-
1. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:35
みんな毎日お疲れ様!返信
いよいよGW終盤だね!引き続き頑張っていこう🎏
今月もよろしく🤝🏻
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+29
-0
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 20:52:38 [通報]
>>1返信
なんでこんなにも反れるのか
チャイルドシートに設置するのが虐待のように感じてしまうほど抵抗する+72
-1
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 20:54:16 [通報]
へー返信+0
-0
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 20:54:24 [通報]
>>1返信
今日の我が子だわ+11
-0
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 20:54:42 [通報]
>>1返信
旦那が不倫してるけど、月一だから許してる+0
-10
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 20:55:38 [通報]
>>5返信
許すの?+6
-0
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 20:55:40 [通報]
フォローアップ飲ませてますか?いつまで飲ませるか迷い中。返信+5
-2
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 20:56:44 [通報]
積み木がうまく積めない、取ろうとした物を落としたそんな些細なことで発狂して泣いてる日々返信
超音波攻撃を喰らう度こっちがダメージを負う
+32
-0
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 20:57:46 [通報]
>>7返信
フォローアップっていらないと思うけどな。
なんかミルクと違ってちゃんとした基準みたいなのがないって聞いた。+21
-1
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 20:59:12 [通報]
今日ガルちゃん過疎ってるね。返信
みんな里帰りやら家族旅行やらしてるのかな?+14
-0
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 20:59:25 [通報]
最近歩き始めて大変...返信
さっきもパッと目を離した隙にティッシュばら撒かれてました+19
-0
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 21:00:55 [通報]
>>9返信
マイナスかもだけど、気休めに飲ませてる。
好き嫌いや食べむらあってもフォローアップ飲んだし…と。+26
-0
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 21:03:14 [通報]
>>12返信
それならミルクでいいんじゃない?ミルクの方が栄養しっかりあるよ。+10
-3
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 21:06:28 [通報]
>>13返信
よこだけど、そうなの?
最近フォローアップに替えたんだけど、戻した方がいいのかな…+5
-1
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 21:06:59 [通報]
今日、下痢を何回もしてる。嘔吐なし、熱なし、わりと元気で食欲もあるんだけど、休日診療所行ったほうがいいかな?混んでるし、他の菌ももらいそうだよね…。(保育園で下痢症状の子が何人かいるらしく、おそらくうつったのかなと思うんだけど)病院は休み明けでいいかな?返信+3
-3
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 21:08:52 [通報]
>>7返信
一応飲ませてたけどあんまり飲まなかったな。1缶使いきれなかった。
ほほえみ→ステップだったんだけど。+4
-0
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 21:09:07 [通報]
4月から仕事復帰したけど、速攻色んな菌もらってきて半月以上微熱〜38度の熱が続いてる(泣返信
這いつくばって仕事行ってたけど連休入って気が緩んでもう動けない_(┐「ε:)_
自分こんな免疫力低かったっけ?って感じ。同じような人いますか??+43
-0
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 21:09:37 [通報]
>>14返信
ミルクは明確な基準があるけど、フォロミはそうじゃないんだよね。だから安い。+7
-0
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 21:10:26 [通報]
>>15返信
自分ならとりあえず明日まで様子見かな。
心配だったら♯8000とか使っても良いかも。+6
-0
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 21:11:15 [通報]
>>14返信
1歳すぎてごはんがしっかり食べられてるならフォロミいらないよ。カルシウムとかなら牛乳でいいし。+12
-1
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 21:12:19 [通報]
1歳1ヶ月の双子育ててる返信
食事中自分で食べたい欲がしっかり出てきてメニューに困ってる
散らかされると片付けする時間すら無いから可能な限り私が食べさせたいと思ってたけどイヤイヤされて無理になってきた
フォークは使えるけどスプーンがやっぱり難しそう…+11
-1
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 21:12:21 [通報]
あと数日で2歳のギリ1歳です。返信
イヤイヤ期が本格化してきて、とにかく気に入らないことがあると「ギャー!ちーがーうー!」と怒ってる。
外でベビーカー乗ってほしいときも「おーりーるー!!あーるーくー!!!」とうるさいので、スーパーも行きたくない…連休初日からグッタリ…+25
-1
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 21:12:23 [通報]
一歳5ヶ月、まだまだ赤ちゃんと思ってたけど、一年前の写真見たら本当に大きくなったな〜と実感。返信
2人目だから余計成長が寂しい…
来週からは仕事復帰、頑張らなきゃ〜+32
-0
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 21:12:40 [通報]
ずっとベビーカー拒否で、最近やっと短時間なら乗ってくれるようになってきました。返信
これから暑くなるので対策したいのですが、またいつ乗らなくなるか分からないので1万も2万も使いたくなくて…。
エアラブ以外でオススメのシートはありませんか?
ちなみにサイベックスのメリオカーボンです。
(前トピの最後に滑り込みコメしてしまったので、再度書き込ませてもらいました…)+10
-0
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 21:14:22 [通報]
一歳三ヶ月だけど発語なし、たまにママ。指さしもない。こっちの言ってることは理解してる。自閉症なのか?返信+1
-5
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 21:18:35 [通報]
1歳5ヶ月。4月から保育園行き始めたら毎朝5時半に起きるんだけど(;_;)すごい泣くからこっちも起こされて仕事中めっちゃねむい、、しかも5時半に起きたら朝ごはん食べてこっちが家事と仕事行く準備してるときに眠たくなってきてギャーギャー泣かれて、それならもう少し遅くまで寝てよ!とイライラしてしまう、、返信+18
-1
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 21:19:05 [通報]
>>25返信
私は保育士で娘は1歳5ヶ月だけどママ、パパ言えたの最近だよ。言ってることはわかってれば大丈夫じゃないかな?
あと男の子は喋るの遅い子多い!+13
-0
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 21:20:31 [通報]
>>27返信
男の子です。。自閉症めちゃくちゃ調べちゃう+4
-2
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 21:20:39 [通報]
>>25返信
私は保育士で娘は1歳5ヶ月だけどママ、パパ言えたの最近だよ。言ってることはわかってれば大丈夫じゃないかな?
あと男の子は喋るの遅い子多い!+2
-0
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 21:22:03 [通報]
みなさん週に何日外遊びしてますか❓返信
真夏とかはどうされてますか❓+1
-0
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 21:22:25 [通報]
1歳3ヶ月返信
まだ歩かなくてちょっと不安です…+9
-0
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 21:24:06 [通報]
>>15返信
嘔吐が無くて食欲あるならOS-1飲んで様子みてみるとか?+0
-0
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 21:49:38 [通報]
>>22返信
うちも今月トピ卒業ですが「イヤ」「アカン」「いらん」と意思表示はっきりしてきました(関西)
オムツパンパンなのに替えるの拒否なので気持ち悪くないのかなぁ~と思いながら戦ってます(笑)+10
-0
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 21:52:12 [通報]
>>15返信
なんで日中に病院行かないの?+1
-13
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 21:54:55 [通報]
>>25返信
自閉かは文章だけでわからないから、やっぱり1歳半検診で相談した方がいいよ。
目が合わないとかありますかね?
待てないなら小児科に相談してもいいかもね。+1
-1
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 21:56:14 [通報]
>>7返信
あれってちょっと栄養豊富な牛乳って認識なんだけど。+8
-1
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 21:58:56 [通報]
>>15返信
下痢が続くとお股が荒れてしまって
痛がって大変だから
早く治るといいですね…
数日続くようなら診てもらった方がいいかも。
+2
-0
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 22:00:21 [通報]
>>30返信
1歳3ヶ月です!雨じゃない限り基本毎日公園など外遊びしてます。
私も夏はどうしよう、、と考え中…暑いより寒い季節の方が出かけやすいなぁ。+8
-0
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 22:06:04 [通報]
今朝から40度の熱出てるけど下痢嘔吐鼻水咳なし…返信
ご飯いつもならバクバク食べるけど今日は泣いて拒否した。熱だけってなんなんだろう💦+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 22:07:28 [通報]
みなさん絵本って何冊ある?返信
もうすぐ1歳半で多分20冊くらいだからもっと増やしたい(0歳向けの簡単なのもあるから実際読むのはもっと少ない)
売り場に行くと何がいいのかわからなくなって買わずに帰ってきてしまう
しもくまちゃんのホットケーキみたいな大きさや文章量だと読みやすくて良いんだけど、おすすめの絵本教えてください!
+3
-1
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 22:07:51 [通報]
1歳2ヶ月でまだ歩きません。返信
ハイハイとつかまり立ちしかしないです。
歩くの遅かった子で大体何ヶ月くらいから歩きましたか?+4
-0
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 22:08:06 [通報]
1歳半健診とくに指摘なく終わったんだけど、今思えば積み木が積めるかも発語もチェックされなかった返信
やったのは言われたものの絵を指差しできるか(うちの子は指差しはできなかったんだけど音をマネしたり目線で理解してるのが確認できたからOKと)、身体測定・歯科検診で終わった(°_°)
テーブルに積み木も置いてあったけど使わず。
そんなもん?普通もっと色々やるよね?+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 22:08:44 [通報]
可愛すぎて可愛すぎて毎日癒し返信+9
-0
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 22:10:04 [通報]
1.9毎日毎日寝かしつけに1時間かかる。なんならリビングから寝室連れてくまでにも行きたくないと泣いて30分以上かかる。返信
寝かしつけの1時間も本読んだり、抱っこしたり、髪引っ張られたり蹴飛ばされたり。
平日はワンオペお風呂からのご飯、寝かしつけ。
寝かしつけ終わってからお菓子食べようと思うんだけど、その頃(21時すぎ)にはもうお菓子食べる気力もなく歯磨きして自分も横になる。
平日夜の夫の育児参加はほぼ戦力外で、休日はパパいても本読むのも遊ぶのもママ指名。
寝かしつけもパパは役に立たず。一緒な空間(寝室)にいるだけで横になってる。
パパが子どもの寝かしつけしてくれてるご家庭は、何時に帰宅してどんな流れですか?🥲+9
-0
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 22:11:43 [通報]
>>30返信
一応雨や雨の次の日以外は公園行ったり、近くを散歩したりしてる
じゃないと家の中だとやることがなくなってくるので…+4
-0
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 22:12:01 [通報]
>>26返信
1歳8ヶ月の息子、同じく朝5時台に起きるから困ってる
早くて5時、去年の夏は4時半に起きる時も少なくなかったから、仕事復帰してない今だから平気だけど来週復帰したら仕事中白目剥いてると思う
遮光強化しても少し遅く寝させてもだめだからもうどうにもならない
親が早く寝るしかないと思って、できるだけ早く寝るように心がけてるよ+8
-0
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 22:13:54 [通報]
>>40返信
ツペラツペラのやさいさん
おすすめです!!
うちの子はものすごく気に入っていて
1日に何回も読んでってリクエストされます。+4
-0
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 22:14:06 [通報]
一歳半返信
思い通りにならない時の癇癪?がひどくなってきた。。ささいなことでもぐずるからずっと家でその声聞いてるとこちらの気がおかしくなりそうで、よくお外に連れて行くようにしてるけど外での遊び方もパワフルになってきてこちらの疲れがまじで取れない+11
-0
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 22:14:09 [通報]
>>35返信
目合うし、よく笑う、名前呼べば振り向く、手を繋いで歩けるとか大丈夫なんだけど発語がないの。。+2
-3
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 22:17:31 [通報]
>>40返信
図書館も毎週のように行くけど、手持ちの絵本は100冊弱ある
今は中川ひろたかさんの「あっぷっぷ」と「はくしゅ ぱちぱち」にハマってます!+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 22:18:44 [通報]
>>42返信
小児科行って「気になることありますか」「ないです」「はい、そうですか」でちゃんと歩けるかとかチェックしたくらいだった!+1
-1
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 22:19:36 [通報]
>>1返信
この海老反り...親近感ある笑+11
-0
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 22:25:02 [通報]
1歳10カ月抱っこしてと手伸ばしてきて抱っこすると降りようと暴れるのなんで?(笑)返信
あと手をつないで歩いていると急に体勢わざと崩して寝ようとする。手をつないでるから手痛くなったらどうしようとヒヤヒヤしてる。同じような人いますか?+4
-0
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 22:25:13 [通報]
今日子供抱っこしてたら、靴がトレイに当たるっておばさんに注意されたわ。気分悪。返信
+1
-18
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 22:25:56 [通報]
発語ってやっぱり個人差あるよね?返信
1.8なんだけど単語数えるくらいしか言えない
男の子はゆっくりって聞くし、最近保育園通い始めてから意味の理解や指示通ったりもしてきたから大丈夫と思いたい
けど周りでペラペラ喋れてる子と比較してしまう…
市には相談していて、2歳の時に連絡くれるからその時までに喋れてるといいなー
+6
-3
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 22:29:33 [通報]
もうすぐ2歳の男の子なんだけど返信
ママ、ンマ(ごはん)あーっと(ありがとう)えっ?、イヤイヤイヤイヤ、言葉こんなんだけど大丈夫なのかな?
名前呼ぶと手を挙げてはい!って返事はしてるしゴミはちゃんと言わなくてもゴミ箱に捨ててくれるしオムツもオムツ専用のゴミ箱に捨ててくれる。
今インプット中なのかな?+10
-0
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 22:37:57 [通報]
>>1返信
チャイルドシートで寝てしまって寝足りないまま家に着いた時の反り方笑+7
-0
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 22:38:47 [通報]
>>22返信
うちも同じです〜😭
イヤイヤのバリエーションが増えてきてる気がします!
今日は休日で混んでるスーパーでお菓子売り場から離れたくなくて寝転んでいました😭
夫がギャン泣きする娘を床から引き剥がして抱えていきました😱
人さらいに間違われるのではとヒヤヒヤします…😂+6
-0
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 22:39:53 [通報]
>>17返信
はいはいはーい、全く同じで4月から復帰したけど、子供からもらった風邪が永遠に治らない。
ここ1ヶ月ずっと体調悪い。熱も上がったり下がったり。
地獄の日々よ。+13
-0
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 22:42:49 [通報]
>>40返信
家には30〜40冊くらいあるけど、1歳以上の本は10冊くらいかも。
本も買うときりがないから最近は図書館ばかり。
図書館で気に入ったのがあれば、メルカリとかで買ったりする。
五味太郎さん、三浦太朗さん、せなけいこさんの絵本はうちの子好きです!
あとはシカケが付いてる絵本も好き!+4
-0
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 22:49:19 [通報]
最近1歳児トピの過疎化すごくない?返信
数ヶ月前と比べるとかなり減ってる。+16
-0
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 22:49:23 [通報]
>>51返信
あ、そんな感じのところもあるんですね!
ママリ見てると「積み木が積めなかった」とか「発語・指差しなくて様子見になった」とか結構厳しめなコメントが多かったのでどこも結構厳しいのかと思ってました😂
うちなんて確認さえされなかったけど…って思ってたので安心しましたw+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 22:53:18 [通報]
>>25返信
うちも発語が少なくて先生に相談したら
第一子はワンツーマンだから親が察してくれて喋らなくても先回りで動いて要求を満たしてくれるから発語が遅めの子が多い(特に男の子)
上に兄弟のいる子は喋らないと上の子に負けて自分の要求が通らないから上の子を真似て喋り始めるって言われた+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 23:02:40 [通報]
1歳7ヶ月返信
可愛い
ひたすら可愛い!!
最近じじとばばが言えるようになったからじじばばもメロメロ笑+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 23:05:53 [通報]
>>30返信
うちもお天気悪い日以外は午前午後お散歩してます。
真夏はどうしようかなって悩み中です。去年は赤ちゃんだったから涼しい部屋で遊ばせてたけど、今年はそうもいかないかなぁ…?+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 23:08:33 [通報]
1歳半の男の子です。返信
手を繋げないとか指示が通らないとかグレーゾーンのチェック項目としてあるけど、みんなそんなに良い子なの…?
うちの子なんて外で手を繋ごうとすると「好きなところ行かせろー!」って感じで手を払われるし、こちらを気にせず気になるところに一目散に行くし、叱ってもやっちゃいけないこと繰り返すし…(しかもこっちを見ながらやるから絶対悪いことしてる自覚あり)
もうなんか色々落ち込むから発達・知的障害関連のもの読むのやめた。笑+11
-0
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 23:08:37 [通報]
>>15返信
キッズドクターっていうアプリでオンライン診療GWでも受けられるからいいよ!家に居て順番待つのも楽だし、下痢の症状見せることも可能だろうし薬も近くの薬局指定できて処方箋送ってくれるからおすすめ。
熱あってコロナとかインフルの検査してほしいときはかかりつけ行くけど、保湿とか鼻水のシロップ欲しい時とか利用してる。
下痢だけなら整腸剤もらって様子見ることもできるんじゃないかな。+2
-0
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 23:22:04 [通報]
>>39返信
うちは先週高熱出て、病院では風邪診断。咳や鼻水等はありませんでした。
数日後、歯茎が腫れて口内炎ができ、ヘルペスと診断されました。ようやく落ち着いてきました。+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 23:26:55 [通報]
>>7返信
タンパク質リッチの本を読むといいよ+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 23:32:10 [通報]
>>40返信
上の子がいるから絵本けっこう持ってるけど最近はタブレットで読んでる。絵本アプリってやつ無料で1日3冊読めるからそこからお気に入りのやつとかあったら購入してる。+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 23:32:34 [通報]
>>7返信
フォロミは栄養バランスが偏ってるから、普通のミルクを飲ませてる。
食事と水分ちゃんと摂れてる子ならいらないと思う。
うちは水は嫌いじゃないけどあんまり飲まない、お茶はダメで、ジュースは与えたくないから、ミルクで水分摂取の代わりにしてる。+7
-0
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 23:32:38 [通報]
お風呂とかでも遊べる吸盤のハンドスピナー的なのをふざけておでこにつけたら内出血したみたいで跡残った…まじで恥ずかしい明日出かけるのに!😭子供にはウケたけど絶対しない方がいいです!笑返信+9
-0
-
73. 匿名 2025/05/03(土) 23:39:05 [通報]
>>55返信
個人差だし本人の得意不得意がでかいと思う。
うちは2歳上のお姉ちゃんいるんだけど、自宅保育しててほぼ私と2人きりの生活だったけど10ヶ月頃には喋り始めて1歳半で会話できてたよ。
下の息子は夫も職場変わって家に帰ってくること多くなったしお喋りのお姉ちゃんもいるからこの子も発語早いかなとか考えてたのに全然喋らんよ😅運動面はお姉ちゃんの真似するから運動面の発達は早めなんだけど1歳半なのに発語ゼロ💦
+6
-0
-
74. 匿名 2025/05/03(土) 23:51:21 [通報]
>>62返信
それは検診が合同の名残だと思う
上が高校生だからわかる。長男は畳の部屋に行かされた笑
10が数えられなくて。うちの子は一進法だったよ。1しか言わん。今は数AとBが好きだよ。+0
-8
-
75. 匿名 2025/05/03(土) 23:53:42 [通報]
もうすぐ一歳2ヶ月の双子育児中。返信
コップ飲み、スプーンフォーク使って食べるやってない。どうしよう、大丈夫かな。ご飯は食べると思ったら急に捨てる。ベビーチェアは家が狭いから一つしかないし使ってない。なんなら歯磨きもあまりできてない。旦那がご飯をふーふーして冷ますのを辞めてほしいと思いながら言えない自分にもイラつく。とりあえず、疲れた。+8
-0
-
76. 匿名 2025/05/03(土) 23:58:41 [通報]
今義実家来てて、無料の室内遊技場行ってきた返信
住んでるところは近場になくて始めて行ったけどめっちゃ楽しかった
あんなに素晴らしい施設が無料なんて驚愕
私の地元は住んでる旨味がないんだよな
行政によって全然違うよね+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/04(日) 00:02:02 [通報]
>>75返信
大丈夫ですー!!不安だったら一緒に行きたい
今そのテストない!先月行ってきたけど無かったよ!+0
-1
-
78. 匿名 2025/05/04(日) 00:03:21 [通報]
パジャマ着た後にタンクトップの肌着持ってきて、着るって言うからパジャマの上から肌着着せたら満足してそのまま寝ちゃったw返信
このスタイル気に入って日中もやりたいって言い出しませんように😇+10
-0
-
79. 匿名 2025/05/04(日) 00:20:23 [通報]
仕事辞めることになった返信
風邪風邪風邪風邪…電話が鳴るたびに怯えた
自分が休んだ分ほかの人のピンチヒッターとか積極的にやってたけど限界だった
迷惑かけ通しで辞める罪悪感とそこから解放される晴れやかな気持ちと先への心配で情緒不安定
仕事楽しかった
楽しかったけどな…+26
-0
-
80. 匿名 2025/05/04(日) 00:32:25 [通報]
一歳二ヶ月、、返信
ご飯も自分で食べられない、朝と夜のミルク哺乳瓶でしか飲めない、コップ飲みもできない、、
できないことがありすぎて落ち込む日々です。+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/04(日) 01:20:47 [通報]
>>74返信
検診が合同?畳の部屋?10が数えられない?一進法????
すみません何の話されてるかサッパリなんですが…健診ではなく検診?畳の部屋って何ですか?
1歳半健診って数字数えたりしないですよね???+11
-0
-
82. 匿名 2025/05/04(日) 01:24:53 [通報]
>>80返信
え!その歳でご飯自分で食べられる方が稀だと思ってた。うち一歳半だけど基本まだ親がスプーンフォークで食べさせてるよ
掴み食べができないってこと?+8
-0
-
83. 匿名 2025/05/04(日) 01:39:17 [通報]
>>80返信
普通の1歳2ヶ月の子だよ。+6
-0
-
84. 匿名 2025/05/04(日) 01:43:44 [通報]
>>40返信
貰い物や祖父母におねだりして20冊くらいかなぁ
買ってもブームが去るのも早いので専ら図書館で色々借りてる
最近は図書館にない仕掛け絵本ばっかり買ってるかも+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/04(日) 02:12:37 [通報]
>>75ハンディファンとか買って、冷ますときはこれ使ってって言ってみたらどうかな返信
+4
-0
-
86. 匿名 2025/05/04(日) 02:17:32 [通報]
>>61返信
4月復職組は慣れない生活にバタバタでぐったりなのでは…
私も寝落ちばかりだよ…+5
-0
-
87. 匿名 2025/05/04(日) 06:06:13 [通報]
>>73返信
得意不得意あるよね
息子も言葉はゆっくりだけど運動面はたぶん早い方でジャンプしたり走って駆け回ったりしてる笑
やっぱ男の子はゆっくりな子多いのかなー
支援センター行ってた時上手に喋ってるのは女の子ばっかりだった
そのうち喋れるようになるよね精神であんま気にせず気負わず過ごすねありがとう+6
-0
-
88. 匿名 2025/05/04(日) 07:12:02 [通報]
一歳三ヶ月の男の子育ててるけど全然つかまり立ちしないからある意味楽返信
お尻で部屋中駆けずり回ってるだけだから
赤ちゃんのお喋りってめっちゃ可愛いよね
ぶーぶとかママとかたくさん喋ってくれる+0
-1
-
89. 匿名 2025/05/04(日) 07:16:33 [通報]
一歳過ぎると言葉の意味理解してるよね返信
頭!とかお鼻!って言うと自分で触ってニコニコしてて可愛い
夕方時間になるとお風呂入ろうとして自分の服引っ張ったりしてて成長を感じる+6
-0
-
90. 匿名 2025/05/04(日) 07:21:57 [通報]
>>61返信
がるちゃん自体が最近荒れてるというか、
なんか業者っぽいステマや世論誘導みたいなのが多くて疲れてしまうから見る頻度が減ったかも+8
-0
-
91. 匿名 2025/05/04(日) 07:35:29 [通報]
産まれてから今までずっと可愛い返信
1歳ってお世話するのは大変だけど天使みたいだと思う
今日、パパさんが補助しながら一生懸命歩いてる子を見かけて後ろ姿可愛いかった+11
-0
-
92. 匿名 2025/05/04(日) 07:41:39 [通報]
普段仕事が忙しいといって家事育児碌にしない旦那。ちょうど私が軽めのぎっくり腰で動けないから家事育児任せてるけどイライラする。返信
「ただ寝るだけでしょ」と言ってた添い寝は、夜泣き0、5:30まで熟睡なのに辛いと騒いで二度寝したまま起きてこない。
子供を放置してスマホを触るから、痛む腰を我慢して息子と出掛けて家事を頼んだけど忙しくて無理だったと言って8割放置。洗濯を干す、朝ご飯の食器を片付ける、ゴミを集めて捨てる(24時間捨てられるマンション)、たったこれだけなのにゴミ集めて、出しに行くための身支度したら1時間経ってたとかなに?
共働きなんだし、収入も変わらないのに私に家事も育児も頼りすぎだし、ぎっくり腰の時くらい寝かせてほしい。夫はたった37.1度でも土日丸々寝込んでたことあるんだからさあ。+12
-0
-
93. 匿名 2025/05/04(日) 08:04:18 [通報]
>>61返信
0歳児覗いてた時に「1歳児になると発達具合がみんなバラバラになるし、心配するような書き込みが増えて揉める事もあるからここより盛り上がらなくなる」って言ってる人がいたからそんなもんかと思ってた+7
-0
-
94. 匿名 2025/05/04(日) 08:47:36 [通報]
>>26返信
いま睡眠のための脳機能を作ってる最中だからね。自分でもどうしようもないんだろうね+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/04(日) 08:48:06 [通報]
>>59返信
同じで安心した笑
お互い無理しない程度に頑張りましょうね(T ^ T)+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/04(日) 09:04:13 [通報]
>>31返信
うちの子3月生まれで企業のやってる1歳誕生日会に行ったら、一学年下の4月生まれの子が走り回っててびっくりしたけど、
歩くのが早ければ良いってわけでもないから焦ってはないかな
ハイハイでかなり体が鍛えられると聞いたよ+5
-0
-
97. 匿名 2025/05/04(日) 09:19:27 [通報]
>>82返信
ベチャベチャになるのでご飯じたいのつかみ食べはさせてません。
パンやお野菜せんべいなど軽いものは掴んで食べます。
やはり掴み食べもきちんとさせた方がいいのかなぁ。+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/04(日) 10:10:21 [通報]
>>97返信
手づかみ食べはなるべくさせたほうがいいみたいです。手づかみで食べることによって目と手と口の協働が出来て、そこが出来るようにならないとスプーンやフォークとかに上手く繋がらないみたい。
汚れて毎回掃除するの私も嫌なんですけど、それ聞いてからなるべく手づかみ食べさせるようにしました。+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/04(日) 10:11:50 [通報]
>>97返信
掴み食べは指先の感覚を学ぶのにすごく良いよ!
始めは確かに散らかるけど一度に口に入れる量も徐々に自分で学ぶからおかずだけでもやらせてみた方が良いと思う
スプーンやフォークは興味が出てこないとできないと自分で思う。今はまだ興味がないだけだよ。+3
-0
-
100. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:55 [通報]
>>40です返信
>>47 >>50 >>60 >>70 >>84
みなさん返信ありがとうございます
お勧めされた本買ってみます!
やはり自前の本だけじゃなくて他のものも利用した方がいいですね
残念ながら図書館は近くにないので、支援センターで借りれるぽいので利用してみます+2
-0
-
101. 匿名 2025/05/04(日) 11:50:35 [通報]
特定28品目どのくらい食べさせてる?返信
小麦や卵、肉なんか日常で良くあるものから松茸やアワビなどのなかなか食べないものも含まれてるんだよね
+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/04(日) 14:52:21 [通報]
五歳児育ててる友達が「宇宙語かわいいよね〜」ってしきりに言ってくれて返信
たしかに今しか聞けないんだなと思うと発語遅いの気にしてたのが少し楽になった
ありがとう友よ+12
-0
-
103. 匿名 2025/05/04(日) 15:52:53 [通報]
元気すぎて体力有り余ってるし部屋荒らされるしで休みの日はどこ行こ?ってなる返信
一応4月から保育園通い始めたんだよ
保育園の洗礼に怯えてたのに、熱なしの軽い風邪くらいしかないからびっくりしてるけどこれからかな?
仕事復帰前の今だからこそ菌もらってきて耐性でもついてくれたらなって思ってたんだけどな+6
-0
-
104. 匿名 2025/05/04(日) 15:56:18 [通報]
いま実家なんだけど、ずっと子ども追いかけ回してて自分の家族と全然話せてない。返信
弟夫婦も帰ってきたのに、一階で家族団欒してるところに夫はずっといるのに私は二階で子どもといるww(子どもが2階で遊びたがった)
なんなんこれw+10
-0
-
105. 匿名 2025/05/04(日) 15:59:32 [通報]
>>25返信
うちは一歳九ヶ月、指差しあり指示も通るけど意味ある発語未だにないですよ。
アンパンマンはアパ、バイキンマンはバ、とかそんな感じ。+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/04(日) 17:16:19 [通報]
明治の新しいミルク缶返信
フタがゆるくて湿気る…
元の缶に戻らないかな
それか梅雨前にミルク卒業させなきゃ+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/04(日) 17:42:09 [通報]
私が育休中に『俺も仕事で疲れてる』と言われ、あまり強く言え返せなかったけど私も仕事復帰した今、子どもと離れる時間ができてだいぶ肉体的にも身体的にもリフレッシュできるようになった。返信
だから仕事で疲れるのは理解するけど、昼間はしっかり休憩取れるし、通勤中も音楽聴いたり他のこと考えられて常に子どものことなんか気にしなくていいのに何疲れたとか言ってんだって思うようになった。
夫婦仲は最高に悪くなってます。+12
-0
-
108. 匿名 2025/05/04(日) 18:06:42 [通報]
“ゆり”って名前だから百合の花の甚平買いたいなって思ってるんだけど、なかなか百合の花の甚平が見つからない〜返信
夏祭りまでに片っ端から探すぞ〜+5
-1
-
109. 匿名 2025/05/04(日) 19:08:19 [通報]
>>108返信
前からあるみんなが知っている名前なのに、そういえば今までの知り合いにいなかったなぁ…
改めて聞くと可愛い名前だね〜!
見つかると良いね!
+4
-1
-
110. 匿名 2025/05/04(日) 19:09:26 [通報]
>>105返信
それ十分意味ある発語だよー+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/04(日) 19:10:25 [通報]
1.5返信
歩くのも安定したし普段車生活だからベビーカーと抱っこ紐しまっちゃったんだけどGWで久々に観光地行った歩かせると予測できない動きで危ないし抱っこすると怒るしで💦
ディズニーとか行ってる子は大人しくベビーカーに乗っててくれるのかな?+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/04(日) 19:11:07 [通報]
エアラブの実物を見たことがなくて、てっきり空調服みたいに足元で扇風機回ってるだけと勘違いしてたけど全体的に風が来るんだね、いいねー今年は買おうと思った返信
種類がたくさんあるからまた違いを調べないと!+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/04(日) 19:32:02 [通報]
>>107返信
私は仕事復帰してからヘトヘトで育休中で子供とずっと一緒にいる方が全然楽だった
仕事の方が楽な人もいれば育児の方が楽な人もいると思うよ+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/04(日) 20:46:40 [通報]
支援センターに行くと、だいたい皆絵本の読み聞かせの時はママのお膝にいい子に座っていて、手形スタンプやシール貼りとか活動の時は楽しそうに取り組んでいるけど、返信
うちの子は落ち着きがなくて、読み聞かせ時は動くし、活動時は机登ろうとしたりどこかにいってしまったりと・・。
ずっと逃げ回っているのを取り押さえてる感じ😅
ちなみに他でも歩き回っているし、手をつないでくれないからなかなか大変。
発達心配だし、
自分の育て方にも疑問を感じはじめてる😓+6
-0
-
115. 匿名 2025/05/04(日) 21:04:35 [通報]
>>109返信
うう嬉しいコメントありがとうございます😭💖+1
-1
-
116. 匿名 2025/05/04(日) 21:54:03 [通報]
明日義実家行くことなってて昼ごはん食べるらしいんだけど、さっき旦那に子は何食べるの?って聞いたら案の定なーんにも考えてなくて、しばらく考えたと思ったら「パンでも買っていくか」とか言い出した笑返信
そーじゃなくて!!!義母は絶対なんかしら孫に食べさせようと用意してあるはずだからそれを聞けっつってんの!!!それで足りなさそうなものとか用意するからぁ😀💢
お目汚し失礼💦+4
-0
-
117. 匿名 2025/05/04(日) 21:55:13 [通報]
>>114返信
1歳何ヶ月ですか?うちの子1.2ですが同じような感じで落ち着かないんで、読み聞かせなんてしばらく行けてないです…+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/04(日) 22:18:17 [通報]
>>114返信
1歳半なったばかりなんですが、うちもそんな感じです…。
周りの子は大人しくお母さんのお膝に座ってたり、楽しそうに一緒に体動かして参加したり。
うちの子はその場から脱走して他のおもちゃで遊ぼうとしてうろうろしようとする。
もうすぐの1歳半検診が本当に本当に本当に本当に心配…。+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/04(日) 22:48:50 [通報]
>>41返信
1歳4ヶ月で10歩。1.5でようやく外で歩けるようになったよ。心配過ぎて小児科行ったついでに相談した!+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/05(月) 07:52:29 [通報]
1歳7ヶ月の今からミキハウス×ポグネーのヒップシート買うか迷ってるのですがどう思いますか??返信
旅行用にスーツケースとかで両手塞がっても大丈夫なヒップシートが欲しくて、さらに疲れにくいとなると試着した感じこれが良いなってなったんだけど41800円だから迷ってる
これからもっと歩きたがるとそんなに出番は多くないのかな?と思ったり…
ポルバンのヒップシートは持ってるけど10分で腰や首が終わる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する