ガールズちゃんねる

方向音痴あるある

120コメント2025/05/05(月) 09:06

  • 1. 匿名 2025/05/03(土) 12:33:57 

    商業施設のトイレに入ったら出る時にどちらから来たか分からなくなる。
    返信

    +129

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/03(土) 12:34:37  [通報]

    アタマ悪い
    返信

    +3

    -22

  • 3. 匿名 2025/05/03(土) 12:34:45  [通報]

    お出かけ先でどこに自分の家の車が止まってるか分からない
    返信

    +64

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/03(土) 12:34:48  [通報]

    急いでるのに電車反対方向に乗る
    返信

    +44

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/03(土) 12:34:51  [通報]

    自信満々で逆方向へ歩き出す
    返信

    +80

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/03(土) 12:34:58  [通報]

    地図の見方さえ分からない
    返信

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/03(土) 12:35:26  [通報]

    スマホぐるぐる回す
    返信

    +44

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/03(土) 12:35:40  [通報]

    デパートの出口も迷う
    返信

    +39

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/03(土) 12:35:43  [通報]

    駐車場のどこに車を止めたのか分からなくなる
    返信

    +31

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/03(土) 12:35:50  [通報]

    Googleマップも使いこなせない
    返信

    +52

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/03(土) 12:35:59  [通報]

    地下街がめっちゃ苦手
    返信

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/03(土) 12:36:02  [通報]

    昼に通った道を夜通ると混乱
    返信

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/03(土) 12:36:33  [通報]

    東西南北で説明されても…はい??ってなる
    返信

    +62

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/03(土) 12:36:47  [通報]

    ナビ使っても目的地にたどりつかない
    返信

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/03(土) 12:36:49  [通報]

    地図回しちゃう
    返信

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/03(土) 12:37:04  [通報]

    駅構内で迷子
    返信

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/03(土) 12:37:10  [通報]

    痴呆症気分を味わえる
    返信

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2025/05/03(土) 12:37:10  [通報]

    >>5
    あるある。なんだろうね、我ながら謎w
    返信

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/03(土) 12:37:26  [通報]

    道を方角や距離とかじゃなくて目印で覚える
    だから目印を見失うと迷う
    返信

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/03(土) 12:38:09  [通報]

    >>10
    徒歩移動の時、初めての場所だと目印のビルの名前とかもわからないから、どっち方面に行けばいいか訳がわからなくなる時があるわ。
    返信

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/03(土) 12:38:23  [通報]

    カーナビは北を上じゃなく、進行先を上に設定
    返信

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/03(土) 12:38:24  [通報]

    >>10
    この前、現在地取得でエラーでまくってその場に20分立ち往生した。
    エラー解消されて、そこから目的地まで3分で着いた。
    返信

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/03(土) 12:38:28  [通報]

    「こっちだよ」と第六感が違う方向に引っ張る。
    それで『「こっちだよ」は第六感の罠だ!』で引っ張られる逆方向に行くと、それもまた第六感の罠。

    第六感が私をとにかく迷子にさせようとしてくる。
    返信

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/03(土) 12:38:58  [通報]

    家の近所で道聞かれて知ってる場所でも教えられないw
    返信

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/03(土) 12:40:40  [通報]

    太陽が出てなかったらアウト
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/03(土) 12:40:56  [通報]

    カーナビは絶対いれる。例え行き慣れた道でも。
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/03(土) 12:42:17  [通報]

    Googleマップ見ながら、間違う。
    返信

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/03(土) 12:42:53  [通報]

    初めて行く場所は、早く自宅を出ても迷いすぎて結局遅刻する。
    仕事の面接で2時間早く出て30分で行ける場所なのに迷子になり、面接先から迎えに来てもらった。
    もちろん不採用w
    返信

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:20  [通報]

    方向音痴あるある
    返信

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:34  [通報]

    最寄駅から現地まで歩いて辿り着いても、帰りの駅までの道がまた迷う。
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:57  [通報]

    自分で何回か運転したことがある道じゃないと目的地に辿り着けない
    ここ通ったこと何回もあるよ!?って夫からよく言われるけど、運転してないからわからん
    返信

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/03(土) 12:46:18  [通報]

    >>10
    私は紙の地図なら迷わないのだけど、グーグルマップは迷う。
    交差点の写真撮ってスキャンするほうが、間違った道には行かないかな
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/03(土) 12:46:46  [通報]

    >>1
    同じです!
    出たらどっちか分からなくて行き止まりの壁の方に歩き出したりします。
    返信

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/03(土) 12:47:00  [通報]

    >>31
    一度一緒に通った道なのに、「ここ初めて通った〜」と言い、ドン引きさせたことがある。
    返信

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/03(土) 12:47:25  [通報]

    >>1
    大学生の時に
    自分にとってはちょっと都会に出掛けて、大きな商業施設でトイレに行ったんだけど、トイレに行くまでに何回か曲がったので、出る時よくわからなくなって

    たぶんこっちでいいよね
    と思う方向に適当に進んでたら
    男子トイレに辿り着いた

    たまたま誰も出てこなかったから
    慌ててUターンして 
    どこで間違えた💧⁉️⁉️
    と必死で正しい出口を探した

    それまでは、何となく自分てそれ(方向音痴)ぽいかもなーとか思ってたけど、さすがに確信した

    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/03(土) 12:47:28  [通報]

    初めての場所に出かける時はスマホが命綱だからモバイルバッテリー絶対持って行く
    返信

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/03(土) 12:48:34  [通報]

    知らない土地でナビ設定して帰るとき、まずこれ右に出るの?左に出るの?ってなる
    高確率で逆を行く
    返信

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/03(土) 12:49:12  [通報]

    歩くの好きだからGoogleマップを見ながら行きはどうにかたどり着けるけど、用事が終わって帰るときは来た道が分からなってる。
    全然違う道を歩きながら携帯を見てどうにか帰りつけるけど。
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/03(土) 12:50:59  [通報]

    必ず逆に歩き出す
    返信

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/03(土) 12:51:58  [通報]

    駅の表示、北口、中央口、南口とか口に加えて、北改札、中央改札、南改札とか改札着くと何がなんだかってなる。
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/03(土) 12:52:22  [通報]

    カーナビ入れずにスイスイ運転する旦那見て尊敬の念を抱く
    返信

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/03(土) 12:52:47  [通報]

    つい最近、初めての美容室に歩いて行って終わって外に出たら、どっちの道から来たか分からなくなった。
    角にある美容室だったから道が4つあって混乱。
    しばらく行ったり来たりウロウロしてたよ。
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/03(土) 12:54:15  [通報]

    >>1
    すごい分かるこれ
    返信

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/03(土) 12:54:17  [通報]

    >>1
    広くてパウダールームとか色々あるトイレだと、トイレの出口すら分からなくなる時がある
    返信

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/03(土) 12:55:23  [通報]

    夫の車に乗って商業施設に行ったとき、車を止めた場所を全然覚えられない。
    降りるとき目印を覚えてるつもりだけど、分からなくなってる。1人だったとしたらずっと車を探してそうな気がする…
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/03(土) 12:55:45  [通報]

    >>3
    だから同じショッピングセンターなら、同じ出入り口しか使わない、
    駐車場も出入り口に近い同じような場所にしか停めないようにしてる
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/03(土) 12:56:05  [通報]

    >>25
    昼と夜とで全く別の景色に見えるから更に迷うんだよね
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/03(土) 12:56:50  [通報]

    広い店内の飲食店だとトイレ行ったあとに、自分の席まで戻れるかいつも不安。
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/03(土) 12:56:54  [通報]

    地図をぐるぐる回す人って、立体的な空間の把握が苦手って聞いたことあるんだけど、私仕事で画像(立体的な)を見ることになった時に痛感した。平面でしかどうしても入ってこないから、奥行きとか併せて見るって難しい。それに上下、左右どっちから見るととか加わると??ってなる。
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/03(土) 12:56:55  [通報]

    >>1
    右に行くか左に行くか、考えてしまうわ。
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/03(土) 12:57:30  [通報]

    >>39
    これ何でなんだろうね
    不思議だよね
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/03(土) 12:58:58  [通報]

    >>5
    友達がいつもそんな感じで面白い
    そっちじゃないよーって言うとハニカミながら戻って来るのも可愛い笑
    返信

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/03(土) 13:01:27  [通報]

    >>2
    マイナス多いけど、すごく頭がいいのに方向音痴って人見た事ないから、多分そうなんだと思う。
    私も方向音痴だし、数学めちゃくちゃ苦労した。
    返信

    +0

    -8

  • 54. 匿名 2025/05/03(土) 13:02:40  [通報]

    東京駅から中央線に乗り換えるという方法をYOUTUBEで勉強しました
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:29  [通報]

    道順を1回で憶えられるって物凄い特技だよね。羨ましい。ていうか、それがスタンダードなの?
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/03(土) 13:03:58  [通報]

    ナビ頼りで生きてるから雑談で何号線沿いのあのお店がーみたいな話題になってもちんぷんかんぷん
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/03(土) 13:04:26  [通報]

    徳島県民ですが、たまに香川の高松の栗林公園のあたりの交差点(オフィスビルがいっぱいあるあたり)が覚えれない。2、3回行った場所なのに交差点を曲がる場所を間違えてあれ?こんなとこ前に通ったっけ?んん?この交差点、右に行くんだっけ?とかなる。
    そして思ったほうに行くと道を間違えている。
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/03(土) 13:04:38  [通報]

    空間認識ができないんだと思うけど、その割に有名美大卒。
    立体→平面はできるが、その逆が無理。
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/03(土) 13:07:41  [通報]

    男性ホルモンが多い人は方向がわかるらしい
    原始人の時、遠くに狩りに行っても帰って来れる能力が残っているとか
    だから方向音痴は女性に多いらしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/03(土) 13:07:48  [通報]

    遊園地やテーマパークで迷子になりまくる
    ディズニーシーは魔境
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/03(土) 13:08:34  [通報]

    発達障害
    返信

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/03(土) 13:09:50  [通報]

    ごぐ稀にまぐれで迷わずに着くことがあって『自分って実は方向音痴じゃなくね?』と思う。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/03(土) 13:10:15  [通報]

    >>53
    でも数学が苦手だから頭悪い、ではなくない?
    私も数学苦手で文系はまあ出来が良くて方向音痴だわ。
    東西南北を言われると冷や汗で、道順を教えてくれる人には上下左右での説明をお願いしてる笑
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/03(土) 13:11:38  [通報]

    スマホが出来て本当に良かった1番の理由、グーグルマップがあること。
    ドラえもんのひみつ道具並の救世主だわ。
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/03(土) 13:13:20  [通報]

    >>60ディズニーシーは方向音痴ではない友達もわからなくなると言ってる。夢の国だからあえて方向感覚が無くなるように造ってあるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:26  [通報]

    >>53
    さくらももこさんも方向音痴ってご自身のエッセイにあったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:45  [通報]

    旅行の時のホテルは駅近で徒歩3分内にする。5分だとちょっと自信がない。
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:03  [通報]

    >>1
    歯医者で毎回違う診察台に通されるから、処置終わって待合室に戻る時いつも一瞬迷う
    (似たような通り道が二つある)
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:24  [通報]

    行きと帰りで景色違う
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 13:18:21  [通報]

    >>53
    私は数学得意だったよ
    留年した知り合いは方向音痴じゃなかった
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/03(土) 13:20:47  [通報]

    ゲームの中でも方向音痴
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/03(土) 13:21:27  [通報]

    ここは一体どこなんだぁぁぁ!!
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:59  [通報]

    都会の地下通路通る時に、階段降りながら2回くらい曲がる時あるじゃん?
    そしたらもうどこの方向の出口に上がったらいいか全然わかんなくなる。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/03(土) 13:24:06  [通報]

    よくわかってないくせに、たくさんの人の流れになんとなくついて行ってしまう。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:52  [通報]

    >>25
    私は夕方になって西日がピカーっとしてきたらやっと方角わかる。日中はあんまりわかんない。。
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/03(土) 13:31:42  [通報]

    >>23
    めっちゃ分かります笑笑
    脳内で(こっちじゃない?いやこっちだと思う!)みたいな討論会状態。とにかく焦る。
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/03(土) 13:32:08  [通報]

    方向音痴すぎて面接だとか大事な場所に1人で出かける時は前日とか空いてる日に道を確認しにいってる。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/03(土) 13:36:13  [通報]

    >>1
    ドンキで迷子
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/03(土) 13:48:29  [通報]

    >>53
    空間認識能力ってIQのことだからね。
    そりゃ関係あるさ
    返信

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2025/05/03(土) 13:51:41  [通報]

    >>65
    方向音痴じゃなくてもそうなんだ!毎回キャストさんに道聞いて次の瞬間には分からなくなるw
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/03(土) 14:03:22  [通報]

    どんなに簡単な移動でもナビしないとだめ
    ナビしても間違えるし

    自分でも呆れたのが
    海外で電車乗ろうとホームに向かっていたら外に出てしまった
    なぜ?
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:32  [通報]

    グルグルと回って乗る高速の入り口は東西南北どの方向を向いているのかわからなくなる
    その度にやっぱり私は免許を取らなくて良かったと実感する
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:16  [通報]

    >>5
    Googleマップで検索して歩きだして、何か違うと思ったら逆方向ってことがある。
    歩き出す前に方向を確認しないといけないのに、スマホの画面をその通りに見て「こっちの方向だ」って思い込んで歩き始めてしまう…
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/03(土) 14:18:33  [通報]

    >>31
    何回通った道でも覚えられない
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/03(土) 14:19:51  [通報]

    道に迷っても根拠の無い自信があり真逆へ進む
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/03(土) 14:28:37  [通報]

    >>1
    めっちゃわかるw
    今回は大丈夫、ちゃんと覚えたしって思っても百発百中ハズすから多少凹むわ…
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 14:29:00  [通報]

    迷ってるうちに景色を覚えてしまい迷ってる道が見慣れた道だからまた同じ所で迷う
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/03(土) 14:29:02  [通報]

    行き慣れた所だしと思ってカーナビ使わないで高速のインターに入ったら「どっちだっけ?」となり、反対方向に行ってしまったことがあります。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/03(土) 14:36:32  [通報]

    方向音痴で左右盲の人っている?
    自分は左右盲だから方向音痴なのか、
    その2つに関連性があるのか無いのか知りたい
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/03(土) 14:50:21  [通報]

    住んで20年以上の地元なのに、ナビがないと目的地にたどり着けない
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/03(土) 14:52:09  [通報]

    初めて下り立つ駅のホームにて
    自分がどっちの方向に向かえば良いのか分からず、とりあえず沢山の人が進む方向について行く
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/03(土) 14:53:06  [通報]

    カラオケで自分のいた部屋がわからなくなる
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/03(土) 14:53:51  [通報]

    >>53
    えー私偏差値70の高校行ったけど
    地頭が悪いのかな
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/03(土) 14:56:30  [通報]

    大きなイオンモールの立体駐車場に車を停めて買い物
    しかし戻ると自分の車がない
    どれだけ探し回っても見つからなくて泣きそうになる
    思わず通りかかった見知らぬ人に
    私の車どこにあるか知りませんか?と聞きそうになった
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/03(土) 15:11:45  [通報]

    >>71
    方向音痴すぎてキングダムハーツはアリスのところで断念したなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/03(土) 15:21:40  [通報]

    >>3
    出入り口がわかるもの番号とか、目印になる周りの写真撮っておく
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:01  [通報]

    >>1
    紙の地図渡されたらくるくる回す。
    でも、分からない。
    返信

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/03(土) 15:47:44  [通報]

    >>40
    昔川崎には「川崎駅西口北行き」(現ラゾーナ川崎行き)という方向が進次郎化している市バスがあったよ
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/03(土) 16:03:33  [通報]

    北海道の都市部のような碁盤目状の街並みがありがたい。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/03(土) 16:17:06  [通報]

    >>1
    カーナビあるのに迷う
    ずっとカーナビが「新しいルートを検索しました」と言ってる
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/03(土) 16:19:59  [通報]

    >>79

    大した学校出てないのにIQテストしたら高かったのはそれが理由だったのか
    図形問題やパズルは得意
    空間認識能力は高め
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/03(土) 16:21:49  [通報]

    >>93
    記憶力がめっちゃ良いじゃあないかな
    学校の勉強は記憶力と読解力と集中力でだいたい決まる
    返信

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/03(土) 16:35:48  [通報]

    >>101
    なんていう種類のテスト?ネットのやつ?
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/03(土) 17:10:29  [通報]

    >>14
    ナビに頼りっきりなのに目的地周辺に着きました。お疲れ様でしたと見捨てられる。周辺じゃダメなのよ!
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/03(土) 17:21:04  [通報]

    Googleマップ見ても右に行けば良いのか左に行けば良いのかわからない。とりあえず一か八か歩き出して自分がいる丸の位置が動いた時に正解がわかる。

    でもなぜか1/2の確率のはずなのに7:3の割合くらいで逆方向に歩いてて戻るはめになる。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/03(土) 17:22:21  [通報]

    自分が方向音痴な自覚はあるのに、なぜか「こっちな気がする!」と一か八かの勘に謎の自信がある。そして基本外すw
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/03(土) 17:27:51  [通報]

    Googleマップを使ってもわからないから結局人に聞くけど2回くらい曲がる指示があるともうその先の説明がわからなくなって1回曲がったところでまた別の人に聞かなきゃだなと思う。情け無い。。
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:27  [通報]

    カラオケで自分のいた部屋がわからなくなる
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/03(土) 18:23:51  [通報]

    上野駅周辺で解散して上野駅から帰りたかったのに辿り着けず上野広小路駅とかいうよく分からん場所から帰った
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/03(土) 18:28:10  [通報]

    初めて行く目的地へちゃんと辿り着けても、帰り道がわからない。
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/03(土) 18:50:56  [通報]

    >>53
    私が見てきた人では逆かな。勉強苦手な人ほど道とか方向に強い人多かった。
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/03(土) 19:01:49  [通報]

    道の名前が覚えられない。何号線まっすぐ行って何とか線にぶつかったら左折して~とか言われてもその道がどこ?と思う。あと、何回も行ってる場所でも自宅近くと目的地近くは分かるのに間が全く記憶になくてイメージできない。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/03(土) 19:15:14  [通報]

    >>1
    「こっち!」って勘で行くと十中八九が真逆。
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/03(土) 19:50:12  [通報]

    >>1
    Googleマップの最初
    「南へ進みます」
    で、どっち?
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/03(土) 21:04:08  [通報]

    初めて行く美容院とかで、会計を済ませた後にお店の奥へ歩いて行ってしまったりする
    いや、どう見ても出口は逆…
    でもその時はなぜか分からないんだよなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/03(土) 23:44:39  [通報]

    >>79
    IQイコール空間認識能力じゃないよ。
    一部ってだけ。
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/03(土) 23:46:42  [通報]

    >>101
    NETのは高く出るから信憑性は低い。
    嬉しかったんだね。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/03(土) 23:50:44  [通報]

    脳の癖なので頭のいい悪いではないんだよね。
    「頭がいい」って一言で定義できないし。
    分析力とか判断力とかひとつのことを熟考できる能力とかね。
    総合的なものだし、反対に、偏ったものとも言える。
    発達障がいでも優れた業績を残してる人が多いのを見ればわかること。

    だから方向音痴のみんな、安心して良いよ。
    \(^o^)/

    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/04(日) 00:47:12  [通報]

    >>29
    真田パパ!いい役だった
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/05(月) 09:06:58  [通報]

    >>111
    それ分かる。勉強苦手でも社会と調和して生き方が賢い人いるわ。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード