ガールズちゃんねる

貯金がいくらあっても不安…

291コメント2025/04/28(月) 14:31

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 00:16:41 

    主は心配性で若い頃から貯金をし、そこそこの額が貯まってきました
    ○○歳までにはこれくらい貯めようという目標もこのまま順調にいけば叶います

    ですがどれだけ貯金が貯まっても不安は消えずなかなか大きな買い物が出来ません

    いくら貯めたら自分は満足なんだ…と自分に疲れてしまいました
    同じような気持ちになる方、いますか?
    返信

    +131

    -56

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 00:17:22  [通報]

    自民党にはもう何も期待できないからわかる
    返信

    +262

    -18

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 00:17:25  [通報]

    わかる。いくらあっても足りん
    返信

    +231

    -8

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 00:17:26  [通報]

    30歳で貯金20万の私を見て安心してほしい
    返信

    +529

    -13

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 00:18:29  [通報]

    いきなり寿命の場合、貯めてもあの世にはお金持ってけないけどね
    返信

    +181

    -12

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 00:18:33  [通報]

    退職までに4,000万円必要なんだっけ?
    貯まらないながらも、頑張って貯めて
    退職してすぐ死んだらどうしよう
    返信

    +211

    -13

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 00:18:39  [通報]

    >>1
    そういう人は何しても不安なんじゃない?
    返信

    +172

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 00:18:42  [通報]

    まじ?トリキ奢ってぇや
    返信

    +8

    -21

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 00:18:49  [通報]

    >>1
    違うの込みで目標立てるのは?
    叶えたいこととかないの?
    返信

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 00:19:06  [通報]

    金あるならない人よりも少しは心配減るね
    だいたいの事は金で解決する。
    返信

    +102

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 00:19:25  [通報]

    今の自民党政治か続けば、年金も貰えなくなりそう。
    貯金がいくらあっても不安…
    返信

    +91

    -9

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 00:19:27  [通報]

    >>10
    ✖︎ 違う
    ⚪︎遣う

    誤字ったごめん
    返信

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 00:19:27  [通報]

    >>1
    どれだけ貯まってもと言っても数千万程度じゃ不安だもの
    せめて1億はないと不安じゃなくならないわ
    返信

    +158

    -23

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 00:19:27  [通報]

    >>1
    主さん結婚してる?
    愛されてる?
    満たされてないのでは
    返信

    +14

    -43

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 00:19:36  [通報]

    >>1
    貯めるだけ貯めて好きな事にも使えない人生どうなの?
    返信

    +129

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 00:19:36  [通報]

    心配してもしなくても最後は死ぬから
    返信

    +79

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 00:19:53  [通報]

    宵越しの金は持たねぇっていうマインドを研究してみるとか?
    返信

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 00:19:54  [通報]

    >>4
    投資してるの?
    返信

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:19  [通報]

    お金はあって困るものではありませんからね。
    私は使うのが勿体なくて、増えていく貯金を通帳見ながらニヤニヤするのが好きですよ。
    返信

    +119

    -6

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:54  [通報]

    トランプさんのおかげで100億儲けたけどまだまだ欲しい!
    返信

    +8

    -14

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:59  [通報]

    >>17
    ねー
    大抵の日本人は死ぬ時が一番金持ちらしい
    返信

    +66

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 00:21:03  [通報]

    念の為の念の為、みたいに予防や保険のさらに予防や保険、みたいな考え方の人は死ぬまで満たされないよ

    貯金だと安心できないのは当たり前
    古今東西、インフレが当たり前なのだから
    貯金してても目減りするのが普通
    2022年までの20年間デフレだったのがレアケース

    貯金じゃなくて、いつまでも毎月コンスタントに収入があれば心配はなくなるよ
    ほしいのは高額な貯金じゃなく、そこそこの毎月の収入
    返信

    +106

    -4

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 00:21:25  [通報]

    >>15
    主です
    結婚予定です
    返信

    +8

    -15

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 00:21:59  [通報]

    最近は保険に入らなくて貯金した方がいいと言うYouTubeなど観ているけど実際はどちらが損をしないんだろう。。老後のお金の事ばかり考えてしまう。。
    返信

    +41

    -4

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:17  [通報]

    >>21
    つまんない嘘を
    返信

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:23  [通報]

    >>1
    高齢になったら出かけるのが億劫になるから、動ける今のうちにオシャレ楽しんで旅行に行ってある程度お金を使う方が後々後悔しないよ
    寝たきり隠居生活になって大金が手元にあっても楽しめない
    返信

    +172

    -5

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:31  [通報]

    >>2
    なんで人頼りなの?
    自分の問題でしょ
    返信

    +20

    -6

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:38  [通報]

    >>4
    まだ30歳ならこれから貯めればいいさ
    返信

    +123

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:58  [通報]

    >>24
    じゃあパートナーとの未来が明るくないのかな
    返信

    +8

    -14

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 00:23:05  [通報]

    >>1
    わかる
    老後資金2千万って言われてたはずなのに、いつの間にか4千万になっていて、もう不安しかない
    返信

    +94

    -4

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 00:23:40  [通報]

    自分なんて今月休職したから来月給料0円よ!
    返信

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 00:23:48  [通報]

    ニーサとドル建て保険で、あと60才までの20年で1200万が2000万円超えになる予定だけど、上手くいくか不安。あと20年働いてプラス2000万増やす予定、合わせて4千万円でも老後足りるか分からない。
    親の遺産とかある人は羨ましい。
    返信

    +29

    -4

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 00:24:16  [通報]

    >>30
    いや そんなことはないんです
    ただ、若いときから不安のほうが先に立ってしまうんですよね
    返信

    +7

    -5

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 00:24:59  [通報]

    >>7
    その預金額のうち2/3までは目減りするからなあ
    預金も大事だが、長く働く事も同時に考えた方がいいとは思う
    健康がものすごくウエイト占める時代が来るよ
    寝よう
    返信

    +101

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 00:25:42  [通報]

    >>31
    そうなの?
    4000万なんて無理だし、さすがにそんなに貯めてる人わずかだよね
    返信

    +71

    -9

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 00:26:05  [通報]

    >>1
    最低一人5000万は常にないと不安だわ
    世帯で5000万なんてすぐ終わる
    返信

    +11

    -22

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 00:26:05  [通報]

    過度な心配はしなくて良いよ。
    今の元気な時にお金を使って楽しむことも必要だよ。
    返信

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 00:28:03  [通報]

    >>16
    それもわかるけどこの時代贅沢しなくてもどんどんお金が減っていくよね
    返信

    +23

    -7

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 00:28:31  [通報]

    >>7
    え、いつの間にそんなに金額が上がったの
    返信

    +70

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 00:28:44  [通報]

    >>1
    立派な病気ですね

    つまらん人生でお気の毒だわ
    返信

    +12

    -12

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 00:29:43  [通報]

    >>4
    20万もあんの?すげー!
    返信

    +111

    -9

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 00:29:43  [通報]

    >>34
    お相手の年収が良くないとか?
    返信

    +5

    -8

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 00:30:25  [通報]

    死んだ時の直葬代とその他手続き代があればいい
    返信

    +16

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 00:30:33  [通報]

    >>1
    推し活みたいなもんよ。
    疲れたらやめよう。
    返信

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 00:31:03  [通報]

    >>43
    相手の収入に頼るという考えはあまりないので関係ないです
    私自身の性格の問題です
    返信

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 00:31:49  [通報]

    >>1
    >特殊部隊の元エリート兵士ニック・ワイルドことジェイソン・ステイサムは、今では落ちぶれてラスベガスの片隅で用心棒を生業とし、ギャンブルに依存し酒に溺れる冴えない生活を送っていた。ニックはカジノへ戻るとブラックジャックで大勝し、50万6000ドル分のチップを手にする。合流したサイラスに「これから5年間楽しく暮らせる」と明るく語るニックだが、いざ換金しようとすると「たった50万ドルではすぐこの街に逆戻りだ」と言い出し、さらなる大金を求めブラックジャックのテーブルに戻る。しかし、全てを賭けた大一番に負けてしまい、気を失うほどに酔い潰れる。(ウィキペディア)

    結末がどうなったかは「ワイルドカード 」(映画)で
    返信

    +1

    -6

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 00:31:51  [通報]

    >>41
    あなたはなーんも貯金なかったりして後で困りな
    返信

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 00:32:15  [通報]

    分かる
    結構な額貯まったけど不安で仕方ない
    65までに倍目指す
    返信

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 00:32:25  [通報]

    長生きしていいことあるのかな?これからの日本で。
    って思うから、ほどほどにお金使って生きていくことにしてるよ。
    返信

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 00:33:34  [通報]

    >>36
    60までなら貯まるのでは?退職金とかもあるし
    返信

    +18

    -13

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 00:33:41  [通報]

    >>4
    私34で19万ぐらいしかない…
    返信

    +99

    -8

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 00:34:17  [通報]

    >>35
    私もそう思う。貯金も大事だけど、長く働ける職場と働ける体はもっと大事。老後4000万問題も長く働いて稼げるならクリアしていけると思う。
    健康は大事よ。
    返信

    +54

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 00:34:59  [通報]

    >>51
    いやぁ 私は無理だなぁ…
    皆さん貯められるの?
    凄いな
    返信

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 00:35:11  [通報]

    最悪生活保護もあるし、おりなければのたれ死ぬまでだ
    返信

    +5

    -9

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 00:35:19  [通報]

    >>4
    こういうレス増えてきた
    返信

    +0

    -12

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 00:36:18  [通報]

    >>54
    4000万って夫婦でってことじゃないの?だったら余裕では?1人はきついかもね
    返信

    +18

    -6

  • 58. 匿名 2025/04/27(日) 00:37:43  [通報]

    国民年金のみなので2000万円でも不安
    返信

    +26

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/27(日) 00:38:07  [通報]

    50くらい過ぎると中途半端に数百万持ってるより逆になんも持ってない人の方が受けられる福祉が厚いってモヤモヤしかないわ
    返信

    +50

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/27(日) 00:38:59  [通報]

    >>57
    いや 1人でじゃない?
    キツいね
    返信

    +20

    -3

  • 61. 匿名 2025/04/27(日) 00:39:51  [通報]

    >>1
    好きことを見つけてみては?
    お金使わなくてもできる趣味とか
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/27(日) 00:40:18  [通報]

    >>43
    なんか不幸待ちしてる感じがする
    返信

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/27(日) 00:40:29  [通報]

    >>1
     私もです。とてもよく分かります。
     学生の頃から、就職は老後資金を貯める期間だと思ってずっと貯金しています。趣味が無いので貯めてるというより貯まってるという感じですが。
     バブル崩壊後に生まれてリーマンショック、震災、各種税金等の増加、コロナ、昨今の物価高…
     豊かな時代を経験して来なかった(できなかった)というのもありますが、私も心配性でお金がいくら貯まろうと同世代同世帯の平均貯蓄額を調べて超えてたとしても何も安心できません。
     多分、宝くじで億当てても石油掘り当てても安心することはないんだろうな、と諦めてコツコツ貯めてます。
    返信

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/27(日) 00:40:48  [通報]

    >>1
    40代後半で金融資産5000万円あるけど
    毎月の生活費とか老後のこととか不安でいっぱい
    返信

    +7

    -21

  • 65. 匿名 2025/04/27(日) 00:40:50  [通報]

    39歳、貯金1200万あったけど大病してマイナス600万10年間の貯金1年で使い果たしたよ…皆さん保険には加入しましょう
    返信

    +49

    -4

  • 66. 匿名 2025/04/27(日) 00:41:24  [通報]

    こういうトピって結局底辺のマウント合戦になるんだよな
    返信

    +2

    -5

  • 67. 匿名 2025/04/27(日) 00:41:46  [通報]

    夫がそれ。億貯まるまで頑張ろうと2人で節約して投資してきたんだけど、億貯まっても不安らしい。
    もういいやろ。不安な人は何億あったら安心するんだよ。
    返信

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/27(日) 00:41:59  [通報]

    >>63
    主です
    同じです
    コメントありがとうございます

    お高い性格もあるかもしれませんね
    返信

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/27(日) 00:42:22  [通報]

    >>24
    結婚前の財産は相手に秘密にしとくんだよ。
    相手に頼らないって言ってるけど夫婦になったらやっぱり2人共有のお金になるからね
    返信

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/27(日) 00:42:57  [通報]

    >>62
    待ってないよ。
    主が何に不安なのか知りたいだけ。
    返信

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2025/04/27(日) 00:43:32  [通報]

    >>63
    スミマセン
    主です
    ごめんなさいうち間違えました
    お高いではなくお互いでした
    返信

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/27(日) 00:43:35  [通報]

    >>4
    釣りかい?
    返信

    +7

    -19

  • 73. 匿名 2025/04/27(日) 00:43:50  [通報]

    >>48
    いっぱい不労所得が有るので
    その心配は無用です
    金持ちケンカせず
    貴女はこそ貧乏ですね心根が
    返信

    +1

    -16

  • 74. 匿名 2025/04/27(日) 00:44:22  [通報]

    >>69
    やっぱり黙っていたほうが良いですかね
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/27(日) 00:46:12  [通報]

    現状1億あったらほっと一息なのか足りないのか
    返信

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/27(日) 00:46:30  [通報]

    >>14
    そうそう。いくら貯まっても不安なんてありえない。
    例えば五億貯まって、一億でマンション買ったら、もう金銭的に不安って事はあり得ないでしょ。
    皆、一億弱くらい貯まったって、正社員で必死に働くなんて当たり前。
    トピタイはなんか違う。
    返信

    +17

    -13

  • 77. 匿名 2025/04/27(日) 00:46:41  [通報]

    >>73
    まぁ人に嫌みを最初に持ちかける時点で幸せではないんだろうな
    可愛そうに
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/27(日) 00:52:25  [通報]

    >>70
    でも、深いとこ聞きすぎだよ
    返信

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2025/04/27(日) 00:53:38  [通報]

    >>63
    超分かる。
    裕福だった期間が無い。
    趣味はスマホやパソコンやゲームで延々と遊ぶことかな。

    ブランド物は興味無い。
    持っても自分の価値やレベルが上がる訳でもないし。
    推し活も自分の生活削ってやるのバカバカしい。
    けど楽しみの少ない悲しい人生だなって思う。
    返信

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/27(日) 00:55:41  [通報]

    >>78
    主がお金に不安があって、自分の事ではないなら結婚相手に問題あり?と思っただけなんだけど
    これ聞いちゃダメなら、どう主の悩み解決していくの?
    返信

    +4

    -5

  • 81. 匿名 2025/04/27(日) 00:55:51  [通報]

    >>1
    そんなタイプでした。
    不安の原因はどうやら貯金額じゃないよな〜ということでお金のことを考えるのはやめて、とにかやりたいことをやりまくることにしました。
    人生が楽しくなったよ!
    返信

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/27(日) 00:58:49  [通報]

    >>80
    悩みを解決ではなく、同じような気持ちを共有したいってのもない?
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/27(日) 01:01:31  [通報]

    >>80
    特に今問題があるわけではなくても、なんかあったらどうしよう、もっと貯めとかなきゃだめなんじゃ、とかいつも不安で悲観的な人っているんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/27(日) 01:02:42  [通報]

    >>82
    そっか。
    同調でいいのね。
    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/27(日) 01:03:43  [通報]

    >>84
    ごめんなさい
    あなたは親切で優しい方なのね
    返信

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/27(日) 01:05:52  [通報]

    >>85
    少なくとも真面目に主のことを考えてたよ。ありがと。
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/27(日) 01:06:03  [通報]

    >>4
    いろんな事情がある人もいるかるさ。私も大病患って貯金なんてスッカラカンになったよ
    返信

    +51

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/27(日) 01:06:34  [通報]

    >>7
    すぐ死ねたらラッキーと思うよ
    老後の辛い時期のためのお金だから
    辛い時期を過ごさなくていいならラッキー
    返信

    +49

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/27(日) 01:07:48  [通報]

    気持ちはわかる。お金使うのが怖い。まあ自分はお金ないからだけどお金使うのに罪悪感ある。テレビで物価高とか将来老後も最初は二千万とか言ってたけどそれ以上必要になるって言われたらねテレビ不安を煽ってるなと思う
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/27(日) 01:11:46  [通報]

    夫婦と子ども2人、6年間で1500万円まで貯めた
    まぁでもいつ死ぬか分からんしなーで、今度700万円くらい使う予定

    返信

    +3

    -12

  • 91. 匿名 2025/04/27(日) 01:15:04  [通報]

    >>8
    どうだろう、、言うほど溜まっていないんじゃないかって疑っているんだけど。

    日本は世界で2番目に富裕層が多い国(富裕層=金融資産で1億円以上(不動産含まず))。億ためている人が周りにいる環境ならわかるけど、結構つつましやかに暮らしているのよね。

    超富裕層(5億円以上)となったら違うのかもしれない。

    なお、老後資金2千万とか言っているけど、年金がなくなるんじゃないかと言われてた15年前ほどは日経新聞には老後資金は年金と持ち家の他に7千万円(夫婦で)って記事が多かったよ。

    2千万円ってかなり民衆にすり寄った数字だと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/27(日) 01:22:36  [通報]

    お国が信用できなくて貯金額がいくらでも心配
    返信

    +12

    -3

  • 93. 匿名 2025/04/27(日) 01:23:39  [通報]

    >>1
    私も心配性だからめっちゃわかる。高収入の人と結婚して、ローンなしで家買って、子なし確定の人生設計になり、自分の個人資産が2000万超えたあたりで節約しまくるのは一旦落ち着いたよ。その時は老後2000万言われてる時代だったのでローンなしの家があって老後資金目処ついてればなんとかなるかなと。
    返信

    +10

    -8

  • 94. 匿名 2025/04/27(日) 01:27:46  [通報]

    >>5
    悩ましい…
    返信

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/27(日) 01:29:57  [通報]

    貯金を止めたら貯まりにくいし消費しなきゃ生きていけない。いくらあっても使えば減ると不安だよね
    減る以上に増えれば安心するだろうけど
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/27(日) 01:29:57  [通報]

    >>14
    夫婦で億?
    足りるかな?
    ウチそのくらいあるけど、それでも不安だよ…
    なんせ毎月のかかりがかなりする
    マンションの月管理費とかね…
    返信

    +15

    -26

  • 97. 匿名 2025/04/27(日) 01:36:17  [通報]

    >>63
    >>68
    >同世代同世帯の平均貯蓄額を調べて超えてたとしても何も安心できません

    よこ
    「同世代同世帯の平均貯蓄額」なんて額が少な過ぎて何の参考にもならなくない?
    貯めてる人も貯めてない人も含めた世間の「平均」と比較して自分の方がマシに見えたとしても、そんな比較自体何の安心材料にもならないって

    貯めても貯めても安心できないと言ってるけど、単純に万一働けなくなっても生活できる額・老後に必要とする額には届いてないからじゃない?


    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/27(日) 01:38:44  [通報]

    >>36

    貯める人は貯めてるよ。最近読んだ新聞記事では夫婦正社員では夫婦それぞれがNISA満額貯めてる人が結構いるって書いてた。

    満額は年間1人360万(夫婦で720万)。それを複利で税金なしで運用したら億はいくよね
    返信

    +14

    -6

  • 99. 匿名 2025/04/27(日) 01:42:00  [通報]

    >>14
    よこ
    そうそう、
    >どれだけ貯まっても
    実際いくら貯まった状態でそれを言ってるんだろ?
    主が既に2億3億貯めてて、それでも安心できないと言うなら、心配しすぎじゃない?と思う
    返信

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/27(日) 01:42:30  [通報]

    >>59

    生活保護ならそのうち高齢者にはそう簡単に降りなくなると思う。

    生活保護受給者は年々増加しててその原因は高齢者の受給。半数が高齢者なんだよね。

    政治家で年金より生活保護費が高いのは制度上おかしいって発言してる人も出てきてるし、自分たちで貯めてこなかった高齢者に税金使うなって声も大きいもの
    返信

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/27(日) 01:44:50  [通報]

    ローンなしの持ち家+不労所得用賃貸物件(便利な場所で一人暮らしサイズ)、現金と株で2000万ずつくらいあれば私は一応安心かな〜現金は多ければ多いほどいいが。
    最終的には老人ホームに入る必要なければ不労所得用の物件に1人で住む、とか妄想してる。道のりは遠い。
    返信

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2025/04/27(日) 01:48:26  [通報]

    >>77
    なんか変だと思ったんだ
    このトピ主またがるの荒らしだと思う
    余裕もなく、人生満たされてない哀れな人なんだよ笑
    そんな人スルーどうせ虚言だらけだから
    返信

    +1

    -8

  • 103. 匿名 2025/04/27(日) 01:50:18  [通報]

    >>75
    まずはひと段落、となりそうだけど安心まではいかなさそう
    でも1億貯まればそこから増やしていくのは楽になるよね、0から3,000位まで貯めるのとは全然違う
    返信

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/27(日) 01:52:11  [通報]

    >>97

    横だけど同世代の平均値なんて参考にしちゃだめだよ。日本人の中にも結構どうしようもない貯金ゼロって人がどの年代でも結構いて、平均なんて意味ない

    人によって生活レベルも全然違うし。自分で自分の生活見て計算するしかない(フィナンシャルアドバイザーがやってるのと同じよ)


    自分の今の生活費を家計簿つけて、ローンとか子供の費用を引いて1ヶ月の生活費を計算する。

    老後資金は(生活費ー年金予定額)x年金生活予定余命xインフレ率(日銀が目指す2%を複利で計算)

    これに自分が行きたいような高齢者施設の入居費を調べてインフレ考えて足すんだよ

    今より老後はひっそり暮らすだろうな(服や美容代)と思っててもその分医療費はかかるから

    多分多くの人は4千万でも無理だと思う。生活費ってすごい使ってるものよ
    返信

    +10

    -4

  • 105. 匿名 2025/04/27(日) 01:54:15  [通報]

    >>75



    1億円あってもそれをどう運用できてるかが大事だと思うよ。ちゃんと運用の勉強ができてポートフォリオ組めてるなら良いけれど、現金とかならインフレ考えると目減りしていくだけだもの
    返信

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/27(日) 02:01:47  [通報]

    >>67


    夫さんの気持ちはわかるよ。貯まっている額も大事だけど運用方法もより重要だと思う。

    信頼できる銀行とか証券の担当者についてもらえたり、自分で分散投資したり一部不動産にして不労所得得られたら楽だと思うよ
    返信

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2025/04/27(日) 02:05:19  [通報]

    >>5
    いろんな事を我慢してコツコツ貯めたお金を使わないで死んじゃうの?とモヤモヤする事もあるし、思いの外長生きしちゃったらどうしようと不安になる事もある
    悩ましい
    返信

    +64

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/27(日) 02:09:42  [通報]

    >>69
    >相手に頼らないって言ってるけど夫婦になったらやっぱり2人共有のお金になるからね

    なりません
    夫婦間贈与の特例とかはあるけど、基本結婚前までの個人資産は個人資産のままだよ

    個人資産を共有にしろと言うような金困配偶者には個人資産額なんて絶対言っちゃ駄目、そこは同意
    返信

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2025/04/27(日) 02:13:53  [通報]

    >>104
    アンカー合ってる?>>97宛ですか??
    返信

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/27(日) 02:17:13  [通報]

    不安で毎日お金のこと考えてる。考えても増えるわけじゃないのに…
    ファイナンシャルプランナーに相談したら安心できるかなぁ?
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/27(日) 02:19:51  [通報]

    >>14
    1億5千万はあるけど不安だ
    株式の譲渡益は除いて、配当収入だけで300万位あるけどこれがもうちょっとあればと思う

    3億あったら私的には安心できると思う
    返信

    +14

    -16

  • 112. 匿名 2025/04/27(日) 02:28:27  [通報]

    >>1
    目標があるようで実ははっきりしてないんじゃないの?
    確かに将来のことは予測不能な部分も多くて曖昧だけど、インフレ率とか予想できそうなものをいれてどのくらいあれば安心なのかきちんと設定したら?
    そうすれば、そこまで用意できたならそこからは少しは使えるようになるのでは
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/27(日) 02:45:42  [通報]

    ねんきん定期便が月で割ったら5万しかないけど、退職する頃には増えてるんかコレ?(笑)
    返信

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/27(日) 02:56:12  [通報]

    5億くらいあれば不安ないなぁ
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/27(日) 02:59:51  [通報]

    芸能人も不安で仕事辞められないんだとわかったら絶望しかない
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/27(日) 03:27:36  [通報]

    >>29
    年功序列、終身雇用の時代じゃないから
    貯められる時に貯めとかないと後悔するよ
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/27(日) 03:59:09  [通報]

    >>1
    貯める能力と、使う能力がないと人生は不安で終わるのよ

    どうせ貯めても不安が消えないなら、使って不安が消えない人生の方がよくない?経験にお金を使った方が心が豊かだよ
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/27(日) 04:00:33  [通報]

    >>39
    なんのための人生よ?!
    返信

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/27(日) 04:04:08  [通報]

    不安の原因は金額ではなく、心の問題よ

    どうしてお金=不安の感情になるのかを考える

    ほぼ親からのお金に対するネガティブを刷り込まれただけなんだけどね。

    稼げなくても食っていけるのが日本よ
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/27(日) 04:09:15  [通報]

    >>1
    私ももうすぐ2いくけど、独身、実家貧乏、ワケ有り家族持ちで全然安心できない
    高齢でも働くのは決定してるが、せめて家が欲しいなー
    返信

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/27(日) 04:14:22  [通報]

    >>87
    そういう話を聞くと、やっぱり不安になっちゃう
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/27(日) 04:26:57  [通報]

    これだけもの後上がれば不安になるよね
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/27(日) 04:32:25  [通報]

    >>1
    とりあえず3億くらいあれば安心するんじゃないの?
    返信

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2025/04/27(日) 04:35:41  [通報]

    貯金額より毎月の支出が少ないほうが不安は無くなるらしいよ
    返信

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/27(日) 04:43:11  [通報]

    >>7
    明日生きてるかもわからないし本当に悩むね
    返信

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/27(日) 04:45:41  [通報]

    >>36
    近い未来に1人一億とか言われる可能性高いね
    返信

    +10

    -3

  • 127. 匿名 2025/04/27(日) 04:46:49  [通報]

    >>47
    アホやん
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/27(日) 04:47:46  [通報]

    >>100
    今受けてる人も切られる可能性あるね
    返信

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/27(日) 05:08:52  [通報]

    >>27
    最近、ずっとやりたかった寺巡りをしたけど、自分の足でがんばり歩かないとたどり着けない寺が多くて、もっと若いときにやっておけば良かったと思ったほど。
    年取ってきて、若い頃ならそれほど九でもなかった長時間のフライト、移動が辛く感じるようになってきて、もう、やりたいことはやれるときにやっておかないと、と真剣に思うようになった。
    返信

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/27(日) 05:27:03  [通報]

    >>111
    年齢にもよるよね…まだまだこれからお金がかかる年齢だと不安に思う人もいるかも。50代以上でそれだけあれば安心だと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/27(日) 05:34:30  [通報]

    >>5
    うちは小学生の子供いるからお金がないまま死ぬことは絶対できない
    死亡保険や遺族年金はあるけど、貯金も残してあげないと!
    返信

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/27(日) 06:08:55  [通報]

    >>1
    私はお金ないからさらに不安がすごいよ

    しかもいつか必ず訪れる死についても恐怖で鬱になりそう

    先のこと不安だからとお金貯めまくったり
    将来こうしようと色々かんがえたりしても
    いつか死ぬんだからね
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/27(日) 06:14:10  [通報]

    >>87
    この間の人だね。頑張ってね!
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/27(日) 06:15:40  [通報]

    >>34
    性格の問題なんだと思う。

    もう諦めるしかないから、貯金をしつつ
    ご主人や友達との関係性を大事にして、何かあった時に頼れたり相談できる相手を作って自分も信頼していけるようにするのが一番だと思う。
    実際に頼るどうこうとか信用してるしてない関係なく、主の気持ちの問題だから自分はお金以外に安心できる存在がいるんだって感じられるのが重要だと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/27(日) 06:16:48  [通報]

    >>27
    ほんとそう
    欲しいものもなくなるし、食べたいもの食べられる健康や意欲も低下
    老いてなーんも美味しくなくなった親を見てて、おいしく食べられる時に贅沢しようって思った
    返信

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/27(日) 06:20:11  [通報]

    >>1
    戸田恵梨香も何かのインタビューでお金の不安語ってたよ。腐る程持ってても不安になるんだなと思った。
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/27(日) 06:41:16  [通報]

    >>1
    私も主ほどではないけど、不安が多い。
    ガルで、40代で独身だけど貯金が数万円しかないとか
    テレビで根無し草のような、その日暮らしのような生活してるのに、楽しそうにしてる人とか見聞きすると凄いなぁと思う。
    私は普通の人生から逸れるのが考えられない(働いてちゃんと生活、結婚できるなら家庭を持って社会生活を営む)タイプなので、ちゃんと出来もしない程度の人間なのにそれにがんじがらめで苦しいです。

    だから諦めました。
    根無し草みたいな生活は私にはできないし、しっかりした生活送ろうと頑張ってもしんどい、貯金あっても不安感が凄い。
    不安はなくならないものだから、貯金しつつ考えるのはやめちゃおうと思いました。
    老後の事とかいくら計算しても計算通りには行かないし、なら計算しなければ良いやと。
    でも貯金はやめなければなんとかなるし、それでなんとかなるするしかないもんね。
    返信

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/27(日) 07:06:57  [通報]

    >>1
    貯めた金額が大きくなるほど不安が大きくなる場合はあるよね。
    見積もる不測の事態のバリエーションが増えがち。
    リスク分散したら、ある程度公的な援助に頼ることも考えたら良いと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/27(日) 07:10:05  [通報]

    貯金ないけど何とか生きてるから大丈夫
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/27(日) 07:12:07  [通報]

    >>8
    だよね~。
    私は貯金無いけどあんま不安じゃない笑
    返信

    +12

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/27(日) 07:32:24  [通報]

    >>5

    最近そう思い始めて過度な節約はやめた。
    無駄使いにならない程度に必要な時はケチらずに使って、夏冬のボーナスでドカンと貯金してる。
    貯金は大事だけど、日々仕事頑張れるようにメリハリも大事かなと思ってる。
    返信

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/27(日) 07:33:37  [通報]

    >>1
    DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
    という本読むといいよ。

    人生には使うべきタイミングがあるなあと実感したし、使うことに罪悪感がなくなったよ
    返信

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/27(日) 07:38:52  [通報]

    >>2ですぐ「自民党が!」て書き込めるの、常に待機してるの?
    それとも運営本体が反自民なの?
    あまりにもどのトピでも不自然過ぎて、ちょっと引くわ。
    返信

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2025/04/27(日) 07:54:42  [通報]

    >>143

    本当はガルちゃんのトピの話題なんかどーでも良くて、打倒自民党の政治プロパガンダ書き込みなんだよね。
    どのトピにも無関係に、突如として「自民ガー!」と書き込まれるから本当にウザいわ。

    で、こうやって当然の違和感を書くと「自民党信者が来た!」とかのレッテル貼り始めるまでがセット。
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/27(日) 07:55:53  [通報]

    我が息子
    かなり貯め込んでるみたいだけど、着る物は質素で車も地味で財布の紐が堅く誰がどう見ても貯金が数千万なんて見えない外見してる。たぶん通帳を見るのを楽しんでると思われる。
    片や母親の私は散財タイプで貧乏だけど、同僚などにはお金持ってると思われてるっぽい。
    息子を見習えと自分を鼓舞はするがまぁ無理だろうな〜
    返信

    +2

    -6

  • 146. 匿名 2025/04/27(日) 07:57:06  [通報]

    特に不安は無いなぁ…
    地味な生活してるからかしらw
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/27(日) 08:00:34  [通報]

    >>36
    親から相続する資産は無いの?
    親が施設に入るためにお金貯めてたけど施設に入らず亡くなったから相続したよ
    そのお金は自分が施設に入るときの為にとってある
    自分のお金と親から相続したお金で4000万くらいになったよ
    返信

    +5

    -14

  • 148. 匿名 2025/04/27(日) 08:03:05  [通報]

    >>40
    毎年変わる
    コロナ禍では0円だった
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/27(日) 08:04:26  [通報]

    長生きリスクに備える為には終身の個人年金がいいよ!
    死ぬまで毎月10万円貰える個人年金だと2千2百万くらい
    85歳までに死んだら少しだけ残金を遺族が貰える
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/27(日) 08:11:45  [通報]

    >>4
    20まんもあるぢゃん!
    まだ30ぢゃん!
    これからぢゃん!
    返信

    +16

    -4

  • 151. 匿名 2025/04/27(日) 08:13:06  [通報]

    お金は防御力を高めると豪語する人がいるけど、お金を掻き集めることに執心しすぎて多くの人から恨みを買い、安寧な老後が訪れるずっと前に命運が尽きるというパターンも少なからずある。
    人を虐めたり陥れたりすることで得たお金は身を守ってくれるどころか、突然牙を剥いて襲いかかってくる。
    返信

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/27(日) 08:20:20  [通報]

    >>1
    派遣で同僚に金持ちなのになんで働くの?
    とよく聞かれる。
    働くのが好きなだけだよ。
    返信

    +1

    -6

  • 153. 匿名 2025/04/27(日) 08:21:06  [通報]

    なんか老後のために今働いてる気がする
    老後費用を貯めるために毎日節約ばかりだもん
    返信

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/27(日) 08:21:31  [通報]

    今介護が必要な80代の親たちを見てホーム費用さえあれば安心だと実感してるから月額いくらのホームに入居し年金と貯蓄で支払い10年分15年分20年分と計算すればいい、私は1億も必要な高級老人ホームは遠慮するわ笑
    返信

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/27(日) 08:23:00  [通報]

    高齢者が働いているの見ると悲しくなる
    私は公的年金と個人年金合わせて毎月30万円貰えるようになったら働くのやめて年金生活者になる
    返信

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2025/04/27(日) 08:25:08  [通報]

    >>8
    うちの祖父母
    高度成長期、バブルと経験して年金も一番いい時代で過ごし多分資産沢山ある。デーサービスとかヘルパーさんがもったいないんだってさ。うちの母や叔母ちゃんが、ちょちょっと来てお手伝いすればそれで済むんだって。
    母も叔母ちゃんも疲弊しながら通ってお世話してる。
    返信

    +0

    -7

  • 157. 匿名 2025/04/27(日) 08:26:58  [通報]

    >>1
    旦那がまさにこれで本気でムカついてるわ。
    理由あって知ってるけど、旦那は独身時代の資産と相続で○千万持ってるのに一切使おうとしない。
    私の給料も当然のように家計に入れさせるし。
    そのお金すこしは家族に還元しろよ。私フルタイムで働く必要ないじゃん。
    私が仕事セーブしたいと言えば、じゃあ俺も仕事セーブするとか言いやがるし。
    返信

    +1

    -13

  • 158. 匿名 2025/04/27(日) 08:28:50  [通報]

    >>1
    貯金があっても自分に自信がなかったら不安は消えないと思う。

    私の友達でも「とりあえず1000万貯金したい」って言ってる人いるけど、1000万で何が変わるわけでもない。若い頃に貯金するくらいなら自己投資して自分自身が一番の資本になることで人生に自信を持てる。

    今の仕事がなくなっても自分は能力があるからどこでも稼げる。
    何かあっても普段から他人に優しくしていて人から愛されてるから人生が詰むようなことにはならない。

    とか、自身の形は色々あるだろうけど自分の軸を持って毎日楽しく生きていたらお金で心配するようなことにはならないよ。
    返信

    +2

    -8

  • 159. 匿名 2025/04/27(日) 08:28:57  [通報]

    年金受給額も年々減らされていくんだろうな
    見通しが立たない
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/27(日) 08:29:05  [通報]

    >>93
    ローン無しって地域によっては価格が不明だね、億ションの都心じゃ無理だし。夫の年齢によっては保険が付いた方が安心なのでは?
    旦那さん若くして亡くなった友人はローンがゼロになったのが唯一の救いと言ってた。
    返信

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2025/04/27(日) 08:30:49  [通報]

    >>158
    そもそも日本に生まれた時点でラッキーだよ。貧困で死ぬようなことにはまずならない。
    お金がないと言っても世界的に見たらある方だし、悲観するほどでは無い。

    返信

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/27(日) 08:32:42  [通報]

    いくらもないから

    不安
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/27(日) 08:37:19  [通報]

    4000万貯めたら、あとは今使えば?
    貯めすぎも死ぬ時後悔しない?
    返信

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/27(日) 08:42:21  [通報]

    結婚前で80万にしかならないアラサーです
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/27(日) 08:44:23  [通報]

    >>118
    ……納税…
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/27(日) 08:56:21  [通報]

    今の40代からって添加物農薬まみれで育ってるから長生きしないって聞いたけどそうであってほしい。
    物価高で老後悲惨な目にあいそうだし長生きしたくない。
    返信

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/27(日) 09:07:48  [通報]

    >>1
    80代のうちの母親がそう。
    自分に投資したり何かを買ったりする事に罪悪感あるって。お金たくさん貯めて遣う事が悪いって自分で洗脳して骨も曲がって自由が利かなくなってくると何もできなくなるから勿体ないとはつくづく思う
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/27(日) 09:13:15  [通報]

    >>4
    そういう人多いと思うんだけど、別のトピで「結婚前提の彼氏(アラフォー)の貯金が300万しかなかったので不安です」みたいなトピを見たんだけど、トピによって貯金額の差が凄い。
    嘘ついてる人が多いのか、上下の差が激しいのか
    返信

    +35

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/27(日) 09:13:55  [通報]

    >>14
    1億あって庶民の生活から変えてないけど、
    米が倍する事態がおきて、今後あらゆる値上がりがおきたらと思うと不安で仕方ない
    米5キロ1万の時代がくるかもしれない
    返信

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/27(日) 09:15:31  [通報]

    >>4
    40代で0だよ〜
    返信

    +21

    -3

  • 171. 匿名 2025/04/27(日) 09:20:05  [通報]

    >>1
    不安遺伝子がそうさせてるんだよね
    あとお金が減るのが何よりも猛烈に嫌でしょ?
    気持ちわかる

    堅実なのは良いけど体験が乏しくなってつまらない人間になりがちなんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/27(日) 09:21:24  [通報]

    >>4
    50歳で貯金3000万だけど
    賃貸だからい買ったら貯金0になるから貧乏だと思ってる
    返信

    +15

    -6

  • 173. 匿名 2025/04/27(日) 09:21:47  [通報]

    >>161


    ここまで清潔で安全な環境は海外ならお金持ちじゃないと手に入らないからね
    文化的な体験も比較的安価で手に入るし
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/27(日) 09:22:52  [通報]

    >>172
    自己レス

    家買ったら貯金0になるです。
    いくら溜めても家ないから貧乏
    返信

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/27(日) 09:25:05  [通報]

    >>111
    家ある?家あるのとないので全然違う
    家なかったら貧乏だと思う
    返信

    +4

    -5

  • 176. 匿名 2025/04/27(日) 09:33:09  [通報]

    これだけもの後上がれば不安になるよね
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/27(日) 09:34:00  [通報]

    >>129
    健康寿命と平均寿命のギャップだよね
    旅行とかは健康寿命のうちにやらないとだめ
    返信

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/27(日) 09:36:39  [通報]

    >>172
    住宅ローン減税考えたら早く買った方がいいよ
    住宅ローン減税の恩恵の数百万円受けられないから
    返信

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/27(日) 09:37:30  [通報]

    >>147
    そういうお金は一切あてにせず計算してるよ
    返信

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/27(日) 09:38:11  [通報]

    >>98
    貯めてる人はね
    それだけの額老後に貯められる人
    限られているよ
    返信

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2025/04/27(日) 09:38:30  [通報]

    >>145
    将来息子に迷惑かけないでね!
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/27(日) 09:41:35  [通報]

    周辺をウロつく人間を警戒せなあかんよ
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/27(日) 09:42:27  [通報]

    >>12
    アメリカの2番目に大きいシリコンバレー銀行に年金は預けられてて、
    利息が増えているから大丈夫と言ってたけど
    その銀行潰れちゃったんだよね。
    年金どうなったの‥
    返信

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/27(日) 09:43:46  [通報]

    >>134
    コメントありがとうございます
    本当にその通りだと思います
    周りうんぬんではなく、自分の性格の問題ですね
    大学生のころ一人暮らしをして苦労した経験から貯金に走るようになってしまいました

    よきアドバイスありがとうございます
    返信

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/27(日) 09:44:28  [通報]

    >>18
    それ言った人バカだから
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/27(日) 09:45:01  [通報]

    物価が上がり続けてるからね…今ある程度貯金あってもわからないよね。
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/27(日) 09:46:53  [通報]

    >>86
    誤解していました
    ごめんなさい ありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/27(日) 09:49:48  [通報]

    >>170
    今から頑張って
    まだ間に合う
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/27(日) 09:51:03  [通報]

    >>9
    図々しいよw
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/27(日) 09:52:55  [通報]

    >>178
    中古だと貰えないよね?
    多分中古買うから関係ないかも
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/27(日) 09:53:35  [通報]

    >>5
    うちの親が70代後半になって、やっとそのことに気付いたらしい。もう自分達には使い道がなくて、孫にじゃんじゃん使ってくれるからありがたいけど。
    返信

    +4

    -3

  • 192. 匿名 2025/04/27(日) 09:54:21  [通報]

    >>98
    今暴落してやばそうで草
    返信

    +3

    -7

  • 193. 匿名 2025/04/27(日) 09:56:09  [通報]

    >>170
    50代でゼロだよ〜…
    返信

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/27(日) 10:09:46  [通報]

    わたしもお金ないの不安で貯金してきたけど、そもそも長生きするかも分からないし、死ぬときにお金たくさん持っててもなんのための人生だったんだろうって後悔しそうなので、もっと気楽に生きようと仕事を辞めました。

    老後必要と言われているお金はもう貯めてあるし、長期で運用していけばその倍くらいにはなってるはずなので、もうお金の心配するのは辞めました。

    これからはパートで必要な分だけ働いて、のんびりする時間を増やしていきたい。
    1億あっても不安と言う人もいますが多くの人はそんなに持ってないし、生活コストが低ければ必要以上に不安がる必要なんてないと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/27(日) 10:15:04  [通報]

    貯金がいっぱいあっても詐欺にあったりしないか、不正送金されないか心配になる。
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/27(日) 10:45:03  [通報]

    >>173
    それなのに幸せじゃない こんな時代に子を産むなんて不幸だ!とかめっちゃ勿体無い国民性だよなー
    本当の地獄を見たときに目が覚めるんだろうか
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:11  [通報]

    >>27
    ほんとにそうだよね。母は、乳がん、脳梗塞、脳出血、太り過ぎてヘルパーさんが支えきれずお風呂で転倒して骨折、車椅子になりました。60歳くらいから病気ばかりが続き、遺産2億もらったのに、自分のために使えなかった。せめても50代のうちに好きなことしたいね。
    返信

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2025/04/27(日) 11:25:51  [通報]

    子供が小学生低学年まで節約してたけど…
    去年、塾代で年間100万出て行ってるから節約してて良かったと思ったよ
    すごい勢いでお金が消えていってる。

    高校生だからあと2年間かかる 。塾代にトータルで300万だよ…
    まあ良いんだ…今までスマイルゼミで頑張ってくれてたから
    返信

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/27(日) 11:26:40  [通報]

    >>5
    死んだら仕方ないけど長生きする可能性は大いにある
    だからそのための準備資金があればあるだけ安心材料になる
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/27(日) 11:30:34  [通報]

    >>199
    でもその考え方だと、準備資金を貯めるための人生みたいになっちゃいそう。
    返信

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2025/04/27(日) 11:37:15  [通報]

    >>158
    1000万で何が変わるわけでもない

    これが意外と「貯められた」っていう成功体験になって、精神安定したりするからあんまりバカにするもんでもない。この精神安定がベースになって次に進む力になったりね。
    返信

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/27(日) 11:41:26  [通報]

    親が75と73だけど旅行してるから
    老後、旅行にいけなくなるって考えはあんまりなかった。
    祖母も旅行してたし。

    ただ経済面で老後に私は旅行できない気がする。
    遺伝するかどうかしらないが私も老後、旅行できる程度には健康なつもりだった。
    今すでに緑内障や頭痛や事故で体にボトル入ってるけど。それは祖母もそうだったしな。でも祖母も普通に一人暮らしして旅行してたし

    親も人工股関節入れてたり持病は持ってるけど普通に旅行してる。

    親や祖母見てると老後お金があったほうが楽しそうだけどな
    私も親みたいにジム通いたいなぁ。旅行も行きたいなーって思ってるが何となくお金がなさそうな気がする
    返信

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2025/04/27(日) 11:49:01  [通報]

    >>151
    ケチな母は子供孫誰も寄り付かなくてなってる
    家もロクになおさなくてボロボロで
    孫も行きたくないって
    母は寂しくもなさそうだし金さえあればいいのかも
    返信

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2025/04/27(日) 12:12:06  [通報]

    >>4
    凄い
    私何て借金あった
    勿論、貯金無かった。
    返信

    +0

    -4

  • 205. 匿名 2025/04/27(日) 12:29:39  [通報]

    >>1
    何かの病気?貯金がしっかりあっても不安って。
    メンタルの病気か、たいした貯金がないかのどちらかだと思う
    返信

    +1

    -4

  • 206. 匿名 2025/04/27(日) 12:42:31  [通報]

    >>1
    私も大学卒業の時点で400万超えてた!
    そんで一年足らずで500万行った
    23歳の今、もう貯金把握してない笑
    勝手に溜まっていくし
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:39  [通報]

    >>104
    平均値なんて参考にならないと書いてる>>97に対してアドバイスしてあげてるの?

    平均値を参考にしてるのは>>63でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/27(日) 13:09:04  [通報]

    >>160
    そうだねー普通の健康なサラリーマンなら団信入れるならあったほうがいいよ。うちは地方住みで年収数千万のレアケースなんで豪邸でなければキャッシュでなんとかなった。住宅ローンの控除もないし、既往歴で団信微妙そうだった事情もあり。
    ローンない持ち家、稼げる夫、自分の貯金数千万、のトリプルは結構な心配性でも安心感あるよ。その上で医師弁護士レベルでなくても薬剤師とか看護師とか国家資格持ってれば安心感最強だろうなーと思う。
    返信

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2025/04/27(日) 13:20:35  [通報]

    >>35
    医療費の個人負担も増えるだろうし、病院にお世話になればなるほど貧乏になっていくと思う
    保険料そのものも年々上がってるし
    自分が高齢者になった頃には、健康が預金並みの価値になっていると思う
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/27(日) 13:27:08  [通報]

    >>158
    変わるよ〜
    1000万超えてきたあたりでメンタル安定した状態で投資できるようになった。1000万は定期預金にして触らないと決めてあとは株などにしてるんだけど、別に株が吹っ飛んでも1000万は残るしという気持ちがあるからリスクとれる。保守派の心配性のくせに、お金捨てたことにしてビットコイン買ってみよう、みたいなことができるようになって変わったと思う。
    仕事面だと、1000万あるからいつでもやめたるからな!って気持ちになれて嫌な上司も受け流せたりする。生活やばいから辞められない…ってメンタルでいると嫌味を正面からくらっちゃう。
    そう思える金額が100万の人もいるし500万の人もいるけど、1000万は一つの大きなラインかも。
    返信

    +9

    -3

  • 211. 匿名 2025/04/27(日) 13:37:52  [通報]

    >>17
    ○ぬまでの生活あるじゃん
    お金なくて詰んだみたいな状況になるのやだ
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/27(日) 13:52:39  [通報]

    >>155
    私は体動く限り働くよ
    お金が入るのはもちろん、社会とのつながりだったり体動かすためにも、頭の老化を進めないためにもね

    定年後、家で好きに過ごしていた父が早いうちに認知症になったから私は少しでもそのリスク下げたい

    もともと大した趣味もないし、働く事が好きだし
    だから、必ずしも働く事が不幸ではないと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/27(日) 14:08:10  [通報]

    >>1
    いくら貯めたの?
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/27(日) 14:16:33  [通報]

    >>1
    いくら貯金があるかはわからないですが、数千万くらいの貯金で安心って人いないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/27(日) 14:27:41  [通報]

    知り合いの個人資産何億もある経営者の人が、お金の不安はずっとなくならないって言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/27(日) 14:33:01  [通報]

    働いていて貯金数千万だとある程度安心できそうだが
    無職で貯金数千万だと不安かもな

    返信

    +1

    -3

  • 217. 匿名 2025/04/27(日) 14:47:06  [通報]

    >>192
    暴落中も気にせず積み立ててる人がほとんどだと思うよ。
    返信

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/27(日) 14:55:49  [通報]

    >>179
    姉は乳がんで39歳で亡くなったけど両親は90代まで生きた
    何歳まで生きられるか分からないよ
    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/27(日) 15:02:30  [通報]

    40で2000万
    50で3000万 
    60で4000万貯めようね

    推し活してる場合じゃない人達が推し活しててびっくり
    返信

    +6

    -3

  • 220. 匿名 2025/04/27(日) 15:53:03  [通報]

    皆老後が必ず訪れるものだと思ってお金貯めたりしてるけど
    本当はいつ何があって死ぬか分かんないんだよね…
    とはいえ散財する勇気もないけど
    返信

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:54  [通報]

    >>158
    1000万円貯めてみると分かるよ。
    人生に安心感がプラスされるよ。
    返信

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:04  [通報]

    >>214
    いや、もう働かなくていいとかの安心は数千万円では感じられないけど、1000万資産があれば、数百万の資産の時と比べて一先ず安心だよ。
    1000万貯まったのが、何歳かにもよるけど、失業しても大丈夫。病気になってもなんとかなる。若ければ新しい仕事にチャレンジも出来る。
    返信

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2025/04/27(日) 16:22:48  [通報]

    >>4
    癌になって抗がん剤が高額で毎月限度額いっぱいに払ってるから貯金なんてとてもじゃないけど出来ない40代独身です。
    貯めれる時に少しずつでも貯めていけたらいいと思います。
    返信

    +18

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/27(日) 16:27:30  [通報]

    >>218
    だからこそそういうお金あてにしたくはない
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/27(日) 16:45:50  [通報]

    >>25
    残す人がいるなら、亡くなった時に500万円×法定相続人まで非課税になるから入っていた方が良いよ。
    銀行も郵便局も凍結されるし、受け取るまでに時間が掛かる。
    保険は申請してから1週間ぐらいで入金されるから、葬儀の費用にもなる。
    返信

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/27(日) 17:32:41  [通報]

    >>4
    貯金額より年齢が羨ましくて…。
    返信

    +7

    -4

  • 227. 匿名 2025/04/27(日) 17:46:47  [通報]

    >>3
    貯金がいくらあっても不安…
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/27(日) 17:57:42  [通報]

    億行ったら少しづつ使っていけばいいよ
    返信

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2025/04/27(日) 17:59:44  [通報]

    >>14
    子ども3人、一億ではまだまだ不安です。
    元気に細く長く仕事できるようになにか手を打たねば、と思う。
    返信

    +2

    -5

  • 230. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:50  [通報]

    >>1
    何億貯めても最後ボケて詐欺にあって全て取られる可能性もあるし、いきなり事故であの世にいく場合もあるし
    気楽に貯めた方がいい
    返信

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:18  [通報]

    いくらあってもとか言うほどためてないだろ定期

    そもそも貯金がアホらしい
    リスクとリターンはあってない
    変なもんに引っかからなければ基本的にリターンが圧倒的に大きい
    返信

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2025/04/27(日) 18:22:21  [通報]

    >>5
    死ぬ時なんてどうでもいい
    だけど現役引退してから死ぬまでの期間は結構長い
    お金があって死んでも気にならないけど、ひもじく惨めな生活を何十年もしたくないから貯金も投資もする
    返信

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2025/04/27(日) 18:25:45  [通報]

    >>25
    ある程度貯金があるのなら医療保険も生命保険も要らない
    あれって年末調整で税控除されるけど、例えば病気をして保険金が下りると確定申告で医療費控除がその分されなくなる
    ただ貯金が大して無い人は(最低限年収くらい)保険に入っていた方が良いよ
    返信

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2025/04/27(日) 18:32:09  [通報]

    >>27
    寝たきり隠居生活になっても大金あったら残された人達はありがたいけどね。本人は悔しいかもしれないけど、施設にしろ介護にしろお金かかるから
    介護施設に入るとしたらすごくお金かかるから配偶者や子供からしたら貯金があるにこしたことない
    なかったら残された人が払っていかないといけないし。そうなるとその人をどれだけ大好きだったり感謝してた人でも頭抱えて悩むことになるよ
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/27(日) 18:41:03  [通報]

    >>104
     63です。
     老後資金の計算式を初めて見ました。とても勉強になりました。ありがとうございます。
     平均貯蓄額の件、必要な額として参考にならないことは承知しています。平均を超えてるか否かで安心感や危機感に繋がるかな程度の軽い気持ちで見た過去があったため書きました。
     もちろん、事故や病気、その他予測できないような大きな支出や収入が断たれるような可能性も有りますが考えたらキリがありませんので…。
     老後資金に必要な額も計算根拠も分からず、ただただ金はあるだけ良いという短絡的な考えでいました。
     勝手にお礼を申し上げていますが、大変勉強になりましたのでありがたかったです。コメントを投稿していただきありがとうございます。
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/27(日) 19:08:21  [通報]

    >>23
    一時仕事辞めて引きこもっていた時期があるんだけれど
    補填てほんと重要だと身に染みたよ
    貯金はいくらあっても減っていく一方の通帳は不安しかない
    一方貯金はそれほど無くて翌月になれば元の金額に戻る通帳は心強い
    返信

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/27(日) 19:11:41  [通報]

    >>147

    想像力か教養 どっちかがあればこんなコメントできないよね。
    返信

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2025/04/27(日) 19:15:50  [通報]

    >>225
    でも、50代になると死亡保険の月々の掛け金にビックリするよ


    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/27(日) 19:25:13  [通報]

    >>3
    2億くらいあったら安心できるのに。
    返信

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2025/04/27(日) 19:26:34  [通報]

    お金はある。ただ、この馬鹿な国が中国にのっとられそうでもう将来は悲観しかないよ。
    当然、日本の紙幣や経済(株)なんてものじゃなくて米ドルや貴金属に資産をかなり前に移してて儲かりまくってはいるけれど。
    返信

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2025/04/27(日) 19:29:28  [通報]

    >>98
    うんだから夫婦で40歳1億5000万円目指してる
    家買ったら終わりだけれど28歳夫婦です
    返信

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2025/04/27(日) 19:33:11  [通報]

    >>40
    ね、2000万とか言われてたのが、いつのまに倍になったんだろ
    無理ですから、もういいわ
    返信

    +14

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/27(日) 19:34:45  [通報]

    >>172
    このまま賃貸じゃだめなの
    わたしは家よりお金を選ぶ
    返信

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2025/04/27(日) 19:39:15  [通報]

    >>238
    一括払いしてしまってもダメ?
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/27(日) 19:45:49  [通報]

    >>12
    しかしどこの政党ならもっとマシな政治をしてくれるのか
    ほんと烏合の衆しかいない
    返信

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2025/04/27(日) 19:52:40  [通報]

    >>35
    たとえ年収300万でも10年で3000万だもんね、、、、
    75歳で正社員のひとみたら老後の心配とかなくていいなぁと思う。
    返信

    +2

    -5

  • 247. 匿名 2025/04/27(日) 20:04:04  [通報]

    >>219
    独身だから、貯金そのペースでしながら、余った分で推し活もできるけど、子育て世帯とか無理でしょ。老後のために金貯めろと言われ続けると、結婚とか子育てとか自分以外のイレギュラーな要素入れれないって、結婚願望なくなった
    返信

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2025/04/27(日) 21:05:14  [通報]

    >>7
    子ども複数の学費終わって遠方に住む両親介護やりながらパートが精一杯で4,000万も貯められない
    服も化粧品も外食、旅行も諦めたけど、きっと、それでも足りない
    返信

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2025/04/27(日) 21:08:30  [通報]

    >>219
    それなりのブランドの服買ったり旅行や美容につぎ込める人はもう既に何千万も持ってる人なんだと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/27(日) 21:09:35  [通報]

    >>239
    リアルにそうだよね。一億じゃ足りない。二億あって普通に安心した暮らしできる。
    返信

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2025/04/27(日) 21:22:50  [通報]

    >>1
    めっちゃ分かるよ。
    資産4000万手前ぐらいになったのに、最新のiPhoneに変える踏ん切りついてない。そういうの買う為に貯金してるはずなのにね。
    返信

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2025/04/27(日) 21:42:26  [通報]

    2億あったら年利5%で回すだけで毎年金を減らさずに暮らせるw
    金融からなら1000万増えたら手元に800生まれるけど
    給料からだと1100万は稼がないといけない
    返信

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2025/04/27(日) 21:47:58  [通報]

    >>158
    自信なんてある時もあれば無い時もあって揺らぐものじゃない?
    1,000万円貯めた事ある?
    安心感が全然違うから
    そして1,000万円貯めるより、そこから3,000万円貯めるのは早く感じる
    貯金出来る人と出来ない人
    歳を取れば取るほど圧倒的に差が生まれるよ
    格差なんて平和が続いている証拠だからね
    返信

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2025/04/27(日) 21:54:05  [通報]

    夫婦2人合わせて今貯蓄が2800万
    年齢はお互い40歳ですが、老後一人2000万で2人合わせて4000万必要と言われてますが
    私が体調崩して働けなくなったので不安しかないです
    返信

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2025/04/27(日) 22:02:48  [通報]

    >>158
    >今の仕事がなくなっても自分は能力があるからどこでも稼げる。
    →こういう自信を持てるのはいいことだと思う。
    >何かあっても普段から他人に優しくしていて人から愛されてるから人生が詰むようなことにはならない。
    →これはなかなか厳しいと思う。いくら周りの人との関係が良好でも、パートナーや親兄弟でもない限り経済的に助けてくれる人なんてそうそういない。特に中年以降はシビアになってくると思う。
    だからみんな貯金が必要と考えてるんじゃないかな?
    返信

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/27(日) 22:04:22  [通報]

    貯金貯金って現金を預けてる方が不安😨
    インフレリスクに対応していかないと、、
    わたしは収入あるうちは7割は投資してます。
    返信

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/27(日) 22:06:50  [通報]

    変な考えかもしれないけど、人間以外の生き物ってお金や財産が無くても生きられるよなーってふと思う。
    返信

    +2

    -3

  • 258. 匿名 2025/04/27(日) 22:07:50  [通報]

    >>42
    あなた何歳で貯金いくらなの?
    私は33歳で150万
    返信

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2025/04/27(日) 22:19:52  [通報]

    >>257
    その代わり食べ物がいつもある状況じゃないし、安心安全な場所など無く常に死と隣り合わせ、病気怪我どんな痛みも放置だよ
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/27(日) 22:22:44  [通報]

    >>223
    四ヶ月治療してたら
    多数該当になって安くならんか?
    我が家の夫も癌治療してて
    働いてないのに毎月出ていくって恐ろしいけど
    多数該当になって助かってるよ
    返信

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2025/04/27(日) 22:29:46  [通報]

    不安なときは自分より下の人間を見ろ。私はパチスロと競馬で借金があるんだぞ。しかも最近仕事やめた。どうしたもんかね
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/27(日) 22:33:37  [通報]

    >>60
    ひ、ひ、ひ、1人ぃー!
    無理
    どれくらいの割合の人が達成できるんだろ…
    返信

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2025/04/27(日) 22:38:11  [通報]

    >>261
    随分と挑戦的な人生だけど、相続があるとか?
    実家暮らし?
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/27(日) 22:40:03  [通報]

    両親他界、ひとりっ子、親戚付き合いなし(顔も名前も知らない)、彼氏なし、友だちなし、コミュ障と頭の悪さから仕事続かず転職を繰り返すから貯金なし。もういざとなったら刑務所にでも行こうかな
    返信

    +1

    -3

  • 265. 匿名 2025/04/27(日) 22:47:36  [通報]

    >>67
    50近くならもう使ってかないとねぇ
    理屈上は4%の400万使ってても減らないんだし

    そのままほっとくと相続税で半分とられるハメに、、
    返信

    +1

    -4

  • 266. 匿名 2025/04/27(日) 22:54:44  [通報]

    >>1
    私85億あるけど、お米も高くなったし不安いっぱい。
    返信

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2025/04/27(日) 22:57:22  [通報]

    >>228
    億いかないのに「これくらい貯めないと〜」みたいな言い方してるのがガルっぽい
    年収500万くらいで家もローンのくせに貯金が1000万無けりゃ〜みたいな人
    高望みしすぎ
    収入に見合った貯金をすべき
    返信

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2025/04/27(日) 22:59:50  [通報]

    正社員もしたことなく、あまり貯金せずに生きてきたアラフォー
    なんとかなってる
    返信

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2025/04/27(日) 23:04:34  [通報]

    >>244
    先の話題の子供に残す前提の死亡保険契約だと一括払いした人の話聞いたことが無いので想像つかないです。計算したことも無いし
    年金型は一括で払った人いたけれど
    返信

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2025/04/27(日) 23:05:49  [通報]

    >>106
    担当者つけたらダメだよ
    返信

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2025/04/27(日) 23:06:41  [通報]

    >>1

    不安な人はずっと不安

    不安なら貯めたいのに不安でストレス回避でつかっちゃう
    思考が変わっても環境が変わらないのだもの

    図々しく誰かにしてもらうって思ってる人ってどうにかなるのよねー
    それでいて不安で言ってくるから引く
    どうせ不安ならちょっと図々しくなって還元を考えて使ってもいいと思う
    使ってくれたって覚えていてしてあげたいかも
    実際貯めておいても動いてくれる人がいないと
    返信

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/27(日) 23:07:43  [通報]

    >>228
    億貯まる頃には年をとり過ぎてお金を有効活用出来ないと思うよ
    若いうちからある程度使いつつ貯めるのが理想
    返信

    +3

    -3

  • 273. 匿名 2025/04/27(日) 23:24:37  [通報]

    >>267

    そんな事無いよ
    住宅ローンはいつか終わる
    そうしたら多くの人がそのまま資産になるし、住宅費としては固定資産税と修繕費だけで良くなる
    それに年収500万円の人が1,000万円貯めるって凄い事だと思うよ
    貯める習慣が身につくし、後々給与が上がっていく可能性だって高い
    頑張って貯金、投資をしていて退職金を合わせれば、老後生活が何とかなる
    時間は戻って来ないからね
    少ない金額からコツコツ貯金出来る人が強い
    返信

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2025/04/27(日) 23:24:44  [通報]

    残高貯金100万超えたよ〜!!!
    返信

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/27(日) 23:29:46  [通報]

    >>25
    保険屋さんがあんなに儲かっている理由を考えると、最低限でいいと思うよ。私は県民共済にしてる。
    返信

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/04/27(日) 23:37:49  [通報]

    >>268
    そりゃ働ける年齢は何とかなるよ
    問題は老後
    返信

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2025/04/27(日) 23:39:12  [通報]

    >>274
    えらい👏
    その調子で次は300万円を目指そう!
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/27(日) 23:40:05  [通報]

    貯金残高10万、投資1000万で回してます。
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/27(日) 23:40:40  [通報]

    >>260
    癌キャンサーだから良い事聞いた
    返信

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2025/04/27(日) 23:42:34  [通報]

    最悪自殺しようと思ってる。
    何十年後なんて夏場の気温40度以上が普通になりそうだから、クーラーつけずに寝れば逝けるんじゃないかなと。
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/27(日) 23:43:26  [通報]

    >>172
    それは貧乏ですね
    返信

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/28(月) 00:31:44  [通報]

    >>260
    よこ
    多数該当はそりゃありがたいけど、毎月限度額カンストはきついのよ(´・ω・`)がんの化学治療あるある…

    親の時は金のことが精神的にめちゃくちゃ来たから、損と言われようががん保険だけはかけてる。。
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/28(月) 01:00:33  [通報]

    >>20
    そういう人、いるね
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/28(月) 01:02:11  [通報]


    >>280
    生活保護もらえば良いよ
    こんなに納税してるんだからさ
    日本にいる中国人の方が良い思いしてるんだよ
    返信

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2025/04/28(月) 01:06:12  [通報]

    >>215
    会社は何があるか分からないからね
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/28(月) 03:14:14  [通報]

    >>265
    相続税でそんなに取られない…
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/28(月) 07:31:44  [通報]

    >>4
    そういう人間が今後社会にぶら下がってくると思うと不安しか無い
    返信

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/28(月) 07:53:17  [通報]

    >>262
    だよね
    私もそう思うよ
    こんな貯金してるひとなんて一握りだよ
    返信

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2025/04/28(月) 11:57:22  [通報]

    >>14
    億貯めても強盗とか取られたくない系の心配がつきまとうよ
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/28(月) 13:48:15  [通報]

    >>270
    プライベートバンキングは違うよ
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/28(月) 14:31:59  [通報]

    >>278
    世界大恐慌やリーマンショック級の暴落が来た時の対処法を知りたいわ。うちはトランプショックでも現金比率60%〜70%保守的よ😂
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード