-
1. 匿名 2025/05/07(水) 10:22:00
GW明け、同い年の子を持つママ友グループで自分だけバーベキューに誘われてないことがわかってしまいました。返信
知りたくなかった…。
以前からボスママっぽい人に嫌われてそうな感じは確かにあったんですが。
さすがにハブられるとモヤモヤするし、何より子供が可哀想で。
こういう経験ある人いますか…?+234
-13
-
2. 匿名 2025/05/07(水) 10:23:03 [通報]
+1
-15
-
3. 匿名 2025/05/07(水) 10:23:11 [通報]
ママ友いなくて良かった!返信+134
-12
-
4. 匿名 2025/05/07(水) 10:23:18 [通報]
良かったじゃん!返信
そんな集まり煩わしいよ!
+367
-3
-
5. 匿名 2025/05/07(水) 10:23:24 [通報]
ママ友は挨拶する仲程度にしか思ってない返信
浅い浅い浅ーい知り合い+195
-4
-
6. 匿名 2025/05/07(水) 10:23:43 [通報]
気にすんな気にすんな!返信
別にそのコミュニティだけがすべてじゃないし+226
-3
-
7. 匿名 2025/05/07(水) 10:23:46 [通報]
日本の女は陰湿返信+64
-8
-
8. 匿名 2025/05/07(水) 10:23:57 [通報]
知らなかったら良かったのにね…。それは親子共々かなりしんどいよね。。気持ち切り替えられない。。返信+16
-14
-
9. 匿名 2025/05/07(水) 10:24:09 [通報]
子供が可哀想って言うなら、自分の仲良くしてる友達とBBQやったら良いよ!返信+187
-5
-
10. 匿名 2025/05/07(水) 10:24:14 [通報]
BBQなんて誘われなくて良かったじゃんw返信+175
-3
-
11. 匿名 2025/05/07(水) 10:24:17 [通報]
>>1返信
何処でするのか知らんけど住宅地でバーベキューするようなら誘われなかったほうが良かったと思うよ
住宅地でのバーベキュウは嫌われまくるから+124
-2
-
12. 匿名 2025/05/07(水) 10:24:28 [通報]
返信+38
-2
-
13. 匿名 2025/05/07(水) 10:24:30 [通報]
ある。返信
友達だと思って付き合ってたけど
新築して私だけ呼ばれなかった。
あ〜そうだったんだ。と思って
付き合いをやめたよ。+151
-1
-
14. 匿名 2025/05/07(水) 10:24:39 [通報]
キャンプ誘われてなかった返信
いつも私に遊びに誘ってねと言ってくるママや、私がいつも誘って仲良くしてるママもいたのに黙ってたんだなって悲しくなった
それでも、子供は仲良くしてるから、そのまま付き合ってる
+118
-0
-
15. 匿名 2025/05/07(水) 10:24:48 [通報]
いるよねー。返信
縁切ってくれてありがと!と思うわ。
子どもは子どもで友達みつけるさ。+75
-1
-
16. 匿名 2025/05/07(水) 10:24:52 [通報]
私は職場の飲み会でそういうことあった返信
でも同僚との仲は深めない主義だから
断る手間が省けてちょうどよかったといい方に考えた+96
-1
-
17. 匿名 2025/05/07(水) 10:25:09 [通報]
そんな集まりに居続けても親子ともいいこと無いよ返信
どうせ成長すれば親関係なく友達なんか増えるから気にしなくて良し+79
-2
-
18. 匿名 2025/05/07(水) 10:25:15 [通報]
毎日お迎え後に公園で遊ばせてるママ友たちが私以外とモーニング何回も行ってた返信
ガル子ちゃん、次はきてね!と発案者以外の人が声をかけてくれるんだけど、そもそも呼ばれてませんが。+97
-0
-
19. 匿名 2025/05/07(水) 10:25:26 [通報]
私はランチや忘年会とか苦痛だったな返信
そんな付き合い中学までよ+40
-1
-
20. 匿名 2025/05/07(水) 10:26:02 [通報]
>>1返信
そういうのが面倒くさいから深入りしないのが1番。
友人でもハブられたとかいちいち気にするとメンタルやられるから、一定の距離を持って付き合うようにすると傷つく事もなくなるよ。+145
-1
-
21. 匿名 2025/05/07(水) 10:26:32 [通報]
あるよー返信
私も誘われたと思ってる別の友達から
この日集まるよねー楽しみだねって
言われて知るっていう
え知らないよって言った時気まずくなるやつ
みんなからハブられてる訳じゃないなら別の子たちと遊べばいいよ
+96
-0
-
22. 匿名 2025/05/07(水) 10:26:34 [通報]
>>14返信
アウトドア苦手な雰囲気出してたら誘われないかも。
うちはディズニー苦手だから、どうせ行かないと思われて誘われなかったよ。+46
-0
-
23. 匿名 2025/05/07(水) 10:27:05 [通報]
>>1返信
いくら親同士仲良くしても、成長したら自然と子供は自分で友達探すし、親もずっと仲良く出来るママとの付き合いだけが残るから大丈夫+84
-0
-
24. 匿名 2025/05/07(水) 10:27:10 [通報]
>>1返信
子供の友達グループじゃなくって、ママ友グループなら子供はさみしくないんじゃない?+61
-1
-
25. 匿名 2025/05/07(水) 10:28:04 [通報]
自分にとってはたった1人の友達でも返信
相手にとっては100人いる友達のうちの1人だってことを忘れるな+6
-6
-
26. 匿名 2025/05/07(水) 10:28:05 [通報]
>>10返信
誘われなかった事が悲しいんだけど、ディズニー旅行に誘われなかった時は良かったと思ったw
30万円以上かかったと聞いて、親子で全くディズニーに興味がなかったから助かった
+100
-1
-
27. 匿名 2025/05/07(水) 10:28:19 [通報]
ママ友グループづきあいいらんくない?返信
学生ノリで主婦になってもキャピキャピは痛い。+56
-1
-
28. 匿名 2025/05/07(水) 10:29:15 [通報]
>>1返信
子供は園とか学校で会えばそれだけで大丈夫っしょ+7
-0
-
29. 匿名 2025/05/07(水) 10:29:46 [通報]
ありますよ返信
一度は経験するんじゃない?
そういうグループとは距離を置く。
一人で参観日も運動会も行きます。
慣れたら全然平気よ。
そのうち本当に仲いいママ友もできるよ。+84
-0
-
30. 匿名 2025/05/07(水) 10:29:50 [通報]
>>22返信
子供は自然大好きなのママ友みんな知ってた…+5
-0
-
31. 匿名 2025/05/07(水) 10:30:21 [通報]
下の子がまだ小さいからとか、興味ないと思ったとかで誘われなかった事はある返信
そうなんだ~で終わりだよ+25
-0
-
32. 匿名 2025/05/07(水) 10:30:33 [通報]
>>1返信
ボスママとは出来るだけ距離置くのが一番ラク
+55
-0
-
33. 匿名 2025/05/07(水) 10:31:41 [通報]
>>16返信
同じ経験ある。
中心人物のボスと別の同僚と3人でいたときに何も知らない同僚が「今日の飲み会、ガル山さんも行きますか?」と言われ、「私呼ばれてないので行きませんよー(飲み会あることを言われて初めて知った)」とわざとニッコリ返すと「今誘おうと思ってたところだったんだ!」とボスがあたふたしてた。+58
-2
-
34. 匿名 2025/05/07(水) 10:31:50 [通報]
「⚪︎⚪︎さん、誘わないの?」「どうせあの人忙しいし誘っても来ないからいいでしょ!」「まぁそうだね」みたいにグループで言い合ってる現場は見た事ある返信
せめて声掛けてあげたらいいのにとちょっと思った+48
-0
-
35. 匿名 2025/05/07(水) 10:32:24 [通報]
>>30返信
そうなんだ〜。
なら何なんだ!って事だよね。
モヤルけど、気にしちゃダメよ。
+16
-1
-
36. 匿名 2025/05/07(水) 10:32:32 [通報]
>>1返信
一人だけハブにするような感じ悪いボスママのいるグループと仲良くしなくていいよ+113
-0
-
37. 匿名 2025/05/07(水) 10:33:06 [通報]
3人で仲良くしていたママ友がいたけど、私と会う前に必ず2人でランチやヨガに行ってから私と会ってたから、学生時代の女子グループを思い出してなんか違うと感じて付き合いやめた返信+90
-0
-
38. 匿名 2025/05/07(水) 10:33:24 [通報]
ボスママという単語がでるあたり居心地はそんなによくなさそうだけどな。子どもが可哀想というのはわかるが。ああいうのって、幼稚園保育園学校以外で集まると妙に仲間意識できるもんね。返信
でもこういう時期を終えた身からすると親と子がグループでつるむのは僅かな期間で、あのころの悩みってマジで大したことなかったわと思うのです+23
-0
-
39. 匿名 2025/05/07(水) 10:33:31 [通報]
昨日別のトピに書いたけど返信
顔突き合わせる会社の飲みでそれやられるよりは良いよ
別にどうでもいいけど嫌味ったらしく言ってくるなよなだよね
性格悪いな
+7
-0
-
40. 匿名 2025/05/07(水) 10:34:35 [通報]
>>24返信
自分がハブられたことの方に傷付いて
「子どもが可哀想」は後付けのような気がする
ボスママと言うくらいなら主さんも好きじゃないんだろうし離れたらいいのにね+25
-2
-
41. 匿名 2025/05/07(水) 10:34:38 [通報]
>>32返信
自分を嫌ってそうなボスママ、わざわざ関わりに行く必要ないよね+31
-1
-
42. 匿名 2025/05/07(水) 10:34:58 [通報]
>>36返信
本当にそう
私も仲間外れにされた時とかは悲しかったけど、そんな人と同類だと思われなくてよかったと思うようにしたよ+27
-0
-
43. 匿名 2025/05/07(水) 10:35:07 [通報]
なんかもうそういうのが面倒よね。女子って返信
そりゃ誘われなかったら嫌だよな、、+8
-1
-
44. 匿名 2025/05/07(水) 10:35:32 [通報]
>>34返信
多分それは忙しいからじゃなく嫌いだから誘ってない感じだね…。
あくまでもそのグループの場合は、で、主さんはきっと違うと思うけどね。+21
-0
-
45. 匿名 2025/05/07(水) 10:35:35 [通報]
>>30返信
いつも仲良くしてるグループで自分だけ誘われない、それショックだよね。一線引かれた感あると誘ってなんてもう気軽に言えないよね。
誘わない理由って色々あるから気にしない方がいいよ。+50
-0
-
46. 匿名 2025/05/07(水) 10:35:58 [通報]
似たような経験ある返信
誘われなかったのは事実でどうしようもなく、普通にするしかない
ただママ友という狭い世界だけで生きているわけではない
私は普通の友達もいないけど家族もなついてくれる犬もいる
違うとこで幸せだと思うようにしてる
習い事でも仕事でもなんでもいいよ
こっちはこっちで忙しくしてたらなんとも思わくなる
ただ子どもさんにも影響あるならちょっと難しいね
私は子どもはなんともなかったからよかったけど
+39
-0
-
47. 匿名 2025/05/07(水) 10:36:11 [通報]
>>1返信
呼ばれてる人も、もしかしたら嫌々参加してるのかもしれないじゃん
癖のある苦手な感じの人の誘いなら、下手に関わると面倒だから、無くて良かったのかもしれない
+30
-0
-
48. 匿名 2025/05/07(水) 10:37:05 [通報]
>>3返信
ママ友、面倒くさいよね+30
-1
-
49. 匿名 2025/05/07(水) 10:37:51 [通報]
>>1返信
ナイトスクープに応募しよう+21
-0
-
50. 匿名 2025/05/07(水) 10:37:55 [通報]
>>1返信
こんな意地悪な集団とつるまないのが正解だよ
自分と合う人と友達になればいいよ+51
-1
-
51. 匿名 2025/05/07(水) 10:37:59 [通報]
>>1返信
学生の頃転校生の女と仲良くなったのに
転校生の女が元学校の女友達と会うのに
他の同級生を誘って私だけ呼ばれ無かった
転校生の女『〇〇は誘わない』ってわざと
聞こえるように言っていた
私、だから?それがどうしたって?って
心の中で笑った
後、その転校生の女はクラス中に滅茶苦茶嫌われて
全員から無視されてた w w w 。
+2
-7
-
52. 匿名 2025/05/07(水) 10:38:04 [通報]
>>12返信
最初から呼ばれないほうが気が楽だけどな
私は家と職場と園を往復するだけで、よそのお子さんとお母さんの名前と顔はほとんど覚えてないから、呼んでもらっても行かなかった
+48
-1
-
53. 匿名 2025/05/07(水) 10:38:32 [通報]
>>1返信
あったあった!
ランチ会やったみたいだったけど子供達は変わらず仲良いし特に寂しさはなかった
なぜなら習い事の上辺のママ同士の付き合いだったから
あちらも感じていたのかと思う+22
-0
-
54. 匿名 2025/05/07(水) 10:38:44 [通報]
あったよ返信
卒園式終わった春休み中にはぶられたけど、小学校はバラバラだしPTA役員に引き摺り込まれるのも嫌だったからラッキーとしか思わなかった
うちが誘われてないのを知らないママさんから、実は行きたくないから伝えてくれないかと相談されて仲間はずれを知ったのだけど、私は誘われてないから力になれなくてごめんなさいと伝えた時の嬉しさったら+38
-0
-
55. 匿名 2025/05/07(水) 10:38:46 [通報]
>>49返信
これ、会社の同僚が酷いよね。
見てて心臓のあたりがギュッとなった。+16
-0
-
56. 匿名 2025/05/07(水) 10:39:29 [通報]
たまにある(親だけの集まりだけど)返信
苦手というか嫌いな人も来てるみたいだから、誘われなくてよかったと思うようにしてる
誘われないという事実は悲しいのでね…+16
-0
-
57. 匿名 2025/05/07(水) 10:39:39 [通報]
子供何年生?こういうのは子供が何年生まで続くんだろ返信+7
-0
-
58. 匿名 2025/05/07(水) 10:39:40 [通報]
>>26返信
わかる!みんなが皆んなディズニー好きじゃないものね!
興味ない上に、友達とだとますます面倒。
でもうちの子はミーハーだから、とりあえず行きたがるんだよね。
親は興味ないけど一度は子供の為に行く予定立てなきゃなぁ。+30
-0
-
59. 匿名 2025/05/07(水) 10:39:50 [通報]
ハブるような事する集団に誘われなくて却ってラッキーだと割り切れればいいけど、やっぱり傷付くよね。返信
私ならもう今まで通り付き合えないわ。+18
-1
-
60. 匿名 2025/05/07(水) 10:40:18 [通報]
>>1返信
いるよね、そうやってハブく人。
でもさ、そうしたバーベキュー行きたいですか?
私なら行きたくない。
それにハブられたって被害者ぶらない方が
いいですよ。だって自分からバーベキューしますか?誘わないですよね?やりたかったら自分も開催したら良いですよね?
ボスママに嫌われてる、とか
ボスママって勝手にランク付けされてるのも、
そのボスママって存在のママさんも嫌なのでは?
そうしたのがわかるのよ。
とりあえず堂々としてた方がいいですよ。
ハブられたとか考えない。+52
-5
-
61. 匿名 2025/05/07(水) 10:40:24 [通報]
ママ友にハブられても子供は関係ないよ。小学校になると自分の息で友達付き合うから。返信
ママと子供は別で仲良くなるお母さんといたし。
+3
-1
-
62. 匿名 2025/05/07(水) 10:41:01 [通報]
>>37返信
自分の方が仲良し、の立ち位置取りたがる女いるよね。特に3人。他の2人の方が仲良いと面白くない顔する。
何故かね?+43
-0
-
63. 匿名 2025/05/07(水) 10:41:12 [通報]
娘が幼稚園生のとき、年長のお別れ遠足で動物園に行く予定だったんだけど、コロナでなくなった。返信
数年後、ばったり同じ幼稚園のお母さんに会ったら、
幼稚園行事として行けなかったから、小1になってからみんなで声かけあって、遠足のやり直しとして動物園に遊びに行ったんだよ、と言われた。
誰にも声かけられなかったことがすごくショックだった。+46
-0
-
64. 匿名 2025/05/07(水) 10:42:07 [通報]
>>46返信
その考え良いね。そういえば意地悪なママって夫婦仲が悪そうな人が多いな。ストレスを外で発散してるのかな。+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/07(水) 10:42:10 [通報]
>>1返信
おそらくドタキャンが出たようで、車と子どもの見張り役が足りなくなったみたいで前の日に急遽誘いが来たよ
今ちょうど思いついて計画立てたかのように装って誘ってきたけど、その前の週にお子さんがA~Dちゃん家とBBQ行くの~うちの子に話してきたから知ってた
自分は行く気はないけど子どもは行きたそうだった
準備も間に合わないから断ったけど
子どもに不憫な思いさせたのだけが心残り
+60
-0
-
66. 匿名 2025/05/07(水) 10:43:37 [通報]
>>1返信
バーベキューなんてこちらからお断りだわ+17
-0
-
67. 匿名 2025/05/07(水) 10:43:56 [通報]
絶対に誘われたくないからラッキーと思ってしまう返信+12
-0
-
68. 匿名 2025/05/07(水) 10:44:02 [通報]
>>27返信
数人仲のいい人はいるけど、ママ友グループに属さないといけない意味が分からないわ。
ママ友グループに属さなくても何も困ってないし。+12
-1
-
69. 匿名 2025/05/07(水) 10:44:41 [通報]
私はママ友いないから誘われなくて当たり前なんだけど、運動会の振替で平日休みの日に子供の仲良いお友達グループで動物園に行ったらしくて、子供がしょんぼりしてて申し訳なかった。返信
幼児だとまだいいけど、小学生だと学校外で遊ぶのも仲良い子だけになってくるから呼ばれないのは可哀想かも。
もう少ししたら自分で連絡取って遊ぶようになると思うから、それまではごめん!と思ってる。+33
-0
-
70. 匿名 2025/05/07(水) 10:44:54 [通報]
>>1返信
もういいやん。こっちから切ろうぜ+6
-1
-
71. 匿名 2025/05/07(水) 10:44:56 [通報]
誘われたら誘われたで色々気を遣いそうだし行ったらまた別の嫌な気持ちになってたかもしれないし返信
面倒事がなくて良かったと切り替える+14
-0
-
72. 匿名 2025/05/07(水) 10:45:01 [通報]
>>31返信
下の子が小さいから広いプールやBBQは大変かもとか、気を遣って誘わない場合もあるよね。+12
-0
-
73. 匿名 2025/05/07(水) 10:46:38 [通報]
>>1返信
あるよ
自分はいいけど子どもが悲しそうだったから申し訳なかった
けど頑張って媚びて入れてもらうのも違うしなと思ってそのまま+18
-0
-
74. 匿名 2025/05/07(水) 10:46:54 [通報]
>>1返信
ブスママとBBQなんて子供だっていやだよ。
案外子供はっきりしてるからね。の方がはっきりしてるからね。+8
-0
-
75. 匿名 2025/05/07(水) 10:49:55 [通報]
>>12返信
形容し難いほどの不安と恐怖を抱いた
大げさwwww+68
-3
-
76. 匿名 2025/05/07(水) 10:50:00 [通報]
>>37返信
先に2人で会ってる事は隠してるいる感じではなかったのですか?+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/07(水) 10:50:06 [通報]
>>7返信
そうかなどこも同じじゃない?
ドジャースの奥様会とか綺麗に切り取ってあるだけで怖いよ+13
-0
-
78. 匿名 2025/05/07(水) 10:52:13 [通報]
BBQDQNBMM返信+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/07(水) 10:52:36 [通報]
わかるわ~返信
同じ経験あるよ
悲しいよね
でもね、そういうの何回か経験して自分は群れない個人行動えらんだよ
子どもが小学生高学年になる頃から、働き出すママ多くなるからママ友で頻繁に集まることもなくなる
私もパートに出て、違うコミュニティ出来て全然気にならなくなったよ+7
-0
-
80. 匿名 2025/05/07(水) 10:52:38 [通報]
何回かある返信
役員の用事で向こうが日常指定しておいて、その日のお迎えに行った時に「組の子のとこで、集まることになったから、今日の約束キャンセルでって」って言われたことも
でも、あの人だけ誘われなかったって
気の毒がられる方が嫌。
別に、あいつらと遊びたくないし
誘われたら、まぁいいかって行ってるだけだし。+8
-0
-
81. 匿名 2025/05/07(水) 10:52:47 [通報]
誘われなくても別に気にしないな…返信
土日は家族で過ごすし、LINEのラリーも面倒くさい…。普段の子供の学校生活で子供が虐められてるとかなければ気にしなくてもいいかも
+12
-0
-
82. 匿名 2025/05/07(水) 10:54:01 [通報]
>>77返信
アメリカとかはフェミ文化だから、表向きは女性は女性を尊敬するようしつけられてる。
芸能界とかは、とくに白人系は女が女をほめないといけない風潮あるらしい。あの女王テイラーですらそうしてるし。
日本は田中みな実とか結構自分とタイプの違う人をディスるとかいるし。
+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/07(水) 10:54:07 [通報]
>>77返信
うん、日本人も陰湿な人いるかもだけど、他が分からんからね、何とも言えない。+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/07(水) 10:54:34 [通報]
逆にボスママの立場になって考えてみると〜返信
ボスママ、
あの人は私に話しかけてこないし、
話しかけても気を遣われてるみたいだし。
一緒のグループだけど私嫌われてるかも?沢山誘ったら悪いかな?
他のママはノリノリで来てくれるけど、
誘われたくないって人もいるわよね。
声かけて、断られても傷つくし。
楽しそうって来てくれそうな方だけ誘おうかな!
結果、、
主、
ハブかれた。。
ボスママ、
えーっ!ハブかれたって!
あぁ、やっぱり誘わなくて良かった!
、、考え方を変えてみると、
ボスママって立場の人も多分
色々気を使っているとは思います。
悪い人じゃないのに、勝手にボスってつけない方が
いいのでは?
それに自分と合う人だけを誘い誘われって
何が悪いのかなと思いました。
万人が自分と合うとか、誘われる事が当たり前と思う方が
よっぽど図々しく、またハブられたと被害者ぶるなら
誘う側になったらいいですよね。
+8
-14
-
85. 匿名 2025/05/07(水) 10:56:24 [通報]
>>77返信
アメリカはむしろ男同士の喧嘩の方が年食ったら陰湿かと。とくにラッパーのドレイクVSケンドリック・ラマーとか日本人が考えられないような陰湿な隠語でのディスりばかり。女性でもないこともなが圧倒的男にそういう風潮ある。
昔はハードロックとかガンズVSモトリークルーやボンジョヴィとかそういうのあったし
ポイズンって女性的な歌手はいじめられてたらしい+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/07(水) 10:56:55 [通報]
>>12返信
これ、自分が幹事さんから個人宛の手紙をスルーしてたオチじゃなかった?幹事さんも忙しいのかな?交流とか嫌いなのかな?といろいろ考えて声かけられなかったみたいな。+39
-0
-
87. 匿名 2025/05/07(水) 10:58:17 [通報]
>>26返信
30万!そりゃ行かなくてよかったね
ママ友との旅行ってめちゃ疲れそう
夫やら自分の親とでも疲れちゃうのに
+26
-0
-
88. 匿名 2025/05/07(水) 10:58:20 [通報]
>>3返信
まじでこれ
仲良いのに誘われないとかショックすぎるわ
初めから仲良くなければ誘われないのは当然だからノーダメージ+25
-0
-
89. 匿名 2025/05/07(水) 10:58:34 [通報]
>>1返信
グループと思わなければ良いのよ。くくってしまうと窮屈じゃない?あれもこれも何でも一緒って。 それにグループってひとつじゃないよ。私は子供会やらPTAやらたくさんあったけど、全員集合なんてほとんどなかった。
たまたま同じ、いつもは別行動、フリーが一番気楽。+5
-0
-
90. 匿名 2025/05/07(水) 10:59:00 [通報]
>>30返信
横だけど、お子さんがやんちゃな子だと、アウトドアなら誘わないって判断されることがあるかも。
ママとは仲良くてもね。
あまり気に病まなくてもいいけど、気になるなら一歩引いて付き合ったほうがいいね。+4
-0
-
91. 匿名 2025/05/07(水) 10:59:16 [通報]
私は広く浅くで色んなママと仲良くしてるからか、そういう事があっても何も気にならないかも。返信
+6
-0
-
92. 匿名 2025/05/07(水) 10:59:24 [通報]
はなから参加してないと、そういうのが無縁で楽だよー返信
フードコートで集まってても手を振るだけで何にも思わないw+5
-0
-
93. 匿名 2025/05/07(水) 11:00:29 [通報]
>>1返信
ありまくり・・・人付き合いはあまりしないようにしてます+13
-0
-
94. 匿名 2025/05/07(水) 11:01:06 [通報]
>>20返信
それはわかっててもやられたら傷つくものなのよ+27
-0
-
95. 匿名 2025/05/07(水) 11:01:27 [通報]
>>57返信
女児なら中受しない限り中学辺りまでは続くだろうね+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/07(水) 11:01:39 [通報]
>>33返信
潔いね、清々しい。+21
-0
-
97. 匿名 2025/05/07(水) 11:02:01 [通報]
>>4返信
行った人達も仕方なくだしそんな楽しめてないよね+7
-0
-
98. 匿名 2025/05/07(水) 11:02:13 [通報]
>>26返信
向こうも二つ返事でokしてくれる人しか声掛けないでしょ+11
-2
-
99. 匿名 2025/05/07(水) 11:02:49 [通報]
>>1返信
自分はショックだけど子供が可哀想ってのは別にないかな。子供は子供で、友人に嫌われてさえいなければ友達と仲良く遊べる(幼稚園や学校)だろうし。+9
-0
-
100. 匿名 2025/05/07(水) 11:02:53 [通報]
>>20返信
一定の距離を持って付き合う
これだよね。わかる。
仲のいい友人でも、なんで誘ってくれなかったの?じゃなくて、あぁそうなんだーって気持ちでいると楽。
結局他人だし。
てか自分と自分の家族が大事だから、そこまで周りの人を気にしてられないっていうか、あんま興味ないかも。どこかに出かけるにしても家族ならどうにでもできるけど、他人となると予定あわせたりお伺いしたり何かと面倒だ。
+7
-0
-
101. 匿名 2025/05/07(水) 11:03:09 [通報]
>>8返信
事後報告してくるいやなやつかならず出てくるよね+18
-0
-
102. 匿名 2025/05/07(水) 11:03:58 [通報]
>>11返信
あれ法律で禁止して欲しい+12
-0
-
103. 匿名 2025/05/07(水) 11:05:13 [通報]
>>1返信
なんでわかったの?
悲しいけど、嫌われたら嫌われたと諦めるしかないよ。
私も嫌いな人は誘いたくない。
だからって仲間はずれみたいなことはしないけど。
自分を嫌ってる人たちに誘われてもなにも得はない。+9
-2
-
104. 匿名 2025/05/07(水) 11:06:59 [通報]
>>1返信
上の子が幼稚園の頃あったよ。
仕切ってるママがデリカシーない人だった。
私は面倒だからむしろ行きたくないけど、やっぱり子供が傷つくのを見ると悲しくなるよね…
小学校で離れて清々したわ。
そんな人たちとはプライベートまで仲良くする必要ないよ。お休みは家族で楽しい思い出たくさん作ればいいさ!+38
-0
-
105. 匿名 2025/05/07(水) 11:11:09 [通報]
園バス送迎ママとは近所だし深入りされたくないししたくもない。笑顔で挨拶だけはちゃんと尽くす。返信+6
-0
-
106. 匿名 2025/05/07(水) 11:12:24 [通報]
>>1返信
子供がそれを知ったかどうかによる。自分だけ行けなかった事を知ったら、子供に対して申し訳ない気持ちになる。私は誘わなくて良いから子供だけは誘えよ!って思っちゃうけど、子供が知らないなら誘われなくても大丈夫。+11
-0
-
107. 匿名 2025/05/07(水) 11:12:24 [通報]
>>33返信
その後どうなったの?行ったの?行かなかったの?+7
-0
-
108. 匿名 2025/05/07(水) 11:14:07 [通報]
仲間外れしてる事を満面の笑みでわざわざアピールしてくるママがいた。うっぜ。返信+17
-0
-
109. 匿名 2025/05/07(水) 11:14:16 [通報]
まんま中学生だね返信
ハブられた子はもちろん休日の遊びに誘ってもらえない
子供からするとママのせいだ!ってなるから余計辛いね
ま、当の子供からしても将来写真見たところで「覚えてない」って言うから気にすることないよ+8
-0
-
110. 匿名 2025/05/07(水) 11:15:07 [通報]
>>1返信
GW中、けっこうバーベキュー反対トピ見たよ。行かなくてよかったんじゃない。広い専用スペースがあるならいいけど、うちの近所でも狭い庭や駐車場で、道にはみ出る勢いでやってるお宅が何軒もあってね。あれは迷惑よ。+6
-0
-
111. 匿名 2025/05/07(水) 11:16:04 [通報]
聞けば出身田舎っぺママほどつるんでる事を誇りに思うのか薄ら笑いで仲間に入れさせない様に必死で技を仕掛けてくる。私の周りの話だけどね。返信+21
-0
-
112. 匿名 2025/05/07(水) 11:16:47 [通報]
>>75返信
もともとママ友付き合いなんて!ってタイプならそうかもだけど、普通に仲良くしてきたつもりなのにこんなことあったら気持ちわかるけどなー。+27
-0
-
113. 匿名 2025/05/07(水) 11:19:11 [通報]
バーべキューなんか誘われない方がうれしい返信
主さんがもし誘われたとしてもギリギリ仲間に入れるか迷う対象だったら行っても不愉快になる可能性が高い
自分は自分の楽しみを見つける
人生の時間は有限
他人の顔色を伺ってお誘いを待つ事ないですよ+3
-0
-
114. 匿名 2025/05/07(水) 11:21:24 [通報]
>>1返信
本当に自分だけ?
バーベキューってチームワークというか役回りが大変だし、気の合う人で行こうとなっただけじゃないかな
厄介な人はバーベキューには誘いたくない+8
-3
-
115. 匿名 2025/05/07(水) 11:22:02 [通報]
子どもがプレの頃に、とあるママが独自でやった連絡網から外されてた事があった。返信
プレの卒園式の時にみんなで先生にプレゼントを贈る企画の為の連絡網だったんだけど、私だけ知らされてなくて卒園式当日に
「なんでガル子さん知らないの?みんな知ってるよ?」
て感じだった。
連絡網の主は毎回送迎の時に顔は合わせていたから、もし連絡手段がわからなければ私に直接言うなりできるはずだし、卒園式当日には連絡しなかった事に気付いてるはずなのに謝罪もなかったから、わざとだったんだなと察した。+14
-0
-
116. 匿名 2025/05/07(水) 11:23:38 [通報]
>>1返信
すごくモヤモヤするけど、バーベキューなんて誘われても行きたくはないからまぁいいかと思うけど、子供には知られたくないよね+3
-0
-
117. 匿名 2025/05/07(水) 11:23:49 [通報]
>>101返信
ハブってからわざと報告するんだよ
そこまでがワンセット
なんなら子どもに言わせる
「⚪︎⚪︎ちゃんなんでBBQこなかったの?」+22
-0
-
118. 匿名 2025/05/07(水) 11:30:31 [通報]
>>62返信
そんな人もいるかもしれないけどどちらかというと自分が除外されたのがショックかも。そうなると自然に優先順がついて尊重されなくなるからね。+6
-0
-
119. 匿名 2025/05/07(水) 11:34:41 [通報]
子供同士は仲良くないのかな?子供同士でそういう話しそうだけど、口止めしてたのかな?返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/07(水) 11:44:34 [通報]
>>30返信
あなたは好きなの?
虫や生き物でキャーキャー騒いでたら誘いにくいよ+3
-1
-
121. 匿名 2025/05/07(水) 11:48:31 [通報]
>>1返信
平日は家事育児仕事で忙しいから休日はゆっくり家族で過ごしたい。だから、バーベキューなんか誘われなくて良かったーって思ってしまう。変に気を使わないし、お金もかかからないし。コメ主はそんなに行きたいの?あと、ママ友なんて今だけの関係だよ結局。そんなコスパ悪い事に労力使いたくない…+6
-2
-
122. 匿名 2025/05/07(水) 11:53:44 [通報]
>>1返信
若い頃家がろくでもなくて学校でもいじめられてて、それでも一生懸命に明るく頑張ってたらクラスには馴染めてる感じになれたんですけど、遊びに行く話になって私も行けるって思ってたらそれらしい理由つけて断られた事がありますよ
今思い出しても、空気が読めてなかったな私
いい人達だったな+3
-1
-
123. 匿名 2025/05/07(水) 11:58:40 [通報]
>>86返信
そう 普段から他の保護者とのやりとりがなかった→幹事さんはLINE知らないから子供経由で手紙→もらってきたことにずっと気づかず、みたいな
コロナ中でこの人に赤ちゃんいたから向こうも返事がなくても深追いしてこなかった+17
-0
-
124. 匿名 2025/05/07(水) 12:06:13 [通報]
>>2 ママ友話なのに、お姑さんの画像なるの?返信
+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/07(水) 12:06:18 [通報]
>>75返信
卒園式後はバラバラになる園なら怖くないけど、同じ小学校に殆どが進学前提なら病むほど怖い。+11
-0
-
126. 匿名 2025/05/07(水) 12:07:50 [通報]
ガルっぽいコメントだらけだなー返信+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/07(水) 12:10:47 [通報]
>>4返信
その時はショックだけど気を遣わないと入れてもらえないコミュニティなんて
どのみちFOだわ。
+7
-0
-
128. 匿名 2025/05/07(水) 12:12:20 [通報]
>>86返信
被害妄想が凄すぎて、本人がホラーだったの?+19
-0
-
129. 匿名 2025/05/07(水) 12:14:17 [通報]
>>4返信
そもそもママ友グループってメンバー決まってるの?
うちの園は各々気が合う人同士が個人で仲良くしてる感じだから決まったグループとかみかけたことないや+0
-2
-
130. 匿名 2025/05/07(水) 12:17:43 [通報]
嫌いなママ友いてハブにされようが何されようが普段意識してないから道で視界に入っても本当にその場では気付かず後から気付く。気付けば挨拶するけど向こうも挨拶してこないし別にいっか、程度。何が気に食わないかしらないけど初対面から自分には当たりがキツイし面倒くさくてどうでも良い枠に入れて放置してる。返信+7
-0
-
131. 匿名 2025/05/07(水) 12:18:58 [通報]
>>48返信
ママ友ていう言葉自体も大嫌い+7
-0
-
132. 匿名 2025/05/07(水) 12:19:18 [通報]
そもそも意地悪仕掛けてくる時点でママ友ではない。ただの◯〇ちゃんの保護者。返信+4
-0
-
133. 匿名 2025/05/07(水) 12:20:53 [通報]
面倒くさい返信+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/07(水) 12:21:18 [通報]
>>114返信
よこ
傷口に塩を塗るタイプだね、あなた+8
-1
-
135. 匿名 2025/05/07(水) 12:23:40 [通報]
自分だけではないが、卒園式の謝恩会風集まりに声かけてもらえなかった。子供には申し訳ないが、ママ友いないからね。小学校の卒業式の謝恩会は、クラス役員さんがやってくれて、参加させてもらいましたが、卒園式のトラウマがあるから、個人的な集まりの話を聞くと心がチクチクする。返信+10
-0
-
136. 匿名 2025/05/07(水) 12:29:16 [通報]
親が感じ悪いからその子供に挨拶したり話しかけていればいっか、と試みていたけどその場合大体その子供も感じ悪いパターンだった。親がイジメ体質だと子供も真似てイジメ体質。園児でも私たちは仲良しなの♪あなたは仲間に入る隙無いから♪みたいな相手に疎外感与えて行動してくる子いるよね。子供は仕方ないけど意地悪な親はそれ見て優位な顔して得意げにして疎外感を与えられた子に対してフォローも何も無い。思いやりのある親ならその場で何かしらフォロー入れる。こういう場合にフォローしてこないで得意げにしてくる親とは仲良く出来ない。返信+10
-0
-
137. 匿名 2025/05/07(水) 12:42:14 [通報]
それは悲しかったですね返信
砂の塔を思い出す。嫌な奴同士が徒党を組んで1人をいじめたりハブる
母親になってまでそんな事する奴らに嫌われて上等ですね!+3
-0
-
138. 匿名 2025/05/07(水) 12:42:23 [通報]
>>128返信
いやいや、もし自分がこの立場だったらこうなるのわかるよ。しかももう終わっちゃってるし,他の人に「そんな会あったんだ?」なんで聞けないし…
でも幹事側からしても、手紙出してるのにノーレスポンスだったらさらにこっちから確認しづらいのもわかる。
とにかく仲間はずれとかではなくてよかったよね+11
-3
-
139. 匿名 2025/05/07(水) 12:44:54 [通報]
>>1返信
子どもの年齢によるな。就学児以上なら気にしないで良いと思う。未就学児なら他の子達が羨ましいと思うような楽しい企画を家族で立ててやる。馬に乗った!とかディズニー行った!とか、そこは親の実力を発揮させるところ。
ママ友関係はグループ意識を消して好きなママ友だけと付き合えば良いわけで、楽しいことに誘ったり、自分も好きなママ友だけを呼んでパーティの企画を立てたりして楽しめば良いんじゃ無いの?
+3
-0
-
140. 匿名 2025/05/07(水) 12:45:59 [通報]
短大時代、同じクラスの5人組でよくいたんだけど私だけ友人Sの結婚式に招待されなかった。返信
知った時はショックで泣いた。
他の人づたいで私が知ったとわかったそのSは、◯◯だけ招待できなくてごめんねー!人数の関係でー。と言われてさらに傷ついたなぁ。+9
-1
-
141. 匿名 2025/05/07(水) 12:49:48 [通報]
>>57返信
高学年だけど、まだあるよ
高学年になると子ども同士で約束することも増えるけど、子ども同士でも、誘わない、誘われなかったはあるよ
+6
-0
-
142. 匿名 2025/05/07(水) 12:50:23 [通報]
あるよ。返信
送別会にわたしとうちのこだけ呼ばれなかった。
3年後の最近知った。
あの時なんで来れなかったの?って聞いてくる人がいたけど、よばれなかったというのが癪で、なんか予定があったんだと思う、ってごまかした。+6
-0
-
143. 匿名 2025/05/07(水) 12:51:36 [通報]
>>1返信
ありとあらゆるコミュニティでハブられる私はあまりにもハブられまくりで
へっちゃらになりました。
そういうグループを外から眺めてると、揉めたりトラブってて1人が気楽って思うようになるからヨシッ+5
-0
-
144. 匿名 2025/05/07(水) 12:53:58 [通報]
>>14返信
キャンプって普段からやってる家族じゃないとなかなか大変だし、誘うのも気をつかうかも。
でもたとえ行けなくても、一言話してくれた方が嬉しいけどね…+9
-1
-
145. 匿名 2025/05/07(水) 13:01:28 [通報]
>>129返信
いい園ですね
うちのとこは誰でも誘ってオッケーなグループとがちがちにメンバー固めてるとこと両方あった+5
-0
-
146. 匿名 2025/05/07(水) 13:22:36 [通報]
>>129返信
私もそう思う
仲の良い人はいるけど、その人達も他の人とも仲いいし、映画はこの人達と、公園とランチはたまたまそこにいたメンバーでってことも多いから、誰が誰とどこに行こうと気にならないよ+7
-0
-
147. 匿名 2025/05/07(水) 13:25:23 [通報]
>>1返信
ショックは受けず、誘われなくて良かった〜ぐらいの気持ちになると良いんだけどね。
+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/07(水) 13:31:53 [通報]
あるよ!返信
水曜幼稚園が早く終わるけど、うちの子が仲良くしてる子3人いてて、他にその3人が仲良くしてる保護者と子どもでたまにファミレス行ってたけど、最後の方誘われなかった!子どもの友人にも行こうって言われたし、子供も行きたいって行ってたけど、誘われてないし行けないと断った。我が子には申し訳なかったけどね…
2人目も今年から入園したけど、もうママ友付き合いは本当私にはしんどいから挨拶と軽い世間話だけで十二分だわと思ってる。+5
-1
-
149. 匿名 2025/05/07(水) 13:34:01 [通報]
>>129返信
4人でランチとかするママ友が、そのうちの3人で遊んだりしたら、ちょっとショックかも
2人だったら、別にそうなんだ〜ぐらいだけど、自分だけ誘われなかったんだってなったら寂しい+11
-0
-
150. 匿名 2025/05/07(水) 13:39:43 [通報]
>>1返信
モヤモヤするけどそんなボスママ?がいるくだらないグループから抜け出せれると思えばラッキー♪よかったんだよ!
子供は順応性あるし、また新たに出来る。
子供同士が仲良くて一緒にいても、挨拶程度の子供の同級生の母親って感じで主は離れたらいいと思う。
っほんとくっだらい事するね。
自分なりに原因考えて、思いつかなかったらもう忘れましょう。
バレるの分かるだろうに主だけ呼ばないってほんとクソみたいなグループだよ。
+8
-0
-
151. 匿名 2025/05/07(水) 13:52:19 [通報]
元々は近所のママ友さんたちと一緒に5人で参加し出した習い事の会。返信
習い事が昼で終わるので、いつの間にか私以外の人たちで毎回ランチに行ってたわ。
自宅から習い事会場までは徒歩・自転車の距離なんだけど、ランチは車で行くので、
運転できない人や、旦那が車で出勤する人(私も)は習い事に行く時に、車に誘ってた(私以外)。
なんかの拍子に、私が誘われてないのを知らない人が「たまには一緒に行こうよ」と言ってくれた。
でも、その頃には毎回のランチなんて無駄遣いだし、
ハブ行為をする人たちと仲良くする必要ないんじゃない?と思って
「ありがとう、でもちょっと資格の勉強してるんだ」と言って丁寧に断った。
実際勉強に当ててたし、毎回1500〜2000円も浪費しなくて良かった。
+10
-8
-
152. 匿名 2025/05/07(水) 13:52:58 [通報]
>>6返信
むしろコミュニティ替えするチャンス!
むこうが省きたいと思ってるなら気持ちよく去れるよw
居心地が良いママ友が見つかれば最高、見つからなければ当たり障り無く卒園までやればいい+12
-0
-
153. 匿名 2025/05/07(水) 13:58:04 [通報]
>>5返信
それママ友じゃなく顔見知りだよ笑+6
-1
-
154. 匿名 2025/05/07(水) 14:01:17 [通報]
>>26返信
ディズニーは家族で行きたいしね+13
-0
-
155. 匿名 2025/05/07(水) 14:47:03 [通報]
誘ってくれた友人がガル子は今回は誘いたくないと言うので仕方なく従ったけれど案の定後から何で誘ってくれなかったのか私が責められて気まずかったことがある。本人はうまく言い訳をして言い澱んだ私が悪く思われた。私は誘いたいと言ったのに。こういうのって困るから全員誘いたい。返信+1
-1
-
156. 匿名 2025/05/07(水) 15:38:41 [通報]
>>1返信
あるよ
私なんてお迎えのメンバー10人ぐらいに馴染めなくてポツンだったので終業式後にみんなでマックかどこかで集ってたのハブかれたよ
涙出た
子供にも可哀相なことしたな+10
-3
-
157. 匿名 2025/05/07(水) 15:54:36 [通報]
家にいたらいつものグループの人全員で食事したみたいで今何してる~?ってLINEきた返信
+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/07(水) 15:58:43 [通報]
あるある返信
遊んだり、バーベキューしたり、引っ越しても仲良くしてたり。
全然知らなかったけど、違うママ友から「仲良かったのに呼ばれてないんですか?」って言われて知ったw
子供の友達関係なんてコロコロ変わるし気にしない
遊びたいなら他の子誘うし+6
-0
-
159. 匿名 2025/05/07(水) 16:05:43 [通報]
>>130返信
私の周りにもそういう人いるー
なんなんだろうね?
ママ友界だけで起こる現象なんだけど+8
-1
-
160. 匿名 2025/05/07(水) 16:07:36 [通報]
>>153返信
それでいいんだよ
仲がいい悪いで態度変わるよりマシ+3
-0
-
161. 匿名 2025/05/07(水) 16:31:07 [通報]
>>1返信
あるある!辛いよね。
子供に可哀想なことしたと落ち込むし、仲間外れとか親になってもくだらないことする奴らにも腹立つし、自分に何か非があったんだろうかとか色々悩むし、しばらくはぐるぐると考え込んでしまうかもしれないけどなるべく美味しいもの食べたり楽しいことして気を紛らわせてね。
私は一度無理だと思うと付き合えないタイプだから離れたけど子供まで避けられるようになって散々だった。そういうのも含めて病んでしまって、もうママ付き合いは懲り懲り…+15
-0
-
162. 匿名 2025/05/07(水) 16:44:36 [通報]
私誘わなかった立場だ。いつも3人でランチしてたんだけど私とAさんBさんの子供のうち私とAさんの子供が障害ありで話の中心がほとんど障害の事になっちゃうんだよね。Bさんは全然嫌そうでもないんだけど何か申し訳なくて誘わなかった。誘わなかった事についてAさんからも何も言われてないから同じ気持ちだったのかもしれない。返信+7
-0
-
163. 匿名 2025/05/07(水) 16:48:38 [通報]
ハブるボスママとそれに黙って従うスネ夫みたいなママたち返信
その人たちと付き合ってたら、子供ごとイジメにあう可能性もあるよね
ハブられた方がまだマシだと思おう+6
-0
-
164. 匿名 2025/05/07(水) 17:24:01 [通報]
社宅の仲良しグループの集まりでいつも遊んでいるママが主催だったのに1人だけはぶられて泣いた返信+6
-0
-
165. 匿名 2025/05/07(水) 17:55:14 [通報]
>>1返信
保育園のメンバーで、入学後に食事会があったらしいけど、呼ばれなかった。
全員に声かけると、返信ない人がいたり、多過ぎると予約できる店が無かったりするから面倒だから、仲良しメンバーだけにしたんだろうなーと思った。
知りたくなかったけど、娘が教えてくれた。
大人数で集まるやつには今後も呼ばれないだろうから、一人一人とは、顔合わせたら挨拶するよう心がけるつもり…。
でもやはり顔合わせるだけでも苦痛で、保護者会もサボりぎみ…。+11
-0
-
166. 匿名 2025/05/07(水) 18:07:55 [通報]
>>1返信
ありますあります。
一年経っても引きずってましたw
でも某有名お受験ママが、(ママ友関係なんて)そんなことで悩んで欲しくない。親として子供にやってあげるべきことはたくさんある。と言ってて考え直しました!
本当その通りだと思います!強くなりましょう!+16
-0
-
167. 匿名 2025/05/07(水) 18:58:05 [通報]
その時は辛いけど、だいたいその仲間内でまた仲間割れ始まるから今のうちに離れて良かったと思えばいいよ そんなグループ遅かれ早かれ絶対嫌な思いすることになるわ返信+12
-0
-
168. 匿名 2025/05/07(水) 19:22:03 [通報]
>>1返信
昔職場で自分合わせて仲良しの女子4人いて、男の人たちとボード行く話してたから「へい、私誘われてなくない?」って言ったら爆笑された
「だってあんた誘っても絶対行かへんやん」
と言われた。
そう、私は誘われてもご飯以外はいかないので誘われなかったのです。
声くらいかけてほしい、さみしい…って言ったら嘘つけ。でもごめんって言われたよ
このパターンもあるかもだけど、子供が絡んでせつなくなるね
きにするな!+1
-6
-
169. 匿名 2025/05/07(水) 19:27:12 [通報]
>>37返信
私も3人で仲良くしていたママ友がいたけど、うちの親子だけ誘われていない日があるのは薄々気づいていた
でも、まぁいいやと思って付き合いも徐々に減らしていた
久しぶりに3人で会ったら片方のママが「私たちこの間○○に行ってきたんだよねー!私たち仲良しなの!」ともう一人のママに腕を絡ませ仲良しアピール
低レベルすぎて唖然としてしまったよ
40代のママだよ?
悲しいとか嫉妬とかいう気持ちは一切沸かず、極力関わらないと決めた瞬間だった+24
-0
-
170. 匿名 2025/05/07(水) 19:50:27 [通報]
>>104返信
運悪く、家が近所で小学校も同じ
近所の違う幼稚園、保育園のママも巻き込んで小学校でも仲間外れにされてたけど、子どもは子ども同士で遊ぶようになって本当によかったと思う
+7
-0
-
171. 匿名 2025/05/07(水) 20:00:55 [通報]
>>169返信
もう1人のママの反応が気になる
+7
-0
-
172. 匿名 2025/05/07(水) 20:02:58 [通報]
>>1返信
6人グループで仲良くしてたうちの1人と2人で遊ぶようになったら、そのママから嫌味言われたりフキハラされるようになって誘わなくなったことある。
仲良くなって甘え?なのか雑に扱ってきたり、不快な発言や態度とってくる人って自分が嫌われる原因作ってるのに自分が避けられるといじめられてるって被害者意識持つパターンあるけど、主は心当たりない?+7
-0
-
173. 匿名 2025/05/07(水) 20:04:35 [通報]
バーベキューなんて糞糞返信+0
-0
-
174. 匿名 2025/05/07(水) 20:50:49 [通報]
>>169返信
精神年齢は中1くらいだわね。
+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/07(水) 21:29:40 [通報]
>>1返信
昔職場で自分合わせて仲良しの女子4人いて、男の人たちとボード行く話してたから「へい、私誘われてなくない?」って言ったら爆笑された
「だってあんた誘っても絶対行かへんやん」
と言われた。
そう、私は誘われてもご飯以外はいかないので誘われなかったのです。
声くらいかけてほしい、さみしい…って言ったら嘘つけ。でもごめんって言われたよ
このパターンもあるかもだけど、子供が絡んでせつなくなるね
きにするな!+0
-1
-
176. 匿名 2025/05/07(水) 21:31:14 [通報]
>>159返信
きっと人の気持ちとか分からない特性の人だと思ってる。いじめっこって大体こういった特性あり。+8
-0
-
177. 匿名 2025/05/07(水) 21:48:53 [通報]
ママ友なら他人だからいいよ。返信
私は家族で集まるお盆や正月、毎年私だけ呼ばれてなかった。
集まらなくなった20年の間、弟だけ呼んで弟の好きなもの作って食べさせるのが母の楽しみらしく、父も何も言わない。
母が今年、ポロっと言った事で発覚した。
私には「もう盆も正月もお金無いから集まらないからね!」って言っていたのに。
腹立つから反撃するとやっぱ人の気持ちが理解できない自己愛母は逆ギレした。「何なの!この子は!平等にしてるのに!」って。どこが?
+4
-0
-
178. 匿名 2025/05/07(水) 22:32:47 [通報]
>>1返信
ママ友なんかどーでもいいやん+3
-0
-
179. 匿名 2025/05/07(水) 22:42:16 [通報]
>>111返信
わかる!茨城出身の人がそうだった。
悪口とかすごくて、本当にヤバい。ど田舎で近所の悪口だらけの家で育ったんだなーって思ってた。+4
-2
-
180. 匿名 2025/05/07(水) 23:03:13 [通報]
>>169返信
離れられてラッキーラッキー大ラッキーじゃん!+4
-0
-
181. 匿名 2025/05/07(水) 23:10:24 [通報]
>>156返信
その前提だと、誘われてもお互いしんどくない…?
仲良かったのに誘われなかったなら分かるけど+5
-0
-
182. 匿名 2025/05/07(水) 23:10:52 [通報]
>>111返信
卑屈なヤンキーは注意
毎日のように連絡取り合って裏切りがないか相互監視のべったりかハブリの二択なの
程良い距離のお付き合いを許容しないんだよね+2
-0
-
183. 匿名 2025/05/08(木) 00:56:13 [通報]
そんなカースト底辺のグループのに参加すると返信
こき使われるから辞めて正解だよ
それより、ボス以外で、バーベキューより楽しいこと
計画して誘ったほうがいい。+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/08(木) 05:53:17 [通報]
>>177返信
そんな実母と新年早々関わらなくて良かったなんて、ラッキーな20年間だったよ!
実母の介護は弟さんにお任せで安心だし!
「母のことは、定期的に会ってる弟が分かってますので」って、距離おけるでしょ。+1
-0
-
185. 匿名 2025/05/08(木) 06:54:55 [通報]
ここ見るとガル民てコミュ障で嫌われてる人多いんだね返信
私も誘われないのオンパレードでびっくり
普通の人々は誘われるけどな+2
-4
-
186. 匿名 2025/05/08(木) 08:07:56 [通報]
>>27返信
グループはいらんよね
グループになるとなにかしらもやもやがある
個別で適度な付き合う方が良い+2
-0
-
187. 匿名 2025/05/08(木) 08:43:00 [通報]
>>186返信
個別でも付き合っていくと、合わないとことか、価値観違うこともあっり、難しいなって思う+2
-0
-
188. 匿名 2025/05/08(木) 08:50:28 [通報]
>>111返信
出身どこか聞いても言わないママが、他人の年齢や容姿を馬鹿にして話して、子分作ってつるんでる
勝手に子分に認定されそうになって逃げたけど、執拗に嫌がらせしてくる
こちらは他に気の合う人も多くいるので、お互いに助け合ったりして、実害を防ぐようにしている+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/08(木) 09:13:47 [通報]
グループ作りたがるママっている返信
それとは別に気を使う人をわざわざ呼ばないっていうタイプもいる
いつも断る人はあえてもう面子には入れてないという場合
誘われるの待ちで自分からは店選びや声掛けや予約とかアクション起こさないのに誘われないって落ち込むタイプとかは1番誘われないな
本人は何もしてないのになんで?って思ってる感あるけど、なにかしたいなら面倒事は避けて通れないよ
面倒はいや、自分の行きたいときだけ誘ってとか怖すぎる
コミュ障特有の間隔ね
+3
-0
-
190. 匿名 2025/05/08(木) 09:15:21 [通報]
>>189返信
ガルではこういう事をしないのに誘われなくても別にいい
誘わない奴らは意地悪って言ってる人多い
ここはコミュ障だらけだからそうなるんだろうけど、誘ったり企画したりとか労力いるの知らない人達ばっかり+3
-0
-
191. 匿名 2025/05/08(木) 09:16:28 [通報]
>>7=支那女のほうがよっぽど返信
悪質だし凶暴だし残忍だし
+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/08(木) 09:44:17 [通報]
>>1返信
どうせ子供が大きくなったら付き合いなくなるよ+2
-0
-
193. 匿名 2025/05/08(木) 09:56:28 [通報]
>>190返信
同じ考えの人がいてほっとした…
ここに「誘われなかった!まぁいいけど」「誘われなくて正解!でも子どもが可哀想で」とかグチグチ書いてる人達、どうして誘われなかったのか考えた方がいい
いつもいつも自分が声かけてもらえると勘違いしてる人多すぎ
+1
-1
-
194. 匿名 2025/05/08(木) 10:55:06 [通報]
>>1返信
まぁ今回は誘われた人も、いつ嫌われてハブられるかも分からないし、子供もその時は、いーなー!みたいに言ったとて、でもほら!うちはどこどこで楽しかったじゃん!!とお母さんが堂々としていれば、あ!そうだ!楽しかったね!また行きたいなー!で終わらない?
そんなネガティブなグループに飲まれる事はないよ。
いい大人が気色悪い 笑。+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/08(木) 12:45:53 [通報]
>>191返信
旦那さんの浮気相手の女性へ信じられないほどひどいことするよね。+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/08(木) 13:09:55 [通報]
一昨年、子供がクラスメイトから全く同じ意地悪をされて悩んでスクールカウンセラーに相談したことある。結論から言うと『そういう子からは穏便に距離を取り、別の子と仲良くした方がいい。』返信
誰かをハブる子って家庭環境に問題があるんだって。
例えば母親が父親の悪口を言ったり、親が子供の容姿をなじったり、兄弟差別したり、母親が祖父母の悪口を言ったり、こういう家庭内いじめみたいなことがある環境で育つと子供は人間関係を【迫害者】【犠牲者】【救済者】の3つの役割しかないと無意識的に学習してしまうし、恐怖を避ける本能の働きで【迫害者】になろうとするんだって。
どこかのタイミングで人間関係は対等で信頼し合うものなんだと修正する必要があるんだけど、そういうのって感覚で学ぶものだから理屈で教えても難しいらしい。
それで結局、対等で信頼し合ってる家庭で育った子達がどんどん離れていくから、「犠牲者」「迫害者」「救済者」の役割で構築できる関係しか残らない。
つまり、大人になっても意地悪する人って修正できないままずーっとギスギスした人間関係の中で生きてきてる人ってことだよ。
うちの子も意地悪なクラスメイトとクラス替えで別れて新しい友達ができてから学校が平気になったし、「あの時の自分はどうかしてた。仲間外れにするなんて友達じゃないのに、仲間外れにされるのが怖くて友達になろうと必死だった。」と言ってるよ。
+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/08(木) 13:24:46 [通報]
>>189返信
分かる。自分から挨拶しない、でも挨拶されるの待ちだけはして、いざ挨拶してもらえなかったら「あの人挨拶してくれない。」と被害者面。
自分から誘わない、でも誘われ待ちだけはして、いざ誘われなかったら「あの人誘ってくれない。」と被害者面。
30代40代にもなって周りに自分の要望汲み取って叶えてもらうことを期待して、思い通りにならなかったら勝手に裏切られた気分になってる人、面倒臭いよね。
でも現実問題、そういう人結構いない?+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/08(木) 13:33:30 [通報]
>>108返信
いるいる。「あれ?この前みんなで集まったけど、〇〇さんは忙しかったのぉ?」みたいに聞いてきて
こちらの残念そうな表情を嬉しそうに眺めて脳汁垂らしてる口ボゴがいたわ。
「あれ?こんな暑いのに、いつもマスクしてるけどどうしたのぉ?」って聞いてやりたいくらいイラついたけど、同じ土俵に乗りたくないからひたすら距離置いてる。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する