-
1. 匿名 2025/05/04(日) 11:03:56
最近は、何かと便利な商品があります返信
特に、レンジでチンするとスグに食べられるカレーが美味しくリピートしています
野菜もゴロゴロと入っていて手作りしたものと大差ありません
肉じゃが、おでんも温めれば美味しい商品ばかり
鍋使うのはそこまで抵抗ありませんが
各種食材を買って切ってという工程にハードルが高く自炊する気が起きません
皆さんはいかがですか?+71
-8
-
2. 匿名 2025/05/04(日) 11:04:36 [通報]
+54
-1
-
3. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:11 [通報]
なかなか1人分の材料となると…ね。。返信+58
-2
-
4. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:15 [通報]
わっかる返信+43
-1
-
5. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:34 [通報]
1人分だと作るメニューによってはコスパ悪い場合もあるしね返信+63
-2
-
6. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:35 [通報]
カレーは分かる。お鍋洗ったりするのほんとだるいよね。返信+27
-1
-
7. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:36 [通報]
一人前ならレトルトの方が安かったりするけど返信
自分で作ったほうが好きな具材たくさんで美味しいよ+24
-6
-
8. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:36 [通報]
>>1返信+67
-1
-
9. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:37 [通報]
外食や惣菜だと、野菜不足になって便秘にならない?返信
味は美味しくて好きなんだけど、毎日だと胃腸的に辛くなる。太るし。+34
-4
-
10. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:52 [通報]
家族と食べるときは作るけど自分だけのために料理できない返信+22
-2
-
11. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:54 [通報]
手間とロスを考えれば一人暮らしの自炊はコスパ悪い返信+31
-3
-
12. 匿名 2025/05/04(日) 11:06:12 [通報]
一人暮らしならそれでいいんじゃない?返信
材料買っても余らせたりするだろうし
作りたいって気持ちになるまで今のままでヨシ!+25
-1
-
13. 匿名 2025/05/04(日) 11:06:39 [通報]
>>1返信
冷凍のおかずセットありますよ チンして直ぐに食べられる+4
-1
-
14. 匿名 2025/05/04(日) 11:06:48 [通報]
やる気のある時と無い時の波がすごい返信+39
-2
-
15. 匿名 2025/05/04(日) 11:07:13 [通報]
自分も一人暮らし返信
離婚してからだんだん遠のいて
仕事の関係もありほとんど作ってないよ
たまに作るのは具沢山スープ
野菜何でもとサラダ豆となんかスープだしと豆腐や冷凍団子とか入れてひたすら食べる
白ごはん好きじゃないからこれでほぼ完全食になるように
じゃがいもとかさつまいもとかも入れてる
ほかはほぼ外食、松屋とかジョナサンとかあとオリジンのお弁当くらいだわ+25
-1
-
16. 匿名 2025/05/04(日) 11:07:19 [通報]
無理することはない返信
私なんてカット野菜やソーセージ使ってただ煮込みスープ作るだけです。+18
-0
-
17. 匿名 2025/05/04(日) 11:07:34 [通報]
お金あるなら美味しいもの買ったほうが楽だよ返信+10
-1
-
18. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:28 [通報]
>>1返信
家族いるので仕方なく作ってるけど1人だったらレトルトや惣菜利用するよ。洗い物も減るし食材無駄にならないし。+9
-2
-
19. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:35 [通報]
>>1返信
主です
トピ承認嬉しいです
家族構成ですが
夫がおり、私は妊娠中です
自炊がんばりたい気持ちと、買う工程切る工程がめんどくさがい人間くさい気持ちが同居しています+10
-9
-
20. 匿名 2025/05/04(日) 11:08:45 [通報]
>>1返信
添加物って知ってる?
+5
-9
-
21. 匿名 2025/05/04(日) 11:09:57 [通報]
一人暮らしでも長い目で見れば自炊の方が安上がりだけど、買ったり外食した方が時間は有意義に使えるよね。時間をお金で買うと思えば良いと思う。お金を取るか時間を取るか。返信+7
-1
-
22. 匿名 2025/05/04(日) 11:10:08 [通報]
料理は脳のためにとても良いらしい。返信
自炊してるお年寄りはボケにくいのだそうだ。
メニューを考えるし、手順も考えて頭を使う。
手先も使う。
+17
-0
-
23. 匿名 2025/05/04(日) 11:10:09 [通報]
めんどくさいと思いながらも毎日やってるわ。返信
健康と節約のために。+7
-0
-
24. 匿名 2025/05/04(日) 11:10:12 [通報]
別に今の時代は無理してしなくていいと思います!返信
私はお酒が好きなので、自分好みの酒のあて・つまみを作って飲むのが結構ストレス発散になっています。美味しくできたら嬉しい。盛り付けに拘って写真撮る。
でもスーパーもコンビニも美味しい惣菜やレトルト売っているし、自炊に拘らなくていいと思います!+7
-1
-
25. 匿名 2025/05/04(日) 11:10:39 [通報]
>>19返信
主です追加です
夫は食の好みが異なることもあり
レトルトチンして食べるときは、自分用の一食分なことが多いです
自炊をせっかくするなら2人分作って2人で食べたいなという気持ちもあります+5
-2
-
26. 匿名 2025/05/04(日) 11:11:35 [通報]
GWだし作りたくなーい返信+7
-1
-
27. 匿名 2025/05/04(日) 11:12:40 [通報]
>>1返信
キッチン狭い+4
-0
-
28. 匿名 2025/05/04(日) 11:12:55 [通報]
でも今や外食や出前もコスパ悪くないかい?Uber頼んでたら凄い金額いく…返信
みんな1日の食費どれくらい掛かる?+3
-0
-
29. 匿名 2025/05/04(日) 11:13:01 [通報]
>>25返信
身体を大切にして下さい
夫さんが何か言っても無理しないでね。+5
-3
-
30. 匿名 2025/05/04(日) 11:14:28 [通報]
>>20返信
この前久々コンビニ弁当食べたら舌が痺れてググったら添加物によるものなんだってね
めちゃくちゃ怖くなったため+3
-5
-
31. 匿名 2025/05/04(日) 11:15:24 [通報]
>>19返信
妊婦さんか!
お子さんのためにも少し栄養価や食品添加物について調べた方が良いと思いますよ。
インスタント食品は便利だけど、高塩分だし添加物は明らかに小さなお子さんには悪影響ですし。+14
-1
-
32. 匿名 2025/05/04(日) 11:15:57 [通報]
>>23返信
健康に良くてお金が貯まるのは分かってるんだが大変だ。+2
-1
-
33. 匿名 2025/05/04(日) 11:16:07 [通報]
1週間一万なら自炊も弁当やレトルトいけるけど返信
2週間二万となると自炊しか勝たん+3
-1
-
34. 匿名 2025/05/04(日) 11:16:22 [通報]
>>19返信
自炊って言うからひとり暮らしかと思ったw
野菜も切らなくても食べられるプチトマトとかレタス(千切ればいい)とか利用すればいいし、自分なりに無理ない範囲でやればいいと思うよ
お身体大切にね+23
-1
-
35. 匿名 2025/05/04(日) 11:17:05 [通報]
>>9返信
一人暮らしの頃、納豆と卵が基本だった。たまに野菜食べたくなったらオクラレンチンして納豆ご飯に入れてた
好きな物が健康的なもので助かった+14
-0
-
36. 匿名 2025/05/04(日) 11:17:15 [通報]
>>1返信
色々やってるよ
切る、焼く、煮るとかそんだけの事+2
-2
-
37. 匿名 2025/05/04(日) 11:17:40 [通報]
>>15返信
私も野菜スープは定期的に作る
野菜と肉とスープの元や醤油で適当に煮るだけ
冬は多めに作って次の日も食べる+8
-0
-
38. 匿名 2025/05/04(日) 11:18:26 [通報]
妊娠中ってより元来のめんどくささが出てきてるんだろうけど、妊娠中にレトルトとかたまーにならいいけど、しょっちゅう食べるの普通に不安じゃない?返信+5
-0
-
39. 匿名 2025/05/04(日) 11:19:14 [通報]
>>1返信
あなたが一人暮らしでお金が許すなら良いと思う
大企業が命かけて商品開発してる商品は美味しいに決まってる+9
-1
-
40. 匿名 2025/05/04(日) 11:19:40 [通報]
特に体調に問題なければ無理に自炊しなくていいと思う。好きでもないのにやろうとすると逆にストレスになるし。返信
私も料理が面倒臭いと感じる方なんだけど、肝臓や胃腸が弱いのか何なのか外食やコンビニ食を続けて取ると身体の疲労感が酷いので仕方なしに作ってるよ〜。+6
-0
-
41. 匿名 2025/05/04(日) 11:20:17 [通報]
>>1返信
やりたくないときに無理にしなくていいよ
私も手を怪我したし、仕事忙しいし、やらずに済むことはどんどん省いていきたい+8
-1
-
42. 匿名 2025/05/04(日) 11:22:54 [通報]
>>36返信
切るっていってもただのぶつ切りだけじゃないもんな
かぼちゃ切るとかは私にとってはハードル高い+3
-1
-
43. 匿名 2025/05/04(日) 11:23:17 [通報]
>>1返信
毎日コンビニ食べ放題+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/04(日) 11:23:34 [通報]
ご飯と納豆とレトルト味噌汁と買ってきた惣菜のコロッケとかでえぇんよ返信+8
-0
-
45. 匿名 2025/05/04(日) 11:27:54 [通報]
>>1返信
買って買ってとか作る工程は正直良いのだけど、使った調理器具が多いと、食後の食器を含めて洗い物が面倒。
その気持ちから自炊めんどくさくなることあるよ。
そういうモードのときには面倒じゃない範囲で作るかいっそのこと買ってくる。+9
-0
-
46. 匿名 2025/05/04(日) 11:31:13 [通報]
ラーメンに袋野菜と肉で済ませるの楽、豆腐やキノコ類とかも入れちゃう返信+3
-0
-
47. 匿名 2025/05/04(日) 11:32:26 [通報]
>>5返信
食べる量が多い人や成長期男児がいると
栄養どうのこうのよりも高くつくから
自炊しているだけだわ
レンチンやお惣菜でいいならそうしてる
便利で美味しいよね+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/04(日) 11:33:47 [通報]
>>19返信
人間は口から入れた物で出来ています。
お腹の中の子はお母さんが食べた物で出来ている。
そう思ったら体に悪いものなんて食べられなくなる。
+12
-0
-
49. 匿名 2025/05/04(日) 11:34:03 [通報]
>>1返信
日本人は真面目だから自炊しなければいけない感覚にとらわれ過ぎなんだよ。
外国は買ってきたものが大半、朝なんてシリアルに牛乳だけだし。+8
-2
-
50. 匿名 2025/05/04(日) 11:34:22 [通報]
>>19返信
妊娠中ならあんまりインスタント食品使わない方が良さそうだね。主が好きなレトルトカレーは、高熱処理で作られるからビタミン等の栄養素が破壊されていることと、長期保存の為の保存料がたくさん含まれてるらしいよ。
妊娠授乳期間は控えた方が良さそう。+11
-0
-
51. 匿名 2025/05/04(日) 11:37:29 [通報]
一人暮らしだから自炊すると逆にコスパ悪いですよね返信
米も食材も調味料も高いし洗い物は増えるし水道も高いし
でもどこ産の物が入ってるか分からない惣菜や加工食品も嫌なんだよなぁ+2
-1
-
52. 匿名 2025/05/04(日) 11:41:35 [通報]
>>49返信
真面目とかでなく、家族分を毎日外食となると高くなるから自炊してるだけだわ
朝はシリアルだけど+6
-1
-
53. 匿名 2025/05/04(日) 11:50:08 [通報]
>>19返信
妊娠中だと動くのも辛い時期もあるし、体重くなってくるし作りたくない気持ちもわかります。
子どものこと考えるとレトルトとかの取りすぎは良くないけど、あまり自炊にこだわりすぎると疲れるから私はほどほどにならいいと思う!
レトルトのみではなくて、豚汁みたいな具沢山の味噌汁を多めに作って(2日分くらいとか)一緒に食べると栄養面もだいぶいいと思うよ!+6
-1
-
54. 匿名 2025/05/04(日) 11:52:12 [通報]
>>18返信
仕事帰りで1人の場合、1人で居酒屋または良い生ハムとかサーモンを買って自宅でつまみながらお酒飲むの大好きだった。+4
-0
-
55. 匿名 2025/05/04(日) 11:55:11 [通報]
>>1返信
好き嫌いがなさそうでいいわね+0
-0
-
56. 匿名 2025/05/04(日) 11:56:07 [通報]
>>10返信
自分が食べたいものを作りたいとかないの?+2
-2
-
57. 匿名 2025/05/04(日) 11:58:06 [通報]
>>1返信
私は丼ものを作るようになってから楽になった。
ご飯→カット野菜→マヨネーズ→肉系(焼き鳥、生姜焼きなどなど)
ご飯に乗せるだけ!
肉を調理するのだるいときはローストビーフとかサラダチキンとかを乗せてる。+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/04(日) 11:58:16 [通報]
キッチンのクオリティを上げるといいよ。返信
使いやすく広いキッチンなら自炊したくなります。+8
-0
-
59. 匿名 2025/05/04(日) 11:59:04 [通報]
ムラがすごいあってやらない時は冷凍食品が晩御飯とか全然ある返信
ここ最近は野菜常備して、野菜いためやナポリタンや、料理と言えないレベルのはつくってる
料理した方が安上がりは嘘だと思うけど、野菜はたくさん取れるのはそう+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/04(日) 12:05:43 [通報]
自分が作ったほうが美味しい時もあるからなぁ返信
レトルトはいまいちだし、外食も飽きる
まぁ、半々くらいならいいかな+2
-0
-
61. 匿名 2025/05/04(日) 12:10:20 [通報]
>>19返信
おでん、肉じゃが、カレーライス、キャベツの甘酢漬け
何日か分を一気に作るのおススメ
キャベツの甘酢漬けなんてビニール袋で作るから洗い物なし、火力必要なし、キャベツちぎって入れるだけだよ
+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/04(日) 12:11:16 [通報]
実家暮らしの時の方が作ってたな。今は超適当。返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/04(日) 12:13:39 [通報]
>>42返信
かぼちゃ切ってるの売ってるよ
かぼちゃ固くてレンチンしてから切っているけど、あらかじめ切ってあるかぼちゃ便利+4
-0
-
64. 匿名 2025/05/04(日) 12:16:41 [通報]
>>1返信
煮物もコンニャクなんてスプーンでひっかくようにずらしてちぎる感覚で鍋に入れて適当に味付けして煮るだけ
包丁つかわなくてもできる料理多いよ+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/04(日) 12:28:33 [通報]
>>5返信
冬は少しはする。
梅雨から秋までは割り切って買ってる。
食中毒というより、うちは台所の暑さが原因。+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/04(日) 12:50:57 [通報]
>>1返信
自炊面倒は分かる。
美味しい出来合いも分かる。
でも手作りは美味しいよ、やっぱり。
飽きが来ない。+4
-0
-
67. 匿名 2025/05/04(日) 12:54:44 [通報]
>>66返信
私は自分の味に飽きてくる
バリエーション貧相なんだと思う+5
-1
-
68. 匿名 2025/05/04(日) 13:01:00 [通報]
>>7返信
レトルトに足したい具材だけ加えるという手もあるね+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/04(日) 13:44:36 [通報]
>>28返信
今は数百円
だいたい1日0〜1食
フルで仕事の時は2.5食くらい、1日1000円超えることもある+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/04(日) 14:42:09 [通報]
やる気がない日が続くと毎日フルグラの豆乳がけになる返信
そして太る+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/04(日) 14:51:46 [通報]
自炊面倒すぎて体に悪いとわかっていながらソーセージやカップ麺食べちゃう返信+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/04(日) 15:08:11 [通報]
無駄に思えてきた‥返信
外食より健康的だからやるけどさ
もう何作れば良いのかわからん+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/04(日) 16:43:23 [通報]
私は自炊を放棄したよ返信
炊飯器も鍋も捨てた+3
-0
-
74. 匿名 2025/05/04(日) 17:26:41 [通報]
>>22返信
うちの母、結婚してから50年以上毎日朝昼晩ご飯作り続けてたけど、ボケたよ。
あんなにマメで物凄く料理上手だったのに、今じゃお湯を沸かすしか出来ない。
もう二度と母の手料理食べれない、と悟った時はショックだった。+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/04(日) 17:36:44 [通報]
>>69返信
安っ!いつも何食べてますか?+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/04(日) 17:42:19 [通報]
一人暮らしで1人分のご飯作るのが地味に大変だと知ってから、おかずや汁物を多めに作って2〜3日かけて食べてる。返信
同じ物を食べるのが苦じゃない人間で良かったと思った。+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/04(日) 17:59:15 [通報]
>>75返信
普段は牛乳かな
たまに野菜、さつまいも好き
買い出しする時は野菜と肉と納豆、牛乳+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/04(日) 22:22:27 [通報]
料理するの大嫌い返信
でも毎日外食やコンビニ弁当だと高くつくからしぶしぶ作ってる+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/04(日) 22:53:29 [通報]
>>1返信
本気でギリギリの生活を強いられた時、何回計算しても自炊以外に食費を切り詰める方法はないという結論に達したよ。外で食べるとどうしても高い。自分で作る時は、まとめて作り置きをする。毎日同じものを食わなければならない羽目になるけれど、家計を持たせるにはそれしかなかったよ。ご飯は当然自宅で炊く。当たり前なのだ。スーパーの割引弁当はその日によってあったりなかったりするし、あてにはならない。その時間帯に帰れるとも限らないし。海苔弁は安いけれど、あればっかり食べている訳にはいかない。栄養バランス悪いし。
ご飯はウチで炊いて冷凍保存。おかずは冷凍のお惣菜か安いレトルト食品を買う。あるいは安い缶詰。生野菜サラダだけは手作りみたいなやり方でもいいかもしれないけれどね。ゆで卵や納豆は安くて手軽なたんぱく質。栄養豊富。+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/05(月) 06:25:54 [通報]
>>1返信
わかる
でも10年続けたら高血圧だよ
その美味しいカレーをぜひ教えて欲しい+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/05(月) 11:25:52 [通報]
精神障害者で(働いているので「働け」等の批判は無しで)自炊する気力がわかない。返信
「生活保護受給者には現金じゃなくてフードスタンプを」という意見を時々見かけるけど将来そうなったらマジで困りそう。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する