
共働きで世帯年収「800万円」ですが、貯金がなかなか増えません。食費・住宅費・保険…… 何に使いすぎている? 貯金できない原因はどこにあるのでしょうか?
269コメント2025/05/02(金) 06:02
-
1. 匿名 2025/04/30(水) 09:39:42
世帯年収が800万円の世帯は、どれくらい貯金しているかみてみましょう。返信
総務省の「家計調査報告 貯蓄・負債編 2023年(令和5年)平均結果の概要(二人以上の世帯)」によると、年収が651~889万円の世帯が貯金している額の平均は「1829万円」です。年収が800万円の世帯も、同じくらいの貯金額があると考えられます。
年収が800万円あっても、貯金ができないと悩んでいる方もいるでしょう。世帯年収が800万円でも貯金ができない理由は、以下の4つです。
1. 計画にない支出が多い
2. パートナーの収入を知らない
3. ライフプランを作成していない
4. 複数ローンを組んでいる日+17
-19
-
2. 匿名 2025/04/30(水) 09:40:35 [通報]
もうこの国終わりだよ返信+14
-56
-
3. 匿名 2025/04/30(水) 09:40:38 [通報]
どうやったら貯金出来るか考えるより、世帯年収上げる方考えた方が早いんじゃない?返信+24
-50
-
4. 匿名 2025/04/30(水) 09:40:59 [通報]
>>1返信
身の丈に合ってない生活してんじゃないの?+211
-15
-
5. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:04 [通報]
税金だよ税金返信+397
-10
-
6. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:07 [通報]
社宅だったり持ち家ならお金貯まります返信
とにかく固定費をかからないように生きる+41
-14
-
7. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:27 [通報]
うちは住宅ローンや家賃なしだから世帯年収低めだけど都内で貯金できてるのかも返信
子供3人です+154
-15
-
8. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:31 [通報]
まさにウチの経済状態だ、理由もその通り。返信+206
-1
-
9. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:35 [通報]
まぁ食費に何かしら高く付いてるんだと思う返信
食欲には勝てない人は常に美味しいのを求めてる
美味しい=高額+15
-6
-
10. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:44 [通報]
それパーキンソン第二法則だよ返信
お金があるから使うんだ
+32
-2
-
11. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:55 [通報]
計画にない支出が多いって答え出てるじゃん?無駄遣いし過ぎってことだよ返信+84
-3
-
12. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:07 [通報]
無理矢理積立とか設定する返信+11
-1
-
13. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:13 [通報]
子供の人数によらない?返信
とくにこの物価高だよ?
子なしなら余裕ですって家庭も多いし
子供1人でも私立ならカツカツですって家庭も多い+209
-3
-
14. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:25 [通報]
800万くらいなら節約もそれなりにしてないと貯金は少な目かもなあ。できないわけではないが。返信+155
-4
-
15. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:26 [通報]
2と4 じゃないの?返信
はっきりと言うけど別財布にしたら貯蓄ってできないよ
相手をあてにするのと貯めるつもりが無いってタイプの人も多い
どちらかがカッチリ給与の使い道を把握しないと+17
-2
-
16. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:28 [通報]
800万で子無し退職金ありなら、ある程度ずっと自転車操業も可能では。返信+75
-0
-
17. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:42 [通報]
年収200万でも貯金してる人はいるけどね。返信
+30
-2
-
18. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:04 [通報]
ママスタやガルちゃんでは年収2000万円の旦那がいるとか私はキャリアウーマンで年収1000万円だし実家の親が資産家なので死んだら莫大な遺産を残してもらえるなどの書込みが多いですよね返信
それなら何でこんなにお金に困っている人が多いんだろう+128
-11
-
19. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:18 [通報]
子供無しか子供一人なら貯金できそう。返信+13
-3
-
20. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:27 [通報]
使いすぎと答えが出てる。ボーナスくらい貯めれば。返信+17
-2
-
21. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:37 [通報]
>>1返信
高い保険や積立やローン組んでるんじゃない?
なんやかんやマイナスではないというオチ+2
-1
-
22. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:39 [通報]
>>7返信
同居ですか?
それとも住宅ローン払い終えたとかですか?+8
-3
-
23. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:46 [通報]
>>1返信
800万だとそもそも子供どころか夫婦で生活出来なくない?+2
-31
-
24. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:59 [通報]
収入に見合わない立派な家買ってるパターンじゃない?返信
住宅ローンにほとんど取られてる人多すぎる+63
-3
-
25. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:01 [通報]
>>1返信
世帯年収800万円台の世帯は全世帯の4.6%しかありません+30
-8
-
26. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:02 [通報]
富裕層返信+3
-4
-
27. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:03 [通報]
固定費。特に家賃。返信+7
-0
-
28. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:07 [通報]
>>1返信
貯金ってのは悪そのもの
なぜなら貯金をすることで金の流れを止めているから
金の流れを止めるということは経済の流れを邪魔しているということ
貯金などという害悪行為をするような不穏分子どもは悪質極まりないテロリストである
貯金などという迷惑行為をただちに停止し金を使い経済を回すことだ
+1
-19
-
29. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:15 [通報]
その収入で財布別だと貯まらない。返信+7
-2
-
30. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:18 [通報]
1000万カツカツさんが、ガルちゃん名物なんだから返信
800万だと貯金できないだろうね+62
-2
-
31. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:22 [通報]
子なしアラサー共働きで世帯年収700だけど全然貯金できてない返信
お互いの共通の趣味で楽しみすぎてるから、そろそろ節制して貯めないといけない+32
-5
-
32. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:48 [通報]
>>25返信
まじ?
どんだけ貧乏なん。+13
-9
-
33. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:58 [通報]
共働きで800万って悲しいくらい少ないな…夫婦揃って低収入ってことよね返信
よくこんな人同士結婚しようと思ったね
子供が生まれて「小学校から大学までエスカレーターで私立に行く」って選択
絶対無理だし+8
-48
-
34. 匿名 2025/04/30(水) 09:45:11 [通報]
>>3返信
私も思った。そもそも世帯年収800って厳しいよね。1000万ちょっと超えたくらいだって家族構成やライフスタイルによってはカツカツなのに。+9
-25
-
35. 匿名 2025/04/30(水) 09:46:06 [通報]
みんな1800万も貯金してるのか返信+112
-2
-
36. 匿名 2025/04/30(水) 09:46:25 [通報]
>>3返信
厳しくねーよw
どんだけ贅沢思考なんだよ
800万で厳しいなら大半のガル民詰んでんで+57
-9
-
37. 匿名 2025/04/30(水) 09:46:32 [通報]
>>22返信
同居ですよー
玄関別5LDKと駐車場をもらえてラッキーですね
フルリフォームしたのでそれは一括で余裕で払える額でした+19
-27
-
38. 匿名 2025/04/30(水) 09:46:39 [通報]
>>6返信
持ち家なら固定資産税かかるのでは?+23
-1
-
39. 匿名 2025/04/30(水) 09:46:50 [通報]
>>18返信
なぜかと言うと、お金に困ってる人は人に言いにくいから少なく感じるのよ。
実際は多いけどね。+56
-2
-
40. 匿名 2025/04/30(水) 09:47:32 [通報]
>>33返信
え????
700万の旦那と100万の妻で800万ですけど?
国の定義はパートも共働きですが???+58
-2
-
41. 匿名 2025/04/30(水) 09:47:36 [通報]
年収が651~889万円の世帯が貯金している額の平均は「1829万円」です→ざっくりだね。もっと家族の人数とか年齢とか…夫婦2人ならいくらでもやりようあるだろうし。返信+20
-0
-
42. 匿名 2025/04/30(水) 09:47:46 [通報]
>>33返信
私立小だと寄付金年間500とかだっけ?
友達がそれくらい寄付してる
あなたはお金持ちだね+0
-1
-
43. 匿名 2025/04/30(水) 09:47:48 [通報]
>>30返信
すまぬ。早速1,000万カツカツ発言をしたでござる。+1
-6
-
44. 匿名 2025/04/30(水) 09:48:29 [通報]
>>37返信
5LDKフルリフォームって結構しそうだけど、一括ってすごいね
リフォーム代いくら?+24
-1
-
45. 匿名 2025/04/30(水) 09:48:29 [通報]
まさにそのくらいの世帯収入だけど、子供一人&家のローンほぼない&公立優位の地域なので高校までは公立予定でまぁギリ…返信
でも老後資金は不透明過ぎて、足りるのか足りないのか分からん!+8
-1
-
46. 匿名 2025/04/30(水) 09:48:33 [通報]
>>32返信
800万円台が4.6%ってだけで、900万円台とかそれ以上は含まれていない
あと、年金受給世代とか単身世帯も含めた全世帯での割合が4.6%だから、子供のいる現役世代に限ればもっと割合は高くなる+13
-6
-
47. 匿名 2025/04/30(水) 09:49:33 [通報]
夫婦別財布でもお互い先取り貯金すれば良いんじゃない?返信+1
-2
-
48. 匿名 2025/04/30(水) 09:49:40 [通報]
>>1返信
都会か田舎でも全然違うよね
うちは田舎で住宅ローンあるけど生活ギリギリじゃないよ
もちろん裕福でもないんだけどさ+4
-1
-
49. 匿名 2025/04/30(水) 09:49:42 [通報]
私も同じくらいかな?時短でガクッと下がってしまった。返信
都内の中古マンション買って、車はなしで過ごしてるけどあんまり貯金できてないかも〜。
子どもは1人でいいかなと思ってるけど、、、+9
-0
-
50. 匿名 2025/04/30(水) 09:50:03 [通報]
>>18返信
だってガルちゃんだよ?+29
-0
-
51. 匿名 2025/04/30(水) 09:50:16 [通報]
>>28返信
お金をバンバン使えるのは、この先も順調に給料が上がるし、ボーナスも退職金も一杯もらえるし、年金も沢山もらえる。
なら月給はガンガン使おうかな!てぐらい先が明るくないと無理よ。
バブル気みたいにね。+39
-0
-
52. 匿名 2025/04/30(水) 09:50:16 [通報]
中央値が知りたいのよ返信+24
-0
-
53. 匿名 2025/04/30(水) 09:50:26 [通報]
毎月貯金するなら先に勝手に引き落としされるような強制的な貯金をお勧めするよ。嫌でも貯金できる。返信+6
-0
-
54. 匿名 2025/04/30(水) 09:50:34 [通報]
>>26返信
そうかな?
30代前半なら裕福層だけど、これが40代半ばとかの統計なら普通じゃないかな+7
-0
-
55. 匿名 2025/04/30(水) 09:50:36 [通報]
>>23返信
流石にできるだろうけど、子供は1人かもね+8
-0
-
56. 匿名 2025/04/30(水) 09:51:04 [通報]
>>12返信
給料日に必要額自動振替設定するだけなのにね+1
-1
-
57. 匿名 2025/04/30(水) 09:51:07 [通報]
>>32返信
どんだけ世間の情勢知らんの+9
-6
-
58. 匿名 2025/04/30(水) 09:51:07 [通報]
>>37返信
都内で同居は羨ましすぎる...!
地方出身で子が生まれたら移住しようか
悩んでるんですが田舎すぎて決心がつかず笑
質問に答えていただいてありがとうございます+25
-8
-
59. 匿名 2025/04/30(水) 09:51:49 [通報]
>>41返信
1800万あるってことは40代以上じゃないかね?
ある程度勤務年月ないと貯まらないし。+25
-0
-
60. 匿名 2025/04/30(水) 09:51:50 [通報]
>>50返信
まぁ旦那さんも自分も高収入で、実家も太い?人はがるちゃんやらなそうではあるよね+5
-2
-
61. 匿名 2025/04/30(水) 09:52:22 [通報]
>>36返信
うちは共働きでやっと世帯年収1500万円だけど、ガルの専業主婦にバカにされるよ。ガル民は一馬力でもっとある人ばかりなんだよ。+3
-23
-
62. 匿名 2025/04/30(水) 09:52:59 [通報]
>>61返信
ばかみたいこんなところ参考にして
そもそも50代以上が一番のメイン層なのにガルなんてw+24
-1
-
63. 匿名 2025/04/30(水) 09:54:40 [通報]
>>3返信
>共働きで世帯年収「800万円」ですが
一人400万
副業不可の場合はそれ以上は働けない
それならその仕事以外の職を探せと?
+18
-0
-
64. 匿名 2025/04/30(水) 09:55:01 [通報]
地方で世帯年収そのくらいで子供一人っ子。返信
私立中高一貫通わせてる。
まあ、貯金はできてる
私立中は高いイメージだけど年50万くらい払えば、手取り足取り指導してもらえるし、質が高く落ち着く図書館も学校が終わるまで使い放題で塾行かなくても成績あがる、高校受験がないし大学進学に専念できる、
めちゃくちゃお得だよ。特待生になれば授業料いらんし。+10
-0
-
65. 匿名 2025/04/30(水) 09:57:19 [通報]
世帯年収425万×2の850万返信
諸事情で子供がいないから余裕ではある
今年頭金1000万突っ込んで郊外のマンション買う予定+3
-1
-
66. 匿名 2025/04/30(水) 09:57:44 [通報]
世帯年収600万円台で子ありなら貯金はできないと思うけど、世帯年収800万円台で子ありなら住宅や車などにお金をかけ過ぎなかったら貯金はできると思いますね。返信
子供がいる世帯の平均年収って800万円程度だったと思う。+9
-3
-
67. 匿名 2025/04/30(水) 09:58:18 [通報]
都内なら年収関係なく高校無償化だからそこまで贅沢しなければその年収でも2人育てられそう。返信
仕事できれば徐々に上がるだろうし+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/30(水) 09:59:06 [通報]
>>63返信
世間知らずしぎんか…
パート妻も共働きの定義に入るんだから単純に1人400万で計算するのなんでなん?
+6
-8
-
69. 匿名 2025/04/30(水) 09:59:18 [通報]
>>4返信
いかにも低所得者の発言w+32
-7
-
70. 匿名 2025/04/30(水) 09:59:43 [通報]
>>62返信
私も別に信用してないけどそうやってマウント取ってくるガル民多いからさ。やっぱり一馬力では到底無理な貧乏人の集まりだよね。+1
-2
-
71. 匿名 2025/04/30(水) 10:00:02 [通報]
>>36返信
えーでも税金でかなり持っていかれるし、結構考えて生活しないとカツカツだよ
夫婦だけならともかく子供がいるとなおさら
+39
-2
-
72. 匿名 2025/04/30(水) 10:00:50 [通報]
ライフプラン作ったら貯金できるん?返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/30(水) 10:02:10 [通報]
>>18返信
リアルなお金無い話は金持ちにマウントされてけちょんけちょんに叩かれるからダンマリしてる
リアル金持ちは自慢したくて自慢したくて堪らないからお金の話になるとすっ飛んでくる
結果金持ちしかいないように思えてくるけど現実は真逆
リアル金持ちアピールする人をブロックすればきっと毎回この手のトピに飛びついてくる事がよく分かるよ
ママスタはしないから分からないけどママリでは毎回ウザイ書き込みする人の回答数とか見てると何千件といってるから察するものがある
過去の回答内容を見ても毎回お金絡みだったりで、偏ってるんだよね
ネットの縮図+29
-0
-
74. 匿名 2025/04/30(水) 10:02:26 [通報]
>>61返信
ガルの専業主婦って50代以上が多い?
なら高収入夫がいても不思議ではないでしょうよ。+8
-3
-
75. 匿名 2025/04/30(水) 10:02:59 [通報]
>>36返信
体感だけど旦那500万、嫁200万の子供ありが一番夫婦仲最悪なことになる
旦那年収500万ってガルでは「甲斐性ない」と言われがちだけどこの年収上がらない最近の世の中では一番踏ん張り所でストレス貯めがち
嫁の200万もノースキルならこれが限界
互いに一杯一杯だから感謝の気持ちも薄れていくんだよね…+17
-7
-
76. 匿名 2025/04/30(水) 10:04:02 [通報]
>>1返信
エネルギー保存の法則って知ってる?
簡単に言うと全体で足し合わせて100あるものは、常に一定で全体で100あるってこと。
ここから例えばあるところでマイナス20されて80になっても、別のところでプラス20されている。
ゆえに80+20で100ってことには変わりがない。
ということはだよ?
「使った分だけ戻って来る」ってこと。
だから10万使えばそのうち10万が戻ってくる。
もっとも1度に10万戻ってくるかもしれないし、1万10回戻ってくるかもしれない。
しかし使わなかったら1円も戻ってこないわけよ。
なぜなら最初に書いたように総和は常に一定であるから。
よってお金は使ったほうがいい。
だいたい使わないものを持っていても無意味でしょ?
ガールズちゃんねるだって利用するから価値がある。
誰も使わなければなんの価値もなくただの無駄。
そういうことよ。
+3
-6
-
77. 匿名 2025/04/30(水) 10:04:03 [通報]
>>55返信
でも手取りが800万だとしても次に使えるのは70万もないってことだよ?
食事すら満足にできてなさそうだけど+0
-15
-
78. 匿名 2025/04/30(水) 10:04:15 [通報]
世帯年収は800万円よりちょっと多い1,000万円くらい。返信
でも、まじでお金が貯まらない。
貯金なんて無いに等しい。
幼児2人に夫婦。
ローンは家が月10万円と車が1台ローンが残ってる。+9
-3
-
79. 匿名 2025/04/30(水) 10:05:52 [通報]
>>36返信
ガル民の多くは世帯年収3000万以上ある感じだよね
口ぶりからしても
うちはそんなにないから珍しいのだと思う+6
-2
-
80. 匿名 2025/04/30(水) 10:07:39 [通報]
うちは食費がどんどん増えてる返信
給料増えた会社も多いかもしれないけど、それ以上の値上げじゃない?
主食はまず売ってないしさ
今までと同じように買い物しても合計金額が全然違うんだよー
うち、油を色々使うんだけど、2種類の油を一年分キャンペーンでもらったからその分浮くはずなのに
それでも食費がぐんと上がってるんだからヤバイって+7
-0
-
81. 匿名 2025/04/30(水) 10:07:40 [通報]
>>5返信
働いても、そのほとんどを税金で持ってかれるもんね+58
-2
-
82. 匿名 2025/04/30(水) 10:07:53 [通報]
>>18返信
お金に困ってる人なんて実際は多くない
貧乏な人ほど周りも貧乏だと思い込みがち+17
-1
-
83. 匿名 2025/04/30(水) 10:09:14 [通報]
>>69返信
共働き800万はけして多くもらってる夫婦じゃないでしょ
贅沢しなければ生活に困らない程度ではあるけど、高級品持ったり維持できるような余裕があるほど裕福ではないし、お金が貯まらないのは身の丈に合ってない可能性が高いのは事実だと思う+18
-10
-
84. 匿名 2025/04/30(水) 10:09:29 [通報]
>>4返信
ええ、そうなんですよ…
良いシャンプー(700円)とかコシヒカリ(5000円)とか、車(ボロの中古車50万)やマイホーム(建売3200万)を所持。
外食(家族で1回5000円超え)や万博(たぶん交通費や食事代コミコミ4万ぐらい?)に行く。
こういう小さいことが出費になっちゃうのよね…+36
-2
-
85. 匿名 2025/04/30(水) 10:09:41 [通報]
>>44返信
1200万くらいでした
育休中なのと名義の関係でローンを組めなかったのもありますが、貯金してたので残額にあまり影響なかったです+16
-2
-
86. 匿名 2025/04/30(水) 10:09:48 [通報]
>>3返信
旦那1馬力で世帯年収800万円なら奥さんが扶養内パートすれば年収が100万円は上がる。
でも正社員夫婦フルタイムで働いていて年収800万円だとそこから年収あげるのは難しい。
家事とか育児も専業主婦がやっていることを正社員共働き夫婦がお金で解決しようとするとそれなりにお金がかかる。
+30
-1
-
87. 匿名 2025/04/30(水) 10:09:55 [通報]
>>1返信
パートナーの収入を知らないのに800万世帯って何故分かったんだろう?
相談に来て初めてお互いの年収を知ったってことかな?
確かに我が家もお互いに知らなかったけど、取り敢えず自分は貯蓄していない!と言い張る旦那と早く縁を切りたい。相手に依存する気満々だよね。+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/30(水) 10:10:08 [通報]
>>1返信
うちが全くそう
車必須な地域で二台持ち
それに加え値上がりばかりするガソリン代
そして雪国だから冬の光熱費がえげつない
田舎なのに高い家賃
これだけでがっつり毎月引かれる
どんどん高くなる物価高で、全然貯金できなくて本当に焦る
毎月保険年金税金で10万以上引かれてるから、これがなければなぁって本当に思うよ+12
-0
-
89. 匿名 2025/04/30(水) 10:10:47 [通報]
651~889万円くらいになると余裕があると思って食費が上がるんだと思う返信+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/30(水) 10:10:56 [通報]
>>83返信
けして→決して(けっして)
雰囲気をふいんきと読む人みたい+2
-10
-
91. 匿名 2025/04/30(水) 10:11:07 [通報]
>>78返信
ローンはね…みんなそうだしって思って組むと痛い目見るよ
車は中古で現金一括払いにすれば良かったね+3
-3
-
92. 匿名 2025/04/30(水) 10:11:11 [通報]
>>54返信
40代なら普通より少ないくらいだよね+2
-8
-
93. 匿名 2025/04/30(水) 10:13:02 [通報]
>>75返信
旦那の年収、今はまだ550万だけど
キャリアアップしていくつもりだからこれから普通に年収上がっていくと思う。学や専門知識があるので。
問題は私よ、なんのキャリアも資格もないから派遣で250万稼ぐのがやっと…
旦那が上手にやりくりしてくれてるから幸いお金のことで喧嘩したことないし貯金もできてるけど
私の今後の仕事で悩んでる。やりたい事がないって辛い。+9
-11
-
94. 匿名 2025/04/30(水) 10:13:19 [通報]
>>1返信
手取り600くらいでしょ。貯金できるわけないやん。+11
-2
-
95. 匿名 2025/04/30(水) 10:13:47 [通報]
>>35返信
平均だから、1人が1億持っていたら全体がぐっと上がる
中央値なら500万くらいじゃない??+18
-0
-
96. 匿名 2025/04/30(水) 10:15:13 [通報]
>>1返信
共働き(わたしはフルタイムパート)で800
中学生の子ども2人
学資保険解約しても200万ぐらいしかない
目の前の食費や光熱費、塾代とかでいっぱいいっぱい
昔では当たり前の当たり前の
子どもがいて、家や車を持つには共働きじゃないと厳しいな。と思う…
ペットがいるお家はかなり高収入世帯と思ってる+24
-1
-
97. 匿名 2025/04/30(水) 10:16:06 [通報]
>>18返信
真剣に受け止めてはいけないよ+6
-1
-
98. 匿名 2025/04/30(水) 10:16:15 [通報]
周りにいる専業主婦希望で婚活している人達、大手勤務で年収800ある男性なら専業余裕だと考えているけど、案外余裕無いよね。返信
奥さんも正社員でやっと余裕ある感じ
+7
-1
-
99. 匿名 2025/04/30(水) 10:16:54 [通報]
世の中が女性も大卒総合職の共働き当たり前になってきてるから、物価が共働きあり気の値段になってく。。返信
この金額パワーカップルじゃないと買えないよね?ってもの多くなってきた。+5
-0
-
100. 匿名 2025/04/30(水) 10:17:08 [通報]
うち、旦那も私も退職金無しだから将来どうなるんだろう。と思ってる返信
貯金は1300万から増えないし、これからお金がかかるであろう子供もいるし。みんな、どうしてんだろ
+6
-0
-
101. 匿名 2025/04/30(水) 10:17:53 [通報]
うち世帯年収そんなもんで浪費家なのに貯金出来てるのは激安社宅のおかげだわ。返信
+3
-1
-
102. 匿名 2025/04/30(水) 10:17:53 [通報]
>>93返信
夫婦は年収に関わらず対等だから…..
もしご主人が「300万分の差額は家事や育児で埋めてくれてるよ!」って言ってくれてるならそれでいいんじゃない?無理に年収上げなくても+7
-0
-
103. 匿名 2025/04/30(水) 10:18:24 [通報]
>>90返信
けしては決しての口語体で辞書にも載ってる
こういう砕けた口語体で話す場では間違いではないよ+5
-2
-
104. 匿名 2025/04/30(水) 10:18:44 [通報]
どこに住んでどういう生活しているのかにもよるよね。返信+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/30(水) 10:19:11 [通報]
>>101返信
ローンとか家賃などの固定費次第だよね
そういうところで贅沢してる人多い+6
-1
-
106. 匿名 2025/04/30(水) 10:19:35 [通報]
>>61返信
そうやって関係ないトピでもとにかく専業もちだしてきて隙あらば専業下げて執着心とか対抗心がヤバイところがバカにされてるんだと思うよ。
余裕なさすぎ。+21
-1
-
107. 匿名 2025/04/30(水) 10:20:09 [通報]
うち子ども二人、世帯年収900万だけど実際見ると世帯年収で900万は低所得だなとつくづく思うよ。返信
世の家庭は高級車に新築マンション、ディズニーも旅行も楽しんでて休日は繁華街で外食したりデパートでそれなりの服買ったりしてるもん。
うちなんか休日はお金のかからない場所しか行けないし、外食も月一程度、もちろん貯金も微々たるものだしうちだけが貧乏な気になってくるよ。+34
-7
-
108. 匿名 2025/04/30(水) 10:20:42 [通報]
>>96返信
家あるならいいじゃん。うち賃貸だもん。
払ったって自分の物には一生ならん。+5
-0
-
109. 匿名 2025/04/30(水) 10:21:07 [通報]
うち賃貸だから貯金そこそこあるよ。返信
でもマイホーム持ってる人に比べたら将来はカツカツだと思う。
子供は1人。都内近郊住まい。
退職金ないしなー。将来的になんか公営住宅入れればいいんだろうけど、入れないんだろうなー。+6
-1
-
110. 匿名 2025/04/30(水) 10:21:16 [通報]
>>91返信
家のローン高すぎたな。と思ってる。
7万円くらいなら良かったのにな~
車のローンは残り1年を切ったけど、もう1台の車が間もなく買い換え時期。
車必須地域だから困ったな~+5
-1
-
111. 匿名 2025/04/30(水) 10:21:28 [通報]
ほんと年収って地域に左右されるから同じ地域に住んでる人の話しじゃないと参考にならない返信
都内も地方も住んだことあるから分かるけど、どこ住みかで価値観が全然変わってくるもん
首都圏で800万はカツカツなの分かるけど、地方ならもっと貯金できるんじゃない?って思う+8
-0
-
112. 匿名 2025/04/30(水) 10:21:50 [通報]
>>5返信
キシキンtv 検索
今夏の参院選の参考になります+3
-0
-
113. 匿名 2025/04/30(水) 10:24:19 [通報]
>>106返信
そうだね。でも専業下げられてないよ?あなたも余裕なさそうだね。+0
-11
-
114. 匿名 2025/04/30(水) 10:24:41 [通報]
>>95返信
横
中央値でググったら…
結構低かったわ〜+15
-0
-
115. 匿名 2025/04/30(水) 10:25:00 [通報]
なんとなく余裕があると、あるだけ使ってしまうもんよ。返信+2
-1
-
116. 匿名 2025/04/30(水) 10:26:58 [通報]
>>110返信
家は維持費もかかるしね…十年後にはあちこち不具合が出てくる、家電も壊れてくる
家も中古車も値段上がってるから辛いね
ガソリンも高い…+7
-0
-
117. 匿名 2025/04/30(水) 10:27:06 [通報]
養育費の貯金と定期貯金してるから貯金が出来ない返信
↑
みたいなコメントをたまに見る
ツッコミたくなるんだよなあ…+5
-2
-
118. 匿名 2025/04/30(水) 10:27:29 [通報]
1800万もみんな貯金あるんだ…返信
うちは年収800万だけどそこまでない…+9
-0
-
119. 匿名 2025/04/30(水) 10:28:35 [通報]
>>78返信
嗜好品や旅行にお金をかけてるか食費が高いかじゃないかな+5
-1
-
120. 匿名 2025/04/30(水) 10:29:15 [通報]
>>83返信
800万は高収入だと思うよ
身の丈に合った生活は賛成+3
-8
-
121. 匿名 2025/04/30(水) 10:29:56 [通報]
子供の数によるでしょ。返信
子供にお金がものすごくかかる時代になってしまったのに一昔前の流れのままうっかり2〜3人産んでしまった世代が一番厳しいんじゃない。
コロナ前までに産んで、今小〜中学生育ててる人達。
ガルにも多いけどヒーヒー言ってる印象。
もっと上の育児終わってる世代はセーフ。
今800万程度だとそりゃ子供2人以上いたら厳しいと思う。
家とか車とか暮らしぶりとかもだけどまず子供の数が身の丈にあってない。+14
-6
-
122. 匿名 2025/04/30(水) 10:30:44 [通報]
>>1返信
住んでる場所次第な気がするけどな
都内じゃそりゃきつい
+3
-0
-
123. 匿名 2025/04/30(水) 10:30:58 [通報]
>>13返信
二人以上の世帯ってくくりが雑すぎるよね。
年齢にもよるし。
そりゃ夫婦二人だけの50代とかなら2000万くらいたまめるの余裕だろうし、子供何人か、家事情、子供が何歳か(大学入学直後とかだと貯金一気になくなってそう)とかにもよるから何の参考にもならない。+26
-1
-
124. 匿名 2025/04/30(水) 10:31:01 [通報]
>>10返信
金があるだけ支出が膨張するってやつね
うちもそうなんだよな〜+13
-0
-
125. 匿名 2025/04/30(水) 10:32:46 [通報]
>>28返信
この場合の貯金、は
何かあった時にまとまったお金をすぐ用意出来る分、
て感じじゃない?
その位は現金で持ってないと面倒
余剰金はそりゃ投資とかに回すといいけど+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/30(水) 10:34:15 [通報]
>>114返信
横だけどかなり違うね!
中央値これなのに平均値持ち出してこんなアドバイスされても…って感じだね。なんだこの記事。+9
-2
-
127. 匿名 2025/04/30(水) 10:34:35 [通報]
>>75返信
ガル民に多そうなやつ。
お金なくて時間もなくて不仲。+3
-0
-
128. 匿名 2025/04/30(水) 10:35:24 [通報]
>>95返信
この世帯年収の中央値は900万みたいね
ちょっとほっとしたw+12
-0
-
129. 匿名 2025/04/30(水) 10:35:30 [通報]
>>1返信
子供がいないなら好きにしたらいいと思う+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/30(水) 10:36:33 [通報]
>>102返信
夫婦対等なら旦那も家事をやらないと
妻の収入が少なくても勤務時間に差はなさそうだから
+3
-0
-
131. 匿名 2025/04/30(水) 10:39:08 [通報]
>>93返信
やりたいことがあっても簡単に250万は稼げないよ。
250稼いでて立派だよ!+26
-1
-
132. 匿名 2025/04/30(水) 10:39:48 [通報]
>>1 >>3 >>5返信
写真は参政党か党全体で先日靖国参拝したものです。
日本を愛する皆さん、参議院選は🟠参政党🟠に投票お願いしますm(_ _)m
移民問題、減税推進、夫婦別姓反対の日本国民ファーストな政策の党です。農家の保護も訴えています。
参政党は党員からの献金で成り立っています。
自民公明維新みたいに企業献金や中国マネーで運営してないので、
経団連や中国共産党に忖度しません。
しがらみなく日本の為に動ける人たちです。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m+11
-2
-
133. 匿名 2025/04/30(水) 10:40:02 [通報]
>>1返信
節約下手そう+1
-1
-
134. 匿名 2025/04/30(水) 10:43:23 [通報]
貯めてる人は数千万は貯めてるよ。返信+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/30(水) 10:47:02 [通報]
>>64返信
それが理想ではあるけど、中高一貫の中学生でも塾に通ってる子たくさんいたよ
上を目指してるのか授業についていけないのかは知らないけど+2
-1
-
136. 匿名 2025/04/30(水) 10:47:53 [通報]
>>68返信
仕方ないよ
男女平等で正社員の共働きが普通になってるんだし
専業主婦で調子に乗れてた時代も終わって
パート主婦で調子の乗れる時代すらもう終わるんだから
+7
-6
-
137. 匿名 2025/04/30(水) 10:50:09 [通報]
>>13返信
小中高大私立でも公立の学費プラス1500万くらいで済むから人数多いほど大変だと思う
医大や美大行くなら話は別だけど...+3
-1
-
138. 匿名 2025/04/30(水) 10:51:33 [通報]
>>130返信
外注でいいんじゃない?
稼げる人ほど外注率が高く
稼げない人ほど自分や夫にさせたがるけど
妻を働かせた収入で外注すれば自分も夫も家事しなくて済むんだし
+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/30(水) 10:51:54 [通報]
>>84返信
これが普通にできない世の中になってしまって悲しい
ブランド物買ったり、旅行三昧なわけでない
普段の生活にちょっと楽しみや頑張ったご褒美を加えたり、国産の食材選んで買ってみようとするだけで、ぐんと貯金の額が減ってしまう
+79
-0
-
140. 匿名 2025/04/30(水) 10:52:57 [通報]
車や家や教育費とかなんじゃない?無理しなければなんとかなりそう?足りなければパートかなよく分からないけどね返信+1
-0
-
141. 匿名 2025/04/30(水) 10:55:03 [通報]
>>127返信
「家のことやってくれて300万の差額は埋まってるよ、ありがとう」って態度で嫁を立てる言動したり家事分担したりできる旦那ならいいんだけどね
嫁も「プレッシャーの中ありがとう、私も頑張るね」なら仲良いのにね+3
-1
-
142. 匿名 2025/04/30(水) 10:55:21 [通報]
>>79返信
うち3世帯住んでるから世帯年収はそれ以上だけどうちの家計だけなら700万位しか無いわ貯金0+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/30(水) 10:55:36 [通報]
>>114返信
これ、数年前に見た時より中央値上がってる気がする
共働きが増えたり貯金意識が高まってるからかな+7
-0
-
144. 匿名 2025/04/30(水) 10:57:04 [通報]
住宅購入返信
旅行やディズニー
塾や習い事
車
世帯年収800万で、全部を人並みにってするのは都内じゃなくても無理
この年収で複数育児してる人はどれか諦めてるか、親援助ありの人だと思う+5
-1
-
145. 匿名 2025/04/30(水) 10:57:56 [通報]
>>71返信
カツカツなら働けとしかw
フルタイム共働きで世帯年収800万ってド田舎か首都圏近郊なら底辺でしょ
+0
-9
-
146. 匿名 2025/04/30(水) 10:57:59 [通報]
>>141返信
でも低収入の女性を尊敬するのって難しそう
特に男女平等騒ぎまくって男性叩きしまくった直後だし
+1
-1
-
147. 匿名 2025/04/30(水) 10:58:20 [通報]
>>136返信
共働き夫婦の妻も正社員の割合は30%位だったかも+4
-0
-
148. 匿名 2025/04/30(水) 10:59:54 [通報]
まず正社員で働く事を考えた方が良さそう返信
そういう意味でも3号は廃止した方が良いのかな
本当は自発的に働く方が良いんだろうけど
追いつめないと働かない人多いんだよね+0
-3
-
149. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:28 [通報]
>>114返信
この表にはないけど高齢者が一番金持ってそう+5
-1
-
150. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:23 [通報]
>>114返信
横、50代60代は親の遺産相続と退職金で大きく変わりそうだね。大学生の子が自宅通学か一人暮らしかの差も大きい+4
-0
-
151. 匿名 2025/04/30(水) 11:02:39 [通報]
>>147返信
それでもだいぶ増えたね
若い世代は正社員が条件になってるから割合を押し上げてるんだろうけど
問題は大して働かない割に文句は多い上の世代だろうね
+4
-1
-
152. 匿名 2025/04/30(水) 11:03:16 [通報]
>>3返信
転職か副業?
子供がいるなら厳しいな
大卒子なし夫婦だったら家賃も物価も安い都落ちをお勧めするけど+2
-1
-
153. 匿名 2025/04/30(水) 11:05:21 [通報]
>>105返信
賢い人は数年後〜数十年後に家を売って利益を出すことまで考えて土地選びをして家を購入してるからかなり得してるよ
お金もらって新築に住んでるようなもんだから+3
-0
-
154. 匿名 2025/04/30(水) 11:05:21 [通報]
>>61返信
がるを参考にしちゃだめだよー
真偽なんて確かめようがないんだから+14
-0
-
155. 匿名 2025/04/30(水) 11:07:05 [通報]
>>8返信
うちも。
家のローン、生活費で貯金なんて出来てない
何なら貯金に手を出さないといけない月もある。
とくに4.5月は税金祭りで,,,+29
-1
-
156. 匿名 2025/04/30(水) 11:07:37 [通報]
>>136返信
3号廃止はこれからも議論を続けて行くそうだよ+3
-0
-
157. 匿名 2025/04/30(水) 11:09:32 [通報]
>>141返信
うちこれだ
夫が基本10時間/日は働きたい人だから子供の送迎とか世話とかしたくない人
平日好きに働けるのは私のおかげって言ってくれる
代わりに私も仕事大好きだから日曜とか今日みたいな長期連休は働きに行かせてもらう
確かに平和だわ+1
-0
-
158. 匿名 2025/04/30(水) 11:09:36 [通報]
>>99返信
昔の専業世帯は生涯年収が2億だったけど
今後の共働き世代は生涯年収は4億だからね
働かない妻だと瓦解するから
今は男性も女性に自分並みの収入を求めてるんだろうし+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/30(水) 11:13:51 [通報]
>>5返信
大企業が一つだけある企業城下町で義父さんと旦那が同じ会社に勤めてるんだけど高卒の義父さん(引退してる)は30で家建てて子供3人育てあげたけど
旦那は地元で1番の高校出て国立大学卒なのに22から付き合ってて結婚30まで待たされた挙句まだ自信持てないって事で子供おあずけ
義父さんの若い頃は国民負担率2割でボーナスに税金かからない上に消費税なかったのに今は国民負担率5割超えてる上に消費税やら物価高だもん
親世代より額面で3倍以上稼がなきゃ親世代と同レベルの生活出来ないよね+23
-0
-
160. 匿名 2025/04/30(水) 11:15:18 [通報]
>>138返信
ただね、総収入が800万程度で外注はなかなか厳しそうだけど
まずは便利家電買いまくりからかな
ビルトインの大型食洗機あると鍋や皿洗いからは解放される+1
-1
-
161. 匿名 2025/04/30(水) 11:16:18 [通報]
>>1返信
年収で考えず手取りで考えて全体把握出来なきゃそりゃたまらんよ…
各自で貯金して開示しないなら家庭として機能していないわけで独身の同居生活と変わらないし
共働きでもちゃんと話し合ってルール決めたりお金や家庭に対しての価値観を共有しないと家計貯蓄は貯まらんだろ
自分達の時代は1馬力も普通だったから羨ましいなあと思っていたけど(案外男の人も丸投げで任せきりだから女性の内助の功があるか無いかで貯蓄額も変わる)
個人主義が行き過ぎると逆に家庭持つ意味が分からなくなるね
+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/30(水) 11:20:48 [通報]
>>18返信
ガルが世界じゃないよ
ガルにいない人間の方が多いんだよ
それにネットの書き込みは便所の落書きだよ
大丈夫か?+13
-0
-
163. 匿名 2025/04/30(水) 11:22:12 [通報]
>>157返信
旦那様ワーカホリックやないの+0
-0
-
164. 匿名 2025/04/30(水) 11:22:19 [通報]
ガルの書き込みを信じている人間が多すぎる返信
オバさんたちなのかな
二十代の私は学校でネットの書き込みは信用してはいけないと何度も学んだよ+7
-0
-
165. 匿名 2025/04/30(水) 11:24:44 [通報]
うち旦那1馬力700万、子供2人返信
援助なしで年間200万貯金してるよ?
何にそんな使ってるの?
貯金できないとかビックリなんですけど😅+4
-12
-
166. 匿名 2025/04/30(水) 11:26:20 [通報]
いやいや税金高えって返信+1
-0
-
167. 匿名 2025/04/30(水) 11:26:47 [通報]
共働き世帯年収700-800万くらい返信
大学の学費払ったら残らないよ+7
-0
-
168. 匿名 2025/04/30(水) 11:26:55 [通報]
>>128返信
年齢にもよるよね+4
-0
-
169. 匿名 2025/04/30(水) 11:27:31 [通報]
口では偉そうに言ってても返信
実際に男女平等で働かざるを得なくなった既婚者って
専業主婦の職歴無し学歴なしの中年無職だし
世帯年収なんて大して増えるわけない
+1
-0
-
170. 匿名 2025/04/30(水) 11:28:41 [通報]
>>153返信
賢い知り合いは4年おきに引っ越してるな
毎回利益出てるみたい+1
-0
-
171. 匿名 2025/04/30(水) 11:29:00 [通報]
>>167返信
大学は奨学金で子供に背負わせるでしょ
母親が子供のために正社員で働くわけないし
働いてもパートが限界
+1
-2
-
172. 匿名 2025/04/30(水) 11:32:35 [通報]
今はどこも働き手不足でふざけた緩い面接や初任給30万!とかあるから、今の子は高卒でも職に就けない。とかは無いんじゃないかと思っているけどどうだろう返信
大学が必須じゃなかったら、経済的にみんな助かると思うんだけど+7
-0
-
173. 匿名 2025/04/30(水) 11:37:07 [通報]
>>2返信
1人で終わったらいいよ
あなたが何もしてこなかったから一人でどうぞ
+9
-0
-
174. 匿名 2025/04/30(水) 11:38:40 [通報]
>>1返信
税金で5割持ってかれて物価上昇が止まらないから+4
-0
-
175. 匿名 2025/04/30(水) 11:42:38 [通報]
>>174返信
国民負担率がかつて無いぐらいに高すぎるよね…
額面丸ごとくれ!までは言わないから、中抜きとか政治家のやりたい放題を是正して負担を減らして欲しいわ
それなら、もうちょっと頑張るから…+10
-0
-
176. 匿名 2025/04/30(水) 11:42:45 [通報]
私専業主婦、夫個人事業主で年収1700万返信
子供ら独立したから夫婦二人
とてつもなく貧乏でもないけど優雅に暮らせる訳でもなく。
普通かな+0
-7
-
177. 匿名 2025/04/30(水) 11:48:16 [通報]
>>69返信
ブーメラン刺さってますよ~
抜いておきますね+2
-4
-
178. 匿名 2025/04/30(水) 11:48:20 [通報]
>>171返信
子供のために奨学金もらわずに扶養外れて働いてますが+4
-0
-
179. 匿名 2025/04/30(水) 11:48:32 [通報]
>>173返信
それでは収まらないんだよね
昔は何の努力もしてこなかった女性の逃げ道として専業主婦があったけど
今は弱者女性の逃げ道が無く、更にそういう弱者女性が大量発生してる状態
男女平等で無職、低収入、引きこもり、こどおばなど社会問題化する前に
政府は女性に働け働け働け働け言ってるんだよね
+2
-3
-
180. 匿名 2025/04/30(水) 11:51:43 [通報]
>>176返信
年収1700万で夫婦2人なら流石に優雅に暮らせるんじゃない?車とか家にお金がかかっているか貯金しまくりか…?
+11
-0
-
181. 匿名 2025/04/30(水) 11:52:19 [通報]
>>5返信
私はフリーランスだけど、働けば働くほど次の年の所得税、国民健康保険、事業税、予定納税、区民税、消費税すべて上がるから、ガンガン働きたいけど税金で持っていかれるの馬鹿馬鹿しくて仕事断ることもある+18
-0
-
182. 匿名 2025/04/30(水) 11:53:48 [通報]
>>178返信
残念な事にそういう母親って極少数なんだよね
そもそも「>>扶養外れて働いてますが」って当たり前の事だし
+1
-1
-
183. 匿名 2025/04/30(水) 12:02:51 [通報]
>>145返信
そういう話をしてるんじゃないんだけどまぁいいや+5
-0
-
184. 匿名 2025/04/30(水) 12:09:59 [通報]
>>77返信
横だけどちゃんと生活したことある?+6
-0
-
185. 匿名 2025/04/30(水) 12:10:41 [通報]
>>165返信
すごい!
700万で子ども2人もいて、年間200万円貯金出来てるの?すごいね!!
どんな生活ぶりか教えてください!参考にしたいです!!+19
-0
-
186. 匿名 2025/04/30(水) 12:12:11 [通報]
>>84返信
うちの世帯は500万だけど
賃貸ボロアパート
シャンプーはトップバリューとか
家電はアイリス
800万世帯が同じことすると
貯金は貯まると思うが…
これが800世帯の身の丈なのか?
500万世帯でも惨めだなあって思うこともある
悲しすぎるだろ日本+47
-0
-
187. 匿名 2025/04/30(水) 12:20:11 [通報]
>>119返信
その全てに当てはまるかも。
だから貯まらないんだよね😥
それらを我慢しなくても貯金できるほど稼がないとだめなのか😥+1
-0
-
188. 匿名 2025/04/30(水) 12:21:06 [通報]
>>116返信
絶望的じゃないですか~😥
お先真っ暗(笑)+0
-2
-
189. 匿名 2025/04/30(水) 12:21:09 [通報]
>>13返信
我が家は1000万世帯だけど、子供2人大学生、1人は家から出てる。奨学金なし。
ここ何年かは貯金出来ない状態だけど、ここ過ぎればなんとか持ち直せそう。
800万でも持ち家ローンなしなら、全然やっていけると思うけどな。
+5
-0
-
190. 匿名 2025/04/30(水) 12:21:41 [通報]
>>177返信
抜いてあげるの優しい(笑)+5
-0
-
191. 匿名 2025/04/30(水) 12:22:40 [通報]
ここはガルちゃんだけど、聞いてみる返信
あなたの世帯年収は500万以下?以上?
以下ならマイナス、以上ならプラス+9
-1
-
192. 匿名 2025/04/30(水) 12:35:32 [通報]
>>182返信
どしたの?+2
-0
-
193. 匿名 2025/04/30(水) 12:50:52 [通報]
>>186返信
本当に嫌味で書き込むんじゃないんだけど、世帯年収800万ってことは夫婦共働き400×2なら、大体年間手取り630万前後で月53万弱、その収入でボロアパートに住んで買う物も全て安さ優先っていう人の方が少ないんじゃないかな
中には世帯年収500万の時から一切生活レベル上げてませんって人もいて、そういう人達がものすごいスピードでお金が貯まっていくんだろうけど、ある程度はやっぱりその年収でできる生活をしていくと思う
800万で子供中高生2人以上、住宅ローンあり、車有り、そして若い頃はもっと年収が低くて貯金もできてなかったとしたらキツイと思う+19
-1
-
194. 匿名 2025/04/30(水) 12:58:24 [通報]
800って、生活に必要なものは不足なく買えるけど、高級なものを常に選んでたら貯金なんて出来ないって感じの収入だと思う。返信+9
-0
-
195. 匿名 2025/04/30(水) 13:15:15 [通報]
>>65返信
世帯年収×2ってどういうこと?+2
-3
-
196. 匿名 2025/04/30(水) 13:21:59 [通報]
>>193返信
うちは低いから我慢してるだけだけど
800万世帯でうちくらいの生活レベルに落とせって
本当、夢も希望もないよね+10
-0
-
197. 匿名 2025/04/30(水) 13:27:56 [通報]
>>2返信
あんたしつこいね
終わったと思うなら勝手に他国へ行ってください
サヨナラ~+10
-0
-
198. 匿名 2025/04/30(水) 14:09:11 [通報]
>>186返信
子供が中学生高校生になると、シャンプーとかこだわりだすねん。まとまるやつがいいとか。まとまるのなんか消しゴムしか知らんのに+18
-0
-
199. 匿名 2025/04/30(水) 14:14:03 [通報]
>>3返信
2人で働いてて800万ならどうやって増やすの?副職?転職?+5
-1
-
200. 匿名 2025/04/30(水) 14:16:18 [通報]
>>7返信
住居費は確かにすごく大きいですよね
特に都内だとどんどん家賃、家の価格が上がってるし…+11
-0
-
201. 匿名 2025/04/30(水) 14:16:34 [通報]
アメリカと比較すると日本の年収800万円は返信
20年前なら10〜11万ドル、現在なら5〜6万ドルの価値しかないらしいよ
だから年収800万はアメリカでは中の下だから生活がカツカツでも仕方がない+6
-4
-
202. 匿名 2025/04/30(水) 14:40:50 [通報]
>>199返信
横、妻がパートの共働きも多いんじゃないかな+6
-0
-
203. 匿名 2025/04/30(水) 14:42:30 [通報]
>>167返信
しかも大学生の半数は1人暮らししているみたいだしね。自宅通学出来ればいいけれど+5
-0
-
204. 匿名 2025/04/30(水) 14:45:21 [通報]
>>181返信
税金もっと安くなって、みんなでガンガン稼いで消費できる世の中になればいいのにね
国は何考えてるんだろ+20
-0
-
205. 匿名 2025/04/30(水) 14:48:19 [通報]
>>165返信
家族の服や靴、どこで買うの?
お酒も飲まない?
+6
-0
-
206. 匿名 2025/04/30(水) 15:02:26 [通報]
>>63返信
転職も手段のひとつだよね。ウチは夫が転職して夫の年収1000万超えたよ。共働きなんだから片方が一時的に無職になったってダメージ少ないじゃん。それが共働きの強味。+4
-5
-
207. 匿名 2025/04/30(水) 15:03:52 [通報]
40代世帯年収1000万ですが3500万貯金あります。返信
家もローン払い終わってる。
800万あるなら貯金少ないよ。
もっとできたはず。+3
-5
-
208. 匿名 2025/04/30(水) 15:17:29 [通報]
>>1返信
元ネタ見てないけど
世帯年収800の場合、
家族構成どんななんだろ?
今の時代のアラサー世帯は男性で年収400~500が一般的じゃない?
そりゃ、晩婚化になるよね…
子育て資金の次は老後資金…
死ぬ直前まで働かないと生きていけないよー(;_;)+9
-0
-
209. 匿名 2025/04/30(水) 15:22:22 [通報]
>>77返信
よくある普通の家族構成で平均的な日本人の暮らしをしていたら十分な金額だと思うけれど
うちはそんなにない普通の家庭(ガル的には貧乏)だけれど黒字決算だよ+0
-2
-
210. 匿名 2025/04/30(水) 15:26:20 [通報]
>>2返信
この台詞はもう聞き飽きた。
自分の国にお帰り+5
-0
-
211. 匿名 2025/04/30(水) 16:07:45 [通報]
>>5返信
年収でしょ?手取りじゃないもんね+0
-0
-
212. 匿名 2025/04/30(水) 16:14:48 [通報]
>>23返信
遺産とか生前贈与、不動産とか資産はいろんな形があるのよ+1
-1
-
213. 匿名 2025/04/30(水) 16:42:37 [通報]
>>93返信
派遣で250万だと、
残業なしで、時給1500円くらいかな?
田舎だと時給それくらいなのだろうね。
東京だとジム派遣でも1800円以上はあるもんね。
家賃とか高いから当然なのだけど。+0
-0
-
214. 匿名 2025/04/30(水) 16:49:38 [通報]
>>79返信
あと、やたら贅沢な人多い気がする。
バターはどことかのやつで、ウインナーはアルトバイエルンがいいとか。
この食いしん坊がっ!
+0
-3
-
215. 匿名 2025/04/30(水) 16:57:34 [通報]
>>11返信
ここまでの物価高は計画外だわ
子どもの健康面や親の介護とかで働けないとか、各家庭色んな事情があるのでは?
一概に無駄遣いって発想はちょっと早計かと+6
-0
-
216. 匿名 2025/04/30(水) 17:42:17 [通報]
>>212返信
やっぱり800万だと夫婦で生活出来ないって合ってるよね
生前贈与とかで余剰分足さないとって認識で+0
-2
-
217. 匿名 2025/04/30(水) 17:52:13 [通報]
>>121返信
この少子化に子供いる人に対してそういう言い方する人いやだわ+13
-1
-
218. 匿名 2025/04/30(水) 18:14:30 [通報]
バカが乗るような車を新車で買っている返信
美容やコスメを使い過ぎている+1
-1
-
219. 匿名 2025/04/30(水) 18:34:35 [通報]
>>46返信
ズコー+4
-0
-
220. 匿名 2025/04/30(水) 18:46:20 [通報]
>>1返信
夫婦2人でも東京で800万じゃ贅沢出来ないと思う。子供いたらかなり節約して、やっと生活出来る位じゃない。貯金がある人はイベント毎にお金をくれる親がいたりする人達だと思うわ。+5
-1
-
221. 匿名 2025/04/30(水) 19:19:48 [通報]
>>1返信
800万円もないから
貯金なんて出来ません
物価高くなり本当に死にそうです+2
-0
-
222. 匿名 2025/04/30(水) 19:30:24 [通報]
嘘つけ。返信+0
-0
-
223. 匿名 2025/04/30(水) 19:51:00 [通報]
1829万も貯金出来てたらいいな。みんなそんなある⁇返信
私30代後半で世帯1000万だけど投資とかかき集めても1000万強くらいなんだけど。。。
もっと頑張らないといけないのは分かるけどちょいちょいでかいお金消えるイベントがあるんだよな+0
-0
-
224. 匿名 2025/04/30(水) 19:58:01 [通報]
>>223返信
うちは世帯年収1200万で貯金かき集めて1600万くらいだけど、子供2人いるから大学費用でなくなるよ…
今頑張って貯めてるけどさ、大学費用払い終わったらいくら残るやら…
なんか辛い+6
-0
-
225. 匿名 2025/04/30(水) 20:11:39 [通報]
800万とか子供いたらろくに貯金なんかできやしないよなぁ返信
中学生あたりからお金かかりまくる+6
-0
-
226. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:09 [通報]
>>224返信
私3人目が12月頃産まれるよ😂
欲しくて作ったし家も買って車も買っての今の貯金額だからまた貯めていけばいいと思ってるけど、働けど働けど楽にはなりませんよね。。。
使わないのも生きてて楽しくないし兼ね合いが難しいです+8
-0
-
227. 匿名 2025/04/30(水) 20:38:39 [通報]
>>18返信
年収2000万とか1000万とかでタワマンの住宅ローンが35年で莫大な遺産を残してもらわないとやべー人がいるのではw
+4
-0
-
228. 匿名 2025/04/30(水) 21:30:45 [通報]
>>5返信
社会保険料ひどい+0
-0
-
229. 匿名 2025/04/30(水) 21:34:55 [通報]
>>84返信
良いシャンプーは2倍の金額だよ。+6
-0
-
230. 匿名 2025/04/30(水) 21:37:47 [通報]
>>205返信
横だけどローンなければ月25くらい、余裕だよ。
子供は2人。酒なんか全く飲まないし、車もない。
土日はほぼ家族で外出してるけど夕食は家で。
子供の服や靴は児童館で無料だったり、親戚のお下がりなど可愛いものが履ききれないくらいある。
+2
-4
-
231. 匿名 2025/04/30(水) 21:46:41 [通報]
>>230返信
子供の服児童館で無料とかかわいそすぎて無理だぁ…+15
-1
-
232. 匿名 2025/04/30(水) 21:52:28 [通報]
>>120返信
これを高収入というのか…。
都内じゃ一人当たり800万円以上稼げなかったら低所得の分類だよ。共働きなら1200万円あっても平均値なのに。+3
-0
-
233. 匿名 2025/04/30(水) 21:55:17 [通報]
>>231返信
そういう価値観もあるんですね。
でも、1人に1億以上は相続で残すつもりでガッツリ貯めてます。
その為にもお金の大切さはしっかり教えるつもり。私もそうやって贈与してもらったので感謝してます。
+0
-10
-
234. 匿名 2025/04/30(水) 21:57:36 [通報]
マイカー2台なら1台にするとか?返信
今って2台が普通になってるけど正直一台でたりません?
他は保険見直しとかしか思いつかない+1
-0
-
235. 匿名 2025/04/30(水) 22:20:37 [通報]
>>230返信
あー、車ないなら可能だね+3
-0
-
236. 匿名 2025/04/30(水) 22:22:51 [通報]
>>198返信
すごく分かる。それに加えてワックス欲しいとかヘアオイル欲しいとかヘアアイロン、洋服、靴…次から次へと変えなくはないけど無駄な気がするものを欲しがる。+2
-0
-
237. 匿名 2025/04/30(水) 22:30:17 [通報]
>>18返信
世の中見渡してみて。建ってる一つ一つのビルやお店にそれぞれのオーナーがいて、立地が良ければ金持ちだって可視化されると思うと結構いるでしょ。
その反面、狭い集合住宅やペンシルハウス建ててなんとか住んでる人が大勢いるのもまた事実。
+0
-3
-
238. 匿名 2025/04/30(水) 23:24:14 [通報]
>>5返信
同意!
今年は売り上げが激減なのに、前年度の売り上げ分の税金や健康保険を納めなきゃいけないから詰んでる
今年度はお国に納めるために豆苗とモヤシばっか食べて働いてる+0
-0
-
239. 匿名 2025/04/30(水) 23:34:43 [通報]
>>1返信
え。みんな一千万以上も貯金あるの…
すごいんだけど…+4
-0
-
240. 匿名 2025/05/01(木) 00:35:13 [通報]
>>81返信
3割はもっていかれる
40万稼いでも10万近く
これ本当にきつい
高所得の人はもっとなんだと思ったら大変だな+4
-0
-
241. 匿名 2025/05/01(木) 00:36:34 [通報]
>>159返信
今、家と土地で少なくとも1000万は上がった
そう考えたら親の時代が羨ましすぎる+2
-0
-
242. 匿名 2025/05/01(木) 00:55:13 [通報]
>>84返信
シャンプー700円って安くない?別に良いシャンプー(高級)ではないのに…+9
-1
-
243. 匿名 2025/05/01(木) 00:58:12 [通報]
>>7返信
住居費が高いんだよね
月収手取り50万夫婦が家賃に20万払ってたりする
+6
-0
-
244. 匿名 2025/05/01(木) 00:59:37 [通報]
>>239返信
民間調査会社調べだと貯蓄ゼロって答える人が多いからものすごく低く出るけど、実際はみんな結構貯めてると思う+3
-0
-
245. 匿名 2025/05/01(木) 01:08:42 [通報]
>>229返信
あ、半額や3割引になってるやつを買ってるからだわ
&primusとか&honeyとか
どうしても間に合わないときは1割引になったときの一髪プレミアム+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/01(木) 01:08:50 [通報]
>>231返信
横、私はリサイクルショップとか利用してるよ
子供服はほんと掘り出し物がある
ブランド物のデニムとかが500円で買えたりしていいよ+2
-4
-
247. 匿名 2025/05/01(木) 01:13:45 [通報]
>>217返信
なんか最近、やたら一人っ子で良かったー、とか少子化促進する書き込みあるよね
+5
-0
-
248. 匿名 2025/05/01(木) 01:27:02 [通報]
>>152返信
たしかに子供がいるなら転職タイミングは慎重にする必要があるよね。子供が小学生のお金が貯められる時期がベストで次の転職先を決めてから元の会社を退職する。我が家はこのタイミングで転職した。共働きを続けているメリットは世帯収入アップの他に夫婦どちらかが無職になった時のリスクヘッジなんだから転職活動をしてみてもよいと思う。+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/01(木) 01:56:10 [通報]
>>18返信
貧乏暇なしなんじゃないの?
がるちゃんやる人って暇人多いと思うし。(私もそう)+0
-0
-
250. 匿名 2025/05/01(木) 02:20:04 [通報]
>>1返信
注意力が足りない+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/01(木) 04:14:56 [通報]
>>7返信
住居費さえクリアできれば利便性抜群で税収も安定している23区内最強だからね!+3
-0
-
252. 匿名 2025/05/01(木) 04:24:27 [通報]
>>235返信
車は全ての支出の中で一番金食い虫だからね+2
-0
-
253. 匿名 2025/05/01(木) 05:07:54 [通報]
>>4返信
収入が高いと生活レベルも上がりがちだしね。
家賃が高すぎる、外食が多い、余計な物を買ってるとか理由がある。
それと何にいくら使ってるか把握してない「どんぶり勘定」がダメ。+6
-0
-
254. 匿名 2025/05/01(木) 05:39:48 [通報]
>>1返信
我が家世帯年収800万くらいだけど、車は一括で買ったから、大きい固定費は住宅ローンだけ。夫婦はお小遣い制ではなく、買いたいもの買うけど、物欲ないのでほぼ買わない。子ども2人いて子どものやりたいことに関してはお金を惜しまず使います。私の給料全部を毎月貯金できてます。+2
-4
-
255. 匿名 2025/05/01(木) 06:58:00 [通報]
世帯年収800万っていっても、三十なりたて夫婦なら伸び代あるから余裕あると思う返信
でも40半ば夫婦で、昇給の見込みさほどないのに、これから学費本番だときついと思う+4
-0
-
256. 匿名 2025/05/01(木) 08:20:48 [通報]
>>240返信
自分だけだったら嫌だけどみんなそうだから諦めてる。
+1
-0
-
257. 匿名 2025/05/01(木) 08:27:07 [通報]
>>18返信
自慢できることしか書いてないからだと思うよ。ホワイト企業勤務です!!最強です!!
(でも本当は太りやすい体質です。)(実家遠くて育児手伝ってくれないからすごく忙しいです。)(会社に嫌な事言ってくる人がいて辛いです。)(子供の習い事が平日しかなくて土日の空きがなくて習わせてあげられてません)(元から顔が美人が羨ましいです)本当はこういう悩みがある人もいるでしょう。
悩んでる事とか弱みとか書かない人も多いし、頭良い人とかエリートはプライド高い人も多い。+4
-2
-
258. 匿名 2025/05/01(木) 09:35:23 [通報]
>>84返信
なんで身の丈に合った暮らしをしないの?世帯年収1000万の専業うちでもわかるよ。。+0
-5
-
259. 匿名 2025/05/01(木) 09:36:22 [通報]
>>253返信
800で「良い」としてるのヤバいよ+1
-2
-
260. 匿名 2025/05/01(木) 09:37:19 [通報]
>>32返信
だよね。ホワイトワーママのうちは当たり前に1600万だよ。。+1
-0
-
261. 匿名 2025/05/01(木) 10:03:50 [通報]
>>257返信
つまり、「完璧な人はいない」って言いたいんだろうけど何でお金のトピに突然美人とか太りやすいとか書くのよ。
全くの別問題だしw
悩みない人なんていないけど、お金で悩まないのは一番羨ましいわ。
羨ましい人みたら粗捜しするタイプだね。+2
-2
-
262. 匿名 2025/05/01(木) 10:36:22 [通報]
>>257返信
なんでこんなにお金に困っている人が多いんだろう?
って問いかけに
全然お金と関係ない話してるし。。。+2
-2
-
263. 匿名 2025/05/01(木) 10:49:02 [通報]
>>232返信
都民、家賃も高いけど、高い物価で誘惑とか教育とかが多いからじゃないかな。ある程度利用するのが当たり前の習慣があるというか、地方の人からすると普通に贅沢してるのに、なんで?みたいに見える。
地方の子供は、公園で遊んでるだけだからねw+4
-0
-
264. 匿名 2025/05/01(木) 11:14:45 [通報]
>>231返信
新品の素敵なお洋服、惜しみ無くドンドン買っちゃってください!
きっと凄くお子さん幸せになります!!+0
-0
-
265. 匿名 2025/05/01(木) 15:41:41 [通報]
最悪はどっちかの親と二世帯とか返信
+0
-0
-
266. 匿名 2025/05/01(木) 22:51:54 [通報]
>>1返信
ライフプランで子供の数を含めて、マイホームの値段、マイカーの値段を決めた方がいい。
それをしないでマイホームや高級車を買ってしまうと貯金が出来ないとかなるから。
主さんは住宅ローンがマイカーローン
が多額なのでは?+0
-0
-
267. 匿名 2025/05/02(金) 03:28:07 [通報]
>>258返信
ヨコ
シャンプー700円、米5000円(現在の値段)ってごくごく普通、一回の外食5000円って、身の丈に合った質素な生活に見えるけど?+0
-0
-
268. 匿名 2025/05/02(金) 03:31:02 [通報]
>>263返信
地方は大学進学率も低い
都内は大学進学当たり前
子供にかける教育費も違う+0
-0
-
269. 匿名 2025/05/02(金) 06:02:48 [通報]
>>267返信
下げれるよ、情弱じゃなければスマホフル活用して賢く立ち回るはずなんだけどね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
共働きで世帯年収800万円は高所得世帯といわれることもありますが、高所得世帯のなかには「貯金ができない」と悩んでいる方もいるでしょう。