-
1. 匿名 2025/04/16(水) 14:44:07
市内の中学校の新養護教諭に男性が着任したようです。
自分の学生時代は保健の先生って必ず女性がいた気がして、時代は変わったなぁと思います。
でもこの時期の内科検診とか、背中を見るために女子も上半身裸になった気がするし、診察に立ち会うことは(多分…)ないとは思うのですが…。
男女差別はあまりしたくないのですが、保健の 先生は女性のほうが適任のような気がするのですがどう思いますか?+40
-68
-
2. 匿名 2025/04/16(水) 14:44:42
男女関係ないと思います+21
-49
-
3. 匿名 2025/04/16(水) 14:44:49
それは差別だと思います+21
-41
-
4. 匿名 2025/04/16(水) 14:45:10
男女両方赴任してくれるのが理想+175
-7
-
5. 匿名 2025/04/16(水) 14:45:15
>>1
盗撮で捕まったわ。うちとこの養護教諭+75
-10
-
6. 匿名 2025/04/16(水) 14:45:19
モラハラ元友人(女)が、
ほんっっっっとうに嫌なやつなんだけど
発達障害の養護教諭だよ、、、、
「こんな奴が…」って思うわ+66
-8
-
7. 匿名 2025/04/16(水) 14:45:20
男女差別+6
-14
-
8. 匿名 2025/04/16(水) 14:45:24
男子の裸を女の先生が見るのはいいの?+51
-20
-
9. 匿名 2025/04/16(水) 14:45:30
嫌ならお世話にならなきゃ良い。以上+7
-7
-
10. 匿名 2025/04/16(水) 14:45:43
>>1
あ〜
私ならごめん、、いやだ+53
-7
-
11. 匿名 2025/04/16(水) 14:45:59
差別と言われても何となく嫌な気持ちになるのは分かるよ。+96
-4
-
12. 匿名 2025/04/16(水) 14:46:11
>>8
男の裸見たってなんとも思わないでしょ+18
-26
-
13. 匿名 2025/04/16(水) 14:46:24
男性だって女性に見られるの嫌なんじゃない+17
-7
-
14. 匿名 2025/04/16(水) 14:46:26
>>6
教師じゃないから良いとでも思ってるような態度の養護教諭多くない?
優しい人ってまあ見ない+10
-3
-
15. 匿名 2025/04/16(水) 14:46:26
こないだ記事で
身体の大きい子運ぶときは助かるって女性の養護教諭が言ってたの見たよ
ケガの治療などで身体触る時は本人に確認するし
男の子の性の悩みも相談しやすいとかなんとか
なんかあったら女性の養護教諭が対応してるっぽかった
両方いてたらいいよね
+55
-1
-
16. 匿名 2025/04/16(水) 14:46:45
それ言い出したら医者も女医じゃないと!とかになるからね。+8
-15
-
17. 匿名 2025/04/16(水) 14:47:00
ナプキンを保健室に借りに行くのが気まずくなりそうだよね。+52
-5
-
18. 匿名 2025/04/16(水) 14:47:15
学校に言ったら?クレーマーっぽいけど+1
-1
-
19. 匿名 2025/04/16(水) 14:47:23
こういう話題に敏感な女だいたいブス説+7
-19
-
20. 匿名 2025/04/16(水) 14:47:37
自分の中に男性養護教諭への偏見があるなと気がついたわ
ショタゲイじゃないのか、ロリコンじゃないのか
男性でわざわざ養護教諭を選ぶ理由はなんなのか、と。+53
-2
-
21. 匿名 2025/04/16(水) 14:47:57
+10
-1
-
22. 匿名 2025/04/16(水) 14:48:32
>>17
借りに行かなくてもいいように自分でちゃんと管理するようになっていいのでは?+12
-16
-
24. 匿名 2025/04/16(水) 14:48:37
>>12
見られる側の男子の気持ちは?+14
-8
-
25. 匿名 2025/04/16(水) 14:48:52
>>17
ナプキンくらい、オープンに貰いに行けるように教育するのはありだと思うなぁ
コソコソする意味ないやん
+5
-21
-
26. 匿名 2025/04/16(水) 14:48:54
産休連発して取って3年間のうちちょっとしか見たことが無かった養護教諭の先生が居たな。だから男性の養護教諭もありなんじゃない?+5
-3
-
27. 匿名 2025/04/16(水) 14:49:07
生理が重くてしんどい状況でも、保健室行かない子が増えそう。+42
-4
-
28. 匿名 2025/04/16(水) 14:49:27
>>8
学校なら見せて上半身
たとえ同性でも養護教諭に珍や万まで見せないな+6
-9
-
29. 匿名 2025/04/16(水) 14:49:30
昔、野島伸司脚本のそんな感じのドラマがあった+1
-1
-
30. 匿名 2025/04/16(水) 14:49:36
>>1←性別を理由に差別する人間のクズBBA
恥を知れ恥を+6
-21
-
31. 匿名 2025/04/16(水) 14:49:42
+0
-7
-
32. 匿名 2025/04/16(水) 14:50:22
正直言って、男性の養護教諭ってだけで「えっ…男の先生⁉︎うちの子心配…」とか言ってる親、ちょっと視野狭すぎない?性別だけでその人の仕事ぶりを疑うのって、むしろ子どもに変な偏見植えつける原因になると思うんだけど。
ちゃんと資格持って、子どもたちの心と体のケアをするために頑張ってる人を「男だから不安」とか言って拒絶するのって、完全に差別じゃん。
男女関係なく信頼できる人が子どもを支えてくれる環境のほうがよっぽど健全なのに、偏見で物言う親が足引っ張ってどうすんのって感じ。
時代は令和だよ、もうちょいアップデートしよ?+4
-33
-
33. 匿名 2025/04/16(水) 14:50:58
>>8
性犯罪の男女比率、99%が男なんだから男が女の裸見る方がヤバいでしょ+62
-8
-
34. 匿名 2025/04/16(水) 14:51:02
さすがに服の上から聴診器充てるか簡易な呼吸器心拍数診る器具使うけど、それも嫌なら女医の内科受診するしかないんじゃないww+0
-3
-
35. 匿名 2025/04/16(水) 14:51:05
>>4
本当それ!
女の子が生理で何かあった時に、男の先生には言いづらいだろうし、
男の子が怪我して保健室行っても、女の先生が男の子なんだから大丈夫!って取り合わなくて大した処置もしてくれない差別的な事をする事もあるようだし…(我が子の学校で実際にあった)
同性の方がいいよね+26
-2
-
36. 匿名 2025/04/16(水) 14:51:20
>>16
それは自分で選べるよね?w+8
-1
-
37. 匿名 2025/04/16(水) 14:52:03
>>1
最近では差別だなんだって言われるかもだけど、自分が中学生の女の子だった時に保健の先生が男性だったらやっぱりヤダな
生理でお腹痛くて休ませてもらうとか、女の子ならではの悩みとか相談しにくいじゃん…+52
-1
-
38. 匿名 2025/04/16(水) 14:52:07
>>1
うちは女の先生だったけど内科検診の時は外部の病院から来てた
おじいちゃん先生だったり、女性の先生だったりしてたなあ+1
-0
-
39. 匿名 2025/04/16(水) 14:52:33
>>17
生理で貧血起こしてフラフラになり運ばれたり生理痛が酷くて保健室で休ませてもらったりしたことあるけど、男性の先生だったら行きにくいかもなぁ。
大人だったら気にならないかもしれないけど、小中学生の女子は身構えると思う。+50
-2
-
40. 匿名 2025/04/16(水) 14:53:00
>>24
本人以外は分かりません+4
-4
-
41. 匿名 2025/04/16(水) 14:53:01
>>8
こういうことすぐ言う人って男?頭大丈夫?+42
-13
-
42. 匿名 2025/04/16(水) 14:53:05
>>29
野島伸司はレイプ入れすぎだよね+0
-1
-
43. 匿名 2025/04/16(水) 14:53:26
>>32
男性保育士が散々やらかしてるから、そりゃ疑心暗鬼にもなるよね。しかも心身の発達が顕著になる年代だから親は尚更心配だと思うよ。+42
-3
-
44. 匿名 2025/04/16(水) 14:53:27
うちらは良い歳したバ◯アだから大丈夫だけど、思春期の女の子には辛いんじゃない?保健室行くの躊躇う。二人きりになるとかこえーよ。+21
-4
-
45. 匿名 2025/04/16(水) 14:53:28
>>1
女性教諭が、男子生徒をそういう目で見ててもいやではないですか?
男女関係なく、本人の問題だと思いますよ。
+1
-7
-
46. 匿名 2025/04/16(水) 14:53:56
>>8
暑い時に男性は外でも上の服を脱ぐ人いるけど、誰に見られても抵抗ないってことじゃん
女性は脱がない+32
-3
-
47. 匿名 2025/04/16(水) 14:53:57
>>4
教職員も人手不足なのに?+2
-5
-
48. 匿名 2025/04/16(水) 14:54:02
>>41
こういうのって安易に男女逆にして成り立たないからね+18
-4
-
49. 匿名 2025/04/16(水) 14:54:17
>>32
性犯罪の男女差のデータ見てから出直してきな+20
-1
-
50. 匿名 2025/04/16(水) 14:54:31
こういうのダメな人って、病院も全部女医を選んでるの?+2
-5
-
51. 匿名 2025/04/16(水) 14:54:38
>>11
真面目にやってる男性教諭はそういう意見を聞いてもっと嫌な気持ちになってるよ+5
-6
-
52. 匿名 2025/04/16(水) 14:54:40
まず男で養護教諭ってなれるんだ?
なりたいのも変わってるね…
普通に嫌だわ。女の人がいい。+15
-5
-
53. 匿名 2025/04/16(水) 14:55:07
>>38
検診の時に側で見てるんじゃないかってことかと
もちろん仕事でだけど+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/16(水) 14:55:26
>>43
養護教諭と保育士って全く異なる職業です+2
-9
-
55. 匿名 2025/04/16(水) 14:55:29
>>47
万博や天下りで巨額なカネを中抜きしてるのに?+3
-4
-
56. 匿名 2025/04/16(水) 14:55:31
>>21
懐かしい!漫画全巻持ってます。+5
-1
-
57. 匿名 2025/04/16(水) 14:55:46
>>16
お医者さんは周りに女の看護師さんがいるから、保健室の養護教諭とは違う
+13
-0
-
58. 匿名 2025/04/16(水) 14:55:56
>>54
同じ括りだよ+3
-1
-
59. 匿名 2025/04/16(水) 14:56:20
>>58
そもそも必要な資格が違います+0
-6
-
60. 匿名 2025/04/16(水) 14:56:36
養護教諭って男女どちらでもなれるとは知っていたけど、やっぱり女性のイメージ。
全国で見ると男性もいると聞いて驚いた。
特に思春期女子には男性養護教諭はちょっと保健室行きづらいのかなぁと思う。
男子からしたらどうなんでしょうね。+11
-0
-
61. 匿名 2025/04/16(水) 14:57:01
>>8
ベビーシッターの仲介サイトで男が子供相手に性犯罪しまくって、仕方なく女性のみにしたら性犯罪無くなったよね
男がやっちゃダメなもんはダメなんだよ+25
-1
-
62. 匿名 2025/04/16(水) 14:57:29
>>22
ナプキンは常に持ち歩くのが基本だと思う。
自分は借りに行った経験はないけど、友達がナプキンポーチ家に忘れてきてたり、経血がスカートに染みちゃったりして保健室のお世話になってから、いざと言う時に保健室に行きにくいだろうなあと思った。+6
-1
-
63. 匿名 2025/04/16(水) 14:57:43
>>60
うーん、正直その考えちょっと時代遅れかなって思っちゃう。もちろん思春期の女子が「話しづらいな」って感じることがあるのはわかるよ?
でもさ、それって性別じゃなくて、その先生の人柄とか信頼感の問題じゃない?女性でも「この人無理」ってタイプいるし、男性でもめちゃくちゃ親身で優しい人いるから。性別で勝手にハードル上げて「行きづらい」とか決めつけちゃうの、なんか失礼じゃない?
ちゃんと選ばれてるんだし、プロとしてやってるわけでしょ。男子だって同性の先生に相談したいことあるだろうし、お互い様だよ。性別だけで適性語るの、もうやめよ。+1
-17
-
64. 匿名 2025/04/16(水) 14:58:22
>>14
私が小学生の頃、指をケガして1人で保健室行って「すみません絆創膏ください」って言ったらやり直し!って何度も怒鳴られて私も何度もやり直した「絆創膏が必要かどうかを決めるのはガル田さんではなく私なの。それを絆創膏くださいとは何様だ?」と。保健室が大嫌いになりました。+10
-1
-
65. 匿名 2025/04/16(水) 14:58:46
>>25
というかナプキンくらい持っとけ
生理周期もだいたいわかってるんだからさ
自分のことだよ?って思う+4
-15
-
66. 匿名 2025/04/16(水) 14:59:46
>>44
具合悪い時に家族でもない男と2人きりなんて本能的に恐怖だよね+16
-1
-
67. 匿名 2025/04/16(水) 15:00:00
女性の立場から考えると、学生時代に生理痛が酷くてよく保健室に行って相談したり休ませてもらってたけど、そういうので行きづらくなるし言いづらくなるから嫌だな。
10代の頃は生理用品を買うのですら男性店員だと恥ずかしくて抵抗があったから。
親の立場としたら、子供に関わる職業の人の性犯罪とかが多いからやはり心配にはなる。
今は女の子だけじゃなく男の子も対象になってるし、相手が女性なら力でどうにか逃げられる可能性があるけど男性だと男の子でも女の子でも力では敵わなそうだから。+9
-0
-
68. 匿名 2025/04/16(水) 15:00:25
>>59
そんなことは知ってるんだよ
業界業種として括れるでしょって話
アスペと話すの疲れる+15
-1
-
69. 匿名 2025/04/16(水) 15:01:10
大人になった今は男性医師だろうが何も思わないけど、思春期にこれはキツイわ…+4
-0
-
70. 匿名 2025/04/16(水) 15:01:42
>>67
その考え方、完全に時代遅れで偏見だよ。
生理痛で保健室に行きづらかった気持ちはわかるけど、それと男性養護教諭がどう関係するの?
生理用品を男性店員に買うのが恥ずかしいって思うのも、結局は自分の中の偏見でしょ?
それを男性養護教諭にまで当てはめるなんて、逆に男性に対する不当な差別だよ。
性犯罪の話も、女性だからって必ずしも安全だと思うのも大間違い。
男だって女だって、犯罪者はいるんだから、性別で一括りにして不安を煽るのはただの無知。
信頼できるかどうかで判断すべきで、性別だけで縛るなんてありえない。+2
-12
-
71. 匿名 2025/04/16(水) 15:01:58
>>39
小学生や中学生は自分が生理だって言うのって恥ずかしいよね
女性でも恥ずかしいのに男性だったら尚更
男女で2人いるのが理想だけど、だいたい1人しかいないよね+18
-0
-
72. 匿名 2025/04/16(水) 15:02:16
>>68
そのその業界も業種も違います+1
-7
-
73. 匿名 2025/04/16(水) 15:04:05
保健室がヤンチャ系児童のたまり場になりづらくていいと思います
女性の養護教諭だとナアナアになってほぼ一日中ベッド占領されてたりする
本当に具合悪い子が保健室に行きづらくなるのは可哀そう+0
-9
-
74. 匿名 2025/04/16(水) 15:06:24
>>47
2校で兼任にしたら良いね
男と女で両校1週間交代制+1
-7
-
75. 匿名 2025/04/16(水) 15:07:28
>>72
怖すぎる+3
-0
-
76. 匿名 2025/04/16(水) 15:07:55
>>32
子供に他人を疑わない人間になれと教えても、いつか被害に遭うのは子供
直感で人を警戒することは生きるために大事なことだし、
おっさんは大抵警戒対象+15
-0
-
77. 匿名 2025/04/16(水) 15:08:06
てか保健室の先生になるまで大変なのに、わざわざ何で男性が保健室の先生になったのかが素朴な疑問。医療関係の仕事に就きたいのなら男性看護師になればいいのに。
男子校に保健室の先生に赴任ならわかるけど。+11
-0
-
78. 匿名 2025/04/16(水) 15:08:36
>>75
男性差別するあなたの方が怖いです+1
-10
-
79. 匿名 2025/04/16(水) 15:09:16
>>73
最近そんなのある?
教室に入れない不登校気味な生徒、児童ならいそう+3
-0
-
80. 匿名 2025/04/16(水) 15:09:19
>>36
校医は選べなくね?+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/16(水) 15:10:16
>>76
おっさんは大抵警戒対象とか、よくそんな露骨な偏見を子供に教えようと思えるね。
ハッキリ言って、それは“教育”でもなんでもなくて、ただの差別と刷り込みだよ。
他人を疑えって口うるさく言ったところで、子供は恐怖心ばかり育って信頼する力を失うだけ。
危険人物を見極める目を育てることと、性別や年齢でラベリングして憎悪の種をまくことは全然別。
自分の狭い価値観を“防犯”って言葉で正当化して、加害者でもない人を加害者予備軍扱いするなんて最低。
それで子供を守ってるつもりなら、ただのエゴ。+0
-12
-
82. 匿名 2025/04/16(水) 15:10:57
>>1
こういう仕事に男性採用しちゃう人って、ジェンダーレストイレ作っちゃう人間と同じ匂いがするわ+15
-0
-
83. 匿名 2025/04/16(水) 15:11:32
このトピ、ガル男わいてて怖い。+5
-0
-
84. 匿名 2025/04/16(水) 15:11:36
ガルだと男性の保育士さんはめっちゃ批判されるのに、
男性の養護教諭が擁護されてるのが不思議。
やたら時代遅れとか言ってる人ブロックしたら一気に消えたわ+7
-0
-
85. 匿名 2025/04/16(水) 15:12:15
>>4
お前が人件費だせよ😡?+0
-4
-
86. 匿名 2025/04/16(水) 15:13:07
>>83
え、ちょっと待って?その言い方のほうが怖いわ。
ここって基本的に自由にコメントできる場所でしょ?
ガル男がコメントしてるからって即「怖い」って決めつけるの、正直偏見すぎ。
意見の内容じゃなくて性別だけで否定するのって、逆に自分がまともに議論できませんって言ってるようなもんだよ?
怖がるポイントそこじゃなくない?+0
-3
-
87. 匿名 2025/04/16(水) 15:14:04
>>84
ブロックとかわざわざ報告する人って、基本的に性格悪いと思う。
+0
-4
-
88. 匿名 2025/04/16(水) 15:15:46
>>78
他人の不安に耳を傾けないあなたが怖いです
こんな人が養護教諭だったら男でも女でも無理ゲー
心身弱った所に的外れな持論を押し付ける+8
-1
-
89. 匿名 2025/04/16(水) 15:16:16
>>83
ブロックしたら差別だとか言ってるのはほとんど同一人物だったわ
粘着凄すぎて怖い
どんだけ子供に触りたいんだろ?+6
-0
-
90. 匿名 2025/04/16(水) 15:16:39
>>39
先生とはいえ男性と二人きりになるかもしれないと思うと、保健室で休もうとは思わないかもね+17
-0
-
91. 匿名 2025/04/16(水) 15:18:05
>>83
ガル男なのか知らないけど、必死に反論してる変なの湧いてるね
1人ブロックしたら消えた+6
-0
-
92. 匿名 2025/04/16(水) 15:18:23
>>47
理想の話してんのに人手不足の話持ち出してんの意味不明じゃない?+9
-2
-
93. 匿名 2025/04/16(水) 15:19:46
>>51
ならば、お互い嫌な気持ちになるんだな…
適材適所じよないのかもな…
+2
-1
-
94. 匿名 2025/04/16(水) 15:21:24
>>1
以前
田口浩正さんがドラマでやってたよね
+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/16(水) 15:21:49
>>63
さっきからAI使って文章投稿してる人って同じ人??
+3
-0
-
96. 匿名 2025/04/16(水) 15:22:04
>>89
ブロックとか同じ人とか報告する人は、基本的に性格悪いと思う
+0
-2
-
97. 匿名 2025/04/16(水) 15:23:19
>>70
横だけど読解力ヤバすぎない?
見当違いな事ばかり書いてるけど、ちゃんと読んでコメントしてる?+3
-0
-
98. 匿名 2025/04/16(水) 15:23:24
>>88
あんたのその物言い、正直めちゃくちゃ傲慢で危険だよ。
他人の不安に耳を傾けないあなたが怖いって、自分の感情に酔って相手を一方的に悪者扱いしてるだけじゃん。
しかもこんな人が養護教諭だったら無理って、何様?どんだけ自分本位で人をジャッジしてんの?
弱ってるときに寄り添ってほしいのは分かるけど、だからって冷静な意見を「的外れな持論」と切り捨てるのは思考停止にもほどがある。
感情だけで他人を排除するあなたの方が、教育現場には一番いちゃいけない存在だよ。
+0
-8
-
99. 匿名 2025/04/16(水) 15:23:38
>>25
横
恥ずかしいもんじゃないからオープンでいいって言われたって中学生くらいの女の子が養護教諭とはいえ男の先生に「ナプキンください」とか「生理痛が酷いからベッドで休ませてほしい」なんて言えない子が多いんじゃない?+8
-1
-
100. 匿名 2025/04/16(水) 15:23:58
>>91
ブロックとか同じ人とか報告する人は、基本的に性格悪いと思う
+0
-2
-
101. 匿名 2025/04/16(水) 15:25:04
>>97
そう思うなら具体的に指摘しな+0
-2
-
102. 匿名 2025/04/16(水) 15:27:06
>>1
男は産婦人科医はなれるけど、助産師にはなれない
ちゃんと歴史的理由がある
養護教諭もほとんど女性がやってた理由はあるんだよね+6
-1
-
103. 匿名 2025/04/16(水) 15:30:44
>>102
歴史的理由があるから~って、いつまで昔の話引きずってんの?じゃあ昔は女性は医者になれなかったけど、今もなれないままでいいってこと?
助産師が女性限定なのは法律の話で、養護教諭は性別関係ない資格なんだから、「理由がある」じゃなくてあなたは理由つけて排除したいだけ。+0
-6
-
104. 匿名 2025/04/16(水) 15:31:08
>>1
トピ主はたぶん情報番組しか観てなくてそれ全体を知った気になっている感じがする
情報番組とワイドショーは視聴率稼ぎのために音楽と演出とワイプをつけて大げさに表現するから当てにならないことのほうが多いよ+2
-3
-
105. 匿名 2025/04/16(水) 15:31:25
>>43
女性保育士もよく暴力やらかしてるけどね。
ガルでは何故か性犯罪だけが特別扱いされて、それ以外の犯罪は性犯罪に比べてマシみたいな感じで軽視されるけど。+3
-4
-
106. 匿名 2025/04/16(水) 15:33:27
>>46
こういう発言は性被害に遭ったことのある男児からしたらセカンドレイプになりかねないから気をつけてね。
何で性別が入れ替わると途端に鈍感になるんだろ?+2
-10
-
107. 匿名 2025/04/16(水) 15:33:42
>>6
高校時代に友人の弁当箱を勝手に開けてつまみ食いをするなんて最低行為してたバカ女(友人ぼう然、そいつギャハハハ笑っていた)、学校のカウンセラーしてます。+3
-0
-
108. 匿名 2025/04/16(水) 15:34:08
>>105
私もアラフォーなんでよく保育士とか教師には殴られてたけど、性犯罪はさすがに辛さのレベルが違うわ
子供の頃性犯罪あった子精神疾患になって今も働けてない+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/16(水) 15:34:58
>>6
女の養護教諭は嫌な人ばかりだった!
体温計の当て方に怒鳴ったりとか、耳引っ張ったりとか
とにかく嫌なイメージしかない。+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/16(水) 15:36:06
>>65
中学生よ?一年生なんかまだ周期把握できるほどの回数来てない子だってたくさんいるでしょ。最初からきっかり◯日おきになんて来ないし。+10
-1
-
111. 匿名 2025/04/16(水) 15:36:16
>>52
わかるよ
なんで男性があえて養護教諭?って変な勘繰りしてしまう
差別だなんだと言われても嫌なもんは嫌+12
-0
-
112. 匿名 2025/04/16(水) 15:37:30
>>65
お前ガル男だろ
中高生の生理周期がどんだけ不安定か女なら知ってるんだよ+10
-1
-
113. 匿名 2025/04/16(水) 15:38:34
>>108
暴力やパワハラでもそうなり得ると思う+0
-1
-
114. 匿名 2025/04/16(水) 15:38:35
>>111
それ、はっきり言って中傷レベルの発言だよ。
「なんで男性があえて養護教諭?」なんて、完全に性別で職業を疑ってるわけでしょ?
それってもう差別とかの域を超えて、侮辱だよ。
なんの根拠もなく「変な勘繰り」とかして、善意で子どもに関わろうとしてる人の人格を勝手に汚してる。
そんな思考を「嫌なもんは嫌」で済ませるなんて、無責任すぎ。
自分がどれだけ下劣なこと言ってるか、自覚した方がいい。
時代錯誤にもほどがあるよ。+1
-14
-
115. 匿名 2025/04/16(水) 15:42:55
>>55
こういうバカの極みみたいな意見いらんから+3
-2
-
116. 匿名 2025/04/16(水) 15:46:56
正直自分の学生時代に養護教諭が男だったら嫌だったなと思う。
保健室の先生って結構センシティブな話も聞いてくれたり心に寄り添ってくれたからあの繊細なケアは女性ならではだったかなと思う。
+5
-0
-
117. 匿名 2025/04/16(水) 15:48:16
男性養護教諭を排除しようとする人たちって、本当に時代錯誤もいいところ。
性別で判断して、何ができるか決めつけるなんて、完全に差別主義者の発想だよ。それこそ偏見そのもの。
養護教諭の仕事に性別は関係ないし、能力や経験があれば男性だって十分にできる。
そんな単純なことすら理解できないなら、もう時代遅れもいいところ。
女性だけでやるべきだって言うけど、逆に女性だけの世界だとダメだと思う。
性別で区別するなんて、まさに平等に反する行為だし、その考え方こそ社会を後退させてるって気づくべき。
+0
-3
-
118. 匿名 2025/04/16(水) 15:49:43
>>116
そんなこと言ってると、完全に時代遅れだよ。
今どき、男性だからって「繊細なケアができない」なんて考えが根強く残ってるのがむしろ問題。
性別で人を決めつけて、どれだけ狭い視野で物事を見てるのかって感じ。
男性だって、心のケアやセンシティブな問題にしっかり向き合えるし、実際に素晴らしい養護教諭もたくさんいるんだから。
もし男性がダメなら、女性だって完璧なケアができるわけじゃないってことを理解すべきだよ。
あなたのその偏見が、一番“繊細なケア”を欠いてるって気づかないと。+0
-4
-
119. 匿名 2025/04/16(水) 15:50:56
>>118
とは言っても男に生理の悩みとか体の悩みとかはいえんしなー。
まあでも男の養護教諭がいたら男子児童は悩みとか言いやすくていいかもしれんね。+4
-0
-
120. 匿名 2025/04/16(水) 15:53:02
>>114
なんの根拠もなく「変な勘繰り」かなあ?
根拠あってのことだと思うんだが…
+7
-0
-
121. 匿名 2025/04/16(水) 15:57:18
>>95
よこ
AIなの?
ならば、管理人か?!
ガル民煽ってコメ伸びてなんぼだもん+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/16(水) 15:58:16
もう最近のガル、男叩きとフェミと差別ばっかり
明らかに変な思想の人たちが住み着いたよね+3
-1
-
123. 匿名 2025/04/16(水) 15:59:20
>>120
もう女だけの国に住めば+1
-7
-
124. 匿名 2025/04/16(水) 16:00:30
>>122
最近、ガルちゃん見てて思うんだけど、なんかもう小学生以下の子供みたいなバカばっかりになっちゃったよね。
前はもっと大人な意見とか、考え方がちゃんとしてる人が多かった気がするんだけど、最近はすごく幼稚で、無駄に攻撃的な人ばっかりでさ。
ちょっと意見を言うとすぐに批判されたり、感情的になったりするから、正直見るのがしんどくなってきた。
昔のガルちゃんはもっと面白い話題とかもあったのに、今じゃもうただの愚痴と喧嘩みたいな感じ。
なんか寂しいなって思う。
+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/16(水) 16:00:30
>>109
女も大概ヤバいんだよね。
特に養護や小学校の教諭は。
相手がまだ体小さくて弱いから強気でやりたい放題。+4
-1
-
126. 匿名 2025/04/16(水) 16:05:56
>>11
これは差別というより区別だよね。
助産師とかは男性はいないから、それと同じ感覚。+8
-1
-
127. 匿名 2025/04/16(水) 16:07:44
>>24
ご褒美+1
-3
-
128. 匿名 2025/04/16(水) 16:08:49
>>123
返答に困ると、そういう極端なコメントになるよね+6
-0
-
129. 匿名 2025/04/16(水) 16:11:11
>>32
幼女.幼児に性的に近づきたくて幼稚園教諭や保育士になる男がいるからね。
女性にもそういう輩が皆無ではないかもしれないけど、
圧倒的に人数少ない男性幼稚園教諭や男性保育士がやらかしてる犯罪の数を考えると不信感あるよ。+9
-0
-
130. 匿名 2025/04/16(水) 16:13:54
>>126
はっきり言ってその意見、完全に差別。
区別とか言い換えてごまかしてるけど、中身はただの性別による排除でしょ。
助産師と養護教諭を一緒にしてる時点でズレてるし、
助産師は法律で女性限定って決まってるけど、
養護教諭にそんな決まりは一切ない。
+0
-5
-
131. 匿名 2025/04/16(水) 16:14:07
>>63
この場合の性別って大きな第一関門だと思うよ。先入観あって当然だと。世間のニュースで色々取沙汰されてるし。デリケートな学校の現場にいくら資格をもっていると言っても、戸惑うのは自然な感情。+3
-0
-
132. 匿名 2025/04/16(水) 16:15:26
>>129
いや、それ偏見ひどすぎ。そんな一部の異常者のせいで、真面目に子どもたちのために頑張ってる男性保育士さんまで疑うのっておかしくない?
もし逆に「女性教師はヒステリックだから信用できない」とか「母親による虐待が多いから女親は危険」って言われたら、私たち絶対怒るよね?
それと同じことしてるって自覚した方がいいよ。
不信感って、自分の無知と偏見から来てることもあるんだよ。
男だからって犯罪者扱いするのは、完全に差別。
+0
-6
-
133. 匿名 2025/04/16(水) 16:15:46
>>126
女性に不利な場合は差別、男性に不利な場合は区別。+1
-3
-
134. 匿名 2025/04/16(水) 16:16:28
>>131
いやいや、「先入観あって当然」とか「戸惑うのは自然」って、それを正当化してたらいつまでたっても偏見はなくならないよ。
ニュースに出るのなんてごく一部の特殊なケースで、ほとんどの男性教員や養護教諭志望の人たちは真面目に子どものために働きたいって思ってるんだよ。
性別を「第一関門」にするなんて、努力して資格取った人に対して失礼すぎるし、それこそ性差別じゃん。
デリケートな場だからこそ、偏見じゃなくてその人自身の人柄や能力で判断すべきでしょ。
+0
-9
-
135. 匿名 2025/04/16(水) 16:17:21
>>124
ガルに限らず女性が全体的にそんな感じになってない?
あの何でもない赤いきつねのCM炎上とか見ててそう思う。
女性って日本社会の足引っ張るだけの厄災みたいになってる。+3
-4
-
136. 匿名 2025/04/16(水) 16:20:17
>>112
都合が悪くなるとすぐガル男認定
不安定だったらポーチに持ち歩けばいいじゃん+3
-7
-
137. 匿名 2025/04/16(水) 16:28:30
>>2
大人はそれでいいかもしれないけど、思春期の子供たちはどうなんだろうね
保健室の先生は女の先生がいいなと思うね私は+3
-1
-
138. 匿名 2025/04/16(水) 16:30:28
>>135
あのCMはキモかったー+4
-0
-
139. 匿名 2025/04/16(水) 16:35:33
>>137
気持ちは分からなくもないけど、それって結局「自分がそう思うから他の子もそう思うはず」って前提で話してるよね?
でも現実は、人によっては男性の方が話しやすいとか、性別関係なく信頼できる先生がいいって子もいるんだよ。
思春期だからこそ、性別だけで判断するんじゃなくて、「ちゃんと話を聞いてくれる大人かどうか」で見るのが大事じゃない?
女の先生がいいって気持ちだけで男性を最初から除外するのは、視野が狭すぎるし、それ自体が差別になっちゃってるよ。
+0
-1
-
140. 匿名 2025/04/16(水) 16:36:50
>>135
子ども押しのけてテーマパークやキャラクター物のイベントで我が物顔してる人とかたくさんいるし本当に幼いよね
ツインテールしてフリフリの服着てたりメンタル幼児みたいな大人多すぎ+1
-2
-
141. 匿名 2025/04/16(水) 16:37:40
>>110
だとしてもそろそろかなって時にナプキン携帯しておくのが常識だと思ってたわ+3
-6
-
142. 匿名 2025/04/16(水) 16:37:58
>>138
あのCMを性的に見る方がキモい+0
-3
-
143. 匿名 2025/04/16(水) 16:39:57
>>122
女叩きとアンフェだらけの間違いだろうが+1
-2
-
144. 匿名 2025/04/16(水) 16:42:08
>>143
このトピは男叩きとフェミしかいないけど+0
-1
-
145. 匿名 2025/04/16(水) 16:42:19
>>136
ほらね
本来ならストレスなく保健室に行くべきところ、行けなくなってるじゃん?
+1
-2
-
146. 匿名 2025/04/16(水) 16:43:45
>>145
いやいやナプキン持ち歩いてたら保健室行かなくていいよね?+1
-3
-
147. 匿名 2025/04/16(水) 16:46:02
私が高校生の時の保健の先生が女性だったんだけど、「女子がいるから男子は出て行って」って体調悪くて来た男子を追い返してたことあった
ガルではよくやったって言われそうだけど、こっちも普通に問題だよね
ガルって男はどうなってもいいけど、女だけは常に優遇されてないと許せないみたいな思考の人多くない?+0
-1
-
148. 匿名 2025/04/16(水) 16:50:09
>>146
絆創膏も保冷剤も持ち歩く?
保健室いらなくなるね+3
-2
-
149. 匿名 2025/04/16(水) 16:52:56
>>81
保健室の先生が男でも女でも怖いと感じる子供はいる
それは先生と子供の問題であって、親がその恐怖感を否定するのは危ない+3
-0
-
150. 匿名 2025/04/16(水) 16:53:00
>>148
怪我はいつどこでするかわからないし、絆創膏と保冷剤は女子じゃなくても使うし、ケガの手当てって保健室の仕事だよね?
ナプキンを同列に語るのはどうなの?
ナプキン配りは保健室の仕事じゃなくて女子本人が自分のために持っておくものだよ+2
-3
-
151. 匿名 2025/04/16(水) 16:54:40
>>106
自分の性別が対象じゃなくなるから+0
-1
-
152. 匿名 2025/04/16(水) 16:54:50
>>138
オタクの思い描く女子像って感じでキモいよね+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/16(水) 16:55:55
>>111
普段は書かない話だけど(養護教諭でなく) 教師に下半身触られたことあるから警戒する気持ち分かる。被害者の性別が男であっても未成年の子供なら何も分かってなかったり権力で黙らせることも出来るよ。もちろん成人男性も被害者として銭湯でこの前事件あったけど、腕力のない女の人がより警戒するのは当然だと思ってる。
今でも自分は まともな男性か、それとも犯罪者(予備軍)なのか見分けつかないよ。
皆は俺なんかより賢いから全員分かるのかな。子供は分からない気がする。
あと一度被害にあうと、なかなかトラウマは消えない。差別する云々綺麗事をいくらほざいても、傷は一生消えないから一度の失敗も許されないんだよ。
差別より見分ける方法を考案しないとね。+14
-0
-
154. 匿名 2025/04/16(水) 16:57:11
>>152
お前らがいくら騒いでも売り上げには全く影響しなかったみたいだよ笑+0
-2
-
155. 匿名 2025/04/16(水) 17:04:10
>>154
キモいと思いつつ、食べてるだけよ?
キモいに変わりない+3
-0
-
156. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:03
>>138
だとしてもあの程度であのクレームの嵐は酷かったわ。
女性のくだらないお気持ちのせいで企業や社会が何の生産性もない無駄なコストや労力をかけないといけなくなる。+1
-3
-
157. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:08
>>140
野球観戦で子供がキャッチしたホームランボールをおばさんが強奪したりとかねw+1
-4
-
158. 匿名 2025/04/16(水) 17:10:34
>>157
男の人はキャッチしたボールを子供にあげていた
その後子供もボールキャッチして交換、微笑ましいまー ? ☕️??♂️ on Xx.com選手から投げ入れられたボールを取った 大人の男性が近くの子供にあげる ホームランボールをもらったその子供が さっきもらった大人の男性にボールをあげる いい光景すぎる https://t.co/u08yTnAxGL
+0
-3
-
159. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:17
>>150
生理だっていつどこでなるかわからないよ?
1〜2個常に持ってても、足りないときあるし。
あと、生理用品だけでなく、経血漏れに困っても保健室行きたいんだけど?+10
-1
-
160. 匿名 2025/04/16(水) 17:22:36
>>107
弱いものいじめをするのに、なぜか人権作文などに選ばれる、感動ポルノみたいなのが好きというウェイな先輩、名前を検索したらB型支援員だった。+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/16(水) 17:26:35
>>24
思春期真っ只中だし嫌な子も多いだろうね+4
-0
-
162. 匿名 2025/04/16(水) 17:45:54
>>66
本能的もなにも保健の先生だよ?
はなから全然信頼する気ないじゃん+0
-6
-
163. 匿名 2025/04/16(水) 17:47:04
>>111
なんで女が大工?とかは言われないし、言ったら叩かれるのに+0
-7
-
164. 匿名 2025/04/16(水) 17:55:23
>>159
他人任せで生きてるんだね
ついこの間炎上してた共産党の吉田紋華とすごく気が合いそうだね+1
-9
-
165. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:50
>>1
男性のみはキツイね+4
-0
-
166. 匿名 2025/04/16(水) 18:09:00
>>1
養護教諭に男性がいるの知らなかったわ+3
-0
-
167. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:38
>>47
養護教諭は枠が少ないし辞める人も少ないから他の教諭ほどではないよ+2
-1
-
168. 匿名 2025/04/16(水) 18:24:54
>>11
日本って変なところで男女平等にこだわるよね。。
性的プライバシーに配慮するべき場面があるなら、そこは無頓着になっちゃ駄目なのに。
養護教諭とは少しズレちゃうけど、
外国の男性保育士は子供との接し方は徹底されて凄く気を遣ってるよ。
中には男性保育士を雇わない州があったり、
男性保育士は担任クラスを持たない地域もある。
そういう国ってそれが普通だと世間で受け入れられてるから差別とは思ってないんだよね。
日本も子供の性的プライバシーへの配慮にもう少し気を付けられる風潮になってほしい。+6
-1
-
169. 匿名 2025/04/16(水) 18:41:48
>>32
ガル男?
さっきからレス付けまくってるけど何をそんなにムキになってるのww+3
-0
-
170. 匿名 2025/04/16(水) 19:12:09
マイナス覚悟で悪いが、自分が生徒だったら男の保健室の先生なんて最悪。
+6
-0
-
171. 匿名 2025/04/16(水) 19:13:08
>>164
この人も返答に困って支離滅裂になってきたw+3
-1
-
172. 匿名 2025/04/16(水) 19:51:49
>>1
>>11
>>20
男の仕事に女が入ることには寛容(ダメと言うと差別)なのに、逆はいやだの無理だの、男ばかり排除する世の中…
それを女は都合良く区別と言い張る+1
-5
-
173. 匿名 2025/04/16(水) 20:27:14
>>8
なんだその質問…。
+1
-1
-
174. 匿名 2025/04/16(水) 21:10:20
>>8
男と女の性欲が同じだと思ってる人いるのに驚きだ+7
-1
-
175. 匿名 2025/04/16(水) 22:03:47
養護教諭が複数いるならともかく、1人しかいないのに男の先生だったら絶対イヤだわ。具合が悪い時に安心して休めないし。
その人も男子校の養護教諭になればいいのに。+7
-0
-
176. 匿名 2025/04/16(水) 22:08:47
>>136
ナプキンは1日1枚で足りる、それ以上は贅沢とか思ってる輩だろw+3
-0
-
177. 匿名 2025/04/16(水) 23:10:06
養護教諭は小学校低学年とかだと排泄の失敗でお着替えをさせたりもあるから男性一人体制の配置はほぼないかと思います。基本的には大型校の複数配置や男子校、特別支援学校での配置になっているはずです。特別支援学校の介助が必要な子は障害支援は同性介助が基本ですので養護教員でない同性の教員か介助員が対応をしているはずです。全国で100人に満たない人数ですのでそんなに気にする必要はないかとは思います。+2
-0
-
178. 匿名 2025/04/16(水) 23:19:29
>>6
なぜその職を選んだんだろうね。逆にそのくらいじゃないと務まらないのか?大変な仕事だとは思うけど・・。子供がかわいそうだよ。+5
-0
-
179. 匿名 2025/04/17(木) 11:42:41
>>134
初対面の人の能力や人柄をどうやって知れば良いの?ある程度時間が必要でしょ。
性犯罪がこれだけ騒がれてるのに、思春期の子どもが身構えるのはむしろ良い方向だと思うけど。
塾の先生だから、優しい保育士だから、腕のいい医者だから…安心、な訳無いわ。そういう人でも悪さするのに。+1
-0
-
180. 匿名 2025/04/17(木) 14:12:08
>>65
こいつ男だろ
想像力なさすぎ
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する