-
1. 匿名 2025/05/06(火) 20:47:24
今年からNHKのラジオ講座まいにちイタリア語を始めました
日本語と英語以外の言語に触れたのは初めてなのでとても新鮮です
楽しいからこれからも頑張ろうと思っています!
モチベーションを上げたいので、皆さんのお話も聞かせてください!+46
-1
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 20:47:48
パンニハムハサムニダ+9
-12
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 20:47:59
韓国語と中国語
ガルでは叩かれそうだけど+63
-10
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:10
マンゴ+0
-1
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:11
グーテンターク+8
-0
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:13
デュオリンゴで中国語やってる
デュオリンゴの英語は簡単すぎるとこから始めなきゃで
飽きたから中国語+38
-2
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:29
ロシア語学んでます。ロシアが大好きなので+28
-1
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 20:48:30
中国語勉強してる+28
-2
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 20:49:06
中国語
大学の時も勉強してたけど改めて必要性を感じて
仕事でも使えるくらいになりたい+35
-1
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 20:49:23
ドイツ語+14
-1
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 20:49:35
話者人口考えると英語の次は中国語だろうな+29
-4
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 20:50:13
スペイン語
フランス語はガフガフ痰を吐くおっさんみたいな発音難しそうw+12
-10
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 20:50:23
+17
-1
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 20:50:33
>>3
日本では一番使う可能性が高い言語だし実用性があっていいと思うが+65
-5
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 20:51:07
叩かれそうだけど韓国語
別に韓国は好きでも嫌いでもないけど、単純に日本人が習得しやすいと言われてるから試してみてる+38
-6
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 20:52:09
フランス語やってる
ガルではフランス嫌われてるし、私自身もクソだなぁと思うことあるけど、まぁ始めちゃってるからこのまま頑張ろうかと。+25
-2
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 20:53:02
>>11
話者人口よりどの国と縁を持ちたいかで考える、+8
-10
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 20:53:22
フランス語と韓国語
「やりやすいよ」「簡単だよ」という人が多い韓国語に挑戦したけど、今まで学習した言語の中でいちばん難しい+11
-4
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 20:55:04
>>3
土地の近さやカルチャーや経済の注目度考えたら学んで損ないのにね+32
-2
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 20:56:26
タガログ語+3
-0
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 20:56:53
トルコ語+5
-1
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:29
韓国語!日本語と似てるし覚えやすかった。ドラマ字幕なしで見れたりと便利。行ったことないけど笑+14
-1
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:38
手話+11
-0
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:49
>>15
実際やってみてどうですか?覚えやすい?
すごく気になってます+5
-1
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:53
中国語
街中にいる中国人の中国語はうるさくて乱暴に聞こえるけど、本当は優雅で音楽的で美しい。
信じてもらえないと思うけど。
中国語から来た日本語や、日本語から取り込まれた中国語が興味深い。+49
-1
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 20:57:59
>>3
韓国語って日本語と語順が同じだったり割と学びやすいよね+15
-4
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 20:58:12
言語とは言わないかもしれないけど、手話を少し勉強してます。+27
-0
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 20:58:22
>>1
>とても新鮮です
>楽しいからこれからも頑張ろうと思っています!
こういうんじゃなくて具体的な話が聞きたい+1
-13
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 20:58:27
>>16
鼻母音やRの音出せた時すごい嬉しいよね+6
-0
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 20:58:46
>>27
かっこいい!!素敵です+9
-0
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 21:00:30
韓国語勉強しています
読み書きは、できるけど発音が難しくて
上達しない!+8
-1
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 21:00:48
>>17
こういう人って何語を習得してどうやって縁を持ったのか知りたい+3
-1
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 21:01:08
ロシア語
+8
-0
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 21:01:18
>>24
まだ始めたばかりなので有益な情報は出せませんが、
確かに文字のルールは思ったより簡単だし、語順が日本語と同じだし、日本語と激似発音で同じ意味の単語もたくさんあるので、確かに他言語よりはとっつきやすいと思いました。+11
-2
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:00
>>16
がるなんてどうせ勉強せずケチつける為だけに来た人が言ってるんでしょ
何語でも学ぶのはいいことだと思う+19
-2
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:30
フランス語を少々
まだ映画でよく出てくる単語やスラング的なのくらいしか覚えてないけど
今日覚えたのが プレゼントはカドゥー+9
-1
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:33
>>3
私も両方勉強してる
韓国語が先だったけど、韓国語の知識が中国語学習で生きたり、韓国語中国語日本語全ての共通点に気づいたり、アジア圏の日本語含む3カ国を知ってるからこそ面白いことってあるよね+44
-2
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:58
スペイン語は覚えておくと意思疎通できる国が多いと聞いたので便利そうだから勉強してる+18
-0
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 21:07:31
>>3
私も!
