-
1. 匿名 2025/05/09(金) 19:22:46
大人になってからオーベルシュタインが大好きになりました。返信+43
-4
-
2. 匿名 2025/05/09(金) 19:24:20 [通報]
かなり昔だけど政治の話してて驚いた。こんなアニメあったんだね。返信+16
-1
-
3. 匿名 2025/05/09(金) 19:24:26 [通報]
大人目線と書いてあるけど言うほど子供見ているかな?返信+37
-1
-
4. 匿名 2025/05/09(金) 19:24:57 [通報]
逆に私は苦手になりました。なんだか最近の論破大好きで嘘松って言ってる人たちみたいに見えて...返信+9
-10
-
5. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:03 [通報]
>>2返信
大体日本の政治家みたいって文句言っている人いるw+0
-0
-
6. 匿名 2025/05/09(金) 19:25:11 [通報]
見たことないんですけど返信
これって藤崎竜が描いてるやつが原作ですか?
有名なのがそのアニメ?+1
-19
-
7. 匿名 2025/05/09(金) 19:26:41 [通報]
>>6返信
小説が元じゃないのですか?+33
-0
-
8. 匿名 2025/05/09(金) 19:27:28 [通報]
>>1返信
古い方の銀英伝しか見てないけど、オーベルシュタインの下についてる人が世渡り上手というかズル賢くて好き(名前忘れた)
+21
-1
-
9. 匿名 2025/05/09(金) 19:28:17 [通報]
田中芳樹先生の小説が原作ですよ返信+41
-0
-
10. 匿名 2025/05/09(金) 19:30:20 [通報]
プロージット🥂返信+16
-1
-
11. 匿名 2025/05/09(金) 19:30:31 [通報]
>>8返信
フェルナーだったっけ?
清々しい程の寝返りw+11
-0
-
12. 匿名 2025/05/09(金) 19:31:27 [通報]
>>4返信
私もちょっとそれ思ったわ
あくまでもファンタジーで現実はそうはいかないわけじゃん
あまりにも凝り固まりすぎというか
+15
-3
-
13. 匿名 2025/05/09(金) 19:32:14 [通報]
>>6返信
原作は田中芳樹先生の小説です+21
-0
-
14. 匿名 2025/05/09(金) 19:32:57 [通報]
アンドリュー・フォーク准将。返信
全くもって美点を見出だせない稀有な人物。+19
-0
-
15. 匿名 2025/05/09(金) 19:34:18 [通報]
あの二人、うまくやれたのだろうか‥返信+20
-0
-
16. 匿名 2025/05/09(金) 19:34:45 [通報]
>>4返信
創竜伝とか、政治色強めな田中芳樹作品は大人になったら読めなくなったなあ+19
-4
-
17. 匿名 2025/05/09(金) 19:35:38 [通報]
>>12返信
マキャベリズムに寄りすぎてる印象はあるよね
奇跡的に現れた優秀な独裁者の最も良い瞬間と、民主主義の最も腐敗したケースを比べて、マキャベリズムを肯定的に描くのはあまりにもアンフェアだと思う+12
-0
-
18. 匿名 2025/05/09(金) 19:35:51 [通報]
私は政治的なことや戦争、戦略といった話がちんぷんかんぷんだったので脱落。宇宙広すぎ返信
創竜伝に浮気しちゃった+0
-6
-
19. 匿名 2025/05/09(金) 19:37:06 [通報]
>>16返信
作者の思想が強いよね+17
-0
-
20. 匿名 2025/05/09(金) 19:37:59 [通報]
>>7返信
説明下手ですみません
主さんが貼ってらっしゃるアニメのアートって
漫画担当の藤崎竜先生は関係ないのかな?と思って。
今ググったらアニメ版は藤崎先生関係なかったです!失礼しましたー!+1
-0
-
21. 匿名 2025/05/09(金) 19:38:03 [通報]
>>1返信
あの雰囲気で犬に優しいっていうのがね。ステキだよ。+22
-2
-
22. 匿名 2025/05/09(金) 19:38:34 [通報]
>>9返信
夫が大ファンで銀英伝以外の作品も収集してる。そして「皆殺しの田中」と目をキラキラさせながら観てる。物騒な言葉だけど本人は褒めているつもりみたい+12
-0
-
23. 匿名 2025/05/09(金) 19:39:16 [通報]
>>16返信
学生の頃読んでたわ
かなり長編だよね+9
-1
-
24. 匿名 2025/05/09(金) 19:40:22 [通報]
今まさに民主主義の腐ったやつが日本だなあと思ってるんだけど返信
今ラインハルトみたいな政治家現れたらどうなるんだろう+20
-1
-
25. 匿名 2025/05/09(金) 19:42:39 [通報]
>>16返信
思想のくせ強めだよね、、、+11
-0
-
26. 匿名 2025/05/09(金) 19:42:50 [通報]
>>16返信
大人になって意味がわかるようになったからわたしは今のほうが楽しめるw
若いときは雰囲気だけで見てた。+9
-1
-
27. 匿名 2025/05/09(金) 19:43:35 [通報]
今も昔もシェーンコップ大佐が好きです返信
大人の魅力がある+26
-1
-
28. 匿名 2025/05/09(金) 19:43:44 [通報]
>>1返信
トランプが返り咲いた頃にアメリカで話題になったって記事見たわ
読み返そうと思ってもまだ読めてない+10
-1
-
29. 匿名 2025/05/09(金) 19:44:23 [通報]
フジリュー版ちょっとだけ読んだけど面白かった返信
オタクの心をぶっ刺す設定よね+7
-1
-
30. 匿名 2025/05/09(金) 19:46:11 [通報]
彼らより歳上になったのに私はずっと幼稚なままだわ返信+21
-0
-
31. 匿名 2025/05/09(金) 19:48:36 [通報]
自由惑星同盟陣営と銀河帝国陣営返信
どっちが好き?+3
-1
-
32. 匿名 2025/05/09(金) 19:48:57 [通報]
>>22返信
銀英の原作は古い作品だから「皆殺しの富野」のどっちか先かはわからない
イデオンやトリトンやガンダムZみると富野の方が皆殺ししてる
+10
-0
-
33. 匿名 2025/05/09(金) 19:51:02 [通報]
>>11返信
そうだ!フェルナーだ、スッキリした
ありがとうございます
+3
-0
-
34. 匿名 2025/05/09(金) 19:51:05 [通報]
>>24返信
トランプをトリューニヒトに例えるひとも多いけどね
銀英伝は中国でも人気だったし+9
-1
-
35. 匿名 2025/05/09(金) 19:51:36 [通報]
>>1返信
去年のアニメ見てて面白かった+4
-1
-
36. 匿名 2025/05/09(金) 19:51:36 [通報]
民主主義の庇護を盾に結構ゲスなことやってるヤンが苦手。それを支持する周りの面子も返信
独裁軍事政権みたいになっていくんだよね+11
-2
-
37. 匿名 2025/05/09(金) 19:52:55 [通報]
大人になるとヤンがウザいと感じる。返信+22
-4
-
38. 匿名 2025/05/09(金) 19:54:39 [通報]
>>22返信
皆殺しの田中ってほどじゃない。
名所壊しの田中か、公僕嫌いの田中じゃね?+0
-0
-
39. 匿名 2025/05/09(金) 19:55:40 [通報]
>>31返信
紅茶党かコーヒー党+4
-0
-
40. 匿名 2025/05/09(金) 19:56:21 [通報]
自由惑星同盟の戦争孤児を軍人のもとに養子に入れて返信
その子が育って軍人になったら養育費無料って
制度エグくない?
しかもヤンみたいな独身にも該当する制度っぽいし
ユリアンはヤンを心から尊敬して
ヤンみたいになりたい
っていう子だったからいいけどさ
軍人ならないなら養育費返せよって話なのひどい
ヤンはそのくらい払うから
ユリアンに軍人になるなって言ってくれたけど
そういう優しい里親ばかりじゃないだろうし
と真面目に大人になって考えてしまった+7
-6
-
41. 匿名 2025/05/09(金) 19:58:18 [通報]
海外でも人気が高い返信+7
-1
-
42. 匿名 2025/05/09(金) 19:58:38 [通報]
>>1返信
昔見た時と今見た時全然印象変わる
こんなに深く政治の話してたのかと驚く+8
-1
-
43. 匿名 2025/05/09(金) 20:00:14 [通報]
>>3返信
まあでも10代と30代とでは見方が変わりそう
+7
-0
-
44. 匿名 2025/05/09(金) 20:01:59 [通報]
>>15返信
www+9
-1
-
45. 匿名 2025/05/09(金) 20:02:55 [通報]
>>6返信
原作は田中芳樹さんの小説です+6
-0
-
46. 匿名 2025/05/09(金) 20:03:35 [通報]
>>6返信
田中芳樹のSF小説が原作。
過去にもアニメ化とコミカライズされてる。
道原かつみとか
小説もイラストレーターが何人かいる。
ので、様々なキャラデザがある。
ヤン・ウェンリー
+13
-0
-
47. 匿名 2025/05/09(金) 20:04:37 [通報]
ヨブ・トリューニヒトが出てくるたびに「あーいるいる、こんな奴(特に政治家)」とぼやいてしまう返信+18
-0
-
48. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:39 [通報]
皇帝が寵姫に少女を所望した時キモいと思ったわ。返信+9
-2
-
49. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:47 [通報]
>>24返信
ラインハルト狂信者が現れて独裁国家を新たに作ってしまうのでは?そんでラインハルトの指示で議会君主制になるのかな+6
-0
-
50. 匿名 2025/05/09(金) 20:06:59 [通報]
田中先生は天才だ返信+3
-1
-
51. 匿名 2025/05/09(金) 20:07:21 [通報]
美味しそうな料理色々登場するけどユリアンが作るアイリッシュシチューを食べてみたい返信+14
-0
-
52. 匿名 2025/05/09(金) 20:07:31 [通報]
トリューニヒト保身のためとはいえ反戦派だし、人民にとっては一概に悪党とも言えないんよねぇ返信+0
-4
-
53. 匿名 2025/05/09(金) 20:07:39 [通報]
>>40返信
本来は独身は対象ではないけど、ヤンが若くて将校になって給料高いから「社会貢献しろ」キャゼルヌに言われて承諾した
独身で軍人で留守がちだから年齢高めで1人でだいたいの事はできるユリアンが選ばれた
+13
-0
-
54. 匿名 2025/05/09(金) 20:08:00 [通報]
>>40返信
ある意味真っ当な制度だと思うけど。
孤児も後見人が出来て教育が受けられて衣食住と就職先が保障されてる。
国家を守るのは国民の義務。
軍人にならないなら養育費返せよ、も普通に正当な言い分じゃないかい?
軍人にならないことを選べる自由はある。+6
-2
-
55. 匿名 2025/05/09(金) 20:08:17 [通報]
>>26返信
この歳になると巻末の座談会が痛くてしんどいw+1
-0
-
56. 匿名 2025/05/09(金) 20:09:57 [通報]
>>16返信
創竜伝挫折しちゃった
作者は政治家嫌いなんだろうなと思いながら読んでた+15
-0
-
57. 匿名 2025/05/09(金) 20:12:28 [通報]
遅筆で未完もおおいからよく完結したなぁと返信
母親が持ってたから小学生時代に読んだけどなかなか思想が強い小説だと思う
厨二的にはオッドアイと将校がやっぱいいよねってなるね てか性格真反対の側近ってよくあるパターンだよね
そして結局、民主主義になるのかよ!って最後は突っ込んだけど常に野党になるキャラは好きだな+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/09(金) 20:13:20 [通報]
>>44返信
しっかり孫までこしらえてますよ、お父さん!+10
-0
-
59. 匿名 2025/05/09(金) 20:14:05 [通報]
>>32返信
よこ
皆殺しはトミノの称号でした+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/09(金) 20:14:43 [通報]
>>57返信
ん?
創竜伝の話?+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/09(金) 20:18:08 [通報]
>>2返信
田中芳樹先生は中国好きは良いのだけど中国共産党まで好きなのはついていけないところもある+11
-1
-
62. 匿名 2025/05/09(金) 20:20:58 [通報]
>>6返信
フジリューのコミカライズは、このアニメとは関係ないよ〜
同じ原作で同時期に別々の作品走るってすごいよね+4
-0
-
63. 匿名 2025/05/09(金) 20:22:58 [通報]
ミッターマイヤー好きなんだけど、奥さんに何も言わずにロイエンタールの子供持って帰ってきたとこビンタしたくなったw返信+24
-1
-
64. 匿名 2025/05/09(金) 20:24:32 [通報]
結婚するならキャゼルヌがいい返信+12
-0
-
65. 匿名 2025/05/09(金) 20:25:12 [通報]
>>57返信
銀英までは真面目に書いてた
アルスラーン戦記の途中から投げ癖ついた
別に遅筆よりは続き書いてない時は中国の昔の時代の小説はたくさん書いてた
遅いよりは飽きて書きたい物を好きに書いてただけぽい
連載放り出して同人誌やってた富樫ちっく
+8
-0
-
66. 匿名 2025/05/09(金) 20:30:25 [通報]
結局皇帝病って何だったんだろう?返信
今でいうなら指定難病になるような感じっぽいよね、原因不明、治療法不明+7
-0
-
67. 匿名 2025/05/09(金) 20:31:26 [通報]
>>32返信
>>59
間違いを教えてくれてありがとうございます
伝え辛いけど折を教えておきます+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/09(金) 20:34:42 [通報]
>>52返信
地球教信者な時点で反戦ではないと思う
地球教は帝国と同盟の戦争を煽ってる側
+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/09(金) 20:37:48 [通報]
>>66返信
膠原病の一種だったと思う+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/09(金) 20:46:11 [通報]
>>1返信
なんとも言えない色気があるよね…。+4
-2
-
71. 匿名 2025/05/09(金) 20:49:01 [通報]
>>1返信
現実にいたら絶体仲良くなれないタイプの人だけど、物語のキャラとしてみる分にはそれなりに好きよ+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/09(金) 20:51:14 [通報]
>>48返信
結局性交したんだろうか
子供を作ることはしなかったみたいに小説で書いてあった気がするから
年寄りで不能な気もするししてそうな気もするしみたいな+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/09(金) 20:52:06 [通報]
>>61返信
あれくらいの年のおじいちゃんは中国好き結構いるよね+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/09(金) 20:52:21 [通報]
>>15返信
父ちゃん、我が娘のあれこれをよく想像できるなって思ったw
このセリフは生々しいよなってそれこそ大人目線で見ると思うよ+11
-0
-
75. 匿名 2025/05/09(金) 20:53:16 [通報]
>>1返信
旧作アニメが好き
地味なとこ含めて+17
-1
-
76. 匿名 2025/05/09(金) 20:55:20 [通報]
これで地球に帰ったら婚約者と結婚するんだとか言ってその後死んだ人が出てきて本当にこういう展開あったんだと思った返信
ネットでよく言ってた死亡フラグ+8
-0
-
77. 匿名 2025/05/09(金) 20:57:22 [通報]
>>72返信
弟が激ギレしてたもんね、やっぱそういうことあるから気色悪いよね、歳だから子供はできなかったのかもしれない。+2
-2
-
78. 匿名 2025/05/09(金) 21:13:42 [通報]
>>66返信
遺伝性が心配されるところだけど、カイザーラインハルトにしか症例がない病気のため皇帝病と言われるようになったそうなので姉や息子はかからなかったようだね+4
-0
-
79. 匿名 2025/05/09(金) 21:42:22 [通報]
田中芳樹は中国史の専門家だから、私はむしろ歴史書みたいな感覚で読んでたけど、皆違うのか。返信
「どんなに偉かろうと歯医者の椅子の上では皆同じだ」みたいな名言も多かったし。
大人になって読み返したら何処で誰が死んだのかわからんくなったけど+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/09(金) 21:44:35 [通報]
大人目線はよくわからんが、昔からヤン・ウェンリーが大好きだ返信+6
-0
-
81. 匿名 2025/05/09(金) 21:45:19 [通報]
>>74返信
ここでお父さんの言う「うまくやれた」は、この一夜で二人が幸せな交流ができたのかなって精神的なことに比重を置いてる気がする。技巧的にはお子ちゃまな二人だから抱き合ってチューするくらいだろの認識だったのでは?+2
-3
-
82. 匿名 2025/05/09(金) 21:45:36 [通報]
>>2返信
田中先生の話は面白いのに、左寄り思想にだんだん辟易してくる+8
-0
-
83. 匿名 2025/05/09(金) 21:47:50 [通報]
>>72返信
処女性を踏みにじられ、みたいな描写があったような+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/09(金) 21:54:41 [通報]
ジェシカのことを思うと本当はヤンと相思相愛っぽいのに男同士の友情物語のために2番手の男と婚約することになっててモヤモヤした返信+2
-3
-
85. 匿名 2025/05/09(金) 21:55:20 [通報]
>>81返信
えーそうかなw
普通に性行為をできたのかを心配してんだと思ってたわ
父上も大人だしさすがにそこまでドリーマーじゃないと思う+7
-0
-
86. 匿名 2025/05/09(金) 22:13:54 [通報]
ラインハルトくんはなんで避妊してないのか。姉のことがあって性的に潔癖になってるなら、これ以上進んだらあかんって行為中に気づきそうなものだけど返信+6
-1
-
87. 匿名 2025/05/09(金) 22:24:27 [通報]
アイゼナッハさん、実際に上司にいたら私凄いストレス感じそう返信
無口で通せる職業って無いと思うのよ実際
ハンドサイン出すくらいなら声だしてくれ!って同僚と愚痴りそう+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/09(金) 22:30:30 [通報]
>>1返信
ヤンウェンリーが民主主義にこだわらなければ、ここまで、悲惨なことにはならんかった。
結局は、人の命より思想が大事な人。+3
-1
-
89. 匿名 2025/05/09(金) 22:30:30 [通報]
>>87返信
でも間違いを咎めず二杯のコーヒーを飲んでくれる優しさはある。
+12
-0
-
90. 匿名 2025/05/09(金) 22:32:34 [通報]
>>74返信
生々しい想像はしてないから、言えたんじゃないかい。
唐変木二人が首尾よく出来たか気になってるだけ。+0
-2
-
91. 匿名 2025/05/09(金) 22:44:15 [通報]
>>87返信
偏見かもしれないけど、アイゼナッハさんは言語障害の一種なのかなと思ってる。ラインハルトもその辺理解してて、秀でた面がある者はハンデがあろうと積極的に登用していくよっていう姿勢の現れなのかなと。ゴールデンバウム王朝時代は色盲だと軍人になれないって話が外伝にあったから+7
-0
-
92. 匿名 2025/05/09(金) 22:45:04 [通報]
>>89返信
横。コーヒー二杯はキツいよね
アイゼナッハ優しい…+6
-0
-
93. 匿名 2025/05/09(金) 22:52:26 [通報]
>>85返信
男性の方が性をタブー視する傾向は小さい気がする
性行為はお互い同意なら当然の事って感じで+6
-0
-
94. 匿名 2025/05/09(金) 22:54:45 [通報]
>>91返信
なるほど!チェスの場面だっけ?「あいつ口がきけたのか」て驚かれたシーン、台詞がモロに周囲がアイゼナッハを“そういう”風に見てたとも受け取れるね+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/09(金) 23:00:03 [通報]
ヤンが美化されすぎと思う。返信
起立拒否するエピソードとか普通に子供っぽすぎるし、ヤン艦隊の反体制の思想は厨二病に見えてくる。
それでも同盟派だけどね。+9
-2
-
96. 匿名 2025/05/09(金) 23:03:48 [通報]
>>88返信
ラインハルトも英雄ばりにメチャクチャやってきたけど、同時に世の中の改革と是正を実行してきたから国や子供や形あるものをその成果の象徴として遺せたけどヤンが遺したのはまじで思想だけ、子供も作らせなかった作者は徹底してる+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/09(金) 23:30:07 [通報]
>>14返信
声がアムロの人でしたよね
演じるの嫌だっただろうなw+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/10(土) 00:04:53 [通報]
>>89返信
「一杯のコーヒーと二杯のコーヒーに不自由しなくなった」
って表現が好き+6
-0
-
99. 匿名 2025/05/10(土) 00:14:09 [通報]
>>6返信
田中芳樹氏の全盛期の作品として有名で、フジリューはその原作を元に漫画を描いているんだよ。
それ以前は、さまざまな漫画家が原作を元に描いていたけどロイエンタールが好きな自分はフジリュー版ロイエンタールが超美形で一番好き+4
-1
-
100. 匿名 2025/05/10(土) 01:54:46 [通報]
>>72返信
もし不能で最後まで出来なかったとしても、前段階やなにかしら奉仕させてそう。その分、寵妃として待遇も良かったんだろうね。普通の家庭育ちのキルヒアイスまでもが姉奪還を目標にする弟と命がけの道を歩んだあたりそうなんだろうなと思わせる+4
-0
-
101. 匿名 2025/05/10(土) 06:48:41 [通報]
>>63返信
奥様が一番の聖人ですよね!!+5
-0
-
102. 匿名 2025/05/10(土) 07:44:51 [通報]
やっぱりアニメ、オリジナルの絵が最強だと思う。返信
トピ画の、二番目のアニメの絵は、
みんな小奇麗に描き過ぎて全く好きになれない。
あと全員白人なのに、釣り目w
王朝の没落が最後に女帝ってのが、
ハワイの王朝みたいで面白かったわ。
あと、ラインハルトが左巻きじゃないんで、
左翼帝国をつくるんじゃなくて
自分で王様になっちゃうんだけど、
美しいんで許すって感じw
ヤンは復讐されて当たり前のことしたと思ってる。
反乱軍側は好きになれるキャラがひとりもいなかった。+4
-3
-
103. 匿名 2025/05/10(土) 07:47:32 [通報]
>>93返信
下世話だけど、どうやって子供作るまで致したのか謎
ラインハルトが主導権取ってる様子も想像できないがヒルダさんがリードしましたってのも女側に責任押し付けたい腐女子に都合のいい妄想な気がする。やっぱり男側が頑張ったのかな+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/10(土) 08:46:07 [通報]
>>102返信
ヤン艦隊自体が民主主義の腐敗と滅亡の歯車になっていったのが皮肉だった
ヤンは政治に向き合うことを徹底的に避けて結局戦争に走ったし部下たち周りは基本ノンポリでヤン個人についていきたいが動機だしね。ヤンが暗殺されても全く泣けなかった+0
-2
-
105. 匿名 2025/05/10(土) 08:55:21 [通報]
>>90返信
そうだね。
首尾よく出来る想像が出来ないからのセリフかも知れないね。
下手したら、一晩中小難しい議論してる可能性のある二人だもんね。+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/10(土) 12:26:33 [通報]
銀英伝はじめて読んだのが中学生だったんだけど返信
そのころ小泉が政治改革してて国民からすごく支持があって
「こいつまじトリューニヒトだな」って一部銀英ファンからすごく言われてたんだけど
当時はまだ子供だったからよくわからなかったけど
今考えるとほんまにそうだったな…って
あのバカ高い支持率の中トリューニヒトだと気づいてた人たち凄いなと+5
-0
-
107. 匿名 2025/05/10(土) 20:49:30 [通報]
>>6返信
藤崎竜って誰?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する