-
1. 匿名 2020/04/18(土) 08:59:01
会社でパワハラにあっています。
一日2回トイレに行く5分の離席を職場放棄ならそのまま家に帰れと怒鳴られます。
机を蹴られたり、昨日はウザいから視界に入るなババアと耳元で囁かれました。
3年間病院にも通い、記録もとって罵声は録音済で裁判すればまず勝てると言われています。
ただ40代でやっと正社員になれた今の会社を辞めたくはないし上司は会社で誰からも好かれています。小さな会社で異動も難しいです。
実際にパワハラを訴えた方、その後どうなりましたか?+157
-0
-
2. 匿名 2020/04/18(土) 08:59:33
+37
-1
-
3. 匿名 2020/04/18(土) 09:00:41
主さん頑張ってね+73
-0
-
4. 匿名 2020/04/18(土) 09:02:10
はい???
なにそれ
殺意芽生える+179
-0
-
5. 匿名 2020/04/18(土) 09:02:39
パワハラするような上司が誰からも好かれてるの?+219
-1
-
6. 匿名 2020/04/18(土) 09:02:51
そんな奴が何でみんなから好かれてるん?+161
-0
-
7. 匿名 2020/04/18(土) 09:02:58
弁護士立てました。労働審判や訴訟に行くまで至らず解決金とって、どっちに非があるのか書面で残させて終わったよ。
今は金だけとって大した働きしない弁護士も問題になってるからユニオンとか経由で探すのが良いのかも。+103
-1
-
8. 匿名 2020/04/18(土) 09:03:02
ないけど
まずは自分の精神状態が一番大事なのでは
証拠もあるのなら会社を訴える訴えないは後からでも考えられるけど
とりあえずその上司の上司に相談することから始めればいいんじゃないかなぁ
それで改善しなければケツまくるしかないと思うけど+42
-1
-
9. 匿名 2020/04/18(土) 09:03:04
あなたは辞める必要ない。パワハラする奴が辞めればいい。部下1人だけ的にして他を団結させるせこい上司もいるから、周りには好かれてるとか関係ないよ。
泣き寝入りは後々後悔する。+148
-0
-
10. 匿名 2020/04/18(土) 09:03:33
みんなから好かれてるんじゃなくて、ターゲットになりたくないから顔色を伺っているだけ。+137
-2
-
11. 匿名 2020/04/18(土) 09:03:38
>>1
それはつらいですね…
訴えて、その人が辞めないなら、
辞めた方が良いと思います!
心、身体、大事!!+103
-1
-
12. 匿名 2020/04/18(土) 09:03:56
私は黙って辞めたけど、その後入った怖いもの知らずの10代の子が正面から文句言って大ゲンカになったので上も見て見ぬふり出来ずバワハラ子供さんをクビにしたらしいw+76
-1
-
13. 匿名 2020/04/18(土) 09:04:21
>>1
まずは労基署やハローワークに相談に行き、次に法テラス等の無料弁護士に相談し、
とれるだけお金をとるべきだと思います。
電通などパワハラで亡くなっている例もあるので、絶対に死なないでください+155
-1
-
14. 匿名 2020/04/18(土) 09:04:34
>>1
過去にパワハラで訴えた人の
判例調べてみたら良いかもよ+29
-1
-
15. 匿名 2020/04/18(土) 09:04:37
一つ上の上司にパワハラされて限界だったのでさらに上の上司に相談。
パワハラした上司が飛ばされた。+70
-0
-
16. 匿名 2020/04/18(土) 09:05:05
心療内科の先生からの治療の一環で録音しますとボイスレコーダーを机において仕事する。ちなみにこれまでのも全部録音してありますよ、と耳元でささやく。+83
-3
-
17. 匿名 2020/04/18(土) 09:05:18
いるよね。そういう性格悪い奴が(表面的にでも)好かれんの。まじ、意味解らん‼️+40
-1
-
18. 匿名 2020/04/18(土) 09:06:06
>机を蹴られたり、
>罵声は録音済
だったらみんなも見えてるはずだし、
聞こえてるはず。
そんなやつ、みんなに好かれてるはずはない。
+133
-0
-
19. 匿名 2020/04/18(土) 09:07:00
社内に相談窓口あれば相談してみる、ない時は労基に相談。+23
-0
-
20. 匿名 2020/04/18(土) 09:09:06
上司の上司が当てにならないなら労基に伝えた上で弁護士探していいレベル+20
-0
-
21. 匿名 2020/04/18(土) 09:09:27
>>1
その上司みたいなやつって、心の中は意外とチキン。
誰からも言い返された事がないから、
こっちが真顔で冷静に言い返したりすると意外とビビると思うよ。
+104
-1
-
22. 匿名 2020/04/18(土) 09:10:02
アルハラはコンプラ部に言ったよ。
翌週からその人は出社停止、1ヶ月もかからず別場所へ異動になった。+3
-1
-
23. 匿名 2020/04/18(土) 09:10:43
>>1
最終的に会社がパワハラを認めましたが、結局私が辞めて当事者はまだいるみたいです。
ダイレクトに社内の通報制度に言いましたが、もう少し違う言い方があったかもしれません。
周りの人は辞めたら!?って簡単に言いますが、そう簡単にはいきませんよね。+75
-1
-
24. 匿名 2020/04/18(土) 09:10:55
>>1
なんで休憩時間にトイレ行っとかないの?
釣り?+0
-46
-
25. 匿名 2020/04/18(土) 09:12:31
>>24
え、私が今まで働いたところはトイレなんて自由に行けたよ?+63
-0
-
26. 匿名 2020/04/18(土) 09:14:09
心を壊してまで正社員で働く必要なんてないと思います。
主さんがトイレ行くのを把握してるのも気持ち悪い。戦うのなら頑張ってくださいね!+69
-0
-
27. 匿名 2020/04/18(土) 09:14:32
>>2
この人は『訴えられる側』だけどね。+21
-0
-
28. 匿名 2020/04/18(土) 09:15:19
ボイスレコーダー必須+20
-0
-
29. 匿名 2020/04/18(土) 09:15:43
>>24
休憩時間以外にも生理的現象起きるだろ。+48
-0
-
30. 匿名 2020/04/18(土) 09:17:22
+27
-10
-
31. 匿名 2020/04/18(土) 09:17:47
その上司より上の立場の人はいないの?録音済みで訴えようと思ってる、それを理由にしてクビにするなら労働局に報告されてもらうって伝えたら?訴訟は嫌なはずだから何かしてくれるかも。+12
-0
-
32. 匿名 2020/04/18(土) 09:18:44
>>21
同感。正式に裁判おこしてみたら案外ビビってころっと態度変わるかもしれない。そいつ辞めさせて自分は残る位の気持ちでいいと思う。+65
-0
-
33. 匿名 2020/04/18(土) 09:18:53
>>12
私の場合は逆にこっちがパワハラ扱いになってクビになった。+6
-2
-
34. 匿名 2020/04/18(土) 09:19:15
>>29
自己管理もできない奴が偉そうに+1
-12
-
35. 匿名 2020/04/18(土) 09:20:33
>>2
悪そうな顔してんな。+18
-0
-
36. 匿名 2020/04/18(土) 09:21:24
>>2
どなた?+3
-0
-
37. 匿名 2020/04/18(土) 09:21:58
労基署、労働局、ハローワークに罵声の録音や今までされた事をメモしたノートを持って行って相談した事はあるけど全く力になってくれなかった。
ただ会社に電話して助言・指導を優しい口調でするだけ。+25
-0
-
38. 匿名 2020/04/18(土) 09:22:55
>>1
弁護士を立て労働裁判に持ち込み和解金を払わせた
弁護士の腕次第だが、相手に非があればかなり有利と思います
状況証拠と、もしできたら同僚の方の証言があるとさらにいいです
あと、 どのような形でもいいので時系列の記録をとることです
ただ、労働者の当然の権利ではありますがそのあと会社に居づらくなるのも確かなので、解決を見ると同時に転職を視野に入れてもいいかなと思います+39
-0
-
39. 匿名 2020/04/18(土) 09:24:15
>>34こういう奴がパワハラするんだよね。+14
-0
-
40. 匿名 2020/04/18(土) 09:24:21
>>23
上司のキチガイ女のパワハラ被害にあって数名が辞めたんだけど、その後に結束して、弁護士に全ての証拠を提出して、訴える準備に入ってるって話が聞こえて来てる。
フリーランスのライターたちだから、今やると示談金が精一杯なんだけど、法が整備されてからなら損害賠償かなり取れるらしくて、その時を待ってるって。
この人たちならきっとやってくれるって密かに期待してる。ホント嫌な女で。+34
-1
-
41. 匿名 2020/04/18(土) 09:25:29
>>39
される方は泣き寝入りw+2
-6
-
42. 匿名 2020/04/18(土) 09:25:49
>>1
私は訴えたらパワハラ側が仲間を作って嫌がらせされて
辞めさせられました。
辞める時のみんなの笑い声が耳から離れない
いつ嫌がらせされるかわからない
ただ、仲間じゃない人から何も悪い事してないのにおかしい
って言ってくれたのが救い+74
-0
-
43. 匿名 2020/04/18(土) 09:28:41
労基署に相談してはどうですか?
会社側が、パワハラ人間をかばう可能性もあります。
私は公立学校の教員で、2校で、校長と教頭からパワハラされました。処分するのが身内ですから、処理の仕方が甘くて、パワハラしてきた教頭は、校長になり、校長会の会長にまだなりました。
労基署に友人が勤務していたので、民間会社の方は労基署に行くことができるから、強いなと思ってました。会社経営の知人もいて、従業員が労基署に駆け込み、厳しい指導を受けた話も聞いています。+9
-0
-
44. 匿名 2020/04/18(土) 09:30:24
>>9
いるよね。特に自己愛性人格障害の上司。口がホントうまいから、周りを抱き込み、自己正当化し、子分みたいな味方つけることにおいては最高の天才。こいつのイジメのターゲットにされたら、地獄だよ。+22
-0
-
45. 匿名 2020/04/18(土) 09:31:57
主ほどのパワハラじゃないけど、セクハラ含めコンプラ委員会に訴えました。秘密裏に聞き取り調査して、罰を与えたいかまで聞いてくれた。その後ハラスメントはほぼ無くなって、1年も経たないうちに上司は別部署に異動になった。別に左遷とかではないけど。ほんとスッキリした。+10
-0
-
46. 匿名 2020/04/18(土) 09:32:10
>>24
えっ昼休憩でトイレ行くとしても、あなたはトイレ4時間に1回とかでも大丈夫なの?
釣り?+23
-0
-
47. 匿名 2020/04/18(土) 09:33:01
一番大事なのは主さんの体調です。
通院しているのであれば体調を優先することがベストだと思います。
民事とはいえ裁判って本当に過酷ですから、お勧めはしませんね。
示談で済ませるなら弁護士に会社と交渉をしてもらうか。
会社に残りたいのなら上層部を味方につけるしか手段はないですね。
補足ですが労基署や労働局は役に立たないので労働問題の実績がある弁護士に相談したほうがいいかもしれませんね。+8
-0
-
48. 匿名 2020/04/18(土) 09:33:32
上司が好かれてるというのは、みんな怖いからすり寄ってるだけかな?
綿とは主さんのような経験は無いけど、まずは二段上の上司へ相談(証拠付きで)
それで駄目なら、やはり外部の人に相談すべきかな
+3
-0
-
49. 匿名 2020/04/18(土) 09:33:42
>>37
私もそれだった
酷いですね(棒)会社のコンプライアンスがあるからそっちに
相談してね(ハナホジ)
会社に相談しても相手はそんなつもりじゃなかったから
気にしすぎーwってあしらわれた
何年も嫌がらせしてるんだからそんなつもりじゃないだろってツッコミしかない+21
-0
-
50. 匿名 2020/04/18(土) 09:35:29
>>46
えっ休憩って昼しかないの?間に10分休憩とかあるし。
釣り?+0
-14
-
51. 匿名 2020/04/18(土) 09:37:47
直接本人に言ったら余計に意地悪されました。
本社や本部に言ったら定年退職を早めて辞めました。
その人の仲良しの同僚は横領までしていて額が大きくて、気まずくなったらしく行方不明になりました。仲良し二人で横領してたんだろうけどバレるまえに退職したんだろうと思う。横領も成功イジメもやりたい放題、退職金も無事に貰えて、本当にナメた奴だわ。こっちは鬱になって地獄見て人生台無しにされたのに。+8
-0
-
52. 匿名 2020/04/18(土) 09:43:11
>>1
まずは、その上司のさらに上の上司に、この件を相談する。
そしてその件をどうにもしてくれないようなら、選択肢がいくつかある
我慢できるところまで我慢しつつ記録をとる
労基署に相談
本人と弁護士交えて直談判する
会社を辞める前提で、その上司+何も動いてくれなかった上司まとめて訴えてやる+7
-1
-
53. 匿名 2020/04/18(土) 09:43:26
>>1
私は労基と会社しか行けなかったけど証拠があるなら
労基→弁護士→会社もしくは内容証明送ったりした方が
相手もやらなくなるよ
+13
-0
-
54. 匿名 2020/04/18(土) 09:47:03
>>50
主じゃないけど
努めていた工場は昼のみ休憩だったよ
あと私も体調悪い時とか生理の時に上司からトイレ行くな仕事しろ言われて
行けなかったよ
+7
-2
-
55. 匿名 2020/04/18(土) 09:48:45
主さんが辞めたくない気持ちがあれば、その上司を辞めさせてやる!くらいのガッツで入念に計画すべき
あなたの上司がしているのは犯罪に近いのでは?
その上司の上司に、弁護士には既に相談済みで、警察にも脅しで相談することも考えていると相談してみるとか
+2
-0
-
56. 匿名 2020/04/18(土) 09:49:55
>>28.
ソニーでも1万弱だった+2
-0
-
57. 匿名 2020/04/18(土) 09:52:30
>>28
私は胸ポケットにiPod touch忍ばせて録画したよ
オススメ+2
-1
-
58. 匿名 2020/04/18(土) 09:55:32
>>50
逆に間に10分休みある会社なんてあるの?
一体何の職種?+11
-0
-
59. 匿名 2020/04/18(土) 09:55:54
戦えるだけ戦ったけど、結局辞めさせられた
のちにその会社が潰れた時は心の底から嬉しかった+5
-0
-
60. 匿名 2020/04/18(土) 09:57:37
若い頃はわたしもよく
ターゲットになってたな。
周囲は大半見て見ぬふりの
日和見主義だったな。
今だったらパワハラカウンセラーや
専門家に頼んで内容証明送ったりして
泣き寝入りしないんだけどね。
パワハラやいじめはやる側が悪い。
病んでるんだよね。
メンタルクリニックにいって治療が必要
なのはやる側。
日本はこれがわかってない。
コロナ騒動をきっかけにテレワークとか
少しずつ変わって来てる。
パワハラ加害者がリストラされて
自宅で永遠に一人で仕事してろよ。
社会が平和になるよね。+13
-0
-
61. 匿名 2020/04/18(土) 09:59:31
自分が参っちゃうよ
(´・ω・`;A)
+2
-0
-
62. 匿名 2020/04/18(土) 10:01:39
>>1
パワハラとは違う内容で裁判で勝った人だけど、弁護士さんをつけるときその専門に詳しい人とか相談に行って人柄がよい人を選んでました
パワハラくそ野郎に一泡ふかせましょう!!+13
-0
-
63. 匿名 2020/04/18(土) 10:04:04
辞めた後、ネットに書いたり通報したりしたよ。
他の件でも不正してて、外部にバレてた。+3
-0
-
64. 匿名 2020/04/18(土) 10:06:25
訴えるまではいかないけど‥
訪問介護に行った時に
利用者様の夫が
ヘルパーのやり方に
一々口出し老害野郎だったので
上司に連絡して直ぐに
そこのお宅を外してもらった事ならある。
私は嫌な思いしてまで
給料頂きたくないんで(笑)
+6
-0
-
65. 匿名 2020/04/18(土) 10:06:42
>>1
好かれてる訳じゃなく、仕事上仲良くしなきゃスムーズにいかないからだと思うよ
訴えて勝ってみなよ そしたら皆のクソ上司への態度変わると思うよ+12
-0
-
66. 匿名 2020/04/18(土) 10:08:41
>>1
それだけ証拠があるなら有能な弁護士つけて労働審判か裁判したほうが良いよ。
相手が社内で好かれてるからとか関係なくない?
だからこそ化けの皮をはがすべき!
でもさ、なんでそんな奴が誰からも好かれてるの?
まあ、陰で陰湿なことをする男はいるからなー+9
-0
-
67. 匿名 2020/04/18(土) 10:09:48 ID:UKX2I9KUkW
辞めたくないって気持ちはわかるけど、そんな仕打ちされて辛くないですか??
楽しく働ける職場は探せばまた見つかると思うし、まずは自分の心身の健康を考えて欲しいな。+5
-0
-
68. 匿名 2020/04/18(土) 10:10:41
>>50
自分とこは8時間勤務で休憩時間は45分。
7時間15分はずっと仕事でその間の休憩なんかない。
だから『トイレ行ってきます』と一言伝えて離席しなきゃいけない。
+11
-0
-
69. 匿名 2020/04/18(土) 10:26:41
>>1
詳しく書くと長くなります。
結局、春の人事異動で上司も私も異動になって解決しました。
でも、異動も難しいのか・・・・・・。
あと何年そこで働くつもりですか?
40代ならまだまだ転職先ありますよ。
+11
-0
-
70. 匿名 2020/04/18(土) 10:31:08
ありますよ。
病院ですが‥。
病院なので詳しくは書けませんが。
壮絶でした。
相手は医師だったので、頭も良くオラオラ声を荒げるような誰が見てもわかる明らかなパワハラでなかったので、周りに理解してもらうのにかなり時間がかかりました。
パワハラも何年も耐えてきましたが、私たちだけに対するものだけなら我慢もできたのですが、巧妙に患者さんをも巻き込むパワハラだったのでこのままでは大変なことになる!なったときに明らかに私たちの責任にされる!!なにより患者さんが被害を受けたら申し訳ない!と思い訴えました。
長かったです。相手が医師なので。
でも、受けたことを全てすぐ記録し、ボイスレコーダー、動画が撮れそうなら撮りました。パワハラ委員会が作られましたが、初めての事例で進まないし、事務も医師には強く言えず。
最初は受けた事例を言っても、
普通はこんなことしないでしょ笑、なんのためにするの?、
あなたたち、、深読みしすぎじゃないの?
先生にも先生の考え方があるんでしょ
と、あまりにすることが巧妙すぎて理解を得られませんでしが、そのパワハラ委員会の方もその先生と関わるうちに、この人おかしい!とわかってきてくれて、なんとかなりました。
パワハラはどこでもあります。
上司がいる人間ならある程度はしょうがないのかなと思います。しかし、私たちに嫌な思いをさせるために、わざと患者さんに迷惑がかかるようにしむけて私たちに謝らせる。
自分は、私はこう言いました!と言い切り、人のせいにして私たちが困っているのを見てストレス解消する。
そのストレス解消のために、患者さんを巻き込むのは絶対に許せなかった。
これが個人病院なら無理だったと思います。
こちらが辞めないといけなかったと思います。
本当に迷惑かけましたが、パワハラ委員会相手に一緒に戦っていただいた労働組合の方には感謝しています。+22
-0
-
71. 匿名 2020/04/18(土) 10:32:06
主のパターンだと、上司がやっていることは皆見ているから学校のいじめと同じでターゲットになりたくないからすり寄っているだけ。
証拠も取っているなら、証拠をつきつけ反論してみたら?
40代でも正社員決まる人は決まるし、そこにずるずるいても年を取るだけでさらに不利になるよ+8
-1
-
72. 匿名 2020/04/18(土) 10:34:55
>>1
パワハラで辞めました。ハローワークに相談したら、自己都合退職でも翌月から、支給されました。労基署には相談してません。
今の時代は誰かが味方になってくれますよ。1人で悩まずです。そこの会社が全てではないですし、やり直しはいくつになっても何度でも出来ますよ。+17
-0
-
73. 匿名 2020/04/18(土) 10:45:52
うちの会社、証拠揃えて訴えてる人が何人もいるらしいのになんもない。社長がお金で揉み消してるって噂ある。とことん最悪。+4
-0
-
74. 匿名 2020/04/18(土) 10:46:00
私は本社の総務にパワハラ詳細を捨て垢匿名メールで報告しました。
結果、匿名アンケート調査が行われ係長は出世コースから離脱。主任はパワハラだけでなくセクハラ余罪多数で自主退職。
密告が私だとはバレていませんが、同僚たちから密告者は神だと言われてます。
+9
-0
-
75. 匿名 2020/04/18(土) 10:51:10
>>50
仕事によるでしょ。
+0
-0
-
76. 匿名 2020/04/18(土) 10:53:28
>>1
ウチの会社は、本社・支社がそれなりに有る会社だけど、現在のトップが幼馴染&愛人を雇って
四六時中お遊び、平気でイチャイチャ、
仕事の優遇などなど 公私混同しまくりです。
自分の味方を増やすべく、お気に入りを
各部署に作ってあからさまに贔屓する。
なので、贔屓されてる人達は
分かっていても黙認しています。
裏表の激しい人なので、目に見えての意地悪や
罵声を浴びせられたりはしないけれど、
仲間内とそうでない人とにでは、
仕事も待遇も 明らかな差をつけます。'
少し特殊な小さい支社なので、
本社介入は期待できません。
そうでない人は勿論、仲間内でさえも
好き勝手される事に 嫌悪感 を持っている人達もいるけれど、現状の職を守る為に みんな黙っています。
これって何ハラなんだろう…
どこに相談したら良いんだろ…
って何時も思いながら仕事してます。
+1
-0
-
77. 匿名 2020/04/18(土) 11:03:38
誰からも好かれてる上司?
パワハラの次のターゲットにされたくないから周りの人は怯えてゴマすってるんじゃ?+4
-0
-
78. 匿名 2020/04/18(土) 11:06:29
>>24
小中学生じゃないんだから50分とかではい、休憩じゃないよね。
私は12半ぐらいから1時間休憩だけど、13時半からその後19時までトイレ行けないなんて無理。+2
-0
-
79. 匿名 2020/04/18(土) 11:21:39
>>1
主は我慢強いんだと思うけど、人の身体て案外本人にも分からないもので蝕まれてると思うよ。内容もひどいよね?(あいつムカつく~)で愚痴って済むレベルなら何も言わないけど、自分の心身の声聞いてあげて。逃げるも勝ちだよ。+5
-0
-
80. 匿名 2020/04/18(土) 11:22:38
こいつヤバい
パワハラ気質ありだわ+1
-0
-
81. 匿名 2020/04/18(土) 11:25:18
主さんの思う上司像「会社の誰からも好かれてる」ってのは、誤解だと思う。
みんな怖い(関わりたくない、標的にされたくない)から上司に愛想良くしてるだけで、心の中ではどう思ってるか分からないよ。
私の場合は主さんのように何年も耐えられなかった。
1年経ってパワハラ男より上の上司に相談したけど、会社が揉み消したよ。
それで耐えられなくて退職した。
録音などせっかくしてるなら、会社をゆする(言葉悪いけど)くらいまずやってみたらどう?
「これこれこういう被害を受けていて、こちらはこのような準備があります。会社としてどのように対応していただけますか?」って。
裁判云々はその後また考えてもいいのでは?
せっかく3年間我慢して証拠を集めたなら、いろんな人の意見を聞いて慎重にね。
力になれず悔しいけど、応援してる。+11
-1
-
82. 匿名 2020/04/18(土) 11:27:27
>>24
世の中いろんな顔の人がいるように、体調だっていろんな人がいるんだよ。
+4
-0
-
83. 匿名 2020/04/18(土) 11:32:50
昔の職場、1営業所で内勤も少なく基本は私と男性社員のふたり体制の部署で(他に外勤もいた)最初は普通にやれていたし給料も良くて良かったけど、ワンマン社長の男性社員へのパワハラが目立ち出してから矛先が私に…どんどん陰険で嫌味になった。最終的に朝イチで机蹴って怒鳴られたから月始めでやらなきゃいけなかった仕事を昼までにやりきって、無言で帰った!辞める覚悟決めたから人事に手紙書いてやったけど特にどうもならなかった。でも顔見ずに済むようになって清々したよ。やっぱりストレス半端なかったもん。+4
-0
-
84. 匿名 2020/04/18(土) 11:33:43
>>47
やっぱり労基ってあまり助けてくれないんですね、、いい弁護士さんを見つける努力をしないといけないですね…+3
-0
-
85. 匿名 2020/04/18(土) 11:33:53
負けるなやっちまえ!!
私はパワハラ酷くて毎日悪口言われて吊し上げられて馬鹿にされて酷かったから総務にいったよ
遠い僻地に飛ばされてったよ+6
-0
-
86. 匿名 2020/04/18(土) 11:45:03
そいつの上司か他の部署の上司に相談してみたらいかがですか?会社の倫理相談窓口とかあればそことか…
そのクソ上司チキン野郎かと思います。
好かれてないよ、嫌われてるって!+2
-0
-
87. 匿名 2020/04/18(土) 11:45:54
派遣で20代の時、女が50歳のおばさんと2人の部署だった。上司は別の男性。
備品買うのにコスパ悪いもの使ってたから、自分が頼む時にこっちのがお金が◯円安くなるんですけど、どうでしょうかって言ってから態度豹変した。
後日、派遣なんだから言われたことだけやって?私は社員だからあなたと違うの。って言いにきた。
何か頼みに来るときは机に資料バン!って叩きつけて来るし、定時後3分くらい帰りの支度したりしてると早く帰って!とか定時で帰れないのはあなたの能力がないからとか言われた。
男性社員と話すと人気があっていいね〜って言われるし、身バレしそうで言えないけどとにかくずっとこちらを監視して来る。
色々言うのは男性陣が会議に行ってる時で、必ず他に人がいない時に来た。
会社からはパワハラとして周知するし謝罪します、できれば別部署で働いてほしいと言われましたが、
ご飯食べられなくなるし血便過呼吸で辞めました。
派遣会社がなんてことしてくれてるんだって会社に対してすごく怒っていたのに驚いた。+5
-0
-
88. 匿名 2020/04/18(土) 11:52:27
テレワークになったら、上司から嫌味のメールがきた。
あと、昨年度まで関わって仕事していた人から、4月1日に、上司の知らない所で、あなたの仕事のやり方が云々ってメールがきた。
嫌味ったらしく、今いる気分屋でマイルールの上司には
◯日の◯時のメールと違うこと言ってますよね?とか、
◯日のメールはこう言っていますけど。とか
極め付け、大きな声で、
残るから危険ですね。
って微笑んでおいた。+1
-1
-
89. 匿名 2020/04/18(土) 12:19:35
>>36
知る価値もない人。+3
-0
-
90. 匿名 2020/04/18(土) 12:23:58
パワハラ上司が機嫌が悪くなると物に当たったり人にハサミの刃先を向けてカチカチ鳴らしてきたり、命の危険すら感じたのでこないだ上の人間に相談。翌日その上司は解雇、、にはならず懲役解雇を免れ他の部署異動に。同じビルの違う階で仕事してるらしいので遭遇しないよう気をつけてるけどなんでクビにならないの?冗談抜きで上司からハサミを向けられ威嚇された時点で立派な立派な殺人未遂なのに。犯罪者を許すな。+12
-0
-
91. 匿名 2020/04/18(土) 12:44:34
スーパーの惣菜製造で初日から嫌がらせされ続けて腕に火傷したのを機に、こんなところで頑張る意味ないわと思って退職したけど、辞める時人事に全部報告したのに「まぁ一身上の都合にしとくね」で終わった。
阪急オアシス。+10
-0
-
92. 匿名 2020/04/18(土) 13:25:45
「これ、パワハラかも知れないけどさ
君1番(入社が)下なのに
努力してないよね?
さっさと帰るし
がんばってないよね
治療続けて休んでたら
周りの輪も乱すし」
と、躁鬱治療中の私に
言ってきました。
(会社には躁鬱の診断書を渡してます)
これは
パワハラに入りますか?+10
-0
-
93. 匿名 2020/04/18(土) 13:44:20
言う必要のないことをわざわざ本人に言うって十分パワハラだと思う。厳しいこと言えば悔しさをバネに頑張る成長するタイプもいるけど世の中そんな人間は2割程度で、8割は逆にモチベーション下がって仕事にやる気なんて出るわけないんだよね。自分がそうだからわかるんだけど嘘でもいいから褒められたりした方が仕事を好きになれてもっと頑張れるのに。ミスに対してわざわざ相手を潰すような言葉や暴力でさらに上から押しつぶそうとする上司がほんとにいる。自分のミスで迷惑かけてどうしよう、、って相手がへこんでる所にさらに追い討ちかけるようなことがよく出来るよね。同じ人間とは思えない。+6
-0
-
94. 匿名 2020/04/18(土) 14:21:21
>>1 60代のお局ババアにやられた。ノイローゼになりかけて、なぜか職場近くの警察署に駆け込んだ。慰めてくれただけだったけど。それから弁護士つけて労働審判やったよ。会社は公にしたくないからババアのパワハラ認めないでババアの肩持った。和解という形で30万入ったけど弁護士費用や生活費で消えた。もちろん私は辞めた。
佐◯◯さーん、一生忘れないよー!!!+7
-0
-
95. 匿名 2020/04/18(土) 14:23:26
>>92 うーん、ごめん。パワハラに当てはまらないかな。もっとキツい口調で毎日しつこく言われたら当てはまるかも。
+1
-1
-
96. 匿名 2020/04/18(土) 14:25:04
>>1
辞める覚悟で上に訴えました。
(言われたセリフ、やられた事、便箋に書いて)
相手がそれをすべて認めた為、相手が異動しました。
ただ、辞めてもいいやと思って言いましたがすごく労力を使うし(パワハラ受けてる期間が長くてストレスで、病気になった。)周りも知ってるので社員に嫌な態度をとられたりとかありました。
色々振り返ってみて自分に悪いところはないかとか反省もしましたが、暴言吐かれなきゃいけない事はなにもしてなかったので後悔はないです。
辞める覚悟がないと言わなきゃ良かったと後悔にも繋がるのでよく考えた方が良いと思います。
+8
-0
-
97. 匿名 2020/04/18(土) 14:27:17
>>38 私も労働審判したけど、同僚たちはなぜかパワハラ女の味方について嘘ばっかり。あいつら自分が辞めたくないから変な結束しやがった。
+4
-0
-
98. 匿名 2020/04/18(土) 15:11:40
>>54
それを当たり前ととってはダメだよ。+1
-0
-
99. 匿名 2020/04/18(土) 15:17:15
社長にいきなり腕を掴まれて腕が腫れる怪我をしたので、この事をネットにも拡散して会社を訴えました。
あっという間に広がって次第に人も入らなくなり潰れました。
社長ざまぁって思いスッキリしましたw+4
-0
-
100. 匿名 2020/04/18(土) 16:17:17
>>1
労働局の制度を使い、パワハラを認めさせて少額はもぎとりましたが、こちらが退社しました。その後加害者は他の人にガチの訴訟を起こされ辞めたそうです。
主さんの今後としては、まず会社に相談(相談を揉み消されたり、会社が何もしなかったらそれも訴える時に有利なネタになります)、労働局、弁護士の順か、あるいは突然弁護士からの内容証明で上司と会社に泡ふかすか。
会社の性質や、上司の性格をふまえて一番ダメージのあるやり方を選んで下さい。パワハラ加害者に容赦は不要です。
辛い日々かと思います。ここまで頑張って来た主さんが勝てますように。応援しています。
余談ですが、パワハラ相談は労基より労働局へ。+1
-0
-
101. 匿名 2020/04/18(土) 16:34:15
>>84
労基署も労働局も役に立たないですよ。
仕事で対応をしたことがありますが労基署等が
『是正勧告書』を会社に通知し、会社側が『是正報告書』を提出して終わりです。
形ばかりで使えないです。
知人の弁護士も労基署、労働局は役に立たないって言ってます。
労働問題の実績がある弁護士に相談することがベストです。
それより、お体を一番に大事にしてくださいね。+5
-0
-
102. 匿名 2020/04/18(土) 16:34:30
>>95
毎日残業して
毎月このようなこと言われるのですが…
そうなのですね…+1
-0
-
103. 匿名 2020/04/18(土) 21:47:16
>>1
自分が1番辛い想いをして、戦うのは本当に大変で精神的にボロボロになるし、会社側も世間体気にしてうやむやにして、被害者を辞めさせるだけだと思うので、必ず弁護士に入ってもらって下さい!+1
-0
-
104. 匿名 2020/04/18(土) 22:37:30
過去にハラスメントで数回訴えたことがある私からのアドバイスです。
1 パワハラの証拠をメールや音声、同僚との会話など何でもいいから集めてください。
就業規則もハラスメントに対して会社がまともに取り合ってるか重要な証拠になります。
2 ハラスメント相談室とかあれば相談してください。
ここで解決するならこれで終わり。もし会社が解決させないなら
3 精神科で事情を説明してPTSDとか適応障害の診断書をもらってください。
4 医者が会社を休むことをすすめてくるので事情を説明して休みます。
5 弁護士を探します。有料、無料問わず自分が目指す方向性と同じ解決をすすめてくる弁護士に相談して弁護士を選びます。必ず何人かの弁護士に相談してください。弁護士ドットコムの弁護士が自分であげてる成果は嘘や盛ってることがあるので、弁護士会のサイトであるひまわりサーチがおすすめです。
6 訴える準備をしてパワハラ加害者と監督責任のある会社を訴えましょう。
大事なのは辞めてからでなく辞めずに休職中に訴えることです。
その方が慰謝料や免失利益などで貰えるお金が多くなります。
それと早くても半年以上かかります。同僚は味方にはならないと思って1で集めた証拠が大事になります。
訴えるのは精神的にも体力的にも辛いことも多いですが、泣き寝入りするくらいなら訴えましょう。
長々と失礼しました。+5
-0
-
105. 匿名 2020/04/19(日) 18:55:02
新宿のき○ぼし銀行でパワハラにあった
水○っていうおばさん
一生許さない+0
-0
-
106. 匿名 2020/04/22(水) 01:51:20
クリスティーン パラスのTED観たら参考になります。人事に訴えても人事がまともに対応しない会社ならその時点で辞めるべきだと思います。ブラックほど人は何故か離れない。闘う労力を注ぐなら転職に労力かけた方が何倍も有益です。逃げるが勝ち。+2
-0
-
107. 匿名 2020/04/24(金) 21:35:46
愚痴ります
全く意味わからない解読不能な指示メールを送ってくる、意図を確認すると切れるっていう最悪なじじいがいるの。今日も意味わかんないメール来て、私はそれをチームに共有する役割があるから、確認電話したら「なんでわかんねーんだ?」でガチャ切り。びっくりしすぎて、もう関わりたくなくて、来週に持ち越しちゃった。このじじいにも腹立つし、定年直前迄居座らせた会社にも不信感。この老害のために会社辞めたりは絶対したくないけど、今日みたいなことが多すぎて心がすり切れる。上司に相談しても、こういう人と思って付き合うしかないって。そういう上司にも不信感。みんな出来るだけ関わらないようにしてるけど、私は役割上無視できない。+2
-0
-
108. 匿名 2020/05/03(日) 11:55:35
>>42
ほんと辛かったね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する