-
1. 匿名 2025/04/23(水) 19:30:00
幼稚園児の子供がいます。バス通園なのですが、同じバス停に同じ学年で仲良いお友達がいます。同じバス停はそのお友達だけで平日は毎日お母さんとも顔を合わせるのですが、なんとなく合わないと感じていて世間話はするものの、お互い一線を引いてる雰囲気があります。返信
プライベートでお付き合いするのはキツイなと感じているのですが、子供同士が仲良しなのでお互いの家に行きたがったり、一緒に◯◯行きたいとか言われます。
こういう場合、合わないと感じても子供の為に積極的にお付き合いしますか?
+71
-5
-
2. 匿名 2025/04/23(水) 19:30:33 [通報]
好きにしたらええがな返信+5
-2
-
3. 匿名 2025/04/23(水) 19:30:45 [通報]
>>1返信
1番キツいやつw+165
-0
-
4. 匿名 2025/04/23(水) 19:30:58 [通報]
逆もあるよね返信
親が仲良しで子どもはいまいち+212
-2
-
5. 匿名 2025/04/23(水) 19:31:54 [通報]
無理だね、一回やってみたことあるけど返信
向こうも無理だと思ってるはず+59
-1
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 19:31:56 [通報]
どう合わないかによる返信+5
-1
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 19:31:57 [通報]
あるある返信
しかも依存されてて他のママ友と話してたらあならさまに嫌な顔される。でも子どもたちは仲が良い。最近仕事復帰したから忙しいを理由に距離置き出した。+10
-3
-
8. 匿名 2025/04/23(水) 19:32:08 [通報]
>>4返信
それなら子供抜きで付き合えば良いから楽じゃん。
主のはまだ子供単独で遊べないからそれがキツいって話。+110
-5
-
9. 匿名 2025/04/23(水) 19:32:17 [通報]
>>4返信
それはいい。昼間親だけでランチとかできるから。+55
-0
-
10. 匿名 2025/04/23(水) 19:32:17 [通報]
私の母がそうだった返信
一緒の場所から園バスに乗る私の友達の母親とは絶対気が合わないタイプだった+5
-1
-
11. 匿名 2025/04/23(水) 19:32:37 [通報]
私はそうだねー行きたいねーって微笑みながらスルーする返信+28
-2
-
12. 匿名 2025/04/23(水) 19:32:50 [通報]
幼稚園でたくさん遊びなって言う返信+76
-1
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 19:33:08 [通報]
私は自分がストレスためてまでは交流しないな。返信
こっちがそう感じてるなら、向こうもそう思ってるでしょ
子ども同士の園での交流で十分+52
-0
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 19:33:11 [通報]
バス通園ならきっと小学校も一緒だよね?返信
幼稚園のうちは幼稚園での付き合いにして、小学校に一緒に登校したり、子ども同士で遊べる年齢になったら子ども同士で遊んでもらうかな。
合わないのにべったり付き合っちゃうとトラブルになってより辛くなることもあるかもだし。+32
-1
-
15. 匿名 2025/04/23(水) 19:33:16 [通報]
>>9返信
子どもが連れていかれがちだと地獄だったよ
すごい我儘な一つ上の女の子とよく一緒に遊ばされた+15
-0
-
16. 匿名 2025/04/23(水) 19:33:33 [通報]
わかる返信
行かせたいし、来てもらっても全然いいんだけど
いかんせん母親とは生理的に合わない(嫌な人ではない)
もしうちの子供が向こうの家で何かしてしまったら、どう詫びていいのかとか考えちゃう
子供同士のことだから基本親は関与しないけど、それが通じるのかもわからない
とにかく気を違うし、問題が起きてもないのに悩みが尽きないから疲れる…+45
