ガールズちゃんねる

気を使いすぎと言われる!

93コメント2025/05/11(日) 22:09

  • 1. 匿名 2025/05/10(土) 12:30:40 

    自分ではそう思わないのに、そう言われる時があります。逆に気を使えない方かも?とも思うのですが‥

    どういうひとが気を使いすぎだと思いますか?
    返信

    +31

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:19  [通報]

    主が言われた時のシチュエーション教えて?
    返信

    +38

    -0

  • 3. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:20  [通報]

    >>1
    嫌われるのを極端に怖がる人
    返信

    +72

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:29  [通報]

    個々の行動に全サポする
    返信

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:35  [通報]

    本当に気を使えてるなら言われないんだよ

    空気読まない気持ち悪い気の使い方ばかりしてるってこと
    返信

    +69

    -19

  • 6. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:39  [通報]

    私だーーー
    返信

    +9

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:43  [通報]

    他人に気を遣わせるくらいだとやり過ぎかも
    返信

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:51  [通報]

    >>1
    気を「遣う」ですよ
    返信

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:53  [通報]

    嫌われる勇気
    返信

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/10(土) 12:32:26  [通報]

    それ自分で言う人…自己中が多いんだが
    返信

    +8

    -8

  • 11. 匿名 2025/05/10(土) 12:33:02  [通報]

    気遣い過ぎの人って嫌われたくないか良く思われたいかに多いんだよね。
    人の為じゃなくて自分の為にやってるって言うか。
    返信

    +79

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/10(土) 12:33:29  [通報]

    みんなが自分でやるようなことを先回りしてやっちゃうとか、1人でオフィスの掃除してるとか?
    返信

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:27  [通報]

    >>8
    気を使いすぎと言われる!
    返信

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/10(土) 12:34:52  [通報]

    要らない気をつかう人とかかな?
    気遣い上手な人は言わなくても必要な気を遣ってくれるけど、みんながみんなそれは出来ないから助けを求めてくるまで手を出さないのが無難だと思う
    返信

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/10(土) 12:35:13  [通報]

    大皿で最後に一つ残ってて、気を遣って食べてないわけではなくたまたま残ってただけなのに、「遠慮しすぎ~~」って言われて面倒臭って思ったことならある。
    返信

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/10(土) 12:35:17  [通報]

    考え過ぎかもね。
    自分もどう思われるかばかり気にしてたけど、結局は自分のことしか考えてなかったと思う。
    主さんがそうとは言わないけれど…
    他人はコントロールできない。ごちゃごちゃ考え過ぎても無駄だよ。
    返信

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/10(土) 12:35:41  [通報]

    こっちが気を遣うと相手も気を遣っちゃうと思うから、気にしてない風を装ってあっけらかんとした感じにしてるけど「気を遣うタイプだよね」とバレる
    返信

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/10(土) 12:36:36  [通報]

    気を使うって難しいよね
    ありがた迷惑にもなるし
    常識と相手の気持ちを考えなきゃね
    返信

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:05  [通報]

    けど無神経より良いと思う
    返信

    +31

    -3

  • 20. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:14  [通報]

    物心ついた頃から親なり祖母なりに言われてるなぁ。今も職場の短期派遣で来てくれる人たちに言われる。
    気を遣いたくないけど確実にアダルトチルドレン関係してるからやめられないのよね
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:37  [通報]

    >>5
    すっごい刺さりました…
    自分は気を遣ってるつもりでも結局は究極の自己中なんだなって気づき始めたので…
    返信

    +52

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/10(土) 12:37:51  [通報]

    >>5
    職場に「恐れ入ります」「ありがとうございます」が口癖の人がいる
    私も仕事してるわけで、その人の仕事をしてあげてるわけでもないからお礼を言われる意味もわからない
    そんなお礼とかばかり言われても困るしイライラしてくる
    返信

    +14

    -22

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 12:38:30  [通報]

    言われないから意外とみんな(気遣いが)心地よいのかなと思ってます
    返信

    +0

    -7

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 12:38:33  [通報]

    ありがとうで済むのが気遣い
    ごめんなさいねまで言いたくなるのはおせっかい
    かも。
    返信

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/10(土) 12:39:01  [通報]

    >>1
    敢えて言われてるとすると、余計なことをしがちなのをたしなめられてるのかもしれない。
    いわゆる無能な働き者になってる可能性はない?
    返信

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/10(土) 12:39:59  [通報]

    気を使いすぎと言われる!
    返信

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/10(土) 12:41:05  [通報]

    気をつかえないやつが多過ぎると思ってる。逆に
    返信

    +19

    -3

  • 28. 匿名 2025/05/10(土) 12:41:15  [通報]

    >>1
    人の身の回りの細かいことやってあげすぎとか?
    親が小さい子にあれこれやってあげちゃうみたいな感じの?
    返信

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/10(土) 12:42:55  [通報]

    さりげないアシストぐらいでいいよね
    その手伝いいらないからやってないだけなのにあれこれされるとまるで自分がズボラみたいに映るしね
    返信

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/10(土) 12:45:25  [通報]

    社会に出てから、自分では気遣ってるつもりのいらないことばかりして、本当に必要な気遣いができずにもうなんだか消えたくなる…
    返信

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/10(土) 12:45:43  [通報]

    >>1
    アラフィフです。
    職場の飲み会で、デザートがチョコやイチゴや抹茶など色々な味の種類のあるアイスの盛り合わせだった。
    「みんなどの味がいい?私は最後で良いから。」って言おうとしたけど、今の若者、何も言わずに好きな味取ってくんだよな。
    返信

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2025/05/10(土) 12:48:00  [通報]

    >>27
    こういう人がお節介かも。自分は気遣いできてると思ってるけど、人にも求めてるのを感じて鬱陶しくなる
    返信

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/10(土) 12:48:20  [通報]

    >>26
    あの子のウ◯コ長いわ。便秘かしら?
    返信

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/10(土) 12:48:39  [通報]

    >>11
    私だ。それに尽きます。相手からしたら不快なんだよね。
    返信

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/10(土) 12:49:19  [通報]

    >>15
    それポカンとなるね
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:01  [通報]

    主です。皆様コメントありがとうございます!

    例えばランチ行った時に、お手拭きナプキンやフォークやスプーンを入れてある所から出して配ったりします。それって自然にやってるつもりではあるのですが。

    それから職場の多忙な友人達と久々にランチした時に、「忙しい時に一緒にランチありがとう!」って言った時も言われました。

    どなたかのコメントで、良く思われたいというのがあるのでは?との事、もしかしたらそうなのかもしれません。
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/10(土) 12:50:58  [通報]

    >>1
    わたしも割と言われます
    特に飲み会や食事会の設定では
    連絡何回もとったり確認したりするので
    それだと思います
    返信

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/10(土) 12:51:26  [通報]

    >>1
    主さんの感じみたいな人って
    「子供の頃に親に躾けられ過ぎた人」
    に多い気がする。

    本心からじゃなきて「そうしなきゃいけない」みたいなものが見え隠れしちゃって逆に相手に気を使わせちゃうんだよ
    返信

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/10(土) 12:51:51  [通報]

    >>3
    そのせいで顔色を伺ってどんなことも相手に合わせようと自分の意見も出さなくて
    相手もそれが負担に感じて「気を遣いすぎ=自分の意思は無いの?」となることもある
    相手に負担をかけない事も「気遣い」だね
    返信

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/10(土) 12:52:28  [通報]

    >>22
    なるほど、あきらかにこっちとのバランスが悪いから、礼儀正しさというより違和感を与えてるんだろうね。
    弊社には「申し訳ありません」を同僚や後輩にもガンガン使う女性がいて、最上級の謝罪言葉なんだから無罪だろ?って尊大さを感じイラッとする(笑)
    返信

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/10(土) 12:53:49  [通報]

    >>22
    多分その人は息吐く様にその言葉が出ちゃうんだよ。スルーすればいい
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/10(土) 12:53:53  [通報]

    母の日とかあげただけなのに、義母に気を遣いすぎと言われて怖くなってあげるの辞めた
    どうしたら良かったんだろう
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/10(土) 12:53:55  [通報]

    >>1
    本当に気を使うのが上手い人は気を使ってるのがわからない感じでサラッとやるからね
    そう言われるってことは気の使い方が下手であんまり印象良くないのかもね
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/10(土) 12:54:51  [通報]

    >>1 忖度しないで言うと面倒くさい人
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/10(土) 12:54:59  [通報]

    >>1
    人それぞれ感じ方が違うから、気を遣いすぎと思う人も親切に感じる人もいるよね。
    私も自分が親切にしてもらったので同じ事を人にしていたのだけど、相手によっては気を遣いすぎのお節介と思われてたこともあったよ。

    自分が嬉しかったからといって他の人もそうとは限らない、気をつけないとなと思いました。
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/10(土) 12:54:59  [通報]

    >>22
    たぶんそれ、はーい、と同義で言ってると思う
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/10(土) 12:57:14  [通報]

    >>36
    多分、自然じゃないんだろうね
    頑張ってやってる感が出ちゃってるんだと思う
    返信

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/10(土) 12:59:26  [通報]

    >>40 もうすっごいわかる(笑)上とか下とか抜きにして慇懃無礼極まりない。そもそも謝る態度じゃないのよね。反省してないからまたやる典型的な人。
    返信

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/10(土) 13:00:32  [通報]

    >>36
    私は主さんみたいな人嫌いじゃないよ
    むしろありがたいと思ってる
    気を使うって難しいよね
    私もこれは失敗だったかなって思う時がある
    なのに今度は気を使えないとか悪く言われる
    返信

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/10(土) 13:01:24  [通報]

    >>42 誰に言われたか知らないけど私があげたくてあげたんだから文句言われる筋合いはないって堂々とするのもたまには良いと思う。
    返信

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/10(土) 13:01:48  [通報]

    気を遣われると、その分こちらも気を遣わねばと気疲れする。
    返信

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/10(土) 13:03:46  [通報]

    >>50 ごめん義理の母に言われたのか。社交辞令できっと嬉しいとか照れ隠しの意味も入ってる気がする。
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/10(土) 13:12:57  [通報]

    >>1
    人を居心地悪くしてるんだと思う。
    あなたといると疲れますとは言えないから「気を遣いすぎ」と表現しているのでは?

    この人といると居心地がいいなぁ、また会いたいなって、人がたまにいるけどあれは天性なのかな。憧れます。
    返信

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2025/05/10(土) 13:14:57  [通報]

    >>11

    >人の為じゃなくて自分の為にやってる

    そうなんだよね
    だからズレた気遣いばかりして相手を不快にさせてしまう
    返信

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/10(土) 13:15:47  [通報]

    >>22
    もしかしてその人経営者のご家族なんじゃない?笑
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:14  [通報]

    >>3
    余計嫌われるよね
    返信

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:27  [通報]

    >>24
    なるほど!
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/10(土) 13:17:55  [通報]

    >>29
    わかる!あなたの気遣いでわたしを落とさないで〜ってときある!
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/10(土) 13:19:51  [通報]

    >>1
    HSPでは
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/10(土) 13:21:37  [通報]

    >>42
    お義母さま本人にいわれたの?それはちょっとその方の話し方の問題かも。残念な思いをされましたね
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/10(土) 13:22:50  [通報]

    >>39
    私は合わせてるわけではなく意見とか偶然合っただけなのに、「気遣って合わせてきてるでしょ。あなたはどうなの」みたいに言われた事があって、「そんなつもり一切無かったんだけど」って返したら信じてもらえない事があって、そういう場合はどうしたらいいんだろう。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/10(土) 13:25:19  [通報]

    毒家族育ちだから、気を遣わないと命の危険を感じるくらいの目に遭ってきた。
    嫌われる勇気を読んで、もう自分は嫌われてもいいと思い、自分優先にしたらやはり毒家族からはフルボッコにされた。
    気を遣わなくても攻撃されない人に囲まれる事が大切だと思う
    それを見抜く力がようやく身について気を遣わないでも生きられるようになり始めた。
    でもまだ難しい。
    相手を怒らせるんじゃないかとも思うし、気遣いがサラッとできればいいけど。
    顔色を伺う癖もあるし、上手くできるまでには時間がかかりそう。

    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/10(土) 13:25:35  [通報]

    >>1
    自分をさらけ出してない人

    飲みの席ではみんなの酒の残りチェックして店員呼んだりお皿に取り分けたり聞くに徹して相づちばっかりで…

    もういいからゆっくり食べて飲みなよ!って思う
    みんな大人なんだから、あなたがそんなにしなくても自分でするよ!みたいな
    返信

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/10(土) 13:29:10  [通報]

    >>42
    次回どうしようってなっちゃうね。本人が言ったこと忘れてる可能性もあるし。気遣いすぎなんてどうにもならない中途半端な事言わないでいっそのこと行事の贈り物は一切禁止でって言ってほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/10(土) 13:31:47  [通報]

    >>61
    シカト。それは相手がひねくれすぎ。
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/10(土) 13:41:50  [通報]

    >>23自分が気遣い上手いと思い込んでるとしたら最大の勘違い
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/10(土) 13:44:48  [通報]

    実際気を遣われてるかどうかってより、気を遣ってることがあからさまにわかる方が、こちらも相応にわかるように気を遣わないといけないから面倒臭いなって思っちゃうことはある
    さりげなく気を遣ってくれてる人は、上手だなって思う
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/10(土) 13:56:28  [通報]

    気を遣ってることを人に見せようとするから
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/10(土) 13:59:37  [通報]

    >>1
    気を遣ってないふうにみせる気を遣ってます
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/10(土) 14:00:14  [通報]

    気を遣わない人より全然マシだわ!
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/10(土) 14:09:43  [通報]

    >>36
    多忙な友達にランチありがとう、はちょっと違和感ある
    相手も会いたいから来てるわけでなぜ感謝の言葉?ってなるしそれで気を使いすぎって思うのかも
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/10(土) 14:21:31  [通報]

    >>36
    どちらもそんな気を遣い過ぎ、みたいな行動に思えないけどなんだろうね。
    友達と久しぶりに会ったら「今日はありがと~楽しかった!」みたいなLINE送り合ったりする。
    カトラリー配るのも、近い席なら普通だと思うけど…主さんから離れてるのに私が配ります~とかじゃないよね?
    返信

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/10(土) 14:27:04  [通報]

    >>27
    あなたが視野が広いんだよ
    世の中アホが多くて、自己中なのが人間
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/10(土) 14:44:12  [通報]

    >>22
    心からいってるわけじゃない。口癖
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/10(土) 14:58:09  [通報]

    >>27
    他人に気遣いを求めすぎてる可能性は考えたことある?
    返信

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/10(土) 15:04:07  [通報]

    ちょっとでも気遣い忘れたら仲間外れにされるとか嫌な目に遭うという恐れから気遣いしてる人は、それくらい自分でやるし気遣いする方が効率悪いから大丈夫ってとこまで絶対手を抜かない感じだと気遣いすぎな感じする
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/10(土) 15:04:58  [通報]

    >>36
    どれもそんなに違和感はないんだけどなんか頑張ってる感なのかもね
    フォークやナプキンなんて近くの人がとるのが普通で「はいよ〜」みたいに渡してるけどね
    忙しいのにありがとうも悪くないけど楽しかったね!でいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/10(土) 15:14:02  [通報]

    >>72
    横だけど後から「楽しい時間ありがとう」と会った時に「忙しいのにありがとう」はちょっとニュアンス違う気がする
    向こうはどういたしましてとも言えないし、「こちらこそガル子も忙しいのにありがとう」とか言ったらそれこそ気を使いあった会話だし「気を使いすぎ」って返すしか無かったんじゃないかな
    返信

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/10(土) 16:22:30  [通報]

    >>3
    もしくは完璧主義
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/10(土) 16:22:44  [通報]

    >>1
    何をしたらそう言われたの?
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/10(土) 16:36:12  [通報]

    >>53
    よこ
    わかる
    表面上は遠慮してるけど、心の1番中心が頑固な場合とてもめんどくさい人になるんだよね
    信用出来ない
    返信

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/10(土) 16:43:58  [通報]

    私の母は気をつかっているのだろうけどズレてます
    たぶん自分(母自身)が悪く思われないように自分が悪く思われないように気をつかってる
    相手を思っての気遣いではないのです
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/10(土) 16:48:25  [通報]

    >>29
    なんか、スタッフの仕事まで一緒にやる女優さんの話なかったっけ。誰か忘れたけどそれ思い出した。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/10(土) 17:00:14  [通報]

    >>36
    普通にありがとうで良かったかも?
    忙しい時に、一緒に、が入るだけで一気に重くなる印象。
    もっと言うと謙り過ぎる感じかな?
    受け取り手によったら「そんなに忙しいのに私なんかと一緒に食事をしてくれて」みたいに感じてそこまで言わんでもって思うかも?
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/10(土) 19:12:35  [通報]

    気を使わない無神経な奴よりずっとマシだ!と思いなさい。
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/10(土) 19:56:22  [通報]

    私も気遣いの塩梅がよく判らないから「やっておきますよ」って言って「大丈夫」って返されたら食い下がらずに引くようにしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/10(土) 20:42:53  [通報]

    若い頃は、気を遣える自分に酔ってたしそれでみんなに好かれていると思ったけど、すごく気を遣う人と仲良くなった時、その気遣いを自分にも求められてるいるような気がして、すごく窮屈だった。意外と適当でいいよねってしてくれる人の方が付き合いが楽で、親しき中にも礼儀ありは守るけど、ラフな付き合いをするように今は気をつけてる
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/10(土) 21:06:01  [通報]

    >>22
    下からのコントロールって呼ばれてたね
    意識してやる人も無意識の人もいるけど、相手に伝わるのは下手(したて)に出てんだから文句ねえだろという態度だけなんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/10(土) 23:53:15  [通報]

    >>1
    気を遣いすぎて疲れますが、気を遣わないと怒って来たり、フキハラされるので、気を遣ってます。
    そんな人といると、ひとりの時に安心します。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/11(日) 00:02:00  [通報]

    >>1
    わかるわかる
    ホテル業と親が議員で
    そうなってしまった
    悔しい
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/11(日) 22:05:48  [通報]

    >>60
    夫伝いで言われました
    義の関係なんて物をあげるくらいでしか関係を構築しづらい気がするから、どうしたらいいか本当にわからないです
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/11(日) 22:07:56  [通報]

    >>64
    そうなんですよね…
    何をしても何かしら言われるような気がするから、何もできなくなりました
    「ありがとう!嬉しいわ〜」とか言ってくれたらあげる甲斐もあるのになぁ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/11(日) 22:09:04  [通報]

    >>52
    キャラ的にそれはないような気がします…
    義関係は本音がよくわからないから難しいですね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード