-
1. 匿名 2025/05/03(土) 17:35:06
マイルドな低山からチャレンジ中です返信
アイテムを揃えたりするのも楽しいですし、綺麗な景色を見ると達成感で満たされます
同じように山登り好きな人達で語りたいです
よろしくお願いします!+106
-4
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 17:35:53 [通報]
+58
-0
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 17:35:58 [通報]
返信+12
-1
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 17:35:59 [通報]
体力つきそうでいいよね返信+70
-1
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 17:36:00 [通報]
+21
-2
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 17:36:08 [通報]
ガル子はやめとけ返信+9
-13
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 17:36:26 [通報]
今日トピ画職人さんたち張り切っててほほえましい返信+23
-2
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 17:36:38 [通報]
興味はあるけど方向音痴なので遭難しそうで怖いです返信+55
-0
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:09 [通報]
山の上で食べるお弁当美味しいだろうなー返信
でも虫絶対無理だから一生縁無さそうで泣く+38
-0
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:11 [通報]
>>8返信
おやまぁ
そうなんですか+8
-1
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:15 [通報]
>>7返信
アータも貼れ!+0
-1
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:32 [通報]
+4
-15
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:32 [通報]
今年は北岳〜間ノ岳、宮之浦〜縄文杉縦走に行きたい!返信+8
-0
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:34 [通報]
友人が遭難で亡くなりましたよ返信
気をつけて引き締めてお楽しみを+93
-3
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:52 [通報]
高尾山クラスで疲れたから私にはもう無理返信+25
-0
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 17:38:17 [通報]
山ガール発見!返信+7
-0
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 17:38:23 [通報]
>>9返信
標高高いと虫すらいない。あと季節にもよる。+25
-0
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 17:38:25 [通報]
ツキノワグマやイノシシに注意!返信+17
-1
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 17:38:39 [通報]
低山をたまに行く程度だけど楽しいよね返信
落石に気をつけてね+45
-0
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 17:38:45 [通報]
秩父三社を巡る旅は楽しいよ返信+7
-0
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 17:38:46 [通報]
低体温証には気を付けて。返信+2
-1
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 17:39:01 [通報]
>>12返信
日焼け痛そう+5
-0
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 17:39:03 [通報]
山登り好きだったけど、更年期で坂道と階段の息切れが半端ない。めちゃくちゃ疲れる。高尾山もヘトヘト。更年期が終わったらまた楽しみたい。返信+38
-0
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 17:39:49 [通報]
「ビデオレター」(改)|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)note.com会社の同僚が亡くなった。 フリークライミングが趣味のKという奴で、俺とすごく仲がよくて 家族ぐるみ(俺の方は独身だが)での付き合いがあった。 Kのフリークライミングへの入れ込み方は本格的で 休みがあればあっちの山、こっちの崖へと常に出かけていた。 亡...
+2
-1
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 17:39:51 [通報]
本格的なものでなく近くの優しい山から始めたいなと思っているので参考にさせてもらいます。何から揃えていいのかもわからない状況です返信+3
-2
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 17:39:55 [通報]
>>1返信
関東住み?+1
-0
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 17:40:04 [通報]
娘さん よく聞ーけよ返信
山男にゃ惚れるなよ♪+3
-2
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 17:40:07 [通報]
20年前くらいはよく高尾山が好きでよく登ったけど今はすごい混んでそうで足が遠のいちゃったな返信
体力作りにまた行ってみようかな+19
-0
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 17:40:10 [通報]
野鳥や山菜を覚えると楽しいよね返信+5
-0
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 17:40:29 [通報]
あれって崖登りに近いよね、高所恐怖症にはキツイ返信+2
-1
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 17:41:08 [通報]
>>8返信
🧑🚒👷ガル子は人命より🐕️😿の方が大事って考えが多いから、助ける気せんよ!+5
-3
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 17:41:44 [通報]
>>1返信
登山好きじゃないけどトピ開いてしまった
安全にだけはどうか気をつけてね+20
-0
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 17:42:00 [通報]
頂上で食べるカップヌードルが美味しいよね返信+24
-0
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 17:43:11 [通報]
高尾山はビアガーデンや温泉も楽しめるからね返信
休日は混みすぎて行く気になれないけどね+5
-0
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 17:43:42 [通報]
イケメンと登りたい返信+9
-3
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 17:45:03 [通報]
>>33返信
憧れます
いつかやってみたい!+4
-0
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 17:45:14 [通報]
>>1返信
周りの知らない人とも仲良くしてね。
お互い何かあったときにそれが手がかりになって救出のきっかけになります+27
-0
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 17:45:23 [通報]
肺筋が鍛えられて、歩くのが楽になるよ、呼吸器系の病気の予防にもなるし、カメラ持って歩くと良いかもね返信+11
-1
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 17:45:35 [通報]
>>8返信
サークルとか何かの催しに参加すればいい+19
-0
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 17:45:59 [通報]
>>18返信
九州はクマの心配はないんだよね?
九州はどんな山に登れるのか知らないけど+10
-0
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 17:46:18 [通報]
今度大山昇る返信+16
-0
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 17:46:26 [通報]
京都一周トレイルは初心者に良いよ。返信
ナンバーされた道標もあるし、エスケープもしやすいしね。+2
-0
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 17:46:34 [通報]
>>8返信
遭難しない低山の簡単なところにおし。+11
-4
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 17:46:57 [通報]
高い山苦手だから低山ばっかりよく行ってたよ。返信+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 17:47:35 [通報]
登ってる途中はなんで登ってるんだって辛くなる瞬間もあるけど、頂上からの景色と達成感はすごいよね!山の情報や天気はしっかり収集して楽しんでね!返信+30
-0
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 17:48:55 [通報]
>>33返信
うまそう🤤
家でなんかカップ麺なんか食べたいと思わないけど、山の頂上ならめちゃ美味しそうだ+9
-0
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 17:49:21 [通報]
>>22返信
この人は雪焼けじゃろ+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 17:49:53 [通報]
>>1返信
山住み民ですが、消毒液と絆創膏お忘れなく!今年ヤマビルが多いです。お気を付けください。
フマキラー スキンベープ ミストがおススメです。+26
-0
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 17:50:24 [通報]
>>1返信
グレートトラバース好きでした!
自分では登る予定ないんだけど、なんか登山って魅力的だよね+18
-0
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 17:51:26 [通報]
マナーは守ってね、みんなが撮りたい山頂標識でいつまでも陣取って退かないとか、そこにザック置いてしまうとか。止めてね。返信+5
-5
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 17:52:55 [通報]
遭難には気を付けて。返信
登山届けを出すのも忘れずに!+8
-0
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 17:53:54 [通報]
>>8返信
ちゃんと登山ルートがあって人がいっぱいいる山だけにしたほうがいいよ。地元の山で低山だからって行って遭難する人が毎年何人もいる+42
-1
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 17:54:49 [通報]
>>1返信
私も初心者ですが好きです〜
個人的意見ですが、登山する方、たくさん動くし汗かくし、自然とリフレッシュできているから、良い人が多いと思います(個人の感想です)
登山好きに悪い人はいない!(ど偏見)+28
-0
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 17:57:13 [通報]
ぼっちでやってる人いる?返信+11
-0
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 17:57:23 [通報]
>>53返信
登山もそうだけど、スポーツや運動してる人は心も身体も健康だなと思うよ。+14
-0
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 17:59:18 [通報]
>>54返信
ぼっちとは言わない。ソロという。
グループで登る人もいればソロの時もある。逆にソロの女性を見かけることもある。+6
-0
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 17:59:56 [通報]
>>33返信
健康的な登山と不健康なカップラーメンのミスマッチが、食欲そそるね+10
-0
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 18:00:25 [通報]
>>8返信
今はYAMAPとかのアプリで現在地確認しながら進めるので、道迷いからの遭難リスクは低いと思うよ!+12
-1
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 18:03:17 [通報]
>>18返信
鹿はよく遭遇する+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 18:03:40 [通報]
>>33返信
富士⛰️の頂上では、何℃で湯が沸く?+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 18:03:57 [通報]
>>54返信
やってるよー!昔は友達と登ってたけど、皆子供が出来て一緒に行く人いなくなった笑
今の季節は低山、夏は高山行くけど、あんまりレベル高いところは避けてる。+12
-0
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 18:04:19 [通報]
+0
-1
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 18:06:06 [通報]
>>1返信
山登りにハマるのは構わないけど遭難した時はもちろん救助隊とか呼ばずに自力で何とかするんだよね?
ガル民って登山で遭難した人を自業自得とか税金使って助けなくていいとかいつも言ってるからね+1
-21
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 18:06:18 [通報]
痴漢やわいせつ目的で来るアタオカな奴もいるらしいから女の子だけの登山は気をつけてね返信+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 18:06:33 [通報]
>>57返信
登山って健康的なイメージあるけど、あんま体に良くないかも、と思ってる。睡眠時間短いし、登山中の食事は栄養バランス全く無視だし、急激な運動で次の日まで疲れが取れない…。+4
-6
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 18:07:52 [通報]
私は山登りのYouTubeにハマってます!返信+13
-0
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 18:08:37 [通報]
>>9返信
虫よりも蛇や熊が怖いです+19
-0
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 18:08:52 [通報]
>>1返信
屋久島いいよ⛰️+10
-0
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 18:10:20 [通報]
>>62返信
何これ?発煙筒?+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 18:10:27 [通報]
>>54返信
単独行のこと?
よくいるよ+5
-0
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 18:10:42 [通報]
私も高尾山から登山好きになったけど 他の山は都心からだと最低でも片道3時間近くかかるのがネック返信
普通の旅行より時間かかるよね?+11
-0
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 18:12:41 [通報]
>>69返信
遭難した時にね+8
-0
-
73. 匿名 2025/05/03(土) 18:14:10 [通報]
>>1返信
トレッキングシューズを買おうかと、今悩み中。
ハイキング程度ならやりたいと思ってる。+6
-0
-
74. 匿名 2025/05/03(土) 18:14:53 [通報]
>>9返信
既出だけど標高が上がるといないよ
虫よりも沢沿いの遊歩道的なハイキングの方が注意
ヤマビルがいるんだよ〜😱
木の上から襟周り目掛けて降下してくることもある(首から伝って上半身を吸血されたりする…ブラの中まで入られる人もいる…)
だから山道は帽子、首元が隠れるトップスか何か襟巻きアイテム、長袖、長ズボン、手袋、ちゃんと山用靴下必須
近年レギンスタイツ+ショートパンツやスカートスタイルが流行っているけど8月9月以外は私はやっぱりパンツスタイルが落ち着く+7
-0
-
75. 匿名 2025/05/03(土) 18:15:03 [通報]
>>72返信
そうなんだ、ありがとう+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/03(土) 18:15:34 [通報]
+13
-0
-
77. 匿名 2025/05/03(土) 18:15:50 [通報]
持病で登山ができなくて、こういうトピを読んだり、YouTubeを見て楽しんでます。返信
リュックの中身や行動食の準備なんかも興味深くて、楽しい。
皆さん気をつけて、安全に無事帰って来て下さい!+27
-0
-
78. 匿名 2025/05/03(土) 18:17:37 [通報]
皆熊対策どうしてる?一応熊鈴は常に付けてるけど、熊スプレーとかも情報常備しようか迷い中…返信
ちなみに登山10年位してるけど、熊との遭遇は未だにないです。+4
-0
-
79. 匿名 2025/05/03(土) 18:18:37 [通報]
先週山スキーで旭岳登った。山スキー登山楽しい。返信+4
-0
-
80. 匿名 2025/05/03(土) 18:19:27 [通報]
>>78返信
熊スプレー携帯してるが、賞味?期限の三年が過ぎた…+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/03(土) 18:21:45 [通報]
心身共に良い、いい趣味だよね。返信
作品は増えないし、発表会もないし。
+11
-0
-
82. 匿名 2025/05/03(土) 18:21:55 [通報]
コロナ前まで登山していました。返信
静岡県民なので富士山は気軽に登れる山でした!
+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/03(土) 18:22:59 [通報]
>>78返信
わたしも熊鈴くらいしかしてないなあ、、
でも燕岳登った時に山小屋の周りから下見下ろしたらすぐ下に熊いて、登山道で出会ってたら怖いなとおもった
あとこれは聞いた話だけど大山の登山道に子グマが出て、大勢の人たちが手を叩いて追い払ったらしい
観光地化してる山なのに熊出るんだとびっくりした
+5
-0
-
84. 匿名 2025/05/03(土) 18:23:48 [通報]
山登りにはくまっぷが必須だよね。返信+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/03(土) 18:24:12 [通報]
>>60返信
富士山じゃないけど北アルプスのある山の山頂でご飯炊いたら芯だらけのご飯がたけたよ
沸点低いんだね+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/03(土) 18:24:57 [通報]
>>85返信
自己レスだげど山頂じゃないね、テント貼るところね+1
-0
-
87. 匿名 2025/05/03(土) 18:27:39 [通報]
>>1返信
やっぱり頂上からの景色だよね
スキーで晴れた日に頂上から滑った時、山はいいな!って思った。
今年は、昔高山病で断念した富士山登頂目指すよ!+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/03(土) 18:28:45 [通報]
>>8返信
山のツアーとかあるからそれで参加したら?
うちの職場の新卒山ガールも山還暦さんもみんなツアー行ってるよ。
友達いなくても行けるから安全で楽しめていいんだって。+7
-0
-
89. 匿名 2025/05/03(土) 18:30:00 [通報]
>>8返信
私はツアーで山登り行くよ〜。+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/03(土) 18:30:51 [通報]
>>41返信
私も!
初心者なのでヤビツ峠から始めます。+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/03(土) 18:31:04 [通報]
返信+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/03(土) 18:31:13 [通報]
>>68返信
いいけど日程余裕ないと厳しい。
先日プロペラ機が飛ばずに数日滞在が1週間滞在になり職場に平謝りしたと行った同僚から聞いた。+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/03(土) 18:31:26 [通報]
>>81返信
作品が増えないに笑った
確かにマイペースに義務感もなくやれる趣味ですよね
心の中に制覇山コレクションを増やすのみ✨+19
-0
-
94. 匿名 2025/05/03(土) 18:35:21 [通報]
明日、飯綱山登ってくる!返信
おやつはミニあんぱんにしようかなー+6
-0
-
95. 匿名 2025/05/03(土) 18:38:17 [通報]
雪山にドハマリして最高峰の雪山装備揃えた。返信
早く雪がふる季節になって欲しい。
生きるか死ぬかの駆け引きがたまらない。
エレベストに挑戦するためにお金と経験を積んでる。+6
-0
-
96. 匿名 2025/05/03(土) 18:39:58 [通報]
山登りって、山登って達成感になって返信
降りる時はどんな心境なの?それはそれで楽しく感じるもの?+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/03(土) 18:40:39 [通報]
>>8返信
自分は熊が出没しないか怖くて登山は無理だわ+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/03(土) 18:41:09 [通報]
ヘリとかで頂上に行って景色見てご飯食べてゆっくりしてヘリで下山したい。返信+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/03(土) 18:47:43 [通報]
>>1返信
私も近所の低山レベルを登ってます。山道歩くと自然に帰る気がして気持ちいいですよね!ギアを集めるのも楽しい!!+5
-0
-
100. 匿名 2025/05/03(土) 18:52:01 [通報]
ハイキング程度でいいや返信+8
-0
-
101. 匿名 2025/05/03(土) 18:52:27 [通報]
>>95返信
すごい!!がんばれーー!
トピタイ忘れたけど、この前見たのでヒマラヤとか有名な山に登った人達がいたトピあったわ。
プロが行くイメージだったので、ガル民が!?と驚いた。なんだか急に身近な感じがして。すごいなぁ。+6
-0
-
102. 匿名 2025/05/03(土) 18:58:00 [通報]
>>33返信
余った汁の処理に悩むからちょっと私は厳しいかな…味気無いけどなるべくゴミの持ち帰りがコンパクトになる食を選んでる。+8
-0
-
103. 匿名 2025/05/03(土) 19:00:59 [通報]
>>12返信
小児性愛者+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/03(土) 19:02:10 [通報]
>>43返信
無名な低山は危ない
人の多い観光登山が1番+20
-0
-
105. 匿名 2025/05/03(土) 19:04:12 [通報]
おお、タイムリーー、!明日ちょうど登山するよ!返信
愛知県の初心者向き 山の麓に銭湯♨️があるところ+5
-0
-
106. 匿名 2025/05/03(土) 19:04:31 [通報]
>>78返信
でっかい黒い動く塊見かけて思わず「キャー!」って大声出た。イノシシでは無かった。真っ黒。熊と出くわしたら静かにそっと立ち去るなんて無理だった。足もガクガク、手もガクガク震えた。スプレーなんて冷静に噴射出来ないと悟ったわ。しかも風向きが自分に向いてたら自分にぶっかかって失明するほどの成分を浴びるんだよね?どうしたらいいのさ。って思ったよ。でも私のキャーで黒い塊も逃げていたけど。キャーで向かって来る個体もいるんだよね。きっと。+7
-0
-
107. 匿名 2025/05/03(土) 19:05:42 [通報]
>>8返信
自分で方角確認しなくてはならない山にはいかない方がいいと思う
人が多くてそれについていけば山頂に着くような山にした方がいいよ
関東圏なら筑波山、茶臼岳、金時山、大菩薩など
+7
-0
-
108. 匿名 2025/05/03(土) 19:05:57 [通報]
>>53返信
テント盗まれたりの事件もあるから思い込みやめた方がいいよ。+7
-4
-
109. 匿名 2025/05/03(土) 19:08:10 [通報]
低山でも熊は出るよ、山の高さは関係ないよ返信+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/03(土) 19:13:49 [通報]
消費カロリーえげつないらしいね返信+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/03(土) 19:14:55 [通報]
ちなみに高尾山も熊出没指定地域だからね返信+3
-0
-
112. 匿名 2025/05/03(土) 19:15:58 [通報]
登山含めアウトドアのためにモンベル製品買ってたら登山以上にモンベルにハマってしまって、登山・アウトドア、部屋着、仕事着、ワンマイルウェア、パジャマ、バッグetcおしゃれ着以外全てモンベルになってしまった返信
趣味=モンベル+21
-1
-
113. 匿名 2025/05/03(土) 19:18:45 [通報]
>>1返信
今日、往復2時間位の低山行ってきました
軽装な人が多くて、山なめるなよ~って思いながら、挨拶しましたよ
+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/03(土) 19:31:36 [通報]
>>43返信
低山の方が遭難するのよ。登山道の他に近隣住民や林業、電力会社の作業道、道標もなく入り乱れてる。車も入れるから不審者もいたりする。+15
-0
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 19:32:55 [通報]
天皇陛下のご趣味が登山だけど、てことは陛下が行かれるクラスの山が安全性の面で一般的にチャレンジしていい限界なんだろうと個人的に思っている。返信+8
-0
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 19:34:48 [通報]
>>25返信
最低限登山靴とそれ用のソックスは用意しとくといいよ
アウトドア系は装備にケチると代償が命になるからさ+7
-0
-
117. 匿名 2025/05/03(土) 19:36:12 [通報]
>>33返信
基本山頂は寒いから沁みるよね〜
私はスープ全部飲めるようにお湯の量少なめにするけど、それがまた濃くて美味しい+4
-0
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 19:38:34 [通報]
>>14返信
滑落ですか?+1
-5
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 19:39:14 [通報]
体力が落ちないように毎月1回で高尾山に登ってます、山に登って判子をもらえる健康手帳が4冊目になりました返信+3
-0
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 19:40:31 [通報]
滑落は熊が原因だと思う返信+0
-6
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 19:43:31 [通報]
ビビリだから200m位の山で満足してる返信+9
-0
-
122. 匿名 2025/05/03(土) 19:45:35 [通報]
ほぼ毎週1人で冬は低山、春は2000m級、夏秋は3000m級とわけて登ってる返信
登るのは楽しいけど単独だと登山口駐車場までがもはや核心部
今年はまだ南アもかなり積雪してるけど早く北岳や鳳凰三山行きたいですね!
+8
-0
-
123. 匿名 2025/05/03(土) 19:46:41 [通報]
変形性膝関節症と歩きすぎると股関節がすぐ痛くなるから山登りはやめたほうがいい?興味はあるんだけどな返信+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/03(土) 20:01:56 [通報]
>>9返信
今日
西日本最高峰登ってきた!
達成感とともに食べるオニギリはおいしいよ
頂上までハエが多かったな
他は何もいなかったよ
3月くらいまでは
色んな虫
ほぼいない気がするよ
私も虫無理だから
今日で今季終了
+5
-0
-
125. 匿名 2025/05/03(土) 20:02:48 [通報]
トイレ持ち歩かなきゃいけないって聞いて踏み出せない返信+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/03(土) 20:04:36 [通報]
>>53返信
高校の時登山部だったけど他校の登山部の男子たち通称山男たちは皆紳士的だったと思う。+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/03(土) 20:06:37 [通報]
>>123返信
高尾山は7ルートあるから一番優しい1号路から始めて1レベルずつアップしていってみては?
で、高尾完了したら次に簡単な低山って感じで
いきなり中級レベル行っちゃうと足動かなくなって詰むとか有り得るから少しずつレベル上げていけば自分でここまではOKって把握できるんじゃないかな?+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/03(土) 20:08:25 [通報]
>>74返信
ヒルがミミズを捕食してるところ見たことあるわ+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/03(土) 20:11:58 [通報]
>>43返信
いや・・・意外とあるのよ低山の遭難・道迷い。あと滑落・転落
低山を甘くみちゃダメなのよ。あとヒル・・・とか猪とか蜂やヘビにも気をつける必要有+12
-0
-
130. 匿名 2025/05/03(土) 20:12:58 [通報]
>>49返信
私もたまに見ます!+2
-0
-
131. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:00 [通報]
>>127返信
横から失礼
1号路、リフトの先(下)がけっこう急じゃなかった?自分1回下りで歩いてみた時に膝が痛くなったので、次からは体調と膝関節と気分次第だけどビワ滝方面(登山道)か、リフト・ケーブルで降りてる。登りなら(ちょっとキツイけど)トレーニング兼ねて良さそうだけど+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/03(土) 20:20:15 [通報]
>>123返信
・・・・・・・・・医療機関と相談してからがいいんじゃね?(気持ちはわかる)+4
-0
-
133. 匿名 2025/05/03(土) 20:21:59 [通報]
>>121返信
私もー。だが最近夏はアブの襲撃に耐えきれなくなってきた(数年前はいなかったのに・・・)+1
-0
-
134. 匿名 2025/05/03(土) 20:24:35 [通報]
>>115返信
今は忙しくてなかなか行けないだろうけど、皇太子の頃はお忍びでよく登山していたと思う。皇太子の登山計画が上がると1年くらい前からその山の登山道整備が始まり(木道など新しくなる)登る時はお付きの方や警備の方がわんさか山に入る。ちなみに皇太子は雪山にも行かれた事がありますよ。+2
-0
-
135. 匿名 2025/05/03(土) 20:27:53 [通報]
>>1返信
実家近くの山に、昨年のGWに登ったときの写真です。
低山ですが、少しキツくてでも気持ちよくて心地よく疲れて、めちゃくちゃ癒されました。+14
-0
-
136. 匿名 2025/05/03(土) 20:28:30 [通報]
>>84返信
ヤマップ、ヤマレコのほかに「くまっぷ」というのもあるのか・・・もしかして「ししっぷ」や「しかっぷ」もある?「ひるっぷ」とか「はちっぷ」もあったら安心かな?あー〇〇マップだからないかW+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/03(土) 20:34:16 [通報]
>>54返信
はーい。とはいえ近隣の低山で人が多いところ(常連爺婆や週末ハイカーが多いところ)ばかりで、適当に楽しんでくるよ。たまーにあるけれど、あまりにも他人と会わないといないと不安になってくる。ここのルートほとんど人と会わないんだよねーとノリノリで歌って踊りながら歩いていたら前から単独ハイカー氏が来てちょっと気まずかったw+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/03(土) 20:35:04 [通報]
>>135返信
ステキ こういうコース気分いいよね。そういえば今年はつつじ見そびれたかも+5
-0
-
139. 匿名 2025/05/03(土) 20:35:28 [通報]
雪山用のテント縫ってました。皆さまご安全に。返信+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/03(土) 20:40:10 [通報]
>>1返信
年寄りは登山止めてね
遭難して迷惑かかるよ+1
-4
-
141. 匿名 2025/05/03(土) 20:43:05 [通報]
>>105返信
猿投山?私あの山よく登るよ!+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/03(土) 20:52:22 [通報]
救助隊員も命懸け返信
これを忘れないで+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/03(土) 20:56:52 [通報]
今、テレビで高尾山やってたけと、頂上めちゃ人がいた返信+2
-0
-
144. 匿名 2025/05/03(土) 21:03:43 [通報]
>>66返信
私も暇さえあれば見てる
登る前の予習系と目の保養系と爆笑系それぞれ楽しんでる
+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/03(土) 21:07:32 [通報]
>>102返信
汗かいたあとだと軽く飲み干せるよ
下山時の尿意抑えにもなる+6
-0
-
146. 匿名 2025/05/03(土) 21:13:51 [通報]
>>95返信
カッコいい…!+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/03(土) 21:17:15 [通報]
>>15返信
私は300mクラスくらいを楽しんでるよ。+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/03(土) 21:20:29 [通報]
>>134返信
百名山も半分以上登られているそうですね
山といえば思い出すのが共産党のトップだった不破哲三さんの
南アルプスの山行記録がとても面白かったです+5
-0
-
149. 匿名 2025/05/03(土) 21:29:26 [通報]
>>141返信
本宮山でした♨️+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/03(土) 21:46:57 [通報]
これからのシーズンはいいですよね。返信
私も高校の時の友達と登山している。
外で活動するのはとっても気持ちがいい。
頂上に着いた時の達成感とが下山して立ち寄り湯入った時の開放感、リラックス感も大好き+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/03(土) 21:55:02 [通報]
近所の人が、やっと介護から解放されたのに複数のがんが発覚し、手術や闘病に明け暮れ、最後のがん闘病前に山登りにハマり、あちこち行って充実した生活を送った後、検診に行ったらがんが全部消えていたと言ってた。返信
山登りすごい✨️✨️+6
-1
-
152. 匿名 2025/05/03(土) 21:55:48 [通報]
>>149返信
そっちかー!今日バイクで走って来たよん!お気をつけて!!+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/03(土) 22:07:30 [通報]
低山登山好きで今日登ってきたよー!返信
辛くてもう嫌だと思っても頂上の景色見たら達成感で疲れが吹き飛ぶよね。
頂上から海が見える山が好き+7
-0
-
154. 匿名 2025/05/03(土) 22:08:19 [通報]
>>151返信
身体の抵抗力があがったんかね?
身体動かすのもよきこと。旅楽しい。頂上サイコー!飯うめぇ!ヤマ楽しい!→心身リフレッシュで元気になってきたら叩かれる細胞→検診(なにかあった??????)+5
-0
-
155. 匿名 2025/05/03(土) 22:14:55 [通報]
>>1返信
>>53
わかります!笑
すれ違うとき自然と挨拶していただくのも
なんか良いですよね+7
-0
-
156. 匿名 2025/05/03(土) 22:15:36 [通報]
>>151返信
すごい!やっぱりメンタルも大切よね+6
-0
-
157. 匿名 2025/05/03(土) 22:20:18 [通報]
>>1返信
山という山は、富士山と筑波山に数回しか歩いて頭頂したことないけど、山ですれ違う時に挨拶を交わすのが気持ちよくて好き!
筑波山へはワンコも連れていったことがあって、肉球に負担の掛からない場所は降ろすと喜んで登ってた! 足腰が強くなっていい感じw
男体山から上って、山頂からはスカイツリーが見えるほど天候に恵まれてた日で、女体山へ渡って下山し帰路途中で温泉
自然に触れたり、登頂した達成感を味わえたりと心身にいい影響をもたらすと思う!+5
-0
-
158. 匿名 2025/05/03(土) 22:41:22 [通報]
デブだけど高尾山の1号路をゆーっくり登りたいなあ、今年こそ返信+2
-0
-
159. 匿名 2025/05/03(土) 22:47:20 [通報]
>>154返信
きっとそうですよね!!
154さん、表現力めっちゃありますね!!+1
-0
-
160. 匿名 2025/05/03(土) 22:48:54 [通報]
>>156返信
本当に✨️+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/03(土) 22:52:29 [通報]
>>96返信
下山は山によって楽しい時とそうじゃない時がある
ゆるやかな下りだと、一緒に行ってる人たちとの会話も楽しい
ハードな道は疲れた体で下りると滑りやすくて緊張するし、長いと飽きたな、めんどいなーって思うことも個人的にはある
でも基本は楽しいよ
後少しで温泉!ビール!とか思ってそれをモチベに下る+6
-0
-
162. 匿名 2025/05/03(土) 22:52:31 [通報]
>>158返信
山が呼んでいます!!気が変わらないうちに行ってらっしゃーい。+2
-0
-
163. 匿名 2025/05/03(土) 22:55:36 [通報]
>>95返信
すごいね
いつか写真を見せてほしい+3
-0
-
164. 匿名 2025/05/03(土) 22:58:10 [通報]
>>157返信
ワンコと一緒に関東圏内に行ける方なら、東京の御嶽山もいいですよ!
犬を祀った神社(厳密には狼)があって、ケーブルカーにも犬連れの方がいっぱいいる
神社のお札も、犬っぽい絵のはいったもの
ロックガーデンとか温泉に行くコースとか、足を伸ばせるルートもいろいろあるし、バラエティに富んだ山です+7
-0
-
165. 匿名 2025/05/03(土) 23:03:38 [通報]
>>153返信
私も今日、低山に行ってきた!
湿度もなくて、この時期いいですよね〜
日差しが強い時もあるけど、日陰に入ると気持ちいいし、風もちょうどいい!
最初の20分は本当にキツイし、頂上が近づくと急登になることが多くて辛いけど、風景のきれいさと達成感で吹き飛んでいく
写真きれいですね〜🏔️+5
-0
-
166. 匿名 2025/05/03(土) 23:06:48 [通報]
似てる。私はキャンプにドハマり。返信
スモールスタートでソロキャン楽しんでる。
アウトドア専門店に行くのが楽しすぎる。
自然っていいよね+2
-0
-
167. 匿名 2025/05/03(土) 23:13:26 [通報]
>>158返信
ぜひ。きっとなにかが変わるわよ❤歩いたあとのご飯が美味しいから。あと一号路は道中・・・途中と頂上に店があるので食べ歩きをしながらの観光登山で終わるかもしれないけど、あるくのはいいことよ
※下りはケーブルかリフトで。膝が心配+1
-0
-
168. 匿名 2025/05/03(土) 23:25:44 [通報]
>>48返信
もう20年位前から、擦り傷・切り傷は水で血や汚れを軽く流し、ワセリン等で傷口が乾燥しないよう湿らせ絆創膏やパットを充てる湿潤療法が推奨されている。消毒薬は回復する為の細胞を殺し、乾燥させカサブタを作ると治りも遅く傷口も綺麗に戻らないとされている。バンドエイドのキズパワーパッドはこういった経緯から誕生した。+2
-0
-
169. 匿名 2025/05/04(日) 00:19:30 [通報]
>>114返信
私昨年やらかした…
家族でまさに地元の低山を軽装で登山。
途中から急に険しくなって人が通らないものだから草が生い茂っていたし、あれは本当に危険だった。
完全な判断ミス。
家族を危険な目に合わせてしまって本気で後悔した。
+7
-0
-
170. 匿名 2025/05/04(日) 00:29:55 [通報]
>>152返信
ありがとう!バイク気持ち良さそうだね!+1
-0
-
171. 匿名 2025/05/04(日) 00:55:19 [通報]
マダニには気をつけてね返信+3
-0
-
172. 匿名 2025/05/04(日) 01:23:18 [通報]
山に行くまでが大変返信
車の免許ないし、操縦のセンスもおそらくない。
高尾山ばっか
+0
-0
-
173. 匿名 2025/05/04(日) 01:27:53 [通報]
>>4返信
尻がプリケツになるよ
旦那と元カレが山好き、ウィンタースポーツやるんだけど尻が上がってプリッとしてる+6
-0
-
174. 匿名 2025/05/04(日) 01:42:19 [通報]
>>164返信
良い情報をありがとうございます!
私が無知ないだけで、探せばいい山が沢山ありそうですね!+1
-0
-
175. 匿名 2025/05/04(日) 03:35:52 [通報]
>>74返信
ストッキング履いてるとヒルが付きにくいと聞いたことあるわ、南京虫も。
だとしたら今流行りのトップスでシースルーのハイネック長袖カットソーが効果あるのかなぁ+1
-0
-
176. 匿名 2025/05/04(日) 05:07:27 [通報]
>>151返信
そういえば私も誘われて始めた山登りが楽しくて、気分的にワーっと高揚した時期に妊娠した。(それまでなかなか授からなくて悩んでた)山の空気や自然に触れられたのが良かったのかな。
ただ、子供が産まれてからは山登りどころじゃなくて、子供の公園しか行けなくなっちゃったけどね。
+3
-0
-
177. 匿名 2025/05/04(日) 08:30:17 [通報]
私も運動音痴ではあるけど、軽い山登りなら好きだからやりたいけど、1人はハードル高いしなぁって思ってできてない。返信+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/04(日) 09:35:27 [通報]
>>151返信
それは流石に奇跡過ぎない??
学会発表するべきレベルよ+2
-0
-
179. 匿名 2025/05/04(日) 09:35:32 [通報]
雲取山 標高2017m返信
東京の最高峰であり、都内で標高2000mを越えるのはこの山のみである
また奥多摩で「日本百名山」に名を連ねる唯一の山である
東京・埼玉・山梨の境界にある
+3
-0
-
180. 匿名 2025/05/04(日) 09:37:17 [通報]
「日本百名山」は個人が決めたものだった返信
実は個人が決めたものだった!? 登山家のバイブル「日本百名山」の意外すぎる選定方法に驚き(ソトラバ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本国内には1万6667もの山があり、登山好きにとっては「次はどの山に登ろうか」と贅沢な悩みが尽きません。そんな時に参考になるのが、アウトドア好きの間では有名な「日本百名山」。しかし、いったい誰がど
日本百名山は団体や機関が定めたものではありません。
登山家で文筆家の深田久弥さんが、
登った山の中から品格、歴史、個性を考慮し、
さらに標高1500メートル以上という基準を
クリアした山が選ばれました。
+3
-0
-
181. 匿名 2025/05/04(日) 09:43:21 [通報]
>>158返信
人によるかもだけど1号路の登りって最初のアスファルトが長くて地味にしんどかった
6号路の方が私には登りやすかったような気がする
+5
-0
-
182. 匿名 2025/05/04(日) 09:51:16 [通報]
遭難が日本一多い山は富士山ではなく「高尾山」返信
標高599メートル 下りの山道に潜むホントの危険
遭難が日本一多い山は富士山ではなく「高尾山」 標高599メートル「下りの山道」に潜むホントの危険girlschannel.net遭難が日本一多い山は富士山ではなく「高尾山」 標高599メートル「下りの山道」に潜むホントの危険 「高尾山なら大丈夫だと思っていた」「登ってみたら、思ったよりきつかった」「下っている途中で足が動かなくなった」――。 これらは高尾山で、自力では下山できな...
+2
-0
-
183. 匿名 2025/05/04(日) 09:54:01 [通報]
>>133返信
アブに刺されると痛いのよね。+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/04(日) 10:57:53 [通報]
>>123返信
うちの親(70歳)同じ症状持ちだけど、登ってる時は問題無しで下山が痛くなってくるみたい。それでも往復で4時間で済むくらいの低山であれば問題なさそうで、月2くらいで登ってる
手始めに下山はロープウェイある山だと安心して登れるかもしれない
+3
-0
-
185. 匿名 2025/05/04(日) 12:57:19 [通報]
>>112返信
なんかわかる気が。登山始めたくてモンベルのオンラインショップ見る→オンラインショップと店舗で実物見るのが楽しいになってるw+2
-0
-
186. 匿名 2025/05/04(日) 13:03:05 [通報]
>>178返信
いくらなんでも創作と思う。+1
-0
-
187. 匿名 2025/05/04(日) 13:20:03 [通報]
下りの膝痛がつらいけど、山登り楽しいよね返信+3
-0
-
188. 匿名 2025/05/04(日) 13:22:28 [通報]
下山後の一杯のために山登りしているといっても過言ではない返信+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/04(日) 15:13:27 [通報]
>>181返信
私も・・・上は緩やかだから毎回のように歩いていたけど、リフト下の1号路(下りだけ)は坂がキツくて1回で挫折した。急坂にアスファルトでただただ膝がしんどいし、二度目はないなと・・・
個人的には6号路が好き。あと琵琶滝から3号路。稲荷山コースや4号路は人気だけどあまり・・・それぞれの好みだよね。+1
-0
-
190. 匿名 2025/05/04(日) 15:20:23 [通報]
>>183返信
刺されたことはないんだけど、刺されそうになったことはあって、チクッとした時点で払いのけているからだけど、あいつらターゲットにしたらしばらくずっとそばにたかって追いかけてくるんだよね💢繁殖の為(血が必要)だとはいえ、てめぇにやる血なんかねぇよ💢💢💢って・・・本当は叩き潰したいんだけど、手や服が(洗えない場所で)汚れるのが嫌なんで我慢してる。携帯できる小さいはえ叩きか武器を探してる最中。挟んで潰したい。というか数年前(砂防工事前?)はいなかった気がするんだけどな・・・+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/04(日) 15:21:21 [通報]
>>40返信
ミヤマキリシマシーズンのくじゅうに是非、いらしてください
山肌が一面ピンク色に染まります
+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/04(日) 16:17:34 [通報]
>>92返信
必ずベストシーズンに行くべき、あと船の方がいいよ。日程かけても行く価値があります。+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/04(日) 16:49:31 [通報]
>>76返信
燕岳懐かしい😄
残雪期と新緑の時期、2回行ったけれど、どちらも良かったなぁ〜
残雪期の時に見た槍ヶ岳がとても素敵で、感激したのを覚えてる+4
-0
-
194. 匿名 2025/05/04(日) 21:15:56 [通報]
>>181返信
分かる
街ブラしてる感覚とさほど変わりないよね
全部を行ったわけではないけど吊り橋のある4号路か、歩きやすい6号路が好きだったなー+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/05(月) 05:59:13 [通報]
山梨 山岳遭難相次ぐ 男性2人が死亡返信
御所山と権現岳山岳遭難相次ぐ 男性2人が死亡 山梨県(YBS山梨放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpゴールデンウイークの後半となった山梨県内で、山岳遭難が5件相次ぎ、2人が死亡しました。 韮崎市の御所山では、4日午前8時20分ごろ、東京都府中市の会社員宇田川高さんが突然倒れ、心肺停止となりました
+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/05(月) 08:06:15 [通報]
>>193返信
10年以上前、私が初めて北アルプスに登った時の写真なんです
360度広がる景色に感動したのを覚えています+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/05(月) 08:29:51 [通報]
台湾には富士山より高い山がある返信
玉山(ぎょくざん)は台湾最高峰であり、東アジア最高峰。
標高は3,952m。旧称は新高山。台湾のほぼ中央部に位置する。
日本統治時代には日本の最高峰でもあった。+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/05(月) 08:36:17 [通報]
返信+1
-0
-
199. 匿名 2025/05/05(月) 09:42:51 [通報]
>>195返信
トピ立ってるね山岳遭難相次ぐ 男性2人が死亡 山梨県girlschannel.net山岳遭難相次ぐ 男性2人が死亡 山梨県 一方、北杜市の権現岳では、登山道から離れた斜面で倒れている男性を県警ヘリが発見しました。男性はその後に死亡が確認されたということです。 このほか、山中湖村の大平山や忍野村の杓子山でも動けなくなった登山者が...
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する