貿易事務やってるから実用度高い。+11
-2
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 21:07:55
>>25
日本語の方言を聞いてるように感じる時がある
少なくとも西洋の言葉より耳に馴染む+2
-2
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 21:08:46
中国語。ある程度話せるようになったら次はフランス語やりたい+8
-1
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:06
>>28
主です。
先月始めたばかりの初学者なので語れるほどではありませんが……前置詞の仕組みを知っているからなのか、英語を初めて勉強した時に比べて覚えやすくて楽しいですね!
あと、主語によって動詞が変化するらしいのと、男性名詞と女性名詞の存在に困惑してます笑
ただそれも新鮮で面白いです!
皆さんコメントありがとうございます!+16
-0
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:08
ポルトガル語勉強してる。
ブラジルの友達ができたから。難しいけど英語と重なる単語あったりして楽しいよ+12
-0
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:21
中国語と台湾語+8
-3
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:22
中国語をちまちま勉強してます!
来週末HSK4級うけるんだけど、急に仕事が忙しくなって(言い訳)全然勉強してないから絶対落ちる😂+13
-1
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:28
デュオリンゴでスペイン語やってる!今520日目くらい
発音は巻き舌さえできれば日本人にはとても簡単+12
-0
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 21:09:47
デュオリンゴで英語、NHKのテレビの韓国語講座で勉強してる!
韓国語は市販のテキストで勉強してて、去年は1年間デュオリンゴでもやってた。
&TEAMが好きで、韓国語聞き取れたり、Xで韓国のファンが呟いてることも一部分の内容がわかると嬉しい。+5
-2
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 21:10:31
スペイン語
2年くらいやってるけど、動詞の時制が難しい
家族が香港にいるので広東語勉強したいけど
先に中国語勉強した方がいいのか迷ってる
漢詩に興味があるので中国語も気になる+11
-0
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 21:10:51
>>7 я тоже!+6
-0
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 21:11:16
>>3
私も二つ勉強してる!韓国語は、子どもが仕事で韓国行ってるから、理解できるように。中国語は完全に自分の趣味。
言語って楽しいね。+26
-3
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 21:11:33
>>3
接客業ですが韓国のお客様増えたから勉強始めたところ
日本語通じる人も多いけど単語だけでもわかれば楽になる場面あるかなと+13
-2
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 21:12:24
もちろん母国語の日本語、自分のご先祖様にイギリス人がいるので英語勉強して話せる、今はロシア語勉強してる。アラビア語も興味がある+9
-0
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 21:13:34
>>38
スペイン語話せたら4億人と話せると思うとすごくない?+15
-0
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 21:14:43
イタリア語とフランス語
du○lingoだからあまり上達しないけど+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 21:15:35
前にスペイン旅荘行く前に少し勉強したことあってまた勉強したいなと思ってる
また行きたいけどなかなか実現は遠い…+4
-0
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 21:17:27
スペイン語→スペイン人にマンツーマンで習ってる(まだ2か月くらい)
ドイツ語・フランス語、デュオリンゴで。
上達する気が殆どしないw+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 21:18:11
>>53
中南米の人、南米の人と話せるもんね+10
-0
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 21:22:47
>>3
>>26
韓国語と朝鮮語(北朝鮮語)って同じなの?+3
-0
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 21:24:01
バルタン星人語
コリン星人語+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 21:25:00
>>3
韓国語と朝鮮語(北朝鮮語)の違いを教えてほしい+3
-1
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 21:26:55
九州の地方弁
年寄りが何言ってるかさっぱりわかんない
単語のひとつひとつまるで違うし
文化の違いで理解できないこともある
事故で子供を失った母親を「可哀想」これはわかる
でも、可愛い子犬も「可哀想」
意味わからん+1
-2
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 21:27:13
フランス語
デュオリンゴで。
筆記はできなくていいんだけど、筆記パスできたりしないのかなぁ?+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 21:27:40
>>3
いいや、大事だと思う。+10
-2
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 21:27:55
>>6
簡単すぎるなら飛び級チャレンジでどんどん先に進めばええんやで
英語は129まで飛び級で行ける(今は130が最終)+10
-0
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 21:28:13
フランス語やってます!!+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 21:29:14
>>12
スペイン語は巻き舌が難しいよね
でも意外と覚えやすい+4
-0
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 21:31:42
>>1
イタリア映画でよくダーイorバーイって聞こえるんだけどどういう意味?+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 21:32:38
スペイン語と韓国語
本格的な勉強とは言えないかもしれないけど
duolingoで楽しみながらやってる
飽きっぽい性格だから続かないことが多いけど
英語と音楽もあるから日によって学ぶものを
気分で変えられるのがいい
UIデザインがポップで勉強してる感少ないのもいい
あとデュオがかわいい(重要)
ファミリープランがお得だから入りたいけど
ネットで募集するのはトラブルとかありそうで怖い…+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 21:33:11
>>67
ぬ、主は初学者なので分かりませぬ……+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 21:37:08
>>3
2つも勉強してるなんて、凄いよ!
私は英語だけ。
それでも「あ~解らん🌀」ってなっちゃう+8
-0
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 21:39:05
>>69
あ、すみません アリベデルチ+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 21:41:44
インドネシア語なら少し
推しが移住したので覚えざるを得なくというか…+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 21:46:19
中国語
漢字が読めるのは爆アドなのだが、目からの情報に頼りすぎてヒヤリングは苦手。+9
-0
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 21:50:58
今年の秋からフランス赴任の内示が出たのでフランス語
私自身も帰国子女で英語は大丈夫なので何とかなると思うけど、フランスは初めてなので一応勉強始めた+7
-0
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 21:52:23
主さんと一緒でイタリア語を勉強しているのですが、やっぱり単語の変化が難しいですよね💦
私は暗記が凄く苦手なので変化の法則を覚えるのに必死です。+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 21:59:41
中国語を大学で勉強した+2
-0
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 22:06:38
>>1
HTML+1
-0
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 22:07:20
>>77
それは語学なのかw+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 22:08:13
中国語勉強してた。数年前に中検2級合格以降は机でテキスト開いて勉強ってのはしてない。ドラマ見たり小説読んだりしてまったり継続してる。+7
-1
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 22:12:07
>>77
プログラミング言語は語学と言えるのか?なんか哲学的な問いに思える。+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 22:14:01
+3
-0
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 22:14:31
>>7
Что заставило вас полюбить Россию?+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 22:17:11
>>3
そんな事ないのでは…うちの大学では韓国語受講者溢れてるよ…
仕方なく中国語に移りましたよ…😂
他にもイタリア、フランス、ドイツ、ありますがこちらは溢れてません。+8
-2
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 22:23:42
>>48
私は中国語→広東語の順に勉強しましたが習得は早くても発音はどうしても中国語(普通話)に引っ張られてしまいますね。ジャッキーチェンに憧れて海を渡った世代など、普通話を介さずに広東語を習った人の発音は本当に綺麗です。
ていうかスペイン語も話せるなんてすごいですね。英語、スペイン語、中国語マスターすれば世界人口のかなりの部分とコミュニケーション取れるんじゃないですか。+9
-1
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 22:24:52
今年からインドネシア帯同なのでインドネシア語を始めた。
今日campur(チャンプル)混ぜるという単語を習ったけど、沖縄料理のゴーヤチャンプルのチャンプルがインドネシア語から由来している事を初めて知った!
前はタイにいたのでタイ語検定3級を持っていて、大学では中国語検定3級を取ったので、意図せず色々な国の言語を学ぶ人生になっている。
でもどれも中途半端で仕事に活かせるものは未だない…
そして英語は苦手。+15
-0
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 22:26:39
>>25
中華圏は名前をつけるときも音の美しさを考慮するんですよね?
それを知ってから意識して聞いてみると、美しいな・かわいいなと思うことある。+5
-1
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 22:29:25
>>9
中国語は日常会話でもすごいけど、ビジネスレベルは途方もなくすごい。。+8
-0
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 22:30:19
仏文科卒でフランス語検定2級なんだけどもうすっかり忘れてしまったので、1年近く前からDuolingo始めました。単語とかリスニング力とか、かなり戻ってきた実感があります。+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/06(火) 22:33:27
>>38
自分はスペイン語さっぱり分からないけど、日本の好きなアニメのスペイン語(?もしかしてポルトガル語?)吹き替え版動画が頻繁に入って来るので気にはなってる!+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/06(火) 22:33:35
>>9
>>87
ただの独り言だけ書いて投稿してしまった。
難しい言語を仕事レベルで習得しようとする9さんスゴイ!頑張ってください!+5
-0
-
91. 匿名 2025/05/06(火) 22:38:53
>>83
変わったねー
一昔前はドイツ語とフランス語が二大マジョリティだったよ+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 22:39:31
>>25
声が大きいからねw
映画だとやっぱ美しく聞こえる。子音が多いのかしら。+3
-1
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 22:42:54
>>67
ダイは「ほらほら!」とか「さあ!」みたいな感じで使うらしいよ、行動を促すというのかな?
スペルや文法的なことはわかりません
私フランス語学習者なので…+4
-0
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 22:44:02
語学トピ見ると頑張りたい!て思う。思うだけでトピ閉じたら忘れちまう。。
勉強の仕方がわからないんだよなぁ。+8
-0
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 22:53:54
>>73
わかる、大昔に中国語授業かじったけど、ネイティブに教科書通りのフレーズで質問されたのにピンと来なくて2、3回聞き直してしまったw
漢字表記の方がヒヤリングよりも日本人には大雑把に見当付くよね(漢字ふむふむ的に全く意味違う言葉もちょいちょいあるけどw)+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 23:05:18
>>6
デュオリンゴのペンギンがずっと泣いてる😭+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/06(火) 23:07:49
>>3
正直英語より必要性を感じる
観光客のほとんどが中韓だし+11
-1
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 23:11:45
>>6
ペンギンが泣いてくるのが腹立ってやめた+4
-0
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 23:26:17
>>16
フランス語って意外と話者多いよね。+9
-0
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 23:38:35
>>96
デュオは緑色のフクロウなんだぞ!+10
-0
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 23:40:44
>>61
可愛いも可哀そうもどちらも元は同じ
弱い物を大切に慈しむ気持ちからきてる
+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 23:44:46
>>1
私は4月からラジオのまいにちスペイン語を聴いてます!アプリでマイペースに聴けるからいい!
合わせてテレビの方の「しあわせ気分の〇〇語」シリーズ、スペイン語 フランス語 イタリア語を録画してコツコツ撮り溜めています。(一気にやるとわからなくなるからまずはスペイン語から😂)
一人旅した時に軽く話せたらいいな〜くらいのゆるい気持ちで楽しんでいます+3
-0
-
103. 匿名 2025/05/07(水) 00:13:13
+2
-1
-
104. 匿名 2025/05/07(水) 00:28:56
>>28
マイナスついてる
こういうの書くのもダメなのか
やっぱがる苦手+0
-3
-
105. 匿名 2025/05/07(水) 00:39:20
デュオリンゴって無料でできる?
途中までしかできなくて、昔辞めちゃったんだけど+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/07(水) 00:52:26
ベトナム旅行が好きなので、ベトナム語🇻🇳
英語と似てると思いきや、筆記と発音に苦戦しています💦
ただ最近は、日本にいるベトナム人も増えているので、仕事などでも活かせるといいなと思っています!+6
-0
-
107. 匿名 2025/05/07(水) 01:48:35
>>105
できるよ
時々有料コースの体験もできるからこのまま無料のままでいいかなって思ってる
欲張りだから5言語もやってるw+4
-0
-
108. 匿名 2025/05/07(水) 02:28:50
スペイン語
彼氏の第一言語がスペイン語なので。発音はローマ字読みで分かりやすいけど、文法が難しい😇+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/07(水) 04:02:21
>>104横だけど
同じ内容でも聞き方だと思うよ…
トピ主さんの楽しさや意欲を強い口調で否定するような言葉が要らんのだと思う、一旦肯定的に受け止めた上で具体的なことを尋ねる、とかね
+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/07(水) 04:05:46
>>91
うちの子の大学では中国語とスペイン語が圧倒的人気だよ+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/07(水) 04:51:47
>>15
私も韓国語気になってる。
何回か独学で勉強しようとして続かなかったけど、今は動画とか色々あるし、またやってみようかと。
あと、NiziUの子たちが韓国語で会話しててびっくりした。+2
-1
-
112. 匿名 2025/05/07(水) 06:15:20
>>11
え?+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/07(水) 06:16:23
>>38
発音も日本人向けだよね+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/07(水) 08:23:29
ヘブライ語!!
会社でどういう言語を勉強してるか聞かれたけど、いえないや!+4
-0
-
115. 匿名 2025/05/07(水) 09:56:44
デュオリンゴの英語が最後まで終わったから次にフランス語を始めたんだけど、思い立って日本語話者向けじゃなくて英語話者向けのコースも選択してみたら、こっちの方がいい感じ
日本語と英語ではレッスン内容が異なるのが意外だった
無料CMまで英語になるので、英語の復習をしつつフランス語も学べて良いわ+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/07(水) 09:59:08
>>104
・否定から会話を始める
・自省せずに他責思考
ガルじゃなくても嫌がられると思うよ+5
-0
-
117. 匿名 2025/05/07(水) 10:41:16
>>58
どちらも朝鮮語よ(韓国朝鮮語を便宜上韓国語と呼ぶけど)
音韻や語彙の一部が違う
韓国朝鮮語は語頭にr音が来ず別の音に変わるけど北朝鮮語ではr音をそのまま発音する
だから李さんは韓国だとイさんで北朝鮮ではリさん
羅さんは韓国だとナさんで北朝鮮ではラさん(韓国でもラ・ミラン氏のような方はいるけど)
柳さんは韓国だとユさんで北朝鮮ではリュさん
(柳成龍[李氏朝鮮中期の政治家]の末裔の一部が今でもリュと名乗ってるケースがあるらしい)+7
-0
-
118. 匿名 2025/05/07(水) 11:29:12
>>115
頭いい!+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/07(水) 11:55:09
>>107
無料で続けるには登録とか必要?+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/07(水) 12:05:27
やっぱり皆さん、ドゥオリンゴ使ってるのかな
私も主さんと同じでイタリア語やってるけど、ドゥオリンゴのイタリア語コースが英語対応だったので、メムライズでやってる😀
+1
-0
-
121. 匿名 2025/05/07(水) 12:10:41
>>3
非常識な奴らに対して指導・牽制・排除を目的に使用できるなら有効かと思うわ。
英語も分からないフリとかしやがるし。+1
-4
-
122. 匿名 2025/05/07(水) 12:55:30
>>119
アカウント作らなくてもできるみたいよ
ただ他のユーザーと毎日どれくらいやってるか分かるポイント数で競い合ったりできない
上位に入ったからって特に何もないんだけど(笑)、モチベーション上げるにはいいんだよね+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/07(水) 13:17:39
>>122
なるほど!教えてくれてありがとう
確かに他のユーザーと競い合うってのはモチベーション維持にいいかもなぁ+1
-0
-
124. 匿名 2025/05/07(水) 14:18:51
>>7
私もロシア語学んでます
日本語話者のロシア語のデュオリンゴ出して欲しい+4
-0
-
125. 匿名 2025/05/07(水) 15:53:29
>>3
私も中国語してる!今まで英語ドイツ語やってたからアジアの言語は新鮮。発音とリスニングが難しいけど、リーディングだけでいったら日本人めちゃくちゃアドバンテージある。+7
-0
-
126. 匿名 2025/05/07(水) 18:25:27
>>120
Duolingo使ってます!
つい最近日本語対応のイタリア語コースできましたよ!ぜひそちらも!+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/07(水) 20:23:15
>>1
ドイツ語勉強してます
NHKのテレビでドイツ語とラジオの毎日ドイツ語はとても勉強になるのでおすすめです
実際にドイツに行って初っ端フランクフルトの空港で職員さんと会話できたときは感動しました+5
-0
-
128. 匿名 2025/05/07(水) 22:11:06
しょこたん語+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/08(木) 08:08:17
>>61
それを勉強してるってことでいいですか?
それとも悪口言いたいだけ?+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/08(木) 08:08:53
>>101
なるほどー
最近流行りのかわいそ可愛いって別に新しくもなんともないんだね+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/08(木) 08:10:13
>>123
リーグ上がってくるとみんなもレベル高いからなかなか上がれないw+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/08(木) 12:52:36
ここで日本人の中国語学習者はアドバンテージがあるというコメントを見て、デュオリンゴで中国語を始めてみた
日本人以外がどんな風に学習するか興味あったからあえて英語話者向けにした
発音は難しいけど、漢字の読み書きができるのはものすごくプラスになってるわ
漢字の書き取り練習とか超余裕で自己肯定感爆上がりだよw
他の言語の勉強の息抜きにいいと思いました
スラスラ読めるようになったらいいな+4
-0
-
133. 匿名 2025/05/09(金) 12:38:58
タイ語やってます!
最初はまるで星座のマーク♌♋♈にしか見えなかった記号が
文字として理解できるようになってくるから感動する!+6
-0
-
134. 匿名 2025/05/10(土) 09:06:00
>>126
デュオリンゴ、日本語対応のイタリア語もできたんですね!
教えてくれてありがとうございます🥰
ドゥオリンゴじゃなくてデュオリンゴだった、恥ずかしい笑
独学でイタリア語やってるけど、自分のやり方がどうも効率悪い気がしてきて、よければ皆さんの勉強方法を教えてほしいです
毎日やってるのは、
簡単な日記を書く、イタリア語で漫画を読む、アプリで簡単な会話をする、単語帳で単語を聞きながら覚える
これに+でテキスト、移動時間にイタリア語の会話や音楽を聞いたりしてるけど、身についてる感じがなくてするする頭から抜けてってる感じ…
始めて2ヶ月だとこんなもん?
書きながら思ったけど、漠然とイタリアが好きだから!ってだけで勉強していて、明確な目標がないのもダメだなぁ
イタリア語検定受けてみようかな+4
-0
-
135. 匿名 2025/05/13(火) 20:28:06
インドネシア語と中国語。
今日からついに英語をはじめるんだ〜
今や、AIもあるし、言語不要説を語る上司、同僚多数だけど文化理解という意味では言語の学習は意味を持つと思う。+6
-0
-
136. 匿名 2025/05/14(水) 09:07:01
AIは既にある程度その言語を習得した人が楽させてもらうために使用するもんだと思っています
AIは完璧じゃないしけっこう翻訳ミスをやらかすので、そのミスに気付ける程度の語学力は必要だよ
言語を学ぶことはその言語が話されている国の文化を学ぶことに直結するし、学ぶことが無駄だと感じたことないな
無駄だと断言する人たちは、地道で面倒くさい努力を回避する言い訳にしてるんちゃうの?+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/14(水) 22:39:32
>>136
>>135 です!
上司とか同僚に言いづらかったけど代弁してくれてありがとう。勉強が億劫なんだろうと思います!+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/20(火) 06:48:31
>>135
インドネシア語は日本人にとって簡単だと聞きますが、やってみて手応えはどうですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する