ガールズちゃんねる

高速バスのメリット、デメリット

126コメント2019/10/03(木) 21:46

  • 1. 匿名 2019/10/02(水) 17:58:29 

    最近高速バスを乗り始めるようになりました。
    遠出する時は新幹線を使うよりも安いし、私自身も車酔いする事もなく車に乗るとすぐ寝てしまうので今のところそこまで不便を感じていません。
    しかし、親や友達に心配されます。
    まだ昼行バスしか乗ったことありませんが女一人で夜行バスは絶対にやめた方が良いと念押しされています。
    夜行バスによく乗る方どんな感じですか?高速バスに乗るメリットやデメリットも教えてください。

    +61

    -2

  • 2. 匿名 2019/10/02(水) 17:59:13 

    デメリットは居眠り運転されたら死ぬことかな

    +305

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/02(水) 17:59:26 

    おばさんが乗ると肩凝って仕方ないのよ

    +74

    -4

  • 4. 匿名 2019/10/02(水) 17:59:31 

    トイレが自由に行けない

    +165

    -3

  • 5. 匿名 2019/10/02(水) 18:00:02 

    高速バスのメリット、デメリット

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/02(水) 18:00:03 

    大学時代、実家に帰るときはいつも高速バスでした
    圧倒的に安いし、デメリットも特に感じたことないです

    +88

    -3

  • 7. 匿名 2019/10/02(水) 18:00:05 

    メリット 価格
    デメリット あり過ぎる(笑)

    +184

    -2

  • 8. 匿名 2019/10/02(水) 18:00:17 

    >>2
    それはどんな乗り物でもだね。

    +54

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/02(水) 18:00:33 

    深夜移動はした事ないけどWiFiあるし毛布あるし快適に過ごせるよね

    +37

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/02(水) 18:00:36 

    デメリットは足がむくむくらい
    メリットは安いし雰囲気が好き

    苦手な人もいるかもしれないけど楽しいよね
    わくわくする

    +124

    -4

  • 11. 匿名 2019/10/02(水) 18:00:47 

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/02(水) 18:00:48  ID:S5h6RSLUoW 

    女性専用車はまだマイナーなの?

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/02(水) 18:00:50 

    >>4
    主です!トイレはどこもだいたい1時間に一度SAに止まりませんか?私が乗ったバスは全て一番後ろにトイレが付いてました。

    +101

    -3

  • 14. 匿名 2019/10/02(水) 18:01:00 

    メリット 寝てる間に移動・時短
    デメリット 女性専用シートが取れないとおじさんに囲まれる可能性が出てくる

    +84

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/02(水) 18:01:02 

    この前夜行バス車内で痴漢行為する事例あったもんね
    AV脳のバカはどこにでもいるから気を付けないと。

    +117

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/02(水) 18:01:40 

    親や友達にデメリットを聞けばいいのでは。

    +2

    -4

  • 17. 匿名 2019/10/02(水) 18:01:41 

    会社にもよるけど女性専用、男性と女性前後に別れてるのもあったよ〜AVみたいに襲われたことないや()

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/02(水) 18:02:11 

    デメリット 臭い人がいると地獄

    +114

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/02(水) 18:02:23 

    隣が口臭いびきマンだと地獄

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/02(水) 18:02:27 

    デメリット 狭い 臭い 

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/02(水) 18:02:48 

    ○安い
    ✖️隣前後が非常識だと地獄

    +74

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/02(水) 18:03:34 

    >>18
    音は耳栓で対応出来るけど
    臭いはね…。

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/02(水) 18:03:57 

    >>13
    バス会社によるのかな
    JRだと秋田→東京間、深夜は外に出られなくて、深刻してでる人もいたけど基本室内トイレ利用してって言われた。変わってたらごめんね。

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2019/10/02(水) 18:03:57 

    夜は避けた方が無難。
    女性専用車でも盗撮しようとすればできるよ。
    銭湯等々でも女性がお金のために盗撮をしてたりする。

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/02(水) 18:04:01 

    前の席の背もたれを全開で倒されたら身動き取れない位に狭い

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/02(水) 18:04:03 

    ちゃんとしたところなら女性は後ろの方に固めてくれる
    若い男が隣に出来るだけならないように配慮してくれる

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/02(水) 18:04:17 

    メリット 早い安い

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/02(水) 18:04:29 

    これこそ好きな人は好き、ダメな人はダメの典型だと思う
    最近痴漢対策か私の利用するバスは必ず隣を女性にしてくれるから
    臭いとか狭いとか暑いとかそういうのはなかったかな

    +59

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/02(水) 18:04:30 

    夜行バス乗った時に隣の席の中国人が消灯後もずっと荷物をガサゴソガサゴソやっていて気が気じゃなかった

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/02(水) 18:04:31 

    メリットは安いから。
    デメリットは時間がかかる、トイレ関係が不自由な事。
    夜行バスほ未経験です。
    これからも夜行バスは乗らないと思う。

    +28

    -3

  • 31. 匿名 2019/10/02(水) 18:04:39 

    >>16
    親や友達は乗ったことないそうなのですが反対されるのでトピ立てました!

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/02(水) 18:05:31 

    メリット やすい 仕切りがあるバスは女性も乗ってるためトラブル少ない
    デメリット 隣の椅子に座ってる人にナンパされたりもする。

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2019/10/02(水) 18:05:54 

    女性専用あるよ
    すぐ寝られる人だと安くていいけど
    私はなんか緊張して眠れなかったのでもう乗らないと思う

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/02(水) 18:05:57 

    安いのが一番だけど、悪天候に強いのもメリットだと思う。
    台風だの大雪だと、新幹線も飛行機も動かなくなる可能性デカイ。バスは滅多に運休ないから

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/02(水) 18:06:11 

    >>13 東京~大阪間の夜行バスしか利用したこと無いけど、1時間に1度は止まらなかった

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/02(水) 18:06:12 

    20代前半によく利用してました
    朝早く東京駅に着いた時の
    大都会なのにまだ動き出していない雰囲気が好きだったな

    +66

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/02(水) 18:06:13 

    >>18
    前香水臭い人がいて本当に地獄だった。

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/02(水) 18:06:35 

    乗る直前に、にんにく食べたのか激臭のやつが居て眠れない時があった臭いはヤバい

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/02(水) 18:07:18 

    運転手さんの休息でサービスエリアにバスが止まっていても
    距離によっては一度も外に降りられない
    途中乗車だと乗るのも気を使う

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/02(水) 18:08:10 

    >>31
    親と友達はなぜ反対してるの?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/02(水) 18:08:18 

    安いだけあって快適ではないとは思うけど、そんなに危ない乗り物でも無いと思う

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/02(水) 18:08:22 

    >>37 香水ってある意味体臭より拷問だよね
    本人は「良い香り」と思って付けていてその香りが苦手な人がいるなんて思って無いから…

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/02(水) 18:08:25 

    いびきをかいて寝る人。
    2人以上で乗車してる人たちが、夜ずっとヒソヒソ会話されると迷惑。ヒソヒソ話って、以外と周りに聞こえてるしうるさいよね。

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2019/10/02(水) 18:09:08 

    アイマスクとマスクとネックピローは必須

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/02(水) 18:10:53 

    お腹弱いからトイレないと終わる🌚

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/02(水) 18:11:59 

    一回友達か彼氏と旅行で使ってみて雰囲気確かめてみたら?

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/02(水) 18:12:21 

    東京から大阪まで夜行バスでよく行ってたけど、数年前に事故多発してから怖くて乗れなくなっちゃったよ

    安いし遠足みたいなワクワク感が好きだった
    女の子は一人では乗らないほうがいいよ絶対!

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2019/10/02(水) 18:12:27 

    安いから利用したいけど、女性専用車が良いな。

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2019/10/02(水) 18:12:55 

    メリット=安い
    デメリット=ビンボ草くて恥ずかしい

    +2

    -17

  • 50. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:09 

    >>8
    過去の事故からもわかるように高速バスの運転手はかなりの過酷勤務だよ、寝不足にほぼ休みなし
    人手不足でもあるしね

    +36

    -3

  • 51. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:45 

    メリット→安い
    デメリット→遅い、事故率が高い

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/02(水) 18:15:18 

    持病があって障害者手帳持ちなんだけど、あんなに安い高速バスが、更に半額になる。
    一人で利用する時はほんとにありがたい。

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/02(水) 18:16:41 

    メリット お金
    デメリット 命

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/02(水) 18:16:48 

    やっぱり事故は気になる
    特に夜行バスは避けてる

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:37 

    WILLER、オリオン乗ったことあるけど女性専用ありましたよ〜3列シートの方が良い、4列は疲れる。3000くらいだけど。仙台→東京間だと北上金ヶ崎でドライバーさん交代か休憩してた。
    私は30回以上利用してるけどまだ嫌なことされてないや。ただ、事故は不安よね…

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:40 

    夜行バスでも、女性が専用エリアがあるとか、三列シート、二列シートだと比較的安心だよ。
    二列シートだと半個室だから、新幹線よりも快適なケースもあるよ

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/02(水) 18:19:57 

    メリットは景色を見ながらゆっくりするのが好き!
    デメリットは隣にでかい男が座ってきて肩にもたれて寝てきたから本当気持ち悪かった

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/02(水) 18:19:58 

    深夜バスにおけるデメリットの大半は金を出せば解決する。
    値段高い物ほどうるさい外国人も一掃されるし(乗っていても皆さん静か)綺麗なトイレも付いてるし個人スペース広いし快適。

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/02(水) 18:20:25 

    隣に座った男性が夢遊病でめっちゃ怖かった

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/02(水) 18:21:36 

    夜行で1番後ろに座ってた子供が夜中の3時頃にギャン泣きした時は地獄だった

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/02(水) 18:24:45 

    まだ夜行バスが珍しかったころから乗ってます。
    20数年前ですが、その頃に比べたら
    今はバスもきれいだしサービスは良いですし
    何より運賃が安いままです!
    女性安心、とか3列独立とかいろいろ選んで乗れば大丈夫だと思います。
    女の子は止めた方が良いという意見もあるようですが、
    一人の女性、普通にたくさんいますよ。

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/02(水) 18:25:21 

    >>4
    1~2時間に1回トイレ休憩ありますよ。

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2019/10/02(水) 18:31:26 

    名古屋から東京まで高速バスで行きましたが思ったより快適でした。6時間時くらいかかりました。新幹線だと3時間くらいなので倍の時間かかったけど安いし満足。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/02(水) 18:38:06 

    ライブ帰りによく使うけど、独立3列シート、カーテンつき、値段は激安ではないけど大きめの会社、にしてます。女性専用の時間があえば女性専用に。

    Web上で座席も予約できるなら独立3列でも特に独立してる窓側を予約。
    夜中に移動して朝に帰れるのはメリット

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/02(水) 18:38:42 

    学生の頃、好きなアーティストのライブに行きたくて、夜行バスを予約して、ライブに行ったものです。
    メリットはご存知の通り、安い
    当時、名古屋から東京まで4000円(新幹線なら1万円)
    大阪まで3000円で行けた。
    ライブが夜遅くなっても夜中に出発なので終電とかそこまで気にせず、遊べたな。
    デメリットはたくさん、あるよね。

    後ろの人がドンドン椅子を蹴ってきたり
    マナーの悪い人がいると最悪。
    眠れず、朝着いてそのまま、仕事とか、
    夜中トイレで何度も起きたり
    次の日の疲労感がきつい。

    若いからこそできる業だよね。
    今はできる気がしない。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/02(水) 18:46:30 

    メリット
    とにかく安価
    デメリット
    渋滞時絶対時間通りに到着しない(特に平日)
    疲れる

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/02(水) 18:47:24 

    高校・大学の時はよく乗ってたけど、小学生の兄妹と乗り合わせた事があって一晩中、クスクス喋ったり泣いたりしてて寝れなかった。
    寝不足で鼻血出たしそれから乗ってない。
    今なら親に注意するけど当時はできなかったな〜。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/02(水) 18:48:47 

    メリットって、安い以外あるん?
    タクシー新幹線も運転しなくていいから運転しなくていいってのは、なしで

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/02(水) 18:48:51 

    移動予定日の運行バスの中で値段高いのから調べていく。
    3列シートがあれば絶対それを取る。
    高いって言っても、新幹線や飛行機の半額より安いしね。
    高い料金のバスは運転手さんも丁寧な対応、、な気もするし、ヒソヒソ話す人とか夜行バスなのにカーテン開ける人とか酒盛りしてる人とか、嫌な思いした事は一度もないです。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/02(水) 18:54:57 

    みんなよく運転手に命預けられるね

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2019/10/02(水) 18:57:18 

    今は席も自分で選べるものね
    後部が空いてる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/02(水) 18:57:45 

    東京から京都行こうと思って調べたら、死ぬほど安くて笑った
    LCC+バス電車の1/10くらい

    ただ、長時間乗るから腰がやられるし、皆さんの言うニオイなど長時間はきついよね……
    寝る時、他人よりも自分がうるさくして迷惑かけないか心配だし
    そこクリア出来ればいいと思う

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/02(水) 18:58:01 

    わたしはメリットしかないなー。
    まぁでもいびきうるさい人とかいたら最悪かもね。耳栓するから関係ないけど。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/02(水) 19:02:30 

    出発してから約4時間ずーっと喋ってる男性がいた
    友人同士なのかと思ったら、その日席がたまたま隣になっただけの初対面同士だったみたい
    相手してた隣の男性も大変だったと思う
    平日なら空いてるけど土日祝日は混んでるから使いません

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2019/10/02(水) 19:06:22 

    私、年に数回 深夜に東京から関西までドライブするんだけど、最近の夜間高速バスって荒っぽくない?

    時間に追われてるのか 頻繁な車線変更で後続車にブレーキ踏ませたり 煽るまではいかないんだろうけど 結構 くっついてたり…。

    安くていいなぁとは思うけど、あれ見ると 怖くて乗れない。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/02(水) 19:07:17 

    メリット
    ⇒安い、寝ている間に目的地に着くので次官を有効に使える(夜行バス)

    デメリット
    ⇒リクライニングしても全く熟睡は出来ない、何ども目が覚める、回りの席の音が気になる。朝から疲れている、早朝に目的地に着くので時間をもて余す(旅先の場合)

    私の場合はとにかく疲れるから、バスは1回使っただけで無理でした。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/02(水) 19:08:40 

    時は金なりって思ってる人は乗らない。
    渋滞巻き込まれたらさらに時間かかる。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/02(水) 19:16:10 

    1人の時は隣の人次第で居心地が全然違う

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/02(水) 19:19:59 

    デメリット
    足が赤く腫れ上がるくらい浮腫んだ
    メリット
    隣の人と仲良くなれたら道中楽しい

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2019/10/02(水) 19:20:15 

    トイレが心配

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/02(水) 19:24:05 

    >>18
    夜行バスで前の座席に座った人がワキガだったことある……

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/02(水) 19:26:15 

    私は高速バス結構すき
    安いしなんかワクワクする
    3列独立シートならすごく快適で女性1人でも平気だよ
    ほとんど個室だし4列とは雲泥の差
    そのぶん高いけど新幹線よりははるかに安い

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/02(水) 19:28:13 

    埼玉県民です。
    帰りのみ羽田空港~最寄り駅まで高速バスを使うよ。
    安いし、キャリーケースを持って電車で帰るの大変だから乗り換えなしで最寄り駅まで着くのは本当に楽!!
    あとは最寄り駅~ディズニーも往復で高速バスを使うことが多い。
    子供も自家用車で行くより、バスの方がワクワク感が出るみたい。
    自家用車だと往復うるさい(お菓子食べたい、〇〇の曲聞きたい、DVD観たい)けど、バスだと静かにしてくれるってのも親にとってはメリット。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2019/10/02(水) 19:33:36 

    >>1
    隣が臭い人だったら最悪だね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/02(水) 19:39:55 

    デメリット
    泥棒 痴漢 死亡事故

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/02(水) 19:42:48 

    時間を持て余してる私にとっては高速バスはメリットだらけ
    ただ夜行だけは寝れないので苦手

    早割だと更に安くなるからいつも早めに予約してる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/02(水) 19:44:29 

    事故に遭う確率は自家用車乗ってる時の方がはるかに高いよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/02(水) 20:01:07 

    熊本市に住んでいますが、福岡市に買い物や催し物がある時は福岡行きの高速バスを利用しています。朝早くから夜遅くまで運行されているので重宝します。夜11時40分に福岡市の天神バスターミナルを出発して熊本駅まで運行するバスは本当に有難いです。


    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/02(水) 20:05:02 

    メリット 一列のバスだと隣にだれも座らない。体が大きい人の隣はキツイ。

    デメリット いろいろ危ない可能性がある。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/02(水) 20:13:37 

    2列シート快適でした。
    新幹線より早朝に着くから、活動時間がめいいっぱいとれ、ホテルとらずに日帰りもできます。
    高速バスのメリット、デメリット

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/02(水) 20:29:29 

    安いのは良いんだけど、乗り物酔いが心配で結局
    電車、バスが苦手

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/02(水) 20:33:44 

    席運がないと地獄
    私の時は前の人が断りもなく思いっきり座席倒してきて最悪だった
    膝でグイグイ椅子押して寝れないようにした

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/02(水) 20:38:40 

    デメリットは隣に来る人を選べないこと。
    以前乗った時、隣にこれからダイエットビレッジの収録に行くんですか?としか思えない体格の女の人が乗ってきて、ずっと彼女の太ももがピターッて私の脚にくっついて不快で仕方なかった。
    それからは絶対に三列独立のバスにしか乗らないことにした。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/02(水) 20:52:39 

    名の通った会社でちゃんと運転手二人で運行してるとこじゃないと本気で危ないと思う。
    某バス会社に勤めてた人から、運転経験ない人が入ってきても横乗り指導3日で一人で乗せるって聞いて尚更ないわ〜と思った。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/02(水) 21:12:57 

    メリットは勿論安いのと走ってる間に休めること デメリットはやはり乗車マナーですね あまり言いたくないのですがルールわからない外国の方と男性、特に50歳ぐらいの働き盛りくらいの男性がお酒飲んでガーガーいびきかいたりすると困りますね  

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/02(水) 21:14:50 

    新幹線や飛行機に比べると間違いなく安いけど、やっぱり長時間の移動は疲れるし時間がかかる。私は行きだけバスで帰りは新幹線使う。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/02(水) 21:18:54 

    >>12
    女性専用なら乗りやすいな

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/02(水) 21:29:12 

    既出だけど、安さ以外にメリットないでしょ。飛行機、新幹線、高速バスの順で値段相応だよ。暇な時間と体力が有り余っている学生向き。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/02(水) 21:31:18 

    一度事故ってから新幹線ユーザーになっちゃったけど
    バスだととにかく安いし隣居なければわりと快適だし寝てれば着く
    誰かが揚げ物とか食べ始めるとにおい充満して気持ち悪くなってくる…

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/02(水) 21:41:10 

    屁がこけない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/02(水) 21:52:20 

    JRが高すぎんねん!

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/02(水) 21:57:14 

    >>18
    後ろに座ってる女が香水臭くてポテチ食べて休憩の時にタバコ吸って帰ってきた
    とにかく臭くて殺意が沸いたわ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/02(水) 22:03:10 

    メリット
    サービス業で連休がとりにくい&なに分早起きが苦手なので、
    仕事終わりで夜行乗って次の日めーっちゃ遊んで
    夜行で帰って朝ついてその日は一日でっくり休めるのがいい。
    朝早く起きて新幹線や飛行機乗ってっていう方がわたしは疲れる。

    デメリット
    荷物が多くなる。バスの空調が体に合わない時地獄

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/02(水) 22:16:38 

    >>75
    私は逆に走ってるのか止まってるのかわかんないくらいスムーズだなぁと思いました。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/02(水) 22:22:28 

    選べばほんと快適。
    座席も広いし、カーテンが付いてて個室のようになるし、ビデオが観れるやつもあった。(映画3本とお笑いとニュースが選べた)
    そのバスはゆりかごシートってやつで、椅子ごとスライディングする座席で(シートを倒す必要がないので前の座席が倒れてこない)超快適だった。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/02(水) 22:27:54 

    東北〜大阪13時間高速バス利用したことあります。メリットは乗り換えなどなく直で目的地へ行けること、かな?帰りは遊び疲れてクタクタだったので、「このバス乗っちゃえば帰れる!」という気持ちと、バスに乗った途端車内に東北弁が飛び交っていてものすごい安堵感がありました笑。デメリットは眠れない、ケツがハンパなく痛くなる。水曜どうでしょうの大泉洋の気持ちが理解できました。トイレは2階建てバスの1階にあったので大丈夫でした。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/02(水) 22:57:08 

    事故してから痛くて使えなくなった、安いから助かってたので残念。5時間くらいまでなら乗れるかな、それ以上はムリ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/02(水) 23:14:52 

    >>104
    そんなに乗り心地がいいなら いいですよね!

    ただ私が見かけるのはバスがっていうより、相手にブレーキを踏ませるような運転がチラホラあったって感じです。

    もちろん 全部が全部じゃないですけどね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/02(水) 23:36:30 

    以前何があったとかずっと泣いてる人いた
    可哀想よりうるさいが勝った
    以前何があったのかずっと咳をしている人がいた
    可哀想よりうるさいが勝った
    以前何があったのかAV見てる人いてイヤホンから漏れ出てた
    うるさいより可哀想が勝った

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/02(水) 23:36:58 

    どこでもドアができてほしい

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/02(水) 23:37:56 

    単純に運転手さんを尊敬する

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/02(水) 23:48:28 

    ディズニー行くときに使ったけど、誰かからなんかの病気もらってディズニーで腹痛と下痢と嘔吐で意識失いかけて、救護室に運ばれたことある
    もう二度と乗らないと決めた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/03(木) 00:36:23 

    >>4トイレあるバスもあるよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/03(木) 01:09:52 




    必ず不快な人間がいる

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/03(木) 01:11:18 

    >>13
    夜行バス何度も乗ったことあります。どこもだいたい1時間に一度SAに止まるとも限らないんだけど、充分な間隔で休憩があったり、トイレ付きバスなので、申し込む前に確認してください。平日の定期路線だとそんなに混んでもいないし上手に使うといいと思いますよ。

    昔のイメージで反対する人も多いかもね。車体などハード面では最近はそう悪くもない。髪が長いなら結ぶ位置を頭から遠く緩めにしたり、空気のピロー・寒さ対策など自分で工夫してる。安く・発着場所の利点を最大限に行かせたりできるのが気に入っています。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/03(木) 02:02:15 

    だいぶ前に女性専用の夜行バスに乗ったら、
    前の座席の人がここぞとばかりにシートを倒して、缶ビールを飲みはじめた💢
    こちらの足元は狭いし臭うし最悪でした…

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/03(木) 02:28:38 

    もう乗りたくないかな。くさるほど乗ったからw
    安いんだけど、時期的には新幹線と大差なくなるし、何より移動時間が長くて腰にくる。
    SAの飲食も基本茶色の物が多くて喉が乾くし体に悪いことしてるように思っちゃう。食べなきゃいいんだけど、道中長くて。
    ケチって二人がけの席にしたら窓側でも通路側でも嫌だな。気を使わない人が隣にくると最悪。
    時期見て乗れば安い以外のメリットが思い浮かばない…

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/03(木) 04:53:44 

    足が臭い人がいたら地獄
    4列シートより3列シートがいいです

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/03(木) 06:28:57 

    月2で高速バス乗ります。
    書き込み全部あるあるで頷いちゃいました!

    隣の若者が、出発30分後に乗り物酔いでエチケット袋に吐きまくっててもらいゲロしそうになった笑

    デメリットは事故や渋滞に巻き込まれたら予定がとんでもなく狂う。
    夜行バスは、何故か必ず悪夢でうなされて汗だくになるなぁ。

    安いから仕方ないと思えば、どんな客がいても慣れっこになります!
    アイマスク、ネックピロー、耳栓、マスク、脱ぎ履きの楽な靴で長旅も快適!

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2019/10/03(木) 06:32:40 

    座席は全員が倒せば窮屈じゃなくなるのでは?とずっと思っています!
    でも、真っ直ぐ座りたい人もいますもんね。。。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/03(木) 08:35:19 

    夜行バス利用したことあります。隣の人(おじさん)の臭いとイビキがうるさくて頭痛くなって無理でした。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/03(木) 08:36:38 

    前の席の人が椅子を倒してきて、加齢臭酷くて最悪でした。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/03(木) 14:25:36 

    夜行バス何度か使ってる
    バス会社によっては隣女性とか指定できるから便利だよ
    関東の田舎住みなんだけど、安いときだと大阪まで2000円で行けちゃう。
    デメリットはトイレ。トイレ付いてるのだとまだ良いけど、トイレ休憩は少なめ。あとは携帯などは周りのこともあるから停車中や消灯時間以外じゃないと触れない。昼に慣れてるとその辺不便に感じるかも

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/03(木) 16:29:49 

    うちの方から関西方面だと新幹線の方が不便だったりする
    高速バスなら直行なのに新幹線だと東京乗り換え
    一日遊んで夕ご飯食べてバス乗ったら朝着で時間が有効に使える

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/03(木) 17:56:30 

    メリットは安い
    デメリットは疲れる。
    浮腫みやすい体質なので、エコノミークラス症候群になり、接骨院の治療受けました。
    治療代かかるので、遠距離は新幹線か飛行機です。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/03(木) 21:46:18 

    デメリットってトイレ行けないこと位じゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。