ガールズちゃんねる

緊張で声が弱々しくなる…

53コメント2025/05/11(日) 02:11

  • 1. 匿名 2025/05/10(土) 08:24:24 

    声帯が閉まってしまいます
    気構えしていれば、声もはっきり出るんですが、
    油断してる状態だと、小学生のような弱々しくか細い声しか出なくなります
    もの凄く羞恥心に長々と苦しみます

    みなさんはどんな対策や、どういう気にしない方法をためしていますか?
    返信

    +65

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/10(土) 08:25:17  [通報]

    拡声器📢持ち歩けばいいのでは❓
    返信

    +2

    -6

  • 4. 匿名 2025/05/10(土) 08:25:24  [通報]

    >>1
    口を大きく開きます。
    返信

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/10(土) 08:25:49  [通報]

    私もだよ(涙)
    アガラン買おうか考えてる
    返信

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/10(土) 08:26:32  [通報]

    緊張で声が弱々しくなる…
    返信

    +41

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/10(土) 08:26:36  [通報]

    アマゾンでワニと戦って強くなる
    返信

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/10(土) 08:28:07  [通報]

    >>1
    声を出す仕事についた
    ちょっと変な声だけどこれ以上悪化しなさそうなのは助かってる
    返信

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/10(土) 08:28:54  [通報]

    私も。とくに病院行くと喉が閉まって声が震えて恥ずかしい。先生に症状を話す時とか緊張して。そのうち別に悲しくないのに泣けてきて困る。
    子供の頃から50になった今も治らない。諦めてる。
    返信

    +48

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/10(土) 08:28:58  [通報]

    緊張したときに腹式呼吸することを習慣づける
    緊張すればするほど声がでかくなる副作用があるけど
    返信

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/10(土) 08:29:13  [通報]

    私は早口になる
    落ち着けゆっくりだぞって思いながら話すのにペラペラペラペラ〜って早いんだよね
    返信

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/10(土) 08:29:35  [通報]

    >>1
    私も声小さくなる…そして早口
    返信

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/10(土) 08:30:03  [通報]

    >>1
    距離が一番遠い人に聞こえるように話す。
    けど油断すると 
    聞こえませんと言われたわ
    返信

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/10(土) 08:31:35  [通報]

    わかる
    緊張はもうどうしようもない
    みんなしてるし
    すごい重要場面では、顔に出ないなら一杯ひっかけたら
    返信

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/10(土) 08:32:06  [通報]

    >>6
    イヤッハ!
    返信

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/10(土) 08:32:21  [通報]

    ボイストレーニングや話し方を学ぶ
    返信

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/10(土) 08:32:49  [通報]

    >>9
    私も同じです

    大人数の前で話すと声が震えてしまう。
    子どもの時はそんなことなかったのにな
    返信

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/10(土) 08:32:58  [通報]

    分かる
    緊張すると声が震えてか細くなる。
    その自分の発してる声聞くとますます緊張する。
    私は声を出す仕事してるので仕事に行く前に必ずセントジョーンズワートのサプリ飲むようにしてる。
    だいぶマシになるよ。
    返信

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/10(土) 08:34:44  [通報]

    私もだよ
    職場でクレーマーから電話くると心拍数上がって声も震えて弱々しくなる
    意識して毅然と対応しようと思うんだけどなかなか慣れないし難しい
    毅然と強い口調で対応してる先輩はあしらいが上手い
    気弱さが見えると相手がますます強気でくるのよねあ
    返信

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/10(土) 08:35:29  [通報]

    >>1
    閉まってるの気づいてるなら、パカッテ開けるイメージしてふんわり開けるのよ
    私は閉まってるのがデフォでそれすら気づかなかった 開けると楽だよ
    返信

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/10(土) 08:36:27  [通報]

    >>1
    あえて人前に出る仕事してる
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/10(土) 08:36:35  [通報]

    私もー
    準備できてたら、大き目の声も出せるんだけど
    そうじゃないと、突然挨拶された時とかめちゃめちゃ小さい声で返しちゃって、後から「相手にちゃんと聞こえてたかなぁ」ってすごく気になる
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/10(土) 08:36:43  [通報]

    >>6
    すごいアップだね(笑)
    返信

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/10(土) 08:36:59  [通報]

    >>10
    あ、私これだわ。
    なんか怖い時とか緊張したときに声大きくなるんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/10(土) 08:37:37  [通報]

    私は視線を集めると緊張して声がかすれたり出なくなったりしてたんだけどマスクをしてるとなぜか平気な事がコロナ禍にわかったから今でも人前で話さなきゃいけない時はマスクつけてる
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/10(土) 08:41:22  [通報]

    >>21
    よこだけど私もそう
    とにかく声を大きく、身振り手振りを大きくを心がけてる
    そうするとなぜか途中から緊張とけていくんだよね、不思議
    返信

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/10(土) 08:42:27  [通報]

    私も声が裏返ったり変なトーンになるので恥ずかしいしおかしな人に見られて落ち込む元々話すのが苦手なのに悪循環
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/10(土) 08:42:38  [通報]

    みんなの前で喋る時本当変な声になる
    震える

    職場でのミーティングとかね

    1番最近だと
    保護者会での自己紹介。
    少し風邪気味だったしヤベェ声だった
    返信

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/10(土) 08:45:46  [通報]

    >>19
    クレーマーばかりじゃ無いけど全く同じ
    強めにあしらう先輩の真似も上手く行かず、声色とか勢いは変えるのが難しく、結局真似したのは丁寧フレーズ対応の先輩


    何故そこまでバカ丁寧?と思ってたけど、接客業界特有のガチ丁寧フレーズが効果あった
    お客さんは日常で言われないガチフレーズ(仰々しくて対面では使わない時代錯誤っぽい丁寧語)を電話だと慣れればスムーズに使えて大体のお客様が納得、ご丁寧にって感謝される事が増えたので私も気分が楽
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/10(土) 08:47:23  [通報]

    >>6
    かわヨ
    返信

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/10(土) 08:49:42  [通報]

    >>18
    ドラストで見たことある
    買ってみる!
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/10(土) 08:49:50  [通報]

    最初のひと声はお腹に力を入れて大きめに出す。すると次につながる声も大きく維持できるよ。
    (アナウンサーの人が言ってた)
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/10(土) 08:51:51  [通報]

    私もそう
    涙も出てくるから練習いっぱいしたり慣れて緊張しないようにするしかない
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/10(土) 08:54:04  [通報]

    >>8
    私もそれが良いと思う。

    接客業をやっていた頃は改善されていたんだけど、病気で座り仕事でしか就労許可が降りなかった頃があって、それで事務系に移ったら一気に元通りに近いくらい悪化した。

    コロナで在宅勤務になった時はそれがトドメになって、人の目さえ上手く見れなくなっちゃって。

    だから、できる限り人と直接関わる事を仕事にしちゃった方が良いと思う。自分は。
    返信

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/10(土) 09:04:14  [通報]

    >>6
    あまりにも友人が責めてくるから、ラインスタンプでこれみたいなの送ったら沈黙できた
    返信

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/10(土) 09:17:18  [通報]

    >>35
    力技
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/10(土) 09:17:52  [通報]

    >>34
    8だけどそうなのね分かるわ 私も長期休み明けに直ぐに元に戻っちゃう

    今の職場の人達が兎に角前向きなの
    癖があったり性格に難があってもこっちもある程度前向きな気持ちで居られるのでそこはありがたいんだ
    仕事大事にしなくちゃと思い直せたよ、ありがとう 34さんも又合う仕事に出会えると思います お互い頑張ろう
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/10(土) 09:19:46  [通報]

    >>16
    よこ
    全部やった
    変わらなかった
    人前に出るのをあえてしまくってたらなおってきた
    慣れだね慣れ
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/10(土) 09:20:36  [通報]

    私は甲状腺機能低下症のため、声がかすれるし、出にくいです。むくみのせいで呂律もまわりにくくなっています。
    事務職なので仕事中だまっていると、本当に声がガラガラになるし、電話に出るのがこわいです。
    会議でも、ただでさえ緊張するのに声が出にくい、滑舌悪くなるで困っています。
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/10(土) 09:24:54  [通報]

    >>1
    羞恥心?なぜ?でかい声よりいい。
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/10(土) 09:29:32  [通報]

    緊張するから 頭の中で 「自分は期待されてない。どうでもいい。適当にやろっ」と思ってから仕事すると 、リラックスして自然体で行動出来る
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/10(土) 09:39:26  [通報]

    緊張すると吃音症が出てきてしまうので恥ずかしくて声も小さくなる
    しかも年々ひどくなってるの辛い
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/10(土) 10:14:28  [通報]

    私も今転職してオペレーター未経験で始めたんだけど声が篭ってるって言われてる
    口を縦に開く
    前に飛ばすって指導されて意識してるけど緊張でなかなかできない
    頑張る
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/10(土) 10:32:19  [通報]

    >>1
    小学生に失礼じゃない!?
    返信

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/10(土) 10:54:52  [通報]

    私の場合、
    声小さい時は自信のない時
    大きい時は自信のある時だから
    「あぁ、今、自分は自信のない話をしなさてるんだなぁ」と自覚しながら話してるけど
    羞恥心は特に無し
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/10(土) 10:55:28  [通報]

    >>45
    誤字「なさ」不要
    返信

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/10(土) 10:58:48  [通報]

    私も元々声が小さいのですが緊張すると、余計に声が小さくなって相手の方に何度も聞き返されるのが申し訳なくて話すのが怖くなってしまいました。最近はコロナが落ちたからマスクを外せばまだマシなのですがマスクをしてた時は本当に辛かったです。
    素の声質もあると思いますが声が通る人が羨ましいです。
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/10(土) 11:36:51  [通報]

    凄く分かる
    家とかだと普通に声が出るのに、喉が閉まる感じで声が出づらくなる
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/10(土) 14:58:38  [通報]

    病院で呼ばれてはいっていう時音量がおかしくなる
    おもったより大きくなるとか
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/10(土) 15:47:02  [通報]

    喘息持ちで聞き取りにくい声で恥をいっぱいかきましたが、せめて言っていることを聞き直す手間を人にかけないように声の出し方を変えて一番聞き取ってもらいやすかった発声でしゃべっています。
    それでもにぎやかな場所では聞き取ってもらえないことが多いので、何かを注文するときは手でも示したり、聞かれた事の返事が分かりやすいように身振りもいれるようにしています。
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/10(土) 22:48:40  [通報]

    苦手な人の近くに居たり、割りと静かな事務所内で自分だけが電話応対中とか緊張して声が出づらい。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/11(日) 01:18:51  [通報]

    同じ悩み方々の話しを聞けて、ありがたいです
    昨夜は惨めで情けなくて落ち込んでましたが、寝て起きたら回復してました
    昭和世代ですので、電話対応は流暢にアナウンサーみたいに発声できます

    他の方々がコメントしてたように、慣れ、緊張、対面、コロナ禍後、どのワードも当てはまりますね
    甲状腺機能低下症で治療中ですし、舌もむくんでる…、幼稚園くらいの時はたぶん左利きでした
    朗読するっていう方法で発声練習をしてたので、またがんばります

    緊張で声が弱々しくなる…
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/11(日) 02:11:01  [通報]

    >>1
    人前で話さないといけないポジションになった人が全く呂律が回ってなくて、連絡事項話してるのに誰も聞き取れてなかった。一時的に適応障害になっていたのかも?そのうち自信がついたのか、人当たりも言い方もキツくなって適応?していた。指示を聞き取れなかった時に、みんなで気を使って違う人に聞き直していたりしたんだけど、なんかアホくさくなった。今は聞き取れるけど、みんなシラーっとして聞いてる。
    返信

    +2

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード