ガールズちゃんねる

【天然?】物忘れが多い人集まれ【認知症?】

148コメント2025/05/01(木) 15:25

  • 1. 匿名 2025/04/30(水) 15:47:47 

    アラフィフです。
    曜日間違いや、スリッパのまま街に出てしまったりうっかりが多いです。
    年齢が上がるのが怖いです。
    同じ悩みを持つ方、語りませんか?
    【天然?】物忘れが多い人集まれ【認知症?】
    返信

    +9

    -25

  • 2. 匿名 2025/04/30(水) 15:48:36  [通報]

    スリッパで玄関先はまだわかるけど街中まで気づかないのはやばいかも
    返信

    +142

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/30(水) 15:48:40  [通報]

    日付と曜日はしょっちゅう忘れるけど、スリッパで街に出るは流石にない
    返信

    +115

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/30(水) 15:48:45  [通報]

    アレばっかり
    返信

    +66

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:05  [通報]

    流石にスリッパのまま外を歩いた事はない
    返信

    +63

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:12  [通報]

    >>1
    【天然?】物忘れが多い人集まれ【認知症?】
    返信

    +5

    -8

  • 7. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:25  [通報]

    ものすごいストレスフルな生活してるとか?
    激務で上司のパワハラ受けてる時期物忘れ異常に多かった やめたら治った
    返信

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:34  [通報]

    日付と曜日はあると思う
    特に今時期とか飛び石連休になると余計に
    返信

    +32

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:41  [通報]

    アラサーですが頻繁に物忘れがあります。この前はヘアバンドつけたまま出勤しそうになりました笑
    返信

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:59  [通報]

    ワーキングメモリが少ないので覚えていられない

    発達障害です
    返信

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:02  [通報]

    MRI・MRAやって異常なかったけど、初期だと100%ではないみたいだから
    不安はまだ続いてます
    返信

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:02  [通報]

    まじで人の名前が出てこない
    返信

    +75

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:06  [通報]

    >>1
    物忘れやうっかり忘れは天然ではないよ
    天然で済ますなw
    返信

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:09  [通報]

    >>1
    お魚咥えたドラ猫を追いかけるタイプか
    同じかもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:09  [通報]

    私も多いけど大きな手術してから(その間検査沢山あった)
    更に酷くなった
    返信

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:14  [通報]

    軽度認知障害って認知症の前段階って言われてるね
    スマホの影響で脳内がとっ散かってるわ
    返信

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:15  [通報]

    本当に新しいことへの記憶力が低下してる。
    この間テレビでスマホ認知症を特集していて、私もそれじゃないかなと思ってる。
    返信

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:29  [通報]

    >>1
    受診してみては 投薬は早いほうがいいらしいし
    返信

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:34  [通報]

    >>1
    すでに頭の上にアイスノン載せてるの忘れてるのかと思った
    返信

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:38  [通報]

    考え後しながらフライパン持つとそのまま冷蔵庫にいれたりはするよ
    主さんの例は心配だから脳神経外科へ行ってみてね
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:45  [通報]

    >>8
    シフト制の仕事だから、曜日感覚がない
    祝日とかも関係ないから、通勤電車が空いてて「あー今日休日かー」って思うことはよくある
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:47  [通報]

    >>1
    曜日間違いはわかる
    スリッパはあかん
    返信

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:47  [通報]

    昔は知ってた芸能人の名前が出てこなくなったよ
    返信

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:51  [通報]

    >>15
    ちょっと違うけどマミーブレインとかね
    返信

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/30(水) 15:51:03  [通報]

    認知症の薬は早めに飲んだ方が予後が良好なので、抵抗せずに早めに飲みましょう
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/30(水) 15:51:12  [通報]

    天然てほんとにいるの?
    計算かバカのどちらかだと思ってるんだけど
    返信

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/30(水) 15:51:20  [通報]

    はっきり言うけど、スリッパで街に出るのはは認知症
    近所のお婆さんが同じことして数日もしないで息子さんが引き取りにきたよ
    返信

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/30(水) 15:51:31  [通報]

    最近漢字が出てこない
    返信

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/30(水) 15:51:40  [通報]

    >>23
    旦那と名前が出てくるまでとことん思い出すをやってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/30(水) 15:51:47  [通報]

    >>2
    これやばいよね、物忘れというよりちょっと違う感じを疑う
    返信

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/30(水) 15:52:23  [通報]

    >>1
    あるよあるよ、物忘れ!!
    って、エピソード書きに来たけど

    ‥‥‥‥‥えぇ、スリッパパで街に?!
    レベル高すぎない
    返信

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/30(水) 15:52:28  [通報]

    今「あ、そうだ!」って思ったことを次の瞬間忘れる時がある。後から思い出すことが多いけど焦る。
    返信

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/30(水) 15:52:46  [通報]

    1階にいて用事があって2階にいったつもりが何しにきたか忘れる
    返信

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/30(水) 15:52:47  [通報]

    スリッパ、もし自分だったらめちゃくちゃ落ち込む
    うっかりとか言ってられない
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/30(水) 15:53:10  [通報]

    勉強とか仕事とかの暗記はかなり出来る方なんだけど、日頃の事は思い出せなかったり忘れたり結構する
    これは何なんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 15:53:52  [通報]

    物忘れはキャパオーバーとかあるし、フォローのしようがあるけど
    スリッパは心配なんだが。
    >>1ちょっと受診してきませんか。
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/30(水) 15:53:59  [通報]

    鬱になって物忘れ激しくなりました
    鬱回復してきて記憶力戻ってきましたが、同じような方いらっしゃいますか?
    返信

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/30(水) 15:54:48  [通報]

    今年が2025年てことはわかるんだけど、たまに令和○年って書き方だとわからなくなる
    全部西暦に統一してくれればいいのにね
    返信

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/30(水) 15:55:03  [通報]

    左右違うスニーカー履いて玄関出たことある。車庫で気づいたから誰にも見られてない。でも記念にスマホで撮ってみんなに見せたw
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/30(水) 15:55:15  [通報]

    会社から家までの帰り方が分からなくなってきた
    返信

    +0

    -6

  • 41. 匿名 2025/04/30(水) 15:55:20  [通報]

    >>7
    私もストレスがすごい時左右違う靴で出勤したことがある。色は同じ黒でほぼ同じデザイン。帰りに買って履き替えた。
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/30(水) 15:55:30  [通報]

    今日何日だっけ?て1日に何度も聞いてしまう
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/30(水) 15:55:40  [通報]

    >>37
    それは当たり前の様な気がするけど
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/30(水) 15:55:46  [通報]

    買い物で買うものを忘れる。最近はメモないと厳しい。
    返信

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/30(水) 15:55:46  [通報]

    ほんと不安になるくらいあるよ
    有名人の名前とかいろんなことがなかなか出てこない
    返信

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/30(水) 15:55:59  [通報]

    >>29
    考えるのが認知症予防にいいらしいね
    今はスグスマホで調べるから頭ほんと使わないもんね
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/30(水) 15:56:05  [通報]

    マスクつけたまま銭湯に入って行きました。周りがジロジロ見るから私のカラダがスゴイんだと勘違いしたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 15:56:47  [通報]

    旦那が小さい時からそんな感じ
    勉強は出来るのに
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/30(水) 15:57:18  [通報]

    100均の漢字ドリルみたいなのやってみたら
    忘れちゃってる漢字がポツポツあったわ・・・
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/30(水) 15:57:41  [通報]

    ゴミの日だと思いゴミ袋持ってゴミ収集所に行ったらゴミの日じゃ無かった
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/30(水) 15:57:52  [通報]

    >>1
    スリッパってよくあるスリッパなのかクロックスみたいな感じのを室内用スリッパにしてるのか、つっかけと呼ばれるゴミ捨てや庭に出る程度に履く外履きをスリッパと呼んでるのかでヤバさが違ってくるね
    普通のスリッパを履き替えもせずにそのまま街中まで出たならヤバいね
    返信

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 15:58:03  [通報]

    忘れ物多い人とか物なくす人って物の住所が決まってないよね
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 15:58:23  [通報]

    >>1
    どんなことをするにも、はっきりした意識でやるといい。
    動いてるときは考えことをしないことを習慣する。
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 16:00:06  [通報]

    >>2
    私もすぐ忘れると思ってトピきたけどちょっと違った
    返信

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 16:00:11  [通報]

    最近白Tの首のとこのプリント式のタグが前側丸出し(つまり裏返し)出掛けたことならあるよ。ロゴTだったから脳が錯覚おこしたのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 16:01:49  [通報]

    歯磨き粉ではなく洗顔フォームで歯磨きしてしまってすごい不味かった。ツブツブ入ってるところは似てたけども。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 16:02:39  [通報]

    >>37
    うつ病性認知症と認知症はどちらも認知機能の低下があるから区別が難しい。でも認知症は治らない、症状がなくなることはない。
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 16:03:22  [通報]

    >>39
    それテレビでも誰か言ってたw
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 16:03:50  [通報]

    >>1
    それが天然なら若い頃からやってるはずだよ
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 16:06:29  [通報]

    >>51
    私も部屋のスリッパならやばいと思う、
    庭ばきゴムスリッパでもやらかした感あるけど、側から見たら外履きだもんね
    側から見ても部屋用のスリッパならギョッとなる
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 16:07:59  [通報]

    身体洗った後に身体洗ったっけ?ってなる
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 16:08:03  [通報]

    夜のデザートに割引されたプッチンプリンをAのスーパーで買って、そのままハシゴてBのスーパー行って、プッチンプリン買ってることすっかり忘れて、別のデザートを買ってしまった。旦那に数時間前の出来事を忘れるなんて、ヤバイわって言われた…
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 16:08:45  [通報]

    >>1
    私中学生の頃からやばい
    いや小学生の頃からやばかった
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 16:09:51  [通報]

    >>1
    洗剤入れたか忘れたり、レンジから温めた物取り出すの忘れたり、喋ろうとした瞬間何言おうとしたか忘れる…
    デスク、冷蔵庫、スマホカレンダーに予定書いてる
    旦那が迎えに行ったのに子供迎えに行ったっけ?ってなる時もある…
    物忘れなのか、精神的な疲れなのか、認知症の検査は満点だった
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 16:11:59  [通報]

    >>1
    あゆかな?
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 16:13:45  [通報]

    仕事のうっかりミスが多い
    落ち込む
    アラフィフです
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 16:14:27  [通報]

    >>1
    あゆのダミートピ?
    今日どっかのトピであゆがスリッパ履いたまま外出てしまったっていうXのコメント貼られてるの見たばかりだよ。
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 16:14:51  [通報]

    ADHDでしょ
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 16:15:42  [通報]

    >>1
    私は頭皮マッサージ(クラゲみたいなやつ)を頭につけたままだったよ、家の中だったけど。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 16:15:55  [通報]

    >>1
    スリッパって室内用か室外用かどっち?
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 16:16:58  [通報]

    近くのコンビニに車で行って歩いて帰った事がある。家でスマホが見つからなくて、車に忘れているのかなと思い駐車場に行ったら車がなくてやっと気づいた。
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 16:17:28  [通報]

    >>64
    よこですが
    何か治療は受けましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 16:18:11  [通報]

    ゴミ忘れずに出そうと思って玄関先に置いておくのにそれを跨いで出ちゃう。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 16:18:16  [通報]

    主です。
    スリッパ呼びしちゃってましたがつっかけスリッポンみたいなやつで街に出ちゃって帰ってから気づいた次第です。
    さすがに室内履きスリッパでしたら病院行かなきゃいけないレベルですよね。
     
    返信

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 16:20:05  [通報]

    >>1
    曜日間違いとスリッパ事件の差がすごい
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 16:21:30  [通報]

    ドラマの内容はしっかり覚えてるのにヒロインの相手が思い出せないとかありますか?
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/30(水) 16:22:34  [通報]

    >>71
    なかなかやるな。
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/30(水) 16:22:35  [通報]

    >>74
    帰ってから気付くって遅くない?
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/30(水) 16:22:47  [通報]

    >>17
    ヤバイよね
    忙しくてスマホ触る時間がないと脳が回復してるの分かるし
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/30(水) 16:24:33  [通報]

    >>1
    スリッパのまま街に出てしまうのはうっかりというレベルじゃないよ
    そういうことが昔からなら天然というか発達だし、ここ数年内からなら認知症、認知症予備軍だよ
    こんなところで呑気にトピ立ててないで受診した方がいいよ
    トピ立てたことなんて忘れてないよね?
    いたら返事して!
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/30(水) 16:25:02  [通報]

    >>71
    私は自転車公園に忘れて夜気づいて車で取りに行くから帰り車で家に戻ってと中学生の息子に頼んだことがある
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/30(水) 16:25:16  [通報]

    >>80
    ADHDだね
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/30(水) 16:25:25  [通報]

    【物忘れ】
    頻繁に水道の水出しっぱなし
    トイレや部屋の電気がつけっぱなし
    飲食店で注文した食べ物と来たものが違うという
    外出時、部屋の電気やエアコンを消し忘れたから戻りたいと騒ぐ。そして戻ると消えている。笑って誤魔化す。
    昨日買ったものをどこで買ったか忘れている。

    【多動】
    10分に1度洗濯物を見に行き、向きや場所を変える。
    1日何回も土間掃除をする。
    じっとしていられず動き回る割には料理は全くしない。

    【情緒】
    自分の気に入った人には引くくらい親切にするが、少しでも気に入らない人にあからさまに態度に出す。
    有名人に対してもそうで、大谷翔平の大ファンだったが結婚した途端、いつの間にか彼女を作って結婚だなんて自分が思っていた人と違った!もう応援しない!最低!1ヶ月後にはまた普通に応援してる。

    など、71歳伯母の症状。これってどう思う?
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/30(水) 16:25:59  [通報]

    >>63
    その歳からなら発達だよ
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/30(水) 16:26:26  [通報]

    >>64
    忙しいくてさらにせっかちじゃない?
    合理的に動きたいから流れ作業してると忘れるよね
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/30(水) 16:28:03  [通報]

    >>83
    ちょっとむかつく普通のおばさんかな
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/30(水) 16:28:26  [通報]

    >>4
    わかるw

    母も私も、終始アレとかアノ人ばかりで
    本当に同じ話で通じてたのかわからないって事ある
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/30(水) 16:29:04  [通報]

    自分の年齢を忘れるようになってきた。少しの間実年齢より1歳上だと思っていた。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 16:32:47  [通報]

    >>2
    歩きづらいし、途中で気づきそうだよね。脳トレした方が良いかも、私も最近してるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/30(水) 16:34:44  [通報]

    仕事でもPTAでもさっきまでめっちゃ喋ってた人の顔と名前が覚えられない41歳
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/30(水) 16:36:07  [通報]

    更年期に一回物忘れひどくなるってこともあるみたいよ
    母は50代のころお鍋焦がしたりしてめちゃくちゃ心配になったけど70越えた今は体は衰えたけど頭と目ははっきりしてて当時は忙しくて読めなかった文庫本もたくさん読んでる
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/30(水) 16:36:08  [通報]

    買いに行ったものを買い忘れる
    さっきは財布持って行くの忘れた
    スマホはあったからよかった
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/30(水) 16:36:33  [通報]

    >>1
    直前になにをしてたか思い出せない時ある
    ボーっと生きてるのかな

    あと風呂の前後に物ごとを頼まれると、達成できない率100%
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/30(水) 16:37:59  [通報]

    >>1
    今日駐車場停めた場所分からなくなってマジ焦ったよ
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/30(水) 16:43:30  [通報]

    >>2
    発達障害とか?
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/30(水) 16:48:17  [通報]

    >>11
    MRもっと気軽に出来たら良いのにね
    わたしはアラサーだけど両親ともに脳梗塞やってるから、調べとこうって調べたら
    白いモヤモヤがいっぱいあって、脳は5.60代相当らしい…
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/30(水) 16:52:43  [通報]

    裸で出かけてないから心配になる時ある
    ちゃんと服着てるよね?みたいな
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/30(水) 17:01:40  [通報]

    >>94
    それは毎回だわ私
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/30(水) 17:07:34  [通報]

    気を抜くと一瞬で忘れてたり無意識に行動してて物を無くしたりする
    最近はスマホアプリのNバック課題やり始めたよ
    意味があるかはわからないけど
    短期記憶弱すぎて全然レベル上がらない
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/30(水) 17:16:33  [通報]

    >>64
    旦那にパソコンの性能を説明するとき例えるんですが

    のび太の知識や体力で国会図書館のような膨大な在庫から、違う分野の欲しいものを何個も探し当てるのは
    出来杉君には簡単だとしても、のび太はもちろんスネ夫ジャイアンしずかにも簡単なことではないよって。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/30(水) 17:19:33  [通報]

    >>38
    和暦本当に分からなくなるよね
    過去の西暦何年が和暦何年か、とかも調べなきゃわからん
    伝統として消せとまで言わないけど書類はほとんど西暦にしても良いんじゃないかとは思う
    利点もよくわかんないし
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/30(水) 17:21:13  [通報]

    2週連続ごみの日を間違えた
    今日かと思ったら明日かぁ
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/30(水) 17:21:50  [通報]

    >>68
    私ADHDだけどさすがにスリッパは足に違和感あって気づくよー
    発達障害だったら何でもやらかすと思ってない?
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/30(水) 17:23:04  [通報]

    前話した話しをまたしたり、前に聞いた事をまた聞いてしまうことがある。
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/30(水) 17:32:21  [通報]

    ADHDなんでお店でなにか買って支払って品物忘れて帰ります。www

    今日もだった😭ほんとに辛い
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/30(水) 17:32:29  [通報]

    ストレスフルってマジでヤバいくらい全てを忘れますね
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/30(水) 17:33:25  [通報]

    知り合いに子供を保育園に迎えに行くのを忘れて家に帰って先生からの電話で思い出したって人がいたよ。
    そんな人がいるんだとビックリしたよ
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/30(水) 17:55:36  [通報]

    >>51
    部屋のスリッパなら長距離歩けないような。ベランダ履き?なら分かるけど
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/30(水) 17:58:01  [通報]

    >>2
    薄いし脱げやすいから、足裏の違和感で気づくよね。
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/30(水) 17:59:28  [通報]

    それ、あゆじゃん!
    【天然?】物忘れが多い人集まれ【認知症?】
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/30(水) 18:01:09  [通報]

    >>1
    うちの父はめんどくさがりやが年々ひどくなり、外食で自分でメニュー決めるのをしなくなり私か母と一緒の頼んでという。テレビみるか寝るだけで母に誘われて外出するくらい。ボケてたのか、そんな生活だからボケたのかは謎だけど早くから認知症。いろんなことに興味もつのが大事だと思った
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/30(水) 18:01:29  [通報]

    >>1
    浜崎あゆみさんのインスタかネット記事見てトピ立てた?笑
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/30(水) 18:03:48  [通報]

    >>10
    カレンダーに予定書き込みよくします?
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/30(水) 18:04:23  [通報]

    絶対天然ではない
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/30(水) 18:07:12  [通報]

    >>39
    普通靴って1セットのまま置いておくと思うけどなんで別々のものを履く現象が起こるんだろ?
    返信

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/30(水) 18:11:36  [通報]

    次の日の予定とか。
    子供の給食エプロンアイロンとか書いて消すやつとかに書かないと忘れる。
    やる事はすぐやらないとダメです。
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/30(水) 18:13:15  [通報]

    >>100
    なんでこれを>>64 に名指しでコメントしたのか分からない私はやばい?
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/30(水) 18:23:02  [通報]

    >>115
    だよね。たぶん脱ぎ散らかしてるんかな?
    返信

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/30(水) 18:24:48  [通報]

    >>117
    大丈夫。私もよ。
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/30(水) 18:27:07  [通報]

    >>117
    ごめん、端折った。
    人にはそれぞれキャパがあって出来ることと出来ないことが存在するって前置きが必要だったね。
    一つ一つは出来ても同時にいくつも抱えるのは出来ない人がいても仕方ないよってこと。
    返信

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/30(水) 18:31:56  [通報]

    >>3
    本当は○曜日なのに違う曜日の気がして仕方ないみたいな現象ない?
    この前平日なのに日曜日の気がしてゴミ出しそびれちゃった
    うちは家族みんなカレンダー通りの勤務じゃないから…(震え)
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/30(水) 19:12:31  [通報]

    >>121
    そんなの普通普通。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/30(水) 19:13:31  [通報]

    >>4
    共感しかない(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/30(水) 20:10:31  [通報]

    さっきスーパーで見たことない食べ物が売っててどういう料理か後で調べようと思ってたのに家帰ってきたら名前すっかり忘れてモヤモヤしてる
    色んなワードで検索してるけど出てこない💦
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/30(水) 20:48:19  [通報]

    家の特に奥の方、冷蔵庫や収納に何かを取りに行くとあれ?なんだっけ?ってなる 3歩歩くと忘れるみたいな マジでやばいなと思い始めてる
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/30(水) 21:49:11  [通報]

    >>52
    だから出来るだけ同じ場所に物を保管している
    場所変えると忘れるようになっちゃって。
    箱に入れかえたら付箋に入っている物の名前を書いて貼るよ
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/30(水) 21:53:05  [通報]

    >>74
    姉が登山するとき同じ事やらかしたわ
    登山靴じゃなくてつっかけで出かけた
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/30(水) 21:57:29  [通報]

    >>105
    私も。これからはスーパーで商品をバッグに詰めたら周りを見渡して忘れ物がないか確認してる
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/30(水) 22:05:32  [通報]

    >>107
    え、怖いね、
    これから夏だし、車に子ども乗せたまま忘れて放置しないように気をつけてほしいわ
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/30(水) 22:45:37  [通報]

    >>2
    家のドアから外出しちゃった野良ルンバの写真を思い出した
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/30(水) 23:44:26  [通報]

    >>15
    全身麻酔で記憶障害が起きることがあると最近読んで怖くなった。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/01(木) 00:26:40  [通報]

    セルフ洗車で運転席の窓を開け精算機で支払い、窓を閉めないまま洗車機に突入…私とドアの内側がびしょ濡れ。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/01(木) 01:03:49  [通報]

    >>94
    何も考えずに行くと絶対わからなくなるから出た時必ず周り確認してここに停めたって脳みそに焼き付ける
    自分のナンバーすら思い出せないから
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/01(木) 01:07:50  [通報]

    >>105
    トイレットペーパーはたまに忘れて「お客様〜」って言われる
    常に意識して行動しないと忘れてるから疲れるわ
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/01(木) 01:13:24  [通報]

    >>125
    若い頃から物忘れはあったけど行く途中で忘れてもたどり着く頃には思い出せてた
    そのうち思い出せなくなって少し戻ると思い出せるようになった
    今は思い出せなくて困る
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/01(木) 01:15:15  [通報]

    >>52
    忘れないようにここに置いておこうと思ったことは覚えてるけどどこに置いたか忘れてる
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/01(木) 01:35:23  [通報]

    >>72
    脳のMRIは異常なしで、検査や治療はしてません
    精神科に行ったら寝不足、疲労、鬱っぽいとは言われました…
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/01(木) 01:38:11  [通報]

    >>85
    忙しくて朝からバタバタしてます
    せっかちではなくのんびりで、朝はとにかく時間ない!急げーってなってます…
    キャパオーバーなんだろうな…と思ってます…
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/01(木) 01:44:55  [通報]

    >>100
    まさにそんな感じです
    やりたい事がたくさんあるのに時間ない、無理、もっとテキパキした出来杉くんみたいな人なら短時間で終わるんだろうけど、自分がのび太タイプなのでキャパオーバーに…
    神経質で心配症、変な所で完璧主義、強迫観念もあります…
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/01(木) 01:50:44  [通報]

    >>137
    自己スレです!
    認知症の検査満点って言うのはネットでやりました
    記憶力も良い方だったのに物忘れが激しくて落ち込みます…
    毎日ストレスで、とにかく眠いです…
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/01(木) 03:06:36  [通報]

    >>131
    低酸素脳症かな。
    麻酔科医なしの形成外科で整形の話かな。
    返信

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/01(木) 06:19:14  [通報]

    >>141
    元をどこで見たのかわからなかったけど、認知能力の低下が起きることがあるみたい。

    例えばこちらタイトルで調べてみて。
    「全身麻酔の認知機能低下リスク(認知症・アルツハイマー病)」
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/01(木) 08:29:54  [通報]

    少し近所散歩のつもりが一度外に出たら帰って靴に履き替えるのがめんどくさくて
    少しの近場ならスリッパでいっか、にならない?
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/01(木) 09:20:29  [通報]

    >>1
    スリッパの件、それ認知症の前段階のMCIでは?
    そのまま進むと大変だから受診した方が良いと思います
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/01(木) 10:13:37  [通報]

    あれしなきゃ買わなきゃを忘れ過ぎるから家中にペンと紙置いてどこでもメモできるようにしてる
    これもう認知症かなって気がする
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/01(木) 12:21:20  [通報]

    あれしなきゃ買わなきゃを忘れ過ぎるから家中にペンと紙置いてどこでもメモできるようにしてる
    これもう認知症かなって気がする
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/01(木) 13:36:27  [通報]

    >>1
    昔からかなら発達障害かも
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/01(木) 15:25:53  [通報]

    >>142
    ありがとう。
    簡単な論文読んできた。ちゃんと調べないとだめだなって反省した。神経の炎症が起こることがあるんだね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード