-
1. 匿名 2025/05/06(火) 12:40:37
イオンで、新駐車システム説明するスタッフしていました
3時間は無料ですが、車のナンバーを精算機に入力するとそれ以上だとお店で買い物や飲食、映画鑑賞した時に、もらえるクーポンを使えば更に無料になる説明していました
しかし、運転手のお父さん、お母さんは車のナンバーを憶えていないのに子供たちはしっかり憶えていてすごいなと思いました。+66
-23
-
2. 匿名 2025/05/06(火) 12:41:45
性格悪い大人には懐かない+101
-8
-
3. 匿名 2025/05/06(火) 12:41:50
迷子になった息子が、自転車置き場で待ってた時。
3歳でその知恵に驚いた+145
-2
-
4. 匿名 2025/05/06(火) 12:41:51
興味がないからでしょ
賢いのとは違う
やり直しです
お父さんはナンバー結構覚えてるでしょ+3
-20
-
5. 匿名 2025/05/06(火) 12:42:14
暗証番号を記憶していた+6
-6
-
6. 匿名 2025/05/06(火) 12:42:22
自分の車のナンバー知らない人いるんだ+85
-6
-
7. 匿名 2025/05/06(火) 12:42:40
自分の車のナンバー覚えてないとかあるのか
レンタカーだったとかかな?+9
-2
-
8. 匿名 2025/05/06(火) 12:42:53
レジのバイト時代、並んできた幼稚園くらいの女の子が「可愛いお姉ちゃんのところでよかったー!」って言った
もうその歳の子でもお世辞とか覚えるんだ…って感心したの覚えてる笑+122
-6
-
9. 匿名 2025/05/06(火) 12:43:01
子供は賢いよ
大人の事情もなんとなくわかった上で子供を演じてあげてる子いっぱいいると思う+150
-2
-
10. 匿名 2025/05/06(火) 12:43:04
親戚数人と神経衰弱したら、幼稚園児が無双していた+79
-2
-
11. 匿名 2025/05/06(火) 12:43:06
>>2
外見関係なく優しい人にのみなつくよね
+59
-3
-
12. 匿名 2025/05/06(火) 12:43:26
迷子になった保育園児がサービスカウンターの方に私の携帯番号をちゃんと伝えた+42
-0
-
13. 匿名 2025/05/06(火) 12:43:36
>>1
たまたますぎるやろ笑+5
-8
-
14. 匿名 2025/05/06(火) 12:43:37
優しい人に懐く+15
-0
-
15. 匿名 2025/05/06(火) 12:43:38
引っ越しの荷物の関係で数日おもちゃなし生活になったんだけどおもちゃがなくてもあるもので出来る限り遊ぶ
感心した+32
-1
-
16. 匿名 2025/05/06(火) 12:43:42
明日の朝起きたら〇〇食べようねー😊と言いながら寝たら,朝起きておはようの前に「〇〇食べよう!」と言われた事+98
-1
-
17. 匿名 2025/05/06(火) 12:44:28
友達と6歳の友達の子と遊んでて
なんか懐かないな〜と思ってたら
知らない人と口聞いちゃダメを守ってたらしい。+17
-2
-
18. 匿名 2025/05/06(火) 12:44:40
うちのこははじめての道を運転していて私が迷った時、ママこっちって何度も曲がって元の道に導いてくれた。
賢い子だけど、多分地理に強いだけかな。+43
-1
-
19. 匿名 2025/05/06(火) 12:44:48
+13
-2
-
20. 匿名 2025/05/06(火) 12:44:49
>>1
賢いんじゃなくて脳が若いから記憶力が良いだけ+38
-2
-
21. 匿名 2025/05/06(火) 12:45:05
ここで虚しく怒ってるおばさん達にもうまく立ち回れること+4
-0
-
22. 匿名 2025/05/06(火) 12:45:06
>>1
夜夫婦何してるかわかっている。+1
-10
-
23. 匿名 2025/05/06(火) 12:45:19
>>6
主です
何日かやりましたが、結構わからずに車まで走って見に行っていましたよ+28
-3
-
24. 匿名 2025/05/06(火) 12:46:06
園の保護者の顔よく覚えてる+44
-0
-
25. 匿名 2025/05/06(火) 12:46:41
公園から帰りたくない!って駄々こねてたから、帰ったらアイス食べようねって約束した。帰ったら「アイスは?」ってちゃんと言われた+54
-1
-
26. 匿名 2025/05/06(火) 12:46:53
子ども科学電話相談聴いてたら、質問内容や受け応えがびっくりするくらいしっかりしてる子がいる。将来有望だな〜と感心する。+22
-2
-
27. 匿名 2025/05/06(火) 12:47:15
1年以上前に行った場所でそこで何食べたか、そのあとどこに出かけて、夕飯は何食べたかもしっかり覚えてること+28
-1
-
28. 匿名 2025/05/06(火) 12:47:35
>>2
子ども嫌いなのに懐かれる私+10
-2
-
29. 匿名 2025/05/06(火) 12:47:35
子供にもよく舐められるので、こいつ(私)は気が弱いし危害を加えないと見抜かれている+6
-0
-
30. 匿名 2025/05/06(火) 12:48:22
1歳前後だったかまだ喋らない時期の子供が、祖母が家に遊びに来てそろそろ帰ろうかしら、みたいな雰囲気出すと祖母のバッグを渡しに来てた
同じようなことは何回かあったので賢いなと思った+31
-2
-
31. 匿名 2025/05/06(火) 12:48:38
>>8
いやお世辞じゃないよそれは
子どもは正直に思ったことを言うんだよ
+83
-2
-
32. 匿名 2025/05/06(火) 12:48:51
>>20
これと思う。
ショッピングモールでどこに駐車したか私はすぐ忘れるけど、子供は必ず覚えてる。
記憶力すごいよね。+44
-0
-
33. 匿名 2025/05/06(火) 12:49:10
+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/06(火) 12:49:39
>>8
それはさすがに8さんが実際可愛い方だからじゃない?
小さい女の子って可愛いに素直に反応するもの+59
-1
-
35. 匿名 2025/05/06(火) 12:50:07
>>11
やっぱそうだよね
たまにガルで「子供も人を美醜で選別して懐いてる」みたいに言うけど、子供って優しい人に一番懐いてるわ+19
-2
-
36. 匿名 2025/05/06(火) 12:50:43
>>9
はるか昔だけど、自分もそうだった記憶あるわ
求める子供を演じてた
何もわかってないと思われるけど、子供は結構空気読むし相手を見てるよね
+44
-0
-
37. 匿名 2025/05/06(火) 12:51:16
>>31
>>34
フォローありがとうだけど、普通にブスだよ笑
その女の子の後ろに妹ちゃんもいたから、何となく大人びた印象を受けたんだよね
だから余計にそう思ったのかも+10
-0
-
38. 匿名 2025/05/06(火) 12:51:33
隣の4歳のお子さんと喋っていた時に「ちーん」と通知音が鳴ったので「何の音だろう?」って呟いたらそのお子さんが『LINEじゃない⤴️?』っと、一言
(笑)
+8
-2
-
39. 匿名 2025/05/06(火) 12:51:51
賢いというか発想が柔軟過ぎて思ってもないひらめきを口にする
たまに度肝を抜かれるわ+9
-0
-
40. 匿名 2025/05/06(火) 12:52:23
>>35
そうだよ
うちも男女いるけど、赤ちゃんのときから年齢容姿問わず優しい人に懐いてる
子供に懐かれる美人やイケメンて優しいんじゃと思ってる
優しければ子供は懐くもの+9
-1
-
41. 匿名 2025/05/06(火) 12:53:44
>>20
雑念も無いから見た物・聞いた事をそのまま覚えるよね
大人はいつもあれこれ考えてるから+8
-0
-
42. 匿名 2025/05/06(火) 12:53:53
>>3
買い物に行った時とかの話?
もしそうなら店内を探し回る、店内放送もしてもらう、それでも見つからない、で大ごとにならない?
それにあなたも子供が見当たらないまま駐車場に行くってどういう行動パターンなのか…。状況が不思議過ぎるんだけど。
+4
-16
-
43. 匿名 2025/05/06(火) 12:54:08
私が小さい頃、シャツやセーターなどを後ろ前に着てしまい、それを直す時に一度脱いで着直してたら首元で180度回転するだけでいいのにとよく親にバカにされて怒られてた。でも自分の子どもは言わずともそうしてたから自分よりは賢いなと思った+8
-1
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 12:54:38
>>8
ここで8が言いたかったことは
・わたしは子供に懐かれる
・わたしは可愛い
・わたしは謙遜できる
+1
-20
-
45. 匿名 2025/05/06(火) 12:55:05
私がアラサーでも全クリしたことないのに5歳でマリオクリアしてた+5
-0
-
46. 匿名 2025/05/06(火) 12:55:06
メダルゲームタックルしてメダルを出してタダで遊んでた+0
-5
-
47. 匿名 2025/05/06(火) 12:55:11
妹家族が胃腸炎で全滅し、もう辛すぎてどうにもならないという事で、一人暮らしの私が甥3人のうち比較的軽度な次男(2歳)を数日預かりました。(移る覚悟で)
軽度とは言っても絶食しなければいけなくて、本人はお腹が空いて泣く、私はなんとか気を紛らわすの繰り返し。
そんな時、いきなり冷蔵庫に向かい、1番下を開けて上り、また上を開けて上り、1番上を開けてヨーグルトを出してきた時にはびっくりしました。
+18
-0
-
48. 匿名 2025/05/06(火) 12:55:15
>>8
その子が言ったのがお世辞かどうかは置いておくとしても、
子供って結構「直球なお世辞」が言えたりするよねw
大人だったらわざとらしいかな?ってはばかられる様なお世辞とかも子供だと無邪気に言えちゃうんだよね+39
-0
-
49. 匿名 2025/05/06(火) 12:58:04
記憶力を競うゲームは勝てない+5
-0
-
50. 匿名 2025/05/06(火) 13:00:16
>>37
横からだけど私もブスな方だと思うけど
男女の幼児がレジに来て大声で
「可愛い店員さん好きー」って毎週
並んで来て言われて混んでるから見られて
嬉しいやら恥ずかしかったよ。+22
-0
-
51. 匿名 2025/05/06(火) 13:00:28
>>9
子供って圧倒的に弱い存在だもんね
弱い立場の人間は色々察したり立ち回らなきゃいけない事もあるんだよね
自分は庇護されている弱い存在だって気付いている子供もいるんだろうね+19
-0
-
52. 匿名 2025/05/06(火) 13:01:02
>>42
散々やって駐輪場にいたんじゃない?
+24
-0
-
53. 匿名 2025/05/06(火) 13:01:24
遊んでくれる人、抱っこしてくれる人を瞬時に判断出来るところ。+8
-0
-
54. 匿名 2025/05/06(火) 13:01:28
まだ小さいのに誰に教わることもなくスマホを使いこなすこと。+13
-0
-
55. 匿名 2025/05/06(火) 13:02:04
>>1
うちの子も車好きだったから保育園児時代から
家族や親戚、友達の家の車種やナンバーを
覚えていたよ。
でも勉強は普通。
好きな事しかできないんだと思う。+24
-0
-
56. 匿名 2025/05/06(火) 13:02:35
>>1
自分の車のナンバー覚えてないってこと?
そんなことある?+31
-0
-
57. 匿名 2025/05/06(火) 13:02:58
未成年のうちにでかい犯罪をやる時
来年やったら大変なことになるからねといっていた+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/06(火) 13:03:02
>>6
私は知らないよ、今の車10年乗ってるけど。
でもそう言えば子供の時の家族の車、2回乗り換えたけど、今でも2台共ナンバー覚えてる!!+13
-5
-
59. 匿名 2025/05/06(火) 13:03:39
まだ話もできないのに、夫婦で言い争っていると仲裁に入る。
こんな小さくても分かるんだと気付かされて、それ以降一切子供の前で喧嘩しないことにしている。+8
-1
-
60. 匿名 2025/05/06(火) 13:03:50
>>43
それに似た話
冬に上着を着るときに中のセーターがまくれないように指で袖を挟んで着てた。教えてないのになーと。なんなら私は子供の頃中のセーターがまくれても気にしないズボラな子供だったもんでw+4
-0
-
61. 匿名 2025/05/06(火) 13:04:16
>>1
当方アラフォー、幼児教育の勧誘スタッフしてた時にマスク着用してたとはいえ、初対面の女の子が母親と何か会話しててその流れで「…お姉さん!」って大声で私を指差した。…空気読んでるじゃん…( ー̀֊ー́ )✧+8
-0
-
62. 匿名 2025/05/06(火) 13:04:21
教えてないのに物事の真理にたどり着く。
私も小さい頃に万有引力にたどり着いた。
昔だったらノーベル賞。+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/06(火) 13:04:28
>>25
割とその場しのぎが通用しないよねw
絶対しっかり覚えてる+28
-0
-
64. 匿名 2025/05/06(火) 13:05:00
>>9
サンタクロースの正体に気付かないフリしてた人は私だけではないはず笑+22
-0
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 13:07:09
>>37
更よこだけど、顔じゃなく全体の雰囲気とか服とかも見て言ってるのかも。
本当に可愛かったんだと思うよ。
+25
-0
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 13:07:45
>>29
気の弱い大人をちゃんと見抜いてしっかり舐めて来るし、気の強い大人には従順
子供だから裏表もはっきりしてるんだよねw+10
-0
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 13:09:05
>>54
操作中に通知があるとシュッて上に隠すのやってて笑ったわ+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 13:11:13
>>54
ww
たしかに!
人のやって事よく見てるよね。
タブレットとかも使いこなしてるw+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 13:12:03
>>6
好きで取ったナンバーでない限り、あまり覚えてない人はわりと多いと思う
ドラストの店内放送で呼び出されて、当たられた車が自分のだとしばらく気づけなかった苦笑+20
-2
-
70. 匿名 2025/05/06(火) 13:22:35
>>65
更々よこですが
子供って人の雰囲気とか神髄みたいなものに敏感って言いますもんね
だったら尚更人間的にコメ主さん素敵な人じゃん+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/06(火) 13:23:42
>>28
それを隠してちゃんと面倒みれるからだよ。+5
-0
-
72. 匿名 2025/05/06(火) 13:24:03
>>52
もしそうならますます賢くない。
迷子なったら自転車の所で待っててね、と日頃から言い聞かせてたわけではないのに居た、だから賢い、とこの人はコメントしたんだんだよね。
その前段階で必死で探した思いとか無しで「賢い」と思えるなら怖いわ。色々な事件もあり得るのに。+4
-7
-
73. 匿名 2025/05/06(火) 13:27:09
>>6
いるよ
こだわって取った1ケタとか2ケタなら覚えているけれど
4ケタはあまり覚えていない
子供はしっかり覚えているよ+7
-0
-
74. 匿名 2025/05/06(火) 13:31:33
迷子になったのは息子の方なのに、店内アナウンスで私の名前を呼び出された。逆に私が迷子になったみたいで恥ずかしかった。+7
-1
-
75. 匿名 2025/05/06(火) 13:33:27
>>16
可愛いー!微笑ましいね😊+16
-0
-
76. 匿名 2025/05/06(火) 13:33:56
賢いかって話とは違うかもしれないけど吸収力は凄いよね…4歳の時に「それは否めない…」とか言ってたよ、どこで吸収してきたか知らないんだけど+7
-0
-
77. 匿名 2025/05/06(火) 13:35:16
>>37
愛嬌あって笑顔が素敵だったんじゃないかなぁ。保育士してるけど、顔の造形云々より笑顔の可愛い先生に子はなつくよ。+15
-0
-
78. 匿名 2025/05/06(火) 13:38:44
>>2
私自分でもびっくりするくらい心冷たいけど子供全然懐かない
すごいなーと思う+2
-1
-
79. 匿名 2025/05/06(火) 13:38:50
>>10
そりゃ大人が手加減するだろwwww+0
-6
-
80. 匿名 2025/05/06(火) 13:39:49
お風呂掃除一回十円
洗ってる最中、浴槽で滑って転んで頭を打ったらしい。
十円で死んだらいやや
と、風呂掃除を拒否。
確かに、私もそんな死に方嫌だ。+6
-0
-
81. 匿名 2025/05/06(火) 13:41:31
>>66
在日小学生集団からカツアゲに遭いかけたことあるwwww
優しいおばあちゃんなら騙されたのかなと思うと+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/06(火) 13:42:16
これ時効だと思うから書くけど、子供の頃に父親と当時9歳だったお兄ちゃんと3人で父親が運転する車で買い物に出掛けてて、帰宅してる時に父親が急に催しちゃって実家の前に着いた時にもう限界だったらしくて、実家の駐車場が道路からちょっと坂を登った先にあったんだけど、そこに入れてたら間に合わないから、車を一旦道路の路肩にハザードたいて停めて、「お父さんちょっとトイレ行ってからくるからここで待ってて」と言って家の中に入っていった。そっから15分ぐらい経っても戻ってこなかったから、痺れを切らした兄が「ここ車置いてちゃダメだろう」て言って助手席から運転席に移って、そのままブレーキおろして運転して坂道登って駐車場に車を停めた。「お兄ちゃん運転できるの?」て聞いたら、「毎日横で親が運転してる姿を見てたら覚えた」て言ってて凄いって思ったよ。当然戻ってきた父親には怒られたけど。でも、同時に自分の息子って賢いなって思ったらしい。+3
-2
-
83. 匿名 2025/05/06(火) 13:42:27
>>56
レンタカーとか?+3
-2
-
84. 匿名 2025/05/06(火) 13:45:07
>>50
そんなこと言う君たちが可愛いよ…って感じだね。笑+9
-0
-
85. 匿名 2025/05/06(火) 13:45:21
+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/06(火) 13:48:43
>>25
どんぐりか何かを土に埋めて「芽が出るかな?」って聞かれたから「春になったらね(^^)」って適当に答えた。
それから1年後くらいに「芽、出なかったね」って言われた。なんかゴメンってなったわ。+13
-0
-
87. 匿名 2025/05/06(火) 13:49:30
>>42
最後に親は必ずここに戻ってくるという考えがあるのは賢いと思う。泣きながらうろうろするのは感情任せ、それでいいのかも知れないけど、その先を見越してる。+21
-1
-
88. 匿名 2025/05/06(火) 13:56:09
>>42
自転車で来たから駐輪場には戻って来るだろうって3歳児が不安の中、一生懸命考えたんだろうって思うと健気で賢いと思ったよ。+42
-1
-
89. 匿名 2025/05/06(火) 14:00:13
小学三年生の姪っ子オセロやって連続で負けた時。
ちなみに私は一切手を抜いていない。
+2
-0
-
90. 匿名 2025/05/06(火) 14:01:17
>>85
誰&誰&誰&誰???+5
-0
-
91. 匿名 2025/05/06(火) 14:04:12
>>1
大抵は子供の脳のぷりぷりな状態を親が自分の方が知ってるって思い込んで邪魔して頭悪くするから、親は子供の足引っ張らないようにしないといかん。+2
-0
-
92. 匿名 2025/05/06(火) 14:10:59
>>64
うちの子も。4歳の時には気づいていたらしい。
「もう寝たよね。プレゼント持ってこなきゃ」と深夜に夫婦で話してるのが聞こえたけど、その時実はまだ起きてたらしい。
目を瞑って寝たふりしてたと、10年後くらいに教えてくれた。
だからサンタさんにお手紙書こうと言った時、いつも半笑いだったのか…。+6
-0
-
93. 匿名 2025/05/06(火) 14:15:01
2歳位の時には嘘泣きを覚えてたな。
時々泣き止んでチラッとこっちを見るんだよね。可愛いんだけど、どっから覚えてきたの?ってビックリしたw+5
-0
-
94. 匿名 2025/05/06(火) 14:17:25
2歳娘。
はらぺこあおむしのチョコレートとアイスクリームとピクルスと~ってくだり、2回ほど読んであげたら
すぐ覚えて全部言えてた+2
-0
-
95. 匿名 2025/05/06(火) 14:24:54
>>64
気づいたのがバレたらプレゼントは貰えなくなると思ってた。+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/06(火) 14:41:37
>>16
記憶力めちゃくちゃいいよね。+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:24
>>73
それ系の精算機、検索できるよ。
最初が4しか覚えてないなら、4***って検索すれば、該当の車一覧が見れます。
これも子供から教えてもらいましたw+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/06(火) 14:56:27
>>64
クリスマス前にそれ系のトピがたつが、中学生になってまだ信じてる、可愛い、とか書かれてるとアホなのか気づいてるに決まってるだろ!と言いたくなる。+5
-0
-
99. 匿名 2025/05/06(火) 14:57:28
>>94
歌があるからどっかでシコタマ聞いてるのかもよ。+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/06(火) 15:01:53
>>1
お父さん、ニワトリは交尾したら卵産む。
ネズミも犬もそうだ。
お父さん、人間も動物だよね?僕に内緒にしてるよね?
小学生三年に詰められたw+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/06(火) 15:16:16
>>56
興味ないから覚えてなかったけど、最近はこのタイプの駐車場が多いから仕方なく覚えた+4
-0
-
102. 匿名 2025/05/06(火) 15:16:47
>>6
今の車も13年乗った前の車もよく覚えていないわ
こだわりないから急に聞かれたら答えられない
発熱外来で車で待機中、車の番号を聞かれたら一旦外に降りて確認して伝えてる+5
-0
-
103. 匿名 2025/05/06(火) 15:26:41
>>74
店員さんに「ママが迷子になりました」って言ってたら可愛い笑+3
-0
-
104. 匿名 2025/05/06(火) 16:09:19
4歳の時、新聞一面に載ってた迷路をいとも簡単に解いて、その後自分で迷路を作って新聞一面くらいのものを30分で書き上げた+5
-0
-
105. 匿名 2025/05/06(火) 16:19:35
>>11
そうなんだ。義理姉の子供が親に懐かず、私にばかり懐く。正直どうしたらいいのかわからなくて困ってて、でもガルでこういうこと書くとマイナスつくんだけど。事実だからなぁ。結局ダブスタだよね。+0
-1
-
106. 匿名 2025/05/06(火) 16:21:18
>>2
どうなんだろう?
レイプ犯のおっさん(経営者)にお手紙とか渡してた小さい子いたよ
そのおっさんもほれ見たことかと、子供には性格がいい人がわかるんですね〜って写真付きでSNSに投稿してたよ
子供がそのお店のサービスとそのおっさんたちの接客に感動して手紙書いたんだって+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/06(火) 16:23:52
何も出来ない赤ちゃんがたった数年で人間らしくなる。
外で何でも吸収してくるのが楽しかった。+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/06(火) 17:04:04
>>84
うん。
カートに乗っていてニコニコしている
二人が可愛かった。
+4
-0
-
109. 匿名 2025/05/06(火) 17:06:59
例えが上手
車のバックドアが上に開くのを見てカバの口みたい!とか
前髪長くて息子が保育園にちょんまげしていったんだけど、カブトムシみたいって言われたとご機嫌で帰ってきたり
窓に自分の絵をたくさん飾って美術館みたい!
とか
頭が柔らかいなぁと思いました+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/06(火) 17:28:34
>>8
お世辞じゃないよ。本気だよ。小さい女の子は綺麗な女の人が好きなのよ。+8
-0
-
111. 匿名 2025/05/06(火) 18:56:35
暑っ、高っ、旨っ、と言う大人に
「ちゃんと『暑い、高い、旨い』と言いなさい」と説教をしていた+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/06(火) 20:53:36
>>3
息子のお友達家族と公園で遊んでた時に息子が迷子になって探してたら「〇〇くんの車のとこで待ってると思う」ってお友達(4歳)が言い出して駐車場に行ったら息子がうちの車の後ろに立ってた+5
-0
-
113. 匿名 2025/05/06(火) 21:28:45
>>6
キーホルダー作ってくれるショップさんがたしか楽天にあるから、作ってもらっておくといいね+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/06(火) 21:29:10
>>10
大人は興味ないだけでは+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/06(火) 21:37:37
>>114
横だけど、子供って本当に神経衰弱強いよ。3歳にメモリーカードで負けた事ある。+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/06(火) 21:43:41
旦那が1歳娘をカートに乗せて押してくれてたので私は少し先の棚で調味料を探してたんだけど、「ママ〜」と娘の呼ぶ声が
カートが近づいてすぐ合流しそうだったから返事しなかったら「おかあさーん」「かあちゃーん」「おふくろさーん」「マミー」と呼び方が変化していき、最後は「がる子〜」と私の名前を呼んでてギョッとした笑
もう返事せざるを得なくて「はーい」と振り返ったらご満悦そうだった+3
-2
-
117. 匿名 2025/05/06(火) 22:51:14
昨日、1歳8ヶ月の息子が、お菓子の袋を見つけると「あーけーて〜!」って、じいじとばあばに持っていってたこと。私に見つかったら食べさせないことが分かってて、わざと無視して遠回りして、じいじにお願いして、ちゃっかり開けてもらってた(笑)+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/06(火) 23:34:59
私も夫もできなかった錠前の番号設定(海外製のもので、説明書の日本語が日本語じゃなかった)、
説明書もなしに3歳娘がスラスラ設定してしまった、また、番号ちゃんと覚えていて自分で解錠までした+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/07(水) 00:06:25
>>79
大人は覚えてられないんよ
子供とやるとたいてい負ける+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/07(水) 00:42:12
遊園地のヒーローショーが1日に2回あって、1回目を見終わった後に2回目も見たいってなったからいいよって言ったら次はなんの怪獣が出てくるんだろう〜?と言われて、素でえっ?さっきと同じでしょって答えたらえっ?さっき倒したのに?!って言われて慌ててもしかしたら復活してくるかもしれないじゃんって言ったら確かにそのパターンもありえるかとなった時。
+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/07(水) 12:31:36
>>1
子供は車で迎えに来てもらう立場だから、日頃から自分家の車をナンバーで確認してるんじゃないかな?
私が子供時代そうだったから+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/08(木) 11:08:12
>>105
たんに甘々だからじゃない?そりゃ遊んでくれる方に子供なんて懐くよ。親はただ愛情かけて遊んでるだけにはいかない、躾しなきゃ行けない責任あるからね。前に出過ぎて嫌われないようにね。義姉夫婦に+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する