-
1. 匿名 2025/05/05(月) 13:30:14
親戚の家+217
-14
-
2. 匿名 2025/05/05(月) 13:30:41
京都旅行+65
-5
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 13:30:47
+16
-34
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 13:30:55
動物園+14
-7
-
5. 匿名 2025/05/05(月) 13:31:10
お城+58
-3
-
6. 匿名 2025/05/05(月) 13:31:14
>>1
そうね、正月とお盆に行くの苦行だった
+87
-3
-
7. 匿名 2025/05/05(月) 13:31:40
植物園+35
-2
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 13:31:45
寄席、婆ちゃんに連れられて行ってたけど全く面白くなかった。+30
-1
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 13:31:48
動物園、水族館
生き物に興味無いから本当につまらなかった
ただただ疲れただけ+35
-4
-
10. 匿名 2025/05/05(月) 13:31:49
>>3
やっぱり見れば見るほどフレンドリーな感じが可愛いね、万博センスある。+35
-41
-
11. 匿名 2025/05/05(月) 13:32:04
学校
運動会+58
-5
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 13:32:13
>>6
お正月はお年玉って餌があったからまだいい+40
-1
-
13. 匿名 2025/05/05(月) 13:32:16
美術館+33
-2
-
14. 匿名 2025/05/05(月) 13:32:17
遊園地
少数派だろうけど遊園地に興味無いタイプだったから+10
-4
-
15. 匿名 2025/05/05(月) 13:32:22
親に連れられていったデパートの洋服売り場+84
-1
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 13:32:36
家庭教会+1
-1
-
17. 匿名 2025/05/05(月) 13:32:45
正月のおばあちゃん家。
いとこは年上ばっかりだったし、テレビはずっと箱根駅伝で大人たちは飲んだくれて帰りたかった。
お年玉も要らないくらい嫌だった。
漫画本10冊くらい持っていって1人で読んでたよ。+91
-1
-
18. 匿名 2025/05/05(月) 13:32:51
父によく連れて行かれたJRA。
ギュウギュウの人混み、タバコの匂い。
父はタバコ吸わなかったから余計にかも。+27
-0
-
19. 匿名 2025/05/05(月) 13:32:57
ドライブして道の駅に行く。
楽しいの親だけ…+25
-2
-
20. 匿名 2025/05/05(月) 13:33:00
お通夜+7
-0
-
21. 匿名 2025/05/05(月) 13:33:08
>>1
大人になっても苦手…+34
-1
-
22. 匿名 2025/05/05(月) 13:33:10
不動産屋
バブルの頃で親が土地転がししててよく連れて行かれた+5
-0
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 13:33:30
海釣りとかアウトドア全般+10
-0
-
24. 匿名 2025/05/05(月) 13:33:31
>>3
今もつまらねぇ+11
-22
-
25. 匿名 2025/05/05(月) 13:33:32
ホームセンター+17
-0
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 13:33:47
爺ちゃんが競馬が好きでよく競馬場に連れていかれてた、しかも地方競馬でなんか怖かった。
そんな私も今は競馬にはまってます。今年もダービーとって爺ちゃんの供養するよ。+16
-2
-
27. 匿名 2025/05/05(月) 13:34:14
温泉+13
-1
-
28. 匿名 2025/05/05(月) 13:34:38
デ○ズニーランドおもんなかった
車に長時間揺られて疲れた記憶しかない+9
-0
-
29. 匿名 2025/05/05(月) 13:34:40
>>1
本当に嫌だった
特に毎年元旦は大嫌いな従兄弟の家に行かされてたから最悪だった
何で正月から不愉快な思いをしに行かなきゃならんのだと
あとその家、スネ夫みたいな一家でいちいちブランド持ってる自慢・最新の家電買った自慢してきてくっそうざかったし+50
-1
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 13:34:41
近所の寄り合いとか連れて行かれるの嫌だった
+9
-0
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 13:34:58
>>17
居場所無いと最悪だよね
はやく帰りたかった+24
-1
-
32. 匿名 2025/05/05(月) 13:35:02
兄の部活の応援+5
-1
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 13:35:09
陶器市+8
-1
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 13:35:10
祖父母の家
いとこがいる時だけ楽しかった+7
-1
-
35. 匿名 2025/05/05(月) 13:35:12
パチ屋(30年くらい前)
うるさ過ぎて嫌だった+14
-0
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 13:35:19
お母さ〜ん。早く帰ろうよ〜、まだぁ〜?+16
-1
-
37. 匿名 2025/05/05(月) 13:35:23
>>1
ディズニーランド、ディズニーワールド、ディズニークルーズ
大人になってから楽しいことに気づいた+7
-2
-
38. 匿名 2025/05/05(月) 13:36:23
親の友達のDQNの家+5
-0
-
39. 匿名 2025/05/05(月) 13:36:34
クラシックコンサート+13
-1
-
40. 匿名 2025/05/05(月) 13:36:38
夏休みのリビング
(祖父母も親も従兄弟も、私以外みんな高校野球中継に夢中だったから)+9
-1
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 13:36:59
>>3
幼い頃…!?+20
-1
-
42. 匿名 2025/05/05(月) 13:37:05
>>17
その飲んだくれた大人(男)達と料理や酒を忙しそうに出してくる大人(女)達の様子を見てできた曲が河島英五の「酒と泪と男と女」+8
-1
-
43. 匿名 2025/05/05(月) 13:37:20
恐竜展とか。兄がいたから、兄のために家族で行ってたけど私は興味ないからぼーっとついていくだけだった。
思えば幼い頃は兄が喜ぶとこに行くのが多かった記憶があるんだけど…私は興味ないとこ連れていかれてたらぼーっとするタイプで、兄は興味ないと帰る帰るって騒ぐタイプでめんどくさい性格だったからそちらを優先させたんだなと気付いた。+23
-0
-
44. 匿名 2025/05/05(月) 13:37:20
野球場+3
-1
-
45. 匿名 2025/05/05(月) 13:37:29
>>1
百貨店+5
-2
-
46. 匿名 2025/05/05(月) 13:37:38
博物館+4
-1
-
47. 匿名 2025/05/05(月) 13:37:54
>>2
分かる!
小4ぐらいの時に家族で京都旅行したけど本当につまらなかった
1日が死ぬほど長かったの今でもよく覚えてる
子供が金閣寺とか見たって何も面白くないっての
何でこんな子供のことガン無視した行き先にしたんだか+33
-2
-
48. 匿名 2025/05/05(月) 13:37:58
スキー
自分の道具は自分で持たなきゃいけないからスキー板や靴は重いし、朝はめちゃくちゃ早いし、リフトは行列だったし、好きじゃなかった+3
-0
-
49. 匿名 2025/05/05(月) 13:38:04
>>3
愛・地球博はめっちゃ楽しかった!パビリオンは2個くらいしか入れなかったけど、めちゃくちゃ広い公園の芝生走り回るだけで楽しかったw+6
-6
-
50. 匿名 2025/05/05(月) 13:38:19
父が行きつけのカウンターバー
老夫婦2人でやっていてよく連れて行ってもらったらしいけどやることないからずっとオレンジジュース飲んでクラッカー食べてた+9
-0
-
51. 匿名 2025/05/05(月) 13:38:42
母親の友だちと会う席に連れて行かれたこと
よく知りもしない子どもたちと遊ぶの、すごく嫌だった+21
-0
-
52. 匿名 2025/05/05(月) 13:39:09
山登り
何が楽しいかさっぱりわからなかった+10
-1
-
53. 匿名 2025/05/05(月) 13:39:11
>>9
植物園、父も母も草花が好きでよくいっしょに連れていかれたけど花には興味ない子だったのでつまらないしハチとか飛んでくると怖くて泣いてた。でも今はあしかがフラワーパーク行ってみたい大人になってます。+9
-1
-
54. 匿名 2025/05/05(月) 13:39:16
>>24
つまる💢+4
-4
-
55. 匿名 2025/05/05(月) 13:39:32
蚤の市+2
-1
-
56. 匿名 2025/05/05(月) 13:39:44
>>9
動物園、なんかわかる
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、動物がいるだけだから、興味ないと、「ふーん」だよね
自分的には、ポケモンのイベントとかが、幕張メッセで開かれていると雑誌(小学○年生みたいなやつ)で知って、「この、幕張メッセってところに行ってみたい!」と思ってたな
田舎育ちだったから、「お台場」みたいなところも、「アニメの架空の土地だと思ってたけど、本当に、そういう地名(?)の場所があるんだ!?」って興奮して、そういうところに行ってみたかった
今考えれば、幕張メッセやお台場に行ったからとて、別に何があるわけじゃない(地名に憧れてるだけ)から、親としては動物園や水族館が無難だろうってなるのはわかる+13
-1
-
57. 匿名 2025/05/05(月) 13:39:46
>>1
兄が従兄妹たちと結託して虐めてくるから行きたくなかった
兄が原因なんだけど、それに従う従兄妹も大嫌いだった+11
-0
-
58. 匿名 2025/05/05(月) 13:39:51
動物園
面白いふりをしていた
内心猿なんて見て何が楽しいと思ってた+5
-1
-
59. 匿名 2025/05/05(月) 13:39:56
児童館
良かれと思って連れて行ったんだろうけど知らないおもちゃ知らない子供と遊べ!って言われても幼少期からコミュ障だったから苦痛だった。家で自分のおもちゃで1人で遊んでる方が楽しかった。児童館連れて行かれても親にくっついて離れなかったな…
自分がそんなんだったから娘が児童館でいろんなおもちゃに次々手を伸ばして楽しんで遊んでるの見て娘すげ〜って思った笑+17
-0
-
60. 匿名 2025/05/05(月) 13:40:39
>>24
おっさん行ってもないだろw
+10
-4
-
61. 匿名 2025/05/05(月) 13:41:21
着ぐるみが怖くてユニバ連れて行ってもらっても
キャラクター見かけるたびに硬直してた+2
-0
-
62. 匿名 2025/05/05(月) 13:41:37
>>9
大人になってからもつまらないですか?
わたし、時々ひとりで水族館とか行きたくなります。
ただ座って見上げたい(笑)+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/05(月) 13:41:52
>>52
これは大人になった今でもわからない+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/05(月) 13:41:59
>>24
年寄りにはキツイかもね+7
-5
-
65. 匿名 2025/05/05(月) 13:42:06
>>24
行ってみた?+5
-3
-
66. 匿名 2025/05/05(月) 13:42:12
宗教の集まり
お祈りとかお勉強会とか+8
-0
-
67. 匿名 2025/05/05(月) 13:42:28
>>3
まだ小さいのにガルちゃんなんていけません+11
-2
-
68. 匿名 2025/05/05(月) 13:43:00
父親の友人宅
大人は皆お酒飲んで楽しそうで人見知りが激しい私には苦痛でしかなかった+8
-0
-
69. 匿名 2025/05/05(月) 13:43:16
旅行
移動がつまらなかった
行き先が城とか寺で興味無かった+6
-0
-
70. 匿名 2025/05/05(月) 13:43:18
>>55
ノミの市+0
-1
-
71. 匿名 2025/05/05(月) 13:43:39
母親の友達の家+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/05(月) 13:43:41
>>64
70の母が友人らと先月末
行ったけど足こしがめちゃくちゃ悪くなければ
自分らのペースでは回れたって言ってた+6
-1
-
73. 匿名 2025/05/05(月) 13:43:47
>>67
ある意味本当のガールだけどね+2
-1
-
74. 匿名 2025/05/05(月) 13:44:32
ディズニーランド
冬に行ったから、ひたすら寒い記憶しか無かった
早く帰りたかった+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/05(月) 13:44:50
公園、うるさいこどもばかり。
静かに遊びたかった+5
-1
-
76. 匿名 2025/05/05(月) 13:45:09
>>1
初期ディズニーシー。(私が行ったのは2002年)
ランドに比べてめちゃつまらなく感じた。
1日目ランド2日目シーだった。
それで私はディズニーシーはつまらないらしいし、2日ともランドがいいって言ったけど父が「行ってみなきゃわからないから」って2日目はシーになった。
それでつまらないところに連れてこられたってちょっと恨んだ。
今思えばお金出してもらってて申し訳ない限りですが。
それでも後々に路線変更してシーがどんどんランドに近くなり、ランドシーの住み分けとかどんどん無くなったし、私以外にも子供受け悪かったのかも+8
-0
-
77. 匿名 2025/05/05(月) 13:45:50
>>3
万博に限らずこういうイベントは小さい頃行ったら絶対楽しいと思うけど+7
-9
-
78. 匿名 2025/05/05(月) 13:46:20
両親が釣り好きでよく連れていかれた
2人が釣りしてるのをただ見てるだけでなにも面白くなかったな+11
-0
-
79. 匿名 2025/05/05(月) 13:47:41
>>9
私も動物園ずっと嫌いだった。
臭いし檻の中だしよく見えない。
アニマルプラネットでサバンナにいるライオンとか見てるほうが100倍面白いと思ってた。+12
-1
-
80. 匿名 2025/05/05(月) 13:48:10
>>39
今もつまんない+4
-1
-
81. 匿名 2025/05/05(月) 13:48:16
宝塚にある手塚治虫記念館+2
-2
-
82. 匿名 2025/05/05(月) 13:49:16
>>1
犬猫がいる家はその動物のところにいた
セントバーナード飼ってた親戚がいて楽しかった+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/05(月) 13:49:41
>>3
私何よりカエルが大嫌いで目が飛び出したところが一番無理なんだけど、ミャクにそこまで嫌悪感なかったのは何故だろう。大阪市内に住んでるから他の地域の人より長い間目についてたから見慣れたのかな。+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/05(月) 13:51:11
デパート 大人の買い物に興味がない
庭が綺麗なところ 植物に興味がない+6
-1
-
85. 匿名 2025/05/05(月) 13:51:29
>>2
寺に次ぐ寺で歩き疲れて駄々こねてた+8
-0
-
86. 匿名 2025/05/05(月) 13:51:45
物欲の激しい母親につきあわされるデパート
屋上遊園地で一息つけるのを楽しみに毎回足が痛くなりつつ耐えてた+6
-0
-
87. 匿名 2025/05/05(月) 13:53:54
>>6
めちゃくちゃつまんなかったなー お盆なんかみんな甲子園ばっかり見てんの 誰か遊んでくれよと思ってた
あとひとんちが苦手 潔癖症っぽくて+6
-0
-
88. 匿名 2025/05/05(月) 13:54:14
>>50
今じゃ考えられないよね、そういう大人のお店に子供連れていくって
児童虐待になっちゃうもんね+1
-0
-
89. 匿名 2025/05/05(月) 13:55:22
>>84
特に食料品売り場
今はそこしか行かない😊+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/05(月) 13:56:40
娘、動物園や水族館連れて行っても本当に反応薄いから楽しくないんだろうな笑
そこらへんの公園が一番楽しそう。
でも親のエゴで今日は楽しめるかも!と期待して連れて行ってしまうんだよね…
そしてそう言う私も動物園とか子供の頃嫌いだった。
お土産屋さんで何か買ってもらうのが一番嬉しかった笑+7
-0
-
91. 匿名 2025/05/05(月) 13:57:22
映画館+4
-0
-
92. 匿名 2025/05/05(月) 13:57:50
暗いトピ多いな…+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/05(月) 13:58:19
幼馴染の家
ひとりが好きだったから早く家に帰りたかった+3
-0
-
94. 匿名 2025/05/05(月) 13:58:20
北海道開拓記念館+1
-1
-
95. 匿名 2025/05/05(月) 13:59:32
基本人混みの所が子供は苦手だよね
大人は混んでてもその価値がわかってるから我慢して並んだりするけど、子供にはそれがわからないし+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/05(月) 14:00:45
寺、神社めぐり
車での帰りに、なんの違反か忘れたけど警察に止められてたの見て、神や仏を拝んでも意味ないな、と思ってた。※違反する方が悪い+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/05(月) 14:03:57
>>24
国ごとのパビリオンが中心だから教養とかがない人には確かにつまんないと思う+5
-4
-
98. 匿名 2025/05/05(月) 14:05:08
ディズニー
キャラクターに興味なかったし何より人混みが苦痛
親が好きだったから黙って付き合ってたけど私は行き帰りのサービスエリアでお土産買ったりご当地グルメ食べたりする方が好きだった+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/05(月) 14:12:14
>>17
誰もいない静かな2階の部屋で、兄とひたすらスーパーファミコンやってた。今ならスマホやタブレットもあるしあきないよね。+4
-0
-
100. 匿名 2025/05/05(月) 14:12:17
模型店
父がプラモ好きで、一緒に出かけるとよく行ってた。馴染みの模型店があって昔からあるような感じの店だった。
興味ないし、狭いしホコリ臭いしで早く帰りたかった+5
-0
-
101. 匿名 2025/05/05(月) 14:12:31
>>72
そうなんだ。
ニュースとか見ると休憩所がないやら、待ち時間がながいやらで大変そうな印象あったよ。
日差しとか。
+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/05(月) 14:12:35
>>3
かわいいから保存した
貼ってくれてありがとう+13
-7
-
103. 匿名 2025/05/05(月) 14:13:07
>>1
分かるわ〜
親と親戚のおじさん、おばさんが正座してお互いにお辞儀をしながら、お世話になってますとか、この前はどうしたこうした言いながら、ありがとうございますと、喋りながら、またお辞儀をするのがなかなか終わらなくて、大人は面倒だなぁと思った+17
-0
-
104. 匿名 2025/05/05(月) 14:14:25
>>24
お金なくて行けないのに行った人の話聞かされちゃつまんないだろうね+3
-1
-
105. 匿名 2025/05/05(月) 14:17:32
神社仏閣、資料館+1
-0
-
106. 匿名 2025/05/05(月) 14:17:54
お墓参りで行っていた清澄白河界隈
当時はまだ地下鉄が開通しておらず、門前仲町から15分ぐらい歩くのが苦行に思えた
休憩するようなお店とか何もない、お寺と墓地だらけのところだったから
今はあの辺大好きで、コーヒー片手に歩くの楽しいんだけどね+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/05(月) 14:18:02
今はなき後楽園競輪場+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/05(月) 14:20:12
>>94
記念館はつまんないかもだけど、となりの開拓の村はめっちゃ面白かったなぁ…+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/05(月) 14:20:15
映画館
暗いところが苦手でずっと泣いていた
らしい+3
-0
-
110. 匿名 2025/05/05(月) 14:20:28
親が信じている宗教の会合
+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/05(月) 14:22:08
>>10
最初きんも…って思ったのに、今はもう可愛く見えるしグッズが欲しくなってる。万博に子どもを連れて行きたい。+15
-9
-
112. 匿名 2025/05/05(月) 14:23:41
>>3
スタンプラリーが子供たちに大人気なんだってね+8
-1
-
113. 匿名 2025/05/05(月) 14:25:39
祖母に連れて行かれる美容室
+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/05(月) 14:26:00
>>2
大人になると行きたくなるけど子供が楽しい場所ではないね+8
-0
-
115. 匿名 2025/05/05(月) 14:26:31
原っぱがあるような広い公園
遊具のある公園の方が楽しかった+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/05(月) 14:28:33
人混みのあるお祭りやイベント。息苦しいし押しつぶされるし親の手を離さないように必死だったし誰かの荷物で顔切って怪我したから催し見るどころじゃなかった+1
-0
-
117. 匿名 2025/05/05(月) 14:31:45
祖父母の家。祖父母は暗くて喋らないし遊んでくれることもなく出かけることもなく、ひたすら広告の裏に絵を描いてた。+3
-0
-
118. 匿名 2025/05/05(月) 14:34:55
きょうだいの楽器の習い事の付き添い。
レッスンの間本読んで待ってた。
+3
-0
-
119. 匿名 2025/05/05(月) 14:34:59
砂場で何かを作ったりアスレチックしたりするのは楽しいけど
見るだけのものはあまりひかれなかったな
自然でも動物でもおもちゃでも
+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/05(月) 14:38:37
大使館巡り
母親が今で言う“意識高い系”ってヤツで、娯楽を蛇蝎の如く敵視して、
普通の家庭なら出かけるであろう遊園地🎡や動物園🐘などは連れて行ってもらえず、
日曜日は都内の美術館や大使館巡りを強要されました
母ひとりテンション高く『ここは国と国、人と人を繋ぐ機関なのよ、素晴らしいでしょう!?』
と、盛り上がって帰宅すると私に感想文を強要してきたので、『すごくつまらなかった。後楽園遊園地や上野動物園がよかった』
と、正直な感想を書いたら、めちゃめちゃな折檻を受けた。+7
-0
-
121. 匿名 2025/05/05(月) 14:42:12
>>49
あれは楽しかった記憶が全く無い。+1
-1
-
122. 匿名 2025/05/05(月) 14:45:12
>>1
父方の親戚の家に行くのが苦痛でした。
まったく、子どもを歓迎してくれませんでした。
現在でこそ『子どもファースト』と言う考え方が浸透していますが、私の子どもの頃(とくに私の家庭は)は
『子どもは親に隷属するもの』と言う考え方が主流だったため、子どもは当然のように我慢を強いられました。+13
-1
-
123. 匿名 2025/05/05(月) 14:45:41
>>101
無茶していろいろ周ろうとしないってのがコツなんだと思うよ+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/05(月) 14:53:39
航空ショー。男兄弟の付き合いで行ってたけど、興味ない自分にはつまらなかったな。+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/05(月) 15:05:39
親が、桜とか菖蒲とか水仙とか芝桜とか、
やたらと花が咲くと見に行って、道路も駐車場も大渋滞だし楽しさがわからなかった
惰性で一緒に行くものってなってたからついていってた+3
-0
-
126. 匿名 2025/05/05(月) 15:14:18
>>1
分かるわ
特に異性(男)のいとこの家が退屈すぎた
親は時間忘れてめちゃくちゃ盛り上がってたけど、こっちは従兄弟たちがファミコンに興じてるのをずっと見てるだけだった。お陰でボンバーマンに良い印象はない。+13
-1
-
127. 匿名 2025/05/05(月) 15:26:45
>>1
デパ地下
家族で買い物に行き最後にデパ地下寄ってご飯買って帰ってたけど、混んでてすごく嫌だった
大人になった今はデパ地下大好き+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/05(月) 15:29:40
紅葉+2
-0
-
129. 匿名 2025/05/05(月) 15:30:35
親の友達の家
特に父親の友達の家
今思うとその家の奥さんも迷惑だっただろうなと思う
ただでさえ旦那の友達が来るだけでも迷惑だろうに、子供までこられたら食べ物とか用意するの面倒臭いだろうに
自分はただ父親のバイクに乗りたかったから着いて行っただけで降りて、父友の家にいる間は暇で仕方なかった
その家には子供もいなかったし
早く帰りのバイクに乗りたかった+6
-0
-
130. 匿名 2025/05/05(月) 15:32:04
夏の山
暑いし、子供の目を引くような面白いものはなかったし
ただ特急電車に乗りたかっただけ+3
-0
-
131. 匿名 2025/05/05(月) 15:35:47
>>124
男の子の趣味の遊びには連れてってくれたけど女の子の趣味の遊びには連れてってくれなかった
行くと兄がめっちゃつまんなさそうにしてたから
男って大人になってもそういうところある
女性が好きそうなところめっちゃつまんなさそうにする
でも女は結構男の趣味のイベントでも楽しんでたりする
女ってそういうところ器用だなと思う+7
-1
-
132. 匿名 2025/05/05(月) 15:36:20
>>3
4歳児連れて行ったけど、楽しかったーまた行きたいって言ってたよ
ただ親はものすごい疲れたしパビリオン予約取れなかったからもう行きたくないな+7
-1
-
133. 匿名 2025/05/05(月) 15:37:36
>>114
中学と高校の修学旅行で京都行ったけど
全然楽しくなかった…
だからいい思い出がないから40代になっても全然行きたいと思わない
今は特に外国人だらけみたいだし+6
-3
-
134. 匿名 2025/05/05(月) 16:18:36
ショッピングモール
服メインで付き合わされたけど服ももちろん大人の服だからつまらんし退屈だった
子供だから一人でおもちゃ売り場とか行動させてもらうのは無理だしお金も使えないし+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/05(月) 16:19:32
>>1
あんまり仲が良くない印象があったし、ど田舎だったし、それでいて景色も良くなかったし、ジュースが飲みたくなっても店が遠いし爺さん婆さんの家には何もないし、何より夜の宴会が大人だけでいつまでも騒いでお酒に飲まれる人もいたし、なんにも娯楽がなくて退屈だった。+2
-0
-
136. 匿名 2025/05/05(月) 16:21:48
>>26
私はパチンコ屋だった…。今だったら幼い子を連れてなんて非常識だけど
昔は普通だった。
でも、家に置いて行くよりも一緒にって思ったのかなあ、可愛いがってくれたから感謝してる。+2
-0
-
137. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:50
毎年春休みに母の実家へ行くのが苦痛だった
田舎の叔父や従兄が何気に卑猥で辛かった+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/05(月) 16:56:05
この時季の潮干狩り
海水でベタベタするし足が濡れるのも嫌だった
ただ俯いてアサリを採って何が楽しいのか
つまらなかった😞+3
-0
-
139. 匿名 2025/05/05(月) 17:13:53
パチンコ+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/05(月) 17:19:41
母親の友人の子供(今でいうママ友の子)といろんなとこ連れて行かれたけど、そもそもその子が好きじゃないのに遊べとか、苦痛でしかやかった。+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/05(月) 17:35:03
>>27
私もこれ
山菜や川魚の料理も地味で口に合わないし、風呂入るのもすぐ飽きた
兄弟いなくて遊び相手もおらず、家よりすることなかった+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/05(月) 17:52:10
パチンコ
誘拐されなくてよかった+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/05(月) 17:55:53
親の買い物に付き添う事。めっちゃだるかった。+2
-0
-
144. 匿名 2025/05/05(月) 17:58:48
創価の座談会
自分も大人になってやらなきゃいけないんだとおもって暗い気持ちになってた
当然ながらやってないし親とも絶縁した+3
-0
-
145. 匿名 2025/05/05(月) 18:00:42
>>1
ミャクミャクの写真 w w w
何かもう、ミャクミャクはつまらん
楽しく無い(万博)の
代名詞になってしまった
万博行った楽しかった、また行きます。
ミャクミャク可愛いかったやよ。+1
-0
-
146. 匿名 2025/05/05(月) 18:01:47
>>137
卑猥ってわかるよ
おじさんがじーっと見てるのがわかって気持ち悪すぎて嫌だった
親は簡単に私とおじを2人で留守番させたりしてたけど、外に出て親の帰りを待ってたもん+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/05(月) 19:15:39
ツイン21に昔あった松下電器のアミューズメント施設。
その場で撮影した映像をあらかじめ用意した背景映像と合成してヒーロー物みたいにできるというアトラクションがあり、母に「面白そう。やらない?」と言われた私と弟が「興味ない」と答えると母が激怒してしまった。
二人で渋々参加したけどその映像は結局家に帰って一度見ただけだった。+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/05(月) 19:34:41
自分家
夕方になるとしょうがなく帰ってた+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/05(月) 19:39:02
観劇+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/05(月) 19:53:03
>>10
平面だとキモかったけど
立体になったら腹回りがかわいくて印象が変わった+8
-2
-
151. 匿名 2025/05/05(月) 20:45:26
神社仏閣+3
-0
-
152. 匿名 2025/05/05(月) 21:11:18
温泉旅行
両家祖父母と行くのが恒例だったけど温泉疲れるし落ち着かないしつまらなかった+4
-0
-
153. 匿名 2025/05/05(月) 21:49:10
なぜ世界のエリートはどんなに忙しくても美術館に行くのか
『なぜ、世界のエリートはどんなに忙しくても美術館に行くのか?』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーターbookmeter.com岡崎 大輔『なぜ、世界のエリートはどんなに忙しくても美術館に行くのか?』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーターbookmeter.com山口 周『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。
+1
-1
-
154. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:48
車屋さん
あの広くてがらんとした空間が何故かすごく嫌で、早く家に帰りたかった+2
-0
-
155. 匿名 2025/05/06(火) 00:15:22
山かな、遠足が苦痛で楽しくなかった+1
-0
-
156. 匿名 2025/05/06(火) 00:45:19
盆梅展+1
-0
-
157. 匿名 2025/05/06(火) 01:38:18
キャンプ場
山だったので車酔いをして、キャンプ場に着いてからも調子が悪くてテントの中でずっと寝てた。+3
-0
-
158. 匿名 2025/05/06(火) 01:59:46
今考えるとすごく贅沢に色々なところ連れていってもらったけど、嫌だったという記憶しかない。家族で出かけるのが嫌いだったかも。理由はわからない。
楽しそうにしなきゃって幼稚園くらいからは思っていたなー+2
-0
-
159. 匿名 2025/05/06(火) 02:26:24
パリピが多い場所全般
うるさい場所は苦手
静かで落ち着く場所のほうがよかった+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/06(火) 04:35:10
東京の霊友会の集まりの広い場所。
大型バスに乗って1度だけ両親と行った。
特に宗教らしい事はしていないし、仏壇も仏壇屋で売られているのだし何だっただろうと思っている。+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/06(火) 04:37:21
>>1
つまらなく早く帰りたく、小学生の時に結婚したくないな。って思った。+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/06(火) 09:04:12
>>15
でもアイスとか美味しいご飯を食べさせてもらえるからそれ目当てで着いて行ってた笑+2
-0
-
163. 匿名 2025/05/06(火) 09:45:21
>>1
親戚の家行って、みんなでボーリング行きましょってなった時、私が運痴なのでさらに苦痛だった。+3
-0
-
164. 匿名 2025/05/06(火) 09:46:22
>>1
親戚にも合う合わないがあったなぁ。
母方の親戚は割と好きだった。
父方の親戚は苦手だった。+3
-0
-
165. 匿名 2025/05/06(火) 10:11:14
>>26
四半世紀前の新潟、福島競馬場に連れられてった事が有るけど、当時は子供向けの遊具なんて無く、薄暗くて殺伐としてたイメージ。
フードコートも雰囲気が子供ながらちょっと怖かった。+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/06(火) 13:12:23
>>1
神社仏閣、滝、紅葉、ダム
今は好き+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/06(火) 13:31:45
何もない広い芝生
そこに1人で遊べ、と言われてもどうしようもない+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/06(火) 13:34:30
>>103
なんかの土産を驚きながら3回断って、また3回勧めるのが
劇みたいだと思って見てた+0
-0
-
169. 匿名 2025/06/05(木) 06:22:57 [通報]
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する