-
1. 匿名 2025/05/03(土) 13:52:56
子どもがこの春高校生になり、毎日お弁当に玉子焼きを入れています。卵2個に対して砂糖少し、だし醤油少しで味付けしていますが、皆さんは玉子焼きの味付けどうしてますか?美味しい作り方があれば是非教えてください。返信+29
-7
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:26 [通報]
塩のみ返信+30
-20
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:37 [通報]
出汁返信+46
-3
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:44 [通報]
>>1返信
佐藤、塩+7
-13
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:54 [通報]
砂糖と塩返信
白だし
このどっちかばっかり+58
-4
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:59 [通報]
>>1返信
めんつゆ+42
-4
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:01 [通報]
弁当のは砂糖のみ返信+39
-17
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:01 [通報]
10ゲット!返信+0
-4
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:10 [通報]
醤油返信+15
-4
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:11 [通報]
味付けはそれで十分じゃないかな返信+3
-6
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:15 [通報]
ダシかしょうゆで味付け返信
佐藤だけの甘ーいのはオカズにならないっ!+25
-24
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:27 [通報]
砂糖と塩、箸休めで少し甘めにしてる返信+16
-0
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:30 [通報]
白だし返信+50
-2
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:31 [通報]
濃縮タイプの麺つゆを少し入れてから水を大さじ1入れてなんちゃってだし巻き玉子風にしてる。返信
ちなみに卵1個分。+10
-2
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:39 [通報]
三つ葉を入れると美味しいよ返信+12
-2
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:43 [通報]
お砂糖と白だしです返信+47
-2
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:45 [通報]
+26
-1
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:53 [通報]
白だしと少しの水を入れてます。返信+28
-3
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:58 [通報]
卵2個、牛乳大さじ2~3、砂糖大さじ1、塩ひとつまみ返信+11
-6
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:05 [通報]
>>15返信
苦手+3
-4
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:05 [通報]
>>1返信
紅しょうが入れたりしてる笑+26
-5
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:07 [通報]
甘いのは苦手返信
塩一択+21
-17
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:07 [通報]
混ぜ方が甘いのか砂糖が溶け切らない返信+7
-4
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:11 [通報]
>>1返信
白だし、砂糖の代わりにオリゴ糖、それと醤油少し。旦那には長ネギ刻んだりニラを入れたり。高校生娘は卵焼きが嫌いだけどチーズ入れたら食べる。+12
-1
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:22 [通報]
実家は砂糖と醤油のみだった返信
塩とかみりんとかだし巻きとか大根おろしつけるとか
家を出てから知った
お弁当にチーズ巻くのはよく作ってくれた+12
-2
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:36 [通報]
>>1返信
めんつゆと刻んだネギを少々+6
-0
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:40 [通報]
>>7返信
塩も入れないとひとつまみ程度でいいから+14
-9
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:41 [通報]
ケチャップ返信+4
-0
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:00 [通報]
>>19返信
それ、フレンチトーストでも作るの?+10
-8
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:23 [通報]
玉子だけなら砂糖と醤油返信
枝豆とかチーズとかカニカマとか入れるなら、少々の塩+5
-1
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:39 [通報]
子供が甘いの好きだからすき焼きのタレを入れて作る時がある。返信+5
-1
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:40 [通報]
>>1返信
梅酢。+5
-3
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:47 [通報]
甘い卵焼き美味しいけど、お弁当の卵焼きは塩や醤油の味付けが美味しいよね。返信
それにミートボールとウィンナーだけでいい
ふりかけはゆかり+11
-9
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:51 [通報]
ホンダシとしょうゆ返信+5
-2
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:13 [通報]
>>1返信
甘いのは普通に砂糖入れてた
だし醤油美味しそうですね!
あと茹でたほうれん草を混ぜて焼く玉子焼きの時はバター醤油の味付けにしてます+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:21 [通報]
>>1返信
甘い玉子焼きは好きじゃないと言われたのでしょっぱめにしてます。+10
-1
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:29 [通報]
ほんだしと水少々入れる返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:31 [通報]
>>29返信
砂糖小さじ一杯ぐらいならいいと思うけど大さじいっぱいはねw+6
-9
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:48 [通報]
マヨネーズと塩コショウ返信+7
-0
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 13:59:56 [通報]
>>1返信
白だしだけ
甘味苦手+17
-1
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 14:00:03 [通報]
砂糖が入ったやつ好きだけど白いお砂糖使ってないから茶色くなってあんまり美味しくなさそうになっちゃう返信+2
-0
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 14:00:10 [通報]
出汁、みりん、醤油、塩返信+8
-0
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 14:00:59 [通報]
>>1返信
具を入れる
長ねぎとかチーズとか+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 14:01:31 [通報]
卵3個に返信
砂糖大2、塩小さじ1
又は
白だし大1、水50ミリリットル、砂糖小さじ1
又は
焼肉のタレ大2
このるーぷ
+5
-1
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 14:02:24 [通報]
甘い卵焼き派なので玉子1個に対して砂糖小さじ1と塩ひとつまみで作ってます返信+8
-1
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 14:02:56 [通報]
砂糖と白だし返信
+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 14:03:24 [通報]
めんつゆとマヨネーズ返信+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 14:04:41 [通報]
>>1返信
ふりかけ使うっての聞くけど
どんな感じなのかな?+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 14:05:08 [通報]
家では箸休め的な甘い卵焼きだけどお弁当はご飯が進むように醤油味返信
+0
-0
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 14:05:57 [通報]
砂糖は入れない。返信
ほんのちょっとだけ、味の素を足す。+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 14:06:03 [通報]
卵2個に砂糖小さじ1強、塩麹小さじ1弱、マヨネーズぐるっと。ネギ入りで!返信+3
-0
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 14:06:14 [通報]
めんつゆか白だしに砂糖ちょっと返信
飽きたら具入れて味変してる+2
-1
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:32 [通報]
>>1返信
うちの卵焼きは、卵3個に対して
白だし 大1
砂糖 大1
みりん 大0.5
です。ネギとかカニカマ、ほうれん草入れても美味しいよ+3
-2
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 14:09:25 [通報]
砂糖、これウマつゆかめんつゆ、白だし 水返信+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 14:09:53 [通報]
こだわりはないけど、卵2個に牛乳を適当に入れてる。返信
色味が綺麗でふわふわしたような卵焼きになったので気に入っている。+2
-0
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 14:10:05 [通報]
返信+2
-1
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 14:10:12 [通報]
ダシと醤油を少し。返信
甘い玉子焼きは実家でも食べたことなかったから。
市販の弁当で甘いのが入っててもおいしいんだけどね。+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 14:10:36 [通報]
出汁と醤油返信
夫のは醤油に砂糖に出汁+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 14:11:08 [通報]
>>1返信
瓶のなめ茸入れる〜+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 14:11:12 [通報]
>>1返信
砂糖とめんつゆ。+1
-1
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:30 [通報]
>>1返信
白だしと水のみ。
白だしに分量書いててその通り作ってる。+0
-0
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:44 [通報]
>>33返信
茹でたブロッコリー加えて+2
-0
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 14:13:28 [通報]
>>57返信
関西?+1
-0
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:06 [通報]
ほんだしと砂糖返信+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:35 [通報]
>>1返信
みりんを少し入れるとフワフワになります
ギャル曽根が言ってたので真似してるけど本当にみりん少しでフワフワになるからお試しあれ+3
-0
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 14:16:46 [通報]
だし巻きならお出汁入れるけど、普通の卵焼きにも白だしとか入れた方がいいの?返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 14:17:00 [通報]
白だし、砂糖、マヨネーズ少し返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 14:17:48 [通報]
>>66返信
味がつくから
白だし入れたら美味しいよ+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 14:18:05 [通報]
ジャンクな味好む中高生向け返信
ヒガシマルうどんスープを分量よりずっと濃ゆーく溶いて玉子と合わせる
お好みでネギプラス
ひと口食べたらご飯ほしくなる、スナック菓子ぽい!とウケてた
健康を気遣う年代は…自己責任で笑
+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 14:19:22 [通報]
なんもいれない。単なる厚焼き玉子返信+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:41 [通報]
めんつゆと砂糖少々返信+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:46 [通報]
白だしとお砂糖多め返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/03(土) 14:21:09 [通報]
>>68返信
あんがと˙ᵕ˙ )ノ゙+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/03(土) 14:25:34 [通報]
塩コショウのみ返信+3
-1
-
75. 匿名 2025/05/03(土) 14:26:04 [通報]
家で食べるならだしとか入れるけどお弁当は塩のみだな返信+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/03(土) 14:28:05 [通報]
+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/03(土) 14:30:52 [通報]
水小さじ1杯、白だし小さじ1杯、砂糖塩は好みで返信
+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/03(土) 14:31:45 [通報]
塩のみ返信
砂糖(気持ち多めに入れる)と塩
塩+細粒だし+みりん
その日の気分で変えてる+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/03(土) 14:33:20 [通報]
卵1個に納豆タレ1袋返信
お弁当向けのしっかりした味付けになる
納豆は醤油派なのでタレが余ったのがきっかけで作ってみたらちょうどよかった
納豆タレがないときは牡蠣醤油を入れてる+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/03(土) 14:34:24 [通報]
>>21返信
そこに揚げ玉と青のりを加えるとお好み焼き風になっておいしい+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/03(土) 14:35:44 [通報]
ほんだし、青のり、ふっくらさせる為にマヨネーズ少々返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/03(土) 14:37:43 [通報]
塩昆布入れると味が決まる返信
塩昆布とネギ
塩昆布としらす とか
うちは甘い卵焼きは作らない+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/03(土) 14:43:04 [通報]
卵2個に塩ちょっぴりと三温糖を大さじ1返信
これにお水を大さじ1加えて混ぜて、卵焼き器で3回に分けて巻くとふわふわになるよ
白だし入れたりすることもあるけど、シンプルなやつが一番好き+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/03(土) 14:44:57 [通報]
フライパンにバターを引いて焼きます。味付けはちょっと多めの塩のみ。返信
明太子を入れるときもたまにあるよ!+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/03(土) 14:52:20 [通報]
バーモントのカレー粉入れると美味しいですよ!返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/03(土) 14:53:10 [通報]
>>27返信
鬱陶しい。押し付けんな+4
-9
-
87. 匿名 2025/05/03(土) 14:54:47 [通報]
>>86返信
塩も入れないとひとつまみ程度でいいから+10
-1
-
88. 匿名 2025/05/03(土) 14:56:54 [通報]
砂糖とおでんの素 とパン粉😋返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/03(土) 15:01:09 [通報]
普段はふつうの白出汁。返信
たまにコレ。すごくおいしい。
どっちも白出汁じゃん!って言われればそうなんだけど、時々変化つけると楽しいよ。+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/03(土) 15:02:23 [通報]
砂糖とアジシオ返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:17 [通報]
めんつゆ少し砂糖返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/03(土) 15:06:46 [通報]
>>1返信
塩胡椒
砂糖
煮汁
キムチと海苔
海苔
カニかま
えのき
とか、何でもやっちゃう。+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/03(土) 15:16:22 [通報]
>>87返信
狂気的すぎるw+19
-2
-
94. 匿名 2025/05/03(土) 15:16:28 [通報]
醤油だけ返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/03(土) 15:18:57 [通報]
>>87返信
お前の口にひとつかみ入れたい+6
-5
-
96. 匿名 2025/05/03(土) 15:19:52 [通報]
じゃこを入れます返信
調味料はなしです+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:24 [通報]
我が家の卵焼きは、卵1個につき砂糖、酒、白だしを小匙1ずつ。返信
卵が2個、3個になっても味が決まる。+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:27 [通報]
卵3個、醤油大さじ1塩少々砂糖大さじ1水大さじ1返信
たまにだし醤油+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:55 [通報]
まず出汁を作ります返信
多めの鰹節と、こんぶ、煮干しで濃いめに作って製氷器で凍らせて
出汁キューブを作る
卵3個にこの出汁をひとつ、砂糖大匙2分の1くらい、醤油、塩を適当
出汁の作り方がどっかの卵焼き専門店のを真似したけどそのままかどうかは覚えていない
たぶん自己流にアレンジしてあると思う+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/03(土) 15:39:52 [通報]
味醂いれる?返信+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/03(土) 15:41:29 [通報]
>>87返信
卵焼きのトピでさえ喧嘩🤜ww
+10
-1
-
102. 匿名 2025/05/03(土) 15:45:08 [通報]
余った納豆のタレ返信+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/03(土) 15:46:40 [通報]
>>1返信
白だしと砂糖でだし巻き玉子+2
-1
-
104. 匿名 2025/05/03(土) 15:55:57 [通報]
>>1返信
たまご2個
白だし大さじ1
水大さじ1
砂糖中さじ1
ずっとこれです+1
-0
-
105. 匿名 2025/05/03(土) 16:00:44 [通報]
>>25返信
うちも同じ
母が作る甘い卵焼き大好きだった
絶妙な味付けで、私には再現できなかった
数年前に亡くなったので、もう二度と食べられない+6
-0
-
106. 匿名 2025/05/03(土) 16:03:09 [通報]
>>4返信
砂糖、醬油、マヨネーズ+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/03(土) 16:04:30 [通報]
親は塩で作ってくれてたけど自分は甘いのが好きだから自分で甘いの作ってた返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/03(土) 16:06:41 [通報]
返信+8
-0
-
109. 匿名 2025/05/03(土) 16:14:14 [通報]
>>1返信
粉末出汁、醤油、水、マヨネーズ
全部少しずつ入れる+3
-0
-
110. 匿名 2025/05/03(土) 16:17:50 [通報]
ビミサンと砂糖返信+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/03(土) 16:25:13 [通報]
>>45返信
全く同じ分量だ!
母も祖母もこれだし普通だと思ってきたけど、大人になって自分は「甘い派」と知って驚いたよ+1
-0
-
112. 匿名 2025/05/03(土) 16:46:35 [通報]
>>1返信
基本は塩と少し牛乳を入れる
豆乳でもいいしポーションミルクの時もある+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/03(土) 17:09:28 [通報]
砂糖 小さじ2返信
酒 小さじ1
しょうゆ 小さじ2分の1
笠原まさひろさんのYouTubeで紹介してた
美味しいよ♥️+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/03(土) 17:11:27 [通報]
>>23返信
ボウルに砂糖と塩入れて大さじ1くらいの水入れて、そこに翌朝卵を割り入れて作ってる。ちゃんと溶けてて良いけど、これから暑くなるから悩むな〜。+1
-0
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 17:11:38 [通報]
目分量で適当だけど返信
卵3個で、
甘いのなら、
砂糖小さじ山盛り4杯(多分大さじ2.5位)
お水ちょろっと(多分大さじ2くらい)
ネギ入りなら、
刻んだネギたっぷり
塩ひとつまみ
マヨネーズ少し(小さじ2位かな?)
お水ちょろっと
卵は菜箸を立てて横に動かして空気は入れず白身を切るように混ぜて、玉子焼き用のフライパンはよく温めて、胡麻油で焼く。
だし巻きの時は白だしと砂糖小さじ1位とお水、水分量たっぷりで作るからお弁当には入れない。
+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 17:11:51 [通報]
>>1返信
茅乃舎のだし巻き卵の素が本当に美味しい。
東京限定なので行ったらまとめ買いする。+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/03(土) 17:22:42 [通報]
>>63返信
そう、生まれも育ちも大阪+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 17:29:48 [通報]
>>109返信
マヨネーズ入れると美味しいですよね!+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 17:38:11 [通報]
砂糖、醤油、だし、マヨネーズ返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 17:38:12 [通報]
砂糖と牛乳返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 18:14:58 [通報]
醤油とマヨネーズ返信
+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/03(土) 18:18:56 [通報]
ヤンキーくんと科学ごはんで、お弁当用の玉子焼きは砂糖多めがいい!と描いてあったよ返信
冷めると甘みが消えちゃう?みたいなのと、傷みにくくなる?とかだったような気がする
+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/03(土) 18:59:05 [通報]
ずっと白だしと水にネギだったけど、味醂と麺つゆに変えたら美味しすぎてそればっかり返信+1
-0
-
124. 匿名 2025/05/03(土) 19:43:46 [通報]
>>15返信
少し前にみつばと塩昆布混ぜてみたら美味しかった。
ちょっと癖あるから賛否あるだろうけど。+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/03(土) 20:04:36 [通報]
>>1返信
卵に白だしと水+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/03(土) 20:20:03 [通報]
砂糖と日本酒を少し。返信
激甘!+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/03(土) 20:30:39 [通報]
納豆についてくるタレ返信+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/03(土) 22:29:33 [通報]
卵一個にマヨネーズ小さじ1、牛乳小さじ1、砂糖小さじ1/2、醤油5〜6滴。この分量は目安で、普段は適当。返信
卵1個用の焼き器で良い感じに焼けます。+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/03(土) 22:41:02 [通報]
うちはヒガシマルの蕎麦つゆの粉末のやつで味付けしてる返信
甘い卵焼きは苦手なので、しょっぱい派向けかも+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/03(土) 23:25:00 [通報]
卵3個にみりん大さじ1、薄口しょうゆ小さじ1、ほんだし小さじ1に水50cc返信
ネギやしらす入れるのが好き+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/04(日) 00:06:20 [通報]
うちは甘い卵焼きは苦手で、普段は何も入れずに焼いて食べる時にしょう油です返信
なので、お弁当の時はしょう油を入れて焼いてます
たまにハムを刻んで入れる時は味付けなしです+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/04(日) 03:45:33 [通報]
卵3個に対して白だし大さじ1返信
いつもこれ
シンプルで美味しい+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/04(日) 17:04:55 [通報]
出汁と砂糖とマヨ少々返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/04(日) 21:45:23 [通報]
和風のときは、砂糖 塩 白だし返信
洋風のときは、コンソメ オニオンパウダー 砂糖を少し
あとは、和風の味付けにカニカマ、紅生姜、あおさ 、ネギを混ぜたり海苔を入れて巻いたり、洋風だとコーンやチーズを入れたりします
日によって飽きないように変えます+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/05(月) 01:54:24 [通報]
>>1返信
味塩コショウ、マヨネーズ、白だし、麺つゆ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する