ガールズちゃんねる

クレカ辞めたよって人〜!

235コメント2025/04/25(金) 11:35

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 23:19:51 

    楽○カードが不正ログインされカード凍結し電話で再発行の書類を送ってもらうよう言ったけど待てど暮らせど届かず、、もう1回電話するのもなかなか繋がらないからめんどくさいし思い切ってクレカ辞めたらめっちゃお金貯まるようになりました(笑)
    同じような人いる〜?クレカって使っちゃうよね。
    返信

    +230

    -52

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 23:20:24  [通報]

    >>1
    クレカ辞めたよって人〜!
    返信

    +34

    -95

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 23:20:27  [通報]

    クレカ辞めたよって人〜!
    返信

    +7

    -95

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 23:20:36  [通報]

    クレカないと生活に困る
    返信

    +317

    -16

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 23:20:49  [通報]

    クレカ辞めたよって人〜!
    返信

    +11

    -13

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 23:20:54  [通報]

    クレカよりもペイペイ派
    返信

    +16

    -59

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 23:21:00  [通報]

    クレカ辞めたよって人〜!
    返信

    +4

    -52

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 23:21:19  [通報]

    そうなんだ。私も思い切って辞めてみようかな。
    返信

    +82

    -12

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 23:21:22  [通報]

    クレカないのは流石に不便すぎて無理
    返信

    +341

    -21

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 23:21:30  [通報]

    ガソリンとETCと新幹線のチケット取るために必要だけど、普段の買い物では使わないようにしてる
    返信

    +170

    -7

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 23:22:07  [通報]

    ネット通販いちいち手数料払って振り込みに行くの?
    返信

    +75

    -16

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 23:22:07  [通報]

    >>1

    通販は代引き?
    返信

    +28

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 23:22:12  [通報]

    やばいやつなのでクレカの審査通りません
    デビットカードしか持てない
    返信

    +128

    -7

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 23:22:18  [通報]

    格安SIMの支払いがクレカだけだから無理だ
    返信

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 23:22:20  [通報]

    >>1
    ポイントに翻弄されている。
    結局同じお金払うならポイントついた方が得だと考えてしまって。
    本当は心底やめたい
    返信

    +175

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 23:22:40  [通報]

    海外行けなくない?
    返信

    +58

    -9

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 23:22:43  [通報]

    クレカはそんな使う機会ないけどあったらあったで便利っちゃ便利
    返信

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 23:22:47  [通報]

    >>1
    とりあえず楽天はやめたわ
    楽天で買い物しないと特にうま味もないカードだし
    返信

    +40

    -23

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 23:22:54  [通報]

    >>1
    海外行く時とか無いと困るw
    返信

    +51

    -5

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 23:23:17  [通報]

    今脱クレカ中!
    持ってるとだめ…ついついクレカのタッチ決済してしまう
    あんな便利機能つけやがって!!!!
    返信

    +67

    -6

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 23:23:18  [通報]

    Apple Payにクレカ登録してIDで支払うのが便利過ぎて
    返信

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 23:23:20  [通報]

    >>11
    ね!
    ばからしい
    返信

    +20

    -34

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 23:23:34  [通報]

    カードだと使い過ぎるとか意味不明なのを見る度に世の中って低知能が大半なんだなあと思う
    返信

    +76

    -64

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 23:23:47  [通報]

    楽天カードはネット決済通らないことも多いしね…
    でもさすがに最近はカード持ってないと人権ないシーンない?
    返信

    +18

    -27

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 23:23:55  [通報]

    >>11
    コンビニ払いは手数料いらない所が多いんじゃない?
    返信

    +50

    -28

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 23:24:19  [通報]

    トピ画争いすごいなw
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 23:24:46  [通報]

    >>23
    自分の使い方次第だよね
    返信

    +76

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 23:25:00  [通報]

    >>11
    携帯払いやプリペイドカードでなんとかなるかも
    返信

    +11

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 23:25:06  [通報]

    海外旅行で韓国で買い物した時にガッツリ不正されて帰っては来たけどなんか怖くなってやめた
    それから特に生活変わってないけど自然と貯金出来る様になった
    返信

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 23:25:08  [通報]

    >>20
    持ち歩かず家に置いとけば?
    返信

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 23:25:08  [通報]

    海外旅行に行く時とか困らない?

    絶対に行かない人ならいいんだろうけど、何かあった時の為にも持っておいた方がいいと思うけど
    返信

    +43

    -4

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 23:25:22  [通報]

    無駄遣いしてる人は上手く共存する工夫をしたら良いのさ
    固定費だけはクレジットカード払いにするとか、ショッピングには持っていかないとか、通販には利用しないとかルール決めたらいい
    返信

    +82

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 23:25:34  [通報]

    >>11
    デビットがあるではないか
    返信

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 23:25:39  [通報]

    >>15
    もうポイントのことは考えるのやめた。
    得しようといろいろ考えたりしながら使うほうが
    時間のロスになってるから。
    何にも考えずに使って貯まった分なんてわずかだから。
    返信

    +78

    -4

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 23:25:46  [通報]

    2年使ってるのにショッピング枠が増えません
    返信

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 23:26:02  [通報]

    ネットで買い物とか手続きしないの?
    カード無くても出来るのかな…
    返信

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 23:26:40  [通報]

    映画の席購入
    (当日は建物入ったらまっすぐ
    モギリ口に直行QRコードピッ)

    テイクアウト予約
    (回転寿司とか冷蔵ロッカーでQRコードピッ
    無人で受け取り、入店から対店まで
    1分で終了レベル)


    クレカあると便利だからやめられない
    返信

    +32

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 23:26:57  [通報]

    滅多に使わない楽天カード
    久しぶりに使ったら利用お知らせメールが届かない!
    ちゃんと登録してるのに
    普段使ってるカードはリアタイで届くからびっくりだよ
    返信

    +13

    -5

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 23:26:58  [通報]

    私の場合は無理。
    クレカやめることでとんでもない手間がかかる。想像するだけで恐ろしい。
    返信

    +40

    -5

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 23:27:16  [通報]

    >>15
    私も一緒
    特に最近は少しでもクレカでポイント貯めて、物価高の分を少しでも補いたい一心でクレカ払いしてしまう。
    返信

    +66

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 23:28:01  [通報]

    >>15
    ポイント全く気にしてないけど、
    単純にカードの方が便利
    お金下ろすの面倒だし、後で何に使ったか見返せる
    最近はキャッシュレス専門のお店もふえてるから
    クレカ手放すのは不便すぎる
    返信

    +98

    -3

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 23:28:08  [通報]

    >>20
    自分の欲をクレカのせいにしてる人多そう
    返信

    +59

    -3

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 23:28:09  [通報]

    サブスクとか契約できないじゃん。
    返信

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 23:28:18  [通報]

    カード持ってるとあなたは一生働かなくちゃいけないって昔海外の本で読んだな
    そうじゃない人もいるんだろうけど、気軽に使っちゃうようになるよね
    数字だけになると現金払いみたいな現実感が薄い
    返信

    +20

    -10

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 23:28:50  [通報]

    やむを得ない買い物ばかりだけど、請求来てビックリって事が最近続いてる(払えるけどさ)
    かと言って、現金常に持ち歩いて仕事帰りの買い物でジャラジャラ出して…も大変だなあと
    タッチ決済なら秒で終わるし
    チャージ式も面倒
    返信

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 23:28:55  [通報]

    クレカ払いじゃないと
    メルカリとか手数料100円取られるし
    ヤフオクはさらに何百円も取られるよ
    返信

    +7

    -4

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 23:29:15  [通報]

    チケットの購入とか3Dセキュア認証のカードしか使えないとかたまにあるくらいなのに、困る事ないのかな?
    返信

    +13

    -4

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 23:29:50  [通報]

    スマホ買うのに作らされて2年間一度も使わないまま解約した
    うちは現金払いしかしないって散々言ってるのにどうなの?
    カード作ったら1円、作らなかったら50000円とかさ
    逃れようない方法を出してくる
    返信

    +12

    -15

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 23:30:18  [通報]

    >>23
    クレカ辞めてもpay払いしてたら大して変わらないと思う
    返信

    +29

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 23:31:12  [通報]

    >>23
    私も「カードだと使い過ぎる」が理解できないんだけど、母がそういうタイプなんだよね
    身近な所でもザラにいるんだよ
    リボ払いとかいまだにあるんだからそういう人多いんだろうね
    返信

    +64

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 23:31:31  [通報]

    >>15
    ポイントの存在忘れてていつの間にか貯まってるから
    こまめに使わなきゃ、と思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 23:31:56  [通報]

    >>18
    10月にふるさと納税のポイント付与終了だからそれ以降やめていこうかな。

    お店で手数料が発生する

    お店が苦しくなって値段を上げる

    物価が上がる

    こうなったら得するのはカード会社で、困るのは私達だもん
    返信

    +17

    -10

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 23:33:41  [通報]

    >>20
    後でクレカしかできない支払いになったとき(チケットの支払いとか)
    ないと困るよ
    いずれ年とると審査も通らなくなるし
    返信

    +57

    -3

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 23:34:14  [通報]

    >>1
    楽天カードの悪口言いたいだけやん
    まあその対応は怒っても仕方ないけど
    返信

    +37

    -5

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 23:34:27  [通報]

    お買い物でクレカは使わないようにして、デビットカード使ってる。
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 23:35:59  [通報]

    一枚だけは持っといた方がいい
    時代なのかね、子供の行事にかかる費用が貰ってくるお便りのQRコードからカード払い決済とかあるよ
    口座からの引き落としは学校の諸経費や給食費くらいじゃない?
    未収防止だろうよ
    コンビニ払いの選択もできるけど手数料取られる
    自分名義のクレカ一枚持ってて損はない
    返信

    +22

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 23:36:01  [通報]

    >>18
    楽天以外の色んな店で楽天ポイント貯まるよ…
    西友、スタバ、カルディとか
    返信

    +41

    -9

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 23:36:56  [通報]

    >>4
    ネットショッピングもできない
    映画の予約やライブのチケットも買えない
    私もムリ
    返信

    +58

    -5

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 23:38:07  [通報]

    >>24
    これまで通らなかったことない…
    これから通らない場面に出くわす可能性もあると思うとこわひ🥶
    返信

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 23:38:11  [通報]

    >>1
    その主張、正直ちょっと甘すぎじゃない?クレカのせいでお金が貯まらなかったって、責任転嫁にもほどがあるよ。クレカはただの「道具」なんだから、使い方次第で便利にもなるし、無計画に使えば当然破滅にもなる。つまり、クレカのせいじゃなくて、自分のお金の管理ができてなかっただけでしょ。
     

    不正利用された?それはお気の毒だけど、ほとんどのカードにはちゃんと補償制度あるし、再発行の手続きもきちんとすれば済む話。1回電話が繋がらなかったからって「めんどくさい」で放棄して、結局「クレカやめたらお金貯まりました〜」って…それ、自分の浪費癖を棚に上げて開き直ってるだけじゃない?
     

    そういう「全部環境や他人のせい」にして自分を省みない姿勢って、クレカだけじゃなく人生のあちこちで足引っ張ると思うよ。現金主義でも破産する人はする。問題はカードじゃなくて、自分の金銭感覚と自制心のなさ。そこに気づかない限り、何やったって結果は一緒だと思うけどね。
    返信

    +19

    -33

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 23:38:41  [通報]

    >>23
    私現金の方が使い過ぎる
    現金は「崩さなきゃ」っていうのかあるから
    万札とか無駄に崩してる
    しかも「ウヒヒ、まだ9000円もある」とか思ってさらに浪費

    カードだと現金ないから
    気持ちは財布に0円と同じ
    返信

    +45

    -11

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 23:38:43  [通報]

    楽天ポイントはカード作らなくても
    持てるしつかえるよ
    アプリ登録でスマホバーコードでさ

    コンビニでもなんでもほとんどのところが
    楽天のポイントがつくから必須
    返信

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 23:39:38  [通報]

    現金だろうがクレカだろうが、使ったら直ぐに家計簿アプリに記録。常にお金の動きを把握してるから問題ない。旨味が減ったとは言え、楽天カードのポイントの恩恵は大きい。
    返信

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 23:39:57  [通報]

    ニコニコ現金払いだけじゃ令和は戦えないよ
    返信

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 23:40:10  [通報]

    クレカ生活してる
    さっきもクレカからペイにチャージして公共料金払った
    買い物もクレカ
    現金はATM行かなきゃならないから面倒
    だから交通系ICカードアプリに入れて自宅からクレカチャージしてる
    返信

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 23:40:49  [通報]

    クレカ使っちゃう。スズメの涙だけどポイントたまるし。老後はクレカは辞めてデビットカード?にしたいと思ってはいる…死んだ後解約手続きを頼める人がいないから。でも今はまだ辞めれないなぁ。主さん辞めれて羨ましい!
    返信

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 23:41:36  [通報]

    生活費をカードで一括払いしたら利息はつかないしポイントも貯まって、その方が貯金できると思う
    私はヨドバシのクレカで年に3万円くらいポイントがたまるので、電化製品や生活用品の費用にあててるよ
    返信

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 23:44:51  [通報]

    固定費と紐付けしてそれでポイントが貯まるのは大きいよね
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 23:44:51  [通報]

    楽天のリボ払いって、分割に変更できる?
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 23:44:59  [通報]

    >>1
    PayPay使いだしたらネットの買い物はほぼYahoo!ショッピングになりました
    別に回し者じゃないけどwPayPayポイント考えたらそうならざるを得ないし
    カードはほぼ使わなくなったよ
    (海外旅行とか何かあった際の保険のつもりで一応持ってるけど)
    返信

    +9

    -5

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 23:45:24  [通報]

    クレカの枚数少しずつ減らしてるけどこれからの時代必ず必要なものです。デビッドカード含めて最低3枚は残そうと思ってます。多い時は10枚以上あったが少しずつ減らしてるけどね。
    最近はクレカ無いと受け付けないものが少しずつ増えてます。この前行った香川の直島の地中美術館の予約とチケット購入はクレカが必要 現地でも買えるようですが予約制なので買えない場合が多いようです 僅かとはいえそういうのがあるから完全には無くさない
    クレカ辞めたよって人〜!
    返信

    +0

    -9

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 23:46:08  [通報]

    楽天をはじめ、どこのカード会社もほとんど直接電話での問い合わせがすぐできない仕組みだよね。
    提案された質問以外で問い合わせしたいのに、当てはまらない項目ばかりAIで提案されて、面倒な手続きが多い
    返信

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:11  [通報]

    >>67
    えー年間使用金額いくら?
    私今使ってるとこ、年200万くらい使って六千円の商品券なんだけど
    返信

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 23:47:15  [通報]

    >>18
    ツルハに行くたびに楽天カードにもポイントつきますよの圧がなんか気まずい
    え?みたいな反応されることもある
    ワイ非国民なのかと焦る
    返信

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 23:48:47  [通報]

    >>1
    スマホ決済しないからクレカ無いと無理

    返信

    +15

    -5

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 23:49:02  [通報]

    >>35
    カード決済額増えないと枠増えなくない?
    うちはある月にめちゃめちゃ使ったとき勝手に増枠されてた
    300万も枠いらないんだけどな、払えないし
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 23:50:49  [通報]

    >>58
    私はデビットカードでそれらはできているよ。
    たまにホテルの支払いでデビットカード使えずクレジットカードのみのところもあるけど今のところ困ってはない。
    返信

    +18

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 23:50:53  [通報]

    >>1
    元々クレカ文化好きじゃない。借金やん。
    返信

    +14

    -5

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 23:51:13  [通報]

    >>1
    働いてた時クレカ作ろう作ろうと思ってたのになんか怖くて結局作らず仕舞いでデビットカードと現金生活のまま。
    年齢も年齢だし今は無職だしスーパーホワイトってやつだから多分審査通らないと思うから結局作ってない。作れないだろうしね。
    でも多分私は作ったらヤバいタイプだったかもと思ってる。自分のこと信用してない。今ファイヤーして6年で、できたらこのまま慎ましく生活して死んでいきたいけど、
    もし今クレカもってたらまた働かなきゃならなくなってたかも。基本自分のこと信用してない。
    返信

    +24

    -3

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 23:52:02  [通報]

    >>76
    2年間で大体年間140万くらい 140×2って感じ
    それだと少ないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 23:52:40  [通報]

    >>74
    私楽天カードのクレジットついてないポイントカードだけ持ってるからそれ出してる
    返信

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 23:54:06  [通報]

    小銭程度のポイントしかつかないのにくだらねーと思って全部のカードにハサミ入れた✂️

    限度額5万程度でいいから新たに入ろうか迷ってるw
    返信

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 23:54:18  [通報]

    >>74
    楽天のクレカじゃなくて、楽天のポイントカードだけ作ることできるよ
    レジで頼めば2週間後くらいにくれる
    楽天市場での買い物も当然一緒にたまるので、ツルハに良く行くなら、悪くないと思うけどな
    (私も楽天クレカは持ってない)
    返信

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 23:55:33  [通報]

    >>57
    全て行かないな
    返信

    +6

    -9

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 23:56:02  [通報]

    クレカ持ってるけど最近はPayPayの方が使ってる。PayPayの方が楽だと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 23:56:16  [通報]

    デビットカード使ってる
    お金持たなくて良いから楽
    返信

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 23:57:00  [通報]

    >>84
    一例なだけでほかにももっとあるよ
    探して行け!
    返信

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 23:57:52  [通報]

    ネットやクレジットカード系YouTuberの三井住友NLカードのゴリ押しが気持ち悪い
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 23:57:56  [通報]

    >>74
    ポイントアプリ落として気まずさ解消
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 23:59:54  [通報]

    >>13
    私、昔任意整理して 一時期クレカ作れずデビットカード利用でした。今はクレカ持ってるけど、性格的に使いすぎるから、クレカはほぼ使わずデビットカードメインで使ってるよ
    返信

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/22(火) 00:00:36  [通報]

    >>79
    ファイヤーできるくらいのお金を貯めたの、めちゃくちゃすごい
    返信

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/22(火) 00:01:51  [通報]

    >>57
    横だけどそれは楽天ポイントカードの方では…
    元コメさんはクレカの話をしていると思われ…
    返信

    +3

    -9

  • 93. 匿名 2025/04/22(火) 00:02:54  [通報]

    >>1
    それは主さんの管理が甘かっただけでは?
    今の生活に慣れたら麻痺して感覚わからなくなって現金も使うようになるんじゃない?
    まぁ、クレカ程ではないだろうけど
    返信

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/22(火) 00:02:58  [通報]

    通販でしか使わないから外で使おうと思ってもパスワードに自信が無くて、大恥じかきそうで使えん
    返信

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2025/04/22(火) 00:03:28  [通報]

    >>19
    デビットカード使えるよ
    返信

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2025/04/22(火) 00:05:55  [通報]

    任意整理申し込んで全部強制解約になったのである意味辞めました笑
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/22(火) 00:05:56  [通報]

    >>85
    Pay系はクレカチャージしてポイント二重取りにしないと旨み半減だと思う
    便利さで言ったらクレカをApple Payに入れた方がタッチだけだから早くて便利(QUICPayやiD)
    返信

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/22(火) 00:06:39  [通報]

    >>1
    別にクレカ使ってても金貯めれるんだけど
    返信

    +14

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/22(火) 00:09:23  [通報]

    >>91
    そんなことないよ。ボロ家だし何か欲しいものがあるわけでもないし散歩とプチプラコスメと料理が好きなだけだから凌げてるだけ。
    旅行好きな方やお洋服が好きな方や推し活してるような人からすればこんな風になりたくないって思われる存在だよwきっとね。
    でも私はどんなことよりも働くことが最も最も嫌だから働かないっていうだけ。
    返信

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/22(火) 00:10:36  [通報]

    >>87
    わはは
    探して行けにうけた
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/22(火) 00:12:09  [通報]

    >>92
    ほんとだ
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/22(火) 00:14:47  [通報]

    クレジットカード使ったことない
    海外も行ったことあるけど、特に困ることはなかったけど、今は困るのかな?
    返信

    +0

    -4

  • 103. 匿名 2025/04/22(火) 00:15:23  [通報]

    >>24
    いつからか厳しくなったよね
    つい最近えきねっとで使えずカード情報見たら「不正利用の疑いがあったのでカード止めてます(えきねっと)」ってなってた
    JR東日本信用されていないのか?
    返信

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/22(火) 00:19:07  [通報]

    他人の財布チラ見してクレカも持ってない人かとある程度信用度見てるよ
    返信

    +0

    -8

  • 105. 匿名 2025/04/22(火) 00:20:37  [通報]

    >>1
    この頃はdカードのd払いばっかだよ。

    dポイントがどんどん貯まるから。

    でも、やっぱり便利な分、使いすぎる感じはあるから気を付けてはいる。
    返信

    +15

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/22(火) 00:26:21  [通報]

    無職だったらカード通らないんですよね?
    バイトしてもダメなのかな
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/22(火) 00:30:47  [通報]

    >>106
    楽天カードとかイオンカードは通るって聞いたことある
    返信

    +1

    -3

  • 108. 匿名 2025/04/22(火) 00:31:03  [通報]

    >>1
    クレカ、現金より使っちゃうのは分かる気がする。手元のお金減ってる感ないもんね。

    マネフォ使って家計簿つけてるからここ数年支払いはほとんどクレカとd払い使ってるけど、管理できるなら、週ごとに生活費を封筒に小分けするのがいちばん節約になりそう。

    近所の激安スーパーが現金しか使えなくて、そういうのもクレカメインで暮らすデメリットだなーって思う。
    返信

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2025/04/22(火) 00:32:26  [通報]

    >>61
    そもそも銀行行くのがめんどくさい
    返信

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/22(火) 00:34:13  [通報]

    >>106
    無職だけど住友通ったよ
    年金収入ある両親と同居してたからかな🤔
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/22(火) 00:35:33  [通報]

    >>50

    冷静に感覚の違いを考えると「財布からお金が出て行く感覚」って結構重要なんだなとは思う
    特に長年現金使ってた人ほど、下ろしたお金=すぐ使える金額って考えに慣れてるからカードだと意識が狂うのかもね
    私も以前は現金主義だったので、財布に入ってる現金がなくなるのには抵抗が大きい感じはする
    返信

    +18

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/22(火) 00:37:35  [通報]

    >>76
    カード会社によって様々
    セゾンは枠が大きい事で有名
    入会3ヶ月で合計10万円しか使わなかったのに
    初期与信100万→300万円に一気に増えた
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/22(火) 00:46:55  [通報]

    一応持っている(急遽で人と会ったり食事をする時等に利用する為)けれど普段は使わないです。楽天、Amazon等の買い物はコンビニ前払いであとはPASMOに3万円入れておいて現金支払いできない場所で使ったりという感じです。
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/22(火) 00:55:01  [通報]

    店舗での支払いの暗証番号を忘れてしまって、今までサインだったけどサインじゃ今月からダメになるとか聞いたけど、アップルペイなどにVISAカード登録してそれで払えば暗証番号要らないのかな?誰か知ってる人教えて
    返信

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/22(火) 01:00:29  [通報]

    >>11
    ネット銀行の口座特典で月15回まで振込手数料無料がついてる
    返信

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/22(火) 01:27:27  [通報]

    >>107
    それは無職で?バイト?
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/22(火) 01:40:35  [通報]

    >>116
    見た時はその人達は無職の人とバイトの人だったよ
    返信

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/22(火) 02:05:26  [通報]

    >>60
    あなた、マイナカードトピによく出没する方ね
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/22(火) 02:07:51  [通報]

    歯科受診だけクレカにしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/22(火) 02:22:33  [通報]

    >>1
    は?
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/22(火) 02:34:46  [通報]

    >>23
    お金がないと楽しめないのは、低知能の証拠
    返信

    +1

    -7

  • 122. 匿名 2025/04/22(火) 02:36:10  [通報]

    >>106
    学生カードが通ったよ
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/22(火) 02:40:46  [通報]

    >>24
    え、楽天しかもってないけど今まで一度もないよ?デビットの方と勘違いしてないよね?
    多いならあなたが原因では?
    返信

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/22(火) 02:54:04  [通報]

    >>1
    海外旅行中とか、通信障害が起きたりスマホがバッテリーが切れたり壊れたり紛失したらソッコー詰まない?
    キャッシュレス派だったら、上記のようなイレギュラーな自体が起きた時のためにもカードを持ってたほうが安心だよ。

    特殊な事情があって、楽天カードしか作れない人とかじゃないんだよね?
    返信

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/22(火) 02:55:09  [通報]

    >>24
    10数年使ってるけど、そんなこと一度もないけど。
    一体どんな状況?
    返信

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/22(火) 03:02:39  [通報]

    >>108
    それについては、クレジット会社は全然関係なくご自分の金遣いの無計画さの問題ででしょ。
    返信

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/22(火) 03:23:44  [通報]

    >>106
    無職もピンキリ
    学生や専業主婦は最強で簡単に作れるし
    20代なら無職でも実家暮らしなら通り易いし
    30代以降もクレヒスがあれば通ったりする
    何らかのバイトしてればほぼ100%通る

    落とされるのは、延滞歴のあるブラックリストの人
    あと中高年で一人暮らしでスーパーホワイトで
    収入源がない本当の無職だと、さすがに落とされる
    それ以外はそんなに落とされる心配はない
    返信

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/22(火) 04:56:41  [通報]

    >>23
    人によるよ
    わたしは後から見たくない支払いは現金、そして忘れた事にする笑
    返信

    +2

    -5

  • 129. 匿名 2025/04/22(火) 05:55:04  [通報]

    >>99
    ヨコだけど、お料理好きっていいな。羨ましい。
    節約になるし、健康にいいよね。
    返信

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/22(火) 06:02:05  [通報]

    特定のサイトで高めの物を楽天カードで買おうとしたら、不正利用疑いなのか利用停止になってカード会社に連絡してってパターンが何度もある。それが連絡できない時間帯だと最悪。だとしても、やっぱりカードが便利。スーパーなんてスムーズすぎて現金使ってられない。MasterCard持ってないから現金払いはコストコくらいだな
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/22(火) 06:06:13  [通報]

    車が無いと徒歩でどうにかするしかないから不便で仕方ない
    ガソリン代や車検税金かからないけど不便で仕方ない
    クレカもそれ同様
    便より支出を優先したい人にはいいのかもしれん
    返信

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/22(火) 06:51:08  [通報]

    ケチなのであまり使わない。クレカ決済か他のクレジット作らないと決済出来ないなら仕方なくクレジット使うくらい。ネットショップはほぼ現金払いかな。飛行機のお金は現金払いの選択が出来なかったから仕方なくクレジット
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/22(火) 07:02:02  [通報]

    クレカ3枚持ちだから減らしたいけど、解約には電話だけとか制約あって面倒くさい。電話口でめちゃくちゃ待たされるんだろうし、嫌がらせみたい
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/22(火) 07:08:59  [通報]

    >>90
    ちなみに何年くらいカード作れなかったですか?
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/22(火) 07:09:19  [通報]

    >>1
    確かにカードの請求でビックリするときある。カードやめたいけど、カードやめたらお金なくて買い物できない。
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/22(火) 07:12:25  [通報]

    >>73

    普段の食費や日用品や外食など
    個人店以外で使っていたら
    かなりポイント貯まる
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/22(火) 07:14:32  [通報]

    >>1
    クレカ使えば使うほど
    手数料が中国に落ちると知ってから現金払いも多くなった!
    手持ちがないとクレカ使ってしまうけど。
    返信

    +0

    -8

  • 138. 匿名 2025/04/22(火) 07:16:18  [通報]

    >>50
    手元にお金が無ければ諦めてまたにするか再検討する物を、カードなら買えてしまうから。の繰り返しで塵積って感じ。

    高いものとか不要なものとかでは無くても、日常のスーパーでの買物とか服とか普段の買物ね。

    リボとかに陥ってる人より、こっちの方が断然多いと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/22(火) 07:24:51  [通報]

    >>23
    わかる。

    クレカを金が溢れる魔法のカードなんて到底思えない。

    詐欺対策で持たないはわかるんだけど、お金の使いすぎ防止はわけわからない。

    普通の感覚の人なら、カード支払いだろうが現金払いだろうが、月の支払額の合計は変わらない。

    返信

    +16

    -5

  • 140. 匿名 2025/04/22(火) 07:25:37  [通報]

    >>21
    IDポイント率低い

    クレジットのタッチ決済でないと
    返信

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/22(火) 07:26:12  [通報]

    楽天が知らない間に2万ポイントも貯まってた
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/22(火) 07:30:32  [通報]

    >>114
    スマホに入れればいらない
    エクスプレスにしないなら生体認証は必要だけど
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/22(火) 07:55:54  [通報]

    学校に通うこどもいるとクレジットカードないと詰むw
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/22(火) 07:58:04  [通報]

    不馴れなお年寄りの場合よくわからず自動リボ払いの設定のままってのがあり
    分割払いと同じようなものだと思っていたらしい…
    ある時高齢の親から家電買おうとしたらカード決済がいきなりできなくなったと泣き付かれたから、問い合わせたらリボ残高が限度額まで貯まってて頭を抱えた
    固定費の支払いにも使ってたから、物凄い勢いでローンが膨れ上がってしまっていたみたい
    重病人で老い先短いのにどーすんだこれ、最悪私が返すはめになりそうだなって
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/22(火) 07:59:35  [通報]

    >>1
    キャッシングしすぎて解約になりました。今はPayPayをコンビニ入金で使ってます!、結局ないお金を使うべきじゃなかった。ただクレカのみが増えたら困ります
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/22(火) 08:04:23  [通報]

    ブラックリスト入りしてるのでクレカ持てなくなった
    無ければ無いで生活できる
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/22(火) 08:12:11  [通報]

    >>8
    最近はやめるを全部 辞 って字で済まそうとしてない?
    返信

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2025/04/22(火) 08:22:00  [通報]

    >>4
    ヨドバシ通販とかウーバーは、デビットカードじゃエラーなるからクレカ手放すことできない泣 
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/22(火) 08:24:09  [通報]

    >>1
    出来るだけ現金主義。
    日本のセキュリティ信頼してないので。
    返信

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/22(火) 08:27:52  [通報]

    >>23
    お金の管理って、感覚で出来るよね。
    数字で見ないとわからない人は浪費家なんだと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/22(火) 08:29:41  [通報]

    >>2
     だめだ。迫力と勢いに笑った。不意打ちすぎる。
    返信

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/22(火) 08:42:11  [通報]

    >>1
    ポイントのために楽天カード作るか悩んだ時期もあったけど、作らなくて正解だったな。
    他のカード持ってるけどね。
    返信

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2025/04/22(火) 08:46:01  [通報]

    >>15
    食費だけ現金にしたらポイント以上に節約できた
    返信

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/22(火) 08:46:05  [通報]

    クレカはやめないけど
    あっちの銀行のデビットカードがポイント高いだの
    こっちの銀行は電気料金にポイントつくだの
    そっちは利息が高いだの振込回数無料だの分散し過ぎて悩ましい
    返信

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/22(火) 08:47:11  [通報]

    >>1
    辞めたら貯まるってのが分からん。
    払える分しか買わないのが普通じゃない?貯金したいなら先取り貯金するのも基本だし。
    買い控えしてるのか今までが使い過ぎだったのか分からないけど。
    どのみち反動は来そうね。
    返信

    +3

    -5

  • 156. 匿名 2025/04/22(火) 08:49:13  [通報]

    自己破産したからクレカ持てなくなった
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/22(火) 09:01:37  [通報]

    >>4
    いちいちATM寄るのだるいしね
    返信

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/22(火) 09:12:03  [通報]

    どっちみちおろして払うんだから減るわけねえ
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/22(火) 09:25:27  [通報]

    >>137
    何のクレカ使ってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/22(火) 09:28:20  [通報]

    >>1
    完全に辞めはしてないけど、海外行く時にそれぞれ違うカード会社持ってる方が便利で作ってたけど、ほとんど使わない所は解約した。
    1枚ぐらいあればいいかな?と思う。
    完全に辞めるのはちょっと不便かな?
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/22(火) 09:31:04  [通報]

    >>67
    私は歩いてすぐのところに大きいイオンモールがあるから、イオンカード作って食品だの雑貨だの日曜商品はそこでほぼカードで買うんだけど、同じく年間3万以上ポイント貯まるわ。
    ポイント10倍とか頻繁にあるし。
    それで電化製品買ったり、大きな買い物に当てたりできてる。炊飯器もオーブンレンジもトースターもすべてポイントで買った。生活に直結する会社のクレカは使わないとマジで損だと思う。
    Switch2は溜まってるポイントで買う予定。

    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/22(火) 09:33:36  [通報]

    >>137
    中国企業のクレカ?
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/22(火) 09:36:45  [通報]

    >>137
    どこのクレカやねん。。
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/22(火) 09:37:51  [通報]

    >>103
    楽天カードが使えないんじゃなくてあなたのカードが何らかの理由でまずかったんじゃない?
    私もつい最近楽天カードでえきねっと使ったけど決済できたし駅券売機で発券もできた
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/22(火) 09:38:11  [通報]

    >>121
    それを言えるのもあった上での話だよね あった上で無駄をやめて大事に使う 
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/22(火) 10:11:47  [通報]

    楽天の不正利用ってそんな多いの?
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/22(火) 10:14:41  [通報]

    >>134
    横だけどブラリは確か7年リセットじゃない?
    リセットされない人もいるらしいけど
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/22(火) 10:14:57  [通報]

    >>166
    イオンカードも負けてない!w
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/22(火) 10:17:50  [通報]

    >>1
    私は不正利用されてカード凍結&再発行した人だけど、持ってるカードそれだけじゃないからなんの不便もなかった
    例えば楽天カードが不正利用に遭って凍結しても、その間他のANAカードとかタカシマヤカードは普通に使えるわけじゃん
    たった一枚のカードがやられたからって生活に影響なかったけどな
    返信

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/22(火) 10:24:55  [通報]

    >>168
    まじですかー
    イオンは持ってないけど楽天は市場で買い物するのにやはり必要だからなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/22(火) 10:28:03  [通報]

    >>164
    横だけど
    不正利用で新幹線のチケットとか買って金券ショップ等に転売する手口が増えてるんだよ
    カード止めるのは普段の用途と違うとAIが判断してるから〇〇だから止められたってカード会社の人もはっきりしたことは言えないんだって
    私は楽天じゃないけどWAONにチャージしようとしてロックかかったことあるw
    まぁセキュリティがしっかりしてるってことでもあるし明日は我が身ってことでもあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/22(火) 10:34:35  [通報]

    >>169
    公共料金の支払いとかに利用してたら全部変えるの面倒ではある
    まぁ楽天は公共料金のポイントバック少ないから使わないけど
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/22(火) 10:38:47  [通報]

    クレカ暗証番号入れないと使えなくなったよね。暗証番号忘れてしまった。問い合わせも時間かかるしどないしよう
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/22(火) 10:41:04  [通報]

    >>173
    タッチで使えないの?
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/22(火) 10:41:47  [通報]

    >>16
    この円安物価高スタグフレーションの世の中で海外なんか行かない!
    返信

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2025/04/22(火) 10:43:09  [通報]

    >>172
    よこ
    PayPal使えると便利だよ
    使うクレカをPayPal側で変更するだけで済むから
    返信

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/22(火) 10:50:03  [通報]

    >>4
    硬貨の細かいお金とか面倒くさい
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/22(火) 10:51:11  [通報]

    >>13
    デビットでもポイント付くし
    良いじゃないか
    返信

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/22(火) 10:53:48  [通報]

    >>128
    おもしろいw
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/22(火) 10:58:38  [通報]

    >>1
    カードだと使っちゃう人の気持ちがわからないー。
    返信

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/22(火) 11:00:39  [通報]

    >>23
    カードだと使いすぎる人って、財布にあるだけ買い物しちゃうのかね?
    返信

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/22(火) 11:01:39  [通報]

    >>172
    『変更手続きがめんどくさい=クレカ利用そのものをやめる』ってのがよくわからんのよな
    楽天で公共料金払ってないのは私も同じ
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/22(火) 11:06:07  [通報]

    >>4
    代引きとかで買えるけど、手数料もったいないね。でも、自分はクレカで一度散々買いすぎしてしまった事あるから代引き現金払い。
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/22(火) 11:19:25  [通報]

    >>20
    スマホ決済辞めたよ。タバコ買うから面倒だけど、簡単に買えるとコンビニで無駄遣い増えるから。慣れれば昔に戻っただけだし困らない
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/22(火) 11:59:48  [通報]

    >>29
    不正ってどういう不正?
    実際の支払いに上乗せされてたとか?
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/22(火) 12:07:23  [通報]

    >>19
    今度ハワイ行く時にクレカではなく、デビットカードのJALグローバルウォレットにしようかなと。チャージして外国通貨に両替して支払うと円よりも7倍のJALマイル貯まるから。
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/22(火) 12:13:36  [通報]

    >>1
    最後で急に距離近くなって笑った
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/22(火) 12:31:32  [通報]

    クレカだと使いすぎる人って何なんだろ
    自分で使ったお金の管理できないのかな
    あと楽天カードとか初期ポイントが逆に怪しすぎて作ってない
    返信

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:22  [通報]

    >>61
    私もクレカのほうが明細チェックする時に月の合計額も必ず目に入るから「うわっ、まとまるとけっこう金額大きいな。気をつけよ^_^;」ってなる。

    あとやっぱり支払いが楽。

    性格によるのかもね。私の場合は現金でもカードでも欲しかったら買っちゃうから、どっちみち同じだと思うw
    返信

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:44  [通報]

    >>15
    長年使ってる私のクレカは月の買物にポイントが付くのと更にボーナスポイントが付く
    不景気になる前の仕組みで利率が結構いい
    全てクレカ払いにしてる
    返信

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/22(火) 13:42:08  [通報]

    >>1
    ポイント貯めてるしミニ財布使ってるからクレカは必要だなあ
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/22(火) 15:11:35  [通報]

    >>13
    デビットあるならいいじゃないか
    返信

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/22(火) 15:48:13  [通報]

    私はカードだからって無駄遣いしないから別に大丈夫だわ
    現金もカードも支払いの手段でしかない
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/22(火) 15:57:03  [通報]

    欲しい欲が止められない
    魔法のカード!
    毎月支払いに翻弄されている
    つかわければいいだけなんだけどさ
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/22(火) 16:01:00  [通報]

    >>4
    ただでさえ高騰してるガソリン代が現金だと高いからムリ
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/22(火) 16:03:06  [通報]

    現金で生活できるのって都会だけだと思う
    田舎じゃムリ

    店もないし
    ネットでしか買えないし

    農協や郵便局もなくなって
    お金おろすのも大変
    コンビニも車で20分かかるし
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/22(火) 16:22:30  [通報]

    >>173
    どないしようも何もわからんと店舗で使えんとこ結構あるやろ
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/22(火) 16:27:02  [通報]

    >>148
    まじかー、使えないとこどんどん増えるな
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/22(火) 16:55:35  [通報]

    >>33
    デビットは不正利用とかはないのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/22(火) 17:37:36  [通報]

    >>15
    友達が1年で15万ポイントついたのは、うらやましいと思った。
    そんなに買い物しないけら、無理なんでけどさ。
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/22(火) 17:48:33  [通報]

    通販の支払いはカードじゃなくてもなんとかなるけど携帯料金、ネトフリの支払いを考えるとめんどくさい
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/22(火) 18:31:31  [通報]

    >>115
    多いですね
    どこの銀行ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/22(火) 18:34:57  [通報]

    デビットカードが安心で最近はこればっか
    使う分だけその場でスマホでチャージ
    買い物しないときは基本的には100円ぐらいしか入れてないw
    返信

    +1

    -4

  • 204. 匿名 2025/04/22(火) 18:42:22  [通報]

    >>203
    デビットカードでチャージして使うの?
    プリペイドカードじゃなくて?
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/22(火) 18:43:08  [通報]

    リアルタイムにお金引かれる方が使いすぎないのでクレカは使わない
    デビット、スマホ決済、バーコード決済、交通系どれかで大体買い物できるし
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/22(火) 18:50:13  [通報]

    今日の風では延びないから打ち上げてはダメよ
    内野の間を抜くような打球じゃないと
    返信

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/22(火) 18:50:36  [通報]

    >>206
    すみません誤爆
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/22(火) 19:00:35  [通報]

    >>204
    銀行のデビットだよ~
    少しだけどキャッシュバックもあっていいよ
    使う分だけスマホでチャージできるから超便利
    返信

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2025/04/22(火) 19:08:43  [通報]

    イオンカードはイオンでしかお得でないからやめてもいいと思う
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/22(火) 19:13:24  [通報]

    イオンカードはゴールドになると年会費無料だから入っていて損はない
    返信

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/22(火) 19:16:13  [通報]

    >>208
    そうなんだ
    口座から直接落ちるのがデビットだと思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/22(火) 19:24:11  [通報]

    まあ自分の口座からなんだけど、自分の入ってる銀行はもう1つネット上の口座が持てるから基本はそっちに入れておいて、デビットを使うときだけメインの口座に金を移すという形でチャージしてる
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/22(火) 19:31:57  [通報]

    クレカは極力使わないようにしてる。
    デビットカードの方がいいね
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/22(火) 19:39:27  [通報]

    >>61
    話それるけど、現金を崩すって表現久々に聞いたわ。
    若い人には通じなくなっていそうよね。
    返信

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/22(火) 20:03:57  [通報]

    >>137
    銀聯カードの事を言ってるのか
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/22(火) 21:10:21  [通報]

    >>72
    文書にも残るし、お互い感情的にならずに済むし、人件費も安くなってその分利用者に還元されるなら、AIなりチャット対応で私は十分。
    返信

    +1

    -3

  • 217. 匿名 2025/04/22(火) 21:20:42  [通報]

    >>10
    なんで??Amazonとかどうしてるの??
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/22(火) 21:40:54  [通報]

    クレカ持ってると使いすぎるからやめて現金にしてた
    でも小銭もめんどいし、今はデビットにしてる
    現金感覚でもてるから使い過ぎず私にはあってる
    返信

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/22(火) 21:57:16  [通報]

    クレカは持ってないと困る
    引き落としクレカだし通販も
    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/22(火) 21:58:24  [通報]

    >>1
    クレヒスが無くなるのは社会人としてヤバいよ
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/22(火) 21:58:28  [通報]

    >>20
    単にあなたが使い過ぎるだけでしょ
    意志が弱いんだよ
    返信

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2025/04/22(火) 22:24:13  [通報]

    メルカリのクレジットカードって持ってる人いますか?
    メルカリよく利用するからちょっと考えちゃう。
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/22(火) 22:43:50  [通報]

    アラサーだけど元々クレカ持ってないよ。田舎で全店舗現金OKだし電車飛行機新幹線乗らないしネット通販はキャリア決済ができるとこだけ利用してる。今のところ生きてる上で必要ないかな。不便な点はニンテンドーストアが使えなくてSwitch2の抽選に応募できないことくらい笑
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/22(火) 22:47:40  [通報]

    自分にはデビットのが合ってるけど、クレカも作っておいたほうがいいんだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/22(火) 23:00:21  [通報]

    私は主さんとは逆でクレカに切り替えてから現金を使わなくなってお金が貯まるようになったよ
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/22(火) 23:01:36  [通報]

    クレカをやめるって現金ってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/23(水) 00:39:33  [通報]

    >>14
    これ、彼や夫が契約して月々支払ってくれれば可能なのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/04/23(水) 05:22:58  [通報]

    >>227これ気になるよね。詳しい人いたら教えてほしい!
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/23(水) 07:41:07  [通報]

    >>217
    横だけど
    Amazonは支払い方法いろいろあるよね
    dポイントもPayPayも使えるし
    アマギフでもいいし
    マケプレで買う時はクレカじゃない方がなんとなく安心な気もする
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/23(水) 07:44:23  [通報]

    >>228
    全然詳しくないし横だけど
    平日の昼間携帯ショップに高齢者たくさん来てるけど何で?って思ったら支払いしてるっぽい
    格安SIMにもよるけどワイモバイルとかUQ、イオンモバイルみたいに実店舗あるところは現金でも支払えるのかも(やったことはない)
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/23(水) 12:08:08  [通報]

    みなさんクレジットって何払いですか?1回払い?分割?
    リボ払いの人はあまりいないですよね。
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/23(水) 12:29:09  [通報]

    >>231
    一括しかしたことない
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/23(水) 19:37:43  [通報]

    >>202
    auじぶん銀行です
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/23(水) 23:21:02  [通報]

    >>233
    一応持ってたけど一切使って無かった!
    見直してみます
    ありがとう!
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/25(金) 11:35:13  [通報]

    >>231
    1回は本人の負担ないから使う人が多いけど
    お店側が手数料負担させられてるから価格に反映されちゃうって昔商売やってた人に聞いたわ
    だから安さが売りの店は現金払いのみって言ってたりする
    個人店でクレカ使うとイヤがられるのは面倒だからじゃなくてそういうとこ
    今の電子決済もお店の負担になってるよね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード