ガールズちゃんねる

マツダ、500人転職募集 50代以上の正社員対象 割増退職金、再就職支援

526コメント2025/04/24(木) 10:40

  • 501. 匿名 2025/04/23(水) 23:15:19  [通報]

    >>57
    >氷河期世代が切られる
    ピンポイントではないと思います。会社が切りたいのは、高卒と短大卒の人たちでしょうね。
    返信

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2025/04/23(水) 23:18:51  [通報]

    >>60
    >50歳を超えると
    これぐらいから、できる人、できない人の差が出てくる。勉強は学生時代だけもののではなく一生勉強ですよ。もう勉強する気力も体力もやる気のない人も多いので、相対的に給料が高くなっている層を一掃したいと思うのは当然かと。
    返信

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2025/04/23(水) 23:21:12  [通報]

    >>69
    電動化だけじゃなくて自動運転とかの分野の人材を欲しがっていますね。
    返信

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2025/04/23(水) 23:22:12  [通報]

    >>73
    どこの会社もそうでしょうけど、新陳代謝を図りたいのでしょうね。
    返信

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2025/04/23(水) 23:25:39  [通報]

    >>79
    派遣社員で穴埋めします。

    これまでも、派遣などの非正規をあてがわずによその部門で持て余されている人を移動させればいいのにって思うことがありましたが、持て余されている人が異動しても役に立たないので、その仕事がピンポイントで出来る派遣や契約社員を使って任期がきたらさよならです。
    返信

    +3

    -0

  • 506. 匿名 2025/04/23(水) 23:35:14  [通報]

    >>230
    生き残った数少ない氷河期がけん引するでしょう!
    返信

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2025/04/23(水) 23:35:53  [通報]

    >>233
    ある。
    返信

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:51  [通報]

    >>334
    そりゃあライバルを蹴落として上に上がるのだから。そんな人たちでも下々の人には優しいんだよなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2025/04/23(水) 23:46:54  [通報]

    >>340
    生産管理や調達、購買あたりだと取引先の部品メーカーから重宝されるんじゃないかな。
    返信

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2025/04/23(水) 23:50:01  [通報]

    >>384
    それだったらラグビー部やバレーボール部も廃部にすればいいのに…。
    返信

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2025/04/23(水) 23:51:42  [通報]

    >>392
    高卒ならまだ就職難ではないですね。この世代で高卒者っていますから。そこがターゲットでしょうね。
    返信

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2025/04/23(水) 23:58:12  [通報]

    >>460
    >福祉系の車
    グループ会社が作っています。
    返信

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:08  [通報]

    >>464
    こういうのがあるから、夫婦が同じ会社って怖いんだよな。
    返信

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2025/04/23(水) 23:59:40  [通報]

    >>467
    トヨタと合弁
    返信

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2025/04/24(木) 00:00:15  [通報]

    >>391
    酷い言い方ゆえすごいマイナス食らってるけど言いたいことはぶっちゃけ分かる… 東京でのキラキラオフィスワークばっか推進してたら国が第一・第二産業すっからかんになってしまって、AIの台頭でけっきょく手に職系が強くなってきてるのは正直ようやくブルーカラーが報われてきたなというイメージ
    返信

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2025/04/24(木) 00:01:28  [通報]

    >>495
    最近募集したら2人しか来なかったうちの会社って…。
    返信

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2025/04/24(木) 00:01:38  [通報]

    >>9
    てかマツダって事務職が500人居る規模なんだって思った
    20〜アンダー氷河期だとパソコンも発達してきてたから時代的にそんなにいないのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2025/04/24(木) 00:04:37  [通報]

    >>230
    ゆとりと氷河期の間にプレッシャー世代っていうのがいて
    30代後半〜40歳だから無問題
    返信

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2025/04/24(木) 00:05:33  [通報]

    >>470
    よそから来てくださいって言われたのでは?本部長級とか上級職で、もうこれ以上上がれないなっていう層は結構いて、そういう人たちは取引先からいい待遇で声をかけられることもあるようです。
    返信

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2025/04/24(木) 00:07:48  [通報]

    >>519
    素朴な疑問なんだけど、何を期待しての高待遇なんだろう
    マツダとのコネ?
    能力面もなにかあるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2025/04/24(木) 00:52:22  [通報]

    >>476
    都心のデータだよ
    短大卒は入れてないからね?あくまでも四年生大学卒だよ
    返信

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2025/04/24(木) 00:59:23  [通報]

    >>443
    独立するだけなら誰でも簡単にできるよw
    サラリーマンの2倍以上の稼ぎがあってやっとサラリーマンと同じ手取りになるんだけど、それを死ぬまでキープした上で稼ぎを上げていける人が優秀な人だよ
    大体途中で続かなくてやめて雇われに戻る人多いけどね
    返信

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2025/04/24(木) 06:58:21  [通報]

    >>297
    cx50からトヨタからハイブリッドシステム供給されるし、今後は検討しようかと思ってる
    今までは内装外装にこだわりすぎてて、車に一番大事な走りが残念なイメージだったから
    返信

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2025/04/24(木) 08:54:20  [通報]

    >>12
    自動車メーカーは部品メーカーも含めて利益3兆円減るらしい
    次世代がEVだとすれば牽引してるのは海外の会社だし
    日本に関わらず世界中の自動車メーカーは今後厳しそう
    日産はこれが出来なかったらから赤字4000億までいったんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2025/04/24(木) 09:37:24  [通報]

    >>54
    今は国立大編入か専攻科へ行って大卒の学位を取る人が多いよね。
    周りの高専卒見てたら、だいたいそんな感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2025/04/24(木) 10:40:37  [通報]

    >>483
    中国やその他の国の乗っ取りが着実に進んでいるように感じる
    地方だけど、外国人の数がインバウンドも移住者も異常な数
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす