ガールズちゃんねる

【梅仕事】part1【2025】

171コメント2025/05/05(月) 11:21

  • 1. 匿名 2025/05/03(土) 11:44:54 

    そろそろスーパーなどに準備ものが並びだし始めますね。
    情報交換しながら楽しく語りたいです。

    準備編
    仕込み編
    経過報告編
    出来上がり編

    分かりやすくpart2、part3と状況報告できたらいあなあと思います!

    ※梅仕事とは※
    梅が旬を迎える季節に自家製の梅干しや梅酒などの保存食を作ることです
    【梅仕事】part1【2025】
    返信

    +57

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/03(土) 11:45:30  [通報]

    おばーちゃーん
    返信

    +6

    -38

  • 3. 匿名 2025/05/03(土) 11:45:45  [通報]

    主、海街ダイアリーとか、かもめ食堂好きそう
    返信

    +5

    -20

  • 4. 匿名 2025/05/03(土) 11:46:22  [通報]

    梅が実るのを待っている、、
    返信

    +47

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/03(土) 11:46:33  [通報]

    >>2
    横だけどババアの何が悪い😕
    あんたも歳取るの
    返信

    +72

    -5

  • 6. 匿名 2025/05/03(土) 11:46:42  [通報]

    ガルには梅仕事アンチがいるのよね
    返信

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/03(土) 11:46:44  [通報]

    丁寧な生活始めました
    返信

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/03(土) 11:46:49  [通報]

    去年間に合わなかったので
    冷凍梅を買って梅酒作ったら
    皮がほろほろのおいしい梅酒できた
    濁り酒でも気にならない方はこっちのほうが早くできてよいかも
    返信

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/03(土) 11:46:51  [通報]

    丁寧な暮らし
    返信

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/03(土) 11:47:48  [通報]

    だいぶ前に貰ったお酒で作った梅酒まだ飲んでない
    もう10年経ちそうなんだけどガチ放置10年で飲めるんだろうか
    返信

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/03(土) 11:47:49  [通報]

    >>6
    アンチがいるの…?
    謎すぎる
    返信

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/03(土) 11:48:02  [通報]

    >>1
    昔はコープさんで、材料を買って梅酒を漬けていましたが、パートに行くようになってから、漬けなくなりました。
    ブランデーと蜂蜜で漬けていました。
    返信

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/03(土) 11:48:24  [通報]

    今年は梅ジュース作りたいなー
    返信

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/03(土) 11:48:27  [通報]

    今年デビューの予定です。
    何から手をつけていいか分からず、とりあえずスーパーの梅のチラシ持って帰りました。
    返信

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/03(土) 11:48:45  [通報]

    庭に梅の木あるけどまだかなぁ
    毎年梅酒、梅ジュース、干し梅付けてる
    返信

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/03(土) 11:48:52  [通報]

    去年、梅が不作でしたね
    今年は沢山買って、沢山梅干し作るぞ!
    返信

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/03(土) 11:48:55  [通報]

    >>6
    何にでも噛みつきたい人はいるもんだね
    返信

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/03(土) 11:49:00  [通報]

    干してる最中の梅の香り本当に大好き
    昔は実家でも干してたなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/03(土) 11:49:11  [通報]

    梅シロップにして夏に飲む
    最高にうまい
    返信

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/03(土) 11:51:01  [通報]

    >>6
    なんでだろw
    返信

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/03(土) 11:51:17  [通報]

    梅シロップ大好きだから作りたいんだけど残った梅の実がいつももったいないなーと思う。
    梅ジャムとかいろいろ作ってみた事あるけどどれもまずくはないけど美味しくもないから結局捨てる羽目になる…
    返信

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/03(土) 11:51:19  [通報]

    >>6
    その心は
    返信

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/03(土) 11:51:37  [通報]

    去年は梅が実が生らなくて少ないって言われていたけど、今年も実があまり生ってない所もあるよね
    梅シロップ作りたいけど…
    田舎なので買ってまではって躊躇しちゃうな
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/03(土) 11:52:03  [通報]

    >>6
    おもしろすぎwww
    返信

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/03(土) 11:52:36  [通報]

    梅干は、お取り寄せとかデパートとかの高い梅を使うことおすすめ。
    梅酒とかジュースとか、エキスをメインにするものなら
    スーパーのでもいいけど。

    ホントにお値段に比例するから、梅干用だけは。
    返信

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/03(土) 11:52:47  [通報]

    >>15
    うちは6月の初め頃だよ@瀬戸内海沿岸
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/03(土) 11:52:49  [通報]

    >>1梅仕事が分からなかったから説明してくれる主親切!ありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/03(土) 11:52:51  [通報]

    市販の甘い梅干しじゃなくて、昔ながらの塩っぱい梅干しが食べたい。初心者でも簡単に出来ますか?
    返信

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/03(土) 11:52:58  [通報]

    >>6
    毎年いるよね。だからトピ主梅仕事とはって注釈いれたんだと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/03(土) 11:54:02  [通報]

    一回梅大量にもらってきてくれたの
    無駄にしちゃったの後悔してる
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/03(土) 11:54:03  [通報]

    >>10
    白いふわふわ=カビ生えてなければいける
    10年も漬けてたらめちゃくちゃ美味しくなってると思うよ
    いいな〜
    返信

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/03(土) 11:54:13  [通報]

    >>21
    完熟梅で創と梅の実まで美味しく食べれるよ
    返信

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/03(土) 11:54:46  [通報]

    >>28
    梅干しはむしろ塩っぱい方が難しくない
    減塩にすると難しい
    返信

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/03(土) 11:55:08  [通報]

    今年はデザート梅干し(3%)に挑戦しようと思う!
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/03(土) 11:55:59  [通報]

    >>5
    ほっとけばいいのよ
    絡みたいバカが一定数いるからね
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/03(土) 11:56:11  [通報]

    >>10
    アルコールだから賞味期限ないそうだよ
    何十年経ってビンデージとして楽しむこともあるそうです
    私も亡くなった母が作った梅酒が残っていて
    もう十年以上経ってるけど勿体なくて飲めないでいる
    返信

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/03(土) 11:56:24  [通報]

    やったことないけど塩だけで漬ける梅干し漬けたい

    梅→干す→塩かけて漬けるだけで完成しないよね…
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:26  [通報]

    >>28
    塩分高めのしょっぱいほうが失敗しないよ!ジップロックでやると簡単でカビしらずよ!
    返信

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/03(土) 11:59:24  [通報]

    >>1
    5歳息子が梅干し作ってみたい!って言うから私も今年初めて作ります!
    楽しみー!!
    返信

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/03(土) 11:59:27  [通報]

    今年は氷砂糖じゃなくざらめで色々作ろうかな~
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/03(土) 12:01:05  [通報]

    >>6
    丁寧な暮らし笑
    みたいなのがダサいからだろね。
    梅干しエモい!とかなら食いつくんじゃ?知らんけど
    返信

    +7

    -6

  • 42. 匿名 2025/05/03(土) 12:01:17  [通報]

    今年は豊作だといいなー。去年は不作で例年よりも割高だった
    返信

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/03(土) 12:01:50  [通報]

    2年前の梅シロップがまだ2瓶あるー
    今年は梅干しに初挑戦しようかしら
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/03(土) 12:02:22  [通報]

    ずっと瓶に詰めて作っていたけど、ネットで知った「フライパンで砂糖と煮るだけ」方式で数時間で作れるし作業が楽になった
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/03(土) 12:02:34  [通報]

    >>10
    飲めるよ!わたし昔梅酒作ってみたくて作って、作ったけどたいして飲まず、10年位放置していて、飲んだらすごく美味しくて、こんな美味しい飲み物初めて飲んだ!位感動した。ワインだって年代物は高いのはやっぱり寝かせると美味になるからじゃないかしら。
    返信

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/03(土) 12:02:52  [通報]

    >>10
    熟成が進んでまろやかになるよ。私は1年しかつけていないアルコール臭が強い梅酒よりも保存期間が長い梅酒が好き。
    返信

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/03(土) 12:03:03  [通報]

    丁寧な暮らしにはほど遠いけど梅干し、梅酒が好きだから毎年つくってるわ。
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/03(土) 12:03:31  [通報]

    >>2
    梅と言えば、大好きだったおばぁちゃんの漬けた梅大好きだったなぁ。
    父方のおばぁちゃんと母方のおばぁちゃんどちらも同じ町内に住んでて、どちらも味が甘めではあるけども、でも味が全然違うんだよね。
    美味しくて、バリバリおやつみたいに食べてたよ。 
    もうあの2つの味を味わうことができないと思うと、すごく切ない、思い出の味です。
    返信

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/03(土) 12:04:31  [通報]

    ガラス瓶じゃなくてもいいんだね!
    去年スーパーでプラスチック容器を見つけて買ってみたけど、軽いし良かったよ
    返信

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/03(土) 12:04:38  [通報]

    >>35
    でも一言は言ってやらないと気が済まない
    本当にいつかはみんな死ぬし歳も取るって理解できないのかなと
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/03(土) 12:05:55  [通報]

    >>21
    シロップの出し殻梅はトンカツソースを作ると美味しいよ
    種を取った出し殻梅、玉ねぎやセロリ、人参などの香味野菜、出汁昆布を煮て、ブレンダーで崩して漉して、醤油、赤ワイン、塩、砂糖を入れて煮込む
    最後に醸造酢で味を調えて仕上げに胡椒やナツメグで香りを足したら出来上がり

    トンカツソース作ってみると、意外に塩分は控え目で酢をたくさん入れないと味が締まらないことに気付くわ
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/03(土) 12:06:05  [通報]

    今年も梅干し作りに勤しみます
    自家製梅干しはシンプルで本当に美味しい
    完成したら毎年、友人知人含め皆さんにお裾分けです
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/03(土) 12:06:25  [通報]

    >>38
    ジップロックで作って、
    それからお気に入りの瓶などに入れると楽しいよね
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/03(土) 12:07:56  [通報]

    >>51
    和製タマリンドって感じで使うのね
    なるほど!
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/03(土) 12:09:35  [通報]

    去年作った梅酒の梅はそろそろ取り出した方がいいのかな?
    梅酒自体は20年とか長期保存したいんだけど。
    ちなみにその前に作った梅酒は6年くらい梅入れっぱなしにしてて、去年取り出して梅ジャムにしたんだけど
    本来は1年くらいで取り出すべき?
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/03(土) 12:10:24  [通報]

    >>10
    うちもまだ3年くらいの梅酒がある
    説明書に飲み頃って書かれてた日に一度だけ飲んだきりで放置してる
    めちゃくちゃアルコール臭くて美味しくなかったからどうしようと思ってたけど、コメント見たら時間置いてみたくなった
    返信

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/03(土) 12:11:01  [通報]

    >>51
    なんか美味しそうだけど料理ベタだからできる気がしないw
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/03(土) 12:11:03  [通報]

    >>55
    私2010年の梅酒があるけど入れっぱなしだわ。取り出した方がいいって意見もあるけど実も一緒に熟成させてるw
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/03(土) 12:11:37  [通報]

    >>15
    干し梅って作れるんですね
    返信

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/03(土) 12:12:51  [通報]

    >>5
    おばあちゃんを思い出しただけじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/03(土) 12:13:17  [通報]

    >>2
    私のおばあちゃんも梅干しつけてた
    めちゃくちゃしょっぱいの
    屋上にたくさん梅を干して、出来上がると持ってきてくれて
    あー懐かしいなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/03(土) 12:13:41  [通報]

    去年はすぐなくなっちゃったから今年は多めに作らないと、梅シロップ
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/03(土) 12:14:46  [通報]

    今年も梅干し漬けるよ
    買うと塩辛いばかりだからさ
    塩分はそこそこで酸っぱいのが好きなんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/03(土) 12:15:15  [通報]

    >>1
    梅の木を植える所から始めないと真の梅仕事とは言えない
    返信

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/03(土) 12:16:37  [通報]

    >>38
    塩はどれくらい入れたら良いですか?
    返信

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/03(土) 12:17:15  [通報]

    庭の梅の木、今年はたくさん実が付いて嬉しい
    母の成人式に市から記念品として贈られたもので樹齢50年は超えてますが、まだまだ花や実を楽しませてくれています
    返信

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/03(土) 12:18:01  [通報]

    >>50
    うん、腹が立つのはほんと分かるわ
    誰だって年取るのにね
    梅仕事ってだけでそんなこと言う?って思うしさ
    お昼食べてちょっと休もうよ
    ちなみにうちところは、新生姜の酢漬けと、梅酒をつくるよ
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 12:18:19  [通報]

    梅酒作ってみたい!常温保存ですか?マンションで夏場はエアコン消すと40度近くまで室温上がるけど大丈夫でしょうか?
    返信

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/03(土) 12:19:00  [通報]

    >>2
    無人販売で売ってたどこかのお婆さんが作ってた梅干しが美味かったんだけど法律でそういうの売れなくなったんだよね
    【梅仕事】part1【2025】
    返信

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 12:20:13  [通報]

    >>56
    梅酒を使った料理のレシピ、チョーヤとかが載せてるからダメだったらそういうのもありかも。
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/03(土) 12:20:20  [通報]

    今年は梅味噌を作ってみる予定。
    返信

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/03(土) 12:20:45  [通報]

    今年は梅不作じゃないといいな
    去年は買えなかった
    返信

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/03(土) 12:25:13  [通報]

    毎年ギリギリになっちゃって、スーパーで慌てて買って作ってるんだけど、ネットで産地から買った方がいいのかな?

    梅シロップ作りたいけど私以外誰も好きじゃない。
    梅酒はブランデーやラム、日本酒で漬けたり、黒糖使ったりして色々やってる。
    取り出した梅をジャムにしたけどイマイチだったから、どう再利用すればいいのか。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/03(土) 12:27:57  [通報]

    梅?早いですね!
    今年は梅干しと梅酒を仕込もう。
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/03(土) 12:28:49  [通報]

    >>65
    18%ならまず失敗はしないよ。かなりしょっぱいけど美味しい。1年後とかに食べるももっと美味しくなってる。
    梅1キロに対して塩180グラムが18%だよ。
    返信

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/03(土) 12:30:43  [通報]

    >>19
    私も梅シロップと紫蘇ジュース作って夏乗り切るのが最近の定番〜。
    返信

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/03(土) 12:35:15  [通報]

    梅干しは毎年母に頼んでる。汁多めの赤紫蘇たっぷり入れた真っ赤なやつ。本当に美味しい。

    梅エキスは私が作ってる。時間かかるけどこの時期にしか作れない貴重な常備薬。
    梅の木がたくさんあるから、それで作ってる。今年は豊作みたいで嬉しい。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/03(土) 12:37:48  [通報]

    >>50
    沸点低すぎん?
    返信

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2025/05/03(土) 12:39:38  [通報]

    >>61
    自分と同じだ
    懐かしい
    おばあちゃんありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/03(土) 12:49:34  [通報]

    >>5
    うるせーばばー
    返信

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2025/05/03(土) 12:52:19  [通報]

    >>6
    むしろアンチいないのは阿佐ヶ谷姉妹だけやで。
    ディズニーアンチ、ジャニーズアンチ、鬼滅アンチ、断捨離アンチ
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/03(土) 12:55:28  [通報]

    >>1
    梅ジュースや梅エキスも作るんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/03(土) 12:57:49  [通報]

    しばらくしてなかったけど、例のドラマ見て今年はやるつもりです。
    「梅仕事」ってなんとなくちょっと照れますが。
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/03(土) 12:58:02  [通報]

    >>21
    私は魚の煮つけに匂い消しに入れたりするよ
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/03(土) 13:02:37  [通報]

    梅がなってない花さえ咲かなかったもう寿命なのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/03(土) 13:02:49  [通報]

    梅干し作って初めてのときは綺麗に美味しく出来たのに
    2回目、カビてだめにした…
    実家の母が適当に作るやつは上手く出来てるのに。やはり塩かな…
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 13:05:19  [通報]

    >>19
    「甘い飲み物」太るからを避けていて、だけど真夏に甘いの飲みたくなるから飢えてたけど、
    梅ジュースならオッケーというルールにしようかしら。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:20  [通報]

    >>1
    梅ジュースや梅エキスも作るんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:48  [通報]

    結婚前は毎年実家でお母さんと梅干し漬けてたな
    何年もの、みたいなのが食べたいから未だに温存してる梅干しもある
    今年は漬けてみようかな
    昔ながらの梅干しはもちろん青梅でカリカリ梅を作った事もある
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:57  [通報]

    >>2
    私は20代の頃から梅酒漬けてるよー
    返信

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/03(土) 13:17:28  [通報]

    >>86
    塩分濃度20パーくらいが安心だよね、めちゃくちゃ辛いけど
    最低でも18くらいないと不安
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/03(土) 13:18:21  [通報]

    何年か前にここで教えてもらったさしす漬けが美味しくて家族にも好評だった
    去年梅を買うタイミング逃しちゃったから今年は沢山作りたい

    さしす梅干し レシピ 横山 タカ子さん|みんなのきょうの料理
    さしす梅干し レシピ 横山 タカ子さん|みんなのきょうの料理www.kyounoryouri.jp

    横山 タカ子さんの完熟梅を使った「さしす梅干し」のレシピページです。完熟梅を、さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)で漬けて干します。塩けは控えめなのに酢の効果で傷みにくく、「梅酢があがらない」「かびが生える」といった失敗が少ないのがうれしいところ。ほんの...

    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/03(土) 13:18:59  [通報]

    >>70
    秋刀魚や鰯の梅酒煮美味しいよ!
    味醂と酒と砂糖の代わりに梅酒使うから、梅酒と醤油と水だけで煮る。
    返信

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/03(土) 13:19:57  [通報]

    >>81
    阿佐ヶ谷姉妹凄い笑
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/03(土) 13:24:10  [通報]

    塩とはちみつで漬けた梅とドリンクが甘じょっぱくて美味しい
    一昨年のがまだ残ってるわ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/03(土) 13:27:08  [通報]

    今年、初めて梅シロップを作ってみようと思っています
    ちゃんとできたら、梅ゼリーを作ってみたい
    職場に梅の木があるので、実がなったらもらえる予定
    瓶を買ったけど、らっきょうの塩漬けに使っちゃったからまた買わなきゃ
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/03(土) 13:30:25  [通報]

    今年も梅干しとカリカリ梅は作りたい!豊作だといいな。昨年は梅があまり手に入らなかったから
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/03(土) 13:33:41  [通報]

    今年も梅干し作ります。今年はカリカリ梅も作ってみようかなと思ってます。毎年この時期が楽しみです。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/03(土) 13:50:16  [通報]

    >>21
    種を出して干すとドライフルーツみたいで美味しいですよ
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/03(土) 13:58:50  [通報]

    >>16
    記録的な不作だったらしいよね 今年は良い梅が買えるといいなあ
    返信

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/03(土) 14:03:30  [通報]

    >>51
    良いね!
    肉の漬けダレにも使えそう
    私もとりあえず梅ジャムにするものの、量が多くて持て余してたから、真似させてもらうわ
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/03(土) 14:21:14  [通報]

    >>75
    ありがとうございます!!
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/03(土) 14:22:56  [通報]

    青梅・氷砂糖・ホワイトリカー・瓶
    この4つを買いそろえる値段(さらには作る手間)を考えるとCHOYA梅酒のほうが良いわって結論に達した('ω')
    返信

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2025/05/03(土) 14:29:55  [通報]

    わーもうそんな時期か!
    今年は梅ジュースつくりたい!
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/03(土) 14:30:42  [通報]

    >>103
    まぁそうなのかもしれないけど瓶は再利用できるし何より梅と向き合う手順が何か楽しいんだよね
    それが面倒かどうかが分かれ目だよね 好きな人がやればいいこと

    私は母の梅干しが好きなのだけどもう歳だしいつまで食べられるかわからないから今年は習いつつ作ろうと思う
    市販の甘いのは別物だと思う
    返信

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/03(土) 14:32:23  [通報]

    >>72
    一転、今年は大豊作の予感だよ。
    ウチの梅の古木も去年は5粒くらいしかつかなかったのが、今年は数えきれないくらい実がついてる。
    SNS見てても、去年とはうってかわって大量に実ってる報告がたくさん出てる。
    返信

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/03(土) 14:43:41  [通報]

    >>3
    梅街に空目した😅
    返信

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/03(土) 14:52:45  [通報]

    今年は開花が遅かったから結実も遅いのかなぁ。去年買い損ねたパープルクイーンを今年こそゲットしたい
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:42  [通報]

    梅酒は3年物、5年物があるので、今年は梅シロップを作りたいと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/03(土) 15:07:02  [通報]

    >>76
    元気出るよね〜
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/03(土) 15:07:29  [通報]

    >>87
    しようしよう!
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/03(土) 15:10:41  [通報]

    >>4

    先日見て来たら小さいのたくさんなってた、来月が楽しみだなー。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/03(土) 15:30:17  [通報]

    梅シロップと、ノーマル梅酒、はちみつ梅酒、ブランデー梅酒を仕込む予定です
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/03(土) 15:49:12  [通報]

    >>19
    りんご酢と炭酸水で割って飲むと本当に疲れが取れます!
    去年は梅入手が少なくて、梅シロップのみ作りました。

    今年はブランデーV.Oで漬けたいなと思っています。なぜか氷砂糖を間違えてたくさん買ってしまい、在庫があるのでw
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/03(土) 16:20:31  [通報]

    去年作ったら梅干し~
    今年も楽しみ!
    一人だけど、年1の趣味!たくさんつけて配ってるw
    【梅仕事】part1【2025】
    返信

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/03(土) 16:22:33  [通報]

    今年は梅酢で梅干し挑戦してみようと思ってる。酸っぱい梅干しなるそうな。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/03(土) 16:52:08  [通報]

    梅酒は砂糖入れないとダメなのかな、甘くない梅酒売ってるよねああいったの作ってみたい
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/03(土) 16:54:35  [通報]

    毎年、大量に梅なるからなにか作ってみようかなと思うんだけど、諦めてしまう。作るとしたらかなり梅収穫しないとダメなのかな?届く範囲だと、20個以上はあると思うんだけど…高いところは厳しいからなー。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/03(土) 17:02:26  [通報]

    >>110
    お酢も結構入ってるし、シャキッとする。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/03(土) 17:33:29  [通報]

    >>81
    この前阿佐ヶ谷姉妹とコメントしたら大量マイナスついたぞ
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/03(土) 17:44:15  [通報]

    >>117
    砂糖なし作れます!作ったことないけどレシピみたよ。ただ砂糖による浸透圧がないから漬かるのに時間がかかるとみたよー
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/03(土) 17:45:51  [通報]

    >>118
    羨ましい…!庭に梅の木あるのあこがれ。
    少量でも作れるよ。小瓶に梅シロップか梅酒から始めたらどうでしょう。
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/03(土) 18:49:19  [通報]

    昨年は初めてジップロックで漬けたけど、汁漏れして浸かってない部分にカビが生えちゃったから、今年は今まで通り樽で漬けようと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/03(土) 18:52:40  [通報]

    いつもホワイトリカーで作ってたけど、ちょっとお酒お酒しすぎてて。
    去年日本酒で作ったら度数が少ないのもあるのかまろやかで甘くてめちゃくちゃ美味しくて🥰
    一気になくなったww
    今年も日本酒で作ります!
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/03(土) 20:48:32  [通報]

    >>121
    そうなんだ、売ってるのは長い年月かけて造ったんだね。ありがとうございます
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/03(土) 21:15:21  [通報]

    手作りの梅干しって作ったら一年はもつの?
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/03(土) 21:16:43  [通報]

    >>38
    去年いただいたのがあるんどけど、
    どのくらいもつ?
    ちなみにジップロックで冷蔵庫保存してます
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/03(土) 21:35:50  [通報]

    >>2
    旦那は私の漬けた梅しか食べない
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/03(土) 21:36:55  [通報]

    >>126
    塩分濃度によるんじゃないかな
    私はさしす梅だけど暗所に保存で一年は保つよ
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/03(土) 21:38:23  [通報]

    >>126
    >>127
    基本塩分が高いやつは賞味期限はないよー。低塩分で作って心配なら冷蔵庫にいれておけば安心。
    私は2年前の10%で作った梅干しがカビもせす美味しくまだ食べてるよ~!
    返信

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/03(土) 21:39:14  [通報]

    >>106
    よこ
    まぁー!楽しみですわ!!\(^o^)/
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/03(土) 21:52:46  [通報]

    お酒飲めないから、2年に一回梅シロップ作ってる!
    炭酸で割ると美味しいよねー
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/03(土) 21:54:22  [通報]

    見てたら梅酒飲みたくなったわ
    サイダー割で飲んでしまったわ
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/03(土) 22:01:51  [通報]

    梅の品種はどこので作ってますか?私は関西なので南高梅です。スーパーでもほぼ南高しかみないw
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/03(土) 23:06:00  [通報]

    >>126
    塩分15%で毎年作ってる
    常温保存で一番古い14年前のものも傷んでないよ
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/03(土) 23:11:20  [通報]

    >>134
    福井県産の紅映(べにさし)で梅干し作ってます
    南高梅より酸味が穏やか、梅酢も酸味がキツくないので酢の物やドレッシングに応用しやすいです
    ただ梅シロップにすると酸味が砂糖の甘さに負けてしまい、爽快さが足りなく感じます
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/03(土) 23:23:19  [通報]

    今年は梅酒と梅シロップと
    梅干し作る予定。
    去年初めて作った梅干しが
    この前食べたら美味しかった
    から梅干したくさん作りたい!
    今から楽しみ😊
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/03(土) 23:28:24  [通報]

    去年梅が不作で完熟梅のシロップが作れなかったから今年こそ!
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/04(日) 00:13:04  [通報]

    毎年やりたいやりたいと思ってて、今年こそはやりたいな、梅シロップ作ってみたい
    初心者でもできるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/04(日) 01:12:22  [通報]

    >>136
    紅映好き。南高と紅映で作るけど、梅干しの出来は南高はとろ~り、紅映はねっと~りって感じで違いが楽しい
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/04(日) 01:40:52  [通報]

    >>126
    塩分強めに漬けて衛生的に保管すればずーっと持つんだよ

    和歌山県の山崎屋というお店ではなんと350年前の梅干しを販売してたよ
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/04(日) 01:41:30  [通報]

    >>139
    できるよ~
    私、ズボラな性格だけど美味しく作れたよー
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/04(日) 04:15:18  [通報]

    >>1
    トピ主さんありがとう。私も作ってみたいけど、よくわからなくて困っていました…梅干しも梅酒も挑戦してみたいです…m(_ _)m
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/04(日) 04:22:10  [通報]

    >>143
    わからないこと書いたら誰かが教えてくれるよ♪もちろんあてくしも答えるわ!
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/04(日) 04:32:23  [通報]

    >>139
    瓶に砂糖と梅を入れて放置してるだけでできるよ!(時々ゆする)ただし瓶は潔癖か?!ってくらい消毒したらカビしらずよ!
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/04(日) 05:28:16  [通報]

    >>117
    去年砂糖なしを作りました。夫が甘くない梅酒が飲みたいと言うので。調べたら砂糖なしでも作れると言うしスッキリして美味しいと言うのでチャレンジしたのですが、味見して2人で撃沈。なんでこんなに不味いのでしょう。砂糖の偉大さを知りました。後から氷砂糖を入れました。今年は初めから砂糖ありで作ろうと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/04(日) 09:36:31  [通報]

    >>69
    そうなんだよね、本当に残念。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/04(日) 09:41:23  [通報]

    >>10
    熟成して、ブランデーのような香りが出てきて美味しくなるよ
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/04(日) 09:44:06  [通報]

    >>69
    食品衛生法が変わったからね
    申請して設備整えたところは大丈夫だから、売ってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/04(日) 09:44:37  [通報]

    梅果汁で梅エキスを作るよ。
    梅エキスを摂ると、肩凝りが楽になる気がするし、夜よく眠れる気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/04(日) 10:07:52  [通報]

    梅干しを作りたいから完熟梅が欲しいんだけど、青梅より購入難易度が高い。青梅を買って追熟してたけど、素晴らしい完熟梅に出会ってみたい。
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/04(日) 10:08:48  [通報]

    >>58
    そんなに長くてもいけるんですね!
    とりあえず今年は取り出さず、一旦来年まで様子見てみようかな〜
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/04(日) 10:12:48  [通報]

    >>1
    添加物入ってない梅干しめちゃ高いから自分で作ろうかなと思い始めました
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/04(日) 11:05:03  [通報]

    >>47
    私もパンを作ったりしないしティッシュの箱が見当たらない片付いた部屋で暮らしてないけど、梅漬けを作ってる
    梅酒も自分で作るとなんであんなに美味しいんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/04(日) 11:28:10  [通報]

    アルコール飲めない体質だけどじっくり寝かせて熟成した梅酒は飲めるわ
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/04(日) 11:38:23  [通報]

    >>123
    ジップは漏れるよね
    ジップでいくつか小分けして、さらにまとめて漬物用袋で包んでる こちらはまだ失敗ないよ
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/04(日) 12:20:55  [通報]

    >>123
    念のため2重にしてるけどジェネリックジップロックじゃなくて正規の、口を上にしてたら漏れなかったけどなあ。ジップロックに入れてごろごろすると塩で穴が空いちゃうからそれはしてない。
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/04(日) 12:30:49  [通報]

    烏龍梅が作りたいんだけど、今年も不作らしいからきっと梅高いよね
    梅仕事自体は好きだけど、アルコールダメだし梅干し梅シロップあんま好きじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/04(日) 13:35:59  [通報]

    今年は梅ダージリン沢山つくる!
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/04(日) 13:54:26  [通報]

    >>44
    フライパンで砂糖と煮た後に瓶詰めする感じですか?
    砂糖は上白糖ですか?
    教えてください!
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/04(日) 14:08:41  [通報]

    >>115
    一年でこんなに柔らかくなるんですね。凄いなー。
    レシピとか参考にしているものがあったら教えてください!
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/04(日) 14:10:40  [通報]

    >>124
    日本酒はどんなものですか?紙パックとか?
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/04(日) 15:06:47  [通報]

    >>162
    去年はコレ使いました😊
    【梅仕事】part1【2025】
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/04(日) 16:52:19  [通報]

    >>161
    これは漬けて1ヶ月後の干し作業の時です!柔らかい梅干しにするには完熟梅(黄色い梅)を使うことが絶対条件になりまーす!

    こちらの榎本さんの動画が分かりやすく参考になるかもです!私はカビが怖いので梅に焼酎をかける作業もプラスしております(*´∀`)
    【袋でできる!】簡単梅干しのレシピ・作り方(前編)
    【袋でできる!】簡単梅干しのレシピ・作り方(前編)youtu.be

    ジッパー袋で簡単!「梅干し」の作り方(前編)です。 特別な道具いらず、少量で作れるので、ぜひお気軽ににお試しください! 完熟梅を使った梅仕事、この時期だけの楽しみです。 *新刊『ちょこっとから楽しむ はじめての梅仕事』好評発売中! →「梅干し」、「青梅の...

    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/04(日) 17:24:18  [通報]

    >>19
    梅寒天もいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/04(日) 19:33:28  [通報]

    >>16
    残念ながら、今年も昨年と同様に不作とみられています。
    もう恒久的に気候変動のせいで梅も高級品になるかも。
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/04(日) 21:28:07  [通報]

    >>163
    何だか失敗しなさそうなお酒でいいですね。
    探してみますありがとう〜
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/05(月) 02:18:57  [通報]

    >>1
    今年も梅紅茶を楽しみたいな
    梅も紅茶も好きだから夏にソーダにして飲むの!
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/05(月) 02:58:59  [通報]

    >>167
    確かイオンで購入した気がします!
    めちゃくちゃ美味しかったのでぜひ😊
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/05(月) 09:30:54  [通報]

    豊作なのかい?不作なのかい?
    どっちなんだい?
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/05(月) 11:21:30  [通報]

    >>170
    今年は表年のはずだけど和歌山の梅農家さんが雹の影響を言われていますね。だから雹の影響がなかった地域が良いのかな?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード