式場に行くために早朝からヘアセット予約して高速バスで移動時間かけて行ったのに、式場の受付に誰もおらず、料理を出すのも遅く、式場のフロントにデカデカと格安挙式‼︎と看板かかげてる式場に当たったときは衝撃だったよ( ; ; )+119
-1
-
153. 匿名 2017/02/08(水) 22:23:55
友人の結婚式なんて行きたくないです。
兄弟は行く。+7
-18
-
154. 匿名 2017/02/08(水) 22:25:46
食事、会場、引出物
今までいった結婚式の中で1番ショボくて
新郎新婦の新婚旅行先がイタリアと聞いた時には
ガックリときた…+121
-1
-
155. 匿名 2017/02/08(水) 22:27:12
クリスチャン同士の結婚式はお呼ばれさせてもらってよかった。
神父さん?牧師さん?(無知ですみません)は日本人だけどちゃんと「◯◯教会の…」って紹介されてた。
新郎新婦は洗礼名で呼ばれ、賛美歌は何曲も歌う上に初めての曲ばかり。
新婦のドレスはシンプルで清楚。
披露宴は余興もなく落ち着いた雰囲気。
本物の神前式、って感じでした。+106
-2
-
156. 匿名 2017/02/08(水) 22:27:22
結婚式はレストランに食事を食べに行ってる訳ではないから、そこだけにお金をかければ満足かというとそうでも無かったり+26
-1
-
157. 匿名 2017/02/08(水) 22:32:07
>>147
あるある。余興が社歌とか新郎会社関係の
スピーチがやたら多いとかね。
新郎のための披露宴だろうなと思ってしまう。
運輸とかインフラ系の会社に多い+43
-1
-
158. 匿名 2017/02/08(水) 22:36:10
海上自衛隊のパイロットの結婚式
航空隊だったけど色々と本当に痛かった(;・ω・)
+61
-2
-
159. 匿名 2017/02/08(水) 22:36:28
挙式から披露宴まで3時間くらい間空いた+75
-3
-
160. 匿名 2017/02/08(水) 22:37:04
長崎に住んでいるせいが、クリスチャンでもない人のホテルなんかの造り付けチャペルでの挙式に違和感
しかも神父が雇われ外国人とかだから余計におかしなことになってるし。+19
-10
-
161. 匿名 2017/02/08(水) 22:37:21
真冬と真夏の結婚式は地獄。
決まって来賓に気を使えない空気読めない新郎新婦。+97
-3
-
162. 匿名 2017/02/08(水) 22:37:27
正直どれもあんまり変わらない。
どれも印象にない。+3
-1
-
163. 匿名 2017/02/08(水) 22:37:39
スルーされた。
一年で離婚・・・・+5
-1
-
164. 匿名 2017/02/08(水) 22:38:51
>>158
途中で送ってしまいました!
行ってよかったのは海の見えるガーデンオープンパーティー式の結婚式でした
ご夫婦が本当に素敵で40人ぐらいでしたが質の高い式で最高でした!もう一度行きたい....笑+12
-2
-
165. 匿名 2017/02/08(水) 22:40:50
>>148
無理に余興頼まれて3人で歌ったことあるけど拷問だよ+69
-0
-
166. 匿名 2017/02/08(水) 22:41:52
披露宴の3ヶ月後に離婚した。
ご祝儀返せー!!!+98
-1
-
167. 匿名 2017/02/08(水) 22:43:28
引き出物や料理ケチってない。+22
-0
-
168. 匿名 2017/02/08(水) 22:43:51
結婚式から一年以内に離婚+30
-1
-
169. 匿名 2017/02/08(水) 22:45:38
友人グループ内のカップルの結婚式は、友人グループ一同(新郎新婦含む)みんな食べることが大好きだったので、みんながたくさん食べられるようにとボリュームいっぱいのお食事をいただきました!
おしゃれだし、とても美味しかったし、新郎自作のPVは懐かしい写真で号泣したし、心から楽しいと思える式でした。
逆に、最悪だったのはただの御祝儀稼ぎと知らず、「来たいっていってくれたし、ぜひ来て欲しいの♡」と言われ、飛行機で往復3万かけていった元友人の結婚式。
友人だったのに「金づる」と言われて腹が立ちました。+95
-1
-
170. 匿名 2017/02/08(水) 22:46:34
悪名高い冬のガーデンはどんなに酷いものかちょっと体験してみたい気持ちがある
ご祝儀払いたくないけどな+52
-0
-
171. 匿名 2017/02/08(水) 22:46:47
式場まで片道3時間朝10時の式呼ばれ
2次会まで、時間3時間あり帰宅予定が頼みこまれ嫌々出て終電で帰宅
薄着でドレスパンプスで泊まりじゃなく日帰り
それから、あっちから出席者達に疎遠みんなで「あれはなかった」って言ってる+68
-1
-
172. 匿名 2017/02/08(水) 22:46:56
ホテルウエディングで料理も最高だったし、引き出物にバカラが入ってたりと絶対お金かかってるなーって思った。
変な演出も無くてクラシックな感じの結婚式で印象良かったな。+103
-1
-
173. 匿名 2017/02/08(水) 22:46:57
生花がふんだんに使ってあると素敵だなって思います。+59
-1
-
174. 匿名 2017/02/08(水) 22:47:43
余興で盛り上がりすぎて脱いだりする新郎の友人!
お酒が入って馬鹿すぎてろうそく垂らされて、また馬鹿騒ぎ。
まじで引いた。二次会でやれよ!
元彼も友達の式の余興で裸踊りするって言い出して全力で止めたら喧嘩になった。
そんな常識はずれとは別れてよかった。+85
-0
-
175. 匿名 2017/02/08(水) 22:50:30
同僚の結婚式。(新婦側)
ホテルは地元で美味しいと評判で一流。
新婦はお色直しなし、ゲストへのおもてなしを重点的に置いて
テーブルに飾るフラワーアレンジメントは
新婦が手作り。
何よりも食にこだわったとのこと。
幸せな二人の姿をお祝いしながらの、お料理に舌鼓!
最高でした‼
なので、披露宴中に新婦がしっかり召し上がって
いたのも微笑ましかったです(*^^*)
+73
-1
-
176. 匿名 2017/02/08(水) 22:53:01
>>72
外に出すのは、もてなす気が感じられ無いよな
+10
-0
-
177. 匿名 2017/02/08(水) 22:54:01
会費制で二次会もなかったのはよかったなー+28
-2
-
178. 匿名 2017/02/08(水) 22:55:34
仏滅、引き出物2品でケチってプチギフトを入れての3品にしてケチっているのに、ドレスやティアラは豪華。その上、余興で新郎新婦との写真を撮る時間すら与えられない。しょうもない3時間だったこと。+43
-1
-
179. 匿名 2017/02/08(水) 22:56:46
仲のいいお友達の式、楽しみに行ったのにかなりケチッていてちょっとなー(^o^;)って感じでした。
テーブルの花とかキャンドルとか無くて、100均で売っている小さい偽物のお花。
座席表なし。
固くてゴムみたいなメインのお肉。
もしかしたら結婚式の費用は、ご祝儀で足りたんじゃないかな。+85
-0
-
180. 匿名 2017/02/08(水) 22:58:27
食事だけを楽しみに行くから、しょぼいと悲しい気持ちになるよ。
あと引き出物が安いカタログとか、名前入りグラスとか予算抑えて新婚旅行費用捻出された時はこっそり泣いた。+43
-0
-
181. 匿名 2017/02/08(水) 23:00:12
オープニングムービー、新郎新婦紹介ムービー、新郎友人余興ムービー、新婦友人余興ムービー、来れなかった友人ムービー、エンドロールムービー
映像よりもっと新郎新婦見てたかったし、ゆっくり食事したかった。+63
-0
-
182. 匿名 2017/02/08(水) 23:01:27
披露宴の後二次会会場までのバスの案内が私にはなくて自分の車を運転して行った。同僚だったんだけどその後謝りもせずもやもやした。+29
-1
-
183. 匿名 2017/02/08(水) 23:01:52
会費制は二次会のことだよな。まさかそれが式では無いよな?
ガルちゃんならありえるか+4
-16
-
184. 匿名 2017/02/08(水) 23:01:59
友人って関係じゃないのに友人スピーチお願いされるってかなりつらかったよ。
頼んできた新婦自身もこっちを友人と思ってないから感謝もされないし。
+44
-0
-
185. 匿名 2017/02/08(水) 23:02:15
式場自体が古かったりショボいとがっかり。+21
-1
-
186. 匿名 2017/02/08(水) 23:03:17
肉がラムで辛かったことと、
魚がサーモンだったこと。
それぞれ別の式だったけど、自分の時は本当に料理はケチらずに万人ウケするものにしようと思った+55
-0
-
187. 匿名 2017/02/08(水) 23:06:05
私ケチり結婚式全然腹立たないんだけど(個人の経済は色々あると思うから…)、やっぱりお礼が無いのはムカついたなー。お礼の言葉と交通宿泊費。後日のハガキも年賀状も来ない子いるけど式の前後でつながりないのに呼ばれた式は参加しなきゃよかったって後で思っちゃってる。+70
-1
-
188. 匿名 2017/02/08(水) 23:06:23
>>183
地域によっては会費制がデフォの所がある
+15
-1
-
189. 匿名 2017/02/08(水) 23:07:41
式場の最寄り駅まで2時間。
そこからバス出るというけど、式が午後なのになぜかバスが発車朝の7時。
到着8時-9時。
ヘアメイクもセレモニーセンターしかないし、朝四時に起きて、式開始午後1時半ってどうなってたんだ。
新婦バス送迎ケチったのかなあ。
タクシーは1万円以上かかるから断念。
眠くて眠くて、もうなにも覚えていない…。
駅遠い時は、交通手段あるところにしてください…。+54
-0
-
190. 匿名 2017/02/08(水) 23:07:58
>>186
それはキツイね。最初の見学時に式場からウチは安く良い式あげれますよ~って詐欺的に提案されるプランのお料理だ!+5
-0
-
191. 匿名 2017/02/08(水) 23:11:36
>>175です。
違う同僚(新婦側)は
独身友人が沢山居る中
ブーケトスは、既婚者の姉に手渡し。
会費制の二次会では、お店貸しきりで
お料理はバイキングで無くなれば追加なし。
がっつくのも…と思って、最後に取りに行ったら
何も食べられませんでした。
そして、ビンゴゲーム!
一番にビンゴしたゲストの賞品は
「新郎新婦へのメッセージ権」だけ。
次からの賞品は、新婦が「いいなぁ❗」
と言えば、当たったゲストはその賞品を遠慮しては新婦にプレゼント。
確かに結婚式は新婦が主役‼
だけど…
ゲストが居ないと主役になれないよね?
と思いました。
因みに、私は残念ながらビンゴならなかった者だけど
当たっても物がないから一緒ですね。
+70
-0
-
192. 匿名 2017/02/08(水) 23:11:49
>>188
北海道が会費制なのは知ってるけど、他の地域で二次会でもないのに結婚式を会費制にしたら記憶に残るな+8
-3
-
193. 匿名 2017/02/08(水) 23:11:56
見積もり時のお料理13000円はメインが鴨肉だった
15000円でも豚肉とか…
いままでどこいってもメインにあたりまえに牛が出てきたけど
みんなこんな道を歩んできたんだと呆然とした
プランナーは「豚肉でも美味しい料理ですよ」とか言うけど無理でしょ
絶対ケチってると思われるって+88
-0
-
194. 匿名 2017/02/08(水) 23:13:11
良くなかった挙式
GWのど真ん中に挙式。もうこれだけで出席者の都合なんて考えてないのがわかる。新幹線で来ていた友達は本当に大変そうで気の毒だった。
三連休の真ん中にやるのもやめて欲しい!
貴重な連休は自分の旅行なんかに使いたい。
良かった挙式は
料理が美味しい
スピーチが簡潔
新郎が小さい頃から可愛がってくれたおばあさんにサプライズでプレゼント
チャペルでの出席者まで歌わされる賛美歌がない
お色直し一回
両親への手紙は式の前に家族だけで済ましていたらしく盛り上がったまま終わった披露宴
二次会なし。+77
-1
-
195. 匿名 2017/02/08(水) 23:17:03
新婦が看護師で良い大学出てる子の式に出たとき、その子のお父さんが挨拶するのはわかるけどなぜかおばあちゃんが挨拶をして2人とも「うちの○○は勉強を頑張って良い大学を出て看護師になりました!」って自慢を混ぜた挨拶をして、さらに二次会がわかりづらすぎる場所でやって迷いまくった上に狭すぎて会費がバカ高かった。
行くんじゃなかったと思った。+46
-2
-
196. 匿名 2017/02/08(水) 23:26:52
隣の県の山奥の式場での挙式。
バスは手配してくれたけど集合時間が朝の6時半。
友人は5時前に美容院の予約をとったと言っていた。
バスの運転手が道を間違え山道を上ったり下ったりで車酔いする人も出た。
式場に着いたのが挙式開始時刻の5分前で全員ダッシュでチャペルに入った…
新郎が森の中のチャペルの雰囲気を気に入ったらしいが出席者の事もよーく考えて欲しい。
ちなみにこの挙式終了後、四時間後に県中心部で二次会でもうみんなクタクタだった。+52
-0
-
197. 匿名 2017/02/08(水) 23:27:34
普通に友達の幸せな姿を楽しみにして、御祝儀あげたから、損だの得だと言わなくてもいいんでは?+11
-22
-
198. 匿名 2017/02/08(水) 23:31:26
写真撮影のために新郎新婦各テーブル回ってくるけどその時に何も言わないでカメラに向かって顔作って夫婦でポーズ決めてるってのは何だねこいつら?って思った。その後ずっとモヤモヤ。+47
-0
-
199. 匿名 2017/02/08(水) 23:34:07
新郎側がまぉまぁの財力があったみたいで、それを見せつけるような結婚式が苦痛だった。
とにかく長かった!遠かったのに披露宴だけで4時間近くあって、クッタクタ。
列席者も多いしスピーチ多いし余興多いし、お色直し多いし、全く参列者の事を考えてない見栄を張るためだけだったと思う。+55
-3
-
200. 匿名 2017/02/08(水) 23:35:17
去年の秋に友達が連続で式を挙げたんですが、それが両極端だった。
1人の方はとにかく料理が美味しくて、新郎友人のピアノ演奏が凄く良かった。お車代も充分すぎるくらい出してもらえて、式場がある豪華なホテルで泊まらせてもらえた。
もう1人の方は、料理はバイキング形式、お色直し3回、お涙頂戴演出のオンパレード。かなりの遠方から駆けつけたのにお車代なし、ホテルは会場から何駅も離れている安いビジネスホテル、ホテル代もこちらが負担。
極めつけは私を含め、友人3名分の名前の漢字を間違っていたこと。+58
-0
-
201. 匿名 2017/02/08(水) 23:35:27
>>131
二回以上だと中座する時間も長くて結局トータルの写真もゲストとのふれ合いも少なくなるんだよね
+6
-2
-
202. 匿名 2017/02/08(水) 23:40:10
姉が出席したパン職人の結婚式の引き出物がパンの詰め合わせとセンスのない食器だけの時はかわいそうだった。+60
-0
-
203. 匿名 2017/02/08(水) 23:41:03
横浜のみなとみらいでの挙式はガラス張りのチャペルから見える景色も良くて良かったです。
料理も雰囲気も二次会の会場もとても良かったです。
私と何人かは県外から来ていたのでホテルをとってくれていたのですが…みなとみらいからは離れた暗ーい場所で、暗い駅からホームレスの人達が寝ている暗ーい道を歩いてみんなでビビりながらホテルにたどり着きました。
朝食がなく、近くにコンビニがなくかなりお腹をすかせた状態で横浜駅に向かいました。
挙式はとても良かったのに最後が残念でした。
+70
-4
-
204. 匿名 2017/02/08(水) 23:43:33
お祝いしたいのは山々なんだけど、料理が冷めてたりスピーチが長すぎたり、へんなスライドショーとかカラオケの催し物とか、もうどうでもよくなってタバコ吸いに外出たことあったよ。
+13
-1
-
205. 匿名 2017/02/08(水) 23:45:06
結婚式めでたいけど、
がるちゃん内だけで言わせてほしい!!
兄弟の結婚式に参加したら、
新婦側の両親の誕生日か、60歳になったかで結婚式中にお祝いしてたんだけど
新郎側の兄弟から見て、私の親も結婚式にお金出しるのに
新婦側だけのお祝いを結婚式ですることなの?って思ってしまった
これって、普通なの?+73
-3
-
206. 匿名 2017/02/08(水) 23:51:20
人呼びすぎ
お色直しいきすぎ。
は面白くなかった+32
-1
-
207. 匿名 2017/02/08(水) 23:54:16
盛夏に大宮からバスで数十分。
到着時はみんな汗だく。
正装の男性は特に気の毒。
会場の社員が新郎新婦だったのでいろいろご都合があるんでしょうが、、、やっぱりオフシーズンはゲストには厳しい。。。
+40
-0
-
208. 匿名 2017/02/09(木) 00:03:04
前にもあったけど、席は大事だと思う!
今までで一番嫌だった席は、元カレと出会った合コンにいた人(新婦の友人かつ元彼の会社の同僚の男)と同じテーブルだった席。その元カレとはかなーり気まずい別れ方をしてしまったので、その関係者には絶対会いたくなかったのに。。。しかも、新婦にも元カレと別れた話してあったのになー。
大人なので、披露宴中は無難にやり過ごしたけど、あれ以来新婦を見る目が変わりました。+55
-1
-
209. 匿名 2017/02/09(木) 00:03:15
一部の友人グループだけで盛り上がってる式は他のゲスト達がすごいシラケてる。
例えば新郎新婦が大学時代からの付き合いだった場合、ビデオで流れる写真も余興も大学メンバーばかりで、大声あげて笑ってるのも大学メンバーだけ。
新郎新婦も正直大学メンバーと話してるのが1番楽しそう。
っていうとき、新郎新婦それぞれの中高時代の友人や会社関係、親族は、しらーっとした空気で淡々と料理食べてる。+88
-2
-
210. 匿名 2017/02/09(木) 00:09:14
内輪盛り上がりの余興とかいらない。
楽しみは料理!
雰囲気はゲストハウスが素敵だけど、
やっぱり大手ホテルのコース料理がが美味しい気がする!!+28
-0
-
211. 匿名 2017/02/09(木) 00:10:40
料理が美味しいと嬉しいです(^^)
この前行った友達の結婚式...料理まずかったw
ワインもまずかったw
あそこでは式やりたくないwww+37
-0
-
212. 匿名 2017/02/09(木) 00:14:59
やっぱり式場のスタッフの質って大事だよね。
新郎新婦に非がなくてもスタッフの不手際がそのまま式の印象になるから、これから式場選ぶ人はその辺よく見た方がいい。
有名な式場でも、立派なのは名前と建物だけでスタッフのレベルが低すぎる式場とかわりとあるから、そういうのに惑わされないように。+51
-1
-
213. 匿名 2017/02/09(木) 00:21:11
料理にお金かけるって、いくらくらいが基準ですか??
今、ちょうど結婚式の準備中ですが、15000円くらいだと、納得できるお料理ではなくて、2万円くらいのコースで、まぁ美味しいかなと思えるくらいなんです。
正直予算オーバーですが、年齢も30超えているので、致し方ないかなあと模索中です。
某ホテルを予定してます。+73
-1
-
214. 匿名 2017/02/09(木) 00:23:22
都内の超高級ホテルでやった従兄弟の結婚式。
対して親しくもないけど遠方からわざわざ行ったのに、交通費も宿泊費も出さない非常識っぷり。
引き出物も安いの丸分かりのギフトブックで、とにかく元を取らなきゃ!っていうのがヒシヒシと伝わってきた。
そんなにケチるなら分不相応なホテルで挙式すんな!って心底腹が立った。+35
-0
-
215. 匿名 2017/02/09(木) 00:29:35
やっぱ料理とゲストへの気配りかなぁ?
後輩から式の1ヶ月くらい前に急に呼ばれて、その時はなんで私?こんな急に?って思ったけどまぁいいかと思って参加。
式場も料理もしょぼくて、余興も内輪ノリ。
余興の新婦のトリセツ的なやつで妊娠中と知る。
式が終われば音沙汰なし。子供か生まれた連絡もなし。年賀状もなし。
あぁ人数合わせだったのねってかんじ。
私の結婚式には当然呼ばなかったし、もう付き合わないつもりだよ。
+58
-1
-
216. 匿名 2017/02/09(木) 00:33:52
割といいホテルでの式で楽しみにしてたんだけど、スタッフがバイトの学生ばっかりで、パン配るの下手くそだし、授乳中だからお酒飲めないって伝えてあるのにお酒勧めてきてがっかり。
新婦の友達のことは大好きだから結婚式に行けたのはすごく嬉しかったから余計にね、、、+14
-0
-
217. 匿名 2017/02/09(木) 00:37:22
>>213
値段はホテルのランクによって変わってくるから
・品数が 前菜(冷)・前菜(温)・スープ・魚料理・口直し・肉料理・デザート レベル
・メインの肉料理が国産牛
・出来たらフォアグラとか入ってるとなお良し
とか内容で決めたらどうか
それが2万超えるかどうかはそのホテル次第+28
-1
-
218. 匿名 2017/02/09(木) 00:37:53
>>36さん
どんな気配りでしたか?
是非 参考にしたいので教えて下さい+0
-0
-
219. 匿名 2017/02/09(木) 00:38:48
後年、離婚されるとなぁ。金や祝いの品もそうだが他人事ながら参列してくれた方の時間と気持ちを無にした事になり後味悪い。+7
-2
-
220. 匿名 2017/02/09(木) 00:39:50
明治神宮の挙式に呼ばれたのは想い出にのこった。場所もいいし神前式で白無垢姿をみるのも新鮮だった。
披露宴もスピーチなどはなく、新婦が音大卒だったので余興も音大卒友人からのピアノ演奏や、新郎新婦からの連弾くらいで、さっぱりしてるのに豪華だった。
料理もグレードをあげてくれたみたいで、とてもおいしくてこだわりを感じられたよ。+47
-2
-
221. 匿名 2017/02/09(木) 00:41:57
知らない人(旦那方の近所の人、私は遠くから嫁に来たばっかりで全く面識ない)の結婚式に呼ばれ、行きたくなかったけど義母にも参加しろと言われ、夫婦2人分の諭吉数枚を泣く泣く払い出席。
完全に人数集めの式で、テーブルは会議で使うような長テーブル、料理は一番下のランク、デザートは小学校の給食に出るような小さく浅い透明なカップに入ったオレンジゼリー。
引き出物は夫婦で1つ。ナンダコレ。
座る席は唯一の話し相手の旦那と離ればなれ、全く知らない他の嫁達と一緒の席をあてがわれ、人見知りの私、もう脱け殻。
全然知らない新郎新婦なのでそもそも式に興味ないし、遠く離れた旦那は呑んで知らない人達と話してるし、嫁達は地元ネタで盛り上ってるし、飽きるしつまんないしで、滞在時間の半分以上はひとりロビーで暇潰し
知らない人の結婚式なんて行くもんじゃなかった。
あからさまに招待客のお金アテにしてるとわかる式やって、恥ずかしくないのかな。
当事者と関係者は思い出の式かもしれないけど、こっちはお金払って不快にさせられたようなもんでした。
+67
-3
-
222. 匿名 2017/02/09(木) 00:45:07
>>203
横浜いいけど、超かぶるよね( ;-`д´-)
オリジナルせいはないよね+9
-0
-
223. 匿名 2017/02/09(木) 00:52:39
>>158
えっ!!本当にビックリ偶然ですね!!
お知り合いだったら気まずいですが....実は私もです!ビックリ
新郎が海上の飛行機の操縦士さんだったんですけど(笑 それ書こうとしたら同じ人がいてビックリです! でもヘリの人かもしれないですね?
個人情報は書けませんが...
職業で相手を好きになるって凄いですよね
主人が好きなだけであって職業は次だからわからない
すごく人を呼んでいたけど帰りみんな悪口ばっかだったのでよく覚えています
あと同期の方達が凄く品がなく体育会系もいたりで本当に気持ち悪かった....+22
-0
-
224. 匿名 2017/02/09(木) 00:52:47
披露宴の時の飲み物が、ビール、日本酒、焼酎、ウーロン茶しかなかったので、お酒が飲めない子はウーロン茶一択で辛そうだった。+30
-0
-
225. 匿名 2017/02/09(木) 00:53:55
>>221
引き出物が夫婦で一つなのはおかしくないですよ。+71
-0
-
226. 匿名 2017/02/09(木) 00:57:33
消防士らへんもヤバイよ!
ある程度に程よく職業と結婚式を割りきってる人のが(完全に職業酔いいるよね?)綺麗で素敵だよね♪
前産まれてはじめて神前式に参加したけどホント素晴らしかったし自分がキリスト式だったから凄く羨ましかったなぁw
新婦さんが天使みたいに見えたよ+38
-0
-
227. 匿名 2017/02/09(木) 01:01:21
デキ婚した夫婦が結婚から5年経って式を挙げた。なんと新婦のお色直し4回。新郎は0回。
ほとんど新婦は席にいなかったし、ムービーや式と披露宴の演出に一切子供が登場せず、子供はいないかのように進行。しかもその子は当日熱があってロビーに寝かされてた。
もう本当どうしようもない状況だった。+94
-0
-
228. 匿名 2017/02/09(木) 01:05:22
「人の嫁さんにまったく興味ないし、誰がどのなんて覚えてない。お色直しも自己満家族満なんだしぶっちゃけまったく興味ないわ。『綺麗』もお世辞だし新婦になら誰でも言うだろ」と年に三回結婚式に参加してる旦那が愚痴ってる..
私もそう思われてたんだろなぁ
そうとは知らず有頂天にいたの恥ずかしい....+54
-3
-
229. 匿名 2017/02/09(木) 01:07:01
>>209
あるあるww
興味とかないもんww+7
-0
-
230. 匿名 2017/02/09(木) 01:15:24
引出物が二つしか入ってなくてびっくりした
けちりすぎ
ありえない+16
-3
-
231. 匿名 2017/02/09(木) 01:22:29
服を脱いだり 仕事着のファッションショーとかいらないよ~
イケメンばっかならいいけど+8
-0
-
232. 匿名 2017/02/09(木) 01:32:31
>>47
外に連れ出すとか母親に頼めなかったの?図々しいね。+10
-1
-
233. 匿名 2017/02/09(木) 01:36:05
新郎が某有名アパレルの社員で人望も厚くこの人なら親戚のあの娘を幸せに出来るなぁと安心したら一年後に新郎が浮気したので別れますだとよ。ご祝儀返せや(`Δ´)
よって信じれるのは披露宴の料理だけだと悟る。+37
-0
-
234. 匿名 2017/02/09(木) 01:38:38
デザートビュッフェがあるとテンション上がる!
実際あんまり食べらないんだけど。
あとはドリンクの豊富さかなー。
お酒飲めないときに烏龍茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュースしかないときは悲しかった…+33
-2
-
235. 匿名 2017/02/09(木) 01:38:51
インスタとかに
プレ花嫁とかで自分のドレス姿ばっかりアップしてる女は結婚式でいかに自分が可愛く見えるかばっかり考えてそうでいきたくないな。
まあ、結婚式ぐらいしか 綺麗!ってチヤホヤされないから仕方ないだろうけどw+56
-0
-
236. 匿名 2017/02/09(木) 01:56:56
招待状や席の飾りをケチって手作りしたり、料理や引き出物がランク低いとモロに分かった結婚式。
でも衣装にはお金をかけてそうだった。
もう2人でやってくれという気持ちになる。+27
-0
-
237. 匿名 2017/02/09(木) 02:17:12
>>221
それは新郎新婦が悪いっていうより、嫁ぎ先の地域の風習に合わなかったのかも。
まあ私もそんな式嫌だけど、親族関係とか仕事関係とか、しがらみある系で出ざるを得ない式ってたまにあるからねぇ。+11
-0
-
238. 匿名 2017/02/09(木) 02:21:09
ファーストバイトの時に新婦が大きいスプーンをみんなに見せるの、もう見飽きてしまった。
どんな表情すればいいか困るのかもしれないけど大抵ドヤ顔に見えるためイラついてしまう。+29
-1
-
239. 匿名 2017/02/09(木) 02:25:19
ゲストの控え室を何部屋も用意してもらえた結婚式は嬉しかった。
大学の友達だとみんな遠方から集まるから、ロッカールームに着替えスペース(試着室みたいなの)が4ヶ所だけっていう部屋を女性ゲスト全員で使わなきゃいけない時はみんな新幹線の時間が迫っててパニックになった。+28
-0
-
240. 匿名 2017/02/09(木) 02:37:44
最近行った結婚式ではお金のトラブルが多すぎて、え!?ってなりました。
その新婦さんは友人の結婚式について、結局金かよ!って言いまくっていたのに、あれ?ってなりました。
そして、結婚式中からその夫婦は喧嘩してました。
結婚式の時間より早く会場へ行き、ずっと裏方仕事を手伝ってた側の人間としては、素直にお祝いしにくいムードを作られてすごく気まずかったです。
結婚式に行けなかった友人がお祝いちょっと遅れるかも!と連絡したら、お祝いいつでもいいよー!と、貰えて当たり前のような返事が返ってきたそうで、徐々にドン引き。
そして、私は結婚式の翌日、私の知り合いのお店に行きたいからご飯を食べに行こう!と誘われ、旦那は呑みまくり嫁は食べまくり、呑めないし食も細い私が会計はほぼ全部出しました。
私の心が狭いのか?
相手が非常識なのか?
もうお金に関するモヤモヤが多すぎて、意味がわからなくなってきました。+61
-0
-
241. 匿名 2017/02/09(木) 02:43:50
出席する人のマナーかな
親戚(新婦)の結婚式に出席したけど、新郎の友人(男性)の出し物が酷かった。際どい下着一枚でアイドルの歌と踊りをしてたけど、出し物をしている人以外はみんな引いていた
結婚式=宴会ではないと思う。いかに自分たちが楽しんで目立つかしか考えていない。主役は新郎新婦だよ
+25
-0
-
242. 匿名 2017/02/09(木) 02:57:24
ブーケくじ引き(ブーケプルズ)の際に、宴席の全員の前にフルネームで名前呼ばれて晒し上げ。
新郎友人で招待された式で、呼ばれた被害者8人の中に新郎友人は私だけ。新婦とはこの日が初対面。
この式では新郎側の受付も頼まれていたので、受付を未婚女性の私に頼んだり、ブーケに呼んだりと新郎の複合的な無神経さにイラッときました。幸いハズレ(ブーケ)を引くことなく済んだけど、万が一ブーケ引いてしまってたら「これ嫁も私も誰も特しないよね?お前タヒぬの?」ってキレたと思います。+39
-0
-
243. 匿名 2017/02/09(木) 03:27:35
7月 すでに暑いのに外で挙式して皆 汗だくになった。
炎天下で長いし暑いしピシッとしたドレスで窮屈だし体調不良のなりそうになった。+10
-0
-
244. 匿名 2017/02/09(木) 03:39:14
>>243
真冬の外もツラいよ!
写真撮影するのでこちらに集まってください!って行ったら外!
まさか外に出ると思わなかったから上着は預けちゃったし 並ぶのに時間かかりすぎてツラかった。新郎新婦から一言あってもいいと思うけど知らせる義務はないのかな?+20
-0
-
245. 匿名 2017/02/09(木) 03:51:58
駅から近くて午後からやってくれるのが最高!
それさえ守ってくれたら料理も引き出物も大して気にしない笑
朝早くて美容院に早朝料金かかって、しかも駅からバスが最悪。
新郎新郎の男性の友人が目を真っ赤にしてて、まわりも全員
ニコニコしている披露宴があって、愛されてる二人なんだな〜と感動した+8
-1
-
246. 匿名 2017/02/09(木) 03:56:22
料理と引き出物はケチらないで~
引き出物がカタログ1つだった時は、うーん・・・ってなったよ~+9
-3
-
247. 匿名 2017/02/09(木) 05:38:19
良くなかった結婚式の話。 注:友人ではなくあくまでも知り合い 付き合いで出席
出来婚 お腹の中の胎児の動画見せられて苦痛だった(当時流産した直後だった)
このイベントはやめてほしかった…。妊娠した時期一緒で本当に苦痛だった。
しかも?数年後その奥さん死んだ。
なんかもう闇が深すぎて…
+61
-6
-
248. 匿名 2017/02/09(木) 05:43:57
>>240
貴方の話で思い出したけど、結婚式当日に新婦の家族が(おそらく兄夫婦?)が会場で猛烈な喧嘩をしてた。今ここでやらなくても~。と思った(==;
その兄夫婦、会場で着替えたみたいなんだけど、恰好がまんまDQNで…子供はしつけ出来てなくて、式場で大声で叫んだり歌いだしたり…。まあ微笑ましい感じで見られてたけど。
なんだかな~と。+10
-0
-
249. 匿名 2017/02/09(木) 05:57:47
>>205
便乗お祝いは何回は見たことある。
大体は知らない方のお祝いだし、しなくてもいいような気がする笑
同じ時期に結婚した子や誕生日が近い子に花やプレゼント渡すイベントが多いかな。+7
-0
-
250. 匿名 2017/02/09(木) 06:31:43
友達の披露宴は600人の招待客と盛大だった。料理は不味い、引き出物はショボい、二次会はジジイばかり。ウエディングドレスや二次会ドレスがゴージャス過ぎて白けた。ほんと悪い意味で忘れられない。+25
-1
-
251. 匿名 2017/02/09(木) 07:01:57
先日知り合いのインスタ見てどなたかの結婚式の写真があったんだけど、
いい年した男たち(友達)がドラゴンボールだかなんだかの仮装をしてる写真見て引いた。
またその仮装だけならいいがお股のところに白鳥の頭引っ付けてるやつとか本当にドン引き。
こんなことまだやってるとか本当にダサいしおっさんだし気持ち悪いし、わたしがその式に行ってたら絶対白い目で見てるな、と思った。いや、見ずに料理食べるのに専念するな。+16
-4
-
252. 匿名 2017/02/09(木) 07:15:10
ケチったのが丸わかりの式は悪い印象だった。費用が無かったのか参加者に手伝わせ過ぎてる式は疲れるし参加者へのもてなしを感じなかった。+33
-1
-
253. 匿名 2017/02/09(木) 07:27:38
披露宴で元を取ってやろうみたいなのが丸わかりな披露宴は記憶にすら残らない
来賓をもてなす気持ちが随所に見られる披露宴は良い気分になる
豪華な料理とか嬉しい+34
-0
-
254. 匿名 2017/02/09(木) 07:29:19
給仕スタッフがバイトの学生だらけだと残念。
今流行りのウェディングプランとはかけ離れた田舎の寂れたホテルでの結婚式、スタッフ(仲居さん)がベテランばかりだし料理は美味しいし途中で招待客参加型の企画とかないしで最高だった。+23
-1
-
255. 匿名 2017/02/09(木) 07:32:55
ガルちゃんだと老舗ホテルが人気でゲストハウスは格落ち扱いだけど
田舎だとホテルがバイトばっかでショボすぎてゲストハウスの方がマトモってとこもある+43
-1
-
256. 匿名 2017/02/09(木) 07:39:02
主人の会社の同期の披露宴。プライベートでも交流があったので、夫婦で招待されましたが、同期といっても、今では主人は上司(管理職)。それなのに、席は後ろの方でした。知っててやったのから知らずにやったのか…。どっちにしろ、残念な人だなぁ〜と思いました。+41
-3
-
257. 匿名 2017/02/09(木) 07:59:25
給仕を客にやらせてる式が悪い式だった。新郎新婦は費用抑えることしか考えてないんだと思った。本来プランナーやスタッフがやるべきことを参加者がやらされて人件費をケチり過ぎてショボいしセルフサービスみたいだった。人使い荒いと思ったし客をもてなす気ゼロ。+33
-0
-
258. 匿名 2017/02/09(木) 08:19:39
フレンチレストランが会場の結婚式のご飯は美味しかったなー!やっぱりご飯が美味しいと嬉しいです!
長時間拘束される結婚式は嫌です…。7時間とかありました。。+50
-0
-
259. 匿名 2017/02/09(木) 08:24:57
見栄張っていいホテルで披露宴やっていい衣装着て、料理をケチる友達。内祝いも、あげる友達を選定してるとばれてしまい、みんなが距離置いた。
+19
-0
-
260. 匿名 2017/02/09(木) 08:28:59
料理を拘ってても室内と外を出入りしたり余興が多かったりゲストを疲れさせるのは悪い印象だった。よほど食い意地張ってる人でもない限り料理で全てがチャラにはならない。+9
-1
-
261. 匿名 2017/02/09(木) 08:33:36
良くなかった結婚式なんてなかったけどな+5
-5
-
262. 匿名 2017/02/09(木) 08:38:22
妹の友人の結婚式。
ディズニー好きなので、招待状から引き出物までディズニー一色。
年配の人にまでディズニーの食器は疑問。
自己満足なんだろうけど、だったら身内だけでやったほうがいいわ。
+32
-1
-
263. 匿名 2017/02/09(木) 08:42:58
余興は皆が楽しめるものではなく、
会社関係者しか、何をしてるのか
よくわからない内輪ネタ満載だった。
しかも私たち学生時代の友人は、
広い会場の後方の席だったので、
疎外感さえあった。+18
-0
-
264. 匿名 2017/02/09(木) 08:43:31
土地柄だろうけど、北陸の某県の結婚式。
派手婚が主流でご祝儀が高額。
遠方から行くと交通費と宿泊費もかかり、かなりの出費だった(T_T)
遠くの親戚よりも近くの人達だけで十分だと思う。+28
-0
-
265. 匿名 2017/02/09(木) 08:46:05
引き出物の重さ。
重すぎて手のひらの皮が破れた。
食器の詰め合わせ10点なんだけど、陶器のタッパーとかもあって荷物自体がめちゃくちゃ大きかった。家で計ったら7kgあった。瓶のジャムとかドレッシングもあった。
みんなヒールでドレスなのに。
別の友達は重すぎて袋のヒモちぎれて、中にあった食器類全部割れたらしい。
別の子はヒモが擦れて血が出て、袋のヒモ真っ赤になったらしいし、また別の子は重すぎて途中のコンビニで宅配頼んだらしい。
それきっかけでその子と距離おいてしまった。
たぶん、式でも心無いと思ったのかもしれない。+63
-2
-
266. 匿名 2017/02/09(木) 08:57:33
2月や8月の真夏真冬のオフシーズンのお式は、ああケチったんだなと思う。
(身内の方が亡くなりそうではやくやりたかったとか教師やそこしか休めない人は除く。)
常識的な人は春や秋にやるよ。参列者のこと無視している。+43
-1
-
267. 匿名 2017/02/09(木) 08:57:34
席順があからさまなやつ。そりゃ多少は仕方ないんだけど、前の方は新郎側の恩師、上司、仕事仲間だけでほぼ埋めつくされてた。
で、席次表っていうのかな、あれには名前だけじゃなく、会社名、役職などの肩書入り。大学の友人までは大学名まで入ってた。(○○大学友人みたいな感じで)
で、幼馴染み〜高校時代の友人は肩書なし。(ごく普通の公立高校出身だけど、高校以下の肩書はすべて省略。)
なんかムカついた。行かなきゃよかった。
+27
-1
-
268. 匿名 2017/02/09(木) 09:02:55
>>203
アニヴェルセルかアートグレイスか、ホテルならランドマークかインターコンチか、、。
そしてホテルは寿町あたりか、、。
みなとみらいは海側はザ横浜できらびやかだけど、山側の一本入ったところは飲み屋やどやがい、古い住宅街ばかりだもんね。
多分予算が低かったんだと思う。あとは横浜に詳しくなくて悪気はなかったか。
+20
-1
-
269. 匿名 2017/02/09(木) 09:06:04
二次会までの待ち時間がやたら長い
式場から、二次会の会場に向かうのに、タクシーを使う話が出るほど遠い+25
-0
-
270. 匿名 2017/02/09(木) 09:08:16
秋に挙式を予定しています。ここを呼んで身が引き締まります。
50人弱の披露宴で余興や派手な演出はありません。新婦としてずっと高砂に座っているのは嫌なのでゲストのテーブル席に自分から話に行こうと思うのですが変でしょうか?
あまり新郎新婦と話せない結婚式がよくなかったなーと思っているので。
いいと思う+
変だと思う-
+105
-0
-
271. 匿名 2017/02/09(木) 09:18:37
自衛官の旦那の同僚の結婚式。
こちらでは普通職場の人には送迎バス出すのに、ケチって出さなかった人がいる。
現地集合って言われて結局街中まで私が送っていかなきゃならない…
初っぱなから常識ない。+22
-1
-
272. 匿名 2017/02/09(木) 09:19:40
>>270
主役がテーブルまわるのは盛り上がってよかったけど、ひとつのテーブルにつかまってしまったら大変だよ。
ビール注がれて飲め飲めいわれても、近くにバケツがないから、コッソリ捨てることもできず、全部飲まないといけなくなるし、新郎はそれでグデングデンになってた。
あと、酔った爺さんが、新郎つかまえて、説教はじめてた。
このテーブルは長くいるけど、あとはおざなりということがないようにするのと、あまり知らない人でも話せるように気をつかわないといけないかもね。+39
-0
-
273. 匿名 2017/02/09(木) 09:24:14
結婚式に呼ばれたくない私みたいな人間にとって、親族以外は呼ばない式は素晴らしい。大変素晴らしい。+68
-2
-
274. 匿名 2017/02/09(木) 09:33:47
ホテルでの立食形式だったんだけど、料理が足りない。すぐになくなった。飲み物も足りなかった。
式の半ばくらいには、給仕さんの姿がなかった。
仕方なく、こっそり会場を抜け出して、コンビニでお茶買って飲んだ。+16
-0
-
275. 匿名 2017/02/09(木) 09:34:47
プチギフトに手作りの食べ物は勘弁して欲しかった。それなら引出物のみでプチギフト無しの方がまだいい。+23
-1
-
276. 匿名 2017/02/09(木) 09:42:07
プチギフトとかもらって嬉しいと思ったことがない。
ポップな色のアメとか、紙石鹸、砂糖菓子、新婦の手作りクッキー。
そこまでいらないし、その予算で二人でおいしいものでも食べといでよって思う。+15
-6
-
277. 匿名 2017/02/09(木) 09:44:36
>>265
ずいぶん大変な思いをされましたね。
カタログギフトではなく、重い引き出物は珍しいですね。
食器も好みがあるし、大きくで重い荷物は負担になりますね。
引き出物については、新郎新婦よりも両親の希望もあるようです。+18
-0
-
278. 匿名 2017/02/09(木) 09:46:53
全体にお金かけるか新郎新婦の衣装だけお金かけるか食べ物だけお金かけるかは、本人が普段どれを重視してるかによりますよ。参加者に負担が無いようにと気が使える人は全体にかけるし、自分が着飾りたい人は衣装にかけるし、食べるのが生き甲斐の人は食べ物にかけるし、どこかに比重が偏ってる式や参加者に準備の負担がある式より全体に行き届いている式が参加者としては思い出に残ってます。+17
-0
-
279. 匿名 2017/02/09(木) 09:47:13
1卓に座る人数が多すぎて狭い
引き出物がフェイスタオルとお菓子のみ
遠くて大変だったしガッカリした+18
-0
-
280. 匿名 2017/02/09(木) 09:54:56
お金も遠いと時間もがっつり取られるし疲れるから数行く度に嫌になってくる
一番嫌なのは久々に会うのに人数が多くて話もままならずに行って帰らないといけない式
大規模嫌。小規模賛成。ほんと小規模はいいわー
あと、気楽に適度な会費の北海道式がスタンダードになってほしい
+25
-1
-
281. 匿名 2017/02/09(木) 09:58:27
>>203
お友達は横浜に土地勘のない人だったのかな?
>>268
寿町あたりは本当にヤバイ。
ちょっと土地勘があるなら、寿町や黄金町周辺は近寄りたくない場所。
みなとみらいなら、三大ホテルは予算的に無理でも、桜木町駅前にあるワシントンホテルだとか、あの近辺で予約してくれると有り難いよね。+22
-0
-
282. 匿名 2017/02/09(木) 10:00:52
料理も昭和な着色料多く冷め切った油ギトギト天ぷらなど。引き出物もかつお節だけ。でも新婚旅行はイタリア2週間。
ぼったくりかよ。見栄っ張りの子なのに、ケチるところはそこかよ。+33
-1
-
283. 匿名 2017/02/09(木) 10:05:31
春に披露宴をあげようとしたが義理兄が「ウチらが春か秋にするから夏にしろ」と言うので夏にした。出席者にかなり文句いわれた。季節も良い季節がいいかも。
その義理兄、デキ婚でなかなか入籍せず、そのうち子供が産まれて結局式も披露宴もせず。
その嫁「三十路にもなってウエディングドレスなんて着れないー」
一度の大きな行事をお前らのだらしなさでブチ壊しやがって!+44
-1
-
284. 匿名 2017/02/09(木) 10:12:01
>>29
新郎ならまだいい。
新婦側がすごいと新郎の面目丸潰れ。+9
-0
-
285. 匿名 2017/02/09(木) 10:15:43
二次会と結婚式を混同している人がいるような+3
-0
-
286. 匿名 2017/02/09(木) 10:18:02
デザートがスッキリしないものはやめてほしい。
私、洋菓子に詳しくないんだけど、デザートに10センチ四方の、ものすごく濃いチョコレートの固まりみたいなのが出た。
もうほんとに濃すぎて無理だった。
披露宴が終わって会場を後にするとき、ふとふり返ったら、ほとんどのテーブルに黒い四角いもの(デザート)だけがズラアっと一面に並んでた。
やっぱみんな、食べられなかったんだなあと。+10
-1
-
287. 匿名 2017/02/09(木) 10:23:50
6月が取れなくて7月の初めに結婚式あげるんですけどやっぱり迷惑ですかね( ; ; )?
一応全部室内で済むようにはなってるんですけど皆さんのご意見聞いてたら不安になってしまいました( ; ; )
+32
-1
-
288. 匿名 2017/02/09(木) 10:27:16
二次会とはいえ、プチギフトがうまい棒だった。
そういう冗談ってわからない…。+41
-0
-
289. 匿名 2017/02/09(木) 10:29:43
>>287
私は気にならないな。
フォーマルドレスも軽いもので行けるし、コートなどの上着がいらないので、荷物も少なくてすむから。+25
-1
-
290. 匿名 2017/02/09(木) 10:41:01
結婚式に頭数あわせ目的で呼ばないでほしい。
頭数足りないなら他人呼ぶのやめて、親族だけでやればいいじゃないか。
人が多けりゃいいってもんでもないし。+25
-0
-
291. 匿名 2017/02/09(木) 10:43:13
>>287
正直ちょっと嫌かも。
雨や湿気や暑さでベタベタするし、汗を欠いた後式場の冷房で冷えるのがいやだな。
屋外のフォトやブーケトスなどを無くして一定の温度を保ってほしい。
でも行くならもちろん笑顔で行くし、ほとんどのゲストは不満を持たないはず。+29
-0
-
292. 匿名 2017/02/09(木) 10:49:49 ID:q1ZbqNqUfy
>>272
ご丁寧にコメントありがとうございます
そうかもしれません。時間配分など難しいこともありますね。まだ日にちはあるのでゆっくり考えていきたいと思います^^
やる側として自己満足にならないよう気を付けます!
+9
-0
-
293. 匿名 2017/02/09(木) 10:51:44
うちも諸事情により、7月半ばの結婚式になってしまった、、
都内駅近の会場、特に外でやるもようしもの等はなく全部室内でおこないます。
子供もいるのでかしこまった式ではなく招待客も親戚、仲のいい友人50人ほど。
私の身内以外東京、埼玉電車で一時間以内の会場です。
一応招待状に、女性はノースリーブ等涼しい格好。男性はベストのみ着用可など、クールビズ仕様とドレスコード?てきなのを入れようと思ってるんですがどうでしょうか??+11
-3
-
294. 匿名 2017/02/09(木) 10:59:55
前の職場の先輩の結婚式で、御祝儀と引き出物の内容があまりにもかけ離れてた。その上、自分の名前が座席表・名札・エンドロールの映像まで全部間違って表示されてた。
自分は後輩だし御祝いする側だから何も言えなかったけど、他の先輩達や主任は何故か間違われた自分を笑って馬鹿にしてきた。
時期的に流産とか親の病気も重なってあまり余裕がなかったのもあったから、帰り道は落ち込んだ。+36
-0
-
295. 匿名 2017/02/09(木) 11:03:58
真夏と真冬の結婚式かな
夏は行き帰りが大変な上お化粧も落ちちゃうし、冬はとにかく寒い!+20
-0
-
296. 匿名 2017/02/09(木) 11:06:02
ある商業施設にあるレストランで結婚式をしているところを見かけた。
確か2月の下旬か3月の上旬頃。
この日の天気は曇り時々小雨で寒い日でした。
挙式は外のテラスでやるようで、新郎新婦の入場待ちしている女性達はコートを預けているようで、薄着で座っていらなくて、後ろの方で固まってガタガタ震えてた。
かたや新婦はドレスの上に真っ白のファーのショールで温かそう。
これ、絶対に新婦の友人達に悪口言われているパターン。
風邪ひかないか心配になったし。
会場側の対応も悪いよね。登場準備ができるまで中で待機して貰うか、ストールを配るとか、コートを着てもらうかすればいいのにね。
会場の不手際=新郎新婦の不手際にされちゃうから、辛いよね。
私は向かい側のハンバーガー屋さん入店する列に並んでいる時に見掛けました。
私は幸いこれ程辛そうな式に参列した経験はないかな。+28
-0
-
297. 匿名 2017/02/09(木) 11:15:27
お色直しは1回で充分。
別にファッションショーを見に来たわけじゃないし。
そんなに着たいなら、別撮りで写真だけ残せばいいのに。
下世話な話、無料で招待なら文句は言えないけど、ご祝儀という名の参加費を払っている以上、列席者がシビアになるのは無理ないよ。
男の列席者だって料理は特に気にしてて、人によってはランク付けしている人だっているくらいだよ。+35
-0
-
298. 匿名 2017/02/09(木) 11:20:53
>>293
心遣いが伝わればきっと問題ないかと思います。
それでも軽装で来るゲストはいないだろうし、暑くて大変だろうけど、最後にはみんな喜んでくれると思います。頑張ってね。
空調に注意。男性に、あわせると女性は寒すぎるよ。ストールの貸し出しとか汗拭きシートのトイレへの準備とか、女性メインで気遣った方がよいかも。
+12
-0
-
299. 匿名 2017/02/09(木) 11:21:58
二次会だけど、会場が地下のパーティールームで暗くて気分が落ちた。+7
-0
-
300. 匿名 2017/02/09(木) 11:23:26
>>265
最初から配送してくれたらいいのにね。+5
-0
-
301. 匿名 2017/02/09(木) 11:23:52
日曜日の結婚式。
どうしてもここで結婚式したかったけど日曜日しか空いてなかったんだとさ。+7
-21
-
302. 匿名 2017/02/09(木) 11:27:56
引き出物でいらない食器かつ、未使用ならリサイクルショップで買い取りしてもらえるよ!
勿論、新郎新婦の名前入りはダメだけどw
リサイクルショップに引き出物らしき商品が、結構売ってるw+21
-0
-
303. 匿名 2017/02/09(木) 11:45:39
年取ってから参加すると、最初の目新しさや憧れはないし、自分達がすでにやっているから内情もわかるし、どこにお金がかかったかもなんとなくわかる。
だから老舗ホテルが年配受けいいのも今ならわかる。
暑さ寒さ遠さ上り下り立ちっぱなし狭い控え室やトイレは嫌だし、気が利かないサービスもいや、頭が固くなるんだよね。
それでも、私は新婦がやりたいことをしてやりたい場所で着たい服を着るべきだと思う。後々後悔するしね。+31
-0
-
304. 匿名 2017/02/09(木) 11:53:56
こんなに周り気にしてまで披露宴てしたい?
仕事柄しないといけないとかじゃない限り、家族だけで十分だと思う。
そんなに自分のドレス姿見せたいかな?
私はなんか恥ずかしくて無理。
感謝の気持ちを伝えたいとか言うならご祝儀とらずに無償でやれば?+40
-10
-
305. 匿名 2017/02/09(木) 11:54:15
ムービーで新婦と自分の写真が映ったとき写真写り悪いのを選ばれたときは
ほんと嫌だったなぁ…なんでよりによってそれ使うのって思った
会場からも失笑されて帰りたくなった+30
-1
-
306. 匿名 2017/02/09(木) 11:54:25
>>281
新郎は地元の方でした。
新郎の実家と家が近いという幼馴染みの方は「うちから会場まで原付で10分くらいかな。」と言っていました…
+3
-0
-
307. 匿名 2017/02/09(木) 11:56:01
すごく嫌な気持ちになったのは、新婦のお母さんに、
あなたは大した事ないお友達、そちらは優秀なお友達、って感じであからさまな態度とられた事
同じ大学の同期で並んでて、私は家庭の事情で大学留年したけど、隣にいた友達は在学中に留学経験ありだったので+44
-0
-
308. 匿名 2017/02/09(木) 12:01:24
会社関係で行った式では新婦友人の年齢層が高めだったので、てっきり新婦はだいぶ年上なんだろうと思っていたらなんと新郎と同い年。呼ぶ人居ないとそういう事もあるんだと思った結婚式。+9
-1
-
309. 匿名 2017/02/09(木) 12:02:35
料理が大皿になったのを並んで自分でトングで盛るバイキング形式
ドリンクも自分で取りに行く
ゲストが一箇所に集まって皿に盛るのも嫌だし
なんで自分でこんなんしなきゃいけないんだよ
冷めてるし足りるか心配になるしありえないわーって思った+34
-0
-
310. 匿名 2017/02/09(木) 12:03:32
友達の結婚式で、キャンドルサービスで各テーブルを周ってた時に、付けては息で吹き消してヒューヒュー言ってバカみたいに騒いでた新郎側の友人にドン引き。一部だけで盛り上がってるのはシラケる。
別の友達の時は、両家の親族も会社・友人、皆んな笑顔で楽しそうで本当に素晴らしい式だった。+18
-0
-
311. 匿名 2017/02/09(木) 12:06:29
海外挙式で飛行機代からホテル代まで全て実費
料理が出ない文化の国なので無し。
仲のいい子だったし、祝う気持ちとして実費でも構わなかったけど
料理出ない&ご祝儀もないという文化の国なのに、ご祝儀はしっかり日本形式で請求された時になんだか冷めました。
それ以来疎遠です
+58
-0
-
312. 匿名 2017/02/09(木) 12:12:01
結構遠方なのに交通費が出なかったり、余興やったのにお礼がなかったり正直後から「あ、常識ない人なんだなぁ」と思う。
私は交通費も半額以上だしたし、余興やってくれた子も現金渡し、さらに余興の内容によって(みんなで参加型とかあきらかにすごい手が凝っていたりした場合)さらに別の日にリーダーの子に2万払いました。みんなで飲み会に使ってねと。
自分が友人の結婚式で余興をするとき半年くらいかけてしたり有給とったり週4集まったり本当に大変だったのわかるから。
+30
-2
-
313. 匿名 2017/02/09(木) 12:12:09
>>311
最悪+18
-0
-
314. 匿名 2017/02/09(木) 12:13:25
コース料理にお茶漬けが出たのが印象的だった
年配の人や和食好きに配慮したらしい
お茶漬けが1番1番美味しかった
コテコテな味の料理苦手な私には良かった+27
-0
-
315. 匿名 2017/02/09(木) 12:13:49
三連休の中日には結婚式しないで欲しい+29
-3
-
316. 匿名 2017/02/09(木) 12:15:23
差を感じたのは
料理
駅から離れてる場合送迎があるかないか
かなー
+19
-0
-
317. 匿名 2017/02/09(木) 12:15:32
料理まずいとがっかりする
インスタントじゃないのこれ、みたいな+16
-0
-
318. 匿名 2017/02/09(木) 12:20:19
真冬でも外であれこれやるやつ
寒いってばよ+11
-0
-
319. 匿名 2017/02/09(木) 12:21:51
料理がお口直しのシャーベット込みで5品、しかもメインが鶏の唐揚げだった時はがっかりしたなー。
ケチな子だったからやっぱりねって感じだったけど、「鶏肉もいいでしょー」とドヤ顔で言われた時はさすがにびっくりしたわ。+32
-0
-
320. 匿名 2017/02/09(木) 12:24:07
私の中で良かったのは
新郎新婦の挨拶、ファーストバイト以外は楽しく食事しましょー!で食事メインの式だった
余興や親への手紙とかも無しで普通に新婦がテーブル周ってありがとうー!!って写真撮るだけの式だった
しかも遠くからでもないのに、ヒールだから…気休めだけどって全員にタクシー代1,000円
散々寒いのを見てきたからあっさりしてて料理が豪華で最後の気遣いも良かった。
普通なら味気ないって思うかな?+41
-3
-
321. 匿名 2017/02/09(木) 12:25:11
>>320
友人からの余興はないけど
プロのマジックがあったから退屈もしなかった+7
-2
-
322. 匿名 2017/02/09(木) 12:28:36
披露宴12時から2時間なのに
二次会が18時からだった
その間どーすんだよって感じ+29
-0
-
323. 匿名 2017/02/09(木) 12:32:54
会場を出入りする催しがあると薄着なので暑いやら寒いやらで不便を感じた。
あと来賓者に手伝わせ過ぎは準備も忙しいうえ当日もやることが沢山で、無事に終わって安堵したけど、良い思い出に残るのは新郎新婦の心遣いが伝わったおもてなしがあった披露宴のほうだった。手作り感を出したいのか費用を抑えたのかは定かではないけど、人件費を来賓者で賄うのはいかがなものかと感じた。+16
-0
-
324. 匿名 2017/02/09(木) 12:36:07
新郎新婦が美容系の仕事の人達で会場で
ゲストのヘアメイク無料だったのは凄いと思った。
女性希望者には新婦手作りのネイルチップも無料プレゼントで付けてもらえた。普段ネイル出来ない仕事だから本当に嬉しかった
なんか待遇が凄かった。+58
-0
-
325. 匿名 2017/02/09(木) 12:45:15
新婦30歳
新郎39歳
披露宴会場がめちゃくちゃメルヘンだった
原宿系のきゃりーぱみゅぱみゅとか好きそうな…
テーブルにはお菓子のブーケだし新郎新婦がペロペロキャンディ配って歩く
友人も皆同世代なのに痛々しかった。
やっぱゲストをおもてなしメインにするか
自分の好きにするかで変わる+9
-0
-
326. 匿名 2017/02/09(木) 12:45:35
披露宴に3万円、東京だと二次会に8000円くらい出すよね。。
正直、披露宴に出席した人の二次会の会費は3000円くらいにしてくれんかね、と思う。+45
-0
-
327. 匿名 2017/02/09(木) 12:48:18
やはりご祝儀よりも会費制の方がいい。
お色直し何回もするより、料理をケチらないほうがいい。
引き出物はなくていいし、焼き菓子などの手みやげでいい。
むしろ新郎新婦とみんなが語り合える時間も必要。
+26
-1
-
328. 匿名 2017/02/09(木) 12:51:05
日曜日の夕方からの結婚式は勘弁してほしい
遠方だから途中で抜けないと終電間に合わなかった
しかも真冬で神前式。花嫁行列も見てね!って
くそ寒いわ
なーんにも考えてないんだろうなぁ+33
-0
-
329. 匿名 2017/02/09(木) 12:51:08
結婚式って、隠れていた人柄が現れるね。
自分本位か他人に気遣える人なのか。
一歩間違えたら、周りに誰もいなくなる。
ウェディングハイは怖い。+40
-0
-
330. 匿名 2017/02/09(木) 12:51:16
最悪な式
駅から離れてるのに「タクシーで来た方が良いと思うよー!」
料理しょぼい
各テーブルフォトで時間の都合とか言って私達の席に来なかった
私の席には受付、二次会幹事も居たのに
良かった式
料理が美味しい
三連休の初日
駅からの無料送迎あり+29
-0
-
331. 匿名 2017/02/09(木) 12:52:00
確かに好みは人それぞれだろうけど、
やはり気づかいを感じさせるか、自己満足の世界一色なのかで
違ってくるんだろうな。+16
-0
-
332. 匿名 2017/02/09(木) 12:53:33
どの結婚式も楽しかった!ベロベロで記憶ないのもある。
あと、大体全部の席知り合いだから、全部の席回る
私にとっては、宴会笑+1
-9
-
333. 匿名 2017/02/09(木) 12:54:17
失礼だけどケチな結婚式はイヤかな
料理も不味い、ドレスも安っぽい
それなら披露宴ではなくパーティーとかにした方がいいと思う
結婚式するまでもないと思って〜でも一応紹介したいしー?とか、年齢的に披露宴はね〜、みたいな事を言ってくれればお金の事も察しないし+22
-0
-
334. 匿名 2017/02/09(木) 12:56:17
11月の式は良かった
天候がすごく良かった+7
-0
-
335. 匿名 2017/02/09(木) 12:57:15
今はSNS流行ってるのにしょっっっぼい料理出して恥ずかしくないのかな?とか思った事はある+21
-2
-
336. 匿名 2017/02/09(木) 13:03:36
新郎友人がはっちゃける。
式前からガンガン酒飲んでテンション高いし
新婦友人に格付け始める
キース!キース!キース!
ブーケトスに走って割り込みキャッチ
プールに風船入れて飛ばす奴で3.2.1でウェーイ!って飛び込む
アラサーなのにお前らガキかよって思った
新婦はかわいそう+46
-0
-
337. 匿名 2017/02/09(木) 13:04:34
みんなに好かれてるかなんて関係ある?
自分が新郎新婦(どちらかでも)のことを好きかどうかじゃない?
大事な人の結婚式は内容に関わらずおめでたい気持ちになるし、付き合いで仕方なく参加してる結婚式はいくらご飯が美味しかろうが余興が面白かろうが時間と金のもったいない感は消えないよ、それが不味いご飯とかだったりするともったいない感が増加するだけのはなし+3
-5
-
338. 匿名 2017/02/09(木) 13:05:22
会社関連の義理で出た、三連休中日、冬、ご飯は普通ランク、新郎挨拶なしの式は行くんじゃなかったと思った。
ヘアセットとかの経費がもったいなかった。+13
-0
-
339. 匿名 2017/02/09(木) 13:06:08
>>258
午前に家出て、帰りが11時くらいのときありました。やはり田舎です。
心配したおばあちゃんから電話きた笑
長時間拘束は本当にやめてほしいですよね。
+24
-0
-
340. 匿名 2017/02/09(木) 13:07:02
駅から遠い
カフェテーブルみたいな席
座席表なし
ブッフェスタイル
2度目に取りに行ったら、料理空っぽ
友達と絶句した!
ほとんど食べてない。
引き出物は、雑貨とクッキー
人によって、袋の大きさが違う。
これで、祝儀3万。
会費1万にしてくれたら、モヤモヤしなかったはず。
+28
-1
-
341. 匿名 2017/02/09(木) 13:07:24
>>337
付き合いでもご飯が最上級でギフトもいい方がいいに決まってるじゃん!
お付き合いで最低ランクの結婚式なんて出たくないよ!
+13
-0
-
342. 匿名 2017/02/09(木) 13:08:13
よかった結婚式なんてないんだが私の心が狭いのか?+13
-0
-
343. 匿名 2017/02/09(木) 13:09:07
>>23
よく衣装にはお金かけてみたいにいうけど、衣装の値段ってわかる?
私は、白無垢・ウエディングドレス、カクテルドレスきたんだけど、白無垢は8万、ウエディングドレス2万、カクテルドレス5万だったよ。貸衣装屋で借りたから。全部で15万だからへたなウエディングドレス1着より安くなったからその分料理をランクアップした。
でも周りから見たら3着着たからお金かけてそうって思われたのかな。+16
-0
-
344. 匿名 2017/02/09(木) 13:17:04
遠方から出席した人への気配りがない式はホントに疲れます。
何時から控え室使えるとか、引き出物は重くないものにするとか。
義妹の結婚式がひどかったから!+17
-0
-
345. 匿名 2017/02/09(木) 13:17:19
>>343
おお!やすい!!私ドレスだけで50万超えてた気が…お色直しは一回。それも貸衣装で。
でもお色直し多いと「衣装にお金かけてるな~」と思ってしまう部分はある。最近は白ドレス&カラードレスのみの人多いよ。+24
-0
-
346. 匿名 2017/02/09(木) 13:20:31
遠方から呼んどいて日帰り推奨。御車代は3分の1程度。さらにアクセスの悪い式場。
行かなきゃよかったな…+17
-0
-
347. 匿名 2017/02/09(木) 13:21:07
引き出物のメインがキャラクターのグラス5個セットだった時はなんかもう…(´・・`)+21
-0
-
348. 匿名 2017/02/09(木) 13:24:38
大雪の日の結婚式。それ自体は新婦のせいじゃないんだけど、挨拶やお見送り時に新郎新婦はもちろん両家両親からもありがとうが一言も無くてびっくりした。こっちがおめでとう!って言ったら優雅に頷くだけ。下手に出ろとは思わないけど交通機関がボロボロでバスすら運休する雪の中、車の距離を徒歩で来た人も大勢いたのにそれは無いんじゃないの?って感じだった。+27
-0
-
349. 匿名 2017/02/09(木) 13:24:44
>>292
私もキャンドルサービスではなく、新郎と各テーブルまわりましたよ。打ち合わせ段階で希望して司会者とホテル側には伝えたので、司会者の方から『今から新郎新婦が各テーブルまわります』みたいなアナウンスしてもらって。
ドレスだったから、そろそろ次に…みたいタイミングで介添えの方が来てくれるから変に長くなったり逆に短くなる事もないし。
後、その間のBGM で『あっ、これ○曲目だから、後何分位だぁ~』とか頭で確認して。
出席者全員に御礼も言えたし、各テーブルごと最初に写真を撮ったので、後からあの人だけ写真がな~いとかもないし。
変な余興やスピーチより良かったと思ってます。+28
-1
-
350. 匿名 2017/02/09(木) 13:26:33
>>343
衣装代、超激安ですね。
3着着ても、お料理にお金をかけた感じが伝われば、特に文句は出ないと思う。
+14
-1
-
351. 匿名 2017/02/09(木) 13:29:59
結婚式前、やたらと私のことを盗撮してると思ったら、結婚式のムービーで流された。
それもメガネほぼスッピンのやつ。
さらに言うと、盗撮した写真を自分のバッチリ顔の写真と合成して、あたかも一緒に撮ったような加工をされた。
内輪の多い式で、私の写真が出た途端それまで盛り上がってたのにシーンとなったし、急に撮った覚えもない写真が大写しで出て、もう本当に最悪だった。
「え?なんで合成?」「一緒に撮ることもしないのあの子?」みたいなざわつきがあった。
ムービーって許可あるよね…?
何もかも酷すぎて本当にショックを受けた。
内輪のテーブルに入れられて、大卒のくせに派遣?とか散々馬鹿にされた。
場を悪くしたくなくて、一生懸命ニコニコしてたら最後に携帯電話延々と聞かれて列ができて、それについても去り際新婦に嫌味言われた。
新婦にとって私はサンドバッグ兼マウンティング用小道具って分かって、暗澹とした気分になった式でした。
テーブルの会話で、みんな新婦の家遊びに行ってるのに私は一度も呼ばれたこともなかったよ。いつも新婦来てたのに。
思い返すとうちは食事付き漫画喫茶扱いだった。
式でウワッと嫌なことが出てきて、無理になった。
ほんと式って大事だと思う。+64
-0
-
352. 匿名 2017/02/09(木) 13:30:12
>>350
確かに、ご飯が一番いいコースで三回お色直しした友人には「着物姿も綺麗だな…」って思えた。
食事が最低ランクでお色直し3回は「あ、私たちのお金ドレスになったんだ~苦笑」と思う。
最低ランクは量も少なくてお腹すくし、お酒も最低限しかなくていまいちだったな。ビールと日本酒だけって初めてだったよ。+27
-0
-
353. 匿名 2017/02/09(木) 13:34:17
明かに料理ケチって、引き出物は紅白饅頭と、カタログ。またそのカタログのランクが一番安いやつ。
千円程度ので、どれもこれも選びようなかった。
しかもたいした仲じゃない。+28
-0
-
354. 匿名 2017/02/09(木) 13:37:44
大して仲良くない友人の結婚式
欠席したかったけど余興まで頼まれて断れず…
特に御礼もなく、更に余興内容を新婦にちゃかされた時はもう縁切ろうと思った。
流れでいく羽目になった二次会も、下ネタ満載のゲーム。それを許可した新郎新婦の品性を疑った…
でもすごく良い反面教師になったから、参加して良かったのかも。+31
-0
-
355. 匿名 2017/02/09(木) 13:41:10
>>351
うわー(T_T)
私なら縁を切るよ。
友達じゃないよね。+22
-0
-
356. 匿名 2017/02/09(木) 13:45:08
親戚と遺産相続で悶着あったらしい子の式が凄かった。
一番前の席に親戚のテーブルがあったんだけど、クダを巻くって表現しか出来ない状態。
片膝ついたり、「俺たちの金で式挙げやがって」「ビールもろくに出ねえのか」と聞こえるように言う。
テーブルは瓶ビールで山になってる。
全員泥酔。
私の隣に座ってた女の子は「こんなとこ来たくなかったし」「なんで呼ばれたのか謎」ってなぜか始終切れていた。(今ならその子の気持ちがわかる。新婦は実は性格良さそうに見えて、誰かをターゲットにするタイプ)
あの中平然としてる新婦がすごかった。+29
-1
-
357. 匿名 2017/02/09(木) 13:47:38
>>355
はい(T-T) 向こうも派遣なんかお呼びでないのか、切られました。
スッピンメガネが大写しで見苦しいものをお見せして、穴があったら入りたいとはあのことでした。+20
-0
-
358. 匿名 2017/02/09(木) 13:49:59
二次会で新郎の友人がスピーチした時に「大学からの友達なのに自分だけ二次会だけに呼ばれました。この後新幹線の時間があるから帰らないといけません。なんでだ?」と言った人がいた。
酔った新郎がそれを聞いて「おまえはそーゆーキャラなんだよー(爆笑)」と答えていて新婦も含め一同ドン引きした。
新郎の人間性がよーくわかった瞬間でした。+42
-0
-
359. 匿名 2017/02/09(木) 13:50:20
特に女性参列者はご祝儀以外にもお金がかかる。
フォーマルドレスが共通の友人の時と被れば新しいドレスにしたり、ヘアをセットしたり。
日帰り出来る距離とはいえ、片道1時間以上かかる距離なら交通費もそこそこかかるよ。
お祝いする気持ちは勿論、せっかくなら一緒に楽しみたいよ。
この日の為に時間を割いてるよ。参列者だって。
あまり場数の少ない二十歳そこそこの新郎新婦なら無知で済むけども、ある程度場数を踏んだ新郎新婦がバランスの悪い披露宴を開いたら、かなりドン引きするわ。+31
-1
-
360. 匿名 2017/02/09(木) 13:51:41
皆んなから好かれている人の結婚式は内容がショボくても結構泣いている人がいる。
皆んなから嫌われている人の結婚式は皆んな白けた顔してて料理にわざわざケチつける、誰も泣いていない。+19
-1
-
361. 匿名 2017/02/09(木) 13:52:36
二次会いりません。+28
-0
-
362. 匿名 2017/02/09(木) 13:59:12
>>357
酷だけど、自分から縁を切る手間が省けてよかったね。
ただ、このような人って忘れた頃に連絡がきたりするけど、サンドバッグの相手になるだけだから、適当に断った方がいいからね。
三つ子の魂百までだから、絶対に改心なんてしないわよ。
気をつけてね。+21
-2
-
363. 匿名 2017/02/09(木) 14:00:07
>>287
6月が無理だった場合は5月にした方が良かったかも。
7月はもうかなり暑いから。+10
-0
-
364. 匿名 2017/02/09(木) 14:02:23
5月5日が二人の記念日らしいがGWの結婚式はやめてくれ。
記念日なら二人だけでやってくれ。
+38
-1
-
365. 匿名 2017/02/09(木) 14:03:00
引き出物に美味しいお菓子がたくさん入ってると嬉しい。
逆に鰹節とかゴマがたくさん入ってると萎える。+21
-0
-
366. 匿名 2017/02/09(木) 14:09:57
がるちゃんの結婚式トピを読むたびに、いかに結婚式が今後の人生を左右しかねない人間関係の重大な局面であり、ある意味地雷行事であることを知るね。これから挙げる予定の皆さま、危機管理を徹底し悔いの残らないお式を。やらかすと一生言われちゃうみたい!ww+41
-0
-
367. 匿名 2017/02/09(木) 14:13:40
ケチ臭い結婚式ってどんなの??
王道な式や披露宴にしか出たことないから想像つかない
料理って大体コース料理でお腹いっぱいにならない?+17
-1
-
368. 匿名 2017/02/09(木) 14:14:06
>>358
それでも、わざわざ新幹線に乗ってきてくれた友達は義理堅いね。
この新郎には勿体無い友達だね。+28
-0
-
369. 匿名 2017/02/09(木) 14:15:46
引き出物好きにしてって旦那の両親に言われて、
ご夫婦で参列してくれた人のは被らないようにしたらクレームきまくり、、、
何が正解か教えてほしい。+8
-0
-
370. 匿名 2017/02/09(木) 14:19:22
ウエディングケーキカットの後、新郎友人が乱入して新郎の顔面をケーキに押し込んだ。そしてヒューヒュー!って囃し立てた。
めっっっっちゃ引いた。
二次会じゃないよ?披露宴だよ?
しかも、そのケーキがデザートタイムに提供された。
食べてる人はいなかった。
その夫婦はDVで9ヶ月で離婚。
新郎は別の人とすぐデキ再婚。新婦も2年ぐらいでデキ再婚した。
ヤンキーだったならまだわかるけと、大手企業勤務(社内結婚、社内離婚)の2人。+27
-0
-
371. 匿名 2017/02/09(木) 14:23:02
披露宴で羽目を外すのは新郎側に多い。
若い世代は知らないかもしれないけど、余興で葉っぱ隊を見た時はかなり引いた。
忘年会じゃあるまいし!+36
-0
-
372. 匿名 2017/02/09(木) 14:26:39
>>367
けち臭い結婚式出たことないんだね?それはラッキーだったね(^^)でも5回以上でないと分からない部分もあるかも??
自分が披露宴あげたならなんとなくわかる人多いだろうけど、
◎食事のコースが一番下か、下から二番目
標準より量・質が劣る。安っぽくて冷めたメイン。
◎ソフトドリンクオンリー、あるいは最低限のお酒飲み、飲み放題じゃない。
◎引き出物がくそ。安くて最低ランクのカタログ。
結婚式は本当に人によるし、場所にもよる。
料理は標準よりワンランク上か、一番高いコースが無難だと思う。
+22
-0
-
373. 匿名 2017/02/09(木) 14:28:34
食事や引き出物の質で、
お祝いに来てくれてありがとう
って気持ちがこもってるかどうかわかるよね。
内容ではないけど、こちらの結婚や出産時にお祝いをくれなかった人の結婚式にはわざわざ家族分のご祝儀払ってまで行きたいとは思えないな。
こういうのはお互い様だと思うから。+28
-0
-
374. 匿名 2017/02/09(木) 14:28:35
2人とも出身が東京寄りの千葉なのに会場が横浜。
海が好きだかららしいけど片道1時間半。
ちなみに会場から海は全く見えず。
挙式が13時から、披露宴の食事が15時くらいからなもんだからお腹は空くし、食べたら食べたで18時から7,000 円の二次会。参加者披露宴と変わらず。お腹いっぱいで何も食べれず。
(ちなみに安いプランなのかな?と思ってたら朝辛いから昼からにしたと新婦の衝撃発言)
引き出物も配達じゃなくて持ち帰り。夜の混雑する電車に1時間半揺られて帰宅。
料理も微妙だし会場も微妙。最悪すぎて親友ながらFOしつつあります。+19
-1
-
375. 匿名 2017/02/09(木) 14:28:37
ホテルでの式でロビーが極小。なのに参列者で溢れかえってさらにはチェキを撮っていってくださいって。トイレも人数に対して少なくて行列。会場がどでかくて司会者のマイクの音量もでかすぎ隣の人との会話もままならない。スイーツブュッフェも人数に対して少なすぎて全然とれない。二次会も会費プラスゲームに使う500円とられるし時間になったらさっさと追い出された。後日グループラインができ改めてみんなお祝いの言葉を言ったのに新婦スルー。一言くらいお礼言ったら?+20
-0
-
376. 匿名 2017/02/09(木) 14:29:23
>>371
あんまり学歴のこと言いたくないけど、新郎新婦高卒だと、結婚式が一気に宴会臭くなる。(脱ぐ・下ネタオンパレード)そして披露宴帰りの身内・友人の悪口けなし大会。
大卒の人の結婚式でそういうのはほぼ見ない。私の周りでは、だけどね。+32
-7
-
377. 匿名 2017/02/09(木) 14:31:09
新郎が消防士で、消防士の同僚がたくさん来てたんだけど、チャラくてチャラくて‥既婚者のくせにめっちゃ誘って来た。お前ら何しに来たんじゃい。+41
-0
-
378. 匿名 2017/02/09(木) 14:31:55
新郎新婦が上から豆まきみたいに、駄菓子を投げてきた式は最悪だった。
髪セットしてきてるのに頭にボコボコ当たるし、中庭だったから地面に落ちた駄菓子なんてほしくなかった。
ブーケトスも独身の子少なくて、その子凄く嫌がってたのに無理やり前にだされてた。
人少ないから既婚者もやらされたし、ブーケトスなんてしなければよかったのに。+25
-0
-
379. 匿名 2017/02/09(木) 14:32:47
>>361
二次会って何のためにあるんだろうね?披露宴に行った人が二次会に行く必要ある?っていつも思う。+28
-0
-
380. 匿名 2017/02/09(木) 14:34:41
田舎での披露宴。
まさかの畳部屋……なんか公民館的なとこで
正面に、椅子とテーブル。
そこには、新郎新婦。うちらは畳に座らされて
ホント3時間きつかった。+20
-0
-
381. 匿名 2017/02/09(木) 14:47:41
余興頼まれたけど、ケチられて式の時間が短かった為、余興用意~本番終えて戻ってきたらほとんど食べていない料理が片付け始められてて、余興メンバーで無言で冷めた料理ガツガツ食べたことある…。
食べてる間もテーブルの飾りとかどんどん片付けてるし、全然楽しめなかった。
新婦と写真すら撮れずに終わった。
もちろん余興代もなし。
送迎タクシーもなし。
ローン組んで結婚式したらしいが半年で離婚したし、ローン新婦だけで返してるらしい。+20
-1
-
382. 匿名 2017/02/09(木) 14:48:16
引き出物がありえないくらいショボいのに自分達の両親へのギフトは旅行券…
引いた。+20
-3
-
383. 匿名 2017/02/09(木) 14:55:48
有名なレストランで結婚式をした友人。ドレスは控えめで地味な印象だったけど、料理やデザートが凄く美味しくて引き出物が豪華だったから印象良かった。+28
-2
-
384. 匿名 2017/02/09(木) 14:59:08
午前の挙式から始まって、終わりが夜の10時だった結婚式はほんと辛かった。
3月のまだ寒い時期だったし風邪引きそうだった。
余興に30代の新婦が自ら5曲ぐらい踊りまくってたのが印象的だった。
新郎側での出席だったけど、「うちの嫁は結婚式に命かけてる」って言ってたことにすごい納得した。
+26
-0
-
385. 匿名 2017/02/09(木) 14:59:14
結婚式キッカケで友達やめたのが2人いる+7
-1
-
386. 匿名 2017/02/09(木) 15:05:46
>>376
371です。
何となく学歴で民度がわかりますよね…
でも、葉っぱ隊をやった新郎の友人達はMARCH卒ですよ。
どこなのかは名誉の為に黙っておきますが。
かなりイタイですよね。+13
-0
-
387. 匿名 2017/02/09(木) 15:10:55
新婦友人で参加した式のこと
新郎父が会社経営していて式前に倒産、そして夜逃げしたので先は中止に。それだけならまだしも新郎は父の保証人にさせられていたので家に借金取りがきて住めなくなり転々としていた新郎新婦。その間支えていたのは新婦の両親。
新郎父が見つかり改めて式をやるとのことで参列したのだけどその時の新郎父の挨拶がおきらくすぎて友人一同激怒。新婦両親の挨拶、遠回しに苦労するならだしたくないと号泣。いたたまれない式だった。+26
-0
-
388. 匿名 2017/02/09(木) 15:15:20
レストランよりホテル挙式がいい
正装してハイヒールだから段差が無い方が良いのでエレベーターがあるので助かる。化粧室は広いしトイレの数も多い
スタッフの質が高くて全体的にスムーズで参加者として疲れない
あと老舗のホテルは料理が安定して美味しい。レストランは新郎新婦の食の好みが出ちゃうから、年配の方が出席する式だとオーソドックスにしといたほうが良かったりする+24
-1
-
389. 匿名 2017/02/09(木) 15:27:33
甥っ子の結婚式だったのですが
料理が円卓でしたが最後の方まで回って来ないのと
料理の出て来る間が長くて
最悪でした。
終った後で聞いたのですが
ちゃんと 試食して決めたと言ってましたが❓
京Oプラザホテルでした。+9
-0
-
390. 匿名 2017/02/09(木) 15:44:35
引き出物が新郎新婦の手作りの置き時計。
正方形の木材の真ん中に穴を開け針がさしてあるだけ。ちょっと当たっただけで針が曲がった。
時計って普段はなんとも思わなかったけど針に触れられないように透明なカバーがしてある事に気付いた。
全て同じ木から作ったから木目が隣に座った人とつながっているかも?みたいなメッセージが添えてあったけど引き出物は帰宅するまで開けないからつながってるかどうかなんてわからないし、どうでもいい。
+24
-1
-
391. 匿名 2017/02/09(木) 15:45:16
私の式はご飯が美味しくなかったらしい。
きちんとしたホテルで試食会では美味しかったし、1番上のランクにしたんだけど…。本番では違うってことかな。
義父にお前たちの結婚式のご飯、ありゃーまずかった!と言われてショック。
出席した方はたとえご飯がまずくても悪口言わないもんね。知らずにいたよ。せめて小規模だったことが救い。+23
-0
-
392. 匿名 2017/02/09(木) 15:47:47
余興をしてもらった場合お礼をするのが常識なんでしょうか?
私は、余興をしてもらった場合、材料負の負担は当然、披露宴後に
お礼をしないといけない気がして、そこまでの予算がないという理由で余興は無しにしました。
引き出物・お料理はそれなりのものを選びました。
お礼をしてもらえた人は+
お礼はもらえなかった人-
でお願いします。
+7
-14
-
393. 匿名 2017/02/09(木) 15:53:18
>>391
>>389
多分だけど、食事の作り置き&給仕が悪い、かな??
披露宴の給仕のバイト、時給高いけどいつも募集してるから、人が集まらない、慣れてない人ばっかりだとクオリティー低く感じるかも。
食事は本当に冷め切ってるとこは、冷蔵庫の味したりするし(特にコンソメで固めた前菜)、前日や早朝作って放置してる料理もありそう。
新郎新婦の試食もお金払ってしてるのに、当日クオリティー下げた料理出すのは良くないね。+15
-0
-
394. 匿名 2017/02/09(木) 15:54:40
>>392
余興・受付・スピーチはお礼するものだよ。5000円から一万くらい個別にお渡ししたよ。
もちろん遠方の方にはお車代・ホテル代。+25
-1
-
395. 匿名 2017/02/09(木) 15:55:21
>>391
私の式も無理して有名ホテルでやったのに(料理のランクは中でしたが)殆どの料理が冷めていて肉がかたくイマイチだったと母が言ってました。+15
-1
-
396. 匿名 2017/02/09(木) 15:58:11
友人は全く悪くないんだけど、都会で高級なものをそこそこ食していたから、田舎の友人の式で食べた食事が美味しくなかった…高級食材てんこもりだったのに。
洋食なのに、どれも醤油の味と匂いがして、たぶん隠し味に全部醤油使ってるんだろうな(;;)
びっくりしたよ。+27
-2
-
397. 匿名 2017/02/09(木) 15:58:51
>>394
392です。
やっぱり、お礼はしますよね!!
私も遠方の方は交通費・宿泊代を出し、受け付け・スピーチをお願いした方にはお礼をしました。
先日読んだあるマナーブックに「余興を頼んだ場合、お互い様なのでお礼はしなくてもいい」
みたいなことを書いてあったのです。
ちょっともやもやしてこの場を借りて聞いてみました。
+14
-2
-
398. 匿名 2017/02/09(木) 16:03:15
>>397
マナーブックやネットの情報もそうだけど、時代があるからね。
3冊くらい読んで、周囲の経験談も聞いたうえで、地域性も考慮して対応を決めた方がいいと思う。+16
-0
-
399. 匿名 2017/02/09(木) 16:07:44
ショボい式はなんだかな+8
-0
-
400. 匿名 2017/02/09(木) 16:10:53
>>395
どうしたらこういうことを防げるのでしょうね。
これから花嫁さんになる人たちはこんな思いして欲しくない。せっかくお金払ったのに。もちろん大赤字ですよ。+8
-0
-
401. 匿名 2017/02/09(木) 16:14:36
>238
ファーストバイトの時のスプーンは本番で初めて見る新婦が多いと思いますよ。自分で用意してない限り。私も、大きいのと普通のサイズどちらにしますか?しか聞かれなくて当日迎えたので。+7
-0
-
402. 匿名 2017/02/09(木) 16:15:37
>>400
難しい気がする。大きくて有名な式場で、一日3~4組、300人程度の規模で披露宴したら、食事が時間たって駄目になる可能性高い気がする。
ただでさえ、同じ日花嫁同士がかち合ったり、別の結婚式の親族が入り乱れてたりする煩雑な雰囲気の会場もあるし。
+10
-1
-
403. 匿名 2017/02/09(木) 16:16:33
>>362
頂いたお返事見てハッとしました。
たまに思わせぶりなメールが来るので、近況は聞かないようにします。
肝に命じておきます!+13
-0
-
404. 匿名 2017/02/09(木) 16:21:23
日曜はやだとか、新婦の手紙要らないとか、内輪で盛り上がる余興いらないとか、料理まずいのやだとか、うけるんですけど。お前らのためにやってるわけじゃねえよ笑。結婚式は誰のためだよ。+8
-29
-
405. 匿名 2017/02/09(木) 16:22:14
引き出物がやたら軽いなーと思ったら、花鰹節のみでした。何か意味があるらしいけど、ガッカリ。。+24
-2
-
406. 匿名 2017/02/09(木) 16:22:43
引き出物って重いし、帰るの大変だから、希望日聞いて後日配送しようと思うのだけどどうだろう??
+26
-2
-
407. 匿名 2017/02/09(木) 16:26:33
>>404
新郎新婦が普段お世話になってるいる方のために、という意味もあるんだよ?
新婦のためだけじゃないよ?
お祝儀で元取りたい人かな?+24
-3
-
408. 匿名 2017/02/09(木) 16:30:50
私京都に住んでるんだけど東京に住んでる友達の披露宴に去年の11月に出席した。そこまではいいんだけど、なぜか5月に二次会するから来てって言われてる。。卑しい話かもしれないけど、二次会ってお車代とか出ないよね?わざわざ半年後に二次会する意味って何??披露宴出席したのに行かないといけないのかな。。+43
-0
-
409. 匿名 2017/02/09(木) 16:31:27
ありきたりだけど新婦の手紙は感動するからあったほうが良い
よくわからない余興を詰め込むくらいなら感謝の手紙のほうが良い式だったと参加する側も記憶に残ったりする+11
-6
-
410. 匿名 2017/02/09(木) 16:39:22
事情がある家庭だと、手紙読めないので、そこはあまり強要して欲しくない…
+28
-4
-
411. 匿名 2017/02/09(木) 16:39:45
>407
それはもちろん当たり前。そして参列する方はお祝いの気持ちを表すのが当たり前。結婚式をやる時点で出費は必ずある。本当にケチりたい人は結婚式なんかしないし、それこそ可愛いドレスレンタルして写真撮ってSNSで公開して可愛いでしょ私ってやればいいじゃん。ちなみに私は会費制。お祝儀で元取るとかいう考えがあることすら知らなかった。+6
-5
-
412. 匿名 2017/02/09(木) 16:41:30
>410
手紙読むの強要されたんですか?そんな話聞いたことない。。手紙読むか読まないかくらい自分で決められますよ。+10
-3
-
413. 匿名 2017/02/09(木) 16:43:07
>407
新婦のためにって書いているわけじゃないと思いますよ??
ご両親とゲストに感謝の気持ちを表すのが結婚式です。+7
-2
-
414. 匿名 2017/02/09(木) 16:44:19
アンカーやり方間違ってるよ…+15
-1
-
415. 匿名 2017/02/09(木) 16:52:06
>>414
どうも!アンカーです。はーこうなってるのね。がるちゃん投稿するの初めてで知らないことばかり。ありがとね!+7
-4
-
416. 匿名 2017/02/09(木) 16:55:35
>>415
おお!無事できたんだね。良かった。
+6
-0
-
417. 匿名 2017/02/09(木) 16:58:00
胃が弱いので食事の楽しみがない・・・・式場の立地と、席次(仲がいい子がいるか誰と一緒のテーブルか)が一番重要かも。+11
-1
-
418. 匿名 2017/02/09(木) 16:59:51
新婦の手紙、生い立ちムービー、親族での楽器披露とか、、いつも要らないかも、、、、って何でみんな披露宴するんだろ。+10
-6
-
419. 匿名 2017/02/09(木) 17:01:21
デブスババアの田舎の結婚式に招かれた時は気持ち悪かった+10
-1
-
420. 匿名 2017/02/09(木) 17:06:19
私が8月の真夏に参加した結婚式は、式から披露宴までの間にウェルカムドリンクがなく、近くに飲み物の自販機もなく、脱水で倒れました。
自分が結婚式をするときには必ずウェルカムドリンクはつけようと決めています。+35
-1
-
421. 匿名 2017/02/09(木) 17:06:48
安い結婚式場でスタッフもただのバイトって感じで飲み物のメニューも把握してないし、最低だった。
新郎がバンドしてたらしく友達とドンチャンうるさくて、色々不愉快な結婚式だった。+17
-0
-
422. 匿名 2017/02/09(木) 17:10:34
>>418
親がやりたいだけだよね〜。
私は自分の子供の披露宴なんて、でたくないから、友達だけのパーティで終わってくれていいよ。
+13
-0
-
423. 匿名 2017/02/09(木) 17:14:06
経費削減だと言って、ブッフェ(立食)形式で全然くつろげなかった。
+14
-0
-
424. 匿名 2017/02/09(木) 17:15:20
結婚式は
親と自分の自己満足に付き合ってもらってる
って意識、謙虚さがあって無難に終わるものだと思ってる
+27
-0
-
425. 匿名 2017/02/09(木) 17:16:20
ご飯が不味い。
式自体を黒字にしようケチってる。
果たして同じ様な結婚式をどれだけ挙げた人がこの中にいるんであろうか。
基本、女は人の振り見て我が振り直せが通じない。+21
-1
-
426. 匿名 2017/02/09(木) 17:21:45
料理!とにかく!+6
-1
-
427. 匿名 2017/02/09(木) 17:22:46
ああなーんでもいいかなあ+1
-2
-
428. 匿名 2017/02/09(木) 17:23:47
>>425
確かに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!+7
-3
-
429. 匿名 2017/02/09(木) 17:27:15
着物着ると食事は無理なんで(迷走神経がどうたらで脳貧血で倒れた)、持ち帰りたいが無理だよね…。
最近は、花嫁ですら食べてるのに…+6
-1
-
430. 匿名 2017/02/09(木) 17:28:42
>>377
自衛隊なんて嫁さん褒めまくってたくせに裏では「嫁ぶっさいくだよなwwww お世辞いっといたけどwwwwつかダルいわ付き合いでも」
「それな」
って話てた
+19
-3
-
431. 匿名 2017/02/09(木) 17:31:52
結婚式は親兄弟周辺と付き合いの深い友人を少数精鋭で無料で招待。キレイめのワンピース、スーツ程度で気軽に短く済ます
その後高めの食事にでも親類以外で向こうの手前妥当より少し少ない会費制で
後は赤字覚悟でいい食べ物と何か、足代お土産も持たせる
そしたら昼前から夕方過ぎには終わる。そのあとまだ時間も取れるの可能、っての途中まで参加した
結婚式や食事に来てくれるんだからいいご飯おごる!お土産はだめ押しの感謝!の気持ちでしたらいいと思う
+8
-5
-
432. 匿名 2017/02/09(木) 17:54:55
引き出物ケチってると残念な気持ちになる。
大体値段分かるしね。+14
-0
-
433. 匿名 2017/02/09(木) 18:01:36
もてなすってことを料理だけの事だと思ってる人いるなw
食い意地ww+8
-4
-
434. 匿名 2017/02/09(木) 18:02:01
人望!!ほんとにそれだと思う
参加したら
披露宴まで綺麗なメイクでいたいのにいつも
式でボロ泣きしてスッピンに。。。
できるだけ直して披露宴いっても
また大号泣(´;ω;`)
お前は新婦のなんなんだと言われそうだけど
もー色んな思い出が駆け巡って
おめでとうよりもいい言葉でなくて
涙が溢れるんです!!
呼ばれたからで出席するだけの子には
え??泣くの??いつ??手紙の時??って言われる
結局はその子と仲いいかとかも関係あるのかな+10
-0
-
435. 匿名 2017/02/09(木) 18:13:06
1.5次会で会費1万円。
食事微妙。量が少ない。
ビンゴの景品が豪華なんかなと期待していたがゲーム的なものは一切なし。
新郎新婦がバンドマンだったので、バンド仲間や新郎新婦が所属しているバンドのオリジナルソング聴かされて終了。+12
-0
-
436. 匿名 2017/02/09(木) 18:16:05
参加するほうも朝から美容室行って車乗って移動してなんだかんだ一日がかりで大変だから、式の最中はゆっくりお祝いに浸りたいから当日忙しかったり更には会場ついてから移動させられたりしないよう配慮があるといい。+11
-0
-
437. 匿名 2017/02/09(木) 18:18:19
>>435
微妙な会費で微妙な式ならきちんと普通の披露宴のほうが参加者としてはいいよね+3
-1
-
438. 匿名 2017/02/09(木) 18:21:41
料理が美味しく、歓談の時間がたくさんある式はとても印象的よかった。ゆっくり話せて焦らず写真も撮れて楽しかった。料理はもてなしの心がでますね。+6
-2
-
439. 匿名 2017/02/09(木) 18:27:13
乾杯の挨拶で、新郎の上司が
勤めてる会社の紹介VTRを交えながら
延々20分会社説明をした式があった
会社の説明会に来たのかと思った
途中からみんな顔見合わせてたよ
新郎、意識高い系〜って感じだったし
あいつらしい会社に入れてよかったね…
ってみんなで苦笑い+7
-0
-
440. 匿名 2017/02/09(木) 18:29:10
やたら料理だけ推してる人は料理研究家の人かなw
バランス偏ってる式って若い子なら良いけど年齡上がるとケチったように見える+6
-5
-
441. 匿名 2017/02/09(木) 18:29:23
仲良くない人に声かけて人集めした結婚式は
結婚式で同じテーブルになった人たちも盛り上がらないし
何年経っても言われる+4
-1
-
442. 匿名 2017/02/09(木) 18:30:46
真冬や真夏にガーデンに出させないでいただきたい。+14
-0
-
443. 匿名 2017/02/09(木) 18:32:10
>>440
結婚式なんて
花嫁のドレスが綺麗だったと、お料理が美味しかったくらいしか褒めるところないし、そこしか記憶に残らない+11
-3
-
444. 匿名 2017/02/09(木) 18:32:46
料理も美味しくて式も良かったのに、新郎の友人が全員輩系で最悪だった。下品すぎて新婦側の親ドン引きだし友人も引いてた。可哀想だったよ。後で謝られたし、、。結婚生活大丈夫かな。。+4
-0
-
445. 匿名 2017/02/09(木) 18:33:32
式も披露宴も二次会も招待客が無料だったら絶対もめない。 (笑)+20
-0
-
446. 匿名 2017/02/09(木) 18:33:40
新郎の友人がDQNだらけだった。
キースッ!ってよくあるコールもク○ニ!ク○ニ!って言っててドンビキ!
二次会の後は外の駐車場で騒ぎまくり、お酒の瓶を振りまわしまくってた。私の車がお酒まみれになってムカついた。+21
-1
-
447. 匿名 2017/02/09(木) 18:34:24
仲良くない人は呼んじゃ駄目だろ
過去に、ずっと疎遠だった先輩にスピーチ頼まれそうになって会ってなかったのにスピーチ話すこと無いし、仲良くない人に頼むなんて同級生は呼ぶ人いないんだなと思った+17
-0
-
448. 匿名 2017/02/09(木) 18:42:48
結婚式やった側ですが
一番料理に力を入れるべきかなと思って
料理のメインを牛肉ステーキの上にフォアグラのってるやつにランクアップしましたが
後でフォアグラなんかいらないとゲストに言われました
もちろん美味しかったよって言って下さる方も居たけどすごく残念な気持ちになりました
+17
-0
-
449. 匿名 2017/02/09(木) 18:48:05
北海道から横浜まで行ったのにホテル代も交通費も出なかった。ちなみに新郎新婦ともに道民。デキ婚のため地元に移動ができなかったようで横浜で式。+14
-0
-
450. 匿名 2017/02/09(木) 18:49:14
最近はフォアグラは生産過程が残酷だからという理由で食べない宣言するセレブが居たりするから、人によって喜ばれるか怪訝にされるか微妙な食材になったよねほんと+7
-0
-
451. 匿名 2017/02/09(木) 18:52:40
料理が豪華で、引き出物が当たりな式。
お色直しとか興味ない+20
-3
-
452. 匿名 2017/02/09(木) 18:54:10
人を呼びすぎて、挙式会場に入りきらない。
スタッフが備え付けの椅子の横にパイプ椅子置き始めて、それもけっこうスペースとるから後ろの方は立ち見、入れなかった人は諦めて外にいた。
そんな中で愛を誓ってたけど、招待客との温度差。
披露宴も、テーブル足して対応してるからキチキチ。椅子を引くと後ろの人にぶつかる。
これは招待客の人数に対して会場ケチった結果?+11
-0
-
453. 匿名 2017/02/09(木) 18:55:27
とにかく長かった‼
5時間!!!!!!!
うち新郎新婦不在2時間!!!
産後4ヶ月で挙式した友人がいた
お色直しついでに
授乳等大変だったのは分かるが、、
あんま長過ぎた
スタッフも苦笑い
再登場しても疲れてる感ありあり
座ってるのも疲れるわで
本当に早く終われの拍手でしかなかった
入籍から1年以内に式挙げたいとかいう拘り
そんなに大事なのか理解できなかった+26
-0
-
454. 匿名 2017/02/09(木) 18:56:12
新婦の友達がバンドのボーカルやってるとかで、式で歌った後、自作のCDも配られた。
新婦の手作りお菓子が引き菓子だった。
正直嬉しくない。+24
-0
-
455. 匿名 2017/02/09(木) 18:56:27
全然仲良くない人達の席に、はめられた時は、超つまんなくて、結婚式が嫌いになったくらい+14
-0
-
456. 匿名 2017/02/09(木) 18:58:41
別に音大卒でもなく、特に有名コンクール受賞歴がある訳でもない新婦によるピアノ演奏+18
-2
-
457. 匿名 2017/02/09(木) 18:59:55
浅草ビューホテルでやった披露宴。
新郎新婦が人力でやってきて、ゲストの名札は提灯。
日本情緒にあふれていた。+20
-0
-
458. 匿名 2017/02/09(木) 19:00:40
消防士と自衛隊の結婚とか相当寒いよ?
演技しだすから劇が始まるのww
あとイケメンがいないファッションショー!
男ウケは何故かよかったww
花嫁さんが倒れて旦那さん達が助けに行く設定で見てるこっちが罰ゲームみたいに恥ずかしかったww
チャラいのはウケてたw
しかも嫁さんイジメの主犯でビッチな人だと後で聞かされた
旦那さんは真面目そうだったけど同じ職場の人達がデリカシーがなくて失礼な人ばかりだった
幹部もいてこれだからねww
まともな人は人で何で糞忙がしい時期に結婚式なんだよウゼーわとか今日結婚記念日なのに泊まって帰らないといけなくなったと外で何人か愚痴ってた
《見栄はって誘いすぎるのは良くないよ!》
気を付けて!
あと誘ったぶんだけ逆に結婚式にいかなくちゃいけないからね?
誘って来させたくせに逆をするといかない人とかいるけど非常識だからね!
誘われなくても、結婚したとわかったら祝い品や御祝辞渡すべきだよ!
+8
-6
-
459. 匿名 2017/02/09(木) 19:02:06
>>454
CD配るって新婦の友人は商売っ気を出しすぎだな。
新婦の手作り菓子も賛否両論あるのに...
その新婦と友人は、どちらも自己満のおもてなしをして居る部分が釣り合っている気がする。+9
-0
-
460. 匿名 2017/02/09(木) 19:02:37
新郎新婦がメインなのはもちろん分かるけど、自分達が主役‼︎って主張の激しい結婚式はオナニー見せられてるのと同じ。ちなみに私は、チャペルと披露宴の少ない間の時間に来客者の写真やらメッセージを集めて披露宴までに受付に飾れと言われた。お車代はケチられ、ホテル代は自腹。写真の手伝いをしたのにお礼なし。ホントにクソ。+23
-1
-
461. 匿名 2017/02/09(木) 19:06:46
先輩の結婚式
お腹すかせてきてね〜〜っていわれてはいたけど
料理はピザ、パスタ、ピラフ、揚げ物などなど高カロリー連発
テーブルの人らと全てシェア、知らない人とのとりわけはかなり苦痛でした
飲み物はフリードリンクだけど早々にビール以外は品切れといわれ
最後はウーロン茶とビールだけしかもらえなかった
そこまでしてやる必要ある?ってかなり萎えた+20
-0
-
462. 匿名 2017/02/09(木) 19:07:21
地方にある航空会社系のホテルが会場
職場の先輩が新郎で三万円包んで出席
後輩への引き出物は大きな袋に入った駄菓子の詰め合わせとお茶漬けセット
課長以上にはカタログギフトだったそう
後輩なめんなよ
うちの職場の伝説の引き出物ネタです
本人は普段からどケチで嫌われていますが仕事はできるのがくやしい+19
-0
-
463. 匿名 2017/02/09(木) 19:09:28
友人が知り合いの結婚式で、間違って親族のみの挙式の席についてしまいました。
後日、新郎から友人に「親族の席に入り込むことはマナー違反」と非難するメールが届いて、すごく腹が立ちました。
私だったら例えアクシデントだとしても友人が見てくれたら嬉しい。むしろ、友人が居心地悪かっただろうなぁと、案内なくてごめんねと謝るなぁと。(実際招待状にも親族のみとは書いてなくて、案内もなかったらしい。)
結婚式の主役は新郎新婦だけど、殿様じゃないんだし、思い通りにいかないからとお祝いに来てくれた人を責めるなんて、最低の勘違い。
しかも、友人は「席がひとつ空いたから今日中に返事して」っていう招待だったそうで、本当に行かなきゃ良かったねって言ってます。
+14
-7
-
464. 匿名 2017/02/09(木) 19:10:39
全く愛し合ってない男女
仲良くも無さそうな男女
本当に仲良かったら式をする暇が無い+2
-15
-
465. 匿名 2017/02/09(木) 19:12:01
>>463
神道の結婚式に出てしまったってことかな?
それはさすがに常識でNGだよ+2
-2
-
466. 匿名 2017/02/09(木) 19:14:36
披露宴で新婦の家族のテーブルでした。
出るまではホント最悪…と思ったけど、意外と友人のお父さんお母さん、おばさん達、妹夫婦とワイワイ出来て最後は初対面なのにお母さんとなぜか『いつもありがとう!娘から話は聞いてます。式挙げられて良かった』とかいって抱き合って号泣。意外と面白かった。+28
-0
-
467. 匿名 2017/02/09(木) 19:14:48
>>458
本当に頭のいい人は、それをわかってて40人から50人ぐらいの身内でしかあげないよね??
私の義弟が(エリート道が開いている)警察官だけど身内と地元の友人だけを呼んで挙げたんだわぁ。
警察官と検事も来ていたけどそれは身内の人達。
同期や職場の人は県外だし一人も呼んでなかったなぁ。
本人も結婚式で県外に呼び出されてた時にバスの中で同僚達が影でグチグチ言っていたの知っているし
本人じたい「うぉ~めんどくさい」って思ったかららしい。
「心から祝ってくれる人達だけで」って話てたわぁ。
式も手が込んでて最高だったなぁ。
+13
-0
-
468. 匿名 2017/02/09(木) 19:14:52
引き出物がトイレットペーパー。
バカにしてるとか、二次会で使うやつじゃん、、と、すごくおこってた人いたし、門出と下のイメージを結びつけるセンスが私も苦手。
それでも新郎新婦に人望があれば皆んなケチつけなかったとおもうんだけど。。
安くてかさばるで選んだ感が否めない新郎新婦だった。+19
-4
-
469. 匿名 2017/02/09(木) 19:16:24
ご飯がコースではなくすべて一緒に出てきた。デザートは皿の端っこに牛乳寒天が1切れ。後にも先にもこんな最低な結婚式なかったよ。数年後、新婦が言った一言で関係断絶。「黒字だった。」+27
-0
-
470. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:07
>465
そもそも案内がないことがダメでしょ。
神道の席に親族以外がいても問題ありません。
責めるほど問題にするなら、案内をしなくちゃ。
まず自分の不備を詫びるのが筋。+20
-0
-
471. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:44
>>450
私の式に参加して頂いたゲストはただ単にまずいかららしいです+1
-0
-
472. 匿名 2017/02/09(木) 19:18:56
私もあったなあ。会場キャパオーバーの式。
席の間隔ギッチギチで、ドレスにハイヒールなのに大股開きで椅子と椅子の間を跨がないと座れない。
座れるように椅子を引くと後ろの席にぶつかる。
チャペルも全員入りきらず、雨なのに数人は外で傘さして中を眺める始末。私は何とか入れたけど、来賓の上司と一緒に後ろの方で壁に押し付けられながら式を立ち見してたよ。
スタッフもバイトばっかりで、ドリンクのこととか質問しても「ちょっとわかんないっす」とか言うし。披露宴始まる前にトイレに行ったらペーパータオル既に切れてるし。
ほんと疲れた。+16
-0
-
473. 匿名 2017/02/09(木) 19:19:55
新婦が仲間内で一番に結婚して会場も豪華で得意気だったけど
新婦の友人が酔ってバカ騒ぎ、スピーチにも下ネタ入れるし、会場でビールかけを始めた時はさすがにスタッフに注意されてた
新郎はすごく楽しそうだったけど。
新婦側みんなひいてた+4
-0
-
474. 匿名 2017/02/09(木) 19:20:17
>>458
旦那忙しかったみたいで断ったし祝い品や御祝辞わたしてない..
非常識でしょうか? その方は私達の式に出席してくれています+2
-5
-
475. 匿名 2017/02/09(木) 19:26:14
ブーケトス、四人しかいないのに大勢の前に出された、、。
しかも、ブーケトスの前に新婦が私の隣の子の名前を呼び、どう見てもその子めがけて投げてた。
直接渡してくれよ。
+18
-0
-
476. 匿名 2017/02/09(木) 19:28:53
ここ読んでると人使いの荒い新郎新婦ってけっこう居るんだね。
給仕とかカメラとかやらせる人使い荒い新郎新婦は、来てくれた人をもてなすというより、お客さんに「私達は主役だからもてなしなさい」って態度で言ってるようなものだよ。
きちんとした一眼だと重いし大変だろうし、10万円以上とまではいかなくてもカメラマンに渡すくらいきちんと謝礼はしてるんだろうか...
+14
-0
-
477. 匿名 2017/02/09(木) 19:31:06
私も新郎新婦の絵の描いたトイレットペーパーもらって帰って親が怒ってたなぁ。
中身は普通のトイレットペーパーなんだよね。
使うとき頭と胴体バラバラになるし、花嫁さんでお尻ふくと思うと複雑な気分だった。
私は選ばないなー。+25
-1
-
478. 匿名 2017/02/09(木) 19:31:48
参列じゃないからトピズレになるけど。
学生の頃ホテルで仕出しのバイトしてて、その時スタッフとして見たホテル社員さん(新婦)の結婚式が最悪でした。
新郎友人がキャンドルサービスの時キャンドルを尻に挟んで点火させようとして、新郎新婦も悪ノリでわざとお尻に火を当てて一緒にふざけて爆笑してた。
結構格式あるホテルだったけど、あんなDQN達に費用出せるのかだいぶ怪しい。
社割で安く挙げられたんだろうな。+19
-0
-
479. 匿名 2017/02/09(木) 19:33:09
ごめん。思っきし悪口書きます。
馬面の中学の同級生。
久しぶりに連絡きたから何かと思ったら、結婚式に来てね!だとさ。
中学時代は仲よかったから、行ったんだ。
そして、数年後。私の式に来なかったんだ。
まぁ、来れないのは仕方ない。
でも私、二万円、包んだよね?笑
二万円くれとは言わない。
せめて、菓子折りでもいいから、お祝いの品くらい送ってくれたら、印象も違うのに。
ホント、非常識〜+32
-1
-
480. 匿名 2017/02/09(木) 19:36:39
私も友人の式で新郎新婦のイラストのトイレットペーパーもらった。
でも当時の私は「実用的〜♪」なんて呑気に喜んでたわ 笑+16
-0
-
481. 匿名 2017/02/09(木) 19:37:04
一流の五つ星ホテルでの式か高級レストランウェディングは行って嬉しい当たりの式
アニベルセルとかアートグレイスとかの結婚式場(笑)での式は料理マズイ外れ式
あと引き出物が良ければ当たりかな
正直仲の良さは私はあまり関係ない
というかハズレの式されると人間性疑うのでその後の人間関係も疎遠になる+12
-5
-
482. 匿名 2017/02/09(木) 19:43:53
本当に仲の良い夫婦は結婚式あげてる暇ないって書いてる人いたwww
まじうける。結婚式は両親と今まで支えてくれた周りの方のためにやるんですよ。+21
-7
-
483. 匿名 2017/02/09(木) 19:45:11
人の結婚式を値踏みするようなやつが友達にいて可哀想だ。そんなこと言ってるから幸せになれないんだよ、と心から思う。+9
-6
-
484. 匿名 2017/02/09(木) 19:46:05
>>482
いや、式して喜んでるのは本人たちと両家両親たちだけで
招かれる方は義理で出てるだけだよ
支えてくれた周りのためにやるって良い迷惑だ+10
-6
-
485. 匿名 2017/02/09(木) 19:52:22
人望で押し通す予定+6
-0
-
486. 匿名 2017/02/09(木) 19:55:21
え!二次会を集金目的でやる人なんているんですか?!
わたしめちゃくちゃ足出ましたよ。
できるだけみんなに還元したくて景品奮発したし、式とは別日だったので衣装代もかかったけど、衣装代を会費に上乗せするのはなんかな~と思ってやめました。
会費が上がるのでプロの司会は諦め、手作りの二次会で大変でしたが、後で友達に良い会だったと言ってもらえて(お世辞かもしれないけど)ほんとうにやってよかったと思った。
二次会は参加者に感謝を伝える場なのに、集金のためならやらなくていいのになぁ。。。+8
-2
-
487. 匿名 2017/02/09(木) 19:56:51
若い頃、新婦の友人でスピーチした。友人も涙を流してくれて無事終了。と思ったら、司会者が
「彼氏と新郎とどちらが素敵ですか」と謎の質問をしてきた。
今なら即答で「もちろん新郎さんです!」
と答えるのに、二十歳そこそこの私は「どっちが面白い!?」と考えてしまい、
「彼です!」と答えました。
当然会場は静まりかえり、司会者も何故かしどろもどろ。。
大好きな友人の門出に参加出来たのは嬉しい思い出ですが、未だにあの日のことを思い出すと、寒気がします。
+21
-0
-
488. 匿名 2017/02/09(木) 19:58:12
同じ結婚式に参列したのかなって書き込みがちらほらあって西野カナばりにブルブル震えてる
+17
-0
-
489. 匿名 2017/02/09(木) 19:58:37
>>470
常識として
チャペルは友人も参加OK
神式は親族のみ
ということは知っておいた方がいいよ+9
-4
-
490. 匿名 2017/02/09(木) 19:58:47
うちの会社は同僚を招く習慣があるから20回くらい行ったけど、以外と今時珍しいスモーク焚いてゴンドラが降りてくるやつが面白かった。意表を疲れた。あと親戚や友人たちが余興ばかりするアットホームなのも飽きなかった。なんせ、素人だし酒入ってるから、マイクを離さなくなった親族がいてホテルの人数人でおじいちゃまからマイクを奪還してた。
有名なシェフのレストランウェディングは流石に料理が美味しかった。
夜景が綺麗な所も印象に残ってる。その他は友達の結婚式の記憶しかない。ペットのワンちゃんが指輪運ぶのも可愛かった。
皆、なかなかの結婚式だったけど某中華チェーン店の結婚式は料理もチェーン店の味のままだったし会場も華やかじゃなかったし…でつまらなかった。+10
-0
-
491. 匿名 2017/02/09(木) 20:00:42
親が出席した式で、新婚旅行代を捻出するために食事を品数の少ないビュッフェにした人がいたと聞いた。手を出しにくいとか食べる物がないとか、ゲストから不平不満がすごかったらしい。今でもたびたび話題になるけど、式で儲けようなんてとんでもないね。+13
-0
-
492. 匿名 2017/02/09(木) 20:07:13
一度も同じクラスになったこともない小中学校の同級生まで呼ばれたって結婚式があったな
当然仲良くないどころか、招待された人は話したことあるかどうか思い出せないそうだ+4
-0
-
493. 匿名 2017/02/09(木) 20:15:12
相手側の友人が世間知らずなのか非常識行動(チャペルで式中にずっと携帯ゲームをひたすらしてた)を見た時は嫌な気持ちになった。+8
-0
-
494. 匿名 2017/02/09(木) 20:19:17
>>486
いたよ。恐らく相場の1.5~2倍にあたる会費を払ったけど、その割には料理が少なくて「あまり食べるものないね」と周りもひそひそ。本人の口から3万くらい儲けるように調整してもらってた事が分かった。3万儲けたところで何か変わる?って感じだけど。+18
-0
-
495. 匿名 2017/02/09(木) 20:32:51
福原愛の結婚式で思い出した。ディズニーシーでの結婚式。
真夏で用意するのが大変だったし、式はお遊戯会、食事はマズイ。
親戚の式で、相手の親戚が沢山くるから絶対に出てくれって言われて行ったけど、そもそもお互いの親戚の数くらい相談して少ない方に合わせたり、季節をちゃんと考えられないの?って思った。+6
-0
-
496. 匿名 2017/02/09(木) 20:41:57
>489
神前でもチャペルでも、挙式というのはただの儀式なのでわざわざ他人様にお付き合いさせるものではなく、原則として主賓の招待は披露宴から。
でも、親しい友人でその場にいてもお互いに失礼のない間柄の場合は参列して頂いても構わない程度です。
神前式は神様の前で両家の繁栄を祈るものなので原則としては親族のみですが、
最近はしきたりの重要性もうすれて、神前式でもご友人等が参列できる会場がとても増えています。私も神前式でしたが、友人にも参列してもらいました。
経験から言うと、親族のみの場合は案内状に「挙式は親族のみで行いますので披露宴からお越しください」と書いたり、「挙式は親族のみだけど、遠くからでも見てもらえると嬉しい」と直接言付けがあったりします。
しきたりの解釈はいろいろだし、結婚式に来る人が皆んな式に詳しいわけじゃないので、お客様が恥をかかないように案内には注意を払います。
+7
-1
-
497. 匿名 2017/02/09(木) 20:43:26
トピズレだけど言わせて。
思いっきり悪口だけど吐き出せる所がなくて。
出席はしてないんだけど、今のパート先のおばさん、いまだに10年前の自分の結婚式の話してくるんだよね。
うち千葉なんだけど、横浜の八景島でイルカの前で式挙げるのが夢だったそうで、それをうっとりと語ってくる。アルバムをわざわざ写メした荒い画像付きで。
結婚式近辺のウェディングハイはある程度しょうがないけど、10年経ってもお花畑って真性だと思う。結婚した当時は目も当てられないくらいだったんじゃなかろうか。
そのおばさんから友人の話とか一切聞いたことないんだけど、まぁそういうことなんだろうと勝手に思ってる。+11
-0
-
498. 匿名 2017/02/09(木) 20:47:57
なんにせよこのご時世友人知人の結婚式に3万は高いよ。
親友ならまだしも。
+5
-3
-
499. 匿名 2017/02/09(木) 20:52:25
ずっと招待される側で結婚式はお金がかかるし面倒くさいと思っていた。晩婚で結婚式をすることになった時、皆の暖かさがすごく嬉しかった。今まで面倒くさいと思っていたことを恥じた。それ以来、どんな式でも心からお祝いしようと思っている。+10
-2
-
500. 匿名 2017/02/09(木) 20:54:41
新郎のイケメンの友達。
女を品定めしてる男どもよ。
実は女も見てるよ。
イケメンいたら花もあって楽しいじゃん。+12
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する