ガールズちゃんねる

離婚のメリットデメリット

216コメント2021/10/22(金) 18:29

  • 1. 匿名 2021/10/07(木) 20:57:35 

    色んな理由があり離婚すると思いますが離婚経験者の皆さんが思う離婚のメリットデメリット教えてください。

    +24

    -8

  • 2. 匿名 2021/10/07(木) 20:58:15 

    メリットしかないわ。自由よ♪

    +248

    -39

  • 3. 匿名 2021/10/07(木) 20:58:17 

    メリット:嫌な夫から解放される
    デメリット:子供の気持ち

    +357

    -6

  • 4. 匿名 2021/10/07(木) 20:58:34 

    メリットは、もう好きでもない人と一緒にいるストレスが無くなる

    +257

    -1

  • 5. 匿名 2021/10/07(木) 20:58:48 

    メリット 自由
    デメリット 離婚まではめんどくさい

    +226

    -1

  • 6. 匿名 2021/10/07(木) 20:58:48 

    離婚のメリットデメリット

    +368

    -7

  • 7. 匿名 2021/10/07(木) 20:58:51 

    金だけ

    +88

    -3

  • 8. 匿名 2021/10/07(木) 20:59:04 

    デメリット→同窓会に行きづらい、最初は職場で変な気を遣われる
    メリット→悩み全てから解放される

    子どもがいるかどうかによっても違うけど、まあ、離婚は人生の門出です。

    +237

    -1

  • 9. 匿名 2021/10/07(木) 20:59:07 

    メリット 自由になれる

    デメリット お金が無い

    兼業主婦 外での交友も欲しい

    専業主婦 働きたくない!養って!

    +131

    -8

  • 10. 匿名 2021/10/07(木) 20:59:51 

    そんなこと考えてるなら、離婚する気ないな

    +64

    -3

  • 11. 匿名 2021/10/07(木) 21:00:03 

    デメリット
    世間体を失う
    老後の心配

    メリット
    うざい奴と暮らさなくて済む、義母とか居ない

    +201

    -4

  • 12. 匿名 2021/10/07(木) 21:00:54 

    メリットは家に帰ってもストレスがないこと
    平穏な気持ちでいられる

    デメリットは周りに気を遣われることかな

    +140

    -2

  • 13. 匿名 2021/10/07(木) 21:01:21 

    メリット、とりあえず一回は結婚したという実績
    デメリット、結婚に失敗したというレッテル

    +210

    -2

  • 14. 匿名 2021/10/07(木) 21:01:33 

    メリット、デメリットとか言ってる間は幸せなんだな。
    このクソ野郎。

    +77

    -8

  • 15. 匿名 2021/10/07(木) 21:01:45 

    メリット 合わない人といるストレスから開放
    デメリット 話し合いがストレス

    +93

    -1

  • 16. 匿名 2021/10/07(木) 21:01:51 

    メリット
    苦痛から解放されて楽になる

    デメリット
    子供がいたら、全ての責任がくる。

    +93

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/07(木) 21:02:18 

    メリット、デメリット考えるくらいなら
    離婚に至らない

    +73

    -4

  • 18. 匿名 2021/10/07(木) 21:03:19 

    養育費もらってないケースも多いとか聞いたけど、本当なのかな。
    別れたとはいえ子供は自分の子供なんだから、払って当然なのに。

    +89

    -2

  • 19. 匿名 2021/10/07(木) 21:03:37 

    メリット
    とりあえず結婚はできたと言うことで周りに普通扱いして貰える

    義理の家族が居ないから、そのストレスは無い

    デメリット
    次の相手が見つかりにくい

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2021/10/07(木) 21:04:39 

    子ども目線でもぞうぞ。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/07(木) 21:07:20 

    数年経った今はメリットだらけ
    好きでもない人と一緒に住むほどしんどくて無駄な時間ないわ

    +110

    -4

  • 22. 匿名 2021/10/07(木) 21:07:27 

    >>20
    親の不仲から解放される
    ある程度の年齢までは、友達が片親じゃないのがきちいー

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/07(木) 21:08:28 

    デメリットは子どもを大学まで行かせられるかの不安

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/07(木) 21:08:46 

    金一択

    不倫されたけど離婚せず仮面続けてる
    あっちは再構築できたと思ってるみたいだけど退職してもバイトさせて死ぬまで働かせてるよ
    あいつは一生ATM

    +119

    -6

  • 25. 匿名 2021/10/07(木) 21:08:50 

    そんな解放されたいぐらいストレスすごいのね。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/07(木) 21:09:20 

    デメリット
    人によるけど経済力低下
    親に申し訳ない

    メリット
    旦那のふがいなさに巻き込まれない
    自分の実家で暮らせる

    +70

    -1

  • 27. 匿名 2021/10/07(木) 21:10:25 

    メリット 自分にとっては全てがメリット
    デメリット 子供にとってはほぼデメリット

    +72

    -2

  • 28. 匿名 2021/10/07(木) 21:11:01 

    >>18
    子どもと会う機会が減ると愛情が薄れちゃうのかも

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2021/10/07(木) 21:11:02 

    >>6
    なにこれ腹立つ

    +139

    -2

  • 30. 匿名 2021/10/07(木) 21:12:11 

    不倫で調停して慰謝料250万、養育費毎月15万(子供2人)

    普通より多いんだろうけどお金に困らないし、子供たちもパパ好きだから離婚しなければよかった

    再婚の話も出てるから公正証書つくって再婚しようかな

    +30

    -3

  • 31. 匿名 2021/10/07(木) 21:12:50 

    メリット:自由、迷惑かけられない
    デメリット:漠然とした将来の不安、子供への罪悪感(保育園の催し物など)、子供の成長を共有する人がいない

    デメリットの方が数は多くなったけど離婚してよかった!

    +47

    -3

  • 32. 匿名 2021/10/07(木) 21:13:07 

    子供が将来結婚した時に離婚のハードルが低くなる

    +24

    -4

  • 33. 匿名 2021/10/07(木) 21:13:14 

    これからの時代は卒婚夫婦、急増すると思う。
    子どもがある程度大きくなったら離婚するなり別居するなり。

    +54

    -4

  • 34. 匿名 2021/10/07(木) 21:13:36 

    >>11
    義両親の介護から離れられるのは超メリット

    +79

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/07(木) 21:13:45 

    >>18
    本当だよー信じられないよね
    なのに周りには被害者面して子どもにしばらく会ってないとか話してるんだよ 会いたいとも言わないくせに

    +78

    -2

  • 36. 匿名 2021/10/07(木) 21:14:28 

    >>3
    私は親が離婚してからの方が両親とも幸せそうだったから、嫌な空気の家で過ごすより別れて良かったと思ったよ

    +59

    -2

  • 37. 匿名 2021/10/07(木) 21:15:12 

    子育て中はデメリットも多いかと思うが、子どもが高校生くらいになって金さえあればメリットしかない。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/07(木) 21:15:22 

    契約関係がとにかくめんどくさい
    みんなすごいな

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/07(木) 21:15:34 

    メリット
    モラから解放される。金銭的DVがなくなる。子供の気持ちが安定する。

    デメリット
    自分が病気にならないように気をつけないといけない

    +44

    -2

  • 40. 匿名 2021/10/07(木) 21:15:39 

    メリットを見てると、旦那と離婚前から次再婚できるかどうか悩んでマッチングアプリしてる職場の後輩が謎だわ

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/07(木) 21:15:49 

    メリット
    元夫が元の他人に戻る(笑)

    デメリット
    世間体を失う、説明すると周りに気を遣われる
    次が見つからない

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/07(木) 21:16:33 

    悪意なく単に質問なんだけど、養育費もらえたとして、それと児童手当とか母子手当とか、色々あるじゃないですか?それでも「お金がない」になるんですか?

    +3

    -12

  • 43. 匿名 2021/10/07(木) 21:16:38 

    嫁姑問題で一度離婚した人との結婚はやめた方がいいですよね?二世帯住宅でごしれたらしいです。1度目は嫁と子供を守れなかったけど次結婚する人は反省を生かして絶対に守ると言われました。
    結婚して子供もほしい28歳なので別れてまた新しい人探すのも難しそうだし悩んでいます。

    +6

    -9

  • 44. 匿名 2021/10/07(木) 21:17:26 

    メリット 
    娘(成人してるけど未婚)と気ままな暮らし
    定年後の夫の介護をしなくて良い

    デメリット
    特にないけど、セールスの電話で「奥様」とか言われるともやもやする。

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/07(木) 21:17:30 

    色々色んな意味で面倒
    手続き関係、知人への告知、仕事諸々
    あとは、ぜーんぶメリットしかない

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/07(木) 21:17:35 

    一緒に暮らせないんだもん仕方ないよね。
    一緒にいて暮らし続けるとしんどいし確実に病気になる相手だっただもん。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/07(木) 21:18:18 

    >>30
    元旦那と再婚ってこと?

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/07(木) 21:19:49 

    離婚に関わる手続きが面倒なのはその時期だけ。
    めんどくささに負けないでー。
    自由な未来が待ってるよ。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2021/10/07(木) 21:20:07 

    >>24
    うちもだよ〜
    家族だと思ってないから何されてもイライラしないし適当なこと言って働かしてる。不倫の件でやり直すなら家事半分させる条件もだしたしお小遣いも減らしてより快適になった笑

    +40

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/07(木) 21:21:29 

    1週間後に離婚が成立するみたいなタイミングで仕事の面接にいく時って、やはり履歴書には『既婚』に印を付ける?

    ●もちろんよ +

    ●もう離婚したって軽く偽って『独身』にマルをつける -

    +1

    -20

  • 51. 匿名 2021/10/07(木) 21:22:01 

    あくまでも私の場合は。
    メリットは養ってもらって苦労しなくても生活できること。デメリットは義実家との付き合い。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/07(木) 21:22:56 

    >>6
    これ系の漫画を見ると思うのが、子ども生まれる前は気がきく人だったのかどうかなんだよね。
    付き合ってる時から、テキパキしてたり優しそうだったりする感じじゃないんだよね。

    +78

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/07(木) 21:24:57 

    >>33
    個の時代になると言われてるからあり得る!
    団体より個を大切にするようになるらしいから

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/07(木) 21:25:26 

    >>30
    離婚したばかりでしょうか?
    最初の数年間は解放感でお互い優しいしまだ誠実さや情も見られるけれど、何年後かしたら結局同じ理由でイライラするし迷惑かけられる。
    不倫をまたされてもいいなら良いと思います。
    本当に繰り返すと思うので。

    +50

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/07(木) 21:25:39 

    離婚して20年子供も成人してる

    メリットしかない

    デメリットなんて全く皆無

    喉元過ぎればってやつ
    過去にはデメリット感じてたんだろうけど
    今は楽でしかない

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/07(木) 21:26:03 

    >>33
    ぶっちゃけさ、子どもが成長して育てたね。ってなったらもう一緒にいる意味なくない?

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/07(木) 21:26:35 

    >>11
    自分の老後は心配だよね
    うち実母も義母も離婚しててシングルで非正規で子供複数だったから金銭的な不安はずっとつきまとう
    実親や義理親に車買ってもらったとか高い結納金貰ったとか超羨ましい
    私は子供のことを思うと離婚はできない
    私に財力が無いからね

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/07(木) 21:26:39 

    >>55
    私もあとに続きます!

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/07(木) 21:28:13 

    メリット 夫に気を使わず、気楽♪

    デメリット 子供がお父さんっ子だったから、お父さん居なくなってごめんちょ🙏

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/07(木) 21:28:47 

    メリット 尋常じゃないストレスからの解放、自分のことに時間を使える
    デメリット 自分で生計をたてる(お金)

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/07(木) 21:29:23 

    てか離婚自体がありふれててビックリもしなくなった

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/07(木) 21:30:56 

    離婚のメリットって、私が思うにほぼメリットしかない
    幸い私には子供がいなかったから

    何をするのも自由
    働きに行くのはもちろん、残業するのも自由
    同僚と飲みに行くのも自由
    好きな異性ができて、恋焦がれるのも、お付き合いするのも自由
    友達の家に泊まっても誰にも文句言われない

    ご飯は食べたいだけ作ればいいし、残り物を朝食べたって、お弁当に入れたって、なーんにも気にしなくていい

    義母から「 子供はまだ?」とか「 早く孫の顔がみたい 」などの要らぬプレシャー発言も一生聞くことはない

    逆に結婚のメリットって思いつかないわー
    年頃を少しすぎて、その時付き合ってた人と結婚したけど、結婚するのが当たり前って時代から現代への変遷期だった

    今なら絶対結婚しない


    +41

    -4

  • 63. 匿名 2021/10/07(木) 21:30:57 

    離婚して自由すぎて幸せだけど
    自由と引き換えに一生働かなきゃいけなくなる
    今は幸せだけど老後が不安。

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/07(木) 21:31:06 

    メリットは気持ちが自由で気分も気楽♪
    離婚したくてしたくてやっとできたから本当に自分にとってはメリットしかない。
    12年経つけどデメリット感じたことない。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/07(木) 21:31:28 

    >>43
    またその二世帯に住むことになるのかな?
    だったらやめといた方がいいよ
    次こそって本当に思ってるなら二世帯に嫁を入れないもん

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/07(木) 21:32:52 

    >>44
    定年後の夫の世話!!!
    ママ友の間でよく話題になるw
    女は自由になってイキイキするけど男はすっかり錆びれるんだろうなー

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/07(木) 21:33:03 

    >>30
    すみません、余計なお世話かもしれませんが、元夫と再婚は危険な気がします。
    再婚してまた不倫されたら、泥沼かと

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/07(木) 21:33:12 

    みんなー投資しておくべきだよー
    お一人様ならなおのこと

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2021/10/07(木) 21:33:25 

    メリット ストレスフリー

    デメリット 金銭面、子供

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/10/07(木) 21:35:16 

    メリット→全てからの解放

    デメリット→今のところはないかな

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/07(木) 21:35:18 

    >>52
    しーーーーーっ。
    子ども生まれる前も、結婚する前もこんな思いやり無い感じなのに、ガルでは「結婚してから急に豹変したの!見抜けるわけ無いじゃん!」のオンパレードだから

    +27

    -4

  • 72. 匿名 2021/10/07(木) 21:35:30 

    >>6
    嫌味言われるより、離婚して女手一つで育てるほうが精神的にも肉体的にも大変だと思ってしまう

    +82

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/07(木) 21:36:04 

    >>32
    友達んとこはおばあちゃんから離婚家系
    おばあちゃん、母親、友達本人、多分友達の娘も予備軍になりそうな予感

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/07(木) 21:36:23 

    >>11
    うざいヤツ、って好きで結婚した相手でしょ?
    子どももいたら、旦那の遺伝子もあるんだし…

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2021/10/07(木) 21:37:33 

    >>15
    そのデメリットが大きくて離婚切り出せない。旦那が何かやらかしてくれればすぐ離婚できるのに。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/07(木) 21:38:50 

    >>32
    ほんとそれ
    離婚は繰り返されてる
    結婚する前に相手の両親を知るのって大切だよね

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2021/10/07(木) 21:41:06 

    >>36
    ほんとにそうだと思う。不仲の両親に気を使いながら過ごす子供は可哀想。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/10/07(木) 21:41:22 

    >>43

    ごしられた?

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2021/10/07(木) 21:42:02 

    >>6
    言い返さないのも問題。
    ガルで旦那の文句言ってる人もやられっぱなしで改善しようとしないんだろな

    +74

    -5

  • 80. 匿名 2021/10/07(木) 21:42:55 

    >>55
    今離婚裁判中
    精神削られてるけどなんか勇気づけられました
    ありがとうございます
    頑張ります

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/07(木) 21:42:58 

    メリット 自由と金
    デメリット 子供の気持ち

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/07(木) 21:43:11 

    >>51
    これは結婚のメリットデメリットかな??

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/07(木) 21:43:45 

    老後に一人になっちゃうよね。
    私は母子家庭だけど、介護しなきゃいけないよね。
    地元は田舎で就職先もないし、今あるキャリアを捨てることにも躊躇してしまう。
    金銭の支援をするから、ホームに入ってとは言えない
    育ててもらったし、非情に思ってしまう。
    けど、正直自主的に入って欲しい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/07(木) 21:43:52 

    >>27
    それは悲しい。
    お母さんが笑顔になったのが子供にとってのメリットと思いたい。

    +1

    -7

  • 85. 匿名 2021/10/07(木) 21:51:46 

    名前が変わると証券会社やら銀行やらマイナンバーカードやらとにかくめんどい
    はやく夫婦別姓選べるようにして欲しい
    姓を変えるのは子供産まれてからでいいわ

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/07(木) 21:52:52 

    >>6
    これでも
    子供の将来、自分の自由に関して問題ない給料なら違う。
    しかし共働き必須でこれいわれたらぶん殴りたい笑

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/07(木) 21:58:22 

    >>79
    言い返しても不毛な言い争いに発展する場合もあるんじゃない?

    +8

    -7

  • 88. 匿名 2021/10/07(木) 21:59:17 

    >>3
    最初はショックだったけど、別れてから元気そうな両親を見て嬉しかったよ。

    不仲なのに一緒に暮らしていた時期の方が地獄だったしトラウマ。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/07(木) 22:09:04 

    旦那の不倫が本気になって、私は泣く泣く離婚した側だから離婚のメリットってわからない

    確かに自由だけど自分だけのために生きる毎日に張り合いがない

    離婚した人は周囲に結構いて、これまではなんとも思ってなかったのに、自分がそうなったら急に自分のことを【失敗した人、かわいそうな人、惨めな人】って思えて情けなくなった

    周囲の人にそんなふうに感じたことがなかったのは私と違ってみんな自分から離婚を言いだした側だからだと思う


    +17

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/07(木) 22:11:03 

    >>78
    こじれた、かな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/07(木) 22:12:05 

    メリット→急にモテだす。バツなし独身の倍はアプローチあるかな

    デメリット→日曜日のスーパーに(家族でギャーギャー買い物が幸せそう)見るのが妬ましく行くのが辛くなってくる

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/07(木) 22:12:36 

    >>43
    結局は嫁子どもより、親をとったってことでしょ
    一度目は守れなかったからっていうなら、新しい女じゃなくて元の嫁子どもをいま守ってやれよと思う

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/07(木) 22:15:37 

    旦那側はまだ自分のこと好きだけど離婚した人いますか?
    嫌いではないけど一緒に居るのしんどくて離婚したい。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/07(木) 22:18:57 

    >>87
    意思表示は必要でしょ?
    言い返してこないからこいつには何言っても良いってなるのと、言い返してきた!ってのは違うよね?
    やられっぱなしでナメられてるのに本人は大人の対応って思ってるのが痛いし情けないなって。
    コミュ力ある大人なら冷静に話し合うしね。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2021/10/07(木) 22:21:00 

    >>30
    離婚して5年です
    本当にその通りでクズは治らないし人間性は変わるわけじゃないと思うのでそこは期待してません
    他人と割り切っていろいろ条件つけての契約で検討してます

    運動会で子供がパパに見てもらう!ってすごく嬉しそうで…周りからは白い目で見られるんだろうけど子供達も喜ぶので父親面とあとはお金だけに期待してます

    +17

    -2

  • 96. 匿名 2021/10/07(木) 22:21:16 

    >>6
    腹も傷めずに仕事だけして親になれるなんてラッキーだよね。
    仕事なんて皆やらなきゃいけないんだからそれだけで良いなんてラッキー以上の何物でもない。

    +74

    -1

  • 97. 匿名 2021/10/07(木) 22:21:20 

    >>45
    今よく遊んでたママ友さん達にどう報告していいかめちゃくちゃ悩んでる。どうしようが気は使わせちゃうだろうし、困るよね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/10/07(木) 22:27:01 

    >>87
    話し合いもできない男を選ぶって感覚がわからない

    +8

    -4

  • 99. 匿名 2021/10/07(木) 22:32:55 

    >>43
    まぁ99%はまた失敗するよ。
    前の嫁が離婚するまで悩んで訴えても変わらなかった男だよ。
    離婚されてから後悔しても遅いんだよ。
    またあなたを失うまで気が付かないよ。

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/07(木) 22:36:12 

    >>18
    払ってない人もたくさんいますよ。減額頼んでくるとかね。
    最初の離婚の時の話し合いで決めた金額を子どもが成人するまで払っている人の方が少ないと思います

    +39

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/07(木) 22:39:22 

    メリット
    お金が貯まりやすくなった。

    デメリット
    しんどい。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/07(木) 22:39:35 

    >>94
    横からごめん、話し合いたくても向こうがコミュ力のある冷静な大人でない場合も結構あると思うよ。うちの元夫は言い返せば無視して部屋にこもって出て来ないか、不貞腐れて友達の家に逃げるかだったから、まともに話し合いなんて元義母呼んでやっと話せたくらい。ここまで酷いのは稀だと思うけど、大人の対応だと思って反論しないんじゃなくて話し合いが出来ない、子供の事情とかで日常生活を少しでも円滑に進めるために仕方がなくって反論しない人多いと思うよ。もしも話し合える夫婦なら離婚がよぎる前になんとかできそうだし。もちろん、意思表示はとても大事だしできることならした方がいいと思う。

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2021/10/07(木) 22:40:34 

    >>75
    うちは話し合いになると、逆上しだすから、こわくて話を続けられない

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/07(木) 22:42:42 

    メリット→お金。異性。精神面。
    デメリット→色々聞かれる。肉体疲労。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2021/10/07(木) 22:42:52 

    >>24
    それでよし!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/07(木) 22:44:35 

    >>18
    私は10年たちますけど一度も養育費もらったことありません
    離婚するときに約束したのに1円も
    子供に会いたいと連絡きた時はもちろん会わせませんでした
    そんなもんです

    +39

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/07(木) 22:46:56 

    >>53
    それはあるね。
    実の親でさえ、うざったいのに
    どうして他人と忍耐で暮らさなきゃなの。だよね

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/07(木) 22:47:20 

    >>6
    これうちの旦那。いいなぁ〜毎日遊べて。って平然と行ってくる。しまいには小雨降っててどこ行こかなぁと悩んでたら金かかるから公園でも行って来いって言われた。旦那は公園も連れて行かないしYou Tube見せて昼寝一緒に寝てるだけのくせにそれを面倒見てると思い込んでてその間私の用事終わらせて買い物して帰ってくると旦那がイクメン気取り。育児にも口出してきてお前にだけは言われたくないわって思いながら心を無心にして聞いてる。

    +53

    -2

  • 109. 匿名 2021/10/07(木) 22:48:13 

    >>43
    絶対に、結婚は辞めたほうが良いし、もしするなら二世帯住宅ではなく、完全別居を。私は、嫁姑問題でバツイチになった人と結婚し、二世帯住宅に。しかし、嫁姑問題で離婚しました。やはり、彼は親の味方でした。そして、親もまた異常でした。こちら側の努力だけでは、無理でした。

    +15

    -2

  • 110. 匿名 2021/10/07(木) 22:54:40 

    >>1
    メリット 親戚づきあいが無くなる
    デメリット 社会的信用が低くなることもある

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/10/07(木) 22:59:03 

    老後?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/07(木) 23:00:07 

    >>24
    同じ(笑)
    旦那に対してなーんにも感情なし

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/07(木) 23:00:34 

    >>42
    首都圏に住んでて子ども二人いて離婚して必死に350万稼いだとしたら母子手当てはもらえないよ
    350万って手取りで毎月20万ちょっとよ
    3人で首都圏で生活するなら家賃も安くても10万近くかかるだろうし
    養育費10万とかもらってる人ならそこまで貧困じゃないかもしれないけど

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/07(木) 23:00:35 

    >>92
    >>99
    全くその通り。正論。
    私は、その失敗例です。
    悩んで訴えたら、最後は親を取りました。
    やはり、嫁姑問題、義理姉等が絡む離婚は、また同じ結果になりますね。嫁は結局は他人だから。


    +12

    -0

  • 115. 匿名 2021/10/07(木) 23:03:05 

    >>102
    もうその手の話ガルで嫌になるほど見てきたけど、付き合ってる時になんで見抜けないの?結婚したの?結婚してから豹変するわけないじゃん。

    +7

    -12

  • 116. 匿名 2021/10/07(木) 23:03:21 

    >>103
    それなら弁護士に相談するのと平行して、こっそり別居の方がいいかも。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/07(木) 23:03:25 

    夫婦仲良くするに越したことはないから、「メリットとは」って考えになったw

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/07(木) 23:03:33 

    >>30
    でも再婚って元サヤも多いって言うよ。
    一度離れてお互いの良さに気づくらしい。

    +9

    -4

  • 119. 匿名 2021/10/07(木) 23:05:18 

    >>117ですが、付け足しで私はバツイチ子なしですw
    まあ、メリットは解放されたって事
    デメリットは独身で偏見な目を向けられそうで未だに世間体を気にしてしまう自分がいる事かな

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/07(木) 23:06:34 

    >>116
    んなことでもしたら、刺されちまうよ。ストーカー気質の男は何しでかすか。 一見、おとなしそうなんだけどね 内弁慶

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/10/07(木) 23:14:51 

    メリット 金に困らない
    デメリット 金に困る

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2021/10/07(木) 23:19:46 

    >>72
    これで離婚するなら夫が子育てするんだよね?

    家事や育児の外注したらいくらかかるか説明すればいいじゃん
    その上母親がいない家庭になるけど

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/07(木) 23:23:19 

    >>34
    そもそも義理親の介護なんて一ミリも考えたことない

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/10/07(木) 23:23:19 

    昨年末離婚しました。
    メリット 何より精神的に楽
    生活は質素になるけど、頑張って子供の為に働いたお金を義父母にいかなくてよい。
    もっと早く離婚すれば良かったと後悔する位
    デメリット、、、子供
    私の両親が仲良くてそれが自慢だったけど、娘には申し訳無い気持ち。

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2021/10/07(木) 23:47:53 

    >>120
    深刻やん…ネチネチタイプ?逆上しそうなら、別れ方も考えないと怖いね。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/07(木) 23:49:13 

    >>3
    子供のガマン

    親が、幸せな家庭を作れず、離婚してスッキリ、子供は"離婚した方がマシだったー"を受け入れるしかない

    親が離婚したい空気を察知しながら、残念な家庭を受け入れるしかない

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/08(金) 00:31:51 

    そもそも結婚なんて不用

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/08(金) 01:03:20 

    >>108
    横レスすみません。
    その、お前には言われたくないって思っていることを旦那さんに伝えてみるなど議論したりしないのですか?
    私はすぐ言ってしまうもので。自分自身我慢が足りないと思うんですが、両方の両親にグチってしまいます…ただ、旦那がYouTubeを子に見せなくなるなど良くなる点はあるにはあります。
    結局のところ気持ちを自分の中でおさめることがまだ出来ないので、言わないでおられるのは精神的に成熟されてらっしゃるなと尊敬します。

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2021/10/08(金) 01:06:33 

    数ヶ月後に離婚が決まった身としては気になるトピ。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/08(金) 01:09:20 

    >>108
    それ、モラハラ。
    分かってるかもしれないけど。
    育休の主婦を見下すのは典型的。
    いいね~YouTube見せてるだけで、なんて言い返そうものなら俺より稼げる?とか言うんでしょ。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/08(金) 01:11:13 

    >>79
    まさにそう思う
    結局はコミュ能力がないのと事なかれ主義がいけない

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/08(金) 01:12:49 

    今時、離婚にデメリットなんてないと思う
    理由があれば早く別れた方がいい

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/08(金) 01:56:32 

    >>89
    それは本当につらいね
    あなたは悪くないんだから、どうか自分を責めないでね

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/08(金) 03:39:46 

    >>96
    ほんとそれ

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/10/08(金) 03:41:23 

    >>84
    それは母親の押し付けだよ

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/08(金) 06:01:16 

    >>79
    言い返すといちいち盾突きやがってと何倍にもなって言い返されてしばらく口も聞かなくなるからね…2ヶ月とか。その間子ども達にも当たるし…。

    +4

    -5

  • 137. 匿名 2021/10/08(金) 06:02:33 

    >>136
    なんでそんなのと結婚したの?

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/08(金) 06:16:42 

    >>137
    なんでだろうね。40過ぎてからこんな感じになっちゃったんだよね。稼ぐようになってからますます尊大になってきた。

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2021/10/08(金) 06:29:51 

    メリット 自由 義実家に干渉されない

    デメリット こちらに大きな落ち度はないのに妥協しないと再婚はできないね、 と上から目線で言われる
    妥協してまで男に飢えてないわ


    +8

    -1

  • 140. 匿名 2021/10/08(金) 06:36:03 

    メリットも多いけど、

    デメリットのひとつでパートナー作りを考えても、

    寄ってくる男がバツイチ子持ちの養育費支払いばかり

    男と女の離婚は違うと思う
    バツイチ男はほぼ98%くらいの確率で妻が原因っていう
    絶対お前が原因だろと思う
    妻が不倫、とかいうけど女性が不倫するなんてよっぽどの理由だと思う
    性格の不一致、とかも絶対、モラハラ、ギャンブル、義家族問題だったりするから。

    自分が産んだこどもが一番大事なので
    向こうの養育費や遺産問題等で生活費削られたり、お金の事で揉めるなら、(再婚しても正社員で働きますけど)
    一人親として育ててるほうがよっぽどこどもたちにお金かけられるし、
    元妻もこどもも離婚したってきちんと養育費やサポートをしてあげてほしいから、
    バツイチ男とは再婚できない。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2021/10/08(金) 06:45:29 

    本当に離婚したいから励みになるトピです…。

    主さんありがとうございます♪

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/08(金) 07:17:36 

    >>108
    ほとんど一緒www結果的に晴れの日もyoutube放置で寝ないから夜寝かしつけで地獄を見る
    しばらくは耐えて父親として貢献するならいいかなって我慢してる、有害なら小学校のタイミングで捨てるわ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/08(金) 07:43:46 

    >>26
    >旦那のふがいなさに巻き込まれない

    わかる…旦那と一緒に居続ける事で常にそれに巻き込まれるかもしれない憂鬱さを抱えながら毎日過ごすんだもんね。だから何してても心の底から楽しめない。それでいて旦那の方はお気楽なんだよね。
    すごく言い得てる

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/08(金) 07:51:20 

    >>30
    籍抜いてお互いに荷物が減って子供への責任だけを共有してるならそりゃ楽チンだし、精神的にも余裕は出来て当たり前かと。子供たちもパパ好きって、そりゃ良いところしか見せてなければ好きだと思う。きちんと父親役をしてくれれば裏で何されても構わない(妻として愛してもらえなくてもいい)と思うならいいけど…
    でもまた不倫されてももう離婚できないよ

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2021/10/08(金) 08:27:40 

    >>138
    40越えてからいきなりそうなる訳ないじゃん元々素質があったんでしょ?
    本当にそうだったなら結婚してからそうなるような家庭環境だったってことでしょ

    +6

    -4

  • 146. 匿名 2021/10/08(金) 08:53:15 

    >>6
    まっっったく同じこと言われたよ。
    一日中子供といられてうらやましー代わってほしーわー
    とも言われたな。
    仕事柄一度出勤した後は基本2連休になるのに一切何もしない。
    連休の片方くらい子供とお風呂に入って欲しいと言ってもゆっくりできないから嫌だ!と。
    生理でどうしても体調が悪い時にお風呂の世話を頼んだら
    母子家庭はみんなそんなの関係なく面倒見てるんだぞ!
    と怒鳴りつけられたわ。

    お望み通り、双子を引き取って母子家庭になりました。
    親権だの騒いだけど、母子家庭になれと言ったのはお前だろと言って黙らせたよ。
    離婚して5年経ったけど、これは一生忘れられそうもないし許せない。

    +37

    -2

  • 147. 匿名 2021/10/08(金) 08:58:52 

    10月1日無事離婚しました!!!!!
    メリットは、自由と嫌な人からの解放
    デメリットは、離婚するまでの話し合い(元旦那、家族)でした

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2021/10/08(金) 08:59:13 

    >>102
    向こうが、じゃなくて自分もでしょ?
    そうやって夫婦なのに人のせいにしてるのもおかしい

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2021/10/08(金) 09:01:19 

    >>24
    金だけの為に嫌いな旦那と一緒に居てもメリットない気がするけど…。不倫する様な亭主が稼いだ金で自分が楽したいから離婚しないなんてプライド無いのかなと思う。自分で稼げないタイプ?

    +8

    -4

  • 150. 匿名 2021/10/08(金) 09:41:54 

    >>145
    そうだね。やっぱりあの時とか、ああすれば良かったとか反省してるよ。でももう戦えないもう自分が無いんだよ

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2021/10/08(金) 09:56:28 

    >>149
    旦那ほどはとてもとても稼げないよ。
    今のパートでも疲れるのに、倍働いても足元にも及ばない。


    +12

    -3

  • 152. 匿名 2021/10/08(金) 11:36:05 

    >>33
    それを狙ってる。
    子どもが大学卒業したら卒婚したい。
    義理実家とも縁切れて介護しなくて良いだろうし。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/08(金) 11:52:14 

    >>17
    でも大切な事だよね。
    実際に都合の良いメリットだけを考えて離婚して、その後すごく後悔してる人が身近にいる。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/10/08(金) 15:14:20 

    >>96
    専業主婦が言ってるから男性に嫌味言われる

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2021/10/08(金) 15:15:13 

    >>8
    自分で稼いで生活していく新しい悩みが生まれるよ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/08(金) 15:17:20 

    >>18
    子供に会わせない女がいるらしいから、そうなっても仕方ないよ

    +0

    -6

  • 157. 匿名 2021/10/08(金) 15:20:44 

    >>37
    その金がないんだな

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/08(金) 15:23:55 

    >>59
    お父さんに定期的に会わせてあげるといいよ
    会わせないのは子供への虐待と言われるから

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2021/10/08(金) 15:25:33 

    >>62
    不幸せな結婚をするとそうなるよね
    幸せな結婚をしている人もいるのに

    +2

    -10

  • 160. 匿名 2021/10/08(金) 15:27:04 

    >>66
    女は自由になってイキイキしないって、仕事して稼いでいかないと生活できないから、疲れ切ってるよ

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2021/10/08(金) 15:28:56 

    >>79
    まぁモラハラ気質の女性もいるからなんとも言えない

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2021/10/08(金) 15:32:26 

    >>102
    なんだかんだ夫婦は合わせ鏡だから、あなたにも何かありそうだな

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/08(金) 15:34:23 

    >>106
    父親に会わせないのは子供に対しての虐待だよ
    子供を父親嫌いに洗脳するのもね

    +0

    -8

  • 164. 匿名 2021/10/08(金) 15:36:43 

    >>130
    収入が少ない旦那を見下してるからお互い様だよ

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2021/10/08(金) 15:38:32 

    >>114
    愛されてると嫁の方を庇うよ。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2021/10/08(金) 15:39:56 

    >>121
    旦那さんをATMとしか見ていないガル民の鏡みたいな人かな

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2021/10/08(金) 15:43:04 

    >>140
    妻側不貞の割合は確か4人に1人の確率だったような

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/08(金) 15:44:50 

    >>146
    ちなみにあなたはその時働いていたの?専業主婦?

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2021/10/08(金) 15:46:06 

    >>149
    ガル民って年収100万円以下がほとんどじゃない?

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2021/10/08(金) 18:47:45 

    >>168
    前職に復帰する話を水面下で進めてて、再来月から働きますってタイミングで家を出てきたよー!

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/08(金) 19:34:15 

    >>62
    結婚きててもどれも許されてる人多くいるんじゃないの?
    そんなに不自由な相手なら結婚はもちろん嫌だよね
    私は結婚してても自由がいいな

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2021/10/08(金) 19:42:17 

    >>30
    2年くらい考えてみては?
    ちゃんと遅れる事なく養育費払い続けてくれるなら再婚もあり

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/08(金) 19:54:26 

    >>140
    本当そう
    妻に逃げられて離婚した人と知人が再婚したけど、やっぱ問題ありの人だったみたいで、離婚してた。
    そりゃ逃げるわってなるらしい。
    離婚も一年くらい掛かったって、ごねるみたい。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/10/08(金) 20:16:49 

    離婚したーい!

    働いてある程度収入はあるけど、年頃の子供2人育てるのは家賃考えると難しいことに気がつき、落胆してる…

    とにかく金さえあれば別居できるのに…

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2021/10/08(金) 20:27:08 

    メリットしか感じない

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/08(金) 20:53:12 

    >>43
    次は絶対に守るって、その彼氏さん言っていることおかしくないですか?2番目の嫁子供を守る宣言の前に、同居解消してでも最初の嫁子供を守りなよって話だよね。結局は自分と義理母が大事なんだよ。自分達に合わせてくれる都合の良い嫁がほしいのでしょうね

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/08(金) 21:24:08 

    >>159
    あなたフルタイムで働いてないでしょ
    きっと仕事にやり甲斐なんて見出したことない

    私は結婚して仕事辞めざるを得なかった
    知らない土地に引っ越して、働きに出てはダメって言われて
    愛情は感じられないのに束縛酷いし

    専業主婦を幸せって思える人は、ある意味本当に幸せ
    確かにそういう人は結婚向いてるんだと思う

    みんながみんなそうでは無い

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2021/10/08(金) 21:25:04 

    >>171
    いいお相手が見つかるといいですね!
    (もちろん嫌味)

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2021/10/08(金) 21:47:07 

    >>154
    ひがむなよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/08(金) 21:59:11 

    >>56
    なんで?

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2021/10/08(金) 21:59:59 

    >>177
    八つ当たりしてんじゃないよ
    自分がその人選んだのに

    +2

    -4

  • 182. 匿名 2021/10/08(金) 22:01:23 

    >>62
    自分が一番だろうし結婚しなくて良さそう

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2021/10/08(金) 22:58:23 

    >>178
    好きな人ができて〜
    はあり得ないけど、それ以外はこのように自由にしてますよ
    義母から〜言われることもない
    自由な人もいますよー

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2021/10/08(金) 23:15:54 

    >>153
    17です。
    おっしゃること、よく分かります。
    離婚にメリット(損得勘定)を求めたら
    しっぺ返しに遭うと思います。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/09(土) 00:04:23 

    >>1
    メリット 解放される
    デメリット 自分で稼がないといけないor再婚活しなければいけない。再婚活は、バツイチ男性にはモテるけど人気がある初婚男性には避けられる

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/09(土) 00:15:20 

    せっかく良トピだったのに。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/10/09(土) 00:18:03 

    >>102
    そんなのと結婚するなんて見る目無さすぎ
    似た者同士だったんじゃん

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2021/10/09(土) 00:18:25 

    >>150
    頑張ろうよ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/09(土) 00:57:57 

    >>146
    お疲れさま
    育児ファイトだね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/09(土) 01:06:03 

    >>18
    うちも同じでした
    養育費の減額のために家裁申立てをされて、何回か行く羽目に
    一般的な基準よりかなり低かったですが、数年で送ってこなくなりました
    会いたいとも言って来ないし、現在前夫が何処で何をしてるか不明
    子どもも存在忘れてるかもしれません…

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/09(土) 01:16:15 

    まあ、最初から離婚前提で結婚する人はいないから後から色々言っても仕方ない
    次に同じ失敗をしないように気をつけるしかない
    その機会もなさそうだけど

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/09(土) 01:19:08 

    >>191
    「その機会もなさそう」というのは私自身への言葉なので気に留めないで下さい
    誤解を招く発言失礼しました

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/09(土) 09:33:52 

    >>27
    子どもも父親を嫌ってる場合は離婚が子どもにもメリット。

    子どもの目から見てもクズな父親って結構いるから。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2021/10/09(土) 09:39:27 

    >>160
    もともとフルタイムで働いてたママだったら、離婚後はめっちゃイキイキするわ。
    お荷物手放してスッキリだよ。
    稼げない女性は確かにおっしゃる通り。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/09(土) 09:58:30 

    >>43
    傷ついた嫁と子供の存在を忘れないでください。
    そしてその過去の実績?を見ているのに飛び込んでいくあなた。
    並大抵な覚悟が必要。ってか、かなり年上の男性に見うけられるので
    そっちの理由で勘弁かな。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/09(土) 11:05:37 

    >>193
    別れるような男の遺伝子入ってるんだからつらいよこっちは

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/09(土) 11:47:04 

    >>84
    どんだけ自分中心

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/09(土) 12:08:42 

    >>59
    子どもの気持ち無視じゃん…

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/09(土) 12:16:53 

    >>43
    摂津市の3歳児死亡の母親も、旦那が捕まった後に、「こういう時(加害者の)子どもが居れば乗り越えられると思うねん」って言ってたタイプだよ?
    それなら一人目の子ども守ってやれよって思わない?
    そもそもそんな変な親と息子なんて迷うほどでもないと思うけど
    一人目の反省をするならまず同居しないし

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/09(土) 13:13:05 

    >>114
    他人だから、ってのは義母と姑から見てだよね?
    旦那が嫁は他人だから、っておかしくない?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/09(土) 16:53:32 

    >>178
    好きな人は〜のくだり以外は全部自由だよ。
    結婚イコール我慢なんて思ったことない。

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2021/10/09(土) 16:55:13 

    結婚にメリットなんか求めるから後でぐちぐち言うことになるんだよ。

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2021/10/09(土) 17:29:35 

    離婚するって決めた。子どもも置いていくつもり。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2021/10/09(土) 22:49:12 

    >>196
    あぁ。確かにそうだわ。
    娘に「あの血も入ってるかと思うと、、、なんであんなのと結婚したの?」って言われたわ。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/09(土) 23:04:05 

    >>7
    経済的依存してるから離婚になったんじゃね。
    働け、ボケ。

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2021/10/09(土) 23:04:53 

    >>202
    これは正に正論。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2021/10/09(土) 23:05:37 

    そもそも結婚なんて必要性ないって事がよくわかったろww

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/09(土) 23:11:01 

    >>140
    結婚してうまくいかないと
    男が悪いと言われる典型例です。
    結婚において男に人権はありません。
    もう結婚なんて制度やめて男女とも自己責任で生きていきましょう。それが公平さを保つ唯一の方法です。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/09(土) 23:27:12 

    趣旨が違うかもしれないけど
    離婚歴がある人はクレー射撃が出来ない

    射撃選手の知人いわく
    離婚歴ある人が射撃を始めようとしても、射撃銃を所持する許可を警察がくれないらしい

    クレー射撃をこれからやりたい人にとっては、離婚はデメリットになるので注意です

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/10/10(日) 02:02:33 

    そもそも結婚のメリットってないよ。
    苦労しかない。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/10(日) 23:01:45 

    >>55
    子供さんはなんて仰っていますか?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/10(日) 23:30:42 

    >>209
    なぜ許可もらえないんでしょうね…?まさかそういうことですかね(汗)

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/13(水) 15:43:49 

    不妊治療中。
    このまま子どもを授かる事が出来なければ、離婚も考える。子どもがいないのに義理親とか親戚とか、面倒かつ煩わしい人付き合いを続けなければならないのが嫌。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/21(木) 02:18:40 

    >>1
    自由な生活、最高です。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/21(木) 20:13:49 

    >>1
    結婚すると人生がつまらなくなるね。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/22(金) 18:29:49 

    結婚は、
    自分の稼ぎを自分だけで使えなくなる
    といった経済的な自由度の低下や、
    将来の別の恋愛に対する自由度の制約など、
    大きな「自由度を制約するコスト」が伴う選択肢だ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード