ガールズちゃんねる

今年最後に「銀河英雄伝説」を語ろう

158コメント2023/01/15(日) 21:46

  • 1. 匿名 2022/12/30(金) 13:10:27 

    地球教の話は現実でもありえない話じゃないんだと思った今年。
    今年最後に銀河英雄伝説を語りましょう。
    今年最後に「銀河英雄伝説」を語ろう

    +44

    -0

  • 2. 匿名 2022/12/30(金) 13:11:48 

    メーテルーッ!

    +1

    -18

  • 3. 匿名 2022/12/30(金) 13:11:54 

    懐かしい!!
    昔よく見てました!

    +20

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/30(金) 13:12:54 

    ラインハルトが人生初の推しだった。

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/30(金) 13:13:01 

    ビッテンフェルトだったか?
    猪みたいな性格で好きだった

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/30(金) 13:13:21 

    歳の離れた兄から本を借りて読んでました。懐かしいね

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/30(金) 13:13:24 

    ビッテンフェルトが好きだったわ。

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/30(金) 13:13:27 

    「私が嫌いなのは、自分だけ安全な場所に隠れて戦争を賛美し、愛国心を強調し、他人を戦場に駆り立てて後方で安楽な生活を送るようなやからです」

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/30(金) 13:13:32 

    ヤン死ぬんだよね?

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/30(金) 13:14:09 

    最初はラインハルト推しだったんだけど、いつの間にかアッテンボロー推しになってた。

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/30(金) 13:14:21 

    プロポーズに黄色い薔薇はだめだったの?

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/30(金) 13:15:07 

    なんでトピ画、フォークなの?笑

    高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処w

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/30(金) 13:15:22 

    りぃ〜〜ばてぃ〜 すたんずふぉふり〜だむ♪

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/30(金) 13:15:44 

    >>9
    ネタバレやめてもらっていいですか!

    +8

    -5

  • 15. 匿名 2022/12/30(金) 13:16:07 

    >>2
    それ多分違うと思う

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/30(金) 13:16:38 

    >>5
    わかる
    ビッテン突破がすき

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/30(金) 13:16:50 

    >>1
    完結してるの?
    [ラインハルト]は?

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/30(金) 13:17:07 

    >>14
    語りたい人トピなのに知らん人いるんかな?

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/30(金) 13:17:22 

    井上和彦さんのアッテンボロー提督が好きでした。
    井上さんのおおらかな役良いんですよね。

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/30(金) 13:18:05 

    >>5
    中二の心にシュヴァルツランツェンレイターというドイツ語がやたら刺さった

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/30(金) 13:18:29 

    >>8
    プーチンに言ってやりたい

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/30(金) 13:19:12 

    >>19
    井上さんのお声本当にぴったりで大好き。あのいつまでもちょいワル学生のノリが抜けない感じが凄く好きです。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/30(金) 13:19:32 

    >>8
    これ気持ちはわかるけどあまり同意できない
    戦争しなきゃならんときに大将が前線に行かなきゃいけない縛りはリスク高すぎる
    実際にラインハルトを討ち取れば瓦解して勝てるっていうヤンの考えもあって危なかった

    +9

    -16

  • 24. 匿名 2022/12/30(金) 13:20:09 

    常勝のラインハルト
    無敗のヤン

    銀河の歴史がまた1ページ…

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/30(金) 13:20:48 

    大量マイナス覚悟で言うけど富山敬さんって実は棒だったりする?

    +0

    -21

  • 26. 匿名 2022/12/30(金) 13:21:19 

    >>9
    ヤンにかぎらず大体死ぬ

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/30(金) 13:24:04 

    清廉なファーレンハイトが好き!

    旧版の渋い感じのビジュアルも好きだけど、新版の精悍な感じも良い。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/30(金) 13:24:16 

    >>7
    他人をほめるときは大きな声で!悪口をいうときはより大きな声で!

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/30(金) 13:25:14 

    >>26
    いいやつも悪い奴も死ぬし、濁すけどそもそも最後があれだしね

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/30(金) 13:26:21 

    声優の富山敬(アニメ キャンディキャンディのテリー役)さんが好きで見てました。

    でも、なんせ登場人物が多すぎるw




    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/30(金) 13:28:52 

    あの、指か手かなんか鳴らすと1回→コーヒー、2回→酒だったのを新たらしいお付きの子が間違ってコーヒー2杯持っていくようになっちゃうのに何も言わず飲んであげるアイゼナッハが憎めない

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/30(金) 13:28:54 

    ノイエが許容できないまま今年も終わりそう
    原作小説に忠実って聞いたから見たのにすごいがっかり
    特に音楽がワンクール深夜アニメに劣るほど良くない

    +6

    -5

  • 33. 匿名 2022/12/30(金) 13:30:09 

    >>25
    自然な演技と棒は紙一重だからね。
    大袈裟にならないのに、説得力のある演技ができるという点で富山敬さんは名優とされてるんじゃないかな。

    みんながみんなハッキリしたキャラ立てして大袈裟にするとクドくなるけど、富山敬さんみたいな人が主役だと周りが映えるんだよね。

    だから、やっぱりすごい人だと思います。

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/30(金) 13:30:12 

    ビッテンフェルトばっかりですねw

    「他人をほめるときは大きな声で、悪口をいうときはより大きな声で」

    ガルちゃんがこのビッテンフェルトの家訓を守ってるからかなw

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/30(金) 13:31:06 

    >>14
    死んだのは40年以上前なんでみんな知ってると思う

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/30(金) 13:31:45 

    >>1
    この人誰だっけ…

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/30(金) 13:32:37 

    >>34
    みんなビッテンフェルト家の者だったのか…(笑)ガル民皆姉妹ww

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/30(金) 13:32:52 

    >>35
    もはや読者は後世の歴史家の枠なのかw

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/30(金) 13:33:13 

    >>25
    富山ヤンと鈴村ヤンを聞き分けてみればいいと思うよ
    特に難解な長セリフが説得力もってするっと入ってくるかどうかがわかりやすいから

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/30(金) 13:37:52 

    私はビュコック爺さん派
    今ちょうどAmazon primeで観てるよ

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/30(金) 13:40:15 

    >>36
    アンドリュー・フォーク

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/30(金) 13:41:07 

    >>1
    やっぱりこっちの絵がしっくりくる

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/30(金) 13:41:18 

    >>25
    ええー友蔵からエディマーフィーまで違和感なく吹き替える人だよー?

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/30(金) 13:43:05 

    秋ごろにアマプラでみてから
    めっちゃハマりました!!
    今日デジタルリマスター版を劇場に
    観に行ってきます😇♥️たのしみ!!

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/30(金) 13:43:41 

    >>39
    難しい長台詞って、声優さんの力量でますよね。
    正解するカドっていうあんまり面白くないアニメで、釘宮理恵さんにSFっぽい長台詞があるんだけど、それもスッと入ってきたわ。

    トピズレになるけど釘宮さんのWikipediaの写真酷すぎたわ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/30(金) 13:47:22 

    ミッターマイヤーが好きです。

    理想の上司、理想の夫、理想の友だわ。

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/30(金) 13:48:19 

    >>10
    面倒見が良いから?性格が安定しているから?それともスーパーイケボだから?笑笑

    現実に生活するならアッテンボローさんは楽しいだろうね。ラインハルトさんは楽しくなさそう…

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/30(金) 13:52:34 

    けいは嘘をついている!
    キルヒアイスが私を置いて死ぬはずがないんだ

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/30(金) 13:53:00 

    >>41
    ああ、机上の空論みたいな作戦を押し付けて味方である同盟軍をこっぴどく痛めつけ結果的に帝国に利益をもたらしたOVA上最も嫌われ者のやーつ
    トピ画にすんじゃねーよ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/30(金) 13:55:20 

    >>46
    なんだかんだでバランスいい人よね

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/30(金) 13:56:08 

    >>46
    そうだよね。
    ても男性としての魅力はロイエンタールかな?笑

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/30(金) 13:57:52 

    プロージットッ!!!(パリンッ)

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/30(金) 13:59:01 

    一番口に出して言いたい単語
    シュワルツランツェンレイター

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/30(金) 13:59:58 

    >>10
    わかる(笑)その間にユリアンも挟んだ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/30(金) 14:00:22 

    >>51
    一夜だけならチャンスありそう

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/30(金) 14:03:02 

    >>31
    アイゼナッハの1杯のコーヒーと2杯のコーヒーは
    ケスラーの大岡裁きと並ぶ好きなエピソードだわ!

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/30(金) 14:05:03 

    >>31
    あの人どうやって恋愛→結婚に持ち込んだのかも謎だし、どんな家庭生活おくってるんだろ
    奥さんがグイグイ迫ったのかしら

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/30(金) 14:05:31 

    オーベルシュタイン押しです…(小声)

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/30(金) 14:09:52 

    >>27
    最期がかっこよすぎて泣ける

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/30(金) 14:12:04 

    >>11
    花言葉が「嫉妬」だからじゃない?
    でもそれ知らなければ普通に嬉しいよね

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/30(金) 14:23:15 

    >>47
    ラインハルトは美術品的な感じと人間離れした優秀さのカリスマ感に惹かれてたんだけど、次第に姉上大好きすぎてちょっと引いてしまった(笑)

    アッテンボローは偉くなってもどこかいつまでもイタズラ学生感のある反骨精神というか革命家的なノリがなんか好きw再放送で見てた当時中2女子の心にクリーンヒットw

    そして、あのイケボのせいで確かにその後カカシ先生にどハマリしました…w

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/30(金) 14:24:22 

    >>5
    人を褒めるときは大きな声で!
    人の悪口を言うときはより大きな声で!

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/30(金) 14:24:50 

    >>54
    ユリアンのあの正統派真面目美少年感も通りたい道ですよね(笑)

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/30(金) 14:26:58 

    >>14
    メインキャラ大体死ぬから
    逆にいかにも死にそうで生き残ったキャラが2名ほどいるけど
    あとがきで作者も殺す気だったのになんか生き残っちゃったって書かれてた

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/30(金) 14:36:05 

    唯一の欠点は
    出てくる女性キャラが型にはまった立場ばかりなだけかな。
    補佐や復讐者や主婦とか。
    みなさん魅力的ではあるんだけどね。
    時代的なものも有るかもしれないけれどファーストガンダムで軍人民間人で色んな立場の女性が描かれていたから物足りない。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/30(金) 14:42:03 

    >>58
    私も好きです!
    個人的にオーベルシュタインとビッテンフェルトはいろいろ一貫してていいキャラだなと思います

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/30(金) 14:42:58 

    フェルナーが好き

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/30(金) 14:49:41 

    真面目な話、民主主義って本当に素晴らしい制度か?と考えさせられた作品だった

    アニメは昔の方が絵面は古いけど音楽もいいし、好き
    新しいのはキラキラしすぎ

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/30(金) 14:55:47 

    >>68
    新しいのはみんな美形になってるから、ラインハルトの美貌が霞んでるんだよね。

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/30(金) 15:06:36 

    見てます。面白い
    今年最後に「銀河英雄伝説」を語ろう

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/30(金) 15:06:56 

    >>69
    わかる
    ヤンはたしか見る人によってはハンサムと言う人もいなくもない、みたいな顔だって言われてたのに新作では普通にイケメンだったね

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/30(金) 15:24:18 

    ドイツ人のお話なの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/30(金) 15:42:13 

    物凄く話数多そうだから見るの躊躇してるんだけど面白いですか?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/30(金) 15:43:30 

    戦艦から撃つ時の「ファイル」が
    かっちょ良かった〜

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/30(金) 15:44:46 

    学年一の秀才(♂️)が大好きな作品だったよ
    ガンダム的なのかな?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/30(金) 15:49:59 

    >>72
    遠い未来の銀河帝国vs自由惑星同盟の戦いがメインで、帝国はドイツ、同盟はアメリカをイメージしてる。だから自由惑星同盟はチャイナ系や日系の名前の方も出てくる。ムライさん、ずっと気になってたけどいい人だった。

    銀河帝国の人名は現代からするとすごい古めかしい名前もあるみたい。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/30(金) 15:57:25 

    >>73
    1990年代のアニメシリーズ、110話長かったけど一気見したよ。合わなかったら脱落もありだけど、ぜひ観てもらいたい

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/30(金) 15:57:26 

    >>64
    流石皆殺しの田中w

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/30(金) 16:05:22 

    >>77
    ありがとうございます 年末年始ひまなので見てみます!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:09 

    >>78
    有ったね、そんな二つ名(笑)

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/30(金) 16:09:18 

    >>17
    原作小説の本編は30年以上前に完結している

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/30(金) 16:11:09 

    ミッターマイヤーは理想の上司だと思う。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/30(金) 16:15:31 

    子供の頃に初めて銀英伝見てアイゼナッハが好きでした。
    大人になってから見返してもやっぱり変わらず好きです。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/30(金) 16:19:44 

    >>76
    現代ドイツ人の感覚からすると
    ラインハルト・フォン・ローエングラムは伊集院田吾作みたいなアンバランスと聞いたw
    苗字はどれもカッコいいらしいよ

    同盟側は日系、中国系、ベトナム系、モンゴル系、とアジア勢も豊富よね
    日系はムライとヤマモトだけだっけ?

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/30(金) 16:24:32 

    「姉、アンネローゼ」と出てくるとちょっと笑ってしまう

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/30(金) 16:28:55 

    ファミコン版ゲームではヒルダも提督でした
    今年最後に「銀河英雄伝説」を語ろう

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/30(金) 16:36:15 

    >>84
    よこ。伊集院田吾作www今年の笑い納めだわ😂ありがとう

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/30(金) 16:41:06 

    >>14
    ネタバレ
    伝説が終わって歴史がはじまるよ!

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/30(金) 16:51:08 

    今日から?わが征くは〜の4Kリマスター版が上映されているみたいですね!
    観に行こうかな!

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/30(金) 16:52:09 

    >>69
    でも旧作は美形が美形じゃなかったから原作ファンとしては納得できなかった
    アンネローゼは北斗の拳だし
    ヒルダにいたっては芋くさくて美貌の令嬢とは思えないって当時も言われてた

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2022/12/30(金) 16:56:49 

    古谷徹さんは旧アニメではフォーク、新アニメではフレーゲルと同盟と帝国の嫌味野郎を演じてるんですよね。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/30(金) 16:58:51 

    >>90
    田中先生はキャラデザ面で一番ファンが支持しているのは道原かつみ版と話していたような

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/30(金) 17:35:30 

    >>74
    閣下、「ファイエル」では?

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/30(金) 17:53:00 

    >>58
    作中でこの人が一番ラインハルトLOVEだよね

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/30(金) 18:00:09 

    小説読んでなくてアニメも見てないけど、ジャンプラで漫画読もうかなって思ってる。漫画はどうですか?チラッと見た感じ絵が微妙でしたが…。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/30(金) 18:02:28 

    >>68
    ヤンも言ってるけど、帝国みたいに一人の独裁者がラインハルトのような優秀かつクリーンな人なら問題無いのよ
    でも実際ラインハルトみたいな人は奇跡だし例外と言える訳で、凡人や悪人の方が圧倒的に多いから民主主義の方が色々融通が利くし無難なのよ

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/30(金) 18:04:12 

    アニメは昔のほうが断然よかった。
    ラインハルト様だけ、ほんとうに美しかった。
    あとの人たちは、ほんとうの欧米人みたいなごつい人多くて、
    ラインハルト様だけ美しいのが際立ってた。
    現在の絵は釣り目だし、好きじゃない。

    そして原作は、突っ込みどころも多いけど、
    重厚感あって好きだった。

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/30(金) 18:17:57 

    今日、「我が征くは星の大海」を映画館で観てきました!
    作画も音楽もいいし、劇場で見られて幸せでした!
    語彙力無くてすみません!
    今年最後に「銀河英雄伝説」を語ろう

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/30(金) 18:18:02 

    とりあえず紡錘陣形で一点突破、主砲斉射しておけばなんとかなる!

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/30(金) 18:19:19 

    >>71
    逆に旧作のヤンは、これをハンサムっていう人はちょっと…?って顔だった
    キルヒアイスは文句なしのハンサム顔のはずなのに、漫画もアニメもモサっとした顔が多いのが不思議

    >>84
    トダさんっていうのがいたような

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/30(金) 18:22:11 

    >>27
    ファーレンハイトのデザインのモデルは、クリストファー・ウォーケンらしいです。すごくかっこいいですよね。しかも声も速水奨さんで、最期のメルカッツ提督との因縁の戦いで「よろしい本懐である」って言うのが最高でしたね。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/30(金) 18:25:24 

    >>96
    某小説家
    「じゃあラインハルトが絶対に変わらずずっと有能聖人のままならば
     病気もせず不老不死であるならば…」

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/30(金) 18:39:19 

    >>51
    ロイエンタールは毒親育ちで母性をくすぐるタイプのイメージ

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/30(金) 18:40:38 

    >>61
    完璧イケメンなのにシスコンというギャップが好き

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/30(金) 18:42:55 

    >>65
    ロイエンタールの子供を身籠った人とかうまくやればもっと魅力的なキャラになったと思う

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/30(金) 18:48:35 

    >>74
    卿の指摘に感謝のファイエル❗️

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/30(金) 18:52:39 

    ロイエンタールめちゃモテだけど、周辺エピがみんな病んでて苦手。やっぱりパトリチェフみたいな人がいいわ。穏やかで優しそうだし。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/30(金) 19:01:01 

    >>70
    このヤンなら絶対モテる

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/30(金) 19:04:45 

    >>104
    シスコンじゃなかったら宇宙を変えてなかった

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/30(金) 19:47:25 

    >>23
    この場合ヤン提督は大将に前線に行けって言ってるんじゃなくて、自分は戦場に行かず愛国心を利用して特権階級じゃない市民を扇動する政治家やそれに媚びる軍幹部を批判してるんじゃない?

    まぁラインハルトくらい優秀な最高司令官ならともかく査問会の面々が戦死しても同盟軍にはそれほど痛手にはならないだろうが

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2022/12/30(金) 19:52:28 

    >>25
    ヤン提督が達観しててあまり動じないキャラだからってのもあると思う
    演技過多だと違和感が出ちゃうんじゃないかな

    ヤマトの古代進なんて感情豊かな演技だったし

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/30(金) 19:57:32 

    >>46
    自分亡き後子供を託せる友人って最高だと思う
    ロイエンタールはミッターマイヤーに会えて幸せだったと思いたい

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/30(金) 20:06:57 

    ちょうど今、久しぶりに小説を見返していたんだけど…。
    ラインハルトは能力がなければ子供に継がせない、という考え。もし能力がなくてラインハルトが生きていたら、ヒルダとしては母親として躍起にならないものかな?
    ヒルダ的には、立憲君主制の方が我が子を守れるから、ユリアン寄りの政治になっていくのかな?
    と続編をちょっと考えました。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/30(金) 20:11:59 

    子供をもってから思ったけど、ユリアン、万能すぎない?ヤン死後継いだのが19才なら、大学生くらいだよね?
    あんなに強くて、思う通りにラインハルトと対談できて…って、あんな若さでできるものかな?

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/30(金) 20:16:41 

    >>68
    でも、ロシアや中国や北朝鮮みたいな国家に、生まれたくはないな…。
    一応権利とか保障してくれる国がいい。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/30(金) 20:17:01 

    >>114
    ユリアンの能力は、優れた演奏家とか評論家に近いうんたらかんたらみたいな話があった気がする。

    ヤン提督が作った曲、というかヤン提督の考えを誰よりも的確に咀嚼して自分の言葉として表現しなおせるのがユリアンっていうような話じゃなかったかな。だから、彼独自に何かやれっていうとそうでもないみたいな含みがある評価されてた気がする。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/30(金) 20:19:21 

    田中芳樹さんの本、何冊か読んだけど、銀英は群をぬいてすごかった、という印象です。
    最近の本は読んでないんだけど、オススメありますか?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/30(金) 20:23:12 

    ヤンはあれだけ色々考えているのに、メンタルが病まずに、怠けている印象を与えるのがすごいな、と思った。ラインハルトはなんか歴史上にいそうな気もするんだけど。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/30(金) 20:35:59 

    >>46
    私も大好きだけど、政治家としては大丈夫かな?
    公正で私心ない人って、腹黒い人に陥れられそう…と歴史の本読んでると、心配に…。
    でも、あんな夫がいたら、最高だろうな。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/30(金) 20:43:43 

    >>112
    ロイエンタールはエヴァに会った事もないのにどうせ裏切るみたいに言ってたよね
    それでも怒らないミッターマイヤーも人間出来過ぎだしそんなロイエンタールの子供を大事に育てたエヴァもさすがミッターマイヤーの奥さんって感じ

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2022/12/30(金) 20:46:19 

    >>106
    殺す気かww

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/30(金) 20:48:59 

    >>116
    銀英伝てところどころ後世の歴史家が振り返ってる記述あるけど、
    あれユリアン史観に染まってんじゃないのかって古参ファンからは言われてたりするね

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/30(金) 20:53:57 

    >>41
    あんなヒステリック起こすのにトップ成績で学校を卒業してるのが謎

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/30(金) 21:10:58 

    >>109
    恋愛感情じゃなくて心から姉を尊敬してる所が良い

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/30(金) 21:20:05 

    >>8
    まるでネトウヨの言葉だよねw

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2022/12/30(金) 21:38:10 

    >>107
    パトリチェフ大好きだけどパトリチェフの名前でビール吹いたわwww

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/30(金) 21:40:07 

    >>123
    想定される範囲内では有能なんでしょう。
    イレギュラーなことが起こったらまったく対処できないけど、マニュアルや前例のあることなら極めて有能って人間。
    治世の能吏ってタイプかもね。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/30(金) 21:42:02 

    >>114
    時代や経験によってはありえるのでは?
    戦国時代だの幕末だのを見るだけでもこの若さでこんなことやったのって例は出てくる

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/30(金) 21:44:59 

    >>109
    金髪美形のシスコンでライバルとの勝負にこだわるSFアニメのキャラと書くと赤い彗星さんと被るね。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/30(金) 21:47:46 

    >>117
    自分はマヴァール年代記が好きですね。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/30(金) 22:02:25 

    >>126
    パトリチェフいいじゃんwwwあと、ブルームハルトも真面目で誠実で好きだよ笑

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/30(金) 22:05:21 

    >>120
    ミッターマイヤーって屈託なさすぎてほんと育ちいい、というか普通の良い家庭で育ったんだなって感じだよね。またエヴァンゼリンがごく普通の良い子で微笑ましい。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/30(金) 22:15:17 

    今でもヤンが好きだなー
    EDの『歓送の歌』は映像も相まってほんと泣きそうになる

    帝国側だとミュラー好きだった

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/30(金) 22:18:42 

    >>114
    ラインハルトは20才で帝国元帥、ヤンは21才でエルファシルの英雄になってるので、能力的には可能かと。キャゼルヌとか補佐してくれる人もいるし

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/30(金) 22:23:45 

    どなたかワーレン推しはいらっしゃいませんか〜!?

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/30(金) 22:59:01 

    ロイエンタール「女は雷が鳴ったり嵐が吹いたりした時、何だって枕に抱きつくんだ?」
    ミッターマイヤー「そりゃ怖かったからだろう」
    ロイエン「怖ければ俺に抱きつけばいいだろう。枕が助けてくれるとでも思ってるのか、あれは」
    ……なんて会話があったけど、女にかけては百戦錬磨みたいなロイエンタール、実は女性側も同じように手玉にとってるなんてことはない?
    超イケメンとちょっとの間だけ遊んでみたかった、みたいな
    雷や嵐で枕に抱きつく女なんかいないよw
    それとも銀河帝国の女性たちはそんなはかないひとたちばかりなのかなー

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2022/12/30(金) 23:11:41 

    >>122
    旧アニメの方ですが、後世の歴史家の声優が千葉繁さんで、世紀末っていうセリフがあってフフッてなってしまいましたw

    たしか地球詣に行く時に、ユリアンが歴史番組を観てた設定あたりです。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/30(金) 23:26:40 

    >>104
    そこで人間らしさが出るのよねw

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/30(金) 23:35:40 

    >>133
    みんなでテーブル囲んでるやつ?
    メルカッツとお付きの人、もっとくつろいだ私服着せてやってよと思った

    ミュラーは公平な人って感じ、皆からの信頼も厚い
    でも14人兄弟だそうだから、結婚したら親戚づきあい大変そう

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/31(土) 00:55:54 

    >>136
    むか~~~しの貴族的価値観に染まりきってる人が99%だろうから
    雷や嵐で「キャッ怖~い!」な仕草が身についてただけかもw

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/31(土) 00:56:20 

    ミュラーは、ヤン未亡人はうんたら言ってたし、フレデリカのこと嫌いじゃなさそうだとずっと思ってた。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/31(土) 07:22:06 

    >>136
    昔の少女漫画でそういうシーン無かった?
    作者の知識かw

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/31(土) 09:07:31 

    >>107
    自分もトラウマがあるのに親に愛されない子供を作ってしまったエピソードが闇が深い
    相手の女性も出産は簡単な事じゃ無かっただろうし
    ミッターマイヤー夫妻が良い人で良かった
    でも生きてたら良い父親になってたかもと想像できるのが悲しいね

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/31(土) 09:51:20 

    >>135
    ワーレンが変な方向にアグレッシブだったら義手をロケットパンチにしたり、ミサイルや銃を仕込んだりしたんだろうなあ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/31(土) 11:49:27 

    >>10
    イゼルローンの諸星あたる!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/31(土) 12:21:56 

    >>49
    前のトピ画はラングだった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/31(土) 13:22:18 

    >>145
    それはポプランじゃないかい?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/31(土) 13:25:09 

    >>146
    ラングはまだいいよ。
    ロイエンタール派から見れば憎いおっさんだけど、根っからの悪人ってわけでもないようだしね。
    外でも悪人、家でも悪人みたいな人よりはだいぶましだわ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/31(土) 13:25:45 

    >>135
    奥さんが看護師の人だっけ?違った?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/31(土) 13:29:55 

    >>114
    周りの優秀な人たちから英才教育を受けてきたようなものだしね
    それ以前にもともとの資質もあるんだろうけど
    でも、もしヤンではない人の里子になってたら成績優秀だけど凡庸な人に育ってたかもね

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/31(土) 13:34:19 

    >>119
    だよね
    ミッターマイヤーがトップでロイエンタールが参謀なら完璧っぽいかも

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/31(土) 13:52:51 

    >>135
    地球で共闘したユリアンとハイネセンで再会したシーンが好きだよ〜

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/31(土) 15:02:29 

    >>143
    エルフリーデってその後どうしたんだろうな

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/31(土) 16:59:04 

    声優がほんと豪華だよね!!
    ラインハルトは短髪の頃が1番好き。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/01(日) 05:02:35 

    また乗り遅れた
    みなさま
    再戦の日まで壮健なれ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/01(日) 17:57:03 

    >>149
    婚約者が看護婦はシュタインメッツ、違ったかな? グレーチェンって名前呼んで絶命する、たぶん
    ワーレンは男やもめで子供がいる人…たぶん

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/12(木) 09:35:27 

    小声(もう誰もいなそうなのでメックリンガーを貼っておこう)
    今年最後に「銀河英雄伝説」を語ろう

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/15(日) 21:46:12 

    小声(オーベルシュタインも置いてみよう…)
    今年最後に「銀河英雄伝説」を語ろう

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード