ガールズちゃんねる

銀河英雄伝説を語りましょう

260コメント2022/03/06(日) 19:17

  • 1. 匿名 2022/03/02(水) 16:00:34 

    銀河英雄伝説を語りましょう

    高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に

    +60

    -1

  • 2. 匿名 2022/03/02(水) 16:01:47 

    は?

    +1

    -32

  • 3. 匿名 2022/03/02(水) 16:01:53 

    銀河の歴史がまた1ページ

    +123

    -0

  • 4. 匿名 2022/03/02(水) 16:01:56 

    マニアックだな

    +8

    -12

  • 5. 匿名 2022/03/02(水) 16:01:57 

    英雄でもなければ伝説でもない

    +10

    -8

  • 6. 匿名 2022/03/02(水) 16:02:05 

    銀河英雄伝説を語りましょう

    +38

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/02(水) 16:02:07 

    今YouTubeで無料配信してるよね

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/02(水) 16:02:47 

    宇宙をおとりください

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/02(水) 16:02:58 

    キルヒアイスが死ぬとこまでしか見てない
    その後どんな感じなの⁉️

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/02(水) 16:02:59 

    旦那(おっさん)が大好きでよくアニメ見てるわ。女性で語れる人凄いなw

    +14

    -25

  • 11. 匿名 2022/03/02(水) 16:03:18 

    銀河英雄伝説を語りましょう

    +34

    -26

  • 12. 匿名 2022/03/02(水) 16:03:20 

    キルヒアイス死んでから見てない

    +17

    -3

  • 13. 匿名 2022/03/02(水) 16:03:30 

    >>9
    色々死ぬ

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/02(水) 16:03:58 

    ボトムズとガンダムと銀英伝が頭の中中でゴチャつく。

    +3

    -8

  • 15. 匿名 2022/03/02(水) 16:04:03 

    提督の死に方があんまりすぎる

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/02(水) 16:04:05 

    それがどうした!

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/02(水) 16:04:13 

    原作小説
    漫画
    アニメ
    最初はどれがおすすめですか?

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/02(水) 16:04:50 

    犬が戦うやつじゃないの?

    +0

    -7

  • 19. 匿名 2022/03/02(水) 16:05:48 

    実の父親に「あの二人上手くやれたかな?」って心配されるのかなりキツイ

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/02(水) 16:06:21 

    >>17
    私は漫画からだったわ。
    道原かつみ版。

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/02(水) 16:06:24 

    >>11
    乙女ゲームの攻略対象にしか見えない…

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/02(水) 16:06:28 

    銀河英雄伝説
    アニメの声優がすごいんだっけ

    +58

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/02(水) 16:07:17 

    アニメ→原作者の順だったんだけど、厨二病に響くドイツっぽい名前とかお硬い軍人さんの言葉遣いとかで、帝国軍が好きだった。でも、大人になった今読み返したらアッテンボローみたいな方が好みだなと思った。好みって変わるのねw

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/02(水) 16:07:26 

    >>17
    アニメからがおすすめ

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/02(水) 16:07:46 

    >>18
    それは銀牙

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/02(水) 16:07:50 

    >>17
    原作小説だろと言いたいが
    世界観を知るためにアニメや漫画の方が分かりやすい

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/02(水) 16:08:05 

    ハマったのは新作がきっかけなんだけど好きなのは旧作の方

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/02(水) 16:08:06 

    >>22
    今は亡き方々がたくさん

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/02(水) 16:08:15 

    >>19
    花束持って登場とかするから(笑)

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/02(水) 16:08:22 

    ヤン・ウェンリー提督のファン
    まだ中盤くらいで、提督のネタバレくらって泣いた

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/02(水) 16:08:32 

    >>22
    銀河声優伝説とも言うw

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/02(水) 16:08:53 

    >>18
    それは
    『銀河 流れ星 銀』
    です

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/02(水) 16:09:40 

    >>9
    ほぼ見てないなそれは

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2022/03/02(水) 16:10:26 

    私は小説から入りましたが
    アニメもそれなりに面白いと思いました。
    でも戦争は 辛い です

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/02(水) 16:10:29 

    >>11
    旧のやつと髪型が違いすぎて一部わからないわ(笑)なんとなく○○だよね…?とか予想はできるけどw

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/02(水) 16:10:57 

    プロポーズには黄色い薔薇の花束を

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/02(水) 16:10:59 

    帝国よりも同盟派

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/02(水) 16:11:04 

    >>33
    4巻、アニメなら1期相当だもんねw

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/02(水) 16:12:05 

    >>6
    なんでラングなのw

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/02(水) 16:12:50 

    >>12
    友達がキルヒアイス推しで、
    No.2がなぜ悪い!と本気で怒っていた

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/02(水) 16:13:23 

    夫が好きで毎晩見てる
    言葉の表現が難しくて私には難解

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2022/03/02(水) 16:14:01 

    >>8
    宇宙を手にお入れくださいだよ

    ジークのセリフを間違えるとはけしからん

    +50

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/02(水) 16:14:29 

    今のウクライナの大統領見てるとヤンが言ってたこと思い出すよ
    無能な政治家は自分は安全なところにいて命令だけだす
    でもゼレンスキー大統領はキエフにとどまってる

    +70

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/02(水) 16:14:31 

    >>36
    花言葉調べてみたら「友情」「友愛」「愛情の薄らぎ」とかとんでもないのが出てきた

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/02(水) 16:15:01 

    >>40
    組織にナンバー2は不要

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/02(水) 16:15:37 

    >>11
    神谷さんのフォークがよかった。
    古谷さんのフォークは詐欺師みたいで、神谷さんは中身のない長文でやってられるかって雰囲気になってた。

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2022/03/02(水) 16:15:39 

    当時ドハマリしすぎて、まだ自由惑星同盟の国家歌える…(笑)

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/02(水) 16:16:08 

    >>44
    だからいいんだよー
    真紅のバラとかだったら面白くない

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/02(水) 16:16:16 

    >>11
    めちゃ個人的な意見ですが、ヤンが普通にイケメンなのと、ラインハルトがずば抜けてないイケメンなのが気になる。

    +97

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/02(水) 16:16:36 

    >>41
    思春期に読むとめっちゃ難しい言葉覚えられて勉強になるw

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/02(水) 16:18:06 

    >>6
    トピがたって2分でこの画像を出す素晴らしさ

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/02(水) 16:18:17 

    いろんな人が死ぬ小説だけど、1番印象に残ったのは同盟のエースポプランの毒舌仲間イワン・コーネフの死
    あっけなさが、逆にリアルだった

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/02(水) 16:18:34 

    >>6
    トピ画この人なのかよw

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/02(水) 16:18:39 

    >>26
    漫画はやめた方がいい

    っていうか、色んな人が描いてるからもはや誰版の漫画ならいいってなってる

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/02(水) 16:19:31 

    >>53
    寄付金いっぱいしてた人

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/02(水) 16:20:13 

    アイゼナッハが好きでした。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/02(水) 16:20:24 

    黒色槍騎兵艦隊をドイツ語で読みたくなるw

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/02(水) 16:20:44 

    >>49
    ビジュアルに差異がないよね…
    ヤンは冴えない二枚目半(だけど魅力的)、ラインハルトは他を圧倒する覇気と美しさがないと

    +81

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/02(水) 16:20:59 

    >>52
    旧天津飯の声だった

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/02(水) 16:21:18 

    タイトルが「銀河三国志」になりかけたらしい。銀河英雄伝説になってよかった。「銀英伝」って略称もいい。

    +51

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/02(水) 16:22:44 

    >>18
    >>25
    >>32

    ちゃんと訂正が入っててワロタw
    どうしたら間違うんだw

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/02(水) 16:22:46 

    >>57
    シュワルツランチェンレイターの槍先に
    敵のベレー帽を掲げて
    私の前に持ってこい

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/02(水) 16:23:03 

    ヤン艦隊で一番ヤンのこと好きだったのポプランかもしれない。
    女好きなキャラなのにヤンの訃報のとき一番表立ってやさぐれてた。

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/02(水) 16:23:42 

    懐古厨と言われようとアニメは旧作のほうが好き

    +77

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/02(水) 16:23:53 

    >>23
    私が書いたのかと思うほど全く一緒w
    声優さん見て選んだだけのアニメだったのにどっぷりハマって原作読みふけった
    ドイツ名もそうだし「卿ら」とか「御意」とかキラキラ見えたけど後々同盟軍のシーンになるとホッとする自分に気づいたw
    アッテンボローとキャゼルヌ好きだわ

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/02(水) 16:23:55 

    >>6
    久々にワロタ

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/02(水) 16:24:08 

    >>56
    指を2回鳴らしたよ

    さあ、何を持っていきますか?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/02(水) 16:24:50 

    御意と言えばドクターXじゃなくて銀河英雄伝説だった

    新しい方は1回観て断念したわ

    +39

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/02(水) 16:25:00 

    >>33
    テレ東でそこまでしかやってくれなかったんだもん

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/02(水) 16:25:44 

    >>10
    うちもうちも。DVD大量過ぎる。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/02(水) 16:26:29 

    >>19
    DTとSJ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/02(水) 16:26:48 

    高校生のとき原作読んだんだけど
    ヤンが死んだ後の虚無感ったらなかった…
    泣いたのはキルヒアイスのほうだったけど
    呆然としてその後のこと覚えてないのがヤン
    4部の記憶があまりない

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/02(水) 16:26:51 

    >>17
    旧作の劇場版「新たなる戦いの序曲」
    がうまく序盤を纏めてて、絵もキレイです。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/02(水) 16:28:48 

    8月の新政府
    の回のラストのフレデリカさんの演説は何度見ても泣いてしまう。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/02(水) 16:29:38 

    >>17
    活字読むのが大丈夫なら原作(確か導入部がめっちゃ長いw)
    気軽に物語を知りたいなら旧作アニメがおすすめかなー

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/02(水) 16:31:51 

    >>67
    2杯のコーヒー☕️?

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/02(水) 16:32:33 

    >>32
    銀牙
    の間違いでした

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/02(水) 16:32:47 

    旧作は文化財としてしっかり永久保存してほしい(銀河声優伝説)
    ヤンの死の後にヤンを演じた富山敬さんも亡くなったんだよね

    +51

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/02(水) 16:33:13 

    >>64
    宇宙のシーンは新作が圧倒的に綺麗だけど人物は旧作のほうが原作の描写に忠実な気がする
    ノイエは途中で脱落してしまった

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/02(水) 16:35:26 

    >>9
    ラインハルトが皇帝になったシーンは覚えてる。「しかし、一番横にいてほしかった2人(キルヒアイスとお姉さん)はいなかった」で終わったような。お姉さんも、どっかいっちゃったんだよね、キルヒアイスが亡くなって。

    +27

    -3

  • 81. 匿名 2022/03/02(水) 16:35:55 

    新作はブルームハルトがなぁ…これじゃない感。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/02(水) 16:36:18 

    旧作の方が断然よかった。
    新作は「だれだ?おまえ」感ハンパないし、
    作品の重厚感が薄れた。
    ラインハルト様がただの人っぽい。
    あと新作は全体的に釣り目でいやだ。

    普通は反乱軍のほうが人気あるはずなのに、
    帝国軍のほうが人気あって不思議な話だった。

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/02(水) 16:38:06 

    >>80
    その後もあるよ

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2022/03/02(水) 16:39:00 

    ラインハルトは超有能だったからいいけど
    専制政治や共産主義はやっぱり危険だね…
    ロシアは厳密には共産主義ではないけども本質的には独裁主義だしね

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/02(水) 16:40:10 

    >>73
    ボレロのやつだっけ?
    あれ好きだったなあ
    旧作アニメはとにかく戦闘シーンのクラシックがいいのよね

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/02(水) 16:41:39 

    新作はシェーンコップに慣れるのに時間かかった

    でも原作見るとイケメンだから解釈的には合ってるっちゃ合ってるんだよね…
    ただ白兵集団の猛者の団長があんな線が細いことはありえん

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/02(水) 16:43:19 

    >>6
    良い旦那さんで、お父さんなんですよね。
    信じられない!(笑)
    でも、私の大好きなルッツの死に関わってるから大嫌い。
    現代にもいそうな輩。

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/02(水) 16:44:26 

    >>80
    どこにも行ってないよw

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/02(水) 16:45:27 

    >>82
    えっ、私の周りは同盟派ばっかりだったな

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/02(水) 16:46:16 

    5年に1回ぐらい全巻読み返す
    アニメはどちらも自分の中ではキャラデザがイメージと違うかな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/02(水) 16:47:35 

    私の中で真っ白な灰にといえば、アニメの旧作のヤンなんだ。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/02(水) 16:47:55 

    プロージット!

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/02(水) 16:49:32 

    トロ・ステーションで紹介された時、OP再現で死ぬほど笑った
    また見たいなあ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/02(水) 16:49:33 

    トピ画なんとかならないのかね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/02(水) 16:50:18 

    …姉上はキルヒアイスを愛しておられたのですか…?

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/02(水) 16:50:47 

    声優さんがめちゃくちゃ豪華。
    現代でも通じる内容だよねー。
    宗教 政治 独裁者。

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/02(水) 16:52:06 

    >>17
    漫画は、道原かつみ版とフジリュー 版がある。
    アニメは、奥田万つ里と富山敬の旧版と、菊池洋子と鈴村健一の新番がある。

    ので、原作小説からをお勧めする。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/02(水) 16:58:40 

    紅茶党 VS コーヒー派 の銀河を股にかけた戦い。

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/02(水) 17:01:52 

    >>91
    予告で全開にバラしていくスタイル…

    でも逆に言えば視聴者に心の準備を与えたともいえる>魔術師還らず

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/02(水) 17:01:57 

    >>6
    LINEスタンプのラングは「ワロタ」なんだよねw

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/02(水) 17:03:01 

    >>6
    画像貼り忘れ
    これ
    銀河英雄伝説を語りましょう

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/02(水) 17:03:02 

    面白いよねー
    アニメしか見た事ないけど、見始めると長いから面白いけど疲れる

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/02(水) 17:04:19 

    戦争を誰よりも嫌悪してるヤンが
    誰よりも戦争の天才なのが本人もどうにもならない矛盾…いいね
    病みそうなもんだけど本人が達観してるから
    葛藤の着地点が「給料分の仕事をする」なのもね

    +43

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/02(水) 17:05:38 

    旧作の外伝 螺旋迷宮のミュッケンベルガーの声は相棒のイタミンでお馴染みの川原和久さん。螺旋迷宮に出てきたパウムガルトナーの声は同じく相棒の中園管理管役の小野了さんだったりする。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/02(水) 17:05:38 

    >>10
    うちの旦那(おっさん)もCSでやると必ず見てたから私もなんとなく見るようになっちゃった。
    私は宝塚好きなんだけど、宝塚で銀英伝やったときに誘ったら乗り気で、一緒に観に行ったよw

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/02(水) 17:06:21 

    このシーンは泣いた
    銀河英雄伝説を語りましょう

    +38

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/02(水) 17:08:58 

    >>76
    黙って二杯飲んでくれるの優しい

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/02(水) 17:09:50 

    ロイエンタールでヘテロクロミアを覚えたよ

    +48

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/02(水) 17:11:49 

    >>105
    お仲間!私も宝塚見に行ったよー!
    特に帝国は雰囲気がきらびやかで宝塚に合うなぁと思いました
    皆さんとても素敵で、特にオーベルシュタイン役の方が背が高くて妖しい雰囲気もあって好きでした

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/02(水) 17:14:54 

    >>85
    横です。
    旧作アニメでクラシックが好きになりました。
    マーラーとかブラームスとか、重厚な曲。
    マーラーの巨人が合ってました。
    後、戦闘シーンで使われていた新世界の曲とか。
    スタッフのセンスが最高です。
    声優さんもイメージ通りでした。
    戦闘シーンも迫力あって、手に汗かきました。
    懐かしい。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/02(水) 17:19:14 

    >>36
    ミッターマイヤーの真似したんだっけ😁

    +13

    -2

  • 112. 匿名 2022/03/02(水) 17:19:42 

    >>110
    アムリッツア会戦の新世界第3章最高‼️

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/02(水) 17:19:48 

    >>38
    私が読んだのはトクマノベルの原作だったけど、2巻の終わり頃で退場してたよー。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/02(水) 17:20:46 

    >>42
    ジークと呼んでいいのはアンネローゼさまだけなのに…

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/02(水) 17:22:25 

    >>20
    道原かつみ版良かったよね!絵も骨太だけど綺麗だったし。
    前にガルにも書いたけど、この方で漫画完走して欲しかったよ・・・

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/02(水) 17:25:17 

    >>103
    あとは、自分の大切な人(ヤン軍団)を守るっていうのもモチベになってるねー

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/02(水) 17:25:52 

    >>30
    その回のアニメサブタイトルが隠す気なくネタバレタイトルだった

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/02(水) 17:26:11 

    >>97
    フジリュー版、どんどんひどいことになってない?途中でやめた

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/02(水) 17:30:58 

    >>49
    旧作
    銀河英雄伝説を語りましょう

    +61

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/02(水) 17:33:49 

    小説最終巻のサブタイトル、さらば遠き日だっけ?当時中学生の私のハートを掴んだ。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/02(水) 17:35:58 

    >>103
    ヤンは基本防戦しかしてないからな…
    味方の被害をどれだけ最小限に抑えるかという戦いしかしてない
    イゼルローン攻略だけは「侵略」戦争だったとは言えるが
    イゼルローンを陥落しないと惑星ハイネセンが常に侵略の危険があった

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/02(水) 17:35:59 

    >>119
    小椋佳のEDが沁みるんだよね〜
    みんなが楽しそうにしてる写真を最後ユリアンが見てたっていう演出が泣かせるわ。

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/02(水) 17:36:23 

    >>69
    それから先やると長い
    原作では二巻までで残り八巻+外伝
    皇帝になって終わりでもヤン艦隊の残りと地球教がもやもやする
    やるなら全部やらんといけない

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/02(水) 17:36:50 

    >>117
    魔術師、還らず。

    +26

    -1

  • 125. 匿名 2022/03/02(水) 17:38:43 

    >>30
    アニメだとあまりないかもしれないけど
    原作だと序盤からヤン死亡フラグが結構すごいよ
    後になってユリアンはこのときのヤンのことをうんたらかんたら、みたいな
    あ、これ死ぬやつじゃんって感じで

    原作者は5巻でヤン死なせてユリアンにバトンタッチするつもりだったらしいし
    (実際にヤンが死んだのは8巻)

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/02(水) 17:40:49 

    >>124
    私の友人は原作そこ読んで本を投げてやめた

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/02(水) 17:44:19 

    新作も綺麗だと思うけど
    ラインハルトが普通の青年に見えてしまうし宮野さんの声も高貴さが足りない
    ヤンのキャラデザはいいし鈴村さんの声質も合ってるけど
    ヤンのセリフがすーっと入ってこないというか上滑りして聞こえる
    富山ヤンの説得力がない(比べる対象が高すぎるが…)
    旧作知ってると難しいもんだなと思うけど若い世代が見てハマってくれたら嬉しいから
    最後まで作ってほしいな

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/02(水) 17:48:04 

    ランズベルク伯爵は友人のフレーゲルと違ってまだ良い奴だった
    一緒に幼帝誘拐した人が平民だったのにそんなの気にしないで「我々は同志だ」と気さくで仲良くしてた
    世が世なら平和に生きて幸せに暮らしたのに

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/02(水) 17:52:09 

    いまだに皇帝病って何やねんと思っている

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/02(水) 17:58:20 

    >>6
    下っ端役人の頃から孤児への寄付をし続けてたんだっけ。
    人には色んな側面があるっていうエピソードだよね。
    こういうキャラ作りするところが銀英伝の良さ。

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/02(水) 17:58:45 

    >>101
    本編では「ワロタ」なんて一言も言ってないのにwww

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/02(水) 17:59:42 

    >>106
    「遅いじゃないか、ミッターマイヤー…」

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/02(水) 18:01:29 

    まだアマプラで旧作全部見れるよね?
    久々に見たくなったー。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/02(水) 18:03:43 

    >>125
    確か1巻の序盤で既にネタバレされてるんだよね
    ヤンは軍人になんてなりたくなかったっていう理由を説明したのち、「だが彼はこの願いが一生叶うことはなかった」とかなんとか(ごめんうろ覚え
    私は小説版から入ったんだけど、「ここなんか引っかかるなー、もしかして…」って思ってたら8巻でアレよ(涙)

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/02(水) 18:05:17 

    >>129
    ウイルスの感染力ではなさそうだし遺伝子系で免疫に作用する病気じゃあないかなと思ってる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/02(水) 18:06:20 

    ロイエンタールの子を産んだエルフリーデ
    本人はリヒテンラーデ侯爵の血筋と信じて疑わないけど、実際はどうだか分からない、実は全くの別人で誰かに洗脳されてるのかもしれないっていうところが怖かった

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/02(水) 18:06:53 

    ここ一番で大ポカをするのもビッテンフェルトなら
    ここ一番で大活躍するのもビッテンフェルト

    「人を褒めるときは大きな声で!悪口を言うときはもっと大きな声で!」
    これ好きw

    +53

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/02(水) 18:07:12 

    徳間ノベルスのちっちゃい文字がもうしんどすぎる45歳。道原かつみさんの漫画も追いかけたなぁ。画集みたいなのや、あど銀全艦出撃とも。懐かしい。

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/02(水) 18:07:28 

    >>124
    やめろやめてくれ…

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/02(水) 18:08:45 

    >>125
    他の堂々とした軍人将校の中にいるとまるで目立たない人なのに
    いないとなるといないことがすぐにわかる、
    そんな人だったよ…

    みたいなユリアンの振り返った証言があったのはいつだっけ
    死ぬやんって思ったなあ

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/02(水) 18:09:39 

    ユリアンのホットパンチを作って風邪気味の旦那に出したら好評だった

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/02(水) 18:12:55 

    これヤン本人が見たら「うわああああっ!!」て叫びそうだなって
    こういうの一番嫌いそうだよねw
    銀河英雄伝説を語りましょう

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/02(水) 18:15:27 

    >>15
    ヤンって大村益次郎(幕末の軍師)に似てるなと思ってたら
    死に方もほぼ同じだったでござる…(暗殺による足負傷)

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/02(水) 18:17:13 

    >>142
    監修ユリアンじゃんw
    ヤンが頭に手を当てながら「ユリアン、ユリアン」って首振ってるのが目に見える

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/02(水) 18:22:08 

    >>12
    作者もこんなに人気だと思わず早くに殺しすぎたって後悔したとかしなかったとか。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/02(水) 18:22:09 

    >>30
    先輩に勧められ、小説から入りました。
    アニメも観てなかったのでネタバレなんかの心配なかったのに先輩から
    「もう○○が死んだどこまで読んだ?」とサラリと言われました……

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/02(水) 18:22:51 

    >>49
    舞台化?でヤン役が河村隆一は間違ってると思った。

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2022/03/02(水) 18:28:07 

    それがどうした!!

    この世の中で最強の呪文

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/02(水) 18:29:16 

    >>92
    百均のグラスでプロージットごっこやってみたいなー

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/02(水) 18:39:54 

    >>115
    道原かつみ版はフェザーンのルビンスキーがルビンスカヤとかいう女性だったけど全然違和感なかった。むしろ魔女っぽくて良かったなー。
    私も道原先生版で最後まで読みたかった。

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2022/03/02(水) 18:41:38 

    >>149
    戦の作法は日本古来もみんなで酒飲んで盃を割って出陣

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/02(水) 18:48:34 

    >>17
    アニメ観てから原作読むと、頭の中で映像化されながら読めるので、理解しやすくなる

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/02(水) 18:49:18 

    自粛期間に制覇した

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/02(水) 18:52:18 

    >>151
    そうなんだ!
    戦争はしたくないけど、やりたいな〜盃割るの!

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/02(水) 18:55:46 

    トピ画が誰だったのか本気で思い出せない
    10年以上前だったからなあ見たの
    レンネンカンプとかトリューニヒトとかはなんとなく覚えてるけど

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/02(水) 18:56:59 

    中1で読んだ時は難しくて挫折した
    左翼のお姉さんが殺されるところまでみた
    また読んでみたい

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/02(水) 18:59:00 

    >>101
    ワロタって言ってそうでジワるwww

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/02(水) 19:02:54 

    >>56
    奥さんにどうやってプロポーズしたのか気になります。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/02(水) 19:03:38 

    富山さん亡き後の第四部アニメ制作陣は
    ヤン亡き後のイゼルローン軍とほぼ同じ心境だった
    ってプロデューサーが答えてたのが印象に残ってる…

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/02(水) 19:13:21 

    >>1
    旧作の絵柄にクラシックがよく合ってたよねー。
    艦隊、白兵戦の迫力もあったな!

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/02(水) 19:24:11 

    >>118
    フジリューは封神演義でめっちゃ独自のアレンジをかましたから、フジリュー って訊いた時点で覚悟してた。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/02(水) 19:25:20 

    >>147
    ウッチャンとか堺雅人とかキスマイ宮田とか
    そういう系統想像してた。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/02(水) 19:26:19 

    >>13
    田中芳樹作品全般をこうも端的に言い表すとは!

    +27

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/02(水) 19:36:20 

    >>147
    >>162
    ヤンが河村隆一の舞台でキスマイの横尾くん、二階堂くんも出てたんですね。キャストを見たら他も何気に豪華なメンツだと思いました。

    舞台 銀河英雄伝説 | 第三章 内乱 オフィシャルサイト
    舞台 銀河英雄伝説 | 第三章 内乱 オフィシャルサイトwww.gineiden.jp

    舞台「銀河英雄伝説」シリーズ第七弾!2013年春、青山劇場で上演決定!!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/02(水) 19:38:43 

    >>29
    不細工な人がやったら完全な事案みたいなことだよね。
    (なんていうか極端というか、例えが悪いけど風俗嬢にケーキとか駄菓子を持っていく垢抜けなさがある…)
    アドバイスしてくれる人がいなかったんだね…

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/02(水) 19:40:09 

    トピ画をヤンかラインハルトにしてー😭

    +15

    -2

  • 167. 匿名 2022/03/02(水) 19:42:32 

    >>166
    本当にそれー(涙)。なんでトピ画はこのオジサンなのよー。

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2022/03/02(水) 19:53:24 

    >>110
    よこよこ
    チャイコフスキーの悲愴第三楽章は聞いていて今でも戦闘シーンの高揚感がでる

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/02(水) 19:54:35 

    >>165
    姉上とジークがそばにいてくれたらきっと…( ;ᵕ; )

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/02(水) 19:55:12 

    >>165
    アドバイスをもらえる状況じゃなかったからなあ

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/02(水) 19:55:40 

    >>162
    キスマイ宮田くんぴったりだわw

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2022/03/02(水) 19:59:59 

    健康と美容のために、食後に一杯の紅茶

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/02(水) 20:01:05 

    >>169
    そしたらあの一夜がなかった

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/02(水) 20:04:33 

    ラインハルトとビルダの結婚は二人を詳しく知ってる人以外は、かなり前からこっそりそういう関係だったと思われてそう
    まさか一回でなんて思わない

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/02(水) 20:07:13 

    伝説が終わり歴史が始まる

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/02(水) 20:08:13 

    >>137
    ビッテンフェルト好きだわー。
    イケイケの猪突猛進タイプなのに、ラインハルトに怒られると素直にしょんぼりしてるところとかちょっとかわいい。

