-
1. 匿名 2019/05/13(月) 17:10:02
今度初遠征するんですが友人に電車より遥かに安いからといって高速バスを提案されました。
私は遠出の時は電車(新幹線)しか使ったことがないんですが、高速バスはよく大きな事故のニュースがやってるので不安です。
乗るとしても激安バスは選ばないつもりですが、それでも不安です。
高速バス乗ったことある人はどんな感じだったか教えて下さい。+15
-45
-
2. 匿名 2019/05/13(月) 17:11:00
出典:www.chugokubus.jp
+18
-1
-
3. 匿名 2019/05/13(月) 17:11:12
+23
-0
-
4. 匿名 2019/05/13(月) 17:12:19
深夜バスに乗ったことあるよ。
誰かが前席のひっかけにコンビニの袋をかけていて、ずっとカサカサ揺れて鳴ってうるさかった!
そしてぐっすり就寝できることは期待してはならない。+216
-2
-
5. 匿名 2019/05/13(月) 17:12:36
東京・名古屋間で何度も乗ったことあるけど事故歴なし
こればかりは運と言うしか…
ただ間違いなく言えるのは3列独立シートじゃないとしんどいよ+263
-0
-
6. 匿名 2019/05/13(月) 17:13:14
乗ったからには命を預けるしかないもんね…+69
-0
-
7. 匿名 2019/05/13(月) 17:13:37
1時間とか2時間位の距離ならあるけど長距離は利用した事がないな
長距離は疲れそう+105
-1
-
8. 匿名 2019/05/13(月) 17:14:13
都内から3時間くらいところだけど、新幹線より安いから高速バス使うよ。
車内でwifiも繋がるし、座席も選べるし、快適です。+108
-1
-
9. 匿名 2019/05/13(月) 17:14:44
どこからどこまでかな?
私東京から四国までならあるよ
もうあれが最初で最期
日本で2番目に長い乗車時間だったの後で知ったけど、お尻もげるかと思ったし腰が痛くて観光どころじゃなかったよ
距離にもよるだろうけど、とんでもなく体も気持ちも辛い+97
-2
-
10. 匿名 2019/05/13(月) 17:15:22
10年以上前だけど高速バスでディズニーランドに行った。関西発で一番安い席だったから普通のバスと変わらないし疲れた。
近年事故が多かったし今乗れるかと聞かれたら若かったからなと答える。+83
-1
-
11. 匿名 2019/05/13(月) 17:15:29
主さんは新幹線移動が慣れているなら無理して高速バス移動しなくてもいいんじゃないかな?
安さを取るか、早さを取るか、慣れを取るか。
価値観の違いだから主さんが納得する移動方法がストレス溜まらなくていいと思います。+83
-0
-
12. 匿名 2019/05/13(月) 17:15:41
あります
ライブ決まり次第必ず一番後ろの窓側を予約とってます!
座席倒せる方がいいので...+25
-0
-
13. 匿名 2019/05/13(月) 17:15:46
静岡ー東京間で時々乗ります。
トイレもあるし、快適です。
あと、利用するのが若い人ばかりで、新幹線みたいにお年寄りの集団!がないのも良いです。
車内はとても静かですよ。+55
-11
-
14. 匿名 2019/05/13(月) 17:16:21
1時間半ぐらい東京遊びに行く時使ってます。乗り換えなくて楽だし予約制だから必ず座れる安いし自分は電車よりもよくていつも高速バスで行きます。
ただ到着時間が前後するからそこが嫌な人もいるかも+34
-1
-
15. 匿名 2019/05/13(月) 17:17:14
高速バスは、トイレつきもたまにあるよね!
運転手さんによるけど、運転上手で性格良い人にあたると嬉しいよ
ナゴヤ⇔東京で観光バスでもないのに皆起きてるの確認して
東京観光案内してくれるサービスいい運転手さんの時あったよ
うとうと迷惑に思う人もいるかも?だけど、都内の意外に知らない
お話聞けて得した気分だったな+57
-0
-
16. 匿名 2019/05/13(月) 17:17:48
学生の時しか使ったことない。
新幹線の方が安全だし早い+22
-0
-
17. 匿名 2019/05/13(月) 17:17:54
高校生の頃からライブ遠征でよく夜行バス使ってた。
一番よく利用したのは大阪~東京
今も帰省でたまに使うけど、寝れないし体も痛くて辛い。若い頃は余裕だったのに…
金銭的に余裕があるなら新幹線のほうが絶対いい+77
-0
-
18. 匿名 2019/05/13(月) 17:17:57
なかなか予定時間どおりに着かない。
遅延時間は距離にもよるけど、私の最高は大阪〜東京で1時間半だったか。
早く着くこともありますが。
余裕を見てスケジュールを組むことをお勧めします。+11
-0
-
19. 匿名 2019/05/13(月) 17:18:02
どこからどこまでですか?+10
-0
-
20. 匿名 2019/05/13(月) 17:18:34
「バスも電車も乗れないのよ」
パニアピ来るー(゚∀゚)+2
-12
-
21. 匿名 2019/05/13(月) 17:19:28
スキーツアーで乗ったバスが
前方車に追突して事故を起こした
隣を走行している車と小競り合いになり
向きになってしまったと…
それ以来、信用出来なくなり怖くて高速バスでのスキーツアーはやめた
大勢の命を乗せてることを肝に銘じて欲しい。
+49
-1
-
22. 匿名 2019/05/13(月) 17:19:37
わたしは高速バスしか使わない
いまは高速バスでもいろいろあるから
快適+20
-0
-
23. 匿名 2019/05/13(月) 17:20:00
嫌なら電車でいけばいじゃーん+29
-2
-
24. 匿名 2019/05/13(月) 17:20:10
節約のために深夜の高速バスを使っていたことあるけど
家族に大反対されて折衷案でJR高速バス一択となった
理由は主さんと同じ大きな事故が続いていたから+20
-2
-
25. 匿名 2019/05/13(月) 17:20:20
横浜⇔大阪(京都)なら何度もあります。
私は移動の快適さより旅先でお金を使う方に重点を置いていたので万する新幹線は選択にありませんでした。
利用してた当時は女性専用などなかったので普通のバスでしたけど今は女性専用や10席ほどしかないバスなど色々ありますよね!
バスにトイレがついているのかは要確認で、ついてないのはやめた方がいいです。
あとは乾燥するのでマスクは必須だと思います。+48
-0
-
26. 匿名 2019/05/13(月) 17:20:26
夜行バスならピーチ航空での移動のほうがマシ+18
-2
-
27. 匿名 2019/05/13(月) 17:21:30
大阪から仙台まで往復で1度だけ乗ったことあるけど全く眠れなかった…
新幹線だとえきねっとに登録して、
トクだ値で3割引きで安く切符を買えるサービスがあるよ!+11
-0
-
28. 匿名 2019/05/13(月) 17:22:09
3列シートだと快適だよー!+41
-0
-
29. 匿名 2019/05/13(月) 17:22:32
睡眠時間ありの長距離深夜バスなら、最低でも画像みたいな独立シートがいいよ。昔名古屋から福岡までこんな感じのバス乗ったけど、私どちらかと言うと神経質じゃないんだけど、さすがにガッツリ寝ることはできなかったなぁ。+43
-0
-
30. 匿名 2019/05/13(月) 17:23:02
どこからどこまでか書いてくれたら、スレ民がそれより安価で早い移動方法教えてくれるかもよ。まあ乗った経験から言うと5時間が限界。
あと出張パックという新幹線とホテルのセットは検討してみた?安いよ。+15
-0
-
31. 匿名 2019/05/13(月) 17:23:09
学生時代からパニック障害で公共交通機関一切乗れなかったけど、どうしても乗らなきゃならない時があって片道3時間半を1人で初めて乗った時、トイレも着いてるし充電器も着いてるし空調ちょうどいいし、なにより座ってひたすら音楽聴いてるだけで到着するという当たり前の事にちょっと感動と楽さを感じた笑。自分が運転してる時ってやっぱめちゃくちゃ神経使うし。事故は何に乗っても起きる時は起きてしまうからなぁ。不安もわかるけど、それより遠征楽しんで!大丈夫だよ!+48
-1
-
32. 匿名 2019/05/13(月) 17:23:14
事故が心配になっちゃうのはわかるけど、毎日何百便と走ってるからねえ…
私は10回以上乗ったけど、事故はもちろん迷惑なお客もいなかったです
深夜便は3列独立(できればカーテン付き)を断然おすすめします!
でもそうなると結局あまり安くないんだよね…+58
-0
-
33. 匿名 2019/05/13(月) 17:25:03
車内で夜を過ごすのか、ただの高速バス(昼間の数時間)なのかで話は変わってくるよ。
主さんもう少し詳しく。+25
-0
-
34. 匿名 2019/05/13(月) 17:25:53
バスに限らずいつ事故にあうかは皆不安だよ+23
-1
-
35. 匿名 2019/05/13(月) 17:26:13
コクーン乗ったよー!二列で定員も少ないからバスなのに快適だった+66
-0
-
36. 匿名 2019/05/13(月) 17:26:17
遠距離してた時、高速バスの使い手になってた(笑)
早割やクーポン、ポイントを駆使して2000円以下で東京東北間を移動できた時はもう新幹線に乗れないって思った。
でも若くて体力があるうちしかできない。
そして大抵早朝に着くから、時間潰せる場所とか、化粧できる場所とか下調べしといたほうがいい。
後何だかんだ怖いから、女性専用車両を選んだり、男女一緒でも前方に男性、後方に女性って感じで男女隣り合わせにならないように配慮してくれてるバス会社選んでた。+31
-0
-
37. 匿名 2019/05/13(月) 17:26:48
新婚当時、事前に旦那が転勤先の大阪に行き、後日に私が深夜バスで行くことに。
夜中に草津のPAで休憩時間の10分間。
トイレに行き、5分もせずに戻ったはずなのに、バスが出発。
ビックリやら、何が何だか状況が掴めないままでパニックに。
荷物もお財布も携帯も、ハンカチ以外は全てバスの中に置いてきたまま。
側のコンビニに駆け込んだら幸いに
「この時間のバスは○○のバスだね。」
って、夜を明かさせて頂いた上に、ご丁寧に会社に事情説明をして頂きました。
結局、草津のサービスエリアにタクシーを呼び、京都駅まで行き、そこでバス会社の方が猛省と謝罪のお心付け。
普通、確かめてから出発しますよね?
二度と乗りたくないです。
+96
-4
-
38. 匿名 2019/05/13(月) 17:27:43
運転手が不安そうな顔してた
電車にすればよかった+7
-0
-
39. 匿名 2019/05/13(月) 17:28:22
遠征の内容とかスケジュールにもよるのでは?
自分はライブで物販にどうしても並びたい時は
夜に高速バスで朝一に現地に到着してないと間に合わなくて。
仕事で前乗りできる事もほとんどないし。
+5
-1
-
40. 匿名 2019/05/13(月) 17:28:47
昼間も夜間もあります
平日の昼間だと乗客が1~2人と言うのが多々あるので貸し切りみたいでドライバーさんも「お好きな席に座ってください」って言ってくれました
アラフォーとなった今遠距離バスはしんどい+23
-0
-
41. 匿名 2019/05/13(月) 17:29:24
値段なんてどうでもいいわ。ちんたらバスに乗ってる方が疲れるよ。+4
-8
-
42. 匿名 2019/05/13(月) 17:29:39
何度か乗ったことあります。
女性限定バスで座席はフラットに倒せて、コンセントもあってアメニティも沢山貰えるバスは本当に快適でした。
割高ですが新幹線よりは遥かに安いので良かったです。+24
-1
-
43. 匿名 2019/05/13(月) 17:29:43
ホテル取るより安いと思って一度利用したことあるけど、案の定熟睡できず朝帰ってから昼過ぎまで爆睡。
半日無駄にしちゃった感がすごくてそれからは高くても泊まってる。若い人は関係ないかもだけど+21
-0
-
44. 匿名 2019/05/13(月) 17:30:48
運転手さんがずっとウトウトしていて車体も変な蛇行をし、小さなアラーム音がしょっちゅう鳴っていた。もう乗ることは無い。+49
-0
-
45. 匿名 2019/05/13(月) 17:31:16
新幹線に比べて安くあがるのは事実だけど体にダメージあるよね。
あと新幹線に比べて時間に正確じゃないよ、2時間遅れで到着したことある。+40
-0
-
46. 匿名 2019/05/13(月) 17:32:35
名古屋からバスに乗って遠くまで出かけたのは大阪まで
京都までは大丈夫だけど
大阪は疲れた
+7
-3
-
47. 匿名 2019/05/13(月) 17:35:09
たぶんその友人とは価値観合わないから、初遠出楽しくないと思うわ+28
-0
-
48. 匿名 2019/05/13(月) 17:35:47
+5
-0
-
49. 匿名 2019/05/13(月) 17:37:55
大学生の時は京都から東京の夜行バス余裕だったけど今は体的にきつい。こないだ乗ったら息苦しくてしんどかった+18
-1
-
50. 匿名 2019/05/13(月) 17:38:32
jr高速バスの2列シートは快適ですよ〜+3
-0
-
51. 匿名 2019/05/13(月) 17:39:25
トイレ付いてる方がいい!
窓際の後ろ男の人だったとき、髪の毛触られたり手を近づけてきたりして怖かった。
友達が一緒だったから良かったけど、一人なら周り気をつけた方がいいかな。
+23
-0
-
52. 匿名 2019/05/13(月) 17:39:46
>>44
それはこわい思いしたね
私は、高速バスを月1くらいで利用してるけど
一度もそんなことなかったよ
運転手さんのアタリかハズレか、もう荷物を預かってくれる時点で
わかるようになったけど
ハズレでも、性格悪いオッサンやな~ってくらい
+21
-0
-
53. 匿名 2019/05/13(月) 17:41:39
ディズニー行く時は夜行バスのほうが便利。
現地についてくれるから。
新幹線とか飛行機とか駅から現地に行くのがめんどくさい。
でも友達と会うとかなら電車かなー。
夜行って朝6時くらいにつくからそこから何しようって感じだし。
昼間にバス乗って渋滞に巻き込まれても嫌だし+17
-1
-
54. 匿名 2019/05/13(月) 17:42:25
最長で6時間だけどやっぱ眠れないね
人生を反芻してた+17
-0
-
55. 匿名 2019/05/13(月) 17:42:25
夜行バスは3列シートがとれたらいくけど
3列シートが運行してなかったらとらない+25
-0
-
56. 匿名 2019/05/13(月) 17:42:39
空港から その土地の一番大きな駅までなら よく乗ります
深夜の長距離バスは 安かろう悪かろうだから 乗らない+8
-0
-
57. 匿名 2019/05/13(月) 17:44:18
東京ディズニーランドと富士山に行く時に利用した
どっちも昔過ぎて良し悪しの記憶がないです
いまって色々あるみたいだしどこのバス会社にするか悩みそう!+3
-0
-
58. 匿名 2019/05/13(月) 17:45:51
乗るのが初めてで、さらに心の中に「新幹線の方がいいのに友達がバスにしようって言うから…」て気持ちがあると余計に疲れそうだね。
乗るの躊躇うくらいだから主はそこそこお金に不自由してない感じなのかな。
今回試しに乗ってみよう!安いからその分グッズも買えるしいいかも。もし乗り心地悪かったら次回からは私だけ新幹線にしよう。って感じで乗って来れば?+38
-0
-
59. 匿名 2019/05/13(月) 17:46:41
15年くらい東京〜京都間の夜行バスに乗ってます
たまに昼行バスで、どちらも3列シート
うるさいと思った事は一度、怖い思いは無いです
寒かった時は余ってる毛布を貸してもらいました
たまに飲食してる人もいるけど気になる程でもない感じ+12
-1
-
60. 匿名 2019/05/13(月) 17:46:55
東京~富山、東京~神戸、は何度かあるよ。あとは東京~東北のスキー場とか。
体力に不安が無いなら、経験しておけば?+6
-0
-
61. 匿名 2019/05/13(月) 17:50:00
電車もバスも最近は危険度同じくらいになってきた。どちらも乗り合わせる人達によるかな?特に隣席。煩かったり臭かったり図々しかったり馴れ馴れしかったりしたら最悪。
あと、どちらも身体は疲れるけどバスは特に腰が辛い。トイレ付きのがいいよ。電車より自由度低いけど金額はメチャ経済的だから悩むよね。+11
-0
-
62. 匿名 2019/05/13(月) 17:52:28
2時間以上座りっぱなしだとなぜか腰じゃなくてお尻が痛くなるから短距離のたまにのる程度…
でぶでもやせでもないけどなんでだろ+2
-2
-
63. 匿名 2019/05/13(月) 17:52:44
隣が香水臭い女で具合悪くなった事ある。
つけすぎ迷惑!+15
-0
-
64. 匿名 2019/05/13(月) 17:53:07
昔、財布からお金をすられた事あるから気を付けてね。
普段じゃ寝ないのだけどライブの後で疲れて爆睡しちゃって…気を付けなかったのがいけなかった。
教訓になったけど2万は痛かった。+19
-0
-
65. 匿名 2019/05/13(月) 17:54:58
>>1
疲れてても眠れないし身体は大変だと思う。
でも友人の誘いなら一度は乗ってみては?
それでもイヤだったなら次回から断りやすくなると思うし。
私も新幹線派だけど、バスの時は、何かあってもいつ来るかわからない車掌さんより狭いバス車内で
過ごす方がある意味安全とか思ったりするようにしてる。+6
-0
-
66. 匿名 2019/05/13(月) 17:55:28
途中のSAでフランクフルトとか食べちゃうよね~
レモン牛乳とかお土産に買っちゃうよね~+28
-1
-
67. 匿名 2019/05/13(月) 18:01:15
髪に癖が付きやすい人はポニーテール等、頭の後ろで一つ結びは避けた方がいいかも。寝れない。ヘアゴムを外せばあっという間に元通りな人は関係ないかもね。+6
-0
-
68. 匿名 2019/05/13(月) 18:01:26
大阪⇔東京間や、大阪⇔スキー場等で何十回と利用したことありますよ。
それまで事故はなかったので、運としか言いようがないですね。
割とどこででも寝れる体質なので、十代の頃は4列シートでも余裕でしたが流石にもう3列シートじゃないと無理かな…。+8
-0
-
69. 匿名 2019/05/13(月) 18:04:19
目を5秒瞑ったら眠れる!という疲れ切った状態で乗った時は、東京大阪間で全く起きず体感時間5分くらいで着きました。
でも、それ以外では全く寝られなかったです笑+32
-0
-
70. 匿名 2019/05/13(月) 18:05:15
遠距離恋愛してたころ、夜行で東京から大阪まで行ってた。
前日極限まで睡眠を削ると爆睡できて、あっという間だった!
けどもう30超えたのであんな長時間は乗れないな。+6
-0
-
71. 匿名 2019/05/13(月) 18:05:40
夜行バスは便利なんだよね。夜出発で朝早くにつくから、そのまま会社に行けるし、会社終わってからバスに乗れば朝に目的地着くし。荷物の用意は必要だけどさ。
荷物はコインロッカーなど活用すれば減らせるし。
でも夜行バスでは熟睡は期待しちゃだめだよ。一度も熟睡したことない。+24
-0
-
72. 匿名 2019/05/13(月) 18:08:50
主です。いろんな意見ありがとうございます。今回は大阪近辺から名古屋までの予定なので2時間から三時間くらい乗ることになります。乗る時間帯は朝8時くらいからです。夜は泊まるので翌朝の夕方くらいに帰るつもりです。
短時間なので安い方がいいと思いますが、安全性の面で不安です。+24
-3
-
73. 匿名 2019/05/13(月) 18:10:36
>>51
逆にトイレなしがいい
そんなにトイレ行きたくならないしトイレあると臭そうだし不衛生っぽくて気持ち悪い
もし事故った時汚物まみれになりそうで怖い+3
-9
-
74. 匿名 2019/05/13(月) 18:12:44
>>72
そのくらいの距離ならバスがいいなー+42
-0
-
75. 匿名 2019/05/13(月) 18:13:58
あるよ、若い頃だけど、月曜朝帰ってきてそのまま仕事とか行ってたな、元気だったな。
後財布盗まれたことある。これまじで、みなさま気をつけてね。+17
-0
-
76. 匿名 2019/05/13(月) 18:18:50
大阪近辺から名古屋か… 中学生の遠足よりちょっと長い程度では?+32
-0
-
77. 匿名 2019/05/13(月) 18:20:26
以前より色々規制や事前チェックもされてるしバスの事故前より減ってない?
そんなに怖がってたら何も出来ないと思う+3
-1
-
78. 匿名 2019/05/13(月) 18:20:48
>>13
私も静岡東京間たまに乗る。安くていいよね
でも後ろで香水臭くて、臭いのきついスナック菓子食べてた女が乗ってた時は嫌だった
静かな時は静かなんだけどね+18
-0
-
79. 匿名 2019/05/13(月) 18:21:11
>>72
昼行も夜行も何十回と乗ったことあるけど事故やトラブルに遭ったことはない。運が良かったと言われればそれまでだけど、新幹線でも刃物持って暴れる奴がいるし電気系統のトラブルとかで何時間も缶詰になる場合もあるし、そこは自分がどれだけ納得できるかどうかだと思う。+8
-0
-
80. 匿名 2019/05/13(月) 18:21:57
ないけど、夜行バスは車内で寝るんだよね。隣がオジサンだったらなんか怖い。+7
-0
-
81. 匿名 2019/05/13(月) 18:23:58
寝れないだけじゃなくw+16
-0
-
82. 匿名 2019/05/13(月) 18:26:57
>>37バスが悪いけど、お財布も携帯も置いていくってちょっと大丈夫?+44
-1
-
83. 匿名 2019/05/13(月) 18:31:22
>>72
そのくらいの距離なら経験で乗ってみたら?
事故が怖いって言うけどさ、在来線だって毎日人身事故も車内トラブルも起きてるじゃん。
慎重な性格なのかもしれないけど、心配し過ぎは自分の幅狭めるよ。
行きでどーしてもダメって思ったら、バスキャンセルして新幹線でも、
近鉄特急でも乗ってくればいいんだし。+26
-0
-
84. 匿名 2019/05/13(月) 18:35:50
>>82
私も思った。ちょっと不用心過ぎるというか。
普通は運転手が人数確認してから出発するから置き去りにされるなんてことは超レアケースだと思うから、時間さえ守ればそこの心配は要らない。+29
-0
-
85. 匿名 2019/05/13(月) 18:36:45
学生の頃は安さ重視で4列トイレ無しとか乗ってたけど、今は3列トイレ付きじゃないと乗れないな。
バスのトイレは行ったことないけど、ないと不安...
一度だけ渋滞で5〜6時間到着が遅れたときは辛かった+7
-0
-
86. 匿名 2019/05/13(月) 18:43:53
飛行機や新幹線移動派だったけど
この前高速バス利用しました
腰が痛い、あとは足がむくむ
振動が結構伝わる
ほとんど眠れない
でも格安だからしょうがない
飛行機や新幹線とさほど変わらない高い料金の時はバスは乗らない
事故はもう運としかいいようがない
何回乗っても大丈夫な人もいれば
初めてなのに事故にあう人もいる
+3
-0
-
87. 匿名 2019/05/13(月) 18:44:50
私が行きたい所だと、どこでも2時間から4時間ぐらいの範囲なので、よく利用します。
東京・大阪のような大都市圏から遠い地域(何時間もかかる)の人だと抵抗あるのかな?+2
-0
-
88. 匿名 2019/05/13(月) 18:44:50
最近は群馬から新宿までで使用してます。
楽だし安いしお気に入りですが、3時間以上の長距離だと不安だし新幹線を使います。+3
-0
-
89. 匿名 2019/05/13(月) 18:47:35
今度、東京から名古屋まで行くのですがやはり新幹線の方がいいかな?
高速バスもすきなんですが、何度も乗ってるし慣れてるから。どうでしょう?+4
-0
-
90. 匿名 2019/05/13(月) 18:48:20
>>72
それだけの距離ならむしろ楽しいと思う。+15
-0
-
91. 匿名 2019/05/13(月) 18:51:53
あまりにも運賃が安すぎるバスは利用しない。
私鉄や大手のバス・タクシー会社、JRが運行してるバスだったら利用する。
どこのバスでも事故は起きるかもしれないけど、運行管理がまともでない新規参入バスは無理!
安いってことは、それ相応のリスクを自分で負うことだと思います。
+13
-0
-
92. 匿名 2019/05/13(月) 18:54:52
若い頃に何度か乗ったことあるけど、事故渋滞にハマると地獄でしかないよ。
移動場所がわからないから微妙だけど、夜間移動じゃなければJRの在来線を乗り継いで行けば、高速バスと同じぐらいの金額と時間で行けるし、事故渋滞の心配もなくて安心だよ。+5
-0
-
93. 匿名 2019/05/13(月) 18:55:50
料金が新幹線と比べて3分の1とか4分の1だと利用しちゃうね
そのぶん時間がかかるからそれでOKな場合だけど+8
-0
-
94. 匿名 2019/05/13(月) 18:59:06
快適な旅をしたいなら8000円より↑の席に乗る。
客層も変わるので静か。
席のスペースも広い。+5
-0
-
95. 匿名 2019/05/13(月) 19:02:05
>>80
女性と男性は分けてるから隣はないと思うけど
女性専用車もある+6
-0
-
96. 匿名 2019/05/13(月) 19:04:52
私が利用した時は年齢層高めだった
60代夫婦らしき人とか40代一人女性とか
この前テレビで週一で過疎地に在宅医療で行く先生が高速バス利用するってやってたな+1
-0
-
97. 匿名 2019/05/13(月) 19:05:36
大阪から東京まで何度か利用したことあります
片道5000円程で、平日だったので空いてたし隣も誰も座ってなかったので全く不快感もなかったです
途中サービスエリアに何度か止まってくれ少しお買い物出来るので、新幹線とは違ったメリットがあります
ただ、雨のときは渋滞で到着時間が少し遅れました
初めて乗った時はワクワクしてたなぁ
+7
-0
-
98. 匿名 2019/05/13(月) 19:05:38
エコノミー症候群になりそう
長距離だと+2
-0
-
99. 匿名 2019/05/13(月) 19:09:28
日中9時間かかるバスに乗ろうと考えてた。SA休憩とか楽しいかなと思って。深夜は無理。+2
-0
-
100. 匿名 2019/05/13(月) 19:13:29
>>72
その区間なら、何度か乗ってる!
毎回、JRバス(運航会社は時間帯によって変わる)
事故は運としか言いようがない
上にも出ているけど、距離に関係なく渋滞に備えてトイレ付きのバスにした方がいいよ
トピ主が乗車を考えている区間なら、トイレ休憩が途中一回
名古屋―大阪間程度なら問題ないけど、可能ならバス会社のサイト等でバスの座席数を確認しておくといいかも
JRバスより座席数が多かったら狭くて辛い(特に鉄道会社系以外のバスには要注意!)+6
-0
-
101. 匿名 2019/05/13(月) 19:15:40
東京から福岡まで乗ったことある
若かったしなんやかんや楽しかったな
帰りは新幹線にした+4
-0
-
102. 匿名 2019/05/13(月) 19:18:00
私も東京⇔静岡は何度か利用したな。片道3時間弱くらい。それ以上の距離なら別の手段にする。時間はあるけどお金を節約したい時には助かる。会社はjr一択だな。+7
-0
-
103. 匿名 2019/05/13(月) 19:23:41
JRの高速バスって座席間狭いしシートも固くない?2~3時間くらいなら我慢できるかもしれないけど。+3
-2
-
104. 匿名 2019/05/13(月) 19:25:25
トイレがあるか必ず聞いて予約します。
なんか不安になる…+7
-0
-
105. 匿名 2019/05/13(月) 19:26:31
信じられないくらい足がむくみました。+1
-1
-
106. 匿名 2019/05/13(月) 19:37:51
乗る時間や距離にもよる
2〜3時間ならいいけど、夜行バスとかは本当しんどくて到着したら、もう体力も気力もないと思うよ
お互い疲れてるからイライラしてケンカもしやすくなるし、本当オススメしないよ+8
-0
-
107. 匿名 2019/05/13(月) 19:39:54
仕事で新幹線の最終に間に合わない時やホテル取れなかった時に利用するけど、どこでも寝れるのび太くん体質だから便利なんだけど、着いてからのメイクが東京や名古屋や博多なんかは有料のメイクルームがあるからいいけど、ない所は困る。
あと独立シートじゃない時に稀に大きい方が隣の席だと、
肘置きを上げて私の席に侵入してくるのが嫌かなー
起きた時に見知らぬ人の髪の毛が顔に当たってたり2000円分侵入してるだろ?ということが2回程あった時は、次回から2席分とってねと言った。+8
-0
-
108. 匿名 2019/05/13(月) 19:47:41
深夜の長距離も三時間くらいの近距離も安くて便利だったけど、物凄く臭い人と乗り合わせた時が地獄だったのでもう乗りたくない。逃げ場が無いからメンタルが死ぬ。+7
-0
-
109. 匿名 2019/05/13(月) 19:47:46
運転手によると思うんだけど、夜中にすごい猛スピード出してて横転するんじゃないかとヒヤヒヤしてちょっと怖かった。たぶん到着時間とか縛りがあってたいへんなんだろうけど、スピード出過ぎで怖かった。事故が多いのもなんとなくわかった気がした。できればもう利用したくない。+5
-0
-
110. 匿名 2019/05/13(月) 19:55:19
快適に過ごしたくて値段高めの独立シートを選んだのに、隣の席のやつが一晩中爆音で鼻すすり続けてたときはさすがにうんざりした+10
-0
-
111. 匿名 2019/05/13(月) 20:12:02
お盆休みはトイレつきバス足りなくて普通の観光バスだったから、トイレ休憩多くて寝てられないし、座席も狭くて窮屈
奈良から新宿御苑前についたら目が腫れて死んでました+6
-0
-
112. 匿名 2019/05/13(月) 20:14:02
コンサートで大阪行った時に行きは新幹線、帰りは深夜の高速バスで帰ってきました!ただ寝るだけだったし車内は真っ暗になるし三列シートだからゆったり出来ました^o^
何より新幹線より安いのが魅力的です!+4
-0
-
113. 匿名 2019/05/13(月) 20:16:15
旦那の赴任先に行ったり首都圏で開催されるプロ野球のナイター観戦で高速バスをよく使います
新幹線駅もある地方都市ですが運賃が違いすぎるし、いつも予約で最後尾の席を取るのでリクライニングシートをしっかり倒してスマホをいじったり寝ていればそんなにかかる時間は苦になりません
東京のバスタ新宿のトイレですが夜行バスの時間帯はメイク落としの女性客が手洗い場に沢山いてトイレ使用後の手洗いでもどいてくれずマナーが最悪です
私の使うバスについてしかわかりませんが、夜行バスは休憩やドライバーさんの仮眠時間でもエンジンは止めないので音や振動がありしっかり寝られません
でも次の日に帰って半日や1日潰すよりは、多少寝心地が悪くても夜行バスで早く帰って自宅でノンビリしたいのでその方が良くて使っています
+7
-0
-
114. 匿名 2019/05/13(月) 20:22:36
今度初夜行バスで10時間くらい乗るんだけど心配になってきた
仕事終わりに乗ってその後USJ...+8
-0
-
115. 匿名 2019/05/13(月) 20:30:02
>>72
それくらいの時間なら大丈夫だと思う、乗ってみれば?
事故は新幹線でもおこるからね。+7
-0
-
116. 匿名 2019/05/13(月) 20:33:19
わたしは背が低いからあまり気にしてないけど
背が高い人だとつらいらしい。
あと隣がでぶだとかなりつらい汗+0
-0
-
117. 匿名 2019/05/13(月) 20:42:34
>>114
東北から約12時間夜行バス乗ってUSJ遊びに行ったことあるけど、夜行バス乗り慣れてるっていうのもあるかもしれないけどほぼ爆睡してるうちに到着したよ。
寝れないとしんどいかもしれないけど、一日くらい寝なくても死にはしないくらいの心構えで乗ったらいいよ~+8
-0
-
118. 匿名 2019/05/13(月) 20:46:15
2、3時間なんてあっという間だよ。
他の人も言うように新幹線でも事故とかトラブルがある時はあるし、ひとつの経験だと思ってバス使ってみたら?+6
-0
-
119. 匿名 2019/05/13(月) 20:57:33
大阪→出雲、松江→広島、会津→福島、大阪→天橋立は高速バスのが便利で快適でした。
長距離の場合、時間に余裕があるなら夜行より昼行乗ります。空いてるし安いし快適。
先月、東京→仙台の昼行使ったらなんと乗客5人だけ。運転手さんに席の移動自由ですって言われたw+6
-0
-
120. 匿名 2019/05/13(月) 20:59:24
ディズニーリゾートから博多まで
あまり眠れなくて翌朝酔った+3
-0
-
121. 匿名 2019/05/13(月) 21:08:43
8時間とか12時間とかの高速バス乗ることあるから、3時間なんてちょっとそこまでみたいな感覚だ。+11
-0
-
122. 匿名 2019/05/13(月) 21:17:02
隣に座ったおばあちゃんに、ラップで丸く包まれた小さな手作りおにぎりをどうぞと言われた。いらんよ…。断ってもしつこくて困った。+10
-1
-
123. 匿名 2019/05/13(月) 21:32:47
夜行便か昼行便によって気分的にも装備(?)も変わってきます。
夜行便の場合、翌日の身支度のことを考慮。設備が良いバスターミナル(品川みたいにコインシャワーあるとか)が降車場
ならいいけど、雨の日に路上にほっぽり出される様な降車も無きにしも非ずだし。
あと、足のむくみ対策はしっかりした方が良いです!+7
-0
-
124. 匿名 2019/05/13(月) 21:33:41
10代、20代の時は結構利用してたよ安いから
車中で寝た後のメイクとかめんどくさいし
朝早く目的地に着くから時間の潰し方とか考えてたなー
今はスマホとか普及してて暇つぶしとか楽勝だけどさ
最近はゆっくり寝たいし移動したいから新幹線とか飛行機使ってる+5
-0
-
125. 匿名 2019/05/13(月) 21:38:48
>>117
そうだね!ありがとう!
楽しめるだけ楽しんでくるわ!+0
-0
-
126. 匿名 2019/05/13(月) 21:49:31
長野県住みで 東京方面行くか名古屋方面なら高速バスを利用してます。3~4時間だから特に不便はなく 途中休憩もあります。+3
-0
-
127. 匿名 2019/05/13(月) 22:04:56
利用するならば、ツアーバスではなくて、
鉄道会社などが運営するバスをおすすめします+8
-0
-
128. 匿名 2019/05/13(月) 22:07:08
往復では無く、帰りは新幹線とかにしたほうが体が楽だよ
新幹線のほうが、事故の確率は圧倒的に低い+2
-0
-
129. 匿名 2019/05/13(月) 22:11:36
今日乗った。
長野県安曇野~新宿2000円。
鈍行列車だと4000円。
特急だと7000円位だったので非常に安い。+11
-0
-
130. 匿名 2019/05/13(月) 22:31:37
3時間くらいなら高速バスいいよ。
でも時間通りに着くとは限らないから、時間通りに行動したいなら勧めはしない。
普通に渋滞とかで1ー2時間以上遅れたときあった。
友達と旅行ならイライラしちゃうような要素はない方がいいだろうし。
私はどこでも寝られるから高速バスでもいいんだけど、家族には事故が多いって心配される笑
夜行だと朝着いた時どこで過ごすかとかメイクをどこで直すとかは困るけどねー。+6
-0
-
131. 匿名 2019/05/13(月) 23:03:31
乗車時間はどれくらい?
5時間以内ならいいと思う。
前は深夜に乗車する便で10時間かけて大阪着くの乗ってたけど、身体が痛くなって着いても体調万全じゃなくて最近は新幹線に替えた。
新幹線往復で通常より1万円くらい安いツアーが便利でそれをよく使うようになった。+2
-0
-
132. 匿名 2019/05/13(月) 23:12:56
2回あります。
初めて乗った時は安いバスで青い普通の椅子で
京都まで。8時間めちゃ辛かった。
2回目は学んで少し豪華な3列シートバスの
トイレ付き。京都行き。
それでも辛かった。+3
-0
-
133. 匿名 2019/05/13(月) 23:40:29
春休みの帰省に初めて高速バスを利用してみた、名古屋ー東京の往復
昼行だったので様子は良く見えるし、途中で運転手さんは交代したり
休憩でのチェックも運転の状態も往復共に問題なかったよ
まぁちょっとお尻は痛かったり、寝てしまって首が痛かったりしたけど…
おばちゃんだけど、若い頃に東京から青森までの夜行バスツアーに参加した
時の方が時間もかかったし体が辛かった記憶
昼間のバスの方がやっぱり辛くない+3
-0
-
134. 匿名 2019/05/13(月) 23:53:19
JRの高速バスしか使ったことないので、他は分かりませんが京都から東京間で何度も利用したことがあります。
ブランケットがついているので、それをクッションがわりにして、3列シートなら快適です。
いつも新幹線なら時間もかかるし少し辛いかもしれませんね。+4
-0
-
135. 匿名 2019/05/14(火) 00:46:50
あります。
楽しいよ。
ただし最前列の窓際独立席じゃないと本当に憂鬱+1
-0
-
136. 匿名 2019/05/14(火) 00:54:25
深夜バスに乗ったことがあります。
神戸から出雲まで利用しました。
運転が荒く、隣席と近いこと、室温がジメジメしていて体調が悪くなってトイレで吐いてしまいました。
勝手に高速エリアでトイレ休憩があると思っていました。窓は開かないし…。空気が悪くて、バスから降りたくて仕方ありませんでした。+0
-0
-
137. 匿名 2019/05/14(火) 02:56:55
なんか…好き🤩
色々想像が膨らむ…人生模様
+2
-0
-
138. 匿名 2019/05/14(火) 03:16:50
2時間くらいなら帰省する時に電車より便利だから使うけど、夜行だと使わないかも
長距離でバスだと安いけど時間が掛かるから現地での滞在時間が短くなったり移動の為に1日余分に空けたりしなきゃならないと思うけど、お友達は、それはいいのかな?
どっちにしても出発時間が夜だとしても、私なら、バスにして次の日の昼頃に現地到着予定とかなら、新幹線で夜のうちに現地に着いて宿でゆっくりして次の日は朝から楽しむ方を選ぶかも+1
-0
-
139. 匿名 2019/05/14(火) 03:24:09
バスタ新宿が本当に不便。
どうせならバスタ新宿と高速を連結させれば良いのに。+2
-1
-
140. 匿名 2019/05/14(火) 07:43:40
>>72
近鉄にしなよw+4
-0
-
141. 匿名 2019/05/14(火) 08:26:54
みんなアクティブだなあ
出不精だからプラン考えるのすら面倒だわ+0
-0
-
142. 匿名 2019/05/14(火) 09:12:18
名古屋東京でよく使います
絶対に独立3席タイプにしてる←ここ大事!
昼間は直行で順調なら5時間弱
お弁当食べて昼寝してだらだらしてたら到着
結構楽しいよ!
のぞみで2時間、こだまで3時間なので
お財布とスケジュールと相談しながら使い分けてる
+2
-0
-
143. 匿名 2019/05/14(火) 10:05:04
主さんの言う高速バスは深夜に長時間走るバスのことを言ってるのかな?
深夜バスじゃない高速バスもたくさんありますよ
関東の隅っこに住んでますが電車が発達してな地域なので
東京行のバス(所要時間1時間半~2時間)が約10分間隔で出てます
+1
-0
-
144. 匿名 2019/05/14(火) 10:14:10
主さん朝8時くらいから2~3時間乗る程度なら学生時代の遠足と変わらなくない?
アラフォーの私ですら昼間ならいまだに6時間乗ってる。あとは気分次第。嫌だなーって思う人は向かない。安くてよかった!って思う人向け。+3
-1
-
145. 匿名 2019/05/14(火) 11:20:36
大阪→東京はいつもバスです。東京でお金使いたいって言うのもあるけど。
ゆったり4列か3列シートならぐっくり寝てしまう笑+1
-0
-
146. 匿名 2019/05/14(火) 12:03:35
東京から大阪まで行った。
隣の人が最悪だと道中長いのでツライ。
二度と乗らねえって思った。
料金が高くても新幹線って決めました。+1
-0
-
147. 匿名 2019/05/14(火) 13:09:18
夜行で突然、お腹が急降下!!トイレ付きバスで命が助かった。でも、暗い社内で音が漏れてないかとかトイレ占領しているのがバレてないか、とか、気が気じゃなかった。+1
-0
-
148. 匿名 2019/05/14(火) 13:16:57
福岡から東京の約15時間乗ったことあります
四列も三列もあるけど四列は拷問でした
スカイマークとかの安い航空会社とそんなに値段変わらなくて乗るのやめた!+2
-1
-
149. 匿名 2019/05/14(火) 13:18:25
この間昼行で約3時間の高速バス旅したよ。座席はJRバスの4列タイプ。運が良い事に後ろの席が空いててリクライニングが倒せたおかげもあって2時間半寝てた(笑)ネックピローがあると全然違う!今はコンパクトに収納できるタイプもあるので、もしバスを利用するなら用意するといいかもしれないです。
通常なら9000円かかるところが3000円で済んだので旅先でちょっと良い食事をして良いお土産を買ったよ!
高くても安くても事故は起こるのでなんとも言えないけど、乗り心地が良くて身体に負担が少ないのは独立3列シートタイプだと思うのでよくお友達と話し合ってみてほしい。+3
-0
-
150. 匿名 2019/05/14(火) 17:38:26
すごく安いから魅力的!若いときはよく利用したけど。深夜目を覚ますと、ものすごいスピードで
走ってて怖くなった!たまにニュースで事故あるのも納得と思った!それから乗ってない!
+3
-0
-
151. 匿名 2019/05/14(火) 17:58:37
学生時代から何度もある。
危険な目にあったこともないし、事故とかにもあったことないよ。
ただ、ぐっすりは寝れないし
なにげに疲れはする。+1
-0
-
152. 匿名 2019/05/14(火) 23:07:32
20代なかばからちょくちょく乗って10年以上だからか夜行バスは全然しんどくない。年上嫌いだから隣が年の離れた女の人に当たりませんようにと願うくらいかな。+1
-0
-
153. 匿名 2019/05/18(土) 17:09:07
隣が中国人だった時の絶望感…
財布盗られないか怖くてブランケットでお腹の下に隠して一睡も出来なかった+0
-0
-
154. 匿名 2019/06/02(日) 21:57:09
数日前に東京⇔関西を乗車しました。
すごい久しぶりに利用しましたが、疲れました。
女性専用4列シートでしたが、座席は悪くなかったです。
間際で予約したので座席指定できなかったけど、
今度利用する時は3列で乗ってみようと思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する