-
1. 匿名 2025/05/10(土) 21:13:45
黒歴史ばかりの自分の過去を思い出してはいちいち落ち込んでいます。叫びたくなることも日常茶飯事。返信
もう人生折り返し地点を過ぎてるので、心穏やかに過ごしたいです。
過去を思い出さないコツとかがあれば教えてください。
+246
-2
-
2. 匿名 2025/05/10(土) 21:13:59 [通報]
+80
-1
-
3. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:16 [通報]
今を幸せになること返信+81
-17
-
4. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:17 [通報]
意識的に別のこと考えるといいらしいね返信+94
-1
-
5. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:21 [通報]
忙しくする返信+101
-1
-
6. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:47 [通報]
今のことで忙しくする返信+48
-0
-
7. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:48 [通報]
行動的になる。返信
+19
-0
-
8. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:51 [通報]
運動する返信
早く寝る+25
-0
-
9. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:57 [通報]
美味しいもの食べて幸せで一日終わる。返信+14
-0
-
10. 匿名 2025/05/10(土) 21:14:58 [通報]
主さん、トピ立てありがとう。返信
アドバイスでなくて申し訳ないけど、私も知りたい。
10代の頃は少しゲームするだけでも忘れられてたのに、今は趣味ですらモヤモヤが消えなくてしんどいよ。+130
-2
-
11. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:07 [通報]
あれがあったから今の自分がいる返信
とどこか自分を肯定したらいいよ+68
-2
-
12. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:15 [通報]
思い出しそうになったら太ももバチバチ叩くと良いらしい返信+20
-2
-
14. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:27 [通報]
そういうのって自分だけじゃないんだと知った時に気にならなくなった。皆んな自分の言動を気にしてて他人の過去まで構ってない。返信+114
-2
-
15. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:46 [通報]
愛に溺れる返信+1
-2
-
16. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:46 [通報]
とにかく暇を作らないこと返信+11
-1
-
17. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:47 [通報]
「忙しくすること」返信
これに尽きます
悪いことばかり考えてる時ってたいてい人間暇な時です+81
-4
-
18. 匿名 2025/05/10(土) 21:15:48 [通報]
酒が全てを解決してくれる返信+5
-13
-
20. 匿名 2025/05/10(土) 21:16:05 [通報]
みんなあるよ返信
旦那とラブラブだったトピ見なよ
恥ずかしいあだ名とかで呼んでても、今は普通に生活してるんだから+0
-10
-
21. 匿名 2025/05/10(土) 21:16:17 [通報]
>>1返信
今に目を向ける。
今、何が趣味か。
今、何が美味しいか。
今、好きな人(友人でも)は誰か。
昔こうだったから〜の考えは捨てる。+36
-2
-
22. 匿名 2025/05/10(土) 21:16:25 [通報]
>>1返信+32
-2
-
23. 匿名 2025/05/10(土) 21:16:26 [通報]
新しい黒歴史で塗り替える返信+9
-2
-
24. 匿名 2025/05/10(土) 21:16:34 [通報]
瞑想する返信+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:10 [通報]
私も黒歴史だらけだけど、終わったことはどうすることもできないよ。返信
今を充実させて考える時間を減らしたり、なるべく他人に対して誠実に礼儀正しくするように生きるしかないかなって思う。+39
-1
-
26. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:19 [通報]
犯罪とかでなければ大丈夫、と言い聞かせる返信+28
-0
-
27. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:37 [通報]
同じカテゴリーのもので上書きしていくしかない返信+9
-1
-
28. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:41 [通報]
>>1返信
今更羨んでも意味ないんだけど学生時代に人間関係の運が良かった人が本当に羨ましい
田舎だからか保育園から中学まで同じ
逃げ場無くて地獄だった…+56
-1
-
29. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:41 [通報]
虐待されてたとかじゃなくて?返信+3
-0
-
30. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:50 [通報]
思い出してしまう自分を責めず、思い出したらすぐ別のことを考える癖をつける返信+16
-1
-
31. 匿名 2025/05/10(土) 21:17:52 [通報]
嫌な思い出を映像として思い出したら白黒の映像に変換すると良いそうですよ。返信+16
-1
-
32. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:18 [通報]
笑えるYoutubeを見る返信+9
-2
-
33. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:23 [通報]
自業自得系は「思い出すことが自分への罰」「教訓にするしかない」と自己暗示できなくもないからまだマシ。返信
問題はイジメ被害や一方的な暴言のような自分が何も悪くないのに酷い目にあった的な過去。+9
-1
-
34. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:41 [通報]
返信+3
-1
-
35. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:46 [通報]
>>1返信
そんな昔のことを覚えているのは自分だけ
自分が忘れればもう誰も覚えてない
こう思うと、どんなことでも割とどうでも良くなるよ+30
-1
-
36. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:52 [通報]
ほんと人間の脳って意地悪な仕組みあるよね返信
嫌な記憶がフラッシュバックして楽しいことはなかなかフラッシュバック起きない。+60
-1
-
37. 匿名 2025/05/10(土) 21:19:00 [通報]
これは簡単返信
スポーツをする
やっててへろへろになるくらいのめり込める趣味を見つけるでもいいけど、スポーツのほうが簡単
いらんこと考える体力がなくなる+10
-1
-
38. 匿名 2025/05/10(土) 21:19:28 [通報]
忘れる練習をするといいよ。返信
嫌なことを思い出しちゃったらとにかく違うことを考えて、掃除でも何でもいいから夢中になれることをやって頭から追い出すの。
最初はなかなか頭から出ていかないんだけど、回数を重ねるとどんどん切り替えが上手くなっていくよ。
精神科医の先生が書いた本に載ってて実践し始めたんだけど、忘れる練習って意識してしたことなかったから目からウロコだった。+32
-1
-
39. 匿名 2025/05/10(土) 21:19:40 [通報]
振ったことに対する罪悪感って死ぬまで消えないと思う。大人になるほど自分の幼稚さに気づくだけ。返信+0
-0
-
40. 匿名 2025/05/10(土) 21:19:57 [通報]
おばさんになる返信+0
-4
-
41. 匿名 2025/05/10(土) 21:19:58 [通報]
>>1返信
主に人間関係だけど、その経験があるから自己防衛として次に活かすために覚えてるんだって言い聞かせててもその部分だけ記憶消したいって思う
やっぱり辛い+19
-1
-
42. 匿名 2025/05/10(土) 21:20:07 [通報]
>>2返信
サンシャインだったかな名前?+9
-1
-
43. 匿名 2025/05/10(土) 21:20:43 [通報]
忙しい間は思い出さず過ごせるけど、返信
ふとした時間の隙間や夜になると辛い記憶がフラッシュバック。
自分ばかり不幸だと思っているみたいで自己嫌悪。
どうしたらいいのか。+21
-1
-
44. 匿名 2025/05/10(土) 21:21:16 [通報]
かさぷたと一緒で、たまに目に入るけど剥がさない返信
思い出しても無理に忘れようとしたり誤魔化したりしないで、「また思い出しちゃったなぁ」って思うだけにすると、知らないうちに剥がれて無くなってるらしいよ。+15
-1
-
45. 匿名 2025/05/10(土) 21:22:18 [通報]
>>36返信
そうなんだよ!
幸せな記憶に限ってぼやけがちだし思い出せないんだよね。
頭を切り替えてってアドバイスは正論だけど実践が難しい!+16
-1
-
46. 匿名 2025/05/10(土) 21:22:57 [通報]
私の場合は、とりあえず嫌なことが浮かんできたら一旦目を閉じて、開ける時にペットの名前呼ぶとスッと消えていきます。返信
+7
-2
-
47. 匿名 2025/05/10(土) 21:23:11 [通報]
>>1返信
その過去のストーリーを改変して大谷翔平を登場させるバージョンで常に考える+5
-2
-
48. 匿名 2025/05/10(土) 21:24:02 [通報]
>>27返信
これだね。昔を知ってる人からは落ち着いたね、大人になったねって思われるし新しく出会う人には慎重になれるし。場数を踏んで洗練していけばいいよね。+9
-0
-
49. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:07 [通報]
>>17返信
「小人閑居して不善をなす」とはよく言ったものだよね
フラッシュバックに悩まされるのは昔から変わらないのかな+2
-3
-
50. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:44 [通報]
>>1返信
今を楽しむ なんて離れ業出来ないから縮こまって何もしない時が最悪だった
今は今の恥をかきに行くって感じ
どうせ黒歴史の線上に今があるし何やっても上手く行かないのよ、もうそこを楽しんじゃうの
最初は照れがあるしやっぱり失敗だらけだけど動かないより楽しいよ+15
-1
-
51. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:46 [通報]
何でもいいからハマれるものを探す返信
小説とか漫画とか趣味なら何でも
嫌な事とかどうでもよくなる+3
-0
-
52. 匿名 2025/05/10(土) 21:26:16 [通報]
思い出すということは思い出したいから思い出すんだよ返信
切り離したいからという理由でね
例えば
三人称で自分のことを自分の名前で呼んで
あの時○○は辛かったな
でも今は○○頑張っているよね
と冷静に客観的に自分を見る
すると感情のコントロールに繋がる
ゲゲゲの鬼太郎の水木しげる氏も自分のことを
「水木さんは…」
って言ってたらしい
+6
-0
-
53. 匿名 2025/05/10(土) 21:27:29 [通報]
ふと思い出すけど当時の人達と接点なくなったから。皆さんお元気で〜って思ってる。反省してる部分は今の人間関係に活かしていける様に頑張ってる。返信+9
-0
-
54. 匿名 2025/05/10(土) 21:28:48 [通報]
頭をふるふるする。返信
これマジで考えてることが飛んでいくよ。
おすすめは5秒くらい。嫌なことが思い出されて頭がわーーーーってなりかけたら即ふるふるしてる。+5
-0
-
55. 匿名 2025/05/10(土) 21:29:22 [通報]
今を認識する訓練したらいいかと返信
思い出す、何度も思い出すから神経太くなって余計悪循環になるんで
自分で意識的に違う神経回路太くしてくしかない+2
-0
-
56. 匿名 2025/05/10(土) 21:29:59 [通報]
趣味って敷居が高いし、初期費用もかかるし戸惑ってたけど、熱心に勧めてくれる同僚がいてあれこれ教室見てるんだけど、その時間だけ通勤電車でワープするんでびっくり返信
やる前からこうならはまったら凄いと実感したよ+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:24 [通報]
>>4返信
仕事で脳科学専門の方と話す機会があったんだけど、実は逆で、思い出したくない事は意識的に考え続けるのが良いらしい。
意識を逸らしても記憶そのものが消える事はないから、特別意識を無くす必要があるんだと。+5
-4
-
58. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:34 [通報]
>>2返信
私は正義超人なので無理です+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/10(土) 21:30:36 [通報]
他のことに意識を向ける、体を動かす(用事や家事をする)返信+4
-0
-
60. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:12 [通報]
私はとにかくノートに書き散らしている。変だけど、書いておくと脳がもう記憶しなくていいと安心するのか、かえってさっぱり忘れられるよ。そのノートはほぼ読み返さないし、前に数年前のを読み返してみたらすっかりその内容を忘れていた。返信+7
-0
-
61. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:30 [通報]
みんなが忘れていることを願う返信+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:45 [通報]
>>14返信
確かに…!!
よっぽどのことされた悪人は思い出すけど
なんかちょっと痛々しい言動とかくらいの人のことなんか思い出さない
べつにその人に対して悪意もない+19
-0
-
63. 匿名 2025/05/10(土) 21:31:52 [通報]
人生折り返し過ぎてるなら返信
あと4〜50年したら知ってる人みんな死んでるしな
と自分に言い聞かせる+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:06 [通報]
>>42返信
そそ、サンシャイン❗確か読者がデザインしたキャラだったような?
キン肉マンは、ジャンプでよく読者のキャラデザインコンテストをやっていた+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:11 [通報]
主さん、ありがとう。返信
まさに昨夜、過去の過ちやタラレバを考えてしまって自己嫌悪&未来への恐怖など、朝まで寝付けなかったところです(T_T)
時間なんて巻き戻せないから考えても仕方ないのにね。
+9
-0
-
66. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:18 [通報]
>>52返信
これ効果的らしいね!
「ガル子さん(自分)は過去を克服しようともがいています」みたいな感じで、脳内で1人実況をするイメージ。
私もやってみようかな…。+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/10(土) 21:32:42 [通報]
>>5返信
ホントこれが一番よ
時間あると、下らないことばかり考えるようになるから+7
-0
-
68. 匿名 2025/05/10(土) 21:33:07 [通報]
毒親から言われたこととか思い出してしまう返信
「アンタら(私と夫)さぁ、遊びに行って美味しいものとか食べてさぁ『あぁ、お母さんにも食べさせてあげたいなぁ』って思わないわけ?普通の子は思うからね。アンタら本当にロクでもないわ」
夫と出かけて美味しいものや楽しいことに触れると、心の片隅で毒母の嫌な顔と声を思い出す+9
-0
-
69. 匿名 2025/05/10(土) 21:33:56 [通報]
パンって両手を叩いて「はい!終わり!」って切り替える事大事返信+6
-0
-
70. 匿名 2025/05/10(土) 21:34:19 [通報]
>>22返信
考えないようにしても結局覚えてる、ってこと?+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/10(土) 21:35:06 [通報]
今通院している医師からのアドバイスです返信
嫌なことは箱に閉じ込めて逃げなさい
逃げていいんです
嫌なことからは逃げても大丈夫ですよ
PTSDで通院中です+4
-0
-
72. 匿名 2025/05/10(土) 21:35:20 [通報]
>>1返信
わかるー
私は小学生の時に性犯罪にもあったし、いじめにもあったし、母は離婚して私と妹を置いていくしーで
まぁ人生クソ、もう何百回も死のうと思ったけど今も元気に生きてて
たまに昔を思い出して辛くて泣いてしまうことあるんだけど、その時は可哀想だった自分に優しくしてあげる時間だと思ってる
無理に意識すると余計思い出すから受け入れた方が早い気がするけどね
あくまで一つの意見として見てもらえたらと
+16
-0
-
73. 匿名 2025/05/10(土) 21:36:06 [通報]
>>52返信
「オレはいいけどYAZAWAはどうかな」+3
-1
-
74. 匿名 2025/05/10(土) 21:37:32 [通報]
>>5返信
仕事辛くて辞めて専業主婦してるけど最近子供の時の辛かった事とか学生時代の辛かった事思い出すようになった。昔から私は駄目なんだってなって思考になってきてる。働いてた時はそんな事思わなかったのに。考えない為にも新しい仕事を早く始めたほうが良いのかもと思ってる。+19
-0
-
75. 匿名 2025/05/10(土) 21:37:36 [通報]
>>3返信
今幸せでも謎にフッと記憶の蓋が開くのよ
それを辞めたいの+7
-1
-
76. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:13 [通報]
心穏やかに過ごしたい気持ちを捨ててみてください。心穏やかに過ごしたい、と決めてしまうと今が心穏やかではないということになってしまうこともあるので。返信
あと敢えて辛いことを思い出そう思い出そうとしてみるのも効果あるよ。+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:24 [通報]
わかるなぁ〜。わたしも前の職場の夢をみたりするよ。普段は忘れてるつもりなんだけど脳に残ってるんだって思うとがっくりする。戻りたいとかそこで働きたいってまったく思ってないのに働いてる夢をみる。返信+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/10(土) 21:38:46 [通報]
>>65返信
過去と世の中の不条理ほど思い出して不毛なものはないよね
どちらも自分の力ではどうすることができないから+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/10(土) 21:39:30 [通報]
>>68返信
自分が自分のお母さんだったらって想像してみて。「楽しんでいいのよ〜、そんな意地悪言う人気にしちゃダメ!」って言ってあげたくなりませんか?+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/10(土) 21:39:54 [通報]
>>70返信
横だけど、『考えちゃいけない!』って感じることで、強迫と同じで余計に頭に残りやすくなるってことだと感じるよ+10
-1
-
81. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:16 [通報]
思い出し始めたら、ガラガラガラシャンとシャッターを下げる事をイメージする返信+5
-0
-
82. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:22 [通報]
>>1返信
面白い動画だったり動物の動画を見る。+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/10(土) 21:42:20 [通報]
>>1返信
私も黒歴史はたくさんある。
でもそれがあるからこそ、同じ過ちを繰り返さないでいられるんだと思う。+10
-0
-
84. 匿名 2025/05/10(土) 21:44:22 [通報]
>>1返信
本を読む
バンジージャンプを飛ぶ
これだけでも世界が変わる
バンジージャンプやジェットコースターは年齢制限あるから、早めにトライだよ
って何を言いたいかと言うともうどうしようもないし、気にするな+4
-0
-
85. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:25 [通報]
>>1返信
定期的に再生ボタン押して黒歴史を振り返ってるのは自分であって、そこにいたまわりのみんなは今が忙しくてもうあなたの恥ずかしかった出来事なんて忘れてるかもよ?
+10
-0
-
86. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:28 [通報]
>>1返信
思い出しそうになったら、
私は世界一可愛いって繰り返し唱える+3
-0
-
87. 匿名 2025/05/10(土) 21:48:43 [通報]
シニアブロガーさんの受け売りなんだけど、その方旦那さんが亡くなる前に「君が人類初の未亡人じゃない」って旦那さんに言われたらしいです。私も辛い記憶ってなくならないけどありふれた辛さだなぁとも思う。人類初みたいに騒ぐ必要ないわね。返信+2
-0
-
88. 匿名 2025/05/10(土) 21:49:24 [通報]
>>22返信
たださ、これは嫌な記憶ってわけじゃないよね。
嫌な記憶を意識的に思い出すと、心が引っ張られて暗く辛くなるから意識的に考えるようにするってのは嫌な記憶には当てはまらないような気がする+11
-1
-
89. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:11 [通報]
>>47返信
大谷さん、信頼してる人から裏切られショックだっただろうにホームラン、どうやって心を立て直すんでしょうね+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/10(土) 21:50:39 [通報]
私は誰もいない状態なら消えろ!!って叫ぶ返信
別にどんな言葉でもいい+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/10(土) 21:51:15 [通報]
くそぉォォォォ!!>>1のせいで思い出しちまったじゃねぇかよォォォォ!!!返信+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/10(土) 21:52:31 [通報]
若かりし頃に若気の至りでいくつもの黒歴史を製造してきたおかげで、今現在は自分の言動に慎重になり、たいした黒歴史を製造してないラッキー!って思い込む。アラフォーアラフィフにして現在進行系で黒歴史製造してる人もいますし。返信
あなたは若気の至りだったんだよ!もう過去の自分を許そう+10
-0
-
93. 匿名 2025/05/10(土) 21:54:57 [通報]
私は思い出したら好きな歌を流して一緒に歌う。返信+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/10(土) 21:55:18 [通報]
しんどい、わたしも思い出したくない〜返信+5
-0
-
95. 匿名 2025/05/10(土) 21:55:59 [通報]
予定を詰め込んで忙しくする。返信
または運動をめっちゃする。運動して疲れたら風呂入ってご飯食べてバタンキュー。
掃除や庭の草取りとかも無心になれるし家も綺麗になって最高。+8
-0
-
96. 匿名 2025/05/10(土) 21:56:42 [通報]
とことんそのことについて考えたらいいと思う返信
思い出さないようにしようじゃなくて
とことん落ち込み、恥ずかしがり、後悔する
叫びたくなるなら叫ぶ
一つ一つ消化していく、その繰り返し+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:14 [通報]
自分がやらかしたのを黒歴史って言うんだよね?辛い事全般?返信+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:25 [通報]
私も黒歴史だらけでふと思い出して発狂しそうになるけど、そんな時はなにわ男子の人のスキャンダル思い出してる。返信
名前わからないけど彼女の家から金髪のカツラつけて女装?して出てきて写真撮られてたよね
今じゃ何もなかったようにテレビ出てるしそのメンタルを見習ってるよ
私の黒歴史は全国の人知らないし、もう会うこともない友達しか知らないことだよなって+8
-0
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:34 [通報]
>>1返信
ちなみに人生の折り返し地点って何歳?
50?+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 21:57:35 [通報]
>>1返信
自分が思い出すことで過去を支えてるんだよ
もう誰もあなたの黒歴史?のことなんて気にもしてないのに、自分で、過去を思い出して嫌なことをわざわざ反芻してるんだよ
思い出さないようにすれば黒歴史の過去は消えますよ+6
-0
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 21:59:04 [通報]
自分は生まれ変わったんだと思うしかない。今を真っ当に生きていればそれで良いと自分を赦す。返信+9
-0
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 21:59:04 [通報]
>>1返信
どうせ皆んな全員もれなくいつか死ぬんだし、黒歴史もいつか終わりがきます。
人生死ぬまでの暇つぶし、気楽に生きたら良いんじゃないでしょうか?+8
-0
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 21:59:38 [通報]
>>63返信
そうそう、どうせ過去はやり直せないんだし、だったら残りの人生を充実させる方に持っていかないと損だよね
今と未来に目を向けようと、過去に執着していようと、時間は平等に過ぎ去っていく+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 22:00:05 [通報]
>>89返信
ビジネスパートナーで仕事は任せてたけど心を許してるとは別だろうから。+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 22:00:18 [通報]
>>2返信
ゴールドライタンかと思ってしまった。+1
-1
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 22:03:21 [通報]
がるで散々書いたらスッキリして思い出さなくなってきた返信
優しいコメントや共感コメントも頂いたしホッとした
それと同時に自分がやりたい事や好きな事を探してやったり、日々の楽しみを作るようにしてるから、どんどん過去が上書きされて思い出さなくなってきたし、思い出しても「そういう事があった」程度に感情が無くなった
+8
-0
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 22:03:50 [通報]
>>80返信
なるほど!
そういうことか
ありがとう😊+5
-0
-
108. 匿名 2025/05/10(土) 22:09:43 [通報]
どうせみんな死ぬんだしと思う返信+1
-0
-
109. 匿名 2025/05/10(土) 22:11:21 [通報]
色々あったから今の私、今の生活があると思って生きている。返信+3
-0
-
110. 匿名 2025/05/10(土) 22:12:26 [通報]
>>1返信
あえて受け入れる。
嫌な記憶がちょくちょく蘇るのはいたって普通。
私たちの祖先は、嬉しい事楽しいことよりも嫌な記憶の方を残してきたからこそ、そこから学習して生き抜いてきた。
生理前とかしんどいけどねー。
人と接する仕事してると日々の人間関係の記憶で刷新されて過去に浸ってられないよ。でもそこで更なる痛手を刷り込まれたりもするのだけど。+8
-0
-
111. 匿名 2025/05/10(土) 22:13:56 [通報]
>>1返信
思い出さないコツは、思い出す暇もないほど
忙しくしたり、趣味を見つけたりして「今」に集中することです。
思い出してしまったら、できるだけ早くその思考をストップして
それ以上思い出さないように気持ちを切り替えます。
思い出したら、せっかく薄れかけてきた記憶がまた定着してしまうからです。
何万回も気持ち切り替えていれば、思い出しそうなきっかけに気が付くので、
そこに近づかないようにします。
そのためにも今に集中して生きるのが一番です。+7
-0
-
112. 匿名 2025/05/10(土) 22:14:41 [通報]
「嫌なこと思い出しても時間の無駄」と思ってドーナツやパフェのこと考えてる返信+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/10(土) 22:19:19 [通報]
>>1返信
太ももを叩く+3
-0
-
114. 匿名 2025/05/10(土) 22:23:15 [通報]
嫌なこと思い出したり今現在の嫌なことで気持ちが揺らぐ時は、YouTubeでおすすめに流れてきた、どうせ死ぬ!って明るくいってるの思い出してまそうだなと一時凌ぎでも思うようにしてたらだいぶマシになったよ だってどうせ死ぬんだもん 自分本位で生きればいい返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/10(土) 22:31:08 [通報]
>>24返信
ほんとこれ。
考えない練習だよね。+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/10(土) 22:36:14 [通報]
暇だからだよ返信+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/10(土) 22:39:26 [通報]
>>1返信
資格勉強なんてどうよ?新しい知識で頭をフル回転させるんよ
暇だから考えちゃうのよね+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/10(土) 22:39:42 [通報]
落ち込みやすい人は、感謝の気持ちを忘れてる場合が多いらしいよ。気持ちがなくてもいいから「ありがとう」「幸せ」「今、ここ」ってひたすら唱えるといいよ。ネガティブな言葉を封じられるから。慣れるまで大変だけど。返信+7
-0
-
119. 匿名 2025/05/10(土) 22:50:07 [通報]
ひたすら働く。返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/10(土) 22:50:09 [通報]
>>17返信
それはマジであると思う
そんな事を思い出す暇もないほど忙しかったら、そんな事を考える暇もない
だけどそんな人ばっかじゃないじゃん
運転してるとき、電車乗ってるとき、ウォーキングしてる時、なんて事ないときにいきなり思い出して苦しむ人も多いと思う
宜保愛子先生は本でこう言ってたよ
「辛いときはこれを人生の修行だと思え」って
詳しい内容は忘れたけど、学生時代はそれで少し気持ちが楽になったのを覚えてる+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/10(土) 22:51:34 [通報]
永野芽郁よりはマシって思えばいい返信+3
-0
-
122. 匿名 2025/05/10(土) 22:54:24 [通報]
>>117返信
自分はその資格勉強で凹んでる
あっという間に覚えたことを忘れて、まじで右から左ってやつ
あと理解力も必要だから難しい
今月試験あるのにマジでヤバイ
酒ばっかり飲んでっからなのは分かってんだけど、今も紛らわすために飲んでる
そして足いてー
痛風かな+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/10(土) 23:07:23 [通報]
>>52返信
これマジでいいね
フラッシュバックしたら
「今〇〇さん(自分)は恥ずかしい記憶を思い出し、ついつい苦笑いをしました、もう誰も覚えていないことなのに」とかナレーションつけて完結させるだけで落ち着くわ+5
-0
-
124. 匿名 2025/05/10(土) 23:17:28 [通報]
前職でのパワハラを忘れたいのに忘れられない返信
いまだに悔しくて悲しくて「あそこでああ言ってやればよかった」「どうすればターゲットにならずに済んだんだろう」「周りからも私が悪いって思われてたのかな」って繰り返し考えてしまう+4
-0
-
125. 匿名 2025/05/10(土) 23:20:45 [通報]
思い出しそうになったら、ユーチューブでもガルでも漫画でもよむ。返信
違うことに意識を向ける。
訓練すれば考えないようにできるよ。+2
-0
-
126. 匿名 2025/05/10(土) 23:21:43 [通報]
>>1返信
思い出したらイメージを掴んで宇宙の果てほど遠くにあるブラックボックスに入れる
あれ?思い出せないってなる
+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/10(土) 23:26:38 [通報]
これからヤりたいことを考える。返信
来月はここに行こうとか三ヶ月後は何キロ痩せようとか。+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/10(土) 23:33:01 [通報]
>>35返信
なるほど
私にとってこの言葉は目からウロコだった
スクショしました
ありがとう+4
-0
-
129. 匿名 2025/05/10(土) 23:40:27 [通報]
塩で邪気除けする返信
何か悪い気もらっちゃったとき過去の嫌な記憶フラッシュバックしたり、否定的な言葉が浮かびやすい
塩風呂が手っ取り早い(今丁度入ってきてすっきり。入ったら浴槽流すだけじゃなく、必ずすぐ洗うこと)+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/10(土) 23:42:30 [通報]
>>68返信
普通の子は思うからね。 って、普通の子は普通の親から優しくされてきたんだろうからそりゃそうだ。
私は毒親から育てられたんだから普通の子じゃねぇんだよ、誰がお前みたいな毒親に食べさせたいとかいちいち思うかよ!…と心の中で反論し、罪悪感を一切抱かないようにする。そもそもあなたは悪くない。+6
-0
-
131. 匿名 2025/05/10(土) 23:42:40 [通報]
海外旅行に自力で行く。あれこれ事前に調べたりプラン立てなきゃいけないから過去を思い出す余裕がなくなって、これが一番私には効果があった。返信+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/10(土) 23:44:40 [通報]
>>35返信
確かに他人の黒歴史とか恥ずかしかっただろうことなんて思い出しもしないもんね。
考えてるのは結局みんな自分のことだけ。+7
-0
-
133. 匿名 2025/05/10(土) 23:49:36 [通報]
>>57返信
そのうちもういいやーって、忘れるというか他の過去と同じになるんだよね+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/11(日) 00:28:17 [通報]
>>1返信
思い出した時にその時の感情に蓋をせずに「辛かったね〜」とか「悲しかったね〜」って共感すると嫌な思い出が成仏できるみたいよ+3
-0
-
135. 匿名 2025/05/11(日) 00:32:55 [通報]
>>1返信
主さん私と全く同じ状況
私それで泣いたりしてる
辛い過去ってなかなか忘れられない+4
-0
-
136. 匿名 2025/05/11(日) 01:12:31 [通報]
もう会うことないしどうでもいいよ返信+5
-0
-
137. 匿名 2025/05/11(日) 01:25:57 [通報]
>>36返信
生存戦略でそう進化したとはいえ大変だよね、人間(鮭より)+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/11(日) 05:26:09 [通報]
>>1返信
医者に「一年前パワハラしてきた人のこといまだに思い出してムカムカするんです」と言ったら「はあ?もうその人と関係ないんやろ?考えるだけ無駄だから想像で水でもかけて忘れてしまい」て言われました。水だと生ぬるいので、火炎放射器で焼く想像したらほんとに忘れられました(笑)+7
-0
-
139. 匿名 2025/05/11(日) 05:35:35 [通報]
失恋のこととか。忘れられない返信+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/11(日) 05:47:56 [通報]
ない。返信+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/11(日) 06:51:05 [通報]
忘れたい過去を消す機械があればなーって20年思ってる返信
+5
-0
-
142. 匿名 2025/05/11(日) 07:37:02 [通報]
>>1返信
切実に知りたい+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/11(日) 07:37:39 [通報]
何かの拍子にフラッシュバックしたり悪夢を見たりして、ずっと忘れられない。多分心の傷にトラウマになってるんだと思う返信+4
-0
-
144. 匿名 2025/05/11(日) 07:45:11 [通報]
>>138返信
パワハラじゃないけど、ストーカーしてきたおっさんに、
強引に告白されたのが今でもトラウマなので、私もやってみます。
教えてくれてありがとうございました。+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/11(日) 08:52:26 [通報]
>>1返信
これ本気でヒプノセラピーを勧める
催眠療法
これしか過去を軽くする方法はないと思う
私はこれで自分自身がすごく明るくなって過去への認識も変わった
私の経験では、派手な雰囲気で、費用高いところは、全然役に立たなかった
地道に活動してる人のほうが効果ありました+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/11(日) 09:10:15 [通報]
>>122返信
病院行くのがよろし
いんだよ亀でものろまでも諦めずに続けるのが大事じゃん?+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/11(日) 10:51:19 [通報]
ChatGPTに話聞いてもらう。すっきりして思い出さくなった返信+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/11(日) 11:12:52 [通報]
>>1返信
思い出そうとしても思い出せないのが理想だけど
うっかり頭によぎってしまったら
それを丸めて遠くへ、宇宙の果てまで思いっきり放り投げる感じで捨てるのを想像すると
気が楽になるよ+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/11(日) 15:03:48 [通報]
>>1返信
本当に自分がたのしいことをする
ちょっと楽しいとかまあ時間潰せるとかレベルじゃない
ほんっとうにワクワク夢中になれること
そしたらその事ばっかり思い出すようになったよ+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/11(日) 15:08:47 [通報]
心理カウンセリングを数年受けたら、過去を何も思い出さない。自分責めの思考やネガティブ思考もなくなった。返信+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/11(日) 15:15:27 [通報]
>>42返信
ニューの方だな+0
-1
-
152. 匿名 2025/05/11(日) 15:16:31 [通報]
>>105返信
世代が😆+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/11(日) 23:27:20 [通報]
>>1返信
思い出すのは更年期障害のせいにしてしまう。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する