ガールズちゃんねる

ママ友のこと何て呼んでる?

153コメント2025/04/23(水) 09:21

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:00 

    歳も近い、価値観や距離感も合う、家も近い、子供同士もかなり仲良しのママ友がいます。
    主は人付き合いが苦手でママ友も似たような感じなのでプライベートで仲良くなるのに1年くらいかかりました。最近は喋ってても学生の時の友人と変わらないような安心感があり、長いお付き合いがしたいなと思うようになりました。
    呼び方が◯◯ちゃんママなので下の名前で呼びたいなと思うのですが今更変えるのもおかしいかなとか馴れ馴れしいかなと思って変えらないでいます。
    みなさんはママ友のことを何て呼んでますか?下の名前で呼んでいる人達はどのタイミングから変えましたか?
    返信

    +4

    -20

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:37  [通報]

    〇〇ちゃん
    返信

    +79

    -9

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:39  [通報]

    名字にさん付け
    返信

    +146

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:41  [通報]

    ガルちゃん
    返信

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:54  [通報]

    下の名前+さん
    返信

    +65

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:02  [通報]

    トラブルおきると面倒だから○○ちゃん/くんのお母さんって言ってる
    返信

    +73

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:05  [通報]

    >>1
    本人に聞いてみたら?
    〇〇さんって呼んでいいですか?って。
    返信

    +12

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:06  [通報]

    なおきくんママ
    返信

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:14  [通報]

    ガルちゃんのママ
    返信

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:19  [通報]

    ママ友否定派ガル民に叩かれるよー!
    返信

    +7

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:29  [通報]

    相手が私の下の名前さんで呼んだきたから私も〇〇さんって呼んでる
    それか呼ばないかw
    返信

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:30  [通報]

    名字+さん

    旦那さんも込みで交際がある場合は、どっちも下の名前。

    明彦さん、由美子さん、みたいな感じ
    返信

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:37  [通報]

    お前、あんた、おい、よう、うんこ垂れ、腐れ女、フナムシ、すっとこどっこい、ペニス狂い
    返信

    +1

    -19

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:38  [通報]

    名前をなくした女神やん
    返信

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:44  [通報]

    タメ口で話そー から〇〇ちゃんって呼ぶね のタイミングで変えてる。でもそのタイミングを逃したママとは妙に気恥ずかしくなって名前呼びに変えられずにいる。
    返信

    +43

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:52  [通報]

    さわださん
    返信

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:53  [通報]

    下の名前にさん付けだよ
    なんとなくちゃん付けする勇気ない
    返信

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 12:36:55  [通報]

    むしろ○○ちゃんママって呼び方をした事がない
    苗字or下の名前+さん
    だな
    返信

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:00  [通報]

    それを本人に聞くのがいい
    ガルで言われた通りにして相手の気を悪くする方が困るでしょ
    返信

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:03  [通報]

    〇〇ちゃんママとか苗字で

    基本的に幼稚園とか習い事が同じだからそこで会う人ばっかりで、プライベートでまで仲良いわけじゃ無いからかも。
    時々幼稚園とか学校でも下の名前で呼び合ってるグループとかもある。
    返信

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:07  [通報]

    〇〇商事のママ
    〇〇製作所のママ
    〇〇工場のママ
    返信

    +1

    -8

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:11  [通報]

    ゴン太
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:23  [通報]

    >>1
    ママ友ならさん付け
    かなり仲が深まって2人でも遊ぶようになるような友達までなれば名前にちゃん付け
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:28  [通報]

    最初は○○くんママだったけど、最近は下の名前+さんになった。
    向こうから、よければタメ口で〜みたいなLINEがきて、私からよければ下の名前+さん付けでよんでもいい?って聞いた
    返信

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:32  [通報]

    まんじゅう
    返信

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:34  [通報]

    通っていた幼稚園が、仲良くなったら下の名前にちゃん付けで呼ぶ習慣があって気持ち悪かった

    返信

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:47  [通報]

    ママ友のこと何て呼んでる?
    返信

    +0

    -6

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:09  [通報]

    ママ友のこと何て呼んでる?
    返信

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:14  [通報]

    ソナタ
    返信

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:38  [通報]

    ○○ママなんて呼ばれたくない。
    自分がされたくないことは、相手にもしないです
    返信

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:51  [通報]

    >>7
    >>1
    かなり親しくなってから
    下の名前でお互いに呼び合うようになりました
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:04  [通報]

    下の名前で呼んでって行ってきた人だけちゃん付け
    仲良くても苗字+さん付けの人もいる
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:07  [通報]

    >>25
    トピ間違い?
    返信

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 12:39:15  [通報]

    一応距離とる。隙間大事
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:15  [通報]

    >>30
    幼稚園時代は気持ち悪かったな〜
    ◯◯ちゃんママって呼ばれるの
    名前をなくした女神みたいで
    返信

    +9

    -6

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:23  [通報]

    >>1
    思い返したら○○ちゃん(くん)ママって一回も呼んだ事ないな
    名字でさん付けしちゃう
    珍しいのかな
    返信

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 12:40:51  [通報]

    >>35
    だよね!ちょうどドラマやってたあたりだったから……
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:11  [通報]

    仲良し程度による

    ゆみちゃんママ止まりの人と、○○ちゃん(ママの名前)呼びで使い分けてる。
    返信

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:20  [通報]

    「ゆうくんママ」みたいな呼び方してくる人を内心バカにしてる。
    気持ち悪い
    返信

    +2

    -10

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:21  [通報]

    思い返すとあまり呼んだことないかも…
    向こうから〇〇さん、〇〇ちゃんと呼ばれたことはあるけど、コミュ障だからこっちからは呼べず終わってるw
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:22  [通報]

    〇〇ちゃんママ、〇〇くんママ
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 12:41:53  [通報]

    ママ友は全員苗字にさん付け
    別にそんなに親しいわけでもないし下の名前で呼びたいと思う人もいない
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:10  [通報]

    本当に仲いいママ友は、もはやママ友というか友達だから普通にお互い名前+ちゃん付け。
    少しお話するママは、苗字さん付け。
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 12:42:52  [通報]

    >>13
    あなたが呼ばれてきた名前ですね。
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 12:43:47  [通報]

    >>21
    従業員みたいだねw
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 12:44:30  [通報]

    >>10
    ママ友否定は、連んだり、距離感なかったりするタイプの人を避けるだけで、普通に子供の友達の母親と知人になる事や、その中から友達になる人まで否定してるわけじゃないないと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 12:46:27  [通報]

    >>1
    ゆみちゃんママ
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 12:46:45  [通報]

    その場にいない第三者のことを下の名前+ちゃん呼びされると誰だかわからない。
    「誰のこと?」って聞くのも話の腰を折るような気がして、聞かずに過ごしている。
    たいていどうでもいい話だけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 12:48:23  [通報]

    >>1
    相手が〇〇ちゃんママってこっちを呼んでくるなら変えない。子供いない状態で会った時とかは名字さん呼び。
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 12:49:06  [通報]

    下の名前にちゃん付け
    初期にLINE交換した時に名前聞いてるから
    そこまで仲良くないママ友と、たまたま私と同じ名前のママ友はお互い名字にちゃん付けてる
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 12:49:07  [通報]

    子供が小さい頃公園で会って親しくなったママ友とか、子供の習い事(子供は名札をつける)で親しくなったママ友は◯◯くん、ちゃんママだな
    苗字を知る機会がないから
    幼稚園、小学生以降も子供がママ友の子を名前で呼ぶから苗字より下の名前のほうがインパクトあって覚えやすいのもありほぼ◯◯くん、ちゃんママ
    その中で子供抜きでも会うくらい親しくなったママ友とはお互いの名前ちゃんで呼び合ってる
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 12:49:20  [通報]

    >>45
    ネタだろうけどウケるねw
    ◯◯商事の社宅があった日にはみんな一緒じゃんねw
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 12:49:23  [通報]

    >>1
    苗字でよくない?名前呼びとか親戚か学生時代の友達かよって。
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 12:49:39  [通報]

    >>7
    やめた方がいい。かなり親しくなってると思ってるのは自分だけの可能性ある。下の名前で呼んでいい?って聞かれて、いやでも嫌って言えないよ。
    返信

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 12:50:19  [通報]

    〇〇ちゃんって下の名前とかあだ名で呼んでる
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 12:52:23  [通報]

    >>26
    うち、小学校のPTAがこれだった。
    仲良くなるためにみんなちゃん呼び。
    たいして仲良くないのに〇〇ちゃんって呼ばなきゃならなかったの。キツすぎた。
    返信

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 12:52:47  [通報]

    ○○ちゃんママ
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 12:53:31  [通報]

    >>56
    余計仲良くなりづらいわwて感じだね。
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 12:55:04  [通報]

    >>27
    つまらないトピ画になるからこれ貼らないで欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 12:55:26  [通報]

    >>39
    中学生になっても〇〇ちゃんママって呼ばれる。
    この人苗字覚えてないのかなって不信感が生まれてから無理になった。
    いつまでママ呼びする気なのか馬鹿の一つ覚えかよって思ってる。
    返信

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:48  [通報]

    子供の頃周りに同じ名前が多くて、あだ名で呼ばれてたから、〇〇ちゃんって呼んでもらえて年甲斐もなく嬉しいよ
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 12:56:50  [通報]

    >>3
    まずはね。ラインとか下の名前だったら、いつか自然に下の名前で呼ぶ
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 12:57:35  [通報]

    相手による

    苗字+さんで呼んでくれる人はこっちもそうする
    ○○ちゃんのママ〜って声を掛けてくれる人には○○くんのママって呼ぶ
    下の名前で呼んでくれた人のことは私も同じようにする
    向こうから「○○って呼ばれてるからそう呼んで〜」ってあだ名で言われたらそう呼ぶし好きなように呼んでもらう

    自分が母親になるまでは「○○ちゃんママ」ってなんか嫌だなって思ってたけど、子供を介してしか付き合わないし子供のお友達の苗字とかいちいち覚えてないから楽だしそれ以上の情報はいらないって事でもあるんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 12:58:56  [通報]

    >>2
    ママ友にちゃん付けって若い方ですか?それか幼馴染か学生時代からの友達とか。アラサー以降に知り合った人をちゃん呼びする勇気ない。せいぜい下の名前にさん付け。
    返信

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:01  [通報]

    年上は、下の名前○○さんか、苗字○○さん。年下は、下の名前○○ちゃん。
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:04  [通報]

    前いた幼稚園は、お母さんたちの決まりで、全員もれなくお母さんの下の名前呼び。
    保護者の名札とかもちろんないし、人の名前と顔覚えるの苦手だから、必死にスマホのメモ駆使して覚えたな😭
    今の幼稚園は、〇〇ちゃんもママとかだからめちゃくちゃ楽。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:16  [通報]

    >>1
    お互いに名前呼びだよ。
    〇〇さん、〇〇ちゃんって。
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:23  [通報]

    >>6
    本名呼ぶことでどんなトラブルが起きるの?
    返信

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/22(火) 13:00:42  [通報]

    >>13
    おもしろいと思ってるの?
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/22(火) 13:03:24  [通報]

    >>3
    子どもの名前は覚えてるけど苗字ってなかなか覚えられない。苗字呼びしてる人全然いないわ…
    返信

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:20  [通報]

    >>23
    それいつ移行するの?本人に聞くの?
    返信

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/22(火) 13:04:27  [通報]

    >>1
    私は呼ばれる側だったけど
    「そういえばガルちゃんママって下の名前何だったっけ?」

    「チャン奈だよー」

    「えー可愛い名前!素敵だから下の名前で呼んでもいい?w」

    って感じで名前呼びされるようになって、片側だけママ呼びってのもおかしいから双方名前になったな
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 13:05:36  [通報]

    >>54
    じゃあアンケートとってみよう

    ママ友に下の名前ちゃんで呼ばれる
    嬉しい+
    嫌−
    返信

    +15

    -7

  • 74. 匿名 2025/04/22(火) 13:06:34  [通報]

    >>1
    でも主とその人だけが名前で呼び合ったところで、他のママがいる場面で〇〇さんって名前で言ってもみんな誰のことかパッと分からないし通じ辛いから

    結局〇〇ちゃんママって呼ぶことになって、あんま意味なさそうな気もするけどなw
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/22(火) 13:07:38  [通報]

    >>71
    私は本人に聞くよ
    なんて呼んだらいい?って聞いたら友達から言われてる呼び名とか答えてくれる人もいる
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/22(火) 13:09:57  [通報]

    表向き◯◯さん
    裏では鶏糞
    返信

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:14  [通報]

    >>26
    >>56
    子どもが幼稚園や小学校に入ってから知り合ったおばさん同士でちゃん呼び強制されるの想像しただけでしんどいw苗字にさん付けで良いじゃん…
    返信

    +7

    -4

  • 78. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:27  [通報]

    >>2
    誰からもちゃん呼びされてきてないからママになって突然ちゃん付で呼ばれると思うとちょっと鳥肌
    返信

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:57  [通報]

    >>6
    変なの
    返信

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2025/04/22(火) 13:11:12  [通報]

    >>26
    うちの幼稚園も。
    私は別に嫌ではないけど、私の下の名前が今の小さい子に多い名前で息子の同級生ともかぶるから呼ばれないw
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/22(火) 13:13:05  [通報]

    幼稚園ママ時代に知り合って子供がアラサーになった今でも◯◯ママって呼びあうこともあるよ。数人は飲み友なので年上にはガルコさん、年下にはガルちゃんで呼びあうこともある。
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/22(火) 13:13:12  [通報]

    名前にちゃん付け
    名前にさん付け(多い)
    苗字にさん付け

    仲の良さによって変わる
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/22(火) 13:13:24  [通報]

    >>1
    私もまさにいま悩んでる😅
    子ども同士がめちゃくちゃ仲良しで何度も遊んで家にも行き来する仲なんだけど、なかなか名前呼ぶシチュエーションがなくて…
    Aちゃんのとこはどう?とか聞くから本人の名前なかなか呼ばないんだよね

    でもどうしても必要な時は名前にさん付けしてる
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/22(火) 13:14:42  [通報]

    >>75
    そうなんだ!
    私もいま迷ってる人がいるから聞いてみようかな。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:29  [通報]

    >>72
    それって結構時間経ってから?それとも初めの方?
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:52  [通報]

    >>56
    自分より一回り以上とかかなり年上のママさん相手だと、ちゃん呼びされてもこちらも同じようにしていいのか迷うんだよね。ちゃん呼びしたら失礼か?逆にしないのも失礼か?って悩んでやっぱり下の名前+さんで呼んでる。
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/22(火) 13:18:48  [通報]

    >>85
    緊張せずに話せるようになった位かな?
    だから初めの方ではないかも。休日一緒に遊んだりする仲になったくらい
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/22(火) 13:24:23  [通報]

    >>1
    主さんいいママ友さんに出会えたんだね。ママ友を越えた親愛の気持ちがあるんだね。そういうのなんかいいなあ
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/22(火) 13:26:36  [通報]

    親同士が下の名前チャン付けで呼び合ってると子供から見てものすごく変な感じすると思う、◯◯くんママ◯◯ちゃんママが一番馴染みがある、時と場により名字さん
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/22(火) 13:27:41  [通報]

    >>89
    しないと思いますよ。その考え方の方が変です
    返信

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/22(火) 13:29:36  [通報]

    >>89
    ちゃん呼びしあってるひとたちの子どもが、そのママのことちゃん付けでよんでる。それは変だなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/22(火) 13:33:13  [通報]

    下の名前で呼んでいい?って聞かれて名前で呼ぶようになったよー!
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/22(火) 13:40:52  [通報]

    ◯◯ちゃんママは幼稚園の時からのママにだけ使うけどぶっちゃけ長すぎるからほんとは苗字にさん付けで呼びたい。
    子どものスポーツ関係のママたちは、下の名前にちゃん付けで呼んでてびっくりした。昔からの友達なのかと思ったら違った。どういうきっかけで下の名前で呼ぶようになるんだろ。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/22(火) 13:43:14  [通報]

    >>20
    ずっと「◯◯くん(ちゃん)のママ」呼びしてた幼稚園のママ友たち、卒園したらみんなお互い△△ちゃん呼びしててびっくりしたわ
    うちの子は習い事も別だし、久しぶりに会っても変わらず◯◯くんのママ呼びしてる

    LINEで一度「私の下の名前+ちゃん」と書かれてたことがあるけど、読み方分からないからそのまま名前見て打ち込んだんだろうなぁ、無理せず◯◯くんのママでいいのになぁ…って何とも言えない気持ちになった
    子どもの友だちのお母さんであって、それ以上の関係じゃないから今後も下の名前を自分から教える予定はない笑
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/22(火) 13:43:18  [通報]

    そんな慕い人居ないから
    ○○くんやちゃんのお母さんって
    言ってる
    向こうもそう言ってくる
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/22(火) 13:44:22  [通報]

    >>73
    よく会う、よく話すうちにだんだん仲良くなった相手に名前で呼んでいいか聞かれるのは平気、嬉しい
    親しさも年齢もバラバラなのにクラスみんな、学年みんなでそう呼び合いましょうって決められるのは苦手
    返信

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/22(火) 13:48:27  [通報]

    ゆりりん
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/22(火) 13:48:33  [通報]

    >>13
    口にしなければいけない方が罰ゲームだね
    呼ばれたとしても、頭おかしい方への同情の目しか向けられない
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/22(火) 13:49:25  [通報]

    〇〇くんママ
    こういちろうくん、ゆうのすけくんとか男の子で長い名前のお子さんだとこれ呼びづらいよね
    そんなときは苗字にさん付けにする
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/22(火) 13:50:06  [通報]

    >>1
    苗字にさん付けだったけど、そういえば下の名前なんていうの?って話になって、いくつ?とか
    そこから年上には名前にさん付け、年下にはちゃん付けになった
    やだーちゃんって呼んでって人は年上でも名前にちゃん付け
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/22(火) 13:51:57  [通報]

    >>1
    ママ友同士は◯◯ちゃんママパパで問題ない。
    がしかし、子供の友達と話す時の一人称には苦慮する。
    ◯◯ママはね〜、とか自分で話すのが超違和感。
    かといって、私は、とかと何か違うからとにかく主語なしにするようにしている。
    英語ってI(アイ)だけで良いから楽そうだ。
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/22(火) 13:53:06  [通報]

    >>52
    うちの近所大きな官舎があるから全員帰宅自衛隊ママだw
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/22(火) 13:54:28  [通報]

    >>11
    わたしも途中から急に名前さんで呼ばれたんだけど、今まで苗字さんで呼んでたのに急に変えるの違和感あってずっと苗字さん呼びしてる
    あちらから名前さんでいいよーって言ってくれたらいいんだけど
    というか下の名前にさん付けが苦手⋯
    それならちゃんがいい
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/22(火) 13:59:44  [通報]

    会社では仲良くても名字+さんなのに、ママ友だと全然仲良くないのにちゃん付けする人がいてビビる。ママ友関係って精神年齢下がるんかな。
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/22(火) 14:05:01  [通報]

    >>8
    長っ。
    名前のない女神?だったっけ?こんな呼び方してたの。
    だからっていい年したおばさん達がちゃん付けはキツイ。
    苗字さんだね、
    返信

    +3

    -8

  • 106. 匿名 2025/04/22(火) 14:08:22  [通報]

    ◯◯ちゃんママだめなんだ…
    児童館でよく話すお母さんがガル子ちゃんママ〜!って呼んでくれて、その呼び方すればいいんだ!と思って他の人にも言っちゃってたよ…
    返信

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/22(火) 14:08:44  [通報]

    >>101
    子供の友達と話す時の一人称
    オバちゃん(自分のこと)はー
    とかはどう?
    この言い回し
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/22(火) 14:08:55  [通報]

    >>68
    違う違う
    今後揉めた時に名前呼びだと距離感近いしダルいってことだと思うよ
    返信

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/22(火) 14:09:10  [通報]

    >>15
    うちやっとタメ口で話そー!ってなったのに、呼び方まで頭回らなくて今も「◯◯ちゃんのママ」だ(笑)LINEだと長い(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/22(火) 14:14:05  [通報]

    ケツのきれいなかあちゃん
    2人だけの隠語です、とても容姿端麗なサバサバ系な憧れのママ、もちろん世間に披露していません。
    返信

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/22(火) 14:14:18  [通報]

    〇〇ちゃんって呼んでって言われたので、そうしてます。

    〇〇(下の名前)さんがほとんどです。
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/22(火) 14:21:55  [通報]

    〇〇ちゃんママ
    〇〇くんママ

    なんの疑問もなくこれだった。
    子供がいない場面では〇〇さんと苗字呼びかな。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/22(火) 14:24:48  [通報]

    >>107
    ヨコだけど私もおばさんね〜って言うかな。
    最初自分の事をおばさんって言うの卑屈な感じかな?とか思ったけど一瞬で慣れた。笑
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/22(火) 14:27:27  [通報]

    >>69
    もちろん
    返信

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/22(火) 14:31:26  [通報]

    直接会う時はお互いに名字さん
    他のお母さんとその人の話題になった時は「◯◯ちゃんママが教えてくれたんだけど~」みたいな感じで話す
    子供同士名前把握してても名字で言うと通じないことあるから
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/22(火) 14:31:41  [通報]

    〇〇ちゃんって呼んでる。他の挨拶する程度のママさんは〇ちゃんママとかだけど、そもそも仲良くないとママの名前なんて知らない。
    仲良いとLINE交換してそこで初めて下の名前を知るって感じ
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/22(火) 14:49:30  [通報]

    >>12
    まじでどうでも良いんだけどなんで仮名がその世代なの?

    どっちも今の祖父母世代じゃない?
    返信

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2025/04/22(火) 14:49:45  [通報]

    >>1
    ちゃんママで一年呼んでたらなかなか変えるタイミング難しいよね…
    私は名字+さん呼びかなあ。
    でもね、呼び方なんてあんまり関係ないですよ。
    今や子供が大学生の私ですがいまだに幼稚園の仲良かったママ友と一年に一回は会ってるよ!
    みんな名字よび。逆に下の名前で呼びあってたママ友いたけどせいぜい中学くらいまでかなー会ってたの。端から見ると名前呼びあってさぞ仲良しと思われてたと思うけど実際はそーでもない(笑)

    まあこの年まで仲良くできるママ友は貴重だし大事にしたいと思ってる!主さんも長い付き合いができるといいね

    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/22(火) 14:49:46  [通報]

    >>101
    私はって言ってるわ。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/22(火) 14:52:02  [通報]

    >>115
    それで当たり前のように下の名前で話してくる人がいて、え?誰?ってなると気まずいんだよねー笑 人に会う時は〇〇くんのママとか言って欲しいと個人的には思う
    自分たちで呼び合うのはもちろんいいと思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/22(火) 14:59:38  [通報]

    初めから「苗字さん」で呼んでる
    もう10年付き合いあるけどずっと、それ
    みんなは下の名前ちゃんて呼び合ってるけど、私は違和感強くて呼べない
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/22(火) 15:06:41  [通報]

    >>8
    最初はこれとか、「〇〇ちゃんのお母さん」から入るんだけど、距離縮まって結構呼ぶ頻度が多くなった時に毎回「長いな。。」ってどっかで思ってしまう。けど「名前で呼んでいいですか?」とか「なんならタメ口で…」って自分から言う勇気はない笑
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/22(火) 15:31:21  [通報]

    >>8
    子供にはお母さんって呼ばれるからママ呼びってちょっとゾワっとする。
    返信

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2025/04/22(火) 15:34:39  [通報]

    >>30
    私は〇〇くんのお母さんだなー。〇〇くんママとは呼ばない。
    子供のクラスメイトの子も道で会ったら、あ!〇〇ちゃんのお母さん!とか呼んでくれるから小学校入ったらみんなちゃんとお母さん呼びなんだなぁと思った。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/22(火) 15:54:53  [通報]

    (ママ友の下の名前)〇〇ちゃん って仲いいときはいいけど、距離感出来た時つらそう


    幼稚園から小学校点学年くらいまでは通用するけど、塾や習い事、スポーツで差が出始めたときとか進路で差が開くとママ友の関係にも距離出来るから、こういうのは初めからある程度の距離感って大切だなと毎回思う
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/22(火) 15:57:59  [通報]

    >>1
    下の名前+さん 呼び
    割と親しくなってきて子供抜きでも数回ランチへ行きだした頃に、⚪︎⚪︎さんて呼んでもいい?と一応確認してから呼び始めたよ
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/22(火) 15:58:24  [通報]

    苗字
    〇〇さん
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/22(火) 16:02:14  [通報]

    ハロウィンパーティとかクリスマス会とか年に何回も会をしたとて、何もしなかった時と何も人間関係なんて変わらんよね
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/22(火) 16:49:14  [通報]

    下のお名前にさん付け
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/22(火) 16:57:36  [通報]

    >>1
    マウントゴリラ🦍
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/22(火) 17:15:29  [通報]

    >>107

    私も子ども相手には「おばちゃんは~」て言うな
    でも今時の子はよそのママに「おばちゃん」て言わないよね
    子どもの友達も「がる太郎のママー」て呼んでくる


    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/22(火) 17:57:49  [通報]

    >>1
    プライベートでも遊ぶ仲なら、名前にちゃん付けで呼んでるママ友が多いよ
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/22(火) 18:00:35  [通報]

    ハウスメーカーで呼べば?
    積水だの
    すみりんだの
    Xそんな感じだよね。
    ママ友のこと何て呼んでる?
    返信

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/22(火) 18:22:00  [通報]

    >>99
    そういうときはゆうくんママ、こうちゃんママみたいに呼ぶな
    みんな子供の友達ってフルネームで覚えられるの?
    ママと子供の顔は結びついてもとっさに名字まで思い出せないよ
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/22(火) 19:19:18  [通報]

    >>68
    よこ
    コメ主さんの真意はわからないけど「あーちゃん」「ミキティー」みたいにあだ名で呼びあってキャッキャしてた人たちが、途中から急に「山田さん」「佐藤さん」みたいによそよそしくなったの見たことあるわ。何かあったんだな…と察した。
    私もほどよい距離感を保つために名字+さんか、●ちゃんのママって呼ぶようにしてる。
    子ども抜きで遊べる本当の友達になった人は名前呼びしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/22(火) 19:29:24  [通報]

    >>26
    下の子が行ってる幼稚園はあだなで呼んでたよw
    ○○っぴみたいな感じで
    返信

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/22(火) 19:55:25  [通報]

    >>106
    私の周りみんなそうだよ、大丈夫(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/22(火) 20:05:44  [通報]

    >>118
    だよね
    なんとなく名字だと他人行儀かなーと思っちゃうけど
    呼び方なんて関係ないよね
    同じように下の名前呼びしてるママ友と仲良しか?と聞かれたらそうでもないもん
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/22(火) 20:15:50  [通報]

    佐藤さん
    山田さん
    高橋さん

    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/22(火) 20:59:10  [通報]

    >>5
    ある程度仲良いと、うちの周りも皆これ。PTAとかで親しくない人だと苗字で呼び合ったり。
    返信

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/22(火) 21:24:16  [通報]

    >>70
    え?逆に苗字以外で呼ばれたことないし、呼んだこともない
    たま~に○○のママと子供の友達に呼ばれてたけど
    40年来の幼馴染でも結婚した後の苗字呼び


    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/22(火) 21:24:50  [通報]

    >>1
    苗字or名前+さんで呼んでる人は、普段タメ口で話してますか?
    タメ口で〜って言われたけど、さん付けのままタメ口っていうのがどうも慣れなくて、かといってこの年で◯◯ちゃん呼びも…と色々考えたら、ぎこちない話し方になってしまう。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/22(火) 21:37:06  [通報]

    >>142
    私は名前+さん付けで呼んでるけど、そこまで行くまでに2年くらいかかったよ
    敬語ではないけど、タメ口+丁寧語が混ざってる感じ
    私もちゃん呼びは無理なタイプ
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/22(火) 22:01:59  [通報]

    >>142
    普通にタメ口ですよ
    そもそも苗字+さんを他人行儀と感じたことがないから、
    相手を名前で呼びたいと思ったこともない
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/22(火) 22:27:38  [通報]

    ◯◯ちゃんママ、の呼び方がすごい苦手
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/23(水) 00:08:50  [通報]

    友達と呼べるほど仲良い人は普通に名前にちゃん付けで呼んでる
    会えば普通に話すけど友達とまではいかないくらいの相手だと苗字にさん付け
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/23(水) 01:08:33  [通報]

    ほとんどの人が
    ◯◯ちゃん(名前+ちゃん)
    向こうにも下の名前+ちゃんで
    呼ばれてます。
    上に兄弟いるママさん同士が
    ちゃんって呼びあってる人が多くて
    流れでそうなった気がする…
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/23(水) 03:26:57  [通報]

    >>1
    ぶっちゃけ名前を覚えてないから、
    あー!こんにちはー!で乗り切ってきた。
    名字にさん付けでずっと呼んでる。覚えてる人は。

    友達つくる余裕や素敵な出会いがあるお母さんがうらやましい。
    あの人は素敵だなーと思う人がいても、家庭のことやら子どものことやらって自分のことではないからあけすけに話すこともなく、仲良くなるって発想がなかった。
    ずっと一線引いてる感覚でいたから、相手もそんな感じの人ばかり。
    仲良くなれる人なら自然と呼び方くらいで仲悪くなることもないんじゃないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/23(水) 03:49:12  [通報]

    >>1
    ◯ちゃんママさんとお呼びしていると◯さんってお呼びしていいですか?と聞かれ→では、わたしも!という感じでお名前呼びになる流れが多いです。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/23(水) 07:49:55  [通報]

    人による
    苗字にさん付け、子供の名前にママ、下の名前にさん付け、あだ名、下の名前にちゃん付け、それぞれの関係性や本人の希望とかキャラクターとかに合わせてる
    壁作りすぎるのも馴れ馴れし過ぎるのも嫌だからきちんと分けてる
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/23(水) 08:40:00  [通報]

    >>128
    そんなんあった分嫌な思い出だけ増えた
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/23(水) 08:44:34  [通報]

    第一子ママとそうでないママには線引きがある。それに気づかずに友達になれたと思ったら夏休み中に省かれてた。それに家に呼べるってカードが切れないと回復は難しい。本人に人気もないし。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/23(水) 09:21:11  [通報]

    >>43
    友達なら普通は呼び捨てじゃないの?
    やっぱりどこか本来の友達とは溝あるのに無理矢理下の名前で呼ばなくても良くない?と思うけどな
    返信

    +1

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード