ガールズちゃんねる

あなたの住んでる地域のメリットデメリット

133コメント2025/05/02(金) 22:21

  • 1. 匿名 2025/05/02(金) 12:10:27 

    ホンっとに年中風が強い地域に住んでます。
    まだまだ寒い上に風が吹くのでいつまでも厚着で嫌です。
    冬も長い。
    でも、ゴキブリもいませんし、室内で蚊に刺されることも一切ありません。
    夏が好きなのに夏が短いのも残念です。

    あなたの住む地域はどういうところが良くてデメリットは何ですか?
    返信

    +9

    -2

  • 2. 匿名 2025/05/02(金) 12:11:02  [通報]

    いい感じに栄えてるけど
    いい感じに田舎
    返信

    +31

    -1

  • 3. 匿名 2025/05/02(金) 12:11:08  [通報]

    免許センターが近い

    それだけ
    返信

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/02(金) 12:11:47  [通報]

    メリット 災害が少ない
    デメリット 夏が死ぬほど暑い
    返信

    +11

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/02(金) 12:11:54  [通報]

    田舎だけど公園が空いてる
    いつ行っても遊具で遊べる
    子供小さい時のメリット
    返信

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/02(金) 12:11:57  [通報]

    >>1
    飛行機✈️が飛び交う同和地区です
    返信

    +5

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/02(金) 12:11:57  [通報]

    あなたの住んでる地域のメリットデメリット
    返信

    +5

    -5

  • 8. 匿名 2025/05/02(金) 12:11:57  [通報]

    >>1
    くしろ?
    返信

    +0

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/02(金) 12:12:05  [通報]

    あなたの住んでる地域のメリットデメリット
    返信

    +0

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/02(金) 12:12:15  [通報]

    田舎なので車がないと生活が成り立たない
    動けるうちにそこそこな都会へ移住を考えている
    返信

    +5

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/02(金) 12:12:24  [通報]

    道が狭くて渋滞がひどいけど、周りに色々あるから不便はない
    返信

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/02(金) 12:12:26  [通報]

    ドラッグストア、コンビニ、100円ショップが多い
    返信

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/02(金) 12:12:28  [通報]

    京都にも大阪にも行きやすい

    それくらい
    返信

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/02(金) 12:12:29  [通報]

    メリット 1階が歯医者
    デメリット 駅まで徒歩15分
    返信

    +1

    -4

  • 15. 匿名 2025/05/02(金) 12:13:04  [通報]

    積雪は年1あるかないか
    夏の暑さと湿度があり得ない
    観光客少なく生活しやすい
    返信

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/02(金) 12:13:08  [通報]

    坂が無い
    返信

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/02(金) 12:13:09  [通報]

    春は畑の砂ぼこりがひどい
    返信

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/02(金) 12:13:12  [通報]

    首都圏なのに趣味の場は村社会
    首都圏も高齢化で過干渉が鬱陶しい
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/02(金) 12:13:32  [通報]

    周りに海や川がないから水害とは無縁。でも水には絶対に困らない。周りの都道府県が水不足でも余裕。
    返信

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/02(金) 12:13:50  [通報]

    野生の鹿やイノシシがいる
    返信

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/02(金) 12:13:52  [通報]

    川崎だけど二子新地だから住みやすい
    川崎?と言われると困る
    返信

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/02(金) 12:14:15  [通報]

    小さい高級スーパーばかりしかない
    品揃えなくて高いだけ
    返信

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/02(金) 12:14:36  [通報]

    始発駅だから座れる
    返信

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/02(金) 12:14:39  [通報]

    すぐに農家に米を直接買いに行ける
    事前に電話はしておくけど
    返信

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/02(金) 12:14:51  [通報]

    繁華街まではいかないけど、赤提灯の飲み屋がいっぱいある。週末は酔っぱらいが多い
    返信

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/02(金) 12:15:04  [通報]

    民度が高い
    変な人いない
    デメリットは坂が多い
    芦屋
    返信

    +2

    -9

  • 27. 匿名 2025/05/02(金) 12:15:24  [通報]

    >>2
    うちの地域もwスーパーや駅ビルはあるから、生活には困らないけど、素敵なお店は全然ないから無駄遣いしなくていい。
    返信

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/02(金) 12:15:27  [通報]

    メリット)海から遠く、高度が高いので津波の心配はない
    デメリット)海の綺麗な景色から縁遠い。駿河湾で富士山ながめる暮らしがしたい
    返信

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2025/05/02(金) 12:15:35  [通報]

    車が無くても、なんとか生活できる
    返信

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/02(金) 12:15:39  [通報]

    メリット 程よい田舎 交通の便が良い
    デメリット 店が少ない
    返信

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2025/05/02(金) 12:15:41  [通報]

    大きな湖の見えるマンション買った

    毎日素晴らしい景色

    幸せよー田舎だけど
    返信

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/02(金) 12:15:41  [通報]

    小さい町(市でもなく郡のなかの町)なんだけど、東証一部上場の大きい企業が4社あって町が豊か。道路が綺麗だし施設が大きい。
    デメリットは大きい会社があることや工業団地に繋がる国道があるから大型トラックがたくさん走ってて運転中に囲まれるとちょっと怖い。
    返信

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/02(金) 12:16:02  [通報]

    メリット 買い物が便利、美味しいお店が多い、散歩が楽しい
    デメリット 外国人だらけでうんざりする
    返信

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/02(金) 12:16:33  [通報]

    メリット 地名がかっこいい
    デメリット それ以外のすべて
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/02(金) 12:16:38  [通報]

    メリット 田舎だから利用者が少なくて図書館の本が綺麗
    デメリット 田舎だから近所付き合いが面倒
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/02(金) 12:16:51  [通報]

    ちょうどいい田舎でちょうどよく何でもあって都会にも行きやすくてめちゃくちゃ暮らしやすい
    でもこの良さに気づいてる人が少なくて人口はゆっくり減ってて空き土地や閉まったままのお店も増えてきた

    人が増えすぎても嫌だし減りすぎても嫌で難しい
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/02(金) 12:17:10  [通報]

    静岡県の海沿い
    デメリットしかない
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/02(金) 12:17:36  [通報]

    高台にあるので夏涼しいけど
    台風の時に風がめっちゃ怖い
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/02(金) 12:17:37  [通報]

    都会出て安住の地を求めて移住したここ、良さばかり目についてデメリット探すのが難しい
    ほどよく都会に近く栄えてて、住居付近は閑静、緑と水と歴史に恵まれた土地
    暑いのが苦手なので、やや寒いところも気に入ってる
    年に一度雪景色が見られるかな、ぐらいで、生活に支障を来す寒さではない
    唯一、猛暑の時期はしっかり暑いとこが残念かな・・・もう少し夏に涼しければ満点です
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/02(金) 12:18:02  [通報]

    >>1
    公園が少ない
    結婚する時に環境ももっと調査すればよかったんだけと
    子供が産まれて遊ばせる場所に困った
    公園デビューなんてなかった
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/02(金) 12:18:25  [通報]

    足立区に住んでます。

    生活しやすいのがメリット

    「治安悪い」「東京の最下層」と見られがちなのがデメリット
    返信

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/02(金) 12:18:57  [通報]

    >>1
    夏が猛暑でなくて短いから好きでいられるんだと思うぞ
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/02(金) 12:19:32  [通報]

    空港が日本一遠い。

    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/02(金) 12:19:36  [通報]

    隣の駅が上品で高級住宅地の部類で便利(当住まい比)
    自分の住んでいる駅周辺は区画整理が遅れていて、道路が狭く危険、昭和の名残あり
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/02(金) 12:20:05  [通報]

    メリットは治安がいい。デメリットは田舎すぎて何もない。
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/02(金) 12:20:11  [通報]

    自然がいっぱい
    田舎すぎる
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/02(金) 12:20:19  [通報]

    >>4
    群馬?
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/02(金) 12:20:30  [通報]

    メリット 近所のローソンの店員がクソかわいい
    デメリット パチ屋の店員がブスばっか
    返信

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2025/05/02(金) 12:20:30  [通報]

    メリット
    電車も車も都心にすぐ行けるわりには駅周りに公園しかなく
    治安はいい

    デメリット
    コンビニドラッグストアしかなく買い物が不便
    早くマルエツできて(来年予定)
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/02(金) 12:20:31  [通報]

    メリット 地盤が固いせいか周辺他市で震度3でもうちの市は震度2か1程度
    デメリット 航空基地が近く、戦闘機の航路になってるため爆音がすごい
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/02(金) 12:20:49  [通報]

    メリット
    車で10分以内に全てのお店が揃ってる。
    大きなイオン2店(ニトリ、蔦屋書店、カルディ、映画館等入ってる、)
    カインズホーム、
    激安スーパー
    ダイソー3店
    はま寿司、魚べい、マック、タリーズ、すき家、かつや、ココス等色々ある。
    ドラスト4店
    めちゃでっかいスーパー銭湯♨️

    デメリット
    徒歩圏内に最寄駅はないので車は必需。

    最高の場所。
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/02(金) 12:20:52  [通報]

    地盤が強いと言われている
    東京23区だけど郊外よりでほどほどに緑もある

    東京の中では田舎扱いされる区だけど住みやすさは抜群なのであまり気にならない
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/02(金) 12:21:09  [通報]

    デメリット ゴミ袋が高い
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/02(金) 12:21:10  [通報]

    メリットは空港が近い、飛行機の着陸ルートに住んでる。堕ちてきそうなほど手が届きそうな程飛行機が間近いです。デメリットは飛行機の轟音笑 乗り物好きなんで轟音は苦にならないけど、音に敏感な人はデメリットに転ずるかも…
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/02(金) 12:21:22  [通報]

    歴史があって富裕層ばかりで治安がいい

    しまむらが遠い
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/02(金) 12:21:26  [通報]

    デカい公園が近いので散歩や景色など環境が良い
    デカい公園が近いので虫が飛んできたりして環境が悪い
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/02(金) 12:21:51  [通報]

    メリット 閑静で高級だと思われるし実際静かで下品な人はいない
    デメリット かなり不便、若者が少ない
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/02(金) 12:21:59  [通報]

    山だから地盤硬くて地震速報来てもほとんど揺れを感じない
    津波や洪水被害の心配がないのもメリット
    でも平地に比べて夏は暑く冬は寒いのはデメリット
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/02(金) 12:22:14  [通報]

    フツーに生活するなら、なんでもある
    仕事も選ばなければなんとかなる
    若いなら自転車があればなんとかなる→私は車がないと難しい
    夏は暑くて、冬は強風が吹く

    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/02(金) 12:22:34  [通報]

    メリットゴミ出しが夜、デメリットは無し
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/02(金) 12:23:11  [通報]

    メリット 新宿が近い、治安がいい
    デメリット 老人が多い、震災があると怖いかも
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/02(金) 12:23:41  [通報]

    悪く言われがちなとこに住んでるけど、デメリット感じたことないかも。
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/02(金) 12:23:52  [通報]

    >>6
    何県ですか?もしかして自分の住んでる市ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/02(金) 12:23:55  [通報]

    >>47
    甲府だよ
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/02(金) 12:24:02  [通報]

    都会
    自治体、子供会がない
    住民サービスが行き届いてる
    病院がたくさんあって質の良い医療がうけられる

    デメリット
    人口が多い
    固定資産税が高い
    マックや回転寿司が都会価格。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/02(金) 12:24:53  [通報]

    >>53
    いくらですか??
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/02(金) 12:25:27  [通報]

    1軒につき二台以上の車を保有
    どこに行っても駐車スペースがある

    車がないと何もできない。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/02(金) 12:26:31  [通報]

    県外出なくても、都会、田舎、海、山全部ある。

    坂が多い。一方通行が多い
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/02(金) 12:26:41  [通報]

    デメリット 冬寒すぎる、雪降りすぎる
    メリット 食べ物おいしい
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/02(金) 12:28:49  [通報]

    メリット そこそこ便利で暮らしやすい
    デメリット 外国人にものすごく住み着かれた
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/02(金) 12:30:54  [通報]

    メリット、Jリーグの試合を観にいくつかのスタジアムにも行きやすい
    デメリット、県境すぎて、仕事探しや行政サービスを受けるのに不便を感じることがある、県境すぎてカーナビがうるさいことが多々ある。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/02(金) 12:30:56  [通報]

    >>41
    足立区のどこかによるなぁ…
    私は舎人ライナーが最寄り駅だから
    ほんっとなんもない。
    車無いと不便。
    公園がやたら多いのはいいなぁと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/02(金) 12:31:42  [通報]

    スーパー、ドラッグストア、一通りのクリニック、生活に必要なお店(全国チェーンの眼鏡屋、服屋、靴屋など)、コンビニ、飲食店、写真屋、塾など、遠出しなくてもある程度どうにかなるくらいの生活環境は整っているけど、楽しくはない
    子供のスマホを持つ年齢は他の地域に比べて遅いみたいけど、子供が出かけて遊ぶ繁華街的な場所が近くにないからだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/02(金) 12:33:05  [通報]

    >>13
    奈良ですね?
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/02(金) 12:35:01  [通報]

    MVに使われるいわゆる映え系のお店や場所が結構ある
    その為、その後それらのファンの方々がロケ地巡りをしているのをよく見かける
    (その場所でアーティストのCDを手に写真を撮ったりしてる)

    そんなに大きく無い駅なのに、某イベントの日は30万人くらい全国から集まって来て混雑する

    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/02(金) 12:37:25  [通報]

    飛行機の着陸ルートに住んでます。メリットは空港がちかい、朝イチのフライト間に合う。その他のアクセスも良い。
    デメリットは乗り物好きなら飛行機の着陸の轟音は気にならないが、音に敏感な人でうるさいと感じる人にはデメリットな地域です。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/02(金) 12:37:32  [通報]

    メリット 災害日本一少ない
         風光明媚
         大都市まで2駅

    デメリット ビワコムシ
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/02(金) 12:39:12  [通報]

    地元に比べると田舎だし昭和感残る街並みだけど住むには困らない
    お店もどこも空いてるし公園とかもほどよく人少なくて子供遊ばせやすい
    でもエンタメ的な娯楽がめちゃくちゃ少ない
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/02(金) 12:39:39  [通報]

    メリット→2路線使えるから、東西へも南北へも電車で行きやすい
    デメリット→その2路線が交差してるところに駅がないから、乗り換えるとしたら5〜6分歩く。その道のりは連絡通路があるわけでもないし、お店がそれなりにあるわけでもなく、ただのさみしい住宅街のクネクネした小道ってだけ。夜は怖い。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/02(金) 12:46:45  [通報]

    >>72
    うちは梅島だよ。
    家買う時に東武線沿線で探してた。
    舎人ライナーは江北辺りまではお店あるけど舎人公園付近になると少なくなるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/02(金) 12:47:39  [通報]

    メリット
    病院、クリニックを選び放題で胃カメラ、大腸カメラも徒歩圏内

    デメリット
    都会だからゴミも多い
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/02(金) 12:47:48  [通報]

    メリット→ほぼ全ての施設が大型無料駐車場完備
    デメリット→それ以外全て
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/02(金) 12:49:44  [通報]

    >>80
    梅島かぁ
    じゃあ栄えてるね


    うちは舎人よ…
    なんんんんもない…
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/02(金) 12:54:26  [通報]

    そこそこ都市で暮らしやすいけど夏がジメジメして死ぬほど暑いし外国人労働者が多い
    返信

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/02(金) 12:57:37  [通報]

    世界遺産や観光地がたくさんある

    でも暮らすのは大変
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/02(金) 12:58:49  [通報]

    東京なのに家賃安い、都心までのアクセスも良い

    ゴミ有料、治安悪い
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/02(金) 13:00:47  [通報]

    >>83
    でもチャリで少し行けば竹ノ塚じゃない?
    なにより舎人公園に近いのは羨ましいよー
    犬飼ってるから舎人のドッグランに行ってるよ!
    桜も綺麗だったね。
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/02(金) 13:01:53  [通報]

    高速道路の入口が近い
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/02(金) 13:03:58  [通報]

    メリット コンビニ一軒だけだけど徒歩5分以内、近所の人がちゃんと挨拶する
    デメリット 駅まで遠い、店が無く不便、切実にスーパーや薬局やパン屋が徒歩8分以内に一軒でいいからできて欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/02(金) 13:13:39  [通報]

    メリット
    ゴミの分別がほぼ無い
    デメリット
    工業地帯が近いから道が混む
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/02(金) 13:18:19  [通報]

    ◯東京に近い
    ✕固定資産税が高い
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/02(金) 13:19:11  [通報]

    >>66
    Mサイズで10枚300円!
    返信

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/02(金) 13:27:17  [通報]

    山へ少し走れば美しい高原風景
    地元から海岸線にかけて温泉多数
    海岸から少し南下すると寿司の美味しい漁港があり
    他にも食べる所はけっこうある、お金かかるけど
    しかし!
    商施設がほんとに無い
    最寄りのコンビニはローカルコンビニのみで
    クリーニング店が野菜も売ってる感じ
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/02(金) 13:31:14  [通報]

    メリット 静かで住みやすい、コンビニ近い、バス停近い、大きな自然公園近い
    デメリット スーパーと駅まで15分ちょい歩く、都内まで通勤時間は片道1時間45分
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/02(金) 13:34:22  [通報]

    >>89
    うちも!コンビニだけはある
    古いスーパーあったのに潰れてローソンになった
    ローソン2つもいらん!泣
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/02(金) 13:51:51  [通報]

    駅前で割と揃う
    治安が微妙
    町田
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/02(金) 13:58:37  [通報]

    メリット
    温かい、空は青くて海は綺麗
    デメリット
    台風が多い、雪が降らない
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/02(金) 13:58:47  [通報]

    メリット 都心に出やすく交通の便が良い、家賃も都内より安い。

    デメリット 隣が川口
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/02(金) 14:18:19  [通報]

    メリット
    家賃安い
    ご飯が美味しい
    交通網が割とある
    治安が良くて教育の質が高い
    駅が改装して若者向けの店が増えた

    デメリット
    地震、水害多い
    夏は暑いし冬は大雪
    昼頃の都内に行くには新幹線始発
    美容サロンが少ない
    王道ブランドの服がない(特に量産型)


    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/02(金) 14:22:10  [通報]

    都会住みのデメリット
    ・ホームセンターが無い
    ・駐車場付きのファミレスが無い
    ・AEONなどの大型スーパーが無い。
    ・ショッピングモールが無い。
    大きな土地を必要とする施設は皆無です。

    たいがいの物は自転車で買いに行けますが、あちこち回らないといけないし、雨の日は車で行きたいけど駐車場が有料でしかも高いです。
    駐車場が無料になるホームセンターは5km先、大型スーパーを含むショッピングモールは10km先にしかないので、日常的に利用出来ないです。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/02(金) 14:26:20  [通報]

    海と山の絶景が車で30分以内で旅行に行く必要がない。めっちゃいいところよ。難点は地震でまず助からないくらいかな
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/02(金) 14:29:49  [通報]

    人間が陰湿
    いい求人がぜんぜんない

    メリットなんてない
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/02(金) 14:34:29  [通報]

    メリットは市全体が平坦だから自転車さえあれば隅々まで楽勝で行けること
    デメリットはこれまで特になかったんだけど先日オープンしたららぽーと渋滞がひどい
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/02(金) 14:49:07  [通報]

    メリットは
    バスとか電車やスーパーがすぐあって便利
    デメリットは人が多すぎてカオス
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/02(金) 15:11:43  [通報]

    メリット 災害が少ない
    デメリット 市が財政破綻起こしそう
    子供の頃引っ越してきて20年住んでるけど、もう長くは住めなさそうだなって思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/02(金) 15:22:43  [通報]

    >>4
    京都?
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/02(金) 15:27:14  [通報]

    >>21
    新地はほぼ二子玉ですわ
    川崎って言うとあっちのイメージ強いけど田都川崎は世田谷臭あるよね
    返信

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/02(金) 15:35:46  [通報]

    >>87
    お!うちも犬いるからよく舎人公園いくよー!
    ドッグランは行かないけど歩いてる!
    ネモフィラが咲いてるから
    今はかなり人が多いねー
    返信

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/02(金) 15:37:54  [通報]

    マツコにdisられてる街

    意識高い系ガル民の生息率高め
    地方出身地者ほどドャってくる
    都内目黒世田谷にライバル意識むき出
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/02(金) 15:54:12  [通報]

    メリット
    スーパーが多い
    子育てしやすそう
    バス一本で梅田まで行ける

    デメリット
    飲食店がほぼチェーンのみ
    電車の本数が少ない
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/02(金) 16:11:22  [通報]

    >>9
    建築、興味あって勉強してみたけど、デザインが、機能性なさすぎた意味不明なのがおおすぎて、嫌になってやめた
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/02(金) 16:14:23  [通報]

    山手の中に住んでみたんだけど、めちゃくちゃ住みづらい
    子育てに微妙
    図書館も児童館も小さくてボロい。園庭もない。
    公園が小さい。
    23区の外よりの区のが良かった。通勤しか便利じゃない。
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/02(金) 16:21:42  [通報]

    >>1

    メリット
    海産物が美味しい
    デメリット
    冬は豪雪地帯
    雪かきが大変
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/02(金) 16:42:42  [通報]

    メリット 栄えてる、物の選択肢が沢山ある
    デメリット 疲れる
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/02(金) 17:18:03  [通報]

    中途半端な田舎で店が少ないけど客数少ないから欲しいもの買う時はライバルが減る
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/02(金) 17:42:55  [通報]

    >>8
    稚内かな?
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/02(金) 17:45:12  [通報]

    >>108
    ネモフィラの「TONERI」の写真撮ったよ笑笑
    いつか公園ですれ違うかもね!
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/02(金) 17:55:59  [通報]

    メリット
    野菜が安い、米もある
    デメリット
    クソ田舎
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/02(金) 18:01:10  [通報]

    メリット
    閑静な住宅街で治安が良い
    ゴミ袋無料

    デメリット
    一箇所で全て揃う大型スーパーがない
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/02(金) 18:32:02  [通報]

    >>13
    奈良はほどいろんな意味で環境良い自治体は日本の中でもなかなかないと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/02(金) 18:46:59  [通報]

    >>1
    東京の都心
    メリットは友達と集まる時に都心になりがちだからいつも近い。歩いて銀座に行ける。
    デメリットは家賃高すぎる、育児してるから銀座で遊ばせるわけにもいかずわざわざ車で郊外まで行ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/02(金) 19:31:39  [通報]

    まぁ田舎だけど、駅近だし電車一本で都内に行ける。あと駅まで平坦なのがメリット。デメリットはバスが走ってない区域なのと、JR線が遠い
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/02(金) 20:35:18  [通報]

    メリット 地盤が固くて災害少ない
    デメリット 夏が長くて蒸し蒸しして死ぬほど暑い
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/02(金) 20:47:40  [通報]

    >>6
    兵庫県かな
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/02(金) 20:48:30  [通報]

    >>120
    場所による、同和地区も多いし暑いし寒い
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/02(金) 20:49:43  [通報]

    >>34
    どこだろw
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/02(金) 20:54:27  [通報]

    >>117
    うちも撮ったw
    わんこ達だけ
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/02(金) 20:54:30  [通報]

    メリット とにかく治安がいい。自然豊か。人が大人しく輩がいない。、

    デメリット 美味しい店が少ない、チェーン店ばかり、自治体に金がない、冬曇る、人が陰湿、田舎だけど坂が多いから土地が狭い、年寄りばかりで活気がない。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/02(金) 21:12:58  [通報]

    メリット
    田舎
    デメリット
    病院が少ない
    田舎気質
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/02(金) 21:14:23  [通報]

    メリット:首都圏、車なくても生活出来る、海無し県だから川の近くさえ避ければハザードマップの心配はしなくていい
    デメリット:冬が寒すぎる
    寒いのが苦手な私にとっては致命傷
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/02(金) 21:26:45  [通報]

    犬、猫をほとんどの家で飼っているので、鳴き声などは【お互いさま】が通用する
    自治会費がとなりの地区の4倍
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/02(金) 21:57:57  [通報]

    >>1
    留萌
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/02(金) 22:21:04  [通報]

    大阪市住まい
    徒歩10分以内で地下鉄、阪急電車に行けて
    ファミマ セブンイレブン ローソン ミニストップ
    大手スーパー4店舗に業務スーパーも徒歩で行けて
    自転車が有ればJRにも行けてスーパーが沢山有って
    大阪市は都市ガスで水道料金が安くゴミ袋も買わなくて良い
    車で30分圏内にコストコもイオンモールや高速のインターも有る
    旦那の転勤で一度地方に行った時ゴミ袋を買わないと駄目な所と
    プロパンガスしか無くガス代と水道料金が大阪市より倍位高かった





    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード