ガールズちゃんねる

物件探し 妥協点

91コメント2025/04/20(日) 01:52

  • 1. 匿名 2025/04/17(木) 22:00:43 

    ずっと実家なので一人暮らしがしたく、物件を探してるのですが田舎だからか条件をつけると良い物件が中々でてきません…。譲れない点が多くどこを妥協すればいいかわかりません!物件探しでここ妥協しても意外とよかったなーって点があったら教えてほしいです!

    ちなみに私の条件は
    2階以上、都市ガス、独立洗面台、鉄筋、RC
    職場から10〜15分、車通勤なので駐車場が停められる。広め道路にある物件です!

    +21

    -17

  • 2. 匿名 2025/04/17(木) 22:01:24 

    お風呂とトイレが別

    +69

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/17(木) 22:02:03 

    せめてオートロックじゃないと怖い

    +10

    -8

  • 4. 匿名 2025/04/17(木) 22:02:09 

    物件探し 妥協点

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/17(木) 22:02:24 

    >>1
    家賃が一番に来ないの?w

    +39

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/17(木) 22:02:32 

    >>1
    都市ガスじゃないと駄目なの?IHコンロは?

    +3

    -20

  • 7. 匿名 2025/04/17(木) 22:02:33 

    お金があれば妥協せずに済む。

    +9

    -4

  • 8. 匿名 2025/04/17(木) 22:02:40 

    今挙げてる条件で絞るしかないよね
    田舎はプロパンが多いし、都市ガスを条件に挙げるだけで結構絞れそう

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/17(木) 22:02:46 

    料理したいからコンロは2口以上

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/17(木) 22:02:50 

    空気があればどこでもいい。月と火星にはまだ住めなかった

    +0

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/17(木) 22:03:06 

    ネット通販よくするから宅配ボックスありが良かったけどなかなか無い&他の条件を優先したから諦めた

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/17(木) 22:03:36 

    私は とにかく 風呂とトイレが別じゃないと本当に無理!それ以外は ほとんど 妥協できる

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/17(木) 22:04:30 

    1DKでいいのか2DK以上欲しいのかどっちなんだろう

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/17(木) 22:04:31 

    とりあえず不動産屋に行った方がいい
    主はまだまだ妥協できなさそう
    現実を何度か見に行ってからにしな

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/17(木) 22:05:05 

    >>4
    懐かしい!

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/17(木) 22:05:30 

    独立洗面台はなくても慣れると思う。

    +25

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/17(木) 22:05:46 

    大規模マンションのベランダがこちらを向いて建ってたから一階でも安心だった
    人目があるのは大事

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2025/04/17(木) 22:06:20 

    >>1
    車通勤なら、職場から10分15分じゃなくてもよいのでは?
    ドアトゥードアで1時間くらいは許容範囲じゃない?

    +12

    -9

  • 19. 匿名 2025/04/17(木) 22:06:22 

    家賃>駅徒歩>2階以上>広さ>独立洗面

    私ならこれが優先順位だな。
    家賃が一番譲れない。
    無理したくないから。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/17(木) 22:06:26 

    >>1
    その中で妥協するなら独立洗面台かなぁ。
    独立洗面台ないと不便ではあるけど、そこは工夫次第でどうにでもなる。

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/17(木) 22:08:01 

    >>1
    私なら一人暮らししないな
    同じくらいの環境だな

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2025/04/17(木) 22:08:21 

    実家の近くに職場があるんだけどそれでも一人暮らしすべき?
    できたら他県に引っ越したいけど

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/17(木) 22:08:59 

    >>1
    不動産屋へ直接相談したほうが良いよ
    ネットだともう取られてたり釣り物件もあるから

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/17(木) 22:09:36 

    どれくらい田舎なんだろ
    最近いろんな地方の物件を見てるんだけど下水道が整備されてない田舎のアパートだとトイレが一見水洗でも実は汲み取り式のとかもあるよね

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/17(木) 22:10:10 

    住めば都
    環境は大事よ

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/17(木) 22:11:25 

    >>6
    風呂は?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/17(木) 22:11:44 

    >>5
    田舎は基本的に家賃が安いし、主は車移動だからあんまし重点には置いてないのかも

    車移動なら駅近の高いマンションじゃなくてもいいし。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/17(木) 22:12:04 

    >>22
    一人暮らしはお金かかるよー
    実家がすごくイヤだってことでなければ現状維持でいいかと

    +9

    -5

  • 29. 匿名 2025/04/17(木) 22:12:17 

    >>18
    職場から10〜15分だと、プライベートの時間にどこかで同僚や上司に会うのでは。
    買い物をしていたり、恋人といっしょにいるところを見られたり。
    絶対イヤ。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/17(木) 22:12:19 

    お金がないので、事故物件やむなし

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/17(木) 22:12:55 

    >>23
    主の言ういい物件が無いって時点で釣れてすらないよ…

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/17(木) 22:13:11 

    コンロは2個以上いる
    1個ではめんどくさすぎる

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/17(木) 22:13:15 

    >>18
    車通勤だけど、さすがに1時間はしんどいよ
    許容できても20分まで
    25分越えたら長く感じる、時間がもったいない

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/17(木) 22:13:18 

    一人暮らししたい=好きな人を部屋に入れたい
    一人暮らししたい=自分が王様の城が欲しい
    どちらかだろうね

    +0

    -8

  • 35. 匿名 2025/04/17(木) 22:15:27 

    私なら2階以上、独立洗面台、職場から10〜15分、車通勤なので駐車場が停められるはキープで

    都市ガスは1人ならプロパンでもそんなに変わらないかも?どれぐらい自炊するか、毎日お風呂に浸かるか、場所があるなら料理はIHの2口とかのやつ置いてもいいかも(1.5~2万ぐらい)
    あとプロパンは災害の時の復旧早いメリットもあるよ
    RC(鉄筋コンクリート造)は鉄骨(S造)の方が物件が多いと思う
    そうすれば3階建てのハイツぐらいの規模も上がってくるし新しい物件も多いから独立洗面台とか小綺麗なのも選択肢に上がってくる
    広めの道路に面してると駐車場の規模によって出入りしにくいから1本入ったところの方がいいかも
    道路から在宅かわかる場所は職場の近くなら行き帰りに見られそうで私はやめとく

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/17(木) 22:15:44 

    >>6
    プロパンが高いってことだと思うよ。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/17(木) 22:15:52 

    >>18
    主の住んでる場所がわからないから何とも言えないけど、雪降る地域なら1時間はナシだわ
    30分でもどうしようか悩むレベル

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/17(木) 22:16:14 

    >>1
    十分条件絞ってそうだけどね
    もうとことん納得の物件出るまで頑張ってみたらどうかな?
    今が1番物件少ない時だと思うしね

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/17(木) 22:17:07 

    >>5
    家賃次第でいくらでもクリアできちゃうよね。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/17(木) 22:17:41 

    主の条件でオートロック
    築15年 駐車場なし
    23区内 東の方治安悪くないとこ閑静
    エレベーターなし(3階住み)
    管理費込で74,000円

    良くない?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/17(木) 22:18:25 

    >>40
    駅まで徒歩10分

    良くない?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/17(木) 22:19:53 

    家賃はいくらでもいいならあると思うよ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/17(木) 22:20:31 

    私は来週引っ越し!
    次の物件は家賃6万以内、築8年の1K。オートロック、2階以上、バス・トイレ別、独立洗面台、室内洗濯機置場、コンロ2口以上。あと今回絶対ゆずれなかったのが鉄筋コンクリート造で最上階ではないこと。
    今住んでいる物件が鉄骨造の最上階の角部屋だったので去年の夏が死ぬかと思うくらい部屋が暑かった。
    妥協点はキッチンのコンロがガスコンロが良かったけどIHだったこと。
    今年の夏は快適に過ごせるかな〜楽しみ!

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/17(木) 22:21:15 

    >>29

    私通勤15分くらいなら誰とも会わなかったな
    10年勤務したけど
    お店いっぱいあるところだし、会社のすぐ近くのスーパーなら会うことはあった

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/17(木) 22:24:52 

    >>20
    同じく独立洗面台かなー
    実際ない家に住んでいるけど、めっちゃ不便というわけでもない。
    メリットは掃除場所が減ること
    デメリットは歯磨きのためにお風呂場へ行くため足が濡れる

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/17(木) 22:26:15 

    >>1
    これ私、東京の賃貸管理やってたけど
    一番ぶつかるのは洗面台の独立
    たったこれだけで数万円違う

    風呂で歯磨きして
    髪の毛は部屋で乾かして
    掃除したらいいがな
    知恵と工夫が想像できないからアホみたいな物件を選ぶのよ

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/17(木) 22:27:17 

    >>30
    事故物件どこまで妥協できる?幽霊は相手によるかな楽しい霊だとシェアハウスみたいで楽しそう。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/17(木) 22:35:22 

    >>44
    スーパーで会うの?
    イヤ。信じられない。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/17(木) 22:37:43 

    方角や眺望悪くても良いなら

    ありそう

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/17(木) 22:39:48 

    >>1
    娘夫婦の住んでるところを紹介してあげようかと思ったけど、車通勤でアウトになっちゃったわ。

    2階以上、都市ガス、独立洗面台、鉄筋、RC駐車場が停められる。広め道路にある物件。
    プラス自転車置き場があり、最寄り駅まで自転車で3分(雨の日は歩き)
    1駅隣りの駅が勤務地なんだけど、観光名所でもあり、新幹線も止まるので車激混みで車通勤を選んでる人はいない。

    家賃は駐車場と共益費込み60000円。
    自治会には入ってないみたいで自治会費の徴収もなし。
    ゴミの日にはゴミを出しに行くけど、自治会に入ってないからゴミ当番(片付けとか)もなし。

    入居前に自治会には入りませんがごみ捨てOK、当番不要って聞いて、娘夫婦は即決してた笑

    あ、間取りは対面キッチンの2LDK。
    ね!是非ともおすすめしたかったわ♡

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/17(木) 22:42:29 

    東京です。家賃や住宅ローンと折り合ってどこまで妥協できるか?だけです。どこを妥協できるか?を考えた方がいいです

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/17(木) 22:45:19 

    >>5
    私も家賃だわ
    条件が多過ぎて希望家賃オーバーした

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/17(木) 22:48:03 

    >>4
    懐かしいいいいいい
    家にビデオあって子どもの頃何回も何回も見た

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/17(木) 22:52:20 

    >>48
    私スーパードラストくらいしか行かないからね笑
    本当会社から徒歩5、6分のところとかだと何ヶ月に1回かは会うよ
    別に会っても気まずい人は誰もいないし、誰かと会うこともあるとは思ってたから気にしてなかったね
    自分の家の近所だったら嫌かも

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/17(木) 22:53:17 

    モニター付きインターホンは女性ならあったほうがいいよー

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/17(木) 22:55:02 

    >>1
    物件探しって分譲も含む?
    含むなら過去に探してた私の条件を。
    ①天王寺・なんば・梅田に乗り換え無しで行ける
    ②駅徒歩5分以内
    ③新築分譲マンション
    ④2LDK5000万円まで。
    で探して見つかったから買ったよ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/17(木) 23:03:41 

    >>43
    最上階以外の2階以上って点で、すでに最上階住んだ経験ありだとわかったよ
    最上階って本気で暑いよね
    夏場の電気代余計かかると思ったら本当無駄だよね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/17(木) 23:07:14 

    >>1
    潔癖症なので、新築物件を選ぶタイプ。
    地方は新築物件が少ないので、私は地方で一人暮らしはできない。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/17(木) 23:09:39 

    >>1
    広めの道路に面してると車の走行音とかうるさくない?
    少し入った住宅街とかの方がいいと思う

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/17(木) 23:16:04 

    >>14
    最近の物件は不動産屋行かなくてもほぼスーモHOMESアットホームに載ってるよー。不動産屋で条件言ったらスーモに載ってた物件出て来ただけだった。

    スーモに載る前の物件を紹介されたって人もいたけど稀じゃないかな。特に貸主は早く載せて欲しいらしい。その方が人目に触れるから

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/17(木) 23:19:53 

    私は自炊するのと湯船浸かりたいので、コンロ2口、バストイレ別が優先だったな
    独立洗面台は無くてもなんとかなる
    コンロ2口だと古い物件になることも多いけど、プラスで洗濯機室内におけるなら古さは我慢した

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/17(木) 23:21:24 

    >車通勤なので駐車場が停められる

    これと予算で必然的に絞られるのでは

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/17(木) 23:23:19 

    >>2
    これ絶対条件だったけど、都内駅近都心近くでユニットバスだったけどホテルのお風呂みたいで、壁一面鏡で、浴槽は足伸ばせて寝れて結果良かったよ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/17(木) 23:28:25 

    >>48
    わたしもこれが嫌で職場は少し遠いところを探す
    車あるからできることだけど、通勤と帰宅の運転中が一人時間で音楽聴いたり意外と好き

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/17(木) 23:31:55 

    >>32

    私もそう思ってたけど、シンクとコンロの間にスペースがあるかないかで変わってくるよ
    以前二口ガスコンロの物件に住んでたけど、シンクとコンロとの間にスペースがなくて調理しにくかった

    今は一口コンロ(IH)だけど、スペースがあるからだいぶやりやすい
    炊飯器と電子レンジを駆使して料理してる

    家賃を抑える為にまだ妥協出来るようになった

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/17(木) 23:34:28 

    >>57
    そうなんですよ!
    上の階の物音が気にならないかなと思い最上階にしましたが、昨今の夏の暑さは考えが及ばなかったです。クーラー付けても全然効かないし電気代もめちゃ高かった!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/17(木) 23:34:45 

    >>63

    その条件ならユニットバスもありだな

    都内で都心近く駅近で予算内なら通勤の負担が軽いに越したことはないよね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/17(木) 23:46:32 

    >>45
    キッチンで歯磨きしちゃうよ
    なんにも気にならない

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/17(木) 23:47:38 

    >>1
    南向きにこだわってたけど妥協して東向きのアパート借りた。
    結果、何の問題もなかった。
    まだ住み始めたばかりでこれから思うところが出てくるかもだけど。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/17(木) 23:53:20 

    私もバイク通勤だし車も趣味なので駐車場、バイク置き場ありが最優先
    後は会社までの距離
    やっぱ遠くなると渋滞で遅くなる確率あがるから

    田舎なので狭い部屋はそもそもないというか

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/18(金) 00:22:13 

    >>45
    でもずっとお風呂の換気扇回してたら朝には床は乾いてるよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/18(金) 00:33:43 

    >>68
    歯ブラシどこにおくの?
    一応、お風呂場に洗面台はあるからキッチンで磨くことはないんだけどさ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/18(金) 00:34:04 

    >>71
    今はね。
    湿度が高い時はなかなか乾かないんだよ。。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/18(金) 00:40:05 

    >>63
    壁一面鏡って掃除が大変ではありませんでしたか?
    主に水垢とか

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/18(金) 02:03:49 

    都心でまともな物件で15万以下がもうないよね。
    引っ越したいけどちょっといいなって思うのは27万くらい~
    で辛いわ
    コロナ以降急速に割安な物件減った気がするね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/18(金) 02:15:24 

    室内の明度。
    あまりに光が入ってこないと気温差や湿気でかびる。
    寒くて気持ちも暗くなる。
    窓を開けて風が通らないと人間もしける。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/18(金) 02:30:23 

    私が主の条件で妥協するとしたら、、、
    職場から10〜15分は車だし20分まで範囲広げる。
    広め道路にある物件は一本なら入っても可。
    鉄筋コンクリートなら有難いけどアパートだと多くない地域もあるよね。木造は避けたいけど鉄骨辺りまで妥協する。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/18(金) 04:15:53 

    >>43
    共益費はそれプラスでかかりますか?
    来年一人暮らしなので参考にさせて頂きたいです。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/18(金) 04:37:05 

    洗濯機室内設置、はまあまあ最近デフォかな?
    初の一人暮らしでハイツに住んだ時ベランダに洗濯機設置で面倒だったし洗濯機が日光で劣化する

    オートロックは本気で入ろうとすればいとも簡単に突破できるから信用できない。これもいらない(個人的意見)

    独立洗面器は無くても案外平気(正直憧れはある笑)

    道路から全部屋の玄関が全て見える構造のアパートはストーカー対策の観点から避けた方がいい

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/18(金) 05:27:29 

    >>1
    広め道路は抜いていいかも
    そもそも田舎なら道は広いしガラガラでしょ?
    幹線道路の条件抜いたら相当に幅が広がるだろうし

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/18(金) 05:59:39 

    >>68
    洗った後の乾かした食器類に、歯磨き粉の泡が飛びそう。無理……

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2025/04/18(金) 06:23:09 

    築年みなさんどれくらい妥協します?
    20年くらいだと結構古く感じますよね…

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/18(金) 07:11:05 

    転勤とかで引越しのリミットがあるなら、予算以外は全部妥協するしかない

    でも主にはリミットないし、そもそもの比較が実家の快適さだからな…

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/18(金) 07:31:42 

    >>26
    オール電化

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/18(金) 07:53:53 

    物件も大事だけど、環境も大事だよ。
    スーパーとかコンビニが遠いとかだと日々の生活がし辛い。
    主さんの場合車あるからそこまで問題ないかもだけど。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/18(金) 07:56:27 

    >>74
    あまり水が跳ねる位置ではないので気にならないです。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/18(金) 08:59:27 

    >>78
    家賃55000円で共益費5000円です!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/18(金) 18:46:35 

    キッチン付きでもミニキッチンの場合は簡単な料理しかできないし
    ミニ冷蔵庫にはアイスや冷凍食品は入れられない
    物件探し 妥協点

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/19(土) 20:40:12 

    >>29
    わかる
    職場と同じ市内に住んでるんだけど休日に職場の人に会ってしまったり「どこそこ歩いてましたよね〜」とか言われる
    ほかの市に引っ越す予定

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/20(日) 01:48:14 

    >>82
    築30年とかだとリフォームされていて逆にキレイだったりするよ。今住んでるのが築33年のマンションだけど、水周りからエアコンまで最新のものに取り替えてくれていて快適。建物自体の造りもしっかりしていて良い。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/20(日) 01:52:26 

    「ペット(鳥)可」以外は全て妥協しました。というよりこの条件一つで紹介してもらえる物件がほぼゼロになりました。
    大手の〇ショップに「ウチでは無理です」と匙投げられた時は頭を抱えました…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード