ガールズちゃんねる

「再エネ発電」が苦境  発電所の倒産、過去最多  2024年度

107コメント2025/05/07(水) 22:25

  • 1. 匿名 2025/05/06(火) 13:50:26 

    「再エネ発電」が苦境  発電所の倒産、過去最多  2024年度(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    「再エネ発電」が苦境  発電所の倒産、過去最多  2024年度(帝国データバンク) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     再生可能エネルギーを中心とした発電事業者の倒産や廃業が相次いでいる。2024年度(2024年4月~2025年3月)に発生した、太陽光発電や木質バイオマス発電など再エネを中心とした発電事業者の倒産(


    2020年度以降の5年間で倒産した発電事業者19件の事業内容を見ると、「太陽光発電」が7件と最も多かった。また、2024年度に多く発生した「木質バイオマス発電」が4件と2番目に多かったほか、天然ガス発電など「火力発電」(3件)、「風力発電」(2件)が続いた。

     再エネ発電事業者の倒産では、発電設備などの投資に対して維持管理コストや、発電に使用する燃料価格が当初計画を上回り、採算性が低下したところに、再エネで発電した電気の買取価格を保証する「固定価格買取制度(FIT)」の水準が引き下げられたことで利益が見込めなくなり、事業継続が困難となるケースが目立った。
    返信

    +2

    -21

  • 2. 匿名 2025/05/06(火) 13:50:50  [通報]

    風力がいいのでは?
    返信

    +1

    -28

  • 3. 匿名 2025/05/06(火) 13:50:59  [通報]

    安倍晋三の負の遺産だよこれも
    返信

    +49

    -42

  • 4. 匿名 2025/05/06(火) 13:51:37  [通報]

    太陽光発電は倒産前提なんじゃないの?
    単価高いからある程度売ったら倒産して逃げるのかと思ってた
    返信

    +150

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/06(火) 13:52:02  [通報]

    再生可能エネルギーの波きてるよ!とか言いつつこれか
    何を信じていいのやら
    返信

    +62

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/06(火) 13:52:14  [通報]

    10年前くらいは家に太陽光の営業がめちゃくちゃ来てたけど最近は全然来なくなったから長期的に見るとそんなに儲からないのかな
    返信

    +94

    -1

  • 7. 匿名 2025/05/06(火) 13:52:25  [通報]

    【速報】藤井聡太「私は選択的夫婦別姓制度に賛成です」
    返信

    +0

    -25

  • 8. 匿名 2025/05/06(火) 13:52:41  [通報]

    いい加減に電気代に再エネ賦課金追加で取るのやめて
    返信

    +165

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/06(火) 13:53:15  [通報]

    小池百合子やら、怪しい業者が電凸してくるからいいイメージないわ
    返信

    +56

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/06(火) 13:53:23  [通報]

    いっとき雨後の雑草みたいに増えた太陽光発電会社なんて胡散臭いし後ろにチャイナが見え隠れしてたし潰れていいけど今後災害で出るであろうパネルの処分どうする気だよ
    返信

    +96

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/06(火) 13:53:46  [通報]

    騙しの劣等民族だからね
    返信

    +0

    -9

  • 12. 匿名 2025/05/06(火) 13:54:14  [通報]

    釧路市 “オジロワシに影響”太陽光発電事業者の立ち入り禁止|NHK 北海道のニュース
    釧路市 “オジロワシに影響”太陽光発電事業者の立ち入り禁止|NHK 北海道のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】釧路湿原の周辺で太陽光発電施設の設置が相次ぎ、自然環境への影響を懸念する声があがる中、釧路市は、建設予定地のうち国の天然記念物のオジロワシ…

    返信

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/06(火) 13:54:16  [通報]

    その割には田舎の山が広々とハゲ山にしてパネル大量に建ててるよね
    木を守ろうとか環境保護だの綺麗事いうわりに山破壊してる
    返信

    +104

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/06(火) 13:54:34  [通報]

    この間秋田県で風力発電の羽の部分かな?落ちてきて1人亡くなったよね
    返信

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/06(火) 13:54:34  [通報]

    安定的に電力を供給できないもんね
    返信

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/06(火) 13:54:49  [通報]

    発電所の従業員が路頭に迷うよ
    返信

    +1

    -11

  • 17. 匿名 2025/05/06(火) 13:55:15  [通報]

    >>6
    我が家築4年だけど、20回ぐらいは営業来てるよ。断っても断ってもいろんなところから来てる?どんだけ会社あるの?ってぐらい業者多い。
    イライラするから訪問販売お断りシール貼ったよ。
    返信

    +45

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/06(火) 13:55:40  [通報]

    >>3
    いや、民主党政権やん(笑)
    返信

    +26

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/06(火) 13:55:57  [通報]

    新規産業の自然な流れだよ
    格安SIMも電気事業者もみんな流行りのように新規参入して大多数は撤退していくじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/06(火) 13:56:11  [通報]

    >>1
    時代の流れからしてもオワコンです。
    そして、少し先の未来に
    支那製ソーラーパネルの寿命もきます。
    資産除去費用の補助金として
    我々の税金が投入されるでしょう。
    この業界もすでに利権にまみれてそう。
    返信

    +46

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/06(火) 13:56:45  [通報]

    勝手にお金とってんだから成果出さんかい
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/06(火) 13:57:14  [通報]

    太陽光なんて最初から無理に決まってるのに国が誘導するとかないわ
    返信

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/06(火) 13:57:44  [通報]

    >>6
    今は買い取り価格安いからみんな買わないからね。
    昔は10年で余裕で元がとれて、なんなら売電で貯金もできたくらいだったから。
    返信

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/06(火) 13:57:46  [通報]

    >>9
    その親中百合子に投票する都民
    返信

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/06(火) 13:58:12  [通報]

    太陽光なんかやめとけよ。田舎のいたるところに発電機設置されてて異様な光景
    返信

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/06(火) 13:58:13  [通報]

    個人宅の太陽光パネルは採算取れてるの??
    返信

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/06(火) 13:58:25  [通報]

    >>4
    借金出来るだけたくさんして、返済せずに計画倒産パターンか…
    返信

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/06(火) 13:58:43  [通報]

    わたしも昔はauでんきにしたことがあったけど、特にメリットを感じなくて関電に戻した。
    返信

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/06(火) 14:00:14  [通報]

    >>16
    電力会社の?
    よく知らないけどああいうのって大手の電力会社が運営してるんだと思ってたわ
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/06(火) 14:00:15  [通報]

    0円ソーラーってけしてお得じゃないよね
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/06(火) 14:00:19  [通報]

    >>8
    養分は黙って払えよw
    返信

    +0

    -20

  • 32. 匿名 2025/05/06(火) 14:00:54  [通報]

    >>4
    近い将来太陽光パネルの廃棄や管理難民、確実に増えると思う
    問題発生時に設置企業へ連絡とってもすでに廃業、、多いだろうな
    返信

    +61

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/06(火) 14:01:46  [通報]

    >>1
    これは最初から計画的に倒産する予定で事業しています。
    補助金がっぽりもらってから倒産して逃げる。
    返信

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/06(火) 14:02:11  [通報]

    >>3
    また嘘をついてる。
    民主党政権がものすごく推し進めた発電だよ。
    返信

    +24

    -4

  • 35. 匿名 2025/05/06(火) 14:02:24  [通報]

    再エネ燃料電気代みたいなの国民からとってるけどあれは関係ないのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/06(火) 14:03:42  [通報]

    >>23
    必死に太陽光アンチが「元取れない」ってわめいてたけど、あいつらのせいで買取価格が爆上げして太陽光付けない家の電気代も爆上がり
    返信

    +2

    -12

  • 37. 匿名 2025/05/06(火) 14:04:03  [通報]

    >>14
    秋田県住みです。
    私見だけど
    羽が塩害等で風化してヒビ割れてたとこに
    強風が長時間当たり
    割れて落ちたんだと思う。
    当日、すごい強風だったから。
    亡くなった方は山菜でも取りにいってたんだろうと、義理の妹のかたが言ってました。
    返信

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/06(火) 14:04:34  [通報]

    >>4
    補助金もらってね
    返信

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/06(火) 14:04:50  [通報]

    >>10
    四国かどこかで韓国企業が壊れた太陽光パネルを大量に山中に放置して問題になってたわ
    返信

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/06(火) 14:04:57  [通報]

    今は電気余ってるしねぇー
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/06(火) 14:05:58  [通報]

    いいかげん再エネへの補助金やめてほしいわ
    税金がもったいない
    返信

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/06(火) 14:06:37  [通報]

    >>13
    田舎のジジババはバカだからね。補助金目あての事業者にうまく丸め込まれて、後に逃げられる。困るのは土地の所有者とその下で住んでる住人だよ。太陽光ゴミを置いたまま逃げるから、捨てる費用もなく放置。太陽光からは有害物質でて土地がダメになるし何も良い点がない。自民政府はこれをやってる事業者に膨大な補助金をばら撒き続けている。
    返信

    +27

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/06(火) 14:06:42  [通報]

    >>20
    設置した会社が逃亡して管理者不明って言うのが増えてくるだろうなぁ
    設置するときに業者から撤去費用とっておかなきゃそうなるって前から言ってたけど
    それがどんどん実現してくるんじゃないかな?
    再エネ賦課金なんか愚の骨頂だと思う。それに加えて撤去用の費用で増税とかなったら
    暴動起きるレベルだと思うよ
    返信

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/06(火) 14:07:07  [通報]

    >>34
    また嘘ついてる。
    小泉だよ。
    返信

    +4

    -7

  • 45. 匿名 2025/05/06(火) 14:07:26  [通報]

    >>36
    あいつらのせいではないでしょ。
    実際に買い取り価格はどんどん下がって、今や当初の半額以下。
    パネル代は少し安くなり性能上がったと言っても、やはり今から元とるのは難しい。
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/06(火) 14:07:47  [通報]

    >>32
    予想されてるのに何もしない政府
    わざとだろうなぁ
    返信

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/06(火) 14:07:57  [通報]

    >>23
    囲い込み作戦?
    太陽光を普及させるために最初は良い条件だったのでは?
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/06(火) 14:08:42  [通報]

    >>9
    女の政治家は男以上にろくでなしが多い
    返信

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/06(火) 14:08:54  [通報]

    >>1
    ゆりっぺだよー
    「再エネ発電」が苦境  発電所の倒産、過去最多  2024年度
    返信

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/06(火) 14:08:58  [通報]

    >>36
    買取価格どんどん下がってますよ?
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/06(火) 14:09:37  [通報]

    >>4
    我が家の屋根に乗せて10年目....不安
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/06(火) 14:09:46  [通報]

    >>45
    その当初の価格の事なんだけど
    買取価格が下がるといっても
    余剰は10年、全量は20年固定価格だから
    返信

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/06(火) 14:11:07  [通報]

    >>8
    決めたのは旧民主党?
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/06(火) 14:12:15  [通報]

    メガソーラーなら10年で元取れるからFITから13年?ぐらいで逃げても余裕だろう
    返信

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/06(火) 14:12:32  [通報]

    >>49
    ゆりっぺのやってることは正しい。太陽光パネルは都会の家につけるのは正しい。
    問題は山を切り開いてつけてるメガソーラー。あれは害でしかない。
    返信

    +3

    -6

  • 56. 匿名 2025/05/06(火) 14:14:12  [通報]

    >>55
    なーんもカネを生み出さない山林よりカネ生み出す山林の方がええだろ
    返信

    +1

    -8

  • 57. 匿名 2025/05/06(火) 14:15:07  [通報]

    今の時点で利用者の国民の電気代から再エネ賦課金とっておいて、何言ってるのって思った
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/06(火) 14:17:07  [通報]

    >>4
    あれは誰が片付けるんだろうね…
    返信

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/06(火) 14:18:06  [通報]

    もともと太陽光発電はパネル設置できない貧乏人から再生エネルギー賦課金を強制的に支払わせて
    パネル設置できる資産家への資金移動だからね
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/06(火) 14:20:18  [通報]

    >>10
    実家近くの森を潰されて、太陽光パネルがたくさん並んだけど、やっぱりカブトムシや小鳥が住む森の方が100倍良かったな。
    太陽光パネルを回収して森を作り直すのに何十年かかるのやら。
    返信

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/06(火) 14:21:26  [通報]

    >>1
    熱力学第一法則。
    エネルギーは変換するほどロスがある。
    発電効率低いのは自明
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/06(火) 14:22:45  [通報]

    >>47
    民主党政権がスポンサーに頼まれたから売電価格吊り上げたんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/06(火) 14:25:24  [通報]

    >>8
    ソーラーパネル乗せてる人だけ払えばいいのに
    返信

    +47

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/06(火) 14:26:21  [通報]

    >>6
    我が家、マンションなのに、何年か前に理事会とかでも特におじさま方が「太陽光発電はどうだろうか」と提案してた
    でも結局、採用はされず今に至るけれど
    もしもあの時に採用されていたとしたら、きっと更に共益費等はあがってたし、仮に太陽光パネルの撤去や修繕その他となった時にもまた揉めそうだからどうなってたのかなあとは今になって改めて思う
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/06(火) 14:26:29  [通報]

    本来の売電価格は10円程度なのに40円や50円に近い金額で10年から20年固定で買い取るとんでもないボーナスステージだったもんな
    そのしわ寄せは再エネ費として国民に背負わせるだけ
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/06(火) 14:27:08  [通報]

    >>3
    安部さんは国の宝です!!!!れ!
    日本の不利益になることは一度もしてない!!!!
    山上徹也が統一協会との関与を疑い射殺したのは、妄想!!!!!
    返信

    +1

    -9

  • 67. 匿名 2025/05/06(火) 14:27:34  [通報]

    >>1
    固定価格買取制度が20年間だから2032年以降大量に倒産が増加するよ
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/06(火) 14:29:39  [通報]

    太陽光発電は全部倒産して欲しい。太陽光パネル撤去して緑を植えて欲しい
    返信

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/06(火) 14:29:47  [通報]

    >>56
    なるほど〜。こういうバカが山にメガソーラー置いてるのか。
    山を切り開いてゴミを置く方がよっぽど悪害でしかない。山は水をつくり、土砂崩れなども防ぐ重要な役割があるのもわからないのかね。膨大な費用を出してメガソーラーを撤去しても元の山には戻らない。
    返信

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/06(火) 14:30:05  [通報]

    国策だからね!
    後始末は国民
    税金と電気代値上げでヨロシク
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/06(火) 14:30:58  [通報]

    >>68
    倒産したら儲けるだけ儲けて逃げるのを許すってこと?誰が撤去するの?設置業者はしないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/06(火) 14:32:11  [通報]

    >>3
    自民も民主も負の遺産だらけ
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/06(火) 14:32:54  [通報]

    >>56
    田舎のジジババだ。小銭を稼いで未来に大借金を背負うのも理解できないって子孫が可哀想だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/06(火) 14:34:42  [通報]

    何も知らない素人馬鹿をだます商売だからね
    そもそも田舎に発電施設を作っても送電しなければいけない事実を知らない
    そこらの電線では送電できないからね
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/06(火) 14:44:47  [通報]

    >>59
    三浦◯麗の元旦那がそれ関連でかなり儲けてたもんね。最後は悪事に手を染めて逮捕されたけど、大分プールしてるお金ありそう
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/06(火) 14:45:37  [通報]

    >>4
    処理にお金かかるんだよね。
    行政は高学歴多いはずなのになぜ対応しておかないんだ。
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/06(火) 14:47:46  [通報]

    >>24
    選挙前になると百合子推しのガル民大量発生するよね
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/06(火) 14:48:22  [通報]

    太陽光パネルどうすんのさ
    台風良く来る九州の山に敷き詰めてさ。一発で飛ばされてたのあったよね?

    しかも良質な米の産地であり酒処でもあり美味しい湧き水の湧き出るとこでもあるし野菜も海の幸も美味しいのに

    太陽光パネルから出る有害物が雨に溶けて土に染みたらどうなるのかね。疑問だね
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/06(火) 14:54:57  [通報]

    >>5
    田舎民だけどさ、ここ数年規制緩和されて高層ビル建てられるようになったんだよね
    それに伴ってビル風がエグい所増えてきたのが気になってて、これ逆利用出来ないかなって思ってた
    台風来る時にはすぐ人力で撤去出来る程度の小さい風力発電機を置いて、いざという時にスマホの充電位なら可能になったりしないかなとか
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/06(火) 14:56:28  [通報]

    >>1
    補助金ありきの事業なんて、長続きするわけないw
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/06(火) 14:58:26  [通報]

    >>18
    キシキンtv 検索



    今夏の参院選の判断材料にして下さい
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/06(火) 15:02:11  [通報]

    >>56
    放置竹林どうにかしようと竹で何やかんや作ったりしてる業者も出てきたし、下手にいじらずそのままの方がマシかも
    メンマ作ろうって食品加工業者に呼びかけて、メンマ作り1からレクチャーしてるどこぞの社長とかもいる
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/06(火) 15:04:32  [通報]

    >>51
    今太陽光乗せる人多いよ。
    返信

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/06(火) 15:27:39  [通報]

    >>4
    補助金と設備投資目的の借金を上限までしてわざと倒産させてるよね
    リサイクルできないの分かってて汚染ゴミになるんだからその問題が起きる前にトンズラよ
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/06(火) 15:47:36  [通報]

    >>8
    ね、うちら迷惑
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/06(火) 15:58:01  [通報]

    ゴミを燃やして発電できないのかな?
    あと車が走るタイヤの回転で発電して永久機関とか
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/06(火) 16:17:56  [通報]

    >>45
    元を取るってのが、例えばパネルに100万かかりました。
    寿命何年か知らないけど30年だとして100万浮かせられないってこと?
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/06(火) 16:34:20  [通報]

    >>4
    メンテナンスどうするの?ゆり子
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/06(火) 16:35:35  [通報]

    >>13
    効率のいい在庫処分なんじゃない?
    たてるだけたててトンズラとか?
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/06(火) 16:43:21  [通報]

    >>34
    蓮舫さんが事業仕分けで太陽光関連の予算削ったのは覚えてる
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/06(火) 16:45:25  [通報]

    >>89
    そのうちパネルの所で土砂災害おきそうだよね
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/06(火) 17:03:05  [通報]

    >>3
    菅直人だろ。何でもかんでもか安倍が!安倍が!って境界知能なの?
    返信

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/06(火) 17:58:59  [通報]

    「再エネ発電」が苦境  発電所の倒産、過去最多  2024年度
    返信

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/06(火) 18:29:47  [通報]

    >>1
    国民民主党椎葉幹事長の会見で、驚くこと言ってたので貼っときます。


    検索

    (【椎葉幹事長】河野太郎が中国に自衛隊の情報を流していた!)
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/06(火) 18:33:08  [通報]

    >>56
    ソーラーパネルの処分費用がかなりかかると聞いている
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/06(火) 18:36:00  [通報]

    >>3
    民主党です
    消費税10%も民主党
    尖閣が狙われ出して事件起きたのも民主党
    返信

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/06(火) 21:03:44  [通報]

    再エネ賦課金の廃止は日本保守党だけが主張してるよ
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/06(火) 23:15:12  [通報]

    >>26
    全然元取れないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/07(水) 00:04:41  [通報]

    >>6
    そもそもパネルが20年かそこらで寿命迎えるから最初に手を出した人たちのパネルをどうするか問題がそろそろなのと補助金的なのもあと何年かで終わるみたいだしさらに中国のメーカーが不景気でどんどん倒産してるんだって
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/07(水) 09:35:19  [通報]

    >>1
    いま、この話の嘘っぱちをバラしてる。
    いくら国民から取ったら気が済むの?


    検索
    R7 5/07 【ゲスト:武田 邦彦】百田尚樹・有村香織のニュース生放送 あさ8時!第615回
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/07(水) 09:43:13  [通報]

    >>8
    【伝説国会】山本太郎が隠された日本の秘密を国会でバラしていた!VS岩屋、河野大臣 不適切発言で2度の中断、大荒れの国会の行方は【れいわ 山本太郎  国会 】
    【伝説国会】山本太郎が隠された日本の秘密を国会でバラしていた!VS岩屋、河野大臣 不適切発言で2度の中断、大荒れの国会の行方は【れいわ 山本太郎 国会 】youtu.be

    未来の総理大臣になる男『山本太郎』参議院議員率いる『れいわ新選組』を応援するチャンネルです。 耳の聞こえない方、音が出せない環境の方にもお楽しみいただけるように「フルテロップ」で投稿しています! ご視聴ありがとうございます。 チャンネル登録・高評価...

    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/07(水) 10:01:09  [通報]

    >>89
    【お金は知っている】太陽電池の過剰生産で自滅しかねぬ習政権 大掛かりな奨励策でメーカー同士の競争が白熱化 日本は中国製輸入の大幅削減を 2024/8/16 06:30

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.zakzak.co.jp/article/20240816-PD2KHY4HQJOVDFKZTAEKXU2FUU/%3FoutputType%3Damp%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID

    日本中で増え続けている太陽光発電パネル(本文と写真は関係ありません)
    台風シーズンを迎えた上に、南海トラフ巨大地震の勃発不安と、改めてこの美しい国も、災害列島であることを思い起こさせられる夏である。
    そこで、ふと頭によぎるのは、太陽光発電パネルの残骸の山、という悪夢である。

    山林、農地、あるいは住宅地に敷き詰められた太陽光パネルが台風、地震で破壊され、住民の感電事故を引き起こすばかりか、大量の有害廃棄物となって環境を破壊する--。

    中国が世界シェアの8割を握る太陽光発電は、民主党政権時代から政府の奨励策によって導入が本格化した。
    政治家もメディアも「脱炭素」「クリーンエネルギー」の名のもとに、太陽光発電の負の側面には知らぬフリをするか、完全無視するかのいずれかである。

    キヤノングローバル戦略研究所研究主幹の杉山大志氏の著書「亡国のエコ」(ワニブックス)によれば、太陽光発電は地球環境を改善する効果がないばかりか、不安定で質の悪い電気を生み出すし、国民負担を重くする。

    省略

    岸田文雄政権や与野党に中国製太陽光発電パネル輸入を見直す意見はほとんど出てこない。
    自民党内で隠然たる影響力を持つ菅義偉前首相や秋の自民党総裁選出馬が取りざたされる小泉進次郎、河野太郎両議員もことのほか、太陽光発電設置拡大に熱心だとされる。

    先の東京都知事選で3選を果たした小池百合子知事は来年4月には新築住宅の多くに設置を義務づける有り様だ。

    そんな日本などに対し、中国は安値輸出攻勢に拍車をかける。

    今年6月の太陽電池輸出単価(ドルベース)は前年同期比で46%下落した。

    日本を含む、西側世界では結晶シリコン基板を使う太陽電池メーカーは中国製に太刀打ちできず、撤退せざるを得ない。

    西側世界は太陽光発電を推進しようとすれば、全面的に中国製に依存せざるをえなくなる。

    省略

    他方で、農地が次々と太陽光パネルで覆われ、食料生産能力が大きく損なわれる事態を引き起こしているという。

    習政権は過剰生産が祟(たた)って自滅への道をたどりかねない。
    わが国は太陽光発電の弊害をきちんと評価し、輸入コストもかさむ中国製輸入を大幅に削減するのが政治の王道なのだ。 
    (産経新聞特別記者・田村秀男

    ©2025 SANKEI DIGITAL Inc. All rights reserved.


    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/07(水) 12:33:35  [通報]

    >>2
    これにマイナス入れてる奴は浅はか
    近い将来化石燃料が無くなってとんでもない世界がやってくるので水力と風力は原発も含むそれ以外がポンコツすぎるんで何らかの形でやらなきゃいけないやつ
    暇やヤフコメ民みたいにネットで真実とか馬鹿な事言ってないでもう少し現実的になった方がいい
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/07(水) 14:02:41  [通報]

    >>12
    これ、署名やってるね
    一筆寄せさせてもらったよ

    太陽光発電の大きな所はほとんど中国資本
    自然破壊してメガソーラ並べて、都合が悪くなったらほったらかし
    地元の市町村が多額の撤去費用を自腹で出して片付けている
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/07(水) 18:07:31  [通報]

    >>12
    これ、署名やってるね
    一筆寄せさせてもらったよ

    太陽光発電の大きな所はほとんど中国資本
    自然破壊してメガソーラ並べて、都合が悪くなったらほったらかし
    地元の市町村が多額の撤去費用を自腹で出して片付けている
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/07(水) 20:59:49  [通報]

    >>12
    これ、署名やってるね
    一筆寄せさせてもらったよ

    太陽光発電の大きな所はほとんど中国資本
    自然破壊してメガソーラ並べて、都合が悪くなったらほったらかし
    地元の市町村が多額の撤去費用を自腹で出して片付けている
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/07(水) 22:25:40  [通報]

    「再エネ発電」が苦境  発電所の倒産、過去最多  2024年度
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす