-
1. 匿名 2025/04/28(月) 10:44:44
3年前に別れた彼氏にプレゼント代(300万くらい)を返してもらいたいと考えてます。同じような理由で弁護士とか頼んで返してもらえた人いますか?返信+1
-57
-
2. 匿名 2025/04/28(月) 10:45:26 [通報]
>>1返信
彼氏にプレゼント300万?🎁
それは本当に彼氏なのかい?+101
-1
-
3. 匿名 2025/04/28(月) 10:45:31 [通報]
>>1返信
なんで今更?+46
-0
-
4. 匿名 2025/04/28(月) 10:45:50 [通報]
領収書ないと駄目じゃないのかな。返信
紙
+9
-2
-
5. 匿名 2025/04/28(月) 10:46:47 [通報]
金返さなかったら裁判起こすよって内容証明を送ったことならある。5万返ってきた。返信+24
-0
-
6. 匿名 2025/04/28(月) 10:47:07 [通報]
>>2返信
普通に考えたらホストとかだよね+49
-0
-
7. 匿名 2025/04/28(月) 10:47:08 [通報]
ないです返信+3
-1
-
8. 匿名 2025/04/28(月) 10:47:33 [通報]
自分であげたくてプレゼントしたんでしょ?今更返してなんて無理だよ返信+70
-0
-
9. 匿名 2025/04/28(月) 10:47:40 [通報]
それはただあなたが彼に「貢いだ」ってことでは?返信
そもそもそれはプレゼントとして贈ったものでしょ?代金を返せってなに?
お金を貸して返してくれないのなら訴えるべきだけど+50
-0
-
10. 匿名 2025/04/28(月) 10:47:42 [通報]
3年前でしかも強要されてないプレゼント代は厳しそう返信+35
-0
-
11. 匿名 2025/04/28(月) 10:47:44 [通報]
仕事でならある。返信
明らかに無免許な仕事しているのにお金とられたから。
弁護士に相談したら警察がそいつんち捜査に入って送検されてた。
ただ残念ながら不起訴だったけど。
払ったお金は金利付いて戻ってきたよ。
彼氏へのプレゼントは違法性ないから無理そう。+22
-0
-
12. 匿名 2025/04/28(月) 10:47:53 [通報]
貸したなら訴えるけど返信
あげたなら訴えない+28
-1
-
13. 匿名 2025/04/28(月) 10:48:25 [通報]
裁判費用と時間考えたら、訴訟とか無いよ。よっぽどの目にあったならわかるけど返信+6
-0
-
14. 匿名 2025/04/28(月) 10:49:03 [通報]
>>1返信
🎣だよね?+12
-0
-
15. 匿名 2025/04/28(月) 10:49:08 [通報]
>>1返信
貸したなら返ってくるけどプレゼントしたなら帰ってこないよ。親戚の大人たちが今までお前にやったお年玉返せって言ってきたら非常識だと思わない?+37
-0
-
16. 匿名 2025/04/28(月) 10:49:27 [通報]
>>6返信
旦那と付き合い含めて10年いるけど、プレゼント代なんて10万にも満たない笑
300万って、、、。+33
-4
-
17. 匿名 2025/04/28(月) 10:49:34 [通報]
借用書か返してもらう旨を書いた紙があれば訴えられるけどないなら厳しいかも返信+4
-0
-
18. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:49 [通報]
訴えとは違うかもだけど誹謗中傷を開示請求返信+5
-1
-
19. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:49 [通報]
>>1返信
貧乏くせぇな 忘れろよそんなハシタ金+7
-2
-
20. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:50 [通報]
婚約破棄で訴えましたよ返信
慰謝料100万でした+16
-0
-
21. 匿名 2025/04/28(月) 10:50:51 [通報]
一度あげたもの取り返すなんて出来ないよ返信
騙されて取られたもんなら知らんけど+1
-0
-
22. 匿名 2025/04/28(月) 10:51:03 [通報]
民事訴訟ですが
会社の上司から
パワハラを受けていて
弁護士をつけました
そしてボイスレコーダーに
会話を録音しておき
それが証拠となりました+14
-0
-
23. 匿名 2025/04/28(月) 10:51:08 [通報]
>>1返信
頂かれ女子だな。+16
-0
-
24. 匿名 2025/04/28(月) 10:51:59 [通報]
プレゼント代を返せって…えっ何言ってんの?自分から好意であげたプレゼントでしょ返信
別に弁護士を雇うのも訴えるのも好きにすればいいけどさ
弁護士がついても法律がひっくり返るわけでは無いから、300万を返してもらうのは無理だと思うよ+15
-0
-
25. 匿名 2025/04/28(月) 10:52:22 [通報]
ちなみに何を返して貰いたいの?返信
そして、何で今更?+3
-0
-
26. 匿名 2025/04/28(月) 10:52:24 [通報]
>>1返信
プレゼントを返せはどうにもならないんじゃない?
あげたものはもう彼氏のものだし。
男にむやみに金やプレゼントを貢ぐものじゃないよ。
高い勉強代と思ってこれからは気を付けるようにしなよ。+15
-0
-
27. 匿名 2025/04/28(月) 10:52:46 [通報]
>>1返信
なんか、「俺と別れるんだったら、これまでお前に買ってあげた物のおカネ返して」の逆バージョンやね。釣り?+28
-0
-
28. 匿名 2025/04/28(月) 10:52:50 [通報]
>>1返信
一年間の間に300万なら贈与税未払いですよ!!って税務署に密告するしかないんじゃない?
あげたものを取り返すは無理だと思う+7
-2
-
29. 匿名 2025/04/28(月) 10:53:10 [通報]
ヒモに貢いでただけでしょ?無理じゃない?手間暇かければ少しは取り戻せるかもしれないけど。返信+0
-0
-
30. 匿名 2025/04/28(月) 10:53:11 [通報]
>>1返信
車でも買ってあげたん?+5
-0
-
31. 匿名 2025/04/28(月) 10:53:42 [通報]
>>23返信
てか主ガル男じゃね?
彼女()に貢いだけど、彼氏設定でガルにトピ立て
+8
-4
-
32. 匿名 2025/04/28(月) 10:54:03 [通報]
>>1返信
彼氏に恋人と偽られたり、結婚を匂わせられた証拠があるなら行ける可能性あるよ。
+5
-1
-
33. 匿名 2025/04/28(月) 10:54:21 [通報]
てか3年前に別れた彼氏って…時間が経ち過ぎ。今さら過ぎる返信+6
-0
-
34. 匿名 2025/04/28(月) 10:54:31 [通報]
旦那にLINEでやらしい話もちかけてきた既婚主婦に請求したよ。金額の問題ではなく、返信
こっちは精神崩壊して、仕事もできなくなって激ヤセしてまだ通院してるから慰謝料とった+6
-7
-
35. 匿名 2025/04/28(月) 10:55:16 [通報]
受けてくれる弁護士がいるとしたら、その弁護士はヤバいと思うよ返信+8
-0
-
36. 匿名 2025/04/28(月) 10:58:12 [通報]
ホストクラブは行ったことないけど推し活で高額差し入れや積む行為しまくってる人普通にいるね返信
物価高なのにみんなお金あるね
返してほしくても戻ってこないよ+4
-0
-
37. 匿名 2025/04/28(月) 10:59:27 [通報]
>>1返信
こういうおじさんいるよね+4
-0
-
38. 匿名 2025/04/28(月) 10:59:35 [通報]
別れたから貢がされた取り戻したいという感覚なのだろうけど、交際期間中で主が自らプレゼントしたものだとしたら諦めた方がいいと思うけどな返信
相手が交際継続を理由に主に高額のプレゼントをねだったというならば多少気持ちがわかるけど、基本好きであげたんだから元彼の思いとプレゼントの事は忘れて次の幸せを掴む事の方が幸せになれると思うよ+3
-0
-
39. 匿名 2025/04/28(月) 11:02:44 [通報]
すぐ弁護士の話になるけど内容証明ならネットで調べて送れるよ返信+1
-1
-
40. 匿名 2025/04/28(月) 11:02:52 [通報]
>>1返信
何があったかわからないけど、民法上では、書面によらず且つ未履行の贈与は取り消せるから、もう履行されちゃったものは無理だと思う。
多分、弁護士に相談に行っても、「今回は勉強代だと思って…」って言われると思う。
だからあげたものと勘違いされないために、お金貸すときとかは借用書を書いてもらうんだよ。+6
-0
-
41. 匿名 2025/04/28(月) 11:05:15 [通報]
>>1返信
弁護士の受任費用安くても数十万だよ
私は家主が酷い条件と法的な順序も守らないで老朽化とか言ってきたから部屋の明け渡しで拒否したことあって訴えられたからこちらも弁護士つけたけど1年
裁判してあとは判決って時に家主側が裁判官の提案した和解条件を丸のみしますって言ってきて私のほうの弁護士からも説得されて和解解決した
民事訴訟って8割和解なんだけどたとえ和解でも相手から解決金もらったらそこから成功報酬請求されるよ
主さんの場合300万円のプレゼントって高額だと思うから返してもらいたい気持ちわかるけどまず弁護士って勝訴の見込みある案件しか引き受けない弁護士多いし
プレゼントしたものを返してっていうのは訴訟おこしてもよほどの悪質な上での交際じゃない限り全額取り返すって簡単ではないと思う…もし相手に返すだけの
財産とか資金なかったら返還の判決出されても差押えすらできないんじゃないの?+5
-0
-
42. 匿名 2025/04/28(月) 11:05:41 [通報]
>>34返信
もちかけてきただけ?
不貞行為自体は未遂なの?
それで慰謝料取れるの?+4
-1
-
43. 匿名 2025/04/28(月) 11:06:07 [通報]
>>1返信
例え誠実な関係だとしても、いや、誠実な関係なら尚更のこと、付き合う相手に300万もプレゼント代かけないと思う。
おかしいわ〜。+5
-0
-
44. 匿名 2025/04/28(月) 11:07:13 [通報]
訴えたことはないけど、向こうから訴えられたときのための準備として弁護士に相談しに行ったことはあります。返信
まずは広報に載ってた無料相談で。
そこからボイスレコーダーを持ち歩いたりはしました。+4
-0
-
45. 匿名 2025/04/28(月) 11:07:17 [通報]
>>1返信
そもそも大枚はたかないと相手にして貰えなかった関係が不釣り合いで
ホストだかヒモだか配信者か知らないけど、対等な恋人関係じゃないのは確実
向こうから好かれてたら同等以上ののお返しがあるか、そもそもそんなに貢ぐ必要性が無い+4
-0
-
46. 匿名 2025/04/28(月) 11:08:32 [通報]
>>21返信
りりちゃんみたいなのは婚約してたり生活費を借りたって名目だから返還義務がある訳でプレゼントとして貰ったものは対象外+1
-0
-
47. 匿名 2025/04/28(月) 11:11:09 [通報]
>>1返信
プレゼント代は難しいかも+1
-0
-
48. 匿名 2025/04/28(月) 11:13:22 [通報]
まずは内容証明かなあ返信
自分でもできると思う
すでにそれやってるっていうならあとはケースバイケースだと思いますので弁護士に相談してみないとですね+0
-1
-
49. 匿名 2025/04/28(月) 11:13:59 [通報]
>>1返信
出来るわけないだろ(笑)+3
-0
-
50. 匿名 2025/04/28(月) 11:14:19 [通報]
とりあえず、相談だけでもしてみたら?返信
無理だと思うけど、何か他の方法などの法的アドバイスはもらえるかもしれないし+1
-2
-
51. 匿名 2025/04/28(月) 11:15:29 [通報]
>>1返信
身内に訴えられたことならあるよ
巻き添えで
迷惑だった+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/28(月) 11:18:08 [通報]
>>1返信
どんな状況でそう思うに至ったかは知らないけど、それで訴えても労力の無駄だよ。
本来プレゼントって自らの意思であげるものだし、返してっていうのはおかしな話。
仮に返してもらってもそれでスッキリするのかな...私だったらモヤモヤしそうだし、そのプレゼント見たくも手元に置いとくのも嫌だ。+2
-0
-
53. 匿名 2025/04/28(月) 11:19:40 [通報]
旦那の借金、離婚する時返してほしいわ返信+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/28(月) 11:23:47 [通報]
>>1返信
あるけど、法的根拠があるからそうした。
あなたのは一切ない+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/28(月) 11:25:10 [通報]
不当解雇された時に労基署に訴えたことならある返信+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/28(月) 11:31:18 [通報]
高額なプレゼントで相手の気持ちを惹きつけておこうとしたから別れたから取り戻したいと思うんだろな返信
物で相手の気持ちを繋ぎ止める事はできない、お互い相手の事が本気で好きならば物よりも一緒にいられる事が何よりも幸せだと思うけどな
+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/28(月) 11:33:14 [通報]
>>50返信
ここで聞いても答え出なそうだよね
ダメ元で法律無料相談だね+1
-2
-
58. 匿名 2025/04/28(月) 11:39:29 [通報]
>>1返信
正攻法で取り返すのは無理だから、本人に直接「あげたプレゼント返してほしい」って言ってみれば?
平穏主義の元彼なら面倒を避けるために返してくれるかもよ
クソダサで笑いものになるけどね+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/28(月) 11:39:33 [通報]
パチンコ屋かなんかが書き込んでんの?返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/28(月) 11:41:34 [通報]
何を根拠にそんなこと思い付くんだろ。怖いわ返信+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/28(月) 11:44:26 [通報]
>>1返信
その彼氏と結婚の約束をしてたからとかでなく、自分の意志であげたプレゼント代の返還は無理なのでは?+0
-0
-
62. 匿名 2025/04/28(月) 11:51:08 [通報]
>>1返信
せいぜい彼が取られるのは贈与税くらいじゃない?これも一年で100万以下なら関係ないんだが
プレゼントって、自分の意思で彼に好かれたくてあげたものだよね??恐喝された訳でもないなら返ってこないと思うが、、
弁護士雇ってもいいけど、全額は無理だろうし、いくらか返ってきたとしても弁護士料金で手元に残るの数万とかあり得そう
どんな経緯と期間で300万なの??+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/28(月) 11:51:53 [通報]
>>1返信
人はそれを勉強代といいます。。+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/28(月) 11:55:08 [通報]
>>1返信
弁護士は何度か頼んだことあるけど
同じような理由では無いなぁ
どんな理由で弁護士にお願いするのも自由なのでお願いしてみたらいいと思う。
アドバイスとしてはちゃんと経緯と証拠を揃えて、なんなら文章にまとめて持って行くといいよ。+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/28(月) 11:58:52 [通報]
>>1返信
不貞を認めない元旦那が許せなくて裁判起こしたことあるよ
探偵雇って調査報告書作成してもらってそこ経由で弁護士も雇った
主のは難しくないか??+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/28(月) 12:14:07 [通報]
職場のいじめおばさん訴えた人いないかな返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/28(月) 12:18:20 [通報]
本人訴訟しました。返信
証拠は十分に集めて、最初は自分の主張だけを詳細にして、相手がウソをついたところで証拠を出します。+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/28(月) 12:19:21 [通報]
>>1返信
ネタトピかな?ぜひ弁護士に頼んでみて欲しい。その後の結果をトピ立てて教えてね!+2
-0
-
69. 匿名 2025/04/28(月) 12:37:13 [通報]
>>1返信
詐欺や脅迫が関連しないと普通は無理なのでは?+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/28(月) 12:44:35 [通報]
>>8返信
あげたもの返せって言う人1番タチ悪い。見返り求めすぎ。恥ずかしくないの?+5
-0
-
71. 匿名 2025/04/28(月) 13:22:48 [通報]
>>8返信
そこに気付かない時点で…+3
-0
-
72. 匿名 2025/04/28(月) 13:25:37 [通報]
まあ主の場合訴えてみればいいさ。返信
結果報告してね〜+0
-0
-
73. 匿名 2025/04/28(月) 13:26:41 [通報]
自分で渡したプレゼントなら、ダメだよ返信
彼氏に騙されて建て替えたけど、お金払ってくれてない、とか詐欺行為なら分かるけど。+2
-0
-
74. 匿名 2025/04/28(月) 13:45:08 [通報]
ない。返信
でも、本当は訴えてたら勝てるし訴えたいと思ったことは1回あった。仕事関係のハラスメントで退職に追い込まれたことなんだけど。
真剣に検討したけど弁護士費用がネックで。
ちょっと後悔してる。
お金なんてたいして取れないのはわかってるけど、自分の気持ちや名誉を守るのも大切だと思うようになった。
司法の専門職の人や相談機関をもっと上手に頼れるように知識が欲しいと思う。+2
-0
-
75. 匿名 2025/04/28(月) 14:08:14 [通報]
>>1返信
この前、朝の番組か何かで弁護士に相談する前に、AIで調べられる機能があるらしい。詳細忘れたけど、調べてみてね!+1
-0
-
76. 匿名 2025/04/28(月) 14:24:43 [通報]
何度かある。返信
それぞれ、それ以外に救済手段がなかったため。
裁判をすることになったと当時の友人に話をしたら、それもいい経験だからね〜と言われて深く傷ついた。裁判をやりたくてやる人間なんて殆ど居ない。皆さん、訴訟をせざるを得なくてやらざるを得ないことが大多数かと思う。以降、不必要に他人には話さないことにしてる。
常に書面を確認して、作成して。相手方の酷い主張に更に傷つけられて。何で被害を受けた側がこんな目に?と理不尽。
結果的には、主張が認められたけれど。労力が半端ない。良かったことは、自分の気持ちの整理ができて前を向けるようになったこと。
あとは何事も自分で事実確認をして判断する習慣がついたこと。
+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/28(月) 14:49:37 [通報]
ある刑事民事返信+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/28(月) 15:12:17 [通報]
義父母が長年お金をつぎ込んでる宗教法人を訴えようと思ってる。返信
これは義父母に対する当てつけ。返ってこないのわかってるけど他の信者の笑いものになればいいと思って訴える。
いや、実際タチの悪い宗教だからね+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/28(月) 15:14:00 [通報]
付き合って半年で向こうの誕生日が先だったけど期間が期間だし返信
何度聞いても特にこれといったリクエストがなかったから1500円のタオルセットをプレゼントしたら本性を出してきて目が覚めたよw
その男、普段からこちらの身嗜み程度の服や持ち物すら浪費するな言わんばかりだったからボケなしでそれに合わせたつもりもあったんだけど
もし具体的な高額なモノをリクエストされてたら定期預金にまで手をつけて危なかったかもw+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/28(月) 15:28:20 [通報]
何回もあります。今も2つ提訴中。返信+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/28(月) 15:39:49 [通報]
>>76返信
別に友達なにも悪くないのになぁ
面倒だけど仕方ない、いい経験~くらいで乗り切るしかないよね。
内容的に刑事事件の裁判じゃないみたいだし
必要以上に不当に感じ過ぎじゃない?
+3
-1
-
82. 匿名 2025/04/28(月) 16:11:20 [通報]
>>81返信
76です。
私も当時、心に余裕があったらまた感情も違ったのかもしれない。
こちらは無過失で、ある被害に遭ってしまって大怪我して病院へ。その後の人生も大幅に変えられてしまったために訴訟しました。相手方があまりにも不誠実だっために。
訴訟をしなくても済むように、穏やかな日々を過ごせるのが本当は一番いいですよね。+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/28(月) 17:13:07 [通報]
>>82返信
大変でしたね。
私も3年ほど前に近い人が事故にあいその時も弁護士を立てました。
同じように謝罪も無く当人の身体の辛さを間近で見て悔しかったです。
相手は刑務所に入ることもなくただ裁判で負けただけで無傷。
先週もちょっとあって弁護士に依頼したばっかりなので
なんでこんな目にって気持ちは分かります。
でもまあ生きていればいろいろトラブルに巻き込まれたりすることもあるんでしょうね。
簡単に結論も出ませんしストレスにもなるので
お友達に愚痴を聞いてもらって発散しましょうよ。
溜め込むのよくないと思う。
+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/28(月) 17:36:24 [通報]
>>1返信
あげたものは難しいんじゃない?+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/28(月) 19:57:39 [通報]
>>83返信
76です。
あたたかいお言葉をありがとうございます。嬉しいです。
83さんの近しい方と、おそらく似たような状況です。突然、人生を大幅に変えられてしまい、日常生活に復帰するまで治療も随分と時間がかかりました。いい経験、とは思えませんでした。相手方は最後まで謝罪すらなかったです。
本当に生きていると、自分の力ではどうしようもできない理不尽な状況に突然遭遇することってありますよね。しかも、全くこちらが避けようがない状況で。
その中でも、何とかもがいて前に進めるようにするための手段に、訴訟は一つの選択としてあるのだと思います。
83さんの近しい方も、お体を大切になさってください。また、83さんが現在対応されている事案も良い方向に進みますように。+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 08:22:13 [通報]
訴訟を起こしていれば良かったなと後悔している事はある。返信
実家から2駅の所で一人暮らしを始めたら母がアポなし訪問を繰り返すようになり何度注意しても直らなかったので、大家さんに頼んで玄関の鍵を交換してもらった上でその費用を少額訴訟で母に請求すれば良かった。
なお中抜けOKな職種です。+0
-1
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する