-1
-
17. 匿名 2025/04/23(水) 19:34:00 [通報]
>>1返信
親同士は仲良いけど子供達は微妙ってのの反対の方が多いけど。+6
-4
-
18. 匿名 2025/04/23(水) 19:34:13 [通報]
まあお互いの家に行くにしても、「よろしければうちでお預かりしますよ」なら、できるんじゃない?返信
休日にがっつり親子一緒に遊園地、とかはキツイだろうし。+19
-1
-
19. 匿名 2025/04/23(水) 19:34:22 [通報]
小学校あがるともっと酷くなるよ〜。返信
ピンクの髪のママとも、太ったメガネのママとも、仲良くしなきゃいけなくなるよ。
+33
-10
-
20. 匿名 2025/04/23(水) 19:34:33 [通報]
>>1返信
家はやめといた方がいいね
公園なら許容範囲かな+25
-1
-
21. 匿名 2025/04/23(水) 19:35:11 [通報]
そのへんは自分の許容できる範囲で模索するしかないのでは返信+1
-0
-
22. 匿名 2025/04/23(水) 19:35:37 [通報]
>>15返信
子連れで遊ぶの嫌いだからこそ、幼稚園や小学校行ってる間に親だけで会うのよ。
私も昔、同じ歳ってだけで初対面の知らん子と遊んでなって言われたの思い出したわ笑+9
-0
-
23. 匿名 2025/04/23(水) 19:35:41 [通報]
>>1返信
きついというのは、めっちゃ嫌!本当のことを言うと嫌い!という意味のきつい?+16
-0
-
24. 匿名 2025/04/23(水) 19:35:46 [通報]
>>1返信
それで良いよ。
深入りしたら、拗れた時に辛いよ。+8
-0
-
25. 匿名 2025/04/23(水) 19:35:51 [通報]
幼稚園終わりの公園に急にくるようになった子がすごく生意気で意地悪でわがままで独占欲強めで元々公園で遊んでた子達も嫌な思いしてるんだけどその親もトラブルあっても注意せず周りがドン引きしてるのにランチ行こうとすると付いてきたり公園遊び中にお菓子買いに行こうってなってもその子供自分も行く!自分も行く!ってうるさくて付いてくるけどまたそこでもトラブル起こしてもしらーっとしてて他のママ達と仲良くなる為に親へのアピール?は凄くて子は放置してるから1部からあんまりよく思われてないんだけど空気読めない人って本当に嫌だよね返信
午前授業の時少し離れたレストラン行く約束しててその子は誘ってないのに付き纏ってくるから承諾したらレストランでわがまま三昧ご飯中にYouTube見せろって騒いで最悪だった、何とも思わないのかな?+4
-10
-
26. 匿名 2025/04/23(水) 19:35:54 [通報]
>>17返信
??+6
-1
-
27. 匿名 2025/04/23(水) 19:37:32 [通報]
わたしは幼稚園の頃は、子ども優先で合わないなぁと思いながら付き合って、小学校行ってからは向こうの親なしで預かれるなら遊びに連れて行ってた返信
ストレス減った+5
-0
-
28. 匿名 2025/04/23(水) 19:38:54 [通報]
逆はあまり見ないよね。返信
子供同士は仲悪くて親は仲良いみたいな、ドラえもんの世界みたいな関係
まーのび太スネ夫ジャイアンはなんやかんや仲良いか+6
-1
-
29. 匿名 2025/04/23(水) 19:38:55 [通報]
+0
-8
-
30. 匿名 2025/04/23(水) 19:42:04 [通報]
むしろ合ったほうが奇跡ですよ、奥さん。みんな無理矢理がんばっているのよ、奥さん。我慢しな奥さん。返信+22
-0
-
31. 匿名 2025/04/23(水) 19:43:38 [通報]
子供クラスいろんな子と遊んでるけど返信
私ぼっちで必要最低限の付き合いのみ
+8
-1
-
32. 匿名 2025/04/23(水) 19:45:02 [通報]
>>25返信
めちゃくちゃ読みにくい文章…
あなたは空気読めてるの?
この文章も読み返してみた方がいいよ+22
-2
-
33. 匿名 2025/04/23(水) 19:45:17 [通報]
>>1返信
うちもそれ!
スーパーや公園でたまたま会えば、ちょっと遊ばせたりするけど連絡先は交換してない+10
-0
-
34. 匿名 2025/04/23(水) 19:47:59 [通報]
>>1返信
お互いの家ならお迎えに何時に行きますねと子供だけお預かりでいいと思う。お出かけも子供だけ一緒に連れていくかな+5
-0
-
35. 匿名 2025/04/23(水) 19:48:07 [通報]
私は気の合う人でも一緒に~行きたいとか言われるのは嫌なタイプ返信
家に遊びに行くとか来てもらうのはいいけど、出掛けるのはなかなかつらい+10
-0
-
36. 匿名 2025/04/23(水) 19:51:22 [通報]
バス停で会うくらいの感じで、合わないなぁって思うのって具体的に何だろう返信
雰囲気?+5
-0
-
37. 匿名 2025/04/23(水) 19:52:13 [通報]
>>1返信
今の関係を続けるしかないよね
幼稚園児の付き合いって親が必須だから辛いね
+6
-1
-
38. 匿名 2025/04/23(水) 19:52:30 [通報]
>>1返信
しない+0
-0
-
39. 匿名 2025/04/23(水) 19:52:32 [通報]
>>19返信
外見で判断してめっちゃ失礼だなw+54
-2
-
40. 匿名 2025/04/23(水) 19:52:33 [通報]
>>4返信
親の付き合いで
年に数回しか会わない子に年賀状書かされてた
書くことないし
小学校高学年でギブアップ+8
-0
-
41. 匿名 2025/04/23(水) 19:53:26 [通報]
>>4返信
うちコレなんだけど全然良くないよ
ママ友の子がまた周りも離れていくようなタイプの困った子でうちのコは遊ぶの嫌がってるんだけど、ママ友の子はうちのコ大好きすぎて、ママ友が2人の関係性を気づかないのか見て見ぬふりなのか、めちゃくちゃ親子で遊ぼうとしてくる
『あなたのこどものこと苦手らしくてさー』なんて言えんよ………
でもこどもに無理させたくないから、あの手この手で断ってる(しかし誘われ続けてる…辛い)+29
-1
-
42. 匿名 2025/04/23(水) 19:53:39 [通報]
>>36返信
金髪ギャル、めっちゃおばさんまたはめっちゃ若い、とか?+5
-0
-
43. 匿名 2025/04/23(水) 19:53:43 [通報]
相手のお母さんが乗り気じゃないなら付き合わない。後できつくなるよ。返信+2
-0
-
44. 匿名 2025/04/23(水) 19:53:52 [通報]
どっちかの家で預かって遊ぶ返信
お出かけは親子ともに気が合わないとキツイ+0
-0
-
45. 匿名 2025/04/23(水) 19:56:03 [通報]
>>1返信
一緒にどこかへいくとか相手の負担になりそうな事はさけるけど、良かったら今度遊びに来てください、程度は声かけしてみる。
案外見た目とは違って気が合う場合もあるし、チャレンジはする。+5
-0
-
46. 匿名 2025/04/23(水) 19:56:17 [通報]
>>19返信
見た目がどうとかよりも自分が仲良くしたいと思った人以外には塩対応のママさんの方が付き合いづらい。
髪がピンクでも太ったメガネでもあちらが友好的なら上辺だけでも付き合えるし。+62
-0
-
47. 匿名 2025/04/23(水) 19:57:18 [通報]
>>19返信
失礼だね。
そういう見方、子供に伝わるで?
ちなみに、私の知ってるピンクの髪のママは、すごいフレンドリーで優しく行動力のある人だったし、
メガネのふくよかなママは穏やかですごいいい人でしたけどね!!!!!+33
-1
-
48. 匿名 2025/04/23(水) 20:00:33 [通報]
>>1返信
しない!笑
肝に銘じた方がいいよ。
最初に感じた違和感はハズレない。+7
-2
-
49. 匿名 2025/04/23(水) 20:00:58 [通報]
>>17返信
だから困ってるし相談しているのでは。私も小学生の子で最近同じ感じだけど、親同士はあっさり、挨拶ぐらいだよ。お互いに「これ以上踏み込んでくるなよ」って雰囲気を出しているかも+6
-0
-
50. 匿名 2025/04/23(水) 20:00:58 [通報]
>>19返信
外見ロックすぎるお母さん(なんならご主人も)いるけど、中身めっちゃ常識人のいい人だったよw
身構える気持ちは分かるが、見た目だけでは判断しちゃいかんなとしみじみ+37
-0
-
51. 匿名 2025/04/23(水) 20:01:49 [通報]
入れ墨ガッツリのヤンキーお父さんに金髪ギャルのお母さん返信
娘さんはちょっとおませで活発な可愛い女の子
うちの精神年齢幼い平々凡々な娘と仲良くしてくれてるけど、私は親御さんと仲良くなれそうにない…たぶんいい人なんだろうけど+23
-0
-
52. 匿名 2025/04/23(水) 20:02:00 [通報]
>>44返信
家で預かって遊ぶなんて、1番やっちゃあかんやつ+9
-1
-
53. 匿名 2025/04/23(水) 20:02:36 [通報]
>>36返信
多分派手系と地味系とか
派手系が地味系を子分にしようとするパターンが多いがその地味系が本当の地味じゃ無かった場合(姑や自分の母親がうるさいタイプに多い)ブチギレられてトラブルになる+11
-1
-
54. 匿名 2025/04/23(水) 20:03:39 [通報]
やめな!私も合わない人と無理に付き合ったけどトラブルになって相手から精神的苦痛受けた。返信
子供の為だとしても幼いうちはどうしても親の出番が多いから、自分が無理だと思う相手とは関わらないほうがいい。+23
-0
-
55. 匿名 2025/04/23(水) 20:06:31 [通報]
>>36返信
話し方とか内容とかテンポ
子育て方針とか?+6
-0
-
56. 匿名 2025/04/23(水) 20:10:28 [通報]
>>19返信
外見のみで判断するあなたみたいな人が一番仲良くなりたくないわ
怖すぎ+14
-1
-
57. 匿名 2025/04/23(水) 20:13:49 [通報]
>>25返信
あなたみたいなのも嫌だわ
グループも気持ち悪いママ達ばかりっぽい+14
-2
-
58. 匿名 2025/04/23(水) 20:14:13 [通報]
>>1返信
しない!
子供だって今だけだよ
+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/23(水) 20:14:16 [通報]
お相手のお母さんとってもいい人そうだし、朗らかだし、きっちりされてて好きだけど、私がコミュ障すぎて…。返信
子供がお相手のお子さん大好きで、卒園してからも会いたがって、一度公園で遊んでもらって我が子もすごく喜んでたんだけど、私が頑張れなそう。。
同じ習い事誘ってもらってトライアル1回だけしたんだけど、習い事の時間お話するだけでも私のコミュニケーション能力じゃ太刀打ちできそうにない…+14
-0
-
60. 匿名 2025/04/23(水) 20:14:41 [通報]
幼稚園くらいだと、別に合うとかじゃないもんね。近くにいてよく遊ぶから遊ぶっていうだけで。返信
親同士がそういう感じならおそらく子育ての価値観とか違うから、そのうち子ども同士も合わなくなると思うわ+12
-0
-
61. 匿名 2025/04/23(水) 20:15:10 [通報]
>>4返信
それは親だけで会う人はよいけど、子供も付き合わせてママ友付き合いする人いるよね。
友達の母親がそうで、友達は母親のママ友の子供達にいじめられてたから行きたくないって言ったんだけど、だめで地獄だったって。+9
-0
-
62. 匿名 2025/04/23(水) 20:15:56 [通報]
>>4返信
幼稚園、小学校同じだと子ども同士トラブルあるとまた変わるしね。+12
-0
-
63. 匿名 2025/04/23(水) 20:17:06 [通報]
>>11返信
それが一番。相手もきっとホッとしてるよね。
園が終わったあと、園庭で遊ばせられる幼稚園なら「じゃあ今日はここで遊ぼう」とでも言ってみるのもいいかも。+12
-0
-
64. 匿名 2025/04/23(水) 20:18:07 [通報]
>>1返信
まさにそれを体験しました。私の場合は他のママ友から誘われて、その人含めてママ友4人+子供4人で集まるのを何回かしたけど、合わなすぎて毎回つまらないし気疲れが酷く、探りを毎回いれてくるのも我慢できなくなってきたので、誘われても断るようにしたら誘われなくなりました。子供にも公園で遊びたいとか、家に行きたい・呼びたいと言われたけど毎回うまくはぐらかして終わりました!今もたまに交流あるけど、ちょっとした立ち話をするだけでも全然気が合わないなぁ〜と思います。合わない人は、努力しても合わないです。子供の為にと思ったけど無理でした!+15
-0
-
65. 匿名 2025/04/23(水) 20:19:26 [通報]
>>41返信
それで親同士は仲いいの?+13
-0
-
66. 匿名 2025/04/23(水) 20:25:25 [通報]
>>1返信
バス通園を辞めて園まで送ったら?
私はバス停の井戸端会議が苦手で車送迎にしたよ。+14
-1
-
67. 匿名 2025/04/23(水) 20:27:37 [通報]
>>4返信
これは全然困らない
普通に子供が幼稚園のあいだにランチ+5
-0
-
68. 匿名 2025/04/23(水) 20:28:30 [通報]
>>41返信
親同士が仲良くないなら当てはまって無くない?+14
-0
-
69. 匿名 2025/04/23(水) 20:29:53 [通報]
同じバス停ならご近所かな?返信
一緒にお出かけとかは無理として、近所の公園遊びとかなら頑張る!せっかく気が合うなら、自分で見つけてきた友達と遊ばせてあげたいです。+7
-0
-
70. 匿名 2025/04/23(水) 20:30:04 [通報]
わかる返信
家が近所だと更にキツい
お互い持ち家だから尚更
自分の本来のキャラを殺して笑顔で接してるけど相手の偉そうな態度や八方美人ぶりにウンザリ
引っ越してほしい+11
-0
-
71. 匿名 2025/04/23(水) 20:30:05 [通報]
年齢が違いすぎて返信
私46歳 娘のお友達のお母さん29歳
何話したらいいかわからんよ+15
-1
-
72. 匿名 2025/04/23(水) 20:41:32 [通報]
>>53返信
具体的すぎるwww+8
-0
-
73. 匿名 2025/04/23(水) 20:54:18 [通報]
>>1返信
向こうがそこまで関わるのは嫌そうだからこちらから積極的に行くのはやめといた
小3くらいから子ども同士だけで遊んでて、家の行き来もしてる
そのママに対して悪い感情は全くなく合わなそうってだけだから、会った時はいつもありがとう!(´▽`)って言い合ってるし子どもにはお互い良くしてると思う+11
-0
-
74. 匿名 2025/04/23(水) 20:54:43 [通報]
うちは小学生だけど学校内や子供たちだけで遊べる所でだけ遊んでもらうことにした返信
挨拶を無視するタイプのお母さんでほんと無理だった+6
-0
-
75. 匿名 2025/04/23(水) 20:57:33 [通報]
子供同士は気が合うみたいだけど、相手の母親が距離感ぐいぐい詰めてくる感じで苦手。あと多分金銭感覚もあわない返信
だけど近所だから遊びましょって言われないかビクビクしてる+9
-0
-
76. 匿名 2025/04/23(水) 20:59:18 [通報]
しませーん!返信
土日は旦那が家族の時間ってうるさいんだーとか、習い事あるんだーとか、必ず実家に顔出すことになってるとかなんでも言いようがある!+7
-0
-
77. 匿名 2025/04/23(水) 21:04:55 [通報]
>>36さん返信
私がちょっと苦手だなと思ってる人はやたらと何かを下げて馬鹿にしてる。+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/23(水) 21:05:59 [通報]
みんな絶妙にオシャレで、黒髪でいつもただ上の服と下の服着て長い間同じスニーカー(なんでみんなあんなピカピカのスニーカーなの?)の私と一緒に出かけたくないだろうなぁと思ってる。返信+8
-0
-
79. 匿名 2025/04/23(水) 21:09:21 [通報]
>>75返信
ちょっとわかる。すごく社交的で感じも良いし嫌な発言もないけど、上の子も私立、その子も中受予定で毎日習い事を入れてらっしゃって、かつパート、ということは旦那さんがかなり稼いでるんだろうなと思うと、果たして親子で遊んで楽しめるだろうかと思う。+7
-0
-
80. 匿名 2025/04/23(水) 21:12:13 [通報]
>>19返信
韓〇人のママとは合わないなと思ってる+4
-0
-
81. 匿名 2025/04/23(水) 21:18:59 [通報]
>>48返信
私もそう思う。親同士がうまくいかない場合、大抵子供同士もそのうち疎遠になったり最悪トラブル起きたりするから、プライベートでの誘いはのらりくらり交わして深入りしないほうがいい。
チャレンジしてもソリが合わないから一緒にいるだけでめちゃんこ疲れるしいい事ない。+8
-0
-
82. 匿名 2025/04/23(水) 21:21:13 [通報]
>>75返信
ぐいぐい系一番キツい。誰にでも話しかけにいって、情報収集してるのもキツい。自分たちの事も誰かに話されてるだろうなって思う。+16
-0
-
83. 匿名 2025/04/23(水) 21:31:48 [通報]
他の子も数人誘うことにして気の合うママも呼ぶ返信+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/23(水) 21:34:09 [通報]
>>19返信
小学校入ったら基本子供同士の付き合いで行けるのかと思ってたんだけど親同士の関わりも結構あるもんなの?
見た目の問題は置いといて、確かに小学校入ってからの方が色々な人がいそうだよね。怖いな〜+7
-0
-
85. 匿名 2025/04/23(水) 21:35:17 [通報]
>>67返信
働いてない人はそうだろうけど+0
-1
-
86. 匿名 2025/04/23(水) 21:36:47 [通報]
>>19返信
全く人付き合いしない親御さんいたけど子供同士は仲良くなって遊んでたから大丈夫じゃないかなあ
+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/23(水) 21:44:26 [通報]
向こうはすごいグイグイ来るタイプで無理すぎて私が病んじゃって引っ越したよ返信
+4
-0
-
88. 匿名 2025/04/23(水) 21:47:59 [通報]
>>1返信
えー私は頑張ったけどなぁ
全ては子供の為、子供の為、子供の為だよ
将来友達関連で苦労させたくないから
一生懸命遊ばせたよ
親と合うわけないやろ子供の友達なんだから
何故そこ割り切れんの?
みんな我慢してやってる
ただ今は仕事あったら無理で終わりかもね+6
-3
-
89. 匿名 2025/04/23(水) 21:49:14 [通報]
知り合いが家が隣同士で子供も同学年で家族ぐるみの付き合いしてて旅行にも一緒に行くぐらいの関係。母親同士も仲が良いって事だけど父親同士はどうだったんだろうって聞いてて思った返信
旅行先で大行列の店で父親同士が順番待ちして母親と子供たちは時間まで時間潰してたって後から合流したって言うのを聞いた時、父親同士も仲が良ければ良いけど気が合わなかったら気まずいだろうなって思ってしまった+5
-0
-
90. 匿名 2025/04/23(水) 21:50:12 [通報]
>>85返信
今は働いてても土日の夜とかに大人だけで飲みに行ったりしてるよ。+1
-0
-
91. 匿名 2025/04/23(水) 21:52:36 [通報]
>>19返信
親の出番が多いのは幼稚園
小学校にあがったら親同士親しくなる事なんてないよ
幼稚園だけ
幼稚園の時のママ友だけいまだに続いている
子供も幼稚園、小学校一緒だった友達といまだに仲良し+10
-0
-
92. 匿名 2025/04/23(水) 22:09:40 [通報]
娘含めて3人で仲良いっぽいんだけど、その2人は上のお子さん同士も同級生で家族ぐるみで仲が良く、長期休みには一緒に遠出したりするらしい。返信
2人のママさんたちと私はなじめそうもなく(向こうが陽キャで私が陰キャ)、今後も家族ぐるみのお付き合いには発展しそうもない。
ただ、このまま仲良し3人組が続いたとして、娘1人だけ知らない話が出てくるとかありえそうで、もう少し大きくなれば寂しさを感じたり私も行きたいとか言い出さないか心配です。
同じような関係性を経験された方、いらっしゃいますか?親としてどう娘にこたえたらいいでしょうか?+7
-0
-
93. 匿名 2025/04/23(水) 22:33:20 [通報]
子どもが絡んでくると「この人と離れたい」って思っても簡単にはいかないですよね。返信
私も子ども同士は仲良し、習い事も一緒のご家庭があるけど、お母さんが愚痴ばっかりだしいわゆるスピーカーママで理解できない部分が多くて本音ではあまり関わりたくない。+10
-0
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 02:27:52 [通報]
子供同士トラブったときは面倒くさいね。返信+6
-0
-
95. 匿名 2025/04/24(木) 03:13:50 [通報]
>>91返信
やっぱりそうだよね〜
うち学区ギリギリで同じ幼稚園のお友達1人もいないんだよね😂
人見知りでガンガン行かないタイプの子供だからめっちゃ不安。+6
-0
-
96. 匿名 2025/04/24(木) 11:53:35 [通報]
子供同士は幼稚園の頃からめっちゃ仲良しで相手の親もこちらに好意的。返信
ただ、会う度に毎回偏った思想や噂話をして来たり、物事の解釈が歪んでいて幼稚園や区役所に頻繁にクレームを入れたり、あたおかな親だった…。
今子供が小6。中受をする予定で、やっと離れられるかもしれない。+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/24(木) 13:48:35 [通報]
相手が親も一緒に仲良くしましょうよってタイプじゃないならなんの問題もないじゃん返信
子ども同士だけでOK+1
-0
-
98. 匿名 2025/04/26(土) 06:52:43 [通報]
子ども同士仲良しだけど返信
親がなんだかDQN臭する人で関わりたくない
子どももなんだか図々しいからあんまりこういう事思ったらいけないのかもしれないが
あんまり仲良くしないでくれ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する