-
1. 匿名 2025/05/02(金) 21:32:26
例えばアイアンバーとかって意外と使いづらくないですか?返信
キッチンの収納ツール、上手く使ってるよーってものがあれば教えてください!+17
-0
-
2. 匿名 2025/05/02(金) 21:33:13 [通報]
>>1返信
引き出しの中に全部入れる派
これはめっちゃ埃が気になる+139
-1
-
3. 匿名 2025/05/02(金) 21:34:31 [通報]
アイアンバーなんてものは見せる収納の代表です返信
使いこなすというより、使い勝手が悪くとも見た目が良い器具をぶら下げております+24
-0
-
4. 匿名 2025/05/02(金) 21:34:56 [通報]
引っ越しで退去立ち会いしたら、知らない収納スペースがあってびっくりした!開かない場所だと思ってたよ。調味料入れるスペースだったらしい返信+35
-1
-
5. 匿名 2025/05/02(金) 21:35:14 [通報]
>>1返信
震災の時に吹っ飛んで来たから見せる収納全部やめた
死ぬかと思った+55
-0
-
6. 匿名 2025/05/02(金) 21:35:41 [通報]
見せる収納はしない派です返信
特にキッチンは飛び散りがあるので壁の掃除を楽にしたくて
何も付けない置かないをもっとうにしてます+73
-0
-
7. 匿名 2025/05/02(金) 21:38:06 [通報]
この前OXOのこれ買った!Amazonで3千円ちょっと。返信
回転するしたくさん入るし気に入ってる。
今まで狭いスペースに菜箸やらオタマやらなんでもかんでも突っ込んで入り切らずに倒れたりしてたからストレスなくなった+9
-5
-
8. 匿名 2025/05/02(金) 21:42:08 [通報]
賃貸だから収納できるスペース限られてるので壁にフック付けてよく使うおたまとかティファールの取手をかけてる返信+14
-0
-
9. 匿名 2025/05/02(金) 21:47:05 [通報]
>>1返信
お皿の水切り用に無印のステンレス シンクバスケット スライド式
スポンジと洗剤を置く用に無印のステンレスシンクラック
これらの他は全て引き出しの中に入れてるよ。キッチンを綺麗に保てるし地震対策にもなる。+2
-0
-
10. 匿名 2025/05/02(金) 21:54:40 [通報]
>>1返信
包丁をくっつけてるのが視覚的に苦手
怖い+34
-1
-
11. 匿名 2025/05/02(金) 21:57:31 [通報]
吊るしとくと油っぽくなるしそこにホコリがつくから不衛生返信
毎回使わなくても洗うならいいけど笑+28
-0
-
12. 匿名 2025/05/02(金) 21:59:54 [通報]
調味料は詰め替え買って100均や空き瓶に入れてる返信
毎回スプーン1つ使って色々加えてる
洗い物も少なくてすむし衛生的
+1
-4
-
13. 匿名 2025/05/02(金) 22:03:06 [通報]
>>10返信
わかります。
刃物を見ながら暮らすのは嫌。
前世で刺し殺されでもしたかな。
扉のない食器棚も地震のことを考えると怖くてしまう。+7
-0
-
14. 匿名 2025/05/02(金) 22:04:09 [通報]
菜箸とかは出しているけど、それ以外はすべてしまう派です。返信
作業スペースを広く取りたいので。
キッチンが広くなると、ご飯を作るのも楽しい。+5
-3
-
15. 匿名 2025/05/02(金) 22:09:14 [通報]
>>1返信
吊るしてある右から3番目のカゴ🧺は何に使うの??+2
-0
-
16. 匿名 2025/05/02(金) 22:19:56 [通報]
埃かぶるのがイヤなので、全部しまっています。返信+18
-0
-
17. 匿名 2025/05/02(金) 22:39:09 [通報]
引き出しに調味料を入れてスッキリした台所を目指したかったけど、返信
まったく入らなかったし、コストコの大きい方のラップがすごく場所をとるし、
OKストアのビニール袋ロールもかさばるから、
コストコラップを入れた木の箱にキャスターをつけて、
ビニール袋ロールを通した調味料棚を自分で作ったので、
すごく気に入ってるけど、いつか引き出しに収納することを諦めきれない+7
-0
-
18. 匿名 2025/05/02(金) 22:41:48 [通報]
上の戸棚は届かない返信
下だけだと入らない
しょっちゅう雪崩起こすし未だにしっくりする場所がない+5
-0
-
19. 匿名 2025/05/02(金) 22:49:48 [通報]
>>10返信
手を当てちゃって普通に切れそう自分は+1
-0
-
20. 匿名 2025/05/02(金) 22:58:00 [通報]
100均のキッチンツールで残ってるのはペーパータオルを吊り戸棚に引っ掛けるやつ。返信+7
-1
-
21. 匿名 2025/05/02(金) 23:05:20 [通報]
ひとり暮らし1Kの部屋で激狭キッチンなので拡張棚や収納小物を駆使するしかないです。実家のキッチンみたいな広いキッチン欲しい。返信+3
-0
-
22. 匿名 2025/05/02(金) 23:10:26 [通報]
冷暖房横にキャスター付きワゴンを置きました。返信
缶詰や乾物、ペットボトルのストックが置けてとても便利+4
-0
-
23. 匿名 2025/05/02(金) 23:29:50 [通報]
>>4返信
さぞ綺麗だったでしょう+8
-0
-
24. 匿名 2025/05/02(金) 23:40:41 [通報]
>>1返信
掃除が面倒だから全部しまってるよ
ガス台近くの引き出しに入れておけば、調理中もサッと取れる
掃除も簡単+5
-0
-
25. 匿名 2025/05/02(金) 23:47:16 [通報]
こういうのに付いてるフックのUが浅くてお玉とか落下しがち返信
人気のタワー商品は見た目に惹かれていくつか買ったんだけど私には使い勝手があんまり良くなかった
使い勝手の良いのは見た目があんまり、、難しい
私の場合見せる収納じゃなくて単に洗って拭いたばかりのお箸とかをすぐ仕舞うのが嫌で一時置き用なんで見た目はどうでもいいっちゃいいんだけどね+4
-0
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 01:10:00 [通報]
>>2返信
それとコンロ近くに置いたりすると油がはねて汚れるから私も鍋、フライパンとかも収納してる。+12
-0
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 06:34:16 [通報]
>>22返信
冷暖房横⁇
冷蔵庫じゃなくて⁇+1
-1
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 06:47:41 [通報]
>>2返信
引き出しの中ならごちゃごちゃしても見えないしね
換気扇のカバー?のとこによくみんな引っ掛けたり、コンロ周りに置いたりしてるけど油はねるし、夜ご飯終わったら全部拭きたいから、毎回どけて戻すのはめんどい+5
-0
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 06:48:31 [通報]
>>1返信
S字フックがまな板と一緒に取れてイライラするやつ!+4
-0
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 06:49:29 [通報]
>>10返信
最近よく見る!
便利グッズとかにも出てくるけど、子供いるとまず無理!怖すぎ!
普通に包丁入れるやつ使えばいい+3
-0
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 06:50:45 [通報]
コンロ周り、シンク、カップボードの調理スペースは物おきたくない!返信
何もない方が拭きやすい!+3
-0
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 06:54:02 [通報]
キッチンツールじゃないけど、米ってやっぱりみんな密閉容器5キロとか10キロのやつに入れてシンク下に置いてる?返信
うち、田舎だから精米して米袋ごと置いてるけど虫嫌だし、どうすっかなあーって悩む!
10キロなんてすぐ無くなるし毎回容器に入れるのも面倒だし…米袋に唐辛子のやつ入れても密閉じゃないから無理かな+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 08:15:06 [通報]
>>32返信
うちはキッチンが結構暑くなるからステンレスの米びつを家の中で1番日が当たらなくて湿気もない場所(寝室)に置いてる笑
サイズも20キロ用とか30キロ用とかそれぞれあるやつ
密閉はされてないけど虫とか出たことはないよー+0
-0
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 08:28:17 [通報]
イケアのカトラリースタンドはわりと長く使ってる。安いし使いやすいしよい。私はおたまとか菜ばしやキッチンバサミなど入れてる。返信+6
-0
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 08:47:47 [通報]
>>33返信
米洗う時毎回寝室から持ってくるってことですか?
それとも、キッチンに小さい米びつとかも置いてるとか?
やっぱ20キロとか30キロの米びつちゃんと買おうかなあ…
かなり調べたけどなかなかいいお値段で、悩んで結局米袋のままです…いつかは買わねば!+2
-0
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 09:16:43 [通報]
>>2返信
わたしも
今はオイルポットだけ隅に置いてあるけど、それも使い切ったら仕舞う
掃除と片付けは好きだけど、掃除の度に物をどかしてまた戻して、は面倒だからやりたくない+2
-0
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 17:20:56 [通報]
>>32返信
冷蔵庫に入れるタイプのあったけど、結局シンク下に5kg入る密閉容器置いてます〜+0
-0
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 17:24:34 [通報]
>>35返信
うちがマンションでキッチンから寝室が割と近いので寝室になりました笑
あとは基本カーテンを閉めてるので日が当たらないand人があまり動かないので埃が舞い上がったりしないかなーと
お米炊く時はボウルを寝室に持っていって計ってキッチンに持って行きます
結構お高いけど、買い換えるものでもないし見た目もシンプルなので割とおすすめです!
+1
-0
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 20:38:35 [通報]
>>37返信
シンク下は湿気の関係でよくないと聞くけど、みんなシンク下が多いですよね!+0
-0
-
40. 匿名 2025/05/04(日) 10:01:59 [通報]
>>32返信
冷暗所に置けるなら密閉しない方が良いと聞いたことがあって、私はトタン製の米びつを冷暗所に置いています。
蒸し暑い西日本の夏でも虫がわいたことはありません(鷹の爪を入れているのも効いているかも)。
ちなみに使っているのは↓のシリーズ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する