-
1. 匿名 2025/04/27(日) 17:03:39
ずっと使ってきた味噌がいつの間にか終売になっていました 泣
出来れば合わせ味噌でおすすめ教えてくださいm(_ _)m
当方名古屋、今まではマルサンを使っていました
似てるよーってやつ知ってる方いたら特にお願いしますm(_ _)m+31
-1
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 17:03:56
マルコメ+43
-7
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 17:04:21
麹なんとかってなんか長い名前のやつ+86
-2
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 17:04:22
タニタ+59
-8
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 17:04:39
>>1+182
-29
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 17:04:56
>>1
九州だからお口に合うかわからないけど、若宮みそめちゃくちゃ美味しいよ。+18
-3
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:09
汚部屋の虫退治するやつは+0
-17
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:19
桝塚味噌、、のだみそ好きです+11
-1
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:25
>>4
丸の内タニタ食堂の減塩みそ+62
-10
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:26
田舎みそっていうお味噌+29
-4
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:29
>>5
何がいいとか違い分からなくてこれ使ってる
+53
-2
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 17:05:47
+84
-6
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:24
>>1
本当だ
よく見るお味噌なのに工場閉鎖しちゃったんだね
びっくり+18
-2
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 17:06:47
合わせみそってなんだかわからん
信州みそしか使ったことない+17
-2
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:43
これずっと使ってる
+30
-5
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 17:08:56
九州出身で東京に20年近く住んでるけど、味噌だけは地元のじゃないとダメだわ。。。
関東出身の夫からは甘めと言われるけど、味噌かすまで美味しいよ♡+171
-16
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:12
福島県民
実家でもこれ使ってて今でも愛用してる+45
-3
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:50
>>16
フォントが80年代ファンシー系+22
-2
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 17:10:10
雪ちゃんの味日本海みそ+62
-4
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:02
札幌の紅一点だし入り味噌が美味しい
お味噌汁にしても味噌ラーメンにしても辛子酢味噌にしても何にしても美味しい
札幌から東京に引っ越して味噌難民になって、とうとう会社に問い合わせまでしちゃった+3
-4
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:46
これ便利だと思うけどなぁ+46
-18
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:58
>>1
名古屋ならイチビキ有名じゃない?うちはイチビキの赤だしだよ+15
-3
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:14
京懐石+12
-2
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:45
>>16
このお味噌好き❤️
大阪だけどスーパーに売ってる+39
-2
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:46
>>16
私もこれこの間買った
関西だけどよくお店で見る+22
-2
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:48
伊豆みそ+4
-2
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:51
>>5
いろいろ使ってみて、一番好評なのがこれ
+37
-3
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:46
追いこうじ味噌+3
-1
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:24
>>21
介護施設の味噌汁って大体こんなやつよね+2
-1
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:51
うちはこれに落ち着いたけど、名古屋にはないよねえ…
+10
-2
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 17:14:52
>>1
名古屋なら八丁味噌とかいう奴じゃないの。+9
-2
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 17:16:33
久世福の田舎味噌、なかなか美味しかった+5
-2
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 17:16:36
東京出身で東北地方在住なのに、味噌に関してだけ甘めが好き
以前外食した時に麦味噌の味噌汁を飲んだのがきっかけ
東北地方では九州の麦味噌が高価なので、お手頃なこれを買ってます
フンドーキンって九州で有名な会社だよね?+28
-3
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 17:17:57
業務スーパーで安くていい+120
-3
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 17:18:46
>>21
普段のお味噌汁とは別にこれも持ってるよ〜
なんかたまに食べたくなる。定食屋さんで飲むお味噌汁って感じ+11
-1
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 17:19:19
>>17さんの仙台味噌とこれ使ってる
キリッと辛めが良い時は仙台味噌多め
甘くしたい時はこれ多め
とかって使い分けてるよ
お値段的にもどちらも高くない
+32
-1
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 17:19:32
どうやってもおいしくできないんだけど、なんでだろう。
義実家のお味噌汁がおいしいけど、ほんだし使って市販の味噌で適当に作ってたけどおいしい。
うちもほんだし使うようにしたのにおいしくない。+8
-1
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 17:19:48
九州の麦味噌旨いよ。たいていのスーパーどこでもあるよ。+9
-4
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 17:20:40
マルサンに似てるか分からないけど、このお味噌美味しいよ+57
-3
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 17:21:08
これずっと使ってる+200
-8
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 17:22:24
>>37
味噌と出汁は同じなんだよね?
水道水が違うとか?+9
-1
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 17:22:28
>>16
うちもこれ使ってる
地元大分の味噌+26
-2
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 17:22:30
市販なら円熟が好き。今日長野行ったから信州みそ買ってきた。もっと買えば良かった。+9
-1
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 17:24:15
>>36
自己レス
私が勧めたの、主さんの言ってたマルサンの味噌だった
ごめんなさい!!
甘めのお味噌で次に好きなのはフンドーキンのです
良かったら試してみてください
私も岐阜で、フンドーキンは割とどこでも見かけるよ+17
-2
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 17:24:28
>>36
うちもこれ。美味しいしお手軽価格。+15
-1
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 17:25:20
>>5
これの減塩使ってる+39
-3
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 17:29:22
>>1
うわーまじか
家では赤だしはここの安いやつが好評だったのに+3
-2
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 17:29:25
贅沢に麹を使ったなんたらかんたらってのと京懐石のふたつを、入れる具や気分によって配合を変えて作ってるよ
甘めにしたいとかスッキリがいいとかね+1
-2
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 17:29:42
>>6
横だけど、九州の味噌汁美味すぎんか?
九州の麦味噌使ってるんだけど、どうしても現地の味にならない
旅行に行くと味噌汁だけでご飯おかわりしちゃう+23
-3
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 17:30:37
>>33
はい、フンドーキンの本社は大分です
九州では多くの家庭で使われている有名メーカーで、味噌の他に醤油や柚子胡椒などもあります
オススメは瓶入りの柚子胡椒、九州以外でも大きめのスーパーでは置いています、手頃な価格で香りがとても良いのでぜひ一度お試しください+39
-3
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 17:31:46
麦味噌が好きです+12
-3
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 17:32:23
>>5
これととこうじ美人であわせ味噌にするのが好きです。+9
-2
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 17:35:16
>>5
出汁入りとなってるけど味は本格的なお味噌汁なのかな?+6
-2
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 17:35:40
>>16
うちはこれ甘すぎてダメだった~。東海住み信州味噌に慣れてる人にはお薦めしない+24
-4
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 17:35:45
>>1
以前「みそ」ってトピを立てたトピ主です
そのトピでもマルサンに代わる味噌をいろいろ教えてもらったので、よかったら覗いてみてくださいね
近所でまだ売ってるところを見つけたので、今のところはマルサンを買いだめしてます
8月の賞味期限ので終売みたいですよ+12
-1
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 17:37:40
>>34
コストコで売ってるこれのオーガニックバージョンが比較的マルサンに似てるかも
ただちょっと高いし容器がデカい
次はこれを買ってみるつもり+6
-1
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 17:38:53
>>1
Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)Σ(゚д゚lll)
亡くなった母が使ってたお味噌で愛用してたのに🥲
母の味がおばあちゃんになる歳でも寂しいよ泣+7
-1
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 17:39:17
>>21
これのあら汁のやつが好き+0
-1
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 17:39:30
>>37
味噌を入れるタイミング?
火を止めてから入れてないとか、味噌入れてから沸騰させちゃったとか?+5
-1
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 17:40:01
アムウェイの味噌+1
-4
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 17:41:53
>>5
美味しいよね?
実家がけっこう高い味噌とか買ってこだわっていて、私もこだわろうと思って色々使ってみたけど結局美味しいと思ったのこれだったw+53
-3
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:26
糀!!って感じの糀推しの味噌+3
-1
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:28
>>40
うちもこれ〜+41
-2
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 17:48:19
>>37
薄いんじゃない?
ほんだし多めにするとか+4
-1
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 17:50:03
>>16
東北にも売ってるから全国共通で美味しいんだと思う
売ってる無添加生味噌はほぼ試したけどこれがNo.1だったわ
+21
-1
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 17:50:04
昨日、味噌トピ立てようかなと思ってた!
ありがとう!私も知りたい+3
-1
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 17:50:58
>>5
色々お高いのも使ってみたけどなんやかんやこれが一番無難な味がする+34
-2
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 17:54:35
>>40
今これ使ってる
甘めだよね+43
-1
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 17:54:53
>>16
これ使ってる!美味しいよね+24
-2
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 17:55:12
>>40
このお味噌も美味しいね
定期的に違うお味噌にするんだけどこれも買うよー+29
-1
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 17:55:50
>>41
水で結構変わるよね。実家が地域で山水ひいてるみたいなんだけどすごく美味しい。実家から引っ越して水道水のところ行ったら飲めなかったくらい
実家で使ってるお味噌使って同じ様に作っても全然味が違うよ。具材も一緒なのに+10
-1
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 17:56:26
>>39
私も最近こればかり使ってます!+14
-1
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 17:58:17
>>41
水道水でそんなに変わるんですね!
水道水の味は分からないけど、水は違うと感じる。
義実家に泊まると髪がサラサラになる。
同じシャンプーを使っているし、ドライヤーは義実家が安物だし、急いでドライヤーしてるのにサラサラ。+10
-2
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 17:58:57
>>59
私は味噌は火を止めてから入れてます。
義実家は適当な家だからよくブクブクなってるw+1
-1
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 17:59:26
今使ってるのって玄米味噌
タニタの味噌も美味しかったよ+1
-2
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 17:59:47
>>64
薄いのかなと思って量を増やしたり減らしたり、味噌とのバランスを変えたりしたけど、おいしくできない+0
-1
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 17:59:54
>>41
確かに
味噌汁はブリタの水で作ると美味しいかも+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 18:01:21
>>74
味噌を入れたら一煮立ちっていうから、味噌入れてからちょっとだけ火を入れて沸騰したらすぐ止めるぐらいでもいいかも+4
-1
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:25 ID:q1zd5v2LH5
>>1
マルサンはわからないけど九州の甘い麦味噌に違うお味噌を合わせると美味しいですよ+3
-1
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:33
>>17
我が家も何十年使っているんだけど、ここ何年か
味が変わった気がするんだけど、、
私の味覚が変わったのかなぁ+2
-1
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 18:08:51
雪ちゃんの日本海って麹味噌
ちょっと高めたけど美味しいんだよ。+9
-1
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 18:08:52
京懐石ってやつ
他所で食べるお味噌汁って受け付けないんだけど、ある日友達の家で晩ご飯ご馳走になった時に出されたお味噌汁がめっちゃ美味しくて!
何か聞いたらこれで、思わず真似して買ったw
少々お高めだけど、最近はずっとこれにしてる+15
-1
-
83. 匿名 2025/04/27(日) 18:14:40
>>39
私も最近これ買ったわ+14
-1
-
84. 匿名 2025/04/27(日) 18:15:09
マルマン味噌。
お正月に福袋あって買ったらはまった。
減塩の方が美味しい。
材料もシンプルだし。
そしてお正月だけでなく年がら年中福袋あったw+2
-1
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 18:15:31
>>21
味噌じゃないけどインスタントならこれもおすすめ!飲食店でたまに飲む赤だしの味がする。粉末だし便利+11
-3
-
86. 匿名 2025/04/27(日) 18:18:51
>>5
種類より出し入りは止めた方がいいというのを、何かの記事で読んだけど理由を忘れてしまった。それ以来、出し入りじゃない味噌を買うようにしている。+8
-2
-
87. 匿名 2025/04/27(日) 18:19:11
>>39
クラフトやらフルーティーやら、ビールみたいな売り文句+14
-1
-
88. 匿名 2025/04/27(日) 18:23:45
>>73
分かる!同じ事を以前ガルで聞いてみたが、明確な回答を得られず。
自分の家が品川、実家は多摩市で、同じ東京なのに実家で髪洗うとサラッサラ。しかも実家なんて築40年の古い家、水道管も古いだろう、なのにサラサラツヤツヤ。
料理だと調味料が違うので比べる事が出来ないが、実際は美味しいのかな?
+4
-1
-
89. 匿名 2025/04/27(日) 18:30:23
>>5
これのあごだしタイプの使ってる。+10
-2
-
90. 匿名 2025/04/27(日) 18:32:06
>>73
それ、義実家さんのはカルキ少ないわ。
浄水通すかみそ汁だけ買った水使ってみる。+4
-1
-
91. 匿名 2025/04/27(日) 18:33:13
>>40
これこれ!これ以外使えなくなった。+34
-2
-
92. 匿名 2025/04/27(日) 18:33:20
>>5
これ使ってたけどライフのPBのだし入り味噌でも普通に美味しいからそっち買うようになった
+1
-1
-
93. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:18
>>31
八丁はものすごく高級なので、愛知県民もよほど使わない+5
-1
-
94. 匿名 2025/04/27(日) 18:36:42
>>40
スーパーでこれ初めて見た時、頭の中で「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」が流れたの+33
-1
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 18:39:57
この貝だし美味しい。普通のパックのお味噌やこれと同じシリーズの赤だしも使うけれど、一番風味が豊かな感じがする。+12
-2
-
96. 匿名 2025/04/27(日) 18:44:17
>>74
ブクブク煮込むと美味しいんだよ
気持ち煮物っぽくなって
煮立てないとサラッとしてるけど、煮立てるとコクが出る
具を多めとかちょっと油分のあるもの入れて煮立ててみたらどう+3
-6
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 18:51:51
>>89
今使ってるわ
美味しいよね+2
-2
-
98. 匿名 2025/04/27(日) 18:53:33
>>5
なんとなく、なんとなくだけどこれを使ってる+6
-2
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 18:54:16
味噌汁が納得のいく味にならなくて長年味噌難民してたんだけど(なんなら出汁も)、手作り味噌の味噌汁をいただく機会があってそれが感動するほど美味しくて。
始めから手作りは敷居が高すぎるから、仕込み済みの味噌を購入して自宅で1年保管して今月からその味噌とほんだしで作った味噌汁食べてるけどめちゃくちゃ美味しくてご飯が楽しみになりました。
いつも汁を残してた子どもも美味しいって言って飲んでくれてます。
桶の場所は取るし初めは時間がかかるけど災害時とか使える調味料かなとも思うので機会があれば挑戦してみてほしいな。+0
-1
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 19:00:03
>>18
さてんのに〜ちゃん感w+2
-1
-
101. 匿名 2025/04/27(日) 19:05:01
>>1
マルコメの糀美人でいうのが高くもなく、味も美味しかった+2
-1
-
102. 匿名 2025/04/27(日) 19:08:35
>>5
これのボトルタイプだわうち+8
-2
-
103. 匿名 2025/04/27(日) 19:11:55
今日スーパーの味噌売り場で少し高かったから美味しいかなぁと思って買った味噌
使ってる方いますか?+0
-1
-
104. 匿名 2025/04/27(日) 19:19:28
赤味噌は人気ないのか
減塩味噌使ってる+0
-1
-
105. 匿名 2025/04/27(日) 19:25:09
>>1
私も名古屋で、マルサンの味の饗宴が気に入ってたんだけど、まさかそれが終売ってことじゃないよね…
タニタのは少し甘いんだよね
でもまろやかなのが好きならいいかもだけど+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/27(日) 19:26:39
>>40
これ一度使ったけど、甘すぎって思ってリピしてない
好みに合わないだけで悪いお味噌ではないと思う+22
-1
-
107. 匿名 2025/04/27(日) 19:28:30
>>54
わかる!美味しかったけど毎日飲むってなるとこれじゃない感がすごい
豚汁にしたら美味しそう+9
-2
-
108. 匿名 2025/04/27(日) 19:28:32
>>34
マルサンに一番近いのはこれかなぁって思ってます
ちょっとお高いけど+4
-1
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 19:29:26
>>21
こんなやつの、カニだしのやつが好き。何回もリピしてる+7
-1
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 19:30:26
コープのこれ!CO・OP 国産素材の長期熟成生みそ 650g|商品情報|コープ商品サイト|日本生活協同組合連合会goods.jccu.coopコープ商品サイト(日本生活協同組合連合会)のCO・OP 国産素材の長期熟成生みそ 650gのページです。
+3
-1
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 19:30:52
>>103
青森いた時にスーパーでよく見かけた
青森ではメジャーなお味噌で現地ではお安めな部類だったと思う
私にはちょっと辛めでした
甘い味噌と混ぜたり出汁に酒粕入れたりしてた
+2
-1
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 19:32:37
>>105
多分、終売だと思う
マルサンのHPの終売一覧に出てた
すごく残念⋯
+3
-1
-
113. 匿名 2025/04/27(日) 19:35:57
>>16
うちもいたこれ、拘ってないけど塩っ辛くなくて好き。ちなみに愛媛県民+5
-1
-
114. 匿名 2025/04/27(日) 19:44:08
>>1
私もマルサン愛用者だから本当ショック
値段も安くて良かったよね。似てるものないかなぁ+6
-1
-
115. 匿名 2025/04/27(日) 19:46:18
>>47
うちも別メーカーの赤だしにしたら、今ひとつ美味しく思えなくて、赤だしを使わなくなったよ。悲しい。+0
-1
-
116. 匿名 2025/04/27(日) 19:57:06
イチビキの赤だし 生 ってやつ使ってます+4
-1
-
117. 匿名 2025/04/27(日) 20:02:54
>>54
名古屋出身の旦那は赤味噌が好きで、この味噌買ってお味噌汁作った時は微妙な顔してた。文句言わず食べるタイプなんだけどね。+3
-1
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 20:28:11
こうじみそ好きです+5
-1
-
119. 匿名 2025/04/27(日) 20:29:22
>>39
うちもこれー!子供もぶーぶー言わず飲んでくれるようになった。+4
-2
-
120. 匿名 2025/04/27(日) 20:34:57
>>34
ヒカリ味噌の最高級のやつ同じサイズで3000円くらいしたよ。伊勢丹で。美味しいけど使いこなせなかった。ヒカリ味噌なら画像のやつの黒バージョンが好き。+2
-1
-
121. 匿名 2025/04/27(日) 20:40:42
地域は中国地方ですが、ますやみそはくせが少なくて馴染みやすいと思います。
ちなみに、米味噌や合わせ味噌が主力です。+2
-2
-
122. 匿名 2025/04/27(日) 20:47:58
>>1
毎食に味噌汁をプラスするだけでタンパク質ちゃんと取れんだよね。ダイエット民や筋トレ民にもいいよね。塩分はまぁ仕方ないけど。味噌汁極めたいけど何かいまいち。私も美味しい味噌知りたい。+2
-1
-
123. 匿名 2025/04/27(日) 20:50:15
>>96
赤味噌以外その調理法は向いていないですよ。+4
-1
-
124. 匿名 2025/04/27(日) 20:58:41
>>111
そうなんですね。
辛めなんですね。明日使ってみたいと思います!
+2
-1
-
125. 匿名 2025/04/27(日) 21:00:28
>>1
私も愛知県民だから!三河民だから!とマルサン使ってた
販売終了でショックです
とりあえずイチビキで似たようなやつと別メーカーの高めの味噌を合わせながら試してるとこです
マルマンの国産ってなってるやつは香りがよかったよ
私もこのトピ参考にさせてもらいます!+4
-1
-
126. 匿名 2025/04/27(日) 21:11:55
>>39
私も色々買ったけど、これはフルーティーで美味しくてリピしてる!+8
-1
-
127. 匿名 2025/04/27(日) 21:29:04
料亭赤出汁味噌+3
-1
-
128. 匿名 2025/04/27(日) 21:29:27
味の饗宴+0
-1
-
129. 匿名 2025/04/27(日) 21:29:34
>>54
味噌は好き嫌い分かれるよね〜
+7
-2
-
130. 匿名 2025/04/27(日) 21:36:19
>>16
私はこれの減塩タイプ+10
-2
-
131. 匿名 2025/04/27(日) 21:37:10
>>1
料亭の味(出汁なし)
か
糀美人?プラス糀?(出汁なし)←これに関しては名前がよくわからん
白いやつ
+0
-1
-
132. 匿名 2025/04/27(日) 21:40:49
>>36
これ美味しくて使ってたけど、すごい小さくなっちゃった+5
-1
-
133. 匿名 2025/04/27(日) 22:13:34
>>1
東海圏、イチビキ使ってます!+2
-1
-
134. 匿名 2025/04/27(日) 23:11:56
>>54
私も初めて食べた時は結構キツかったけど最後の方は慣れたのか美味しく感じてきた
でもリピはないかなー+0
-1
-
135. 匿名 2025/04/27(日) 23:12:36
>>1
まじっ⁉︎
この前スーパーに何度行ってもマルサンが見当たらず、仕方なく違うの買ったらあまり好みの味ではなく…
そうですか…無くなるんですか…
慣れてた味だけにショック+4
-1
-
136. 匿名 2025/04/27(日) 23:17:56
>>34
これ原材料シンプルで良質で使いやすい
変に甘くもないし麦だらけの濾す必要もない
+13
-1
-
137. 匿名 2025/04/28(月) 00:30:23
>>2
地元企業です!嬉しい+1
-1
-
138. 匿名 2025/04/28(月) 00:39:28
タニタって赤いきつねのCMの件でキモい絡みしたんだっけ?+0
-1
-
139. 匿名 2025/04/28(月) 01:04:35
>>1
マルサンの味噌私も愛用してたので大ショックです…
私は純正こうじ味噌愛用でしたが、似てるなと思うのがジョウセンってメーカーの仙台味噌です
甘さのないスッキリした感じが
マルサンよりは辛口な気もしますが、風味が似てました+2
-1
-
140. 匿名 2025/04/28(月) 01:25:22
>>36
麹多めで美味しくてずっとこれ使ってたんだけど、
なぜかスーパーに入荷しなくなっちゃって
今はフンドーキンの使ってる
フンドーキンも美味しいけど、お値段的にはこっちのほうが
お手頃だったんだよね~+1
-1
-
141. 匿名 2025/04/28(月) 06:53:29
円熟が好きです。
コストコで大きいサイズの買ってきて
冷凍庫保管してます!+1
-1
-
142. 匿名 2025/04/28(月) 07:02:51
この前福井の越前市の飲食店で食べた定食に付いてた味噌汁が美味しかったんだけどあの辺だと何味噌になるの?+0
-1
-
143. 匿名 2025/04/28(月) 07:27:36
>>40
私もこれ好き!+5
-1
-
144. 匿名 2025/04/28(月) 08:45:01
>>16
昨日コスモスで買ってきたー
+3
-1
-
145. 匿名 2025/04/28(月) 09:20:53
>>89
これ美味しいけど売ってるとこ少なくない?+0
-1
-
146. 匿名 2025/04/28(月) 09:34:53
>>16
福岡人です、うちもずっとこれ!!
関西の旦那も気に入ってるけど、好みがあるかも…+3
-1
-
147. 匿名 2025/04/28(月) 09:57:01
>>40
これおすすめです。美味しいよね。+5
-1
-
148. 匿名 2025/04/28(月) 13:52:21
>>19
私もコレ!今変えたけどコレに変えます+3
-2
-
149. 匿名 2025/04/28(月) 14:23:29
>>73
地域によって硬度が違うんだってさ。軟水の方がサラサラになるよね。+0
-1
-
150. 匿名 2025/04/28(月) 15:52:05
>>19
キダタロー作曲のCMソング+1
-1
-
151. 匿名 2025/04/28(月) 15:54:17
今知ったのですがマルサン味噌生産止めるの?
ずっとここのこうじ味噌愛用してたのに、どうしよう
これはショック+2
-1
-
152. 匿名 2025/04/28(月) 16:57:11
>>17毎回色んな違うみそ買って試してるけど、このパッケージ違うけど、仙台みそは美味しかったよ
+0
-1
-
153. 匿名 2025/04/28(月) 18:28:55
マルサンの2種類はリニューアル販売するみたいですね
https://www.marusanai.co.jp/assets/uploads/2025/02/press_release250127-1.pdfwww.marusanai.co.jphttps://www.marusanai.co.jp/assets/uploads/2025/02/press_release250127-1.pdf
+1
-1
-
154. 匿名 2025/04/28(月) 18:39:05
>>40
この味噌だと子供ががおかわりする+2
-1
-
155. 匿名 2025/04/28(月) 20:05:19
三吉麹屋の手仕込み玄米こうじみそオススメ。山形お味噌です。私はロピアで買ってる!+1
-1
-
156. 匿名 2025/04/29(火) 10:47:30
>>40
甘すぎて私には合わなかった+2
-1
-
157. 匿名 2025/04/29(火) 16:48:08
>>95
これ好き。チューブ型で出しやすいし、味も好き+1
-1
-
158. 匿名 2025/04/29(火) 19:23:31
ちょっとトピが違いますが
お出汁パック使うとヨシ+0
-1
-
159. 匿名 2025/05/16(金) 14:13:27
名古屋ならイチビキ有名じゃない?うちはイチビキの合わせ味噌だよ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する