-
1. 匿名 2017/03/16(木) 22:18:15
先日夫の内示があり、4月から転勤になりました。
いま物件選びをしているのですが、家賃・アクセス・設備などココがいい!!と思えるところがなく、時間もないので最終的にどこか妥協点を見つけないとだめそうです。。。
物件選びの際、皆様のココは譲れない、ココは妥協してもいいんじゃないかというポイント教えてください!
参考にさせてください!!+46
-6
-
2. 匿名 2017/03/16(木) 22:19:19
日当たり!これだけは!+332
-12
-
3. 匿名 2017/03/16(木) 22:19:51
譲れない
・予算
・日当たり
・バス・トイレ別
妥協できる
・築年数
・オートロック
・平米数+411
-17
-
4. 匿名 2017/03/16(木) 22:20:02
水道代が定額で家賃に入ってるところがいいかな。。と思う。+19
-66
-
5. 匿名 2017/03/16(木) 22:20:32
昼間仕事でいないなら、
日当たりはあまり気にならない+181
-35
-
6. 匿名 2017/03/16(木) 22:20:46
こればっかりは住んでみないと分からないこといっぱいある+238
-0
-
7. 匿名 2017/03/16(木) 22:20:50
あまりに真っ暗とかでなく普通の住宅街であれば、お墓の隣とかでも結構平気+122
-38
-
8. 匿名 2017/03/16(木) 22:21:08
多少古くても防音対策がしっかり
している建物が良いですよ+380
-2
-
9. 匿名 2017/03/16(木) 22:21:42
南向きは譲っても良い。
東向きは、朝日で明るくて朝が気持ちいいです!
西向きは、夕日がとっても綺麗で、のんびり過ごす休日の夕方なんかが最高です!+162
-25
-
10. 匿名 2017/03/16(木) 22:22:07
都市ガスかどうか+363
-4
-
11. 匿名 2017/03/16(木) 22:22:22
いろいろ見過ぎで欲が出て予算よりちょっとオーバーして借りたりすると後々生活が厳しくなる。
+179
-1
-
12. 匿名 2017/03/16(木) 22:22:22
どういう生活送るかにもよるからなー
私は犬いるからペット可、+犬だから鉄筋で
防音、気密しっかりしてるとこじゃないと無理+112
-7
-
13. 匿名 2017/03/16(木) 22:22:25
日当たりに勝る設備なし!!!+36
-28
-
14. 匿名 2017/03/16(木) 22:22:25
私も築年数古くても平気。
ある程度の広さは欲しい。あとやっぱり駅近。+245
-5
-
15. 匿名 2017/03/16(木) 22:22:28
ウォシュレットが付いているorつけてもOKな物件じゃないと無理です
妥協点は、家賃ですかね、、。予算より少し高くても住みやすさを優先します。家って毎日過ごすし休んで体を癒す場所ですから。+20
-27
-
16. 匿名 2017/03/16(木) 22:22:29
駅からの距離は妥協できない+167
-8
-
17. 匿名 2017/03/16(木) 22:22:32
ベランダ→屋根がある
バルコニー→屋根が無い
ベランダがあるところが良い。+168
-3
-
18. 匿名 2017/03/16(木) 22:22:46
プロパン、日当たりは妥協しました。
譲れなかったのは立地、賃料、バストイレ別、それから駐車場付きです。
ただ、プロパンになることでいまの都市ガスの料金から比べて4倍近くなって少し後悔してます…+151
-2
-
19. 匿名 2017/03/16(木) 22:22:55
>>5
私もそう思って借りたら、冬に結露が発生してて、気づいたときには服が全滅だったわ…
黴臭いのなんのって(泣)
日中いなくても日当たりは大事。+223
-5
-
20. 匿名 2017/03/16(木) 22:23:07
駅近というよりは治安重視+111
-1
-
21. 匿名 2017/03/16(木) 22:23:16
絶対に譲れない順は、
二階以上
バス、トイレ、洗面台が別
家賃
通勤に便利の良い場所
広さ
築年数+95
-4
-
22. 匿名 2017/03/16(木) 22:23:16
譲れない
子どもがいるなら校区
家賃の予算
妥協
築年数
階数
+62
-2
-
23. 匿名 2017/03/16(木) 22:23:22
うんうん。お墓の隣なんて静かだし空は抜けてるしいいよね。+170
-6
-
24. 匿名 2017/03/16(木) 22:23:23
設備は色々なければないで何とかなる。
ただバストイレ別だけは絶対。
あとは予算も譲れないですね。+60
-1
-
25. 匿名 2017/03/16(木) 22:23:23
+62
-36
-
26. 匿名 2017/03/16(木) 22:23:25
アクセスは妥協できる
今まで駅まで徒歩圏内の物件にしか住んでこなかったけど、今住んでるのは駅までバス。
でもバス停近いし座れなかったことないし、慣れればなんてことなかった。+53
-4
-
27. 匿名 2017/03/16(木) 22:23:38
多少築年数が古くても、中が綺麗ならOK
ただし、ゴミ捨て場所やエントランスが汚いところは
管理がずさんなので、チェックすべし+197
-0
-
28. 匿名 2017/03/16(木) 22:23:39
大東建託は辞めた方が良いかも
壁が薄い。隣のご主人のイビキまで聞こえます。
今もドンドンとうるさいです。防音大事です。+320
-1
-
29. 匿名 2017/03/16(木) 22:23:57
絶対譲れないのは室内洗濯機置き場!外は嫌!
あと、ある程度の綺麗さかな。ボロボロは無理!
室内干し派のシャワー派だから、日当たりとバストイレ別か一緒かは譲れる!!+107
-5
-
30. 匿名 2017/03/16(木) 22:24:04
車があるなら駅遠に目を向けては+8
-2
-
31. 匿名 2017/03/16(木) 22:24:14
ちょっとムリしてでも民度が高いランク上のアパート、マンションがよい+125
-3
-
32. 匿名 2017/03/16(木) 22:24:53
駅まで急な坂があるないか!
徒歩圏内でも急な坂があると、毎日では絶対キツくなる。
今は駅まで徒歩15分ですが、自転車で座ったままこげる程度の丘なので、問題なく住んでます。
実家は10分は急な坂を登らなきゃいけなかったので、30年間しんどかった・・・+62
-1
-
34. 匿名 2017/03/16(木) 22:25:17
>>28
さらに出るときにボッタクられます。
余りにひどい請求が来たので、ハンコは押さないで後日敷金鑑定士連れて行きました。+79
-0
-
35. 匿名 2017/03/16(木) 22:25:34
ポストなんかもきちんと見た方がいいよ!
チラシが溢れてたり汚かったりボコボコだったりするような所はあまり宜しくない。+86
-1
-
36. 匿名 2017/03/16(木) 22:26:14
妥協できない
・日当たり
・脱衣場あり
・収納多め
・湯船の広さ
妥協できる
・部屋の位置(角部屋とか)
・オートロック+32
-8
-
37. 匿名 2017/03/16(木) 22:26:52
築年数は10年ぐらいまで妥協できる
環境、日当たり、騒音はチェック
間取りは好みだけど、水回りだけは痛んでないとこがいい。
少しぐらい遠くても自転車でなんとかなるならそこは重点おかない
むしろ駅が近すぎると治安が悪かったりうるさかったりするので+30
-2
-
38. 匿名 2017/03/16(木) 22:27:36
古いところは無理!
どんなに駅に近くても!
+13
-20
-
39. 匿名 2017/03/16(木) 22:27:54
私は風呂トイレ別。追い焚き可能。
旦那は都市ガスかプロパンか。
+57
-1
-
40. 匿名 2017/03/16(木) 22:28:03
日当たり、風通しが悪いと、カビで家具がすぐだめになるらしい。
1階住んでた時、2回泥棒に入られたので、3階以上にしてます。+82
-6
-
41. 匿名 2017/03/16(木) 22:28:07
もしお子さんがいらっしゃるなら、年齢によっては子ども部屋が用意できるかも重要!
部屋数が足りないとかなり住みづらいよ。+36
-4
-
42. 匿名 2017/03/16(木) 22:28:19
近くにスーパー、コンビニ、ドラッグストア、内科、小児科、眼科あたりある程度自転車でいけるところにあること+50
-2
-
43. 匿名 2017/03/16(木) 22:28:20
とりあえず「大島てる」でチェックしてみる!+70
-1
-
44. 匿名 2017/03/16(木) 22:28:21
毎回駅からの徒歩時間を妥協してたけど、毎回長年住むうちにしんどくなり、近くにすれば良かったって後悔する。。+13
-1
-
45. 匿名 2017/03/16(木) 22:28:40
木造だと家賃抑えられるっていうけど、
音うるさいしやめたほうがいいですよね?+120
-5
-
46. 匿名 2017/03/16(木) 22:28:50
>>28
へー
大東こんな風に思われてんだ?
一報いれとこ+11
-18
-
47. 匿名 2017/03/16(木) 22:29:07
築年数は気にしないけど、ボロいとこは嫌です+28
-2
-
48. 匿名 2017/03/16(木) 22:30:40
シャーメゾンって
隣の声聞こえますか?
大東建託って
デザインと設備もすごく良くて
住もうかと思っていたのですが
遮音性が無いようなので
がっかりです。+97
-4
-
49. 匿名 2017/03/16(木) 22:30:57
タンスが嫌いなので、収納は重視した。
押し入れが多目なので、家具を最低限にして、
衣類は全て押し入れ(戸は常に開けっぱなしでカビとは無縁)
収納は妥協しない方がいいかも+25
-2
-
50. 匿名 2017/03/16(木) 22:31:25
大東さんは窓閉めてても外まで室内の声丸聞こえでした。+64
-2
-
51. 匿名 2017/03/16(木) 22:31:46
>>34
恐ろしいですね。管理もかなりずさんです。
去年の6月に頼んだ事が未だに放置です。
出て行くとき気をつけます。
ありがとうございます。+22
-2
-
52. 匿名 2017/03/16(木) 22:32:26
いくら妥協してもどうせ 最後の原状回復で揉めるんだもん。 ここを
改革しないと空き家とかも減らない。
+5
-2
-
53. 匿名 2017/03/16(木) 22:32:37
>>45
木造は騒音がヤバいらしいよ!
止めたほうが無難。+57
-2
-
54. 匿名 2017/03/16(木) 22:32:43
共用スペースがゴミやタバコの吸い殻で散らかっていないか。
駐輪場が整頓されているか。
見れば民度が分かるよ。+51
-2
-
55. 匿名 2017/03/16(木) 22:33:12
騒音主がいないか。
寝れたり体を休めたりしなきゃ話にならん。生活滅茶苦茶にされるよ。+30
-1
-
56. 匿名 2017/03/16(木) 22:34:10
スーパーまでの距離はゆずれないね。
徒歩なんで。+12
-1
-
57. 匿名 2017/03/16(木) 22:34:27
>>53
軽量鉄骨もヤバイよ!!
もしかしたら木造よりタチが悪い音+65
-2
-
58. 匿名 2017/03/16(木) 22:34:47
プロパンか都市ガスか。
家賃が安くてもプロパンだと結局割高!
家賃が高くても都市ガスがいい!+68
-3
-
59. 匿名 2017/03/16(木) 22:35:24
ベランダ付近に銀杏の木があると、季節によっては臭くて窓を開けられない。+26
-2
-
60. 匿名 2017/03/16(木) 22:35:56
平日昼間に駐車場に車があるか、これでなんとなくわかる+24
-2
-
61. 匿名 2017/03/16(木) 22:36:51
>>45
そう考えて少し家賃が高い鉄筋にしたけど、たいして変わりませんでした。
賃貸だとそんなに大差無いのかも。+43
-1
-
62. 匿名 2017/03/16(木) 22:37:29
大和ハウスのD-roomがおすすめ。+19
-13
-
63. 匿名 2017/03/16(木) 22:38:01
今日家探してきました!トピズレですみません。
初めての引っ越しで、よくわからず申込金を支払いました(>_<)調べると、支払わなくてもいいとか、戻って来ないトラブルがあるなど出てきて不安です。領収書は頂きましたが、申込金という名目ではなく、預かり金と記載されてました。
戻ってくるというような文言はありません。これって支払ってよかったのでしょうか?+13
-1
-
64. 匿名 2017/03/16(木) 22:38:15
コンセントの位置や数は絶対確認した方がいいよ!
去年引っ越したけど、コンセントの数が少なくて不便(T-T)+40
-1
-
65. 匿名 2017/03/16(木) 22:38:19
なんといっても水回りの使い勝手の良さ。
二口ガスコンロ、流し、調理台が小さすぎない事。
バス、トイレ別は当たり前で洗面所に洗濯置き場が有る事。
そしてクローゼットが一畳分くらいあれば部屋の狭さは我慢できる。+23
-0
-
66. 匿名 2017/03/16(木) 22:38:23
今から4月に引っ越す物件探すのもかなり大変ですね
いい物件はこの時期には全部出払っちゃってるよね+27
-1
-
67. 匿名 2017/03/16(木) 22:38:34
>>33見てきたらひどいね。びっくりした。何個か通報してきたよ。+4
-16
-
68. 匿名 2017/03/16(木) 22:38:35
>>28
大東建託を辞めた方が良いというより選んだ物件と隣人がダメだったんじゃないのでしょうか。
前住んでたアパートは大東建託でしたが騒音はそんなに酷くなかった。
木造か軽量鉄骨かにもよると思います。
私は今、三井ですが20万以上賃料するのに騒音うるさいですね…しかも騒音対応してくれず当人同士解決なので最悪です。+31
-23
-
69. 匿名 2017/03/16(木) 22:39:11
>>2
日当たり良すぎて、遮光カーテン買った・・・・+21
-4
-
70. 匿名 2017/03/16(木) 22:39:21
今まで転勤で5回引越しをしているので色々な事がありましたが、
その中で一番耐え難く辛かったのは騒音問題でした。+96
-3
-
71. 匿名 2017/03/16(木) 22:39:55
今の賃貸マンションは、お風呂の自動お湯はり機能がない、収納が少ない、インターホンがモニター付きじゃないのが妥協した。
けど、立地がいい(スーパー、ドラッグストア、郵便局、銀行、児童館や子育て支援センター)し、宅配ボックスあるし、駐車場2台確保できるし、エレベーターが広いから決めた。
子どもが小さいので生活しやすく治安がいいのが一番。+25
-1
-
72. 匿名 2017/03/16(木) 22:41:03
>>33
目がクラクラなって酔った+2
-1
-
73. 匿名 2017/03/16(木) 22:42:50
エレベーターないけど三階だから階段で十分!と思ってたけど、前のマンションがエレベーターあり(た5階で乗り場が目の前)だったからキツイ‼
もう若くねーや(笑)+22
-4
-
74. 匿名 2017/03/16(木) 22:42:54
都内で何回も引っ越して分かったことは
駅チカ(車あるなら別)
物干し竿の位置が低いのはダメ!
きっちんは狭いの嫌!
騒音なし!
+58
-2
-
75. 匿名 2017/03/16(木) 22:43:08
分譲賃貸なら、多少古くても造りがしっかりしてるところ多そう+30
-0
-
76. 匿名 2017/03/16(木) 22:43:18
壁トントンしてカラカラした感じのとこは壁薄いからやめたほうがいい、、+25
-0
-
77. 匿名 2017/03/16(木) 22:43:27
一階が大家さんの住まいの賃貸は作りがしっかりして音もあまりしないかも。
今住んでます。+23
-2
-
78. 匿名 2017/03/16(木) 22:43:33
日当たりなんて文明の利器でなんとかなるでしょ
自分は騒音無く立地条件良ければ地下でも良いくらい+2
-16
-
79. 匿名 2017/03/16(木) 22:43:57
フローリングは見た目は良いけど賃貸では不向きだと思う。下からの音で痛い目にあったわ。フローリング調のクロスの方が音の面では勝ち。+33
-1
-
80. 匿名 2017/03/16(木) 22:45:07
大東建託は絶対避けて。
うち4年住んだけど、事務所で押さえてるから出入りは多いし、隣の人と上の人のイビキはうるさいし、子供の騒音が本当にやばい。
特に子連れの人は2階は肩身狭い。
せめて1階にした方がいい。
今月引っ越しますが、2階新築になんとか滑り込みました。今の時期辞令でる仕事なので本当に大変…+63
-3
-
81. 匿名 2017/03/16(木) 22:45:42
ベランダの近くにどぶ川がないところ。夏の臭いはひどい。+22
-0
-
82. 匿名 2017/03/16(木) 22:46:47
世帯数が少なくて小さい子がいなかったので決めた。
でも夜~夜中に階段を移動する足音や声がすごく響く。
中学生達がキャーキャー言うのも丸聞こえ。
騒音元が小さい子だけとは限らないよね。+50
-0
-
83. 匿名 2017/03/16(木) 22:50:47
これだけは譲れない
・予算
・日当たり
・2階以上
・鉄筋コンクリート
・騒音の少ないところ
・駐車場あり
・ベランダが広い
・住民の質
妥協できるところ
・築年数
・ウォシュレット
・オートロック
・和室
・コンビニが遠い
書いてみると結構譲れないポイント多い(-_-;)
+34
-1
-
84. 匿名 2017/03/16(木) 22:51:35
【譲れない点】
・バス、トイレ別
・洗面所あり
・駅から徒歩10分以内
【妥協できる点】
・昼間家にいる事が少ないから日当たり。洗濯物が乾くくらいそこそこ日当たりがあればいい。
・築年数
・エレベーターなし
+13
-0
-
85. 匿名 2017/03/16(木) 22:51:47
日当たり風通しの良さはけっこう重要では?
湿気でクロスがすごくなるよ+42
-0
-
86. 匿名 2017/03/16(木) 22:51:52
狭いし、家賃も割高だけどペット可物件 特に猫可物件が極端に少ないのでやむを得ない。
賃貸物件も飽和状態のようだし理解のあるオーナーさん増えて欲しいです。+27
-3
-
87. 匿名 2017/03/16(木) 22:52:36
木造もメゾネットに住んだ時は酷かった。隣の電話やテレビの声やトイレを流す音まで聞こえるし最悪だった。管理会社もピタッとだったけど、隣人がどんちゃん騒ぎしてるのを伝えても、はあーそうですかーだけでなにもしないし、住んで一年の退去時にはクロス全張り替え代まで取られた。+29
-1
-
88. 匿名 2017/03/16(木) 22:53:21
+49
-4
-
89. 匿名 2017/03/16(木) 22:54:32
まともな所は家賃高すぎるし、ペット可の物件なんて酷いのが多い。不動産業界も鬼だわ+31
-0
-
90. 匿名 2017/03/16(木) 22:54:34
こういうおうち?に住んでみたい願望がちょっとある笑
+20
-6
-
91. 匿名 2017/03/16(木) 22:54:35
>>62
騒音で散々な目にあいました。
管理会社は言葉巧みにやってますってかわしてきてひどくなるばかりで何の解決にもならなかったわ…
しまいには「苦情を言った方が泣き寝入りが多いです」っていう会社でした。CMと違いましたよ。+39
-0
-
92. 匿名 2017/03/16(木) 22:55:35
>>48
来月からシャーメゾン物件に住みます!
築浅で、最新の防音壁らしいです。
妹はおすすめと言ってました…+36
-7
-
93. 匿名 2017/03/16(木) 22:58:49
>>25
ここどこかな?
最近、引越し先探してて見つけたアパートに似てる!+1
-3
-
94. 匿名 2017/03/16(木) 23:01:17
>>25
これと同じ造りの所に住んでたけど、騒音が凄かったです!+12
-3
-
95. 匿名 2017/03/16(木) 23:02:09
騒音に関しては、2重窓になってれば
大通り沿いでもそんなに気にならないよ、人によるけど+4
-2
-
96. 匿名 2017/03/16(木) 23:02:21
親とバトルしてから、自立しようと一人暮らしの物件探してるけど
立地と部屋数でいくと、大東建託の木造かレオパレスか(田舎だから?これらがやたら多い)
鉄筋は2~3LDKや予算オーバーの新築ダイワハウスしかない…
毎日上司のスリッパペタペタ高速貧乏ゆすりにイライラしっぱなしだから、隣の会話筒抜けなんてしたら病む。防音は譲れない。
いっそ来春の予定で探そうかな+44
-0
-
97. 匿名 2017/03/16(木) 23:11:43
びっくりした! トピ画今住んでる所とうり2つ、建物、周り、駐車場。
左の道が違ってた。
+8
-2
-
98. 匿名 2017/03/16(木) 23:19:36
>>48
物件にもよると思いますが…
去年までシャーメゾンに住んでたけど、遮音性はありませんでした。
上下左右どこの音も聞こえる。
防犯や設備は良かったけど。
+31
-2
-
99. 匿名 2017/03/16(木) 23:19:43
>>48
シャーメゾン新築に住んでます
隣の音は全く聞こえません
上階の足音は聞こえます
上階の住人がかかと歩きだからだと思いますがとてもうるさいです+29
-1
-
100. 匿名 2017/03/16(木) 23:19:44
>>97
うちもびっくりした!
ほぼ同じ。
設備は新しい。
でも騒音と、トイレの便座の立て付けが悪すぎる。+12
-1
-
101. 匿名 2017/03/16(木) 23:23:44
陽当たり☝
本当に重要‼‼‼
光熱費にも関係するしお日様は大事✨+18
-1
-
102. 匿名 2017/03/16(木) 23:25:40
不動産で働いてます。
まず、大東はやめた方がいい。
住むなら積水がオススメ!
ダイワハウスも良いけど(^○^)
なにを妥協するかは、その人の優先順位次第かと思います。家賃なのか場所なのか。それで削って行く。+50
-5
-
103. 匿名 2017/03/16(木) 23:26:21
>>95
夏場は網戸にするから無理だよ~(;´Д`)+0
-1
-
104. 匿名 2017/03/16(木) 23:27:56
私は築年数は譲れないかな。10年以内でないとイヤかな。逆にどっちでも良いかなってのは1階でも良いかな(都心だと無理だけど)。+12
-1
-
105. 匿名 2017/03/16(木) 23:34:42
日当たりって言っても、西向きは嫌だな。
西日の暑さはハンパないですよ。
夏場は最悪…+53
-1
-
106. 匿名 2017/03/16(木) 23:41:57
車通勤、雪が多い県なので融雪!
駐車場は絶対 出来れば目の前の道も融雪付いているところ探しました!+3
-3
-
107. 匿名 2017/03/16(木) 23:43:08
前の家は日当たりに妥協したら、洗濯物乾かないわ服や靴にすぐカビ生えるわで最悪だった。
ちゃんと掃除もしてたのに、洗面所の床からキノコが生えてきて、速攻引っ越しを決めましたw
今の家は日当たり良くて最高!
というわけで妥協できないのは日当たりと駅からの近さとある程度の綺麗さ。賃貸はとにかく駅近で便利に限る!
妥協できるのは和室の有無、ウォシュレットの有無、オートロックの有無かな。+30
-0
-
108. 匿名 2017/03/16(木) 23:45:32
妥協できないところ
南向き
2階以上
バス、トイレ別
駅から5分以内
妥協できるところ
追い焚き機能なし
築年数+11
-2
-
109. 匿名 2017/03/16(木) 23:51:23
>>28
ほんと。大東建託は絶対やめるべき。
今まさに上階の旦那さんのイビキが地響きのように聞こえてます。毎日。ノイローゼになりそう。+34
-3
-
110. 匿名 2017/03/16(木) 23:52:32
治安が悪い、木造アパート、西日直撃、敷地内に駐車場がない
これらはやめておく。
+15
-1
-
111. 匿名 2017/03/16(木) 23:58:44
洗濯物を干しても、
布団を干す場所があるか!+22
-1
-
112. 匿名 2017/03/16(木) 23:58:50 ID:yk84UYhjQm
大和のDroomおすすめです。
騒音いっさいないです。+4
-13
-
113. 匿名 2017/03/17(金) 00:02:21
今、築30年の分譲賃貸に住んでる。
譲れなかった点
バストイレ別
独立洗面台
室内洗濯機置き場
ウォシュレット(旦那が)
妥協点
築年数
エレベーターなし(部屋は3階)
坂の途中
駅までバスか坂道ありの徒歩15分
コンビニ、スーパーまで遠い
トイレ、洗面台、洗濯機、脱衣場が全て同じ空間
子供が生まれるまでは気にならなかったけど、エレベーターなしとコンビニにまで坂道がつらい。
ところどころに築30年を感じるけど、分譲賃貸だから作りはしっかりしてると思う。管理人のおばさんがエントランスとかゴミ捨て場の掃除をきちんとしてくれてて綺麗。
部屋とバストイレはリフォームされてて綺麗だけど、キッチンはそんなに新しくなくて、備え付けの棚や引き出しに食器類入れるのが少し気が引けた。でも、ガスオーブンが備え付けられてるのは気に入ってるw
+15
-0
-
114. 匿名 2017/03/17(金) 00:07:04
今のアパート
妥協しなかった点
南向き
敷地内駐車場
都市ガス
階数が少ない(二階建て)
バストイレ別
家賃+共益費+駐車場代が○万円以下
スーパーがまあまあ近い
妥協点
駅から歩いて15分
間取り(キッチンとリビングが遠い)
これはうちだけだけど日当たりが悪い(南向きだけど)だから冬は寒い
+1
-0
-
115. 匿名 2017/03/17(金) 00:10:13
ラップ音のしない家に住みたいです。+8
-0
-
116. 匿名 2017/03/17(金) 00:12:50
トピ画みたいなメゾネットになってるアパートいいなとおもってたのですが、マンションに比べるとこういう部屋って隣の音丸聞こえなんですか?
子供がいるからテラスハウスみたいな横に繋がってる部屋のほうがいいかなと思ってたのですが。+7
-1
-
117. 匿名 2017/03/17(金) 00:16:59
ダイワから積水へ引っ越した
妥協しなかった点
・二階
・角部屋
・収納
妥協した点
・隣と壁一枚(ほんとは離れてるのが良かった)
・駅からの距離
・間取り(一部屋減らした)
・旧居よりちょっと不便
ダイワ好きじゃなくて積水派なので喜んで住んでる
管理会社も対応良くて好感持てるし
+17
-3
-
118. 匿名 2017/03/17(金) 00:19:28
>>116
テラスハウスに住んでたけど
隣の家の子供が走ると
振動で揺れるのがこっちまでダダ漏れだったよ
隣同士が同じような子持ち世帯だったら
お互い様で済むかもしれないけど+11
-0
-
119. 匿名 2017/03/17(金) 00:23:21
絶対譲れないのは、
・角部屋
・室内洗濯機置き場
あと、前までは、鉄筋コンクリートの建物も譲れない条件の1つだったけど、結局、物件によっては響くことが分かったので…。
住人は選べないから、主さんは良い住人に恵まれたらいいね。
+12
-2
-
120. 匿名 2017/03/17(金) 00:23:48
築10年のDroomに住んでます。
隣とリビングや寝室が離れるような設計で
騒音全くありません。
+1
-2
-
121. 匿名 2017/03/17(金) 00:25:46
>>31
これ本当に大事だと今痛感してます
家賃の安さ重視で入居したら、ヤンキーの子連れ夫婦が上に引っ越してきて夜中と休みの日に家で過ごすのが地獄です。
しかも、向かいに古びたレオパレスがあるので
小汚い男性や訳ありそうなカップルに外国人と
怪しい人ばかり朝鉢合わせするうえに…ゴミ置き場が無法地帯でこちらの家までゴミやら匂いが飛んできます。
今、引っ越し費用をせっせと貯めてます。
治安というか近隣住民を観察して考えるって大事です。
+35
-0
-
122. 匿名 2017/03/17(金) 00:30:12
前の賃貸は子育て世代の多い地域で、隣のマンションのDQN家族が夜遅くまで駐車場で騒いだりしてうるさかったので、今度は年寄りの多いところに引っ越しました。前ほどうるさくなくなったのですが、夜中によく救急車が来ます。でも前よりずっとましです。+20
-0
-
123. 匿名 2017/03/17(金) 00:44:54
賃貸マンションで、スーパー、コンビニ、パン屋、銀行、郵便局、ドラッグストアが徒歩圏内。車で10分以内で総合病院、小児科、皮膚科、眼科、市役所、飲食店も多い。
立地がかなり気に入ってますが、唯一の欠点は、消防署も近いし総合病院も近いので、救急車の音が頻繁に聞こえるし、窓開けるとかなりうるさい。
+3
-1
-
124. 匿名 2017/03/17(金) 00:50:44
>>28
28さんに同意!今、この会社の建物に住んで居ますがびっくりするくらい壁が薄い!
鼻歌が聞こえるくらい薄いんだから!絶対辞めた方がいい。+7
-1
-
125. 匿名 2017/03/17(金) 00:57:39
大東建託だけどそんなに酷く無いよ。マメに清掃もしてくれるし大家さんが管理してるのかな?苦情の対応も早いよ。+32
-7
-
126. 匿名 2017/03/17(金) 01:01:24
日本は地震大国だから築年数の古過ぎる物件と海に近い物件は却下
東日本目の当たりにして津波の怖さを思い知った+7
-0
-
127. 匿名 2017/03/17(金) 01:13:46
物件や騒音関連で、民度民度って言う人いるけど、高額物件でもマナーを知らない人は、いくらでも住んでるよ。
昔住んでた古いアパートでも、みんな周りに気を使って生活してたから騒音に悩むことはなかったし。+19
-1
-
128. 匿名 2017/03/17(金) 01:17:45
妥協しなかった点
・日当たり
・風通しが良いか
・追い炊き機能(絶対に追い炊き付きが良かった)
妥協した点
・築年数
・駅からの距離(今は少し遠くて徒歩15分)+4
-0
-
129. 匿名 2017/03/17(金) 01:34:26
>>48 先月シャーメゾン新築に引っ越しました。防音性は良く、とても静かです。ただ、部屋の扉が吊ってある引き戸になっているので下に隙間が3センチほどあいていて冬は隙間風が寒いです。住んでから気づきました。
+3
-0
-
130. 匿名 2017/03/17(金) 01:35:08
>>77
私が住んでいるマンションも下の階が大家の住まいだけど、上の階の馬鹿女の足音やら音楽やらが酷い。大家の家だけ天井がしっかりしていて、後は床も天井もペラペラなのではと疑っている。
以前のアパートは鉄骨造で、寝室と台所が保育園の園庭に面していたため、朝8時から12時と午後3時から5時まで数十人の子供の声、夜間は隣のオッサンの話し声やテレビの音、果ては洗濯機の振動まで聞こえ発狂寸前だった。今は鉄筋で保育園と隣人の声からは解放されたけど、先に書いたように上の階の騒音と、道路族の子供に悩まされている。次回は最上階で目の前の道がある程度交通量があって子供が遊べないようなところを選ぼうと思っている。+2
-0
-
131. 匿名 2017/03/17(金) 01:39:27
>>48
シャーメゾンの一階に住んでます。
静まり返った夜中に物を落とした音が聞こえてびっくりすることはありますが上や隣の声が聞こえることはないです。+5
-1
-
132. 匿名 2017/03/17(金) 01:41:46
譲れない
・都市ガス
・日当たり
・駐車場あり
・バス、トイレ別
・独立洗面台
妥協できる
・築年数
・階数
・オートロック+4
-1
-
133. 匿名 2017/03/17(金) 01:42:16
旦那さんの転勤先はどこなのかな?
勤めている沿線で賃貸探してあげてね。
同じ沿線だったら乗り換えがないだけで通勤が楽になりますよ。
+5
-2
-
134. 匿名 2017/03/17(金) 01:42:32
騒音対策してあるか重要
最近変なひと多いから苦情言うことも避けたいし、それなら我慢しかないけど、辛い
今のマンションも週一くらいでカナヅチみたいな音がしばらく聞こえる
爪で叩くような音だったり、カナヅチの音っぽかったり…しかも夕方から夜にかけて。こっちはうるさくしてないのにいきなり。毎週夜に自宅でDIY?謎すぎる…+7
-0
-
135. 匿名 2017/03/17(金) 02:05:31
転勤族ですが、地域によって妥協点は全然違いました。
札幌の時は光熱費がバカにならないので、都市ガスという条件は外せませんでした。
あと、雪で足元が悪いので駅まで10分以内じゃないと冬場はしんどいです。
逆に宮崎は車社会なので駅徒歩とか関係ないし、暖かいのでプロパン(というか都市ガスがほぼない)でも問題なかったです。
その代わり、駐車場2台以上というのは必須条件でした。+10
-0
-
136. 匿名 2017/03/17(金) 02:17:22
+12
-3
-
137. 匿名 2017/03/17(金) 02:25:07
日当たりだけは妥協しない方がいい!
日当たり以外最高のマンションに元婚約者と住んでたんですが、年中ジメジメしてるわ、洗濯物が乾かないわ…
2人とも気分が落ち込んで、2年更新する前に別れました。
いまは築年数が古い・階段なしのアパートに住んでますが、家賃・立地・日当たりが最高なので不満はないです。
上の子が小学生になるまで住み続けるつもりです。+13
-1
-
138. 匿名 2017/03/17(金) 02:48:37
前に住んでた所では、駅の隣→朝の5時に自然の電車の目覚まし
一階→上の人の子供が走りまくってうるさい。
逆に今は木造で、隣の家の言い合いだとかは聞こえるけどそこまで壁は薄くない。
駅から徒歩15分くらいあるけど、
家賃安いし、二口ガスコンロ、追い炊き付き、ウォシュレット、ペット可でたまたま周りは飼っていない。
まぁよかったかなぁ、と。
日当たりまぁまぁ。
+4
-0
-
139. 匿名 2017/03/17(金) 03:25:16
気をつけたい事
隣接した空き地や畑が、有ると後々が後悔するかも。
日当たりや騒音全てクリアして入居後、畑が会社に変身!大きな建物で日が当たらなくなり。
塗装関係で大量の、ペンキを保管する屋根付きの場所我が家の窓から1メートル位の場所に設置。
シンナー臭で吐き気マックス。
産業廃棄物入れも真横に置かれて廃棄材をバンバン投げまくり。
従業員が近くで騒ぐからノイローゼになりそう。
引っ越す時は周りの建物までチェックする予定+18
-0
-
140. 匿名 2017/03/17(金) 03:42:33
トピとずれるけど
シャーメゾンではないけど10年前に住んでいた積水の鉄骨、広々ワンルーム住みやすかった。けど大型トラックが通ると揺れた。その前のコンクリは上階のおっさんのいびきが聞こえてくる隣人のトイレの流す音が聞こえた。
大和ハウスのDroomこちらもワンルームで3年前に築浅で住んだ。上階は男の住人でパイプシャフトの流れる音でトイレ入ったのがわかる、バスタブの振動音で同時に入浴しているとわかった時は覗かれているんじゃないかと焦った。ドスドス踵歩きがキツかった。梅雨時期等雨の日は雨樋の音が爆音でうるさかった。
どちらも築浅だったから綺麗だったのと、ワンルームでもWICあり、キッチンのシンクが広くて食器洗い機を置くスペースと通常サイズのガスコンロを置くスぺエースがあって使いやすかった。食洗機専用の水栓つきなのも簡単につけれて力仕事がいらなくて助かった。
退去は1~2年住んだだけだったし、ダイワは入居時に傷等を自分でチェックして申告できた。安々であろうクロスはすぐに傷が付くものでたくさんつけたのに請求がなかったから良心的で信用できる会社だと思った。
今はパナホームだけど担当者と折り合いがかなり悪く払わなくていいものを払うように言われたり、明らかな嫌がらせもされているので全く信用ができない、退去時揉めそうだなと思ってる。+7
-1
-
141. 匿名 2017/03/17(金) 04:10:37
前に武蔵小杉のアパートに住んでたんだけど、大家が統合失調のキチガイだったよ。
大家さんがマトモならどこでもいいよホントに。+13
-1
-
142. 匿名 2017/03/17(金) 04:47:08
昔住んでた築二年の賃貸マンション、一応契約書には鉄筋造りと書いてあったんだけど、住んでみたら
上階のトイレの水の流れる音から隣の生活音が筒抜けで酷いマンションだった。
今は分譲賃貸だから子供連れの家族も多く住んでるけど、他の部屋からの生活音は殆ど聞こえないし凄く静かに暮らせてます。
+9
-0
-
143. 匿名 2017/03/17(金) 06:18:16
やっぱり防音は大事だと思う。
前、そこそこ大きい道路に面したところに住んでて歩いてる人の声まで聞こえるようなとこだった。
そんな中水道管工事が始まり約1ヶ月間ほぼ毎日夜中まで道路工事音が鳴り響いて精神的にきそうなくらいホント苦痛でした。
一年も足らずして引っ越したわ。+6
-1
-
144. 匿名 2017/03/17(金) 06:57:43
・譲れない
ペット不可
新築
近所に居酒屋・スナックがない
高台
子供いるから1階
・譲れる
オートロック+3
-1
-
145. 匿名 2017/03/17(金) 07:43:54
防音は大事。急いでたから新築を建設中に決めたんだけど、目の前の道路がバス、トラック通るのにサッシがショボくて朝起こされる。ベランダに寝てるのかと思う位。半年で出ていく人いた。うちも後半年で出ます。妥協して市境で横の市にしたら役所が遠くて大変だった。+7
-0
-
146. 匿名 2017/03/17(金) 08:06:26
築年数2年のペット可のメゾネットの大東建託に住んでるけど隣の声は気にならない。大きな声で笑ってたら聞こえるくらい。部屋の音は気にならないけど階段側の壁は薄くて足音と話し声は聞こえるけどドア閉めてれば気にならない。+5
-4
-
147. 匿名 2017/03/17(金) 08:29:09
不動産屋勤務です。
築年数が新しくて、外観がおしゃれで…と考えるお客様がいますが、私は部屋の中がリフォームされてたり、設備が新しくなっている物件でもいいと思ってます。
ちなみに私は結婚時に築30年近いアパートに引っ越しましたが、元・和室をフローリングの洋室に変更してたり、シャンプードレッサーがあったり所々メンテナンスしてる物件なので満足してます。
外観は築年数相当ですが、外観見ながら生活する訳ではないですからね(笑)+19
-0
-
148. 匿名 2017/03/17(金) 08:51:08
まさにこの前物件見学行ってきた!
家賃も範囲内だし立地も文句なかったんだけど、どうしてもコンロが1つなのが嫌だった。+10
-1
-
149. 匿名 2017/03/17(金) 09:30:01
築10年のセキスイと新築の大東でものすごく悩んだけど、大東やめて正解だったのかな。
大東の新築はアイランドキッチンだったから、ちょっと後悔してたんですが…+6
-0
-
150. 匿名 2017/03/17(金) 09:30:05
ネットで検索してお目当て物件あったんだけど、入居者が退出する前にもう次の入居者が決まってた。
立地も家賃も間取りも希望条件全て満たしてたから悔し~い!
気を取り直してまた一から探し直さなきゃ+7
-1
-
151. 匿名 2017/03/17(金) 10:07:29
屋外の事ですが、音や声に敏感なら中庭や専用庭が付いていない物件が絶対いいですよ。
この手のスペースがあると子供が集まって遊び場になったり、お母さん同士の井戸端外議場になったり煩いですよ。
うちは両方あるので住み始めてから「しまった!失敗した!」と後悔しました。+6
-0
-
152. 匿名 2017/03/17(金) 10:14:39
うちも、大東建託はめっちゃ出るときもめた。
たいしていい物件でもないのに。
東建コーポレーションもにたりよったりだな。+8
-1
-
153. 匿名 2017/03/17(金) 10:26:11
>>125
私も大東だけど、更新料ないし部屋は綺麗だし。めっちゃいいよ!
次の部屋も大東にした。+10
-6
-
154. 匿名 2017/03/17(金) 10:59:42
私は譲れないのは立地です
お子さんがいるなら学区や治安、いないなら旦那様の通勤が楽な場所が良いのでは?
妥協出来るのは築年数と設備です
転勤族なら住むのは数年ですよね?
買うなら古い物件だと気になりますが、数年住むだけなら多少古くても綺麗にリフォームしてあれば良くないですか?
設備も自分がこれだけはないとと言う物以外は結構我慢出来ます
内示から赴任まで短くて大変ですね
良い物件があるのをお祈りしています!+4
-0
-
155. 匿名 2017/03/17(金) 12:18:51
シャーメゾンに住んでるけど、隣とまるでフスマ1枚で繋がってるような騒音+3
-1
-
156. 匿名 2017/03/17(金) 12:49:16
>>18四月から住む家、プロパンだー
4倍って恐ろしな
私は日当たり、駅近、築年数、平米数にこだわって探した
騒音のことも気になったから、新築の戸建一軒家にした
今までマンションの3階だったから、防犯面はちょっと心配かなぁ+3
-0
-
157. 匿名 2017/03/17(金) 12:50:10
鉄筋が絶対音が出ないわけではないが、軽量鉄骨は辞めた方がよい。悲惨な目にあった。メゾネットなら、上下の音は免れるけどね。+3
-3
-
158. 匿名 2017/03/17(金) 13:43:12
私も夫が転勤になりそうで今住んでる大東は気に入ってるんだけど会社が大東以外は駄目でここ見てたら転居するの不安になってきた。+5
-0
-
159. 匿名 2017/03/17(金) 14:27:05
県外移住で大東建託から借りてるけどやめた方がいい。
床に鍋の蓋落としてしまったら抉れたし、子どもがクローゼットの扉にシールを貼ってしまい剥がしたら扉に木目調のシールを貼っていたのが発覚。
トイレもトイレットペーパー置くために突っ張り棒を使ってたら隙間ができてきて、よく見ると厚さ1センチくらいの板だった。
壁にテーブルぶつけてしまったら壁のクロスが剥がれ白色の砂が落ちてきた。
画像のような家にソックリだから気をつけて!+7
-0
-
160. 匿名 2017/03/17(金) 15:32:25
私が選んだ訳じゃ無いけれど玄関開けたらキッチンが見えるのは相当耐え難いようで…広さを妥協してたようです。+1
-0
-
161. 匿名 2017/03/17(金) 16:30:18
>>159
トイレ以外はそんなに問題ない気がするけど気をつけます+1
-0
-
162. 匿名 2017/03/17(金) 17:13:47
ピロティー構造の家だけは住みたくない。2階建てで一階の下がピロティーで駐車場になってるアパート見た時は驚いた。+2
-0
-
163. 匿名 2017/03/17(金) 17:47:58
話それて恐縮ですが。
ネットで条件がほぼ揃った賃貸見つけて電話したが、電話の時点で掲載日から一週間経ちやはり先客がいた。
別を探しながら一週間たって昨日同じサイトを見たら、その物件の掲載日が昨日に更新されてた。決まってるなら消してくれ。それとも予約してた人がキャンセルの可能性もあるのかな?なら私が契約したいよ…
仲介手数料なし、立地(通勤車で10分弱)、間取り、二口ガスコンロつき
駐車場込みでも範囲内の家賃、耐震鉄骨…
完璧すぎておとりかと思えてきたw+7
-0
-
164. 匿名 2017/03/17(金) 17:53:14
以前、転勤を機に結婚する事になり会社が家賃負担してくれるので転勤先の家をレオパレスの独身が住むワンルームを勧めてきたバツイチ馬鹿上司がいた。勧めてくる物件拒否して夫が探してくれて今は新築に住んでます。+2
-0
-
165. 匿名 2017/03/17(金) 18:17:03
>>159
賃貸ならもう少し丁寧に暮らした方がいいよ。+7
-0
-
166. 匿名 2017/03/17(金) 18:26:15
物件の広さや家賃や築年数などが悪くないなら駅から徒歩20分圏内まで妥協できる。
支払える金額だけは簡単には変えられないから
妥協点をひとつ上げるなら駅からの距離ですね。+1
-0
-
167. 匿名 2017/03/17(金) 19:16:55
>>159
こういう人は賃貸住まないほうがいいよ。トイレが1cmの板ってどうやって確認できるのトイレの壁の中みたの?壁は触った時に手に白い粉が付くのは怖いけど当たって石膏ボードの白い粉がでただけでしょ。+8
-0
-
168. 匿名 2017/03/17(金) 19:31:41
妥協点っていうか、後悔したのはガス代単価がとにかく高い会社だったこと。
全国平均の倍近い価格で毎月のし掛かってくる。+2
-0
-
169. 匿名 2017/03/18(土) 10:37:43
鹿児島に住んでいるので
洗濯機室内置きじゃないと無理です
灰だらけになりますので+3
-0
-
170. 匿名 2017/03/18(土) 10:41:28
話それますが
下見の時部屋に家具カーテンなど置いてしっかり見れない要してある物件気をつけた方がいいです
以前借りた時上の階がゴミ屋敷で初日からG大量発生で後悔しました+4
-0
-
171. 匿名 2017/03/18(土) 13:02:15
絶対譲れない
都市ガス(天然ガス)
灯油ストーブ(かなり寒い地方なのでエアコンじゃ追いつかない)
バス・トイレ別
妥協できる
築年数
近くの駅までの距離
日当たりは北向きじゃなければいい+4
-0
-
172. 匿名 2017/03/18(土) 15:21:26
◾︎プロパンじゃないか
◾︎バス・トイレ別か+3
-0
-
173. 匿名 2017/03/19(日) 08:19:45
>>167
隙間から確認したらコの字型に薄い板をつなぎ合わせただけ。
親が転勤族で10回以上引っ越ししたけど、物を落として床抉れたり突っ張り棒で壁に隙間ができたりする家は初めてだよ。
素材も施工業者も安くで頼んだんだと思う。+1
-0
-
174. 匿名 2017/03/20(月) 19:12:34
メゾネットタイプに住んでて階段側がキッチンに近い造りで隣が料理してる時に皿や鍋出す扉の開け閉めだと思う音がバタンバタンうるさい。うちも同じ様に思われてるかもしれないけど隣ほどではないかな+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する