    +34

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/02(水) 20:18:04 

    >>137
    最後まで生き残ったのがすごい。
    おじいちゃんになってもヤンを自分で倒したかったとか言ってそう。

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/02(水) 20:20:46 

    中学生の時に読み始めて、三十代のおじさんがなんで「青年」将校やねんwって思ってた。
    今は三十代は若いと感じるわ。青年やわ。
    (現実でも少し前まで五十代で若手議員だもんね)
    戦時だからか皆んな若く出世してしてるよね。
    家柄も関係してるだろうけど。

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/02(水) 20:28:03 

    ヤン提督享年33だもんね
    あんだけ老成しててそんな若かったんかって思うけど
    アラフォーの今見返すと普通に煽り耐性弱かったり
    トリューニヒトへの悪口が大人げなかったり
    苦手なことからは逃げまくっていたり(結局そのひとつは死因にもなったが)
    普通に成熟してないとこいっぱいあってそこが魅力だったな

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/02(水) 20:42:39 

    >>147
    オーベルシュタイン役のアクセス貴水さんは良いと思った。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/02(水) 20:49:21 

    >>177
    実際ヤン艦隊に最大の損害を与えたのはビッテンフェルトなんだよなー

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/02(水) 20:50:36 

    >>179
    いつの間にか提督を追い越してしまったことに衝撃を受けた35歳…

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/02(水) 20:53:59 

    >>152
    図らずもその順番だったのだけど、セリフが声優さんの声で脳内再生されたからすごく捗ったわ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/02(水) 21:21:25 

    >>155

    ヒント 「黙れ下衆!」


    +10

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/02(水) 21:23:25 

    >>11
    年取ったんかな?なんか全員似たような顔にしか見えない
    旧作のヤン・ウェンリーは富山敬さんの声と演技がすごく好きだったな

    +32

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/02(水) 21:23:43 

    >>147
    声は声優の富山敬さんに寄せてて、こんな声出せるのかと驚いたわ。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/02(水) 21:26:07 

    >>162
    ヤンがウッチャンと堺雅人ってのはなんかわかる!

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/02(水) 21:35:19 

    >>142
    え、読みたい…

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/02(水) 21:42:02 

    >>11
    私の好きなブルームハルトが髭おっさんにされた

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/02(水) 21:44:40 

    >>59
    唯一2役やったんだよね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/02(水) 21:45:31 

    >>56
    参謀?が優秀すぎる

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/02(水) 21:46:26 

    >>62
    シュワルツラン ツェン レイターじゃない?

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/02(水) 21:50:16 

    >>114
    ヴェストパーレ男爵夫人にジークって呼ばれた時、本人が心の中でそう言ってたよねw

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/02(水) 21:51:31 

    >>191
    人事異動で参謀が変わったらアイゼちゃんどうするのだろ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/02(水) 21:52:34 

    ビッテンフェルトの言やよし!

    ってセリフが一時期兄と私の間で流行った

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/02(水) 21:54:51 

    なるほど!
    っていうだけで高給がもらえるパトリチェフ准将うらやましい
    死んだけど

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/02(水) 21:56:23 

    フジリューの漫画どこまでいったんだろ
    3巻くらいまでは買ったんだけど、ついていけてないや

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2022/03/02(水) 22:07:25 

    >>162
    ウッチャン銀英伝ファンなんだよね。
    昔コントで銀英伝のパロディやってたし、なんかの番組で「演じるならヤン・ウェンリーをやりたい」って言ってたのを見たことある。その時は共演者が銀英伝を知らなかったみたいでみんなポカーンとしてたけどw

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/02(水) 22:23:22 

    ネコを飼って「ロイ」と呼び
    この子の本当の名前はオスカー・フォン・ロイエンタールなの
    と言ってみたかった(妄想)

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/02(水) 22:34:07 

    俺たちは伊達と酔狂で戦争してるんだ!
    同盟軍(というかイゼルローン軍)のやんちゃさすき

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/02(水) 23:02:25 

    >>198
    知らなかったからググった。
    ちょっと見てみたいw
    銀河英雄伝説を語りましょう

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/02(水) 23:02:48 

    >>10
    そう?腐女子に人気だったような。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/02(水) 23:03:06 

    >>174
    ポプラン「あの2人、絶対前からデキてただろう俺は詳しいんだ」

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/02(水) 23:07:55 

    >>155
    ハイドリッヒ・ラング

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/02(水) 23:08:04 

    >>11
    ヤンの黒髪が「おさまりの悪い黒髪」じゃない…
    ちゃんとベレー帽におさまってる…
    ラインハルトの金髪が「豪奢」じゃない…

    +38

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/02(水) 23:22:09 

    これ好き
    銀河英雄伝説を語りましょう

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/02(水) 23:47:18 

    >>206
    画像荒いねこちら貼り直す
    銀河英雄伝説を語りましょう

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/02(水) 23:58:03 

    >>189
    DTくさいところがよかったのにw

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/03(木) 00:05:23 

    >>176
    現実に周りにいたら絶対苦手なタイプなんだけど、アニメ旧版だと大好きなキャラ

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/03(木) 00:06:32 

    >>201
    ラインハルト似合ってる

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/03(木) 00:07:32 

    >>162
    大泉洋でもいいな

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/03(木) 00:09:28 

    富山ヤンがと堀川ラインハルトがやっぱいいです!
    懐古厨かなと思って旧作見返しても
    やっぱ特に富山さんのヤンのセリフ回しとセリフに体温がある感じは
    他の役者さんじゃ無理だと思う

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/03(木) 00:14:20 

    >>122
    軍服はかっこいいけど私服はなぜかほぼ全員ダサい

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/03(木) 00:26:53 

    >>104
    外伝は1回しか見てないけど面白かった
    とくにブルース・アッシュビーの話とか

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/03(木) 00:39:25 

    高校生の頃、オタ友と銀英伝ごっこを隠れてしてたわ…。赤い自転車に乗ってたから、「バルバロッサ」って名付けてた。白ベースの自転車の子は「ブリュンヒルト」だった。厨二病でした。

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/03(木) 01:07:48 

    >>209
    >>176だけど、わかるよー私もそう! 身近にいたら絶対近づきたくないけど、画面越しに見てる分には大好きよ😁

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/03(木) 01:41:49 

    >>165
    ??「私は黄色い薔薇を渡してプロポーズしました!今の妻です!」

    ラインハルト「ほう。なるほど」

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2022/03/03(木) 01:56:21 

    >>11
    全体的にイケメンにされた感あるのにファーレンハイトとかは旧作のほうがイケメンという…

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/03(木) 03:08:03 

    >>11
    新キャラのローゼンリッターは白兵戦ちゃんと動けるの?ってくらいナヨナヨしてる

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/03(木) 04:03:14 

    >>11 ビジュアル全員薄味だよね。帝国軍はこってこてが好きだな〜。

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/03(木) 07:11:17 

    >>20
    せめて5巻まで書いて欲しかった

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/03(木) 07:11:38 

    >>189
    衝撃がすぎるわ…

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/03(木) 07:12:40 

    >>199
    なんかロマンを感じるわ。
    オッドアイの猫ならなおいい。
    銀河英雄伝説を語りましょう

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/03(木) 08:18:50 

    >>223
    そして、このコは貴族で紳士ですね

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/03(木) 08:22:49 

    >>129

    自己免疫疾患かなー

    膠原病みたいなのだったような

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/03(木) 08:30:31 

    ほんと新作のラインハルトなんでこんなモブ顔になったんだろう…
    ラインハルトの豪華さがないとヤンや同盟も引き立たない

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/03(木) 08:41:46 

    前にも書いたけど、好きなキャラは帝国側でラインハルトとかヒルダなんだけど、15歳の思春期に読んで影響を受けまくったのはヤンなんだよなー

    歴史は元から好きだったけど、ヤンの影響受けて自分も日本史科に進学したり
    嫌いな科目は手を抜きまくって平然としてた

    あとヤンの父の「金は軽蔑すべきものじゃないぞ。これがあれば嫌なヤツに頭を下げなくてすむ」とか「自分がコントロール出来るある一定の金銭は、ある一定の自由を保証する」という格言とか、自分のお金に対する哲学(大げさだけど)になったもんね

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/03(木) 08:48:00 

    あれだけ常に冷静なヤンが死ぬ間際だけ冷静な判断を欠いて
    出血多量なのに動いてしまうのが泣けた
    イゼルローンに帰りたかったんだろうなあ

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/03(木) 09:33:41 

    ブルームハルトってdtの人じゃないっけ?
    髭おっさんになってんの??

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/03(木) 09:57:39 

    ユリアンって優等生すぎてあまり好きじゃなかったけど
    ヤン死んでからはがんばれって思ったわ
    自分のことを何言われても怒らなかったけどヤン提督を侮辱されたときは
    感情的に怒ってたのもいい

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/03(木) 10:39:30 

    >>144
    キャゼルヌ「ユリアンの悪いところは、ヤンを崇拝し過ぎているところだ。あれさえなければ、うちの娘を嫁にやってもいいんだが」

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/03(木) 10:44:21 

    >>226
    分かるわー
    ラインハルトって下級貴族出身だけど、何もせずただそこにいるだけで場を豪奢な雰囲気に変えてしまうってのが持ち味だもんね
    銀河英雄伝説を語りましょう

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/03(木) 10:45:07 

    しなくていいのなら呼吸もしたくない

    ぐうたら人間として非常にわかります、ヤン提督

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/03(木) 10:47:37 

    ケスラーって忠誠心厚いしめっちゃ有能な将官だけど、結婚後は陰でロリコン呼ばわりされてそうで心配だ
    銀河英雄伝説を語りましょう

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/03(木) 11:14:55 

    メルカッツ
    ビュコック
    フィッシャー

    このジイちゃんズ提督達が好きすぎます。
    メルカッツ提督が亡命してきた時の心強さ、普段事務方の後方にいるキャゼルヌがテンパってる中での要塞対要塞での冷静な分析や活躍とか痺れました。ビュコック提督の最後なんか涙涙でベショベショのズビズビで一緒に「民主主義に乾杯!」してしまってコーラをぶち撒けてそばにいた猫にかかってしまった記憶があります(笑)

    +18

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/03(木) 11:44:14 

    歓送の歌、すごいいい曲だよね
    これがまたED映像と合わせて泣かせてくるんだ...

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/03(木) 11:48:59 

    三田舞也

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/03(木) 11:55:59 

    >>235
    フィッシャー好き!
    いきなり「この戦いが終わったら本を書こうと思う」なんてフラグめいた事を言いだしたので、縁起悪いぞと思ってたら本当に亡くなってしまってショックだった

    フィッシャー亡き後のヤン艦隊の絶望感は見てて辛かった...
    あまり目立たない存在だけど、フィッシャーあっての艦隊運動だもんなぁ

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/03(木) 11:57:15 

    「よろしい、本懐である」
    一度言ってみたいけど、きっと一生そんな機会ないなww

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2022/03/03(木) 12:51:09 

    >>176
    わたしも好き。意外と部下に慕われてるよね。ザ体育会系でバカっぽいけど、面倒見いい熱い人だと思う

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/03(木) 13:00:23 

    ナンバー2不要論おじさん
    銀河英雄伝説を語りましょう

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/03(木) 13:03:17 

    >>238
    235です。
    フィッシャー提督について書く前に送信してしまいましたが、あの方の艦隊運動なくてはもう。一見地味なのに縁の下の力持ちの存在がどれほど貴重だったかわかりますよね(涙

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/03(木) 13:14:01 

    今回のウクライナの侵攻絡みで、ふと銀英伝を思い出してたらトピ上っててびっくりしました。

    ヤン提督の言葉ですが
    「私の家に14歳の男の子がいるが、この子が戦場に引き出されるのをみたくない」

    銀英伝はフィクションではありますが、今回現実にロシアに徴兵されて死んだ10代の子がママ怖いよ…って最後の電話でそう言ったと聞いてとても辛かったです。

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/03(木) 14:15:33 

    >>87
    奥様、あなたのご主人は「善良な夫だった」という罪で逮捕される訳ではありません。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/03(木) 14:18:33 

    >>105
    見に行きました。捕虜交換式のヤンとキルヒアイスの歌の掛け合い(敵だけど平和が良いとお互いわかってて認め合ってる的な)とか、ラインハルトのビジュアルも忠実で良かったです。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/03(木) 14:24:21 

    >>88
    そーだよね。なんか「キルヒアイスの墓がある」(から、オーディンからは移住しない)ってラインハルト言ってたよね。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/03(木) 14:25:50 

    大阪に昔銀英伝カフェみたいなのが常設であってブログもあって、いつか行きたいなと思って10年くらい経ってしまった。行かれた方いますか?

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/03(木) 16:38:56 

    >>232
    ラインハルトを嫌ってる門閥貴族もラインハルトの容姿だけは認めてた

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/03(木) 16:43:29 

    新しい方だけ見た
    ヤンにどはまりして鈴村さんファンになりましたw

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/03(木) 16:50:41 

    >>189
    あの顔で「まだ給料が安くて結婚には早すぎます」とか言われても。
    護衛役で死ぬシーンもまだ若くて純粋なブルームハルトだからこそ悲しみが際立つのに。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/03(木) 17:20:40 

    ヤンとフレデリカが退役してからのイゼルローン再占拠を何度も観てしまう

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/03(木) 18:06:11 

    出遅れてしまった

    がるみんの卿ら
    再戦の日まで壮健なれ

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/03(木) 18:26:57 

    >>207
    芸術家提督がまさかの、ぴんからトリオの宮史郎さんで爆笑。良く探しましたよね。すごい!

    話変わって、ゴールデンバウム王朝の長生きしすぎの皇帝が毒殺される話で、側室の一人がブレスレットに口紅で犯人の名前を書いてた内容で、良く書けたなぁと思いました。
    そういう本編とは関係無い話が思い出されて、
    でも、印象に残っているんだなぁとまた読み返してみようと思いました。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/04(金) 00:17:15 

    ゴールデンバウムって名の黄色いバウムクーヘン出したら売れそう

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/05(土) 00:19:36 

    >>223
    白猫はオッドアイになる確率が他の種より高めなんだよね

    ヘテロクロミアとオッドアイの違いを調べても
    分かるような分からないようなという感じだった

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/05(土) 00:45:15 

    >>218
    クリストファー・ウォーケンを見た目のモデルにしたという
    旧作のファーレンハイトのデザインが好きだったので、
    新作のファーレンハイトのデザインの方向性や意図がわからなくて、
    認識するのを目と心がどうしても拒む

    せっかく作られたんだから、新作は新作で見ようとしてはいるものの

    あと逆の意味というかで、シェーンコップが直視できない全然。
    (色々と人としてひどい)エピソードとか最期とか、
    旧作の強そうで無骨な男前のキャラデザだからこそ、
    人としてはかなりひどいとは思いつつ良いキャラクターだったし
    説得力あったと思っていたので、
    新作の耽美っぽくすらあるデザインの優男というかの
    イケメン顔だと最期のシーンとかあっても納得いきそうにない。


    そういうの新旧で他にも多いとは思うんだけど、ラインハルトの他には
    この二人が個人的には特に気になる

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/05(土) 21:44:57 

    >>6
    石黒版途中までしか見てないから、このワロタおじさんが何者なのかいまだに知らない・・ノイエは出番まだだよね?

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/05(土) 21:47:58 

    Youtubeでノイエが無料だったからなんとなく見始めたら全部見てしまい
    別の映画見ようと思って映画館スケジュール見たら近所でやってたから劇場版まで見てしまった

    今のところアンスバッハ推しです
    フォーク准将があの女優さんを連れている両建ておじさん(どっかの領主?)の差金だったのかどうかが気になってずっとモヤモヤしてます!!

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/06(日) 01:05:42 

    >>256
    私はまだ新作しかみてないけど、シェーンコップがそういう手の人かなというのは新作だけでなんとなく察せたので、先入観なければ大丈夫なのかも
    確かにキャラデザイケメンだけど、演技の感じと言動からなんとなくマッチョ過ぎてやらかしそうな空気は感じてる

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/06(日) 19:17:39 

    >>254
    トピずれだけど、ロマサガの敵モンスターにいるから
    佐賀コラボ商品になりそうw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード