-
1. 匿名 2025/05/03(土) 11:52:16
『作ってみました!大恐慌時代のアメリカで、りんごが高騰した為なかなか作れなくなった家庭料理アップルパイの代わりとして返信
なんと「砕いたリッツクラッカーを砂糖で煮詰めてパイに包んだ」見た目や食感はアップルパイそっくりの節約料理、
その名も“モック・アップルパイ”!』
出典:pbs.twimg.com
<みんなの反応>
・出た!りんごジャムもどき 一緒にシナモンとりんごの皮(香料でも)と煮詰めるとホントにわかんない奴
・なんだろう。アメリカの醤油かけご飯ライスなんだろうか
・すごい!「小麦粉を小麦粉で包む」という意味では、グラコロバーガーと同カテゴリーに属しますね…😆
・おお、面白いの作ってますね~ 大恐慌時代の食い物群、面白いですよね~~1930年代の大恐慌時代にアメリカで流行っていた節約料理"モック・アップルパイ"が「糖質と糖質」のみですごい - Togetter [トゥギャッター]togetter.com『「1930年代の大恐慌時代(正にスパイダーマンノワールの時代)にアメリカで流行っていた節約料理」というめちゃくちゃ面白いテーマのレシピ群を見つけたので今度試してみよう!』
+15
-18
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 11:53:40 [通報]
この頃のアメリカは児童婚が増えたらしい返信+2
-15
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 11:53:47 [通報]
アップルパイって代用してまで食べたいものなんだ…返信+172
-4
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 11:53:48 [通報]
見た目は普通にアップルパイで美味しそう!返信+81
-1
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 11:54:08 [通報]
そんなこと言ったらカステラとかどうなるの?返信
+20
-2
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 11:54:22 [通報]
うどんにおにぎり返信
ラーメンにチャーハン+25
-0
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 11:54:36 [通報]
このことについて靖子はなんて言ってるの?返信+23
-0
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 11:54:39 [通報]
シンプルだけど食べてみたいかも返信+61
-6
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 11:54:49 [通報]
キャロットケーキは砂糖入手難しい時代に作られたやつだよね返信+31
-0
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 11:54:55 [通報]
パイシートに薄切りにしたりんごとバター乗っけて焼いた簡単アップルパイが好き返信
暇だし作ろうかな+40
-1
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 11:54:57 [通報]
>>3返信
チェリーパイじゃだめなんだね+21
-1
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 11:55:06 [通報]
嫌いじゃない。食べるのない中で工夫したメニュー返信+17
-0
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 11:55:46 [通報]
>>3返信
夜ご飯のデザートとして毎晩バニラアイス大盛りと一緒に食べるからね…+23
-1
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 11:55:49 [通報]
欧米か返信+4
-0
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 11:56:00 [通報]
でも栄養は摂れないよね返信
気分だけアップルで体は不健康に肥える+22
-0
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:06 [通報]
甘さの暴力で歯がキィってなりそう返信+25
-0
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:08 [通報]
台湾パイナップルケーキは、安価なものだとパイナップルの代わりに冬瓜が使われてるよね返信+9
-0
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:59 [通報]
我が国にも焼きそばパンというものがあります返信+40
-0
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 11:58:17 [通報]
>>11返信
こういう性的な発言は謹んでほしいですね+2
-27
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 12:00:15 [通報]
瓜でも甘く煮込んだほうが良さそう返信+3
-0
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 12:02:45 [通報]
ミートローフが広まったのも大恐慌時代らしい返信
ミートローフと歴史と雑学-ハンバーグとの違い・米国料理化した経緯は? │ +雑学plustrivia.comアメリカの家庭料理に数えられ、ヨーロッパでも親しまれているひき肉料理ミートローフ。古代ローマに期限があるとされるミートローフがアメリカで家庭料理の一つとして親しまれている理由、ベジタリアン向けのナッツロースト、ハンバーグとの違いなどを紹介します。
>お金が入ってこない・失業者が相次ぐような経済業況でアメリカの主婦たちが目を付けたのが、安価で売られている端肉と残りもので出来てしまうミートローフ。古くなった パンを粉にしたり、小麦粉やコーンミールなどの穀物粉を加えることで肉のカサ増しも出来ることから家計の味方としてミートローフは一気にアメリカの庶民層に広がっていきました。+22
-0
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 12:03:41 [通報]
>>8返信
アメリカンなこういう練りパイ好き
冷凍パイシートって折りパイばかりだよね+23
-0
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 12:05:35 [通報]
>>10返信
美味しそう
ここに載せてね+8
-1
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 12:07:19 [通報]
日本にもカステラサンドというものがある返信+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 12:07:46 [通報]
うわー拒否反応が出る返信+2
-4
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 12:08:35 [通報]
>>1返信
ほんと運営togetter好きだよな
ネタ切れのとき良くたつ+3
-0
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 12:10:24 [通報]
パイシートって高くないの?返信+4
-0
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 12:14:15 [通報]
>>3返信
アメリカ人のソウルフード的なもんなんじゃないかなー+34
-0
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 12:15:34 [通報]
>>1返信
「・なんだろう。アメリカの醤油かけご飯ライスなんだろうか」
↑全然違うやろ…+7
-0
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 12:17:38 [通報]
>>7返信
マリコなら科捜研にまわして分析してるわ+15
-0
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 12:20:23 [通報]
>>19返信
え?+21
-0
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 12:22:51 [通報]
ア~ップルパイ ウィズ ス~トロベリ~🎵返信+3
-2
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 12:23:31 [通報]
りんごアレルギーの子にはいいかも。気分だけでもみんなと食べれて。返信+8
-0
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 12:26:34 [通報]
>>1返信
アップルパイごときにそんな大袈裟に騒がなくても、糖質と糖質の食べ物なんていくらでもある。
普段お菓子作らなくて、思いのほか手間がかかったから、バズらせて疲れをペイさせたかったんかな。+4
-2
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 12:34:35 [通報]
アメリカとかオレオも具材にしちゃうから返信+5
-1
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 12:38:18 [通報]
>>30返信
99.9%太ると出たわ!!!+15
-0
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 12:38:57 [通報]
>>30返信
その前にリッツパーティしましょ+15
-1
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 12:39:02 [通報]
>>1返信
大恐慌時代の人にグラコロバーガーも食べて欲しい
炭水化物祭り+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 12:39:30 [通報]
>>3返信
海外の人はパイが好きだからね〜+8
-0
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 12:39:47 [通報]
>>16返信
スチュワーデス物語+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:17 [通報]
>>17返信
医食同源の考え方があるからなのか節約するにしても少し健康的なのね。+8
-0
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 12:44:01 [通報]
>>1返信
アメリカのアップルパイ好きだよー!
バカ中国にはない自由な文化だもん。
1930年代の中国人はコオロギ食べたりしていましたよー!
わーい!!!+1
-2
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 12:47:18 [通報]
>>42中国は小麦料理多いよ返信
パイ生地のお菓子やパンも+3
-0
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 12:49:38 [通報]
>>3返信
他のフルーツで代用するという考えはないのかな
クランベリーパイとか美味しそうなのに+7
-0
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 13:07:54 [通報]
>>1返信
砂糖は簡単に手に入ったんだね。+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 13:08:54 [通報]
>>3返信
アップルパイなんかよりパンとか、オートミールを食べた方が良いような。+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 13:23:05 [通報]
>>3返信
そもそも、昔はりんごってアメリカでは高級品だったんでしょ?
だからクリスマスには、アップルパイとかりんごのケーキを食べる事も多いんだとか。+9
-0
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:18 [通報]
ナチュラリストが卒倒しそうな食べ物だな返信+0
-1
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:03 [通報]
昔よく読んでた、ミネソタが舞台の小説に出てきたな🥧返信+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 14:13:01 [通報]
揚げバターよりインパクトはなかった返信+4
-0
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 14:23:02 [通報]
ペカンパイの方が好き。返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 14:49:24 [通報]
>>13返信
そうなの、これがまた美味しいんだわ+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:29 [通報]
>>3返信
もともとアップルパイはハンバーガー以上にアメリカの象徴的な食べ物ならしいよ
as American as apple pie
アップルパイ並みにアメリカ人だよ、
って表現あるくらいで
+10
-0
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:39 [通報]
>>33返信
りんごの皮と煮るからダメでしょ+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 15:30:28 [通報]
>>13返信
アメリカでは夕飯後にアップルパイか…
胃もたれそうだな+4
-2
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 15:50:33 [通報]
これはこれでめっちゃ美味しそう!返信
まだ食事を作ることに意味と意義を持っていた、良き時代のアメリカだよね
アメリカも1980年代あたりまでは素朴なアメリカン・メニューを家庭で作る人が実に多かった
朝食はフライドエッグなどお好みに焼いた玉子料理、焼きウインナーかカリカリベーコン、たっぷりオレンジジュースに温かいアメリカンコーヒー、昼食はありあわせ具材を挟んだ簡単サンドイッチと丸ごとリンゴをランチボックスに、夕食は塩コショウで焼いたボリュームある骨付きチキン、お米はサラダ的位置にあるので野菜として添える、などなど
ファストフードと冷食の台頭により、ダイナーをのぞき手料理文化を失くしてしまった
それがアメリカの食文化だと思う
実に残念です……+3
-0
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 15:58:34 [通報]
>>56返信
あ!
忘れちゃならないチリビーンズも追加です!!+1
-0
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 15:59:05 [通報]
>>1返信
この間Yahooでバウムクーヘンに卵つけてフレンチトーストみたいに焼くレシピ紹介されてた
こちらもなかなかの高カロリーな感じだね「焼いちゃうの!?」人気お菓子の意外な食べ方に「すっごく美味しい」「贅沢な気分になる」SNSで反響(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「甘いものが好き」「時短で美味しいメニューを探している」そんな方に、ぜひ知っていただきたい、人気お菓子である「バウムクーヘン」の簡単で美味しい食べ方をご紹介します。なお、今回の食べ方をSNSで投稿した
+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 17:29:20 [通報]
>>11返信
チェリーも高かったんじゃないかな
そして食べ物も満足に手に入らない中で考えられたのかも
日本の戦時中の食べ物とかに近いのかも+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 18:27:19 [通報]
>>42返信
大丈夫?そのノリどうしたの。+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 19:46:54 [通報]
>>58返信
「美味しんぼ」ではホットケーキをフレンチトーストにしてた+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 19:51:57 [通報]
クランベリーとレーズンでモックチェリーパイというのもあるらしい返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 20:24:09 [通報]
>>7返信
リッツパーティーのデザートにしては重いので低評価とみたわ!+3
-0
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 20:51:28 [通報]
>>17返信
パイナップル100%の場合は土鳳梨酥と書かれているよ。土がついていないものは高級でも冬瓜混ぜてる+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 21:05:33 [通報]
>>3返信
NASAの宇宙食にアイスクリームがあると知って
大人しか乗らないのに宇宙でもアイスクリーム食べたいのか?アメリカ人は?
と同じような感想持ったこと思い出した+3
-1
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 22:58:01 [通報]
>>44返信
クランベリーは加熱しても酸味が強いよね
うん!甘ーい🧡って感じるには相当な量のお砂糖放り込まなきゃならなかったりしてね😆+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 23:07:32 [通報]
>>49返信
なんだろ?!
小説 ミネソタ アップルパイ
で検索したら、ジョアン・フルークって人が出たわ+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 23:13:25 [通報]
>>51返信
『恋人たちの予感』で
ビリー・クリスタルとメグ・ライアンが
「ピーカンパーイ!」
「ピ〜〜カンパ〜〜イ」
って言い合うシーン思い出す😄+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 23:22:41 [通報]
>>13返信
むしろ出勤前に朝ごはんとして食べたいわ
通勤一時間以上で電車とバス乗り換えなんで+1
-0
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 23:25:05 [通報]
>>50返信
あれおいしいのかな
一回位は肝試し的にちょっと食べてみたいw+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 23:32:21 [通報]
>>56返信
米映画なんかで男ヤモメ?…今だとシンパパ?の家で夕食どきに、ワンプレートに主食から肉・野菜・デザートまで乗った冷凍ミールを子供が出して来てチンするシーン、始めて見た時は驚いたもんよ
今となっては日本のスーパーでも売ってるもんなあ+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/04(日) 08:27:20 [通報]
>>67返信
そうそれ、ジョアン・フルークって作家のお菓子探偵ハンナシリーズに出てくるよ!!
他にも、チョコバーのフライとか、アメリカンなお菓子がたくさん出てきて(レシピも載ってる)面白いよ+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/04(日) 11:28:03 [通報]
グレーテルのかまどでやってたモックチェリーパイはちゃんとフルーツ入ってておいしそうだった返信
モンゴメリのやつ!チェリーパイ、モックチェリーパイ - グレーテルのかまど - NHKwww.nhk.jp仕事や子育てに追われながらも、ほっと一息つく大切な時間。 お菓子にまつわる数々の物語、そして思いがけない誕生のドラマを、15代ヘンゼル(瀬戸康史)と魔法のかまど(キムラ緑子)がお届けします。
+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する