ガールズちゃんねる

膝半月板損傷

46コメント2025/04/26(土) 23:52

  • 1. 匿名 2025/04/25(金) 11:29:37 

    ちょっと動いた拍子に膝が抜けました。
    半月板損傷してました。
    こんな簡単に悪くするなんてとショックです。

    正座できません。あぐらかけません。
    でも、ほかの日常生活に支障ないということで
    手術しないでやり過ごすことになりました。

    同じような方いますか?
    半月板は自然治癒しないらしく不安です。

    返信

    +29

    -0

  • 2. 匿名 2025/04/25(金) 11:30:33  [通報]

    バスケ選手に多いよね
    返信

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/25(金) 11:30:39  [通報]

    >>1
    一日も早く良くなりますように
    返信

    +16

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/25(金) 11:32:22  [通報]

    わたし手術したよ。
    3時間半の手術だった。
    今はリハビリ中で入院中です。
    返信

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/25(金) 11:32:31  [通報]

    地道に治すしかないよ
    返信

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/25(金) 11:32:50  [通報]

    膝は消耗品だから。
    ゆっくり休めるしかない。
    返信

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/25(金) 11:33:08  [通報]

    膝半月板損傷
    返信

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/25(金) 11:33:08  [通報]

    >>1
    半月板損傷により
    水が溜まって整形外科で抜いた事あります
    あまりの痛さで叫んだ
    でも手術なしで治りました
    返信

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/25(金) 11:33:30  [通報]

    友達も変な足の形のまま立ち上がろうとして外れたわ
    動こうとしたときに足まっすぐじゃなかったんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/25(金) 11:33:43  [通報]

    バスケやってるときにやっちゃったけど軽度だからって温存療法だったけど、その後も別注の競技を続けて結局手術になりました
    手術になったとしても楽だよ。4泊5日だし次の日から普通に歩けるし。
    返信

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:03  [通報]

    >>1
    あれ、ワタシの友達、外科手術してたけど…
    骨折扱いだったのかなぁ
    手術はメリットデメリットあるらしいよ
    返信

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:03  [通報]

    >>8
    治るんですか?
    返信

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:52  [通報]

    数年は杖ついて歩いてたよ
    返信

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/25(金) 11:44:58  [通報]

    昔なって手術はしなかったけど、そっちの足をかばうような歩き方になり、年取ってから逆側の膝も痛みが出始めたよ
    多分、酷使したからだと思う
    返信

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:21  [通報]

    20代の時に突然違和感
    いろいろやったけど結局手術しました
    当時は軟骨再生の技術はなかったので
    あるものを大事にしてくださいと言われました
    今もジョギングテニス正座は禁止されてます
    返信

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/25(金) 12:08:58  [通報]

    子供(当時1歳)を床から抱え上げるときに受傷した。
    もともと関節の動きが柔らかいというか
    反張気味らしく
    産後それが強まったんだろうね だった。

    関節鏡手術したよ
    年越しはアメトークのヒザ神降臨を同室の方(同じ手術!)と視た。シュール。
    返信

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:35  [通報]

    >>1
    高橋大輔も損傷したあと復活してたし、治ることも不可能ではないと信じよう。
    私も今膝がやばいので病院探してるとこよ。
    返信

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/25(金) 12:13:03  [通報]

    2年前から膝が激痛で始めは立てず歩けず松葉杖だったんだけど2年リハビリを経て今はなんとか歩けるようになった。まだ痛いけど。
    大学病院や総合病院5つまわってMRIやレントゲン何回撮っても異常なしと言われる。
    安静にしていても痛いのに、半月板も軟骨もなんでもないってあり得る?
    返信

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:02  [通報]

    >>1
    膝が抜けるとは?どいうこと?
    返信

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:38  [通報]

    中学生のときに走り幅跳びの着地時に半月板損傷してしまいました。松葉杖生活から半年ほどで快復、また陸上競技に復帰することができました。(若かったから…)

    たまーに膝が痛むこともあったけど何の支障もなく暮らしてきた。
    32歳になり、会社で帰り支度しているときに何かカクッと膝が外れた感覚が。特に痛みもなかったからそのままジムへ。(これかマズかった)

    2、3日後に膝がバンバンに腫れていてもたってもいられない痛みが。とりあえず溜まっている水(血も少し)を抜いて安静に。
    MRIを撮ってもわからない。セカンドオピニオンをしてもハッキリわからない。
    ただ膝が一度抜けて戻ったらしく膝蓋骨亜脱臼と診断されました。リハビリ通ったり、温浴療法などいろいろ試しましたがスッキリは治らず。5年くらいは足掻きました。

    それからは正座も深くしゃがむこともできなくなってしまいましたが、軽い運動はできているし激しく痛むこともなくなりました。
    ただ、もっと老化したときが怖いなと。膝回りの筋肉つけるような運動しなきゃいけないのだけど…なかなか。
    返信

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/25(金) 12:24:32  [通報]

    >>1
    若い頃から両膝とも半月板裂傷です
    すり減るのではなくて裂けてる状態の方です
    病院で画像見てびっくりしました
    定期的に膝周辺に水が溜まって曲がらなくなるし
    ロッキングも何度かしました
    かなりな激痛で自力では直せないので病院行って元に戻してもらってました
    今は半月板との付き合いも慣れて普通に日常生活送れてます
    ロッキングだけは次やったら即手術と脅されてるので、膝に負担をかけないように気をつけてはいます
    全力疾走はもう無理かなって感じです
    返信

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/25(金) 12:26:43  [通報]

    >>19
    崩れ落ちそうになるんじゃない?力が入らないみたいな。
    返信

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/25(金) 12:26:43  [通報]

    >>11
    外科手術は年齢も関係するらしいからなあ
    私も骨折で手術したことあるけど、「あなたが70代80代のおばあちゃんだったら勧めない」と言われたよ
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/25(金) 12:43:37  [通報]

    うちの母それで手術したよ
    足なんて絶対に使うものだから手術しない意味がわからない
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/25(金) 12:45:18  [通報]

    >>1
    私は高校の部活で両膝棚障害で手術してる
    片方痛めるとかばうから
    どうしてももう片方も痛めやすい
    入院してる時同じ手術してるのは高齢者ばかりで
    医師に高齢者は階段降りた時やちょっとつまづいたはずみに痛める人多いってきいたよ
    術後痛みはなくなり正座できるまでリハビリ頑張って
    一生四頭筋を鍛えるように言われたけど
    やってないから年取ったら不安
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/25(金) 12:47:56  [通報]

    >>23
    うちのおばあちゃん80過ぎても畑仕事して元気だったのに
    ゲートボールで膝痛めて
    周りの反対をきかず手術したんだけど
    入院中に脳梗塞起こしてそのまま3年くらい入院して
    亡くなった
    よく動かなくなるとダメっていうけど典型例だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/25(金) 13:02:27  [通報]

    >>11
    損傷具合によるよ
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/25(金) 13:02:37  [通報]

    脱臼レベルなら手術なしで治る
    酷いレベルでも高齢でなければ手術でほぼ治る

    立ち上がるときは膝を外側に向けながら立つと膝の負担が少なくなると整形外科の先生に言われたよ
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/25(金) 13:04:19  [通報]

    >>1
    手術しなくてよい程度だったならリハビリからの筋肉増強頑張るしかない
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/25(金) 13:17:54  [通報]

    >>1
    京浜東北線で通勤してた時に
    急停車で別日ですけどそれぞれ左右半月板損傷してます
    5年くらい片膝は出来なかった

    仕方がないとはいえ理不尽とは思いました
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/25(金) 13:25:00  [通報]

    10年前に内側膝半月板損傷し、1年近く週1でリハビリ通ってたけど億劫になってしばらく忙しいのでお休みしますって事にしてそのまま。
    少し痛みはあるけど正座も出来るし生活に支障は無い。

    長時間歩くと痛みが出るから近所散歩するくらいにしてる。
    せっかちな性格だから家の階段くらいなら走って上がれる。
    返信

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/25(金) 13:44:49  [通報]

    12歳の時にヒビ入ったけど当時は手術が難しいとかいわれてしないで30年経過したよ
    30代半ばまではたまに痛いなくらいだけど最近は結構痛む日が出てきたね
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/25(金) 14:09:03  [通報]

    フラットシューズ、ワンサイズあげて(1センチ)、ニューバランスの1番ふわふわしてる中敷きを入れたらスニーカーみたいに履ける
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/25(金) 16:17:42  [通報]

    私は手術して一月経ちました
    やっと痛みがひいてきて、時間かかるなぁと思ってる
    靭帯も切れているのでまた一月後に再度靭帯の手術をします
    本当にこんな事で?て思うくらいあっけない事で受傷するよね 皆さん膝はお大事にね ひねっちゃだめよ
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:27  [通報]

    >>10
    どんな手術ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/25(金) 17:50:42  [通報]

    >>15
    今は軟骨再生の手術ができるのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/25(金) 17:57:40  [通報]

    >>36
    まだ実現はしてなさそうだけど再生手術の実験は着々と進んでると聞きました
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/25(金) 17:59:29  [通報]

    >>37
    そうなんですね!変形性膝関節症も治せると良いなー
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/25(金) 18:46:08  [通報]

    >>35
    内視鏡の手術です。
    下半身麻酔でお皿の下を2センチずつ切ってそこからカメラを入れてやる手術で、私は先生と一緒にモニター見ながら説明を受けながら手術しました。
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/25(金) 19:50:58  [通報]

    30代前半の時に、普通に歩いてて角曲がったときに脚が変な方向向いてたみたいで激痛が走り、整形いったら半月板損傷でした
    女性で頬を引っ張るとよく伸びる人は、関節の間の成分?が多く、関節が抜けやすいそうで、捻挫みたいにずれて戻る時に半月板をかんだらしいです
    損傷度合いが小さく手術するほどではないということで、自然治癒待ち、数カ月は歩いていて激痛で立ち止まることがあったと思います
    その後は問題なく、正座もジャンプもできるようになってます
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/26(土) 00:56:43  [通報]

    >>1
    中学生のときバレーの試合中に半月板損傷したよ。
    足の付け根から足首までの長いギプスしてしばらく松葉杖生活だった
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/26(土) 02:12:26  [通報]

    >>4
    もう頑張ってると思うけど、応援してます!頑張って下さいね!
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/26(土) 08:50:54  [通報]

    >>18
    整形じゃなく膝専門でみてもらう……後縦靭帯はなかなか発見されないみたいだし
    整形も得手不得手あるから膝専門で……
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:04  [通報]

    >>43
    48です。都内の膝の名医に診てもらったけどただのストレス、幻だと言われたw
    こんなに激痛なのにそれはまぼろしなんだってw

    でもこの病院の整形外科長には、変形性膝関節症グレード2と言われた。
    どうなってんの?
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/26(土) 23:24:15  [通報]

    >>44
    ヨコだけどひどい
    ストレスで膝痛いとかあるの?そもそも
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/26(土) 23:52:40  [通報]

    >>45
    48です。ストレスで膝が痛い、あるにはあるみたいです。けどここまで激痛なわけがない。
    5カ月リハビリしていたのに、「ただのストレス、痛みはあなたのまぼろし。だからうちでのリハビリは即、中止してください」と言われた。
    はあ!?って感じですよね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード