-
1. 匿名 2013/04/02(火) 19:03:28
出典:livedoor.blogimg.jp
NTT、ネット調査中止…カード情報取得に批判(読売新聞) - 国内 - livedoor ニュースnews.livedoor.comNTTグループが顧客を対象に予定していたインターネット利用調査で、クレジットカード情報やメールの内容がNTT側に送信される仕組みになっていたことが批判され、1日、調査を見送ることを決めたことが分かった。同グループは「説明が不十分だった」と謝罪している。
+3
-1
-
2. 匿名 2013/04/02(火) 19:13:43
何それ怖い
+60
-4
-
3. 匿名 2013/04/02(火) 19:13:49
これ普通に犯罪じゃないの
+68
-1
-
4. 匿名 2013/04/02(火) 19:13:59
これって個人がやったら逮捕されるレベルでしょ?
+55
-2
-
5. 匿名 2013/04/02(火) 19:14:05
謝罪ひとつで済まされることか?
+49
-0
-
6. 匿名 2013/04/02(火) 19:14:14
>暗証番号や口座残高も送信される
悪質すぎるでしょ
+79
-0
-
7. 匿名 2013/04/02(火) 19:14:22
タチ悪いな・・・なんだそりゃ。
安心できる企業だと思ってたのに・・・+35
-1
-
8. 匿名 2013/04/02(火) 19:14:23
+31
-0
-
9. 匿名 2013/04/02(火) 19:14:31
9000円で個人情報筒抜けとか割にあわなすぎw
+50
-0
-
10. 匿名 2013/04/02(火) 19:14:43
これ、訴えたら勝てるんじゃない?
+38
-1
-
11. 匿名 2013/04/02(火) 19:15:05
ポイントプレゼントとかよく応募してるから、こういう事件があると怖いわ
+17
-2
-
12. 匿名 2013/04/02(火) 19:15:06
なにそれ?そんなことが許されるの??+25
-0
-
13. 匿名 2013/04/02(火) 19:15:15
なんで暗証番号入力させるの?
最悪すぎる+26
-3
-
14. 匿名 2013/04/02(火) 19:15:15
思いっきりスパイウェアじゃないですか。犯罪じゃないの。+30
-0
-
15. 匿名 2013/04/02(火) 19:15:24
>同グループは「説明が不十分だった」と謝罪している。
そういう問題じゃないよね?
クレカの暗証番号や口座情報でしょ?
+60
-0
-
16. 匿名 2013/04/02(火) 19:15:35
+40
-0
-
17. 匿名 2013/04/02(火) 19:15:42
どう考えても犯罪。
+41
-1
-
18. 匿名 2013/04/02(火) 19:15:51
個人でやったらフィッシング詐欺で逮捕だよね
+32
-1
-
19. 匿名 2013/04/02(火) 19:16:03
+26
-0
-
20. 匿名 2013/04/02(火) 19:16:18
思った以上にヤバかったわ
+18
-0
-
21. 匿名 2013/04/02(火) 19:16:33
もうNTTすら信用できないのか・・・+32
-1
-
22. 匿名 2013/04/02(火) 19:17:07
>19さん
いやいや、今までも、これからも、安易にアプリいれちゃダメですよ。+21
-0
-
23. 匿名 2013/04/02(火) 19:17:14
本当は何の情報を入手したかったんだろう?+15
-0
-
24. 匿名 2013/04/02(火) 19:17:40
間違いなく詐欺だよね+17
-0
-
25. 匿名 2013/04/02(火) 19:17:50
NTTって信用できるイメージだったのに+11
-1
-
26. 匿名 2013/04/02(火) 19:18:12
「批判殺到」ってよくある炎上みたいな扱いになってるけど、これはかなり悪質な犯罪じゃないの?
+28
-1
-
27. 匿名 2013/04/02(火) 19:18:48
これ犯罪だよね。謝罪で済まそうなんて考えが甘すぎ。+20
-0
-
28. 匿名 2013/04/02(火) 19:19:27
うまい話には裏があるってことだね+10
-1
-
29. 匿名 2013/04/02(火) 19:19:39
ええ~っ 何それ
なんか企業も信用できない時代だねえ+14
-0
-
30. 匿名 2013/04/02(火) 19:20:40
勝手に見られるのね・・。
信用失ったね。+14
-0
-
31. 匿名 2013/04/02(火) 19:20:53
天下のNTTさんがこんなアプリ開発しちゃぁ駄目でしょ。+20
-0
-
32. 匿名 2013/04/02(火) 19:21:12
>同グループは「説明が不十分だった」と謝罪している。
きちんと説明してればキャッシュカード、クレジットカードの暗証番号や口座残高を収集すること自体は問題ないと思ってるの?
バカなの?+40
-2
-
33. 匿名 2013/04/02(火) 19:22:06
NTTが、そんなことしたのか・・・
もう何を信じていいのやら。+11
-0
-
34. 匿名 2013/04/02(火) 19:22:22
+4
-0
-
35. 匿名 2013/04/02(火) 19:24:58
>端末にNTT側から配布されたアプリを入れると、閲覧したサイトの画面や位置情報、通話日時などがNTTに送られる仕組み。調査協力者には最大で9000円相当のポイントが贈られる予定で、これまでにNTT東日本、NTT西日本、NTTドコモに計3万件近い応募があったという。
アクセスログ、位置情報、通話情報まで普通に提供しちゃう人が、3万人もいることに驚いた。
もちろん、クレジットカード情報や暗証番号まで送られているとは知らなかったんだろうけど・・・。
個人を特定しないとしても、なんとなく自分の行動を把握されているみたいでいやだな。
+19
-0
-
36. 匿名 2013/04/02(火) 19:28:20
クレカ暗証番号ってNTTはどういう情報取り扱いのガイドラインを持っているだろう。。+19
-1
-
37. 匿名 2013/04/02(火) 19:28:23
ドコモ最悪だな・・・+16
-4
-
38. 匿名 2013/04/02(火) 19:28:51
ポイントに釣られてしまったか+13
-0
-
39. 匿名 2013/04/02(火) 19:29:34
なんの説明!?
目的や理由もあわせて説明してもらわないとね。
+7
-0
-
40. 匿名 2013/04/02(火) 19:29:41
NTTも駄目なら碌なキャリアがないな+9
-0
-
41. 匿名 2013/04/02(火) 19:30:38
説明不十分では済まないよね(´・ω・`)+6
-0
-
42. 匿名 2013/04/02(火) 19:31:11
実際にNTTでこんな事件もありましたしね。
「顧客の通信に対しての守秘義務は負わない」と法廷で主張した模様。Forum21: NTTドコモ事件判決・認定された創価学会青年部幹部の犯行関与www.forum21.jpForum21: NTTドコモ事件判決・認定された創価学会青年部幹部の犯行関与« 特集/揺れる宗教と政治――統一地方選から参院選 |メイン| 6月15日号 目次 »2007年06月15日NTTドコモ事件判決・認定された創価学会青年部幹部の犯行関与全容究...
+7
-2
-
43. 匿名 2013/04/02(火) 19:32:40
なんと恐ろしい。悪質じゃん。+9
-0
-
44. 匿名 2013/04/02(火) 19:34:41
NTTだからって信用する方が悪いと思いますよ+8
-1
-
45. 匿名 2013/04/02(火) 19:34:42
絶対に不正利用しない。
建前はそうだけど、万が一漏れたらえらいことになるよ。+10
-0
-
46. 匿名 2013/04/02(火) 19:36:09
どこを信用したらいいか、
わかんなくなるわ・・・。+5
-0
-
47. 匿名 2013/04/02(火) 19:37:10
NTTって元は「電信電話公社」という政府の出先機関だったのに今では韓国のサムソンにやたら肩入れしててなんだか気味悪いわ。+17
-0
-
48. 匿名 2013/04/02(火) 19:39:58
通信会社ってイメージの良いところが無いからなぁ
なんでだろう+6
-0
-
49. 匿名 2013/04/02(火) 19:46:51
めっちゃ怖い…。良かった、早めにドコモに見切りつけといて。+6
-4
-
50. 匿名 2013/04/02(火) 19:47:50
朝の新聞で見たわ。とりやめだっけ?+4
-1
-
51. 匿名 2013/04/02(火) 19:48:24
私もこのアンケート見て応募しようと思ったけど、なんかもらえるポイントが大きすぎるからちょっと怪しくてやめたんだよね
応募しなくってよかった…てか怖すぎ+7
-0
-
52. 匿名 2013/04/02(火) 19:48:41
もう技術が進み過ぎてなにがなにやら分からない私がいるw+2
-0
-
53. 匿名 2013/04/02(火) 19:56:21
なんかもうウィルスとほとんど変わりないじゃないか+6
-0
-
54. 匿名 2013/04/02(火) 20:01:53
これ、説明しておけばやっていいっているレベルをとっくに通り越してるって思うんだけどさぁ
何を考えてこんなシステムにしたんだろうね+4
-0
-
55. 匿名 2013/04/02(火) 20:02:36
説明不足って…きちんと説明しておけば、こんな危ないアプリ誰も協力しないよ+5
-0
-
56. 匿名 2013/04/02(火) 20:04:37
クレカの暗証番号や口座残高情報って犯罪じゃないの
何でこんなもの集める必要があるのよ+7
-0
-
57. 匿名 2013/04/02(火) 20:16:35
これ、軽く悪徳商法に両足つっこんでると思うんだけど
NTTだからって安心してたら痛い目見るんだね+3
-0
-
58. 匿名 2013/04/02(火) 20:30:24
なんで口座残高も送信されるの?
ネットバンキングしてる人ってこと?+4
-0
-
59. 匿名 2013/04/02(火) 20:49:12
Tポイントツールバーも同じことやってたな
もう直したみたいだけど+3
-1
-
60. 匿名 2013/04/02(火) 21:22:17
タイホまだー?+3
-0
-
61. 匿名 2013/04/02(火) 21:26:15
内容と全く関係ないですけどわかりにくいので書いときます
ドコモとNTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションは別会社
料金回収機関のNTTファイナンスも別会社
+9
-0
-
62. 匿名 2013/04/02(火) 21:26:39
今回のNTTってどこまでを指してるんだろ+4
-1
-
63. 匿名 2013/04/02(火) 22:07:26
いや、これは被害者は告訴しなきゃダメでしょ
明らかに、個人情報保護法違反であり、社内的にもコンプライアンス違反。
親方商売やね。
+5
-0
-
64. 匿名 2013/04/03(水) 01:16:11
NTT、何やってるの?
もう信用できないな。+1
-0
-
65. 匿名 2013/04/03(水) 03:54:24
NTTの商売のやり方みたら信用できないなんて一目瞭然
青息吐息だもんなぁ
移転とか契約変更の手続き代 なぜか高額な2100円
これで生き延びてるんだもんね+2
-0
-
66. 匿名 2013/04/03(水) 13:39:22
一企業が暗証番号を収集する必要なんてあるの?犯罪なのでは・・・+1
-0
-
67. 匿名 2013/04/03(水) 14:38:00
これはいくらなんでもやりすぎですね。口座残高まで送信されてるとは驚きです。+1
-0
-
68. 匿名 2013/04/03(水) 16:02:21
安心感と丁寧な顧客対応以外でドコモなんて良いとこ何もないのに…
スマホ二年契約切れたらauに乗り換えるしかないか+0
-0
-
69. 匿名 2013/04/03(水) 16:25:46
9000円分のポイントがもらえるんだから
よく確認しておかないとね+0
-0
-
70. 匿名 2013/04/03(水) 18:45:10
これ、ウチにもメールが来てました。
それにしてもあまりにも考えが無さスギだと思います。
NTTも常識ってものを考えなかったのかな。
+0
-0
-
71. 匿名 2013/04/03(水) 18:51:43
まあ利用する側もタダでいっぱいポイントもらえるなんて
そんな甘い話はないっていうのを理解しないとダメかも+0
-0
-
72. 匿名 2013/04/03(水) 18:52:02
これは、恐ろしい事だね。
個人情報を記入するのは気を付けないとね。
+0
-0
-
73. 匿名 2013/04/03(水) 19:37:11
こういうことって結構あるでしょ。Googleは、みんなが欲しいもの知ってるし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する