ガールズちゃんねる

教育実習の女子学生に教諭「俺ならクビ切る」「帰れ」と大声で叱責…涙ながらに会見

640コメント2023/03/23(木) 15:04

  • 1. 匿名 2023/03/08(水) 22:20:38 

    教育実習の女子学生にパワハラ…心療内科に通院 : 読売新聞
    教育実習の女子学生にパワハラ…心療内科に通院 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

     2021年に高知県立高知南高校(高知市)で教育実習中、当時指導を受けた男性教諭からパワーハラスメントに遭ったという女子学生らが6日、県庁で記者会見を開いた。教員になる夢を断たれたとし、「つらい思いで夢を諦めるのは私で最後にしてほしい」と再発防止を訴えた。


    県教育委員会によると、21年10月11日~11月5日、保健体育の男性教諭が「帰れ」「俺ならクビを切る」「自己評価が高すぎる」などと大声で 叱責しっせき したという。女子学生は発熱などに悩まされるようになり、実習後、心療内科に2週間通院した。

    +575

    -57

  • 2. 匿名 2023/03/08(水) 22:21:19 

    教育実習って睡眠不足になる人が多いと聞いた

    +981

    -13

  • 3. 匿名 2023/03/08(水) 22:21:27 

    メンタル弱いな

    +301

    -312

  • 4. 匿名 2023/03/08(水) 22:21:36 

    やったれやったれ
    子供にも悪影響や

    +799

    -35

  • 5. 匿名 2023/03/08(水) 22:21:44 

    そんなのでメンタル壊してちゃ教師に向かなそう

    +1038

    -570

  • 6. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:05 

    >>「自己評価が高すぎる」

    これそのまんまブーメランじゃん。
    何様のつもりだよ。

    +1212

    -25

  • 7. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:06 

    何様のつもりなんだろな、このオッサンは。

    +803

    -40

  • 8. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:15 

    女を我儘の甘えん坊にしたのはメディアのせい

    +25

    -114

  • 9. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:17 

    飲食業の修行はもっと厳しい

    +60

    -72

  • 10. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:19 

    もっと酷いこと言われて育った世代

    +760

    -54

  • 11. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:21 

    保険体育の男教諭って口が悪いのが多い
    未だに昭和を引きずっている

    +891

    -12

  • 12. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:24 

    気の毒。今からでも教師になれないものか。

    +110

    -48

  • 13. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:25 

    実習は厳しいものでは?

    +231

    -113

  • 14. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:37 

    >>5
    でもこういう状況を改善していかないと教師になる人どんどん減っちゃうよ

    +923

    -23

  • 15. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:42 

    >>5
    どっちも不適任っぽい

    +683

    -22

  • 16. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:55 

    教員が自ら教員減らすようなことしてどうすんのよ
    これもう死刑だろ

    +372

    -83

  • 17. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:56 

    これだけじゃさっぱりだな

    +186

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/08(水) 22:22:59 

    こういう男性教諭って「叱り飛ばして鍛えてやってる俺最高!」って思ってそう

    +530

    -18

  • 19. 匿名 2023/03/08(水) 22:23:16 

    何様やねん!

    +56

    -13

  • 20. 匿名 2023/03/08(水) 22:23:18 

    >>5
    確かに
    モンペはもっとヤバいと思う

    +421

    -26

  • 21. 匿名 2023/03/08(水) 22:23:21 

    教師という仕事はすごく大変なのは重々承知だけど、そんなんじゃ生徒に舐められそう

    +334

    -21

  • 22. 匿名 2023/03/08(水) 22:23:27 

    モンペはもっと怖いで~

    +254

    -8

  • 23. 匿名 2023/03/08(水) 22:23:36 

    >>11
    輩だよね
    いつも子供相手で内申も握ってるから増長してる

    +196

    -10

  • 24. 匿名 2023/03/08(水) 22:23:44 

    正直、これくらいで…って思った

    +435

    -98

  • 25. 匿名 2023/03/08(水) 22:23:54 

    女を虐めて興奮するサディスト。

    +19

    -19

  • 26. 匿名 2023/03/08(水) 22:24:02 

    >>5
    いやいや
    メンタル壊してる方がおかしいだろ
    この被害者は悪くない

    +478

    -41

  • 27. 匿名 2023/03/08(水) 22:24:13 

    私も幼稚園実習の時のあの先生のこと訴えればよかった

    +151

    -9

  • 28. 匿名 2023/03/08(水) 22:24:30 

    他の教員にそのパワハラを止めてほしかったね。知らんぷりしちゃったんだね。残念。

    +153

    -8

  • 29. 匿名 2023/03/08(水) 22:24:43 

    >>1
    でも現実問題生徒を相手するならこの程度でメンタル病むようじゃ無理

    +419

    -59

  • 30. 匿名 2023/03/08(水) 22:24:43 

    教育実習は大体、母校行くよね?
    私も母校に教育実習行きましたが母校なだけあって?先生みんな優しかった。同じ県内なのにこんなに差があるとは

    +15

    -22

  • 31. 匿名 2023/03/08(水) 22:24:46 

    保健体育の男性教諭って今も昔も昭和のままなのか

    +60

    -5

  • 32. 匿名 2023/03/08(水) 22:24:49 

    私も訴えようかな

    +65

    -4

  • 33. 匿名 2023/03/08(水) 22:25:05 

    >>5
    教育実習生はまだ大学生だよ。
    然るべき指導の仕方がある。

    +481

    -34

  • 34. 匿名 2023/03/08(水) 22:25:20 

    >>29
    反抗期の子どもに言われるよりこんなパワハラがある現実が嫌だわ

    +60

    -15

  • 35. 匿名 2023/03/08(水) 22:25:21 

    >>20
    若い女の先生ってだけで舐めてかかるからね。

    +188

    -5

  • 36. 匿名 2023/03/08(水) 22:25:31 

    教員人気なくて人手不足のなか先生になろうと頑張ってる若い人をいじめるって、結果的に自分で自分の首絞めてない?

    +226

    -13

  • 37. 匿名 2023/03/08(水) 22:25:34 

    >>7
    採用の采配決める権限も無いのにびっくりするよね。

    +159

    -4

  • 38. 匿名 2023/03/08(水) 22:27:12 

    学校という箱庭から出たことがない人間が偉そうに
    俺なら首切るだ?
    首切れる人間になってみろや

    +154

    -21

  • 39. 匿名 2023/03/08(水) 22:27:14 

    保体の教諭が悪いのはもちろんだけど、発熱するほどの繊細さなら教師に向かなかったかもね

    +264

    -25

  • 40. 匿名 2023/03/08(水) 22:27:38 

    >>26
    よこ
    被害者は悪くないし、パワハラ教師は然るべき処罰を受けた方がいいが、この女子学生が教師としての適性があったかどうかは微妙じゃない?

    +271

    -15

  • 41. 匿名 2023/03/08(水) 22:27:46 

    >>29
    それとこの問題は分けて考えるべき

    +143

    -8

  • 42. 匿名 2023/03/08(水) 22:27:51 

    医療系の実習もキツいよ

    +39

    -3

  • 43. 匿名 2023/03/08(水) 22:27:59 

    パート先にいたな。一回ミスしただけで陰口と無視をして退職に追い込む人たち。低学歴の社員がかばってた(笑)

    +3

    -21

  • 44. 匿名 2023/03/08(水) 22:28:13 

    >>8
    あなたをそんな性格に育て上げてしまったのは親のせい?

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/08(水) 22:28:27 

    >>5
    パワハラする人が一番教師向いてないよ
    そんな人に子ども預けたいと思う?
    自分の子どもが教育実習でこんな辛い思いしたらどう思う?
    夢を絶たれた大学生が可哀想でしかたない

    +447

    -25

  • 46. 匿名 2023/03/08(水) 22:28:53 

    高校の頃クッソ性格悪い教師が
    案の定教育実習生をいじめて
    学校終わりにあるマンツーマン指導で泣かせたらしく
    それを授業中に私ら生徒に
    「あいつちょっと怒ったら昨日泣いたんだよ、情けないよなwww」って笑って言い出して引いたの覚えてるわ
    人をいじめて泣かせる上に、教育実習生の自尊心傷つけてるやつが教鞭を執るという胸糞の悪さ

    +213

    -3

  • 47. 匿名 2023/03/08(水) 22:29:16 

    >>5
    古い人の考え方だよね。
    時代に合ってない。今時モラハラパワハラする奴が悪い。

    +261

    -21

  • 48. 匿名 2023/03/08(水) 22:29:23 

    >>42
    そりゃあ一瞬の油断が命にかかわるんだから厳しい研修にしてもらわないと

    +19

    -8

  • 49. 匿名 2023/03/08(水) 22:30:32 

    >>47
    まぁそのモラハラまがいのことを保護者がやってるから人手不足でもあるんだよね

    +69

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/08(水) 22:30:35 

    お前の方がよっぽど自己評価が高すぎるだろ

    +47

    -3

  • 51. 匿名 2023/03/08(水) 22:30:48 

    そりゃパワハラ発言は良くないし
    その男性教諭にはしかるべきペナルティを与えるべきだけど

    こういうメンタルでは
    実際教師になっても
    父兄にちょっと言われただけで
    心療内科行きだと思うわ

    +66

    -20

  • 52. 匿名 2023/03/08(水) 22:31:12 

    >>5
    うちの子供低学年で4クラスだけど2クラスの若い先生休職してそのうち一人は年度末までに戻ってこない。
    特に荒れてる地域でもないしクラス編成も30人以下だけど。

    昭和脳ってマイナス覚悟だけどゆとり世代の先生打たれ弱いよね。

    +43

    -45

  • 53. 匿名 2023/03/08(水) 22:31:16 

    現役の教員でも保護者や子供じゃなくて同僚のせいで病んだり止めたりする人もいるからね
    普通の企業でも客先や取引先が良い人ばっかで関係性築けても職場の人間関係が悪いと続けるのキツいし

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/08(水) 22:31:40 

    体育教師か…体育教師にはいい思い出ないな

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/08(水) 22:31:44 

    >>14
    パワハラみたいなのは改善されないといけないけど、
    生徒や保護者との関係で精神的につらくなることは
    たくさん出てくるよ。
    その度に休職して担任変わってじゃ現場も大変。

    +91

    -19

  • 56. 匿名 2023/03/08(水) 22:31:48 

    暴言と指導は違うよ

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/08(水) 22:32:06 

    >>2
    医療系の実習もだいぶメンタル削られる。

    +195

    -3

  • 58. 匿名 2023/03/08(水) 22:32:12 

    >>1
    暴言はダメだけど、保体は大怪我と隣り合わせの教科だから医療職のように厳しい指導も必要なのかなとは思う

    +87

    -9

  • 59. 匿名 2023/03/08(水) 22:32:14 

    >>10
    同じく。
    だからってこれぐらいでとは思わないけれど、でもそう言うことを言う人はやっぱり今の時代でもいるから、言われた時にどう自分のメンタルを保って潰されないようにするか身に付けておかないといけないんだろうなとは思った。

    +156

    -2

  • 60. 匿名 2023/03/08(水) 22:32:21 

    >>11
    わかるわ…うちの母校のやつもろくな奴じゃなかった

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/08(水) 22:32:29 

    >>39
    会見でも泣いてるし、他の道で頑張るのがいいよ

    +55

    -5

  • 62. 匿名 2023/03/08(水) 22:32:44 

    >>1
    私も教育実習に行ったし、受け入れる側でもあるけれど。学生さんが教師になりたくない理由の一つに、指導教官の当たり外れもある。

    +130

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/08(水) 22:32:53 

    人前が極度に苦手な人が実習に来た時のこと思い出したわ。実習生がやる模擬授業で汗びっしょり、手がガタガタ震えてる、小声すぎてぜんぜん何言ってるのかわからないし、次の週にもその人の授業あったのに来なくなっちゃった。そのあと教員免許取れたのかわからないけど

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/08(水) 22:32:57 

    教育実習の女子学生に教諭「俺ならクビ切る」「帰れ」と大声で叱責…涙ながらに会見

    +1

    -15

  • 65. 匿名 2023/03/08(水) 22:33:37 

    >>18
    いや、ただ日頃のストレスを発散するのにちょうど良いサンドバッグが現れた程度にしか思ってなかった可能性も…
    立場の弱い人を同じ人間と認識しないアホっているよ。

    +74

    -9

  • 66. 匿名 2023/03/08(水) 22:34:12 

    >>56
    これを勘違いしてる人いるんだよね

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/08(水) 22:34:46 

    うーん…叱られたらパワハラってねぇ…
    こんなこと繰り返してたら、女性を雇うところが無くなりそう

    +14

    -30

  • 68. 匿名 2023/03/08(水) 22:35:14 

    教育実習なんてあっさり流す感じの先生が多いけどな。期間も短いし。
    えらいのに当たってしまったのね…。

    +59

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/08(水) 22:35:19 

    教育実習生は子どもも懐いて最後の日うるうるしたりする楽しいものって思い出があったんだけど、なぜこの先生は学生さんにそこまで厳しくしたんだろう どうせすぐ実習終わるんだからそんな怒鳴ってまで指導する立場でもないような?

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2023/03/08(水) 22:35:57 

    >>20
    でもさ、外側からのパワハラと内側からのパワハラって性質が違うよ。

    +51

    -12

  • 71. 匿名 2023/03/08(水) 22:36:01 

    >>6
    自己評価が高過ぎる。って職場で私も言われたわ。あっ、そうですか。すみません。ってなった。特にメンタルはやられてない。

    +123

    -5

  • 72. 匿名 2023/03/08(水) 22:36:05 

    >>10
    普通に暴力もあったしね

    +78

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/08(水) 22:36:59 

    >>1
    確かにこの男性教諭も酷いけど
    この女子学生もメンタル弱すぎ
    偏見かもだけど特に体育教師なんてアタオカ多いじゃん
    それに世の中もっと酷い人沢山いるよね
    いちいち熱出したり心折れたりしてたら
    社会出れないんじゃないかと思う

    +116

    -63

  • 74. 匿名 2023/03/08(水) 22:37:08 

    >>5
    実習生にそんな指導する教諭も向いていないと思う

    +141

    -4

  • 75. 匿名 2023/03/08(水) 22:37:22 

    俺なら首切るって、組合に守られているクセによー言うわw

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2023/03/08(水) 22:37:27 

    >>30
    母校のことが多いけど、その実習生と関わった教職員が今もいるかどうかはその学校による。恩師がいたとしても、指導教師は違う人のこともあるし。
    また、教師って仕事が激務なのに実習生も受け入れなきゃいけなくて、キャパオーバーになってる人もいるのも事実。だからといって暴言は吐いちゃいけないけどね。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/08(水) 22:37:50 

    >>1
    やっぱ男って頭おかしいわ
    キチガイ

    +19

    -10

  • 78. 匿名 2023/03/08(水) 22:38:10 

    怒鳴らないと教育できないもんかね
    大学生なら別に怒鳴らなくてもちょっと注意するだけでちゃんと出来るようになると思うんだけど

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/08(水) 22:38:15 

    >>2
    授業の準備にすごく時間がかかるし、実習の記録を書いたり指導の先生に見てもらったり、生徒達と話したり、時間がいくらあっても足りないんだよね。

    +218

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/08(水) 22:38:25 

    いい加減こういう教師を置くのやめない?
    体育教師は根性論や精神論大好きよね。
    いつまでも今の時代にそぐわない感覚で、生徒から嫌われる。熱血=愛とかも暑苦しいわ。

    +38

    -2

  • 81. 匿名 2023/03/08(水) 22:39:13 

    大学経由の斡旋で母校でもなんでもない学校に教育実習にいったけど
    めっちゃやさしく教えてもらったわ
    その時の学校の先生方に感謝

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/08(水) 22:39:19 

    >>45
    かわいそうかな?
    適性がないことがわかって良かったとも考えられる

    +36

    -53

  • 83. 匿名 2023/03/08(水) 22:39:49 

    うちの中学生の時の先生は教育実習生が来る時に「これから教師になろうとしてる人が来ます。この実習で教師の仕事が素晴らしいと思えるかで将来が決まる。つまりその人の未来が君たちにかかってるから応援する気持ちで迎えてあげてくれ」と生徒に凄いプレッシャーかけて来たな
    そんな事言われて逆にどうやって接して良いか悩んだよ

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/08(水) 22:40:06 

    >>1
    被害者を否定してるわけじゃなく

    >心療内科に2週間通院
    てどんな診断になるんだろう
    私が知ってる限り、心療内科への通院って1週間おきでもかなり頻繁だけど

    +76

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/08(水) 22:40:30 

    >>51
    暴言や行き過ぎた指導は問題だけれども、彼女の教員としての適正の有無だってあるはずだよね。辛い思いをしなくて済む仕事なんてないし、教師ならばなおさらじゃないのかな。

    +20

    -10

  • 86. 匿名 2023/03/08(水) 22:40:38 

    >>2
    自分も昔教育実習やったけど、2週間ほぼ睡眠時間3時間くらいだった
    授業の計画書書いたり時間通りできるかリハーサルしたり、報告書書いたり

    布団に入っても、明日の授業のこと考えてなかなか寝られなかった

    +240

    -2

  • 87. 匿名 2023/03/08(水) 22:40:56 

    >>80
    生徒から嫌われてたかどうかは書いてないよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/08(水) 22:41:02 

    幼稚園実習思い出したわ
    オリエンテーションのときに新人の先生がベテラン先生二人から泣かされてるの見て不安なまま始まったと思ったら案の定、指導案書き直しばっかり
    ダメ出しの嵐、ピアノ即興で無茶振りで弾けなかったら評価下げられる
    ホント理不尽だらけあれよく1ヶ月近く耐えたわ

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/08(水) 22:41:15 

    >>2
    高校で3週間実習した時、授業準備やら生徒へのお手紙やらで最後の1週間は毎日1時間しか寝られなかったよ
    最終日前日は徹夜

    +118

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/08(水) 22:41:18 

    怒鳴なった教師は自分に酔ってそう

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/08(水) 22:41:28 

    >>82
    この体育教師が適性が無いと決めつけてるだけで
    本当に適性がないのかどうかはわからない
    むしろ、教師にむいてたかもしれない

    +42

    -11

  • 92. 匿名 2023/03/08(水) 22:41:41 

    >>52
    わかる
    いろいろ耐性がないというか

    +26

    -15

  • 93. 匿名 2023/03/08(水) 22:41:47 

    >>1
    何ていうか、実力が伴ってないのにそれを否定されるとすぐこういう行動を起こすって何なのかな?
    この職業って人を教育する立場のポジションじゃん。
    ハッキリ言って向いてなかったとしか言いようがない。
    だって過去にもこういうことをされても普通に教師になった人はたくさんいると思うし。
    ちょっとぬるま湯をこじらしてないかな。

    +39

    -25

  • 94. 匿名 2023/03/08(水) 22:41:49 

    子どもの授業参観の日に緊張で泣き出した新任先生がいた
    パワハラはダメだけど資質の有無ってあると思う

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/08(水) 22:41:52 

    >>45
    まぁ今の若い子って大事に育てられてきたから確かに自己評価高いなーて思うことある。
    学生のウチは大事にされるけど、社会に出て教職に就いてこれからモンペの親とやり合う事考えたら早い段階で教職の世界に合わないと気付いて良かったんじゃない?

    訴えるパワーがあるのは現代ぽくてなにより。

    +106

    -11

  • 96. 匿名 2023/03/08(水) 22:41:59 

    >>26
    誰が悪いかではなく、この学生さんは向いてないんじゃない?って話。

    +69

    -9

  • 97. 匿名 2023/03/08(水) 22:42:06 

    普通にパワーハラスメントでしょ

    +7

    -3

  • 98. 匿名 2023/03/08(水) 22:42:07 

    >>83
    確かにね笑 でも、いい先生だね。

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/08(水) 22:42:19 

    体育教師は昔から厳しいね。
    これがいいとは全然言えないけど、実際若い女性の先生、高学年持ってた訳でもなく、学級崩壊起こしたよ。
    参観日でも声が小さい、怒らない保護者の中でもかなり不満が出てた。優しい、勉強ができるだけでは教師になれないのは確か。

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/08(水) 22:43:12 

    >>51
    きちんと声をあげられるんだからメンタルは弱くはないと思うけどね
    泣き寝入りする方がある意味簡単

    +67

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/08(水) 22:43:47 

    生徒にババアなんて言われたらすぐ辞めて訴えそう
    適性はなかった気がする

    +12

    -8

  • 102. 匿名 2023/03/08(水) 22:44:15 

    教育実習でエコひいきの話は聞く

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/08(水) 22:44:16 

    >>1
    どんな状況(やる気や指導力はどうなのか、態度や言葉遣いが悪いなど)にもよるし、教育実習って生徒からは先生って呼ばれる責任ある立場になるから、指導教諭も厳しくはなるよ。保健体育なら体育指導もあるよね。私は幼稚園へ教育実習行ったけど、叱責もされたしクソって思うこともあったけど、学生になあなあに接する教師の方が心配になるわ。

    +40

    -4

  • 104. 匿名 2023/03/08(水) 22:44:28 

    >>98
    いやー、でもお客様扱いで実習してそのノリで教職に就いたら「思ってたのと違ったー!」てなるから早めに現実を知った方が良いと思うけど。

    +27

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/08(水) 22:44:30 

    >>45
    どうして教師になれなかったんだろう?
    教育実習最後までできなかったのか、教育実習の評価が低くて単位取れなかったのか
    免許取るだけなら採用試験は受けなくていいし

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/08(水) 22:44:40 

    >>2
    なるなる
    私の時は平日は7時には学校にいて学校から出るのは21時過ぎ
    土日は教材研究と授業の準備に費やして、3週間ずっと神経すり減らしてたわ
    氷河期世代だったから、この生活を続けられないようじゃ教師になる資格はない、そして教師になったからにはブラックでも有り難く働かないといけないみたいな雰囲気だった
    あんなに採用を絞っていたのに、今の教員不足の状況が未だに信じられない

    +159

    -2

  • 107. 匿名 2023/03/08(水) 22:44:58 

    >>2
    プリント作って面白い掴み考えて大変だったわ
    私はハゲたw

    +45

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/08(水) 22:45:07 

    弱い立場の人が来ると急に張り切ってパワハラしちゃう人いるよね えっあのいつもへらへらしてる人が?的な

    社会の厳しさ教えたるわ!みたいに突然思ったのかな

    ただ、この女の子は熱が出たり心が折れちゃったみたいだが、わたしならもっと怒りまくって復讐を考えるだろうな

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/08(水) 22:45:13 

    >>18
    脳みそが筋肉なのよね

    +8

    -4

  • 110. 匿名 2023/03/08(水) 22:45:37 

    そもそもメンタル病むほどのモンペと対峙することが教師の仕事ではないんだよね
    さっさと弁護士にでも相手させるようなシステム作ればいいのに
    それでなくても教師不足なのに

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/08(水) 22:46:07 

    >>5
    約4週間、絶対的な権力者に(単位がかかってる)何も言えず、ひたすらモラハラされたら病むやろ。陰湿。

    +133

    -12

  • 112. 匿名 2023/03/08(水) 22:47:11 

    教育実習生に大声で怒るってよっぽどでしょ
    この女の子はどう足掻こうと適正なかったぽいね

    +13

    -5

  • 113. 匿名 2023/03/08(水) 22:47:42 

    他の教師や校長や教頭も何も言わなかったところを見ると、

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/08(水) 22:47:54 

    どんな状況で怒鳴られたんだろう?
    女性の些細なミスや不手際で怒鳴られたなら教師が悪いけど、女性が生徒や学校環境に悪影響を及ぼすようなことをしていたのなら怒鳴られても仕方ないのでは。

    +12

    -5

  • 115. 匿名 2023/03/08(水) 22:48:08 

    実習をしてもらっている立場だけど、厳しいことを言われない限り放置されることが多い(職場さんが忙し過ぎて)。何やれば良いか分からなくてほとんど入所者さんとコミュニケーション取っていたな。。現場は大変かもしれないけど暴言はあかんけど。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/08(水) 22:48:12 

    逃げるように退職したパワハラ体育教師
    自分でもパワハラってわかってやってたんだろうね
    これで適正どうの言われるの理不尽すぎ

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2023/03/08(水) 22:48:50 

    >>113
    送ってしまった
    怒鳴るのはアウトだけど、問題点はあったんだろうなと思われる

    +11

    -3

  • 118. 匿名 2023/03/08(水) 22:49:41 

    >>100
    単純に仕返ししたいだけだと想ったけど。
    どの道この子は教師なんかやらない方がいいよ。
    教師になったら、今度はその牙を生徒に向けるから。
    被害者意識満載でね

    +39

    -18

  • 119. 匿名 2023/03/08(水) 22:51:26 

    >>106
    氷河期世代の教員って、他の世代よりも少ないよね?
    30代半ばまでの若い世代とか、50代からのベテランの先生は多いけど。

    +35

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/08(水) 22:51:56 

    大学側にも成績の再考を訴えてるらしいね
    いまだに本気で自分は教師に向いてると思ってるんだね

    +7

    -6

  • 121. 匿名 2023/03/08(水) 22:52:06 

    >>111
    4週間耐えられないんだから向いてないんだよ。
    病む位なら教職取らないで単位落としてもいいじゃん。
    早い段階で向いてないって気付くて不幸なことではないよ。

    理想があって教職を志したんだろうけど、理想と現実が違うことなんてどんな職種でもあること。

    若いほど進路変更しやすいし。

    +25

    -38

  • 122. 匿名 2023/03/08(水) 22:52:47 

    >>5
    これだけの暴言の他に単位やらんとかも言われてんのよ
    数週間の辛い実習を暴言受けながら乗り越えて単位も貰えないとなると誰だってメンタルやられるよ
    実習って単位落とした瞬間に留年が確定するし

    +90

    -4

  • 123. 匿名 2023/03/08(水) 22:52:58 

    >>5
    マイナス多いけど実際そう。
    私はその場で指導案シュレッダーかけられたw
    現場に出たらもっと理不尽なことたくさんあります

    +39

    -37

  • 124. 匿名 2023/03/08(水) 22:53:20 

    保健体育ならさもありなんって感じ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/08(水) 22:53:36 

    不当なパワハラじゃないのならその教師が辞めることはなかったのでは?
    教育委員会とか問題教師が送られるとこで2~3年過ごすとかやりようもあっただろうし

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/08(水) 22:54:02 

    >>1
    会見を開くメンタルはあるのか

    +77

    -4

  • 127. 匿名 2023/03/08(水) 22:54:03 

    自分が苦しめられてきたがるおばさんは声を上げる若い子が許せない
    この子たちが社会の荒波に耐えられるかどうかは誰にもわからないことだ

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2023/03/08(水) 22:54:15 

    これだけじゃ分からない
    いわれのない事で叱責されたのか、実際言われても仕方ないような事やって先生を逆恨みしてるのか
    織田信成だって、実際は被害妄想だったよね

    +16

    -3

  • 129. 匿名 2023/03/08(水) 22:54:38 

    >>123
    その理不尽に納得するから連鎖し続けて人材難になるのに

    +51

    -7

  • 130. 匿名 2023/03/08(水) 22:55:00 

    >>117
    教育実習生なんか毎年受け入れてるだろうに、あそこまで暴言吐くなんて何があったんだろう?って、そっちの方が気になる

    +24

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/08(水) 22:55:12 

    >>29
    記事に書かれてることがモラハラの全てなの?書いてないだけで、もっとモラハラはあったと思うけど。どの程度でもモラハラをしていいわけない。

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/08(水) 22:55:13 

    >>1
    この子は保健体育の先生になりたかったの?
    別の教科だったら専攻外のこの男性教諭はおかしいけど、保健体育専攻だったら男社会だから甘んじないといけないよね。
    とにかく保健体育は変なのしかいないからね。

    +7

    -14

  • 133. 匿名 2023/03/08(水) 22:55:31 

    >>1
    パワハラ教師も教師なら逃げずに対応するべきでは?
    まあ訴えられたら逃げようもないけどね

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2023/03/08(水) 22:56:32 

    >>128
    正当な理由があってのことなら当該教師は辞めないんじゃないの?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/08(水) 22:57:06 

    こういうニュースって「パワハラにより尊厳が傷付けられたので訴えます!」という被害者側の主張のみがクローズアップされ、発生に至った背景や状況が分からないから、安易に同情出来ないんだよなぁ。

    +49

    -5

  • 136. 匿名 2023/03/08(水) 22:57:37 

    >>55
    生徒や保護者との関係と、パワハラのつらさはまた違わない?
    指導してくれる先生からパワハラされてたら生徒のことを相談もできないし
    また別問題だと思うけど…

    +35

    -11

  • 137. 匿名 2023/03/08(水) 22:57:52 

    何がきっかけで怒鳴られたのか言ってほしい
    一方的すぎる

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2023/03/08(水) 22:57:58 

    パワハラされても耐えられないなら教師になるなとかさ
    そりゃ教師目指そうなんて人いなくなるわ

    +7

    -7

  • 139. 匿名 2023/03/08(水) 22:58:40 

    >>2
    2時間くらいしか寝られなかった。要領いい人ならもっと効率的にできるんだろうけど。なんかあんまり記憶がないw

    +33

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/08(水) 22:58:42 

    >>11
    スポーツ特待で大学まで入って勉強してないから
    だから体育教師は体育会系の筋肉バカが多い

    +71

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/08(水) 22:58:48 

    このトピ見てると、教師になる人が減ってる理由が何となく分かってしまう

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2023/03/08(水) 22:58:52 

    問題提起も分かるけど、県庁で記者会見するほどの事なのかな…
    と、ちょっとだけ思ってしまった。

    +23

    -4

  • 143. 匿名 2023/03/08(水) 22:59:00 

    くびをきる権限を手に入れてから言ってもらえる?現場のぺーぺーの分際でほざくな。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/08(水) 22:59:00 

    >>11
    保健体育ってそもそも要らない科目なんだよ。
    自分らが偉いって勘違いするなって言いたいね。

    +56

    -7

  • 145. 匿名 2023/03/08(水) 22:59:09 

    昔小学校教員だったが
    保護者の苦情対応していて鬱になって辞めた
    今は会社員しているがやめたことに後悔はない
    二度と教員したくない

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/08(水) 22:59:33 

    そんなことでメソメソ..適性なかったと思う。
    自己評価が高いと言われた理由とか知りたい
    でもまぁ言い方もあるよね

    +17

    -4

  • 147. 匿名 2023/03/08(水) 22:59:49 

    >>4
    むしろ子供が若い女教師をイジメる

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/08(水) 23:00:05 

    >>11
    保健体育は女もそんな感じ多いね

    +52

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/08(水) 23:00:18 

    >>138
    無理な人ならならない方がいいよ
    思春期の生徒たちなんてもっと複雑で残酷だよ

    +10

    -4

  • 150. 匿名 2023/03/08(水) 23:00:35 

    >>11
    同意。個人的には高校の男性体育教師がその率が高いと思ってる。自分の高校時代の男性体育教師、友達の兄の同級生だったけど、友達の兄は「えーっ!あいつ教師になったんか?いや、それはない。あんな頭悪い態度も悪いヤツ。」って驚いてた。

    学力で大学行かずに、運動で大学行って、未だにスポ根思考で。ついでにパワハラ野郎。

    +57

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/08(水) 23:01:08 

    なんで教師を擁護する人が多いんだろう。
    自分たちはもっと理不尽なことを言われたから我慢しろって思ってるのかな。

    +19

    -11

  • 152. 匿名 2023/03/08(水) 23:02:08 

    >>144
    ボールの投げ方どころか、ころび方さえわからない子が増えてる今こそ、ちゃんとした保健体育教師は必要なのよ

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2023/03/08(水) 23:02:28 

    >>151
    高校生を舐めちゃいけない
    教師よりも生徒がすごいんだから

    +12

    -7

  • 154. 匿名 2023/03/08(水) 23:02:48 

    >>11
    本当ひどかったわ。竹刀もってたわ。んで女子の体育のときアソコがモッコリしてて気持ち悪かった

    +31

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/08(水) 23:03:43 

    >>151
    怒鳴り教師を擁護してる人はほとんどいないと思うけど

    +10

    -6

  • 156. 匿名 2023/03/08(水) 23:03:45 

    >>24
    まともな民間企業だとこの程度も言われないのかな?警察だけど警部が警視からお前なんか辞めちまえって普通に言われてる

    +77

    -7

  • 157. 匿名 2023/03/08(水) 23:04:10 

    >>5
    どんな理由があれ暴言吐く方が教師に向いていない

    +48

    -5

  • 158. 匿名 2023/03/08(水) 23:04:13 

    自分の子どもの先生がこんな感じでメンタルやられる人だったら、ちょっと。。
    パワハラ許容はしないけど、先生にはいろんな意味で問題解決能力がほしい。

    +9

    -6

  • 159. 匿名 2023/03/08(水) 23:05:37 

    「定員内不合格出さないで」 重い障害のある受験生の保護者が訴え(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    「定員内不合格出さないで」 重い障害のある受験生の保護者が訴え(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     定員割れの公立高校が不合格者を出すのは、障害の有無に関係なく子どもが学ぶ権利を奪うものだとして、障害のある受験生の保護者が7日、千葉県庁で記者会見し、県教育委員会に「定員内不合格」を出さないよう求

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2023/03/08(水) 23:06:20 

    >>129
    納得はしてないよ?でもスルースキルは身につけなきゃね

    +11

    -12

  • 161. 匿名 2023/03/08(水) 23:06:49 

    >>51
    嫌なことがある度に会見開くのかな

    +27

    -5

  • 162. 匿名 2023/03/08(水) 23:07:05 

    生徒も、教育実習生に対しては優しく接するんだよね
    一応先生とは呼ぶけどさ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/08(水) 23:07:12 

    >>24
    え…こんなの言ったらパワハラ判定黒確定だよ。
    上司から何回注意されても改善しなかったら、懲戒解雇いける案件だよ
    就業規則にパワハラ禁止って書かれてないの?

    +46

    -24

  • 164. 匿名 2023/03/08(水) 23:07:20 

    >>160
    現状はスルーせざるを得ないとこもあるだろうけど、本来はパワハラする人なんて淘汰されるべきなんだよ

    +25

    -7

  • 165. 匿名 2023/03/08(水) 23:07:21 

    教育実習生にきつく注意したら、パワハラで訴えられるんや…

    大学生気分で、提出期限も守らず、ずっとスマホいじってるやつおって、おもっきり注意したけどな…

    あれも、訴えられたらおれ負けるんやろうな…
    実習生受けても、損しかないな…

    +24

    -3

  • 166. 匿名 2023/03/08(水) 23:07:44 

    >>123
    そんな理不尽が罷り通っていること自体おかしい

    +43

    -7

  • 167. 匿名 2023/03/08(水) 23:07:56 

    先生ってちょっと嫌われるくらいの人が合ってると思う。
    メンタル豆腐の先生なんてまず生徒が付いてこないよ。
    頼りがいのない先生って生徒は見抜いて舐めて掛かるし嫌がるからね。
    別にマイナス付いてもいいけど、ベストな先生は金八だよ!

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2023/03/08(水) 23:08:29 

    >>157
    そっちは辞めたから安心して
    そして、比べてるわけじゃないし、「方が」とか関係ないから

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2023/03/08(水) 23:08:44 

    >>10
    私ももっとひどいことをみんなの前で散々言われたかも。
    今はこんなことでも問題として取り上げてくれるのか、いいなあ。いい時代になったけど、古い時代の私はうらやましくもある。
    私だけじゃなく周りの人たちも扱いが酷過ぎてメンタルが麻痺してるのかも。

    +109

    -4

  • 170. 匿名 2023/03/08(水) 23:09:02 

    >>1
    自分で辞めてんじゃん
    勝てないっておもったんだね
    指導とは名ばかりで、ただの八つ当たり、いじめだったわけだ

    +12

    -3

  • 171. 匿名 2023/03/08(水) 23:09:04 

    >>166
    でもそういう社会

    +14

    -11

  • 172. 匿名 2023/03/08(水) 23:10:21 

    >>142
    そもそも親の訴えから追求始まってるし、親が教育委員会に相当圧力かけたんじゃないの?
    それか県庁にコネがあるか

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/08(水) 23:10:31 

    >>83
    北の将軍様みたいに両腕にとりすがってキャーキャー歓迎

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2023/03/08(水) 23:10:52 

    >>164
    理想論だね。それができたらどんなに良いか。
    モンペもいなくなれば良いね。

    +16

    -8

  • 175. 匿名 2023/03/08(水) 23:12:48 

    これで心療内科通ってたら多分働けないと思うわ
    パワハラ自体はなくなってほしいけど、実際社会に出るといろんな人がいるから
    教師なんて特にすごいモンペの相手もしなきゃいけないし子供自身がやりたい放題よ

    +11

    -4

  • 176. 匿名 2023/03/08(水) 23:12:57 

    >>1
    スポーツ専攻してるんだよね?
    体育の先生って他の科目に比べると異質って学生時代から思わなかったのかな?
    何で先生になりたかったら緩々そうな地歴の先生とか目指そうとしなかったの??

    +10

    -6

  • 177. 匿名 2023/03/08(水) 23:14:19 

    >>171
    ほんとそれ。「おかしい」って言ったってそれが現実だよ、世の中優しい人ばかりじゃない

    +18

    -8

  • 178. 匿名 2023/03/08(水) 23:14:44 

    姪が教育実習生だが
    パワハラ・モラハラみたいな教師は無視しているって…落ち度がないのに怒鳴ってくる教師には、心の中で「なんか怒鳴ってら~はよ終わらんかな~」って右から左に聞き流しているみたい

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2023/03/08(水) 23:14:50 

    >>172
    横です
    ほんとだ、親が声あげたんだね
    県の上層部とお知り合いか何かなのかもね
    だから体育教師も「自主的に」辞めたのかな?

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/08(水) 23:15:46 

    >>86
    過酷だね…
    ただでさえ慣れない環境の中指導教官から理不尽なほどの叱責を受けたら参っちゃうのも分かる

    +30

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/08(水) 23:16:06 

    >>175
    2週間通院した だからもうとっくに治ってるかと

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/08(水) 23:16:23 

    >>5
    そもそも保健体育目指そうとしてるのが間違ってるよ。
    絶対学校のあらゆる科目の中でゆるそうなのって社会か家庭科とかだよ、それら目指せる頭なかったのかな??

    +8

    -13

  • 183. 匿名 2023/03/08(水) 23:16:50 

    >>149
    それでも不当なパワハラを我慢する必要なんかないよ

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2023/03/08(水) 23:17:20 

    >>86
    大変だけど楽しくなかった?
    私は毎日ワクワクしてたわ
    睡眠不足でナチュラルハイだったのかもしれないけどw

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/08(水) 23:17:35 

    >>121
    本気で言ってる?モラハラしていい理由はないよ。4週間、陰湿なイジメ耐えれるわけない。

    +32

    -6

  • 186. 匿名 2023/03/08(水) 23:18:05 

    >>16
    お客様扱いすりゃいいの?

    +22

    -6

  • 187. 匿名 2023/03/08(水) 23:18:23 

    少し壁にあたれば精神病む若い人増えたよね
    自ら命をたつ人も増えるわけだよ
    誰のための怒らない教育なんだろうと思う

    +10

    -5

  • 188. 匿名 2023/03/08(水) 23:18:55 

    >>48
    もちろんそうなんだけど
    あり得ないくらいのレポートや課題を明日までに出されたりする

    +15

    -2

  • 189. 匿名 2023/03/08(水) 23:19:43 

    >>183
    我慢しろなんて言ってないよ
    でも教師になったらそういう生徒何十人と真摯に向き合わなきゃいけないんだよ


    +11

    -4

  • 190. 匿名 2023/03/08(水) 23:20:03 

    >>7
    怒鳴られた方は当時女子大学生かな。
    こういうおっさん結構多くない?
    ガル民にも覚えのある人が多そう。

    若い新入社員の女の子に
    「俺は甘やかさないからな!!」
    とばかりに鼻息荒く怒鳴って、
    気分良くなって、
    飲み会とかで
    「俺がちょっと叱ったら涙目になって
    『スミマセン…』とか言ってさぁw
    ま、俺に逆らうとどうなるか思い知っただろ!」
    とかいい気になってるバカ。

    +22

    -7

  • 191. 匿名 2023/03/08(水) 23:20:40 

    >>2
    大学なんて教育実習に限らず、卒論修論前やテスト期間なんてみんなそうでしょう

    教育実習はさらに資格取得のための実習なんだから、板書計画やら指導案やらで大変なのは分かりきってること
    要領悪いなら徹夜は当たり前です

    同級生は、研究授業当日の朝になっても指導案が出来てなくて指導教官に怒鳴られて泣いてた
    普通3日前くらいにはとっくに完成させて管理職や科の先生方に配って参観のお願いを済ませておくべきもの。

    でも、指導案が間に合わなかった理由が「寝てしまった」だったから、実習を舐めてると叱られて当然だと思ったよ

    生徒の貴重な時間を、実習生の実験台として使わせてもらうのに、ろくに準備もしてないとか、そりゃ担任は切れるわ

    +21

    -34

  • 192. 匿名 2023/03/08(水) 23:22:20 

    >>180
    教育実習生のできることなんかたかが知れてるから、多少のヘマしてもそんなに叱責されないよ
    自分の場合は、受け持ちの間に進度だけは遅らせるなと言われた
    他のクラスと進度が違うと定期テストの時困るからって

    今回の場合、実習生が自己評価高すぎるって怒鳴られたってことは、指導教諭のアドバイスを受け入れなかったんじゃないかと推測してる

    +32

    -4

  • 193. 匿名 2023/03/08(水) 23:23:21 

    >>7
    自己評価が高すぎる

    →何となく分かる
    全然未熟で全然できてないのに、ふんぞり返って「ヨユーです!」みたいなのいるよ
    いや、ヨユーもなにも全然足りないけど、言っても直さないし改善する様子もない
    できてると思ってるのは本人だけってケース

    +12

    -10

  • 194. 匿名 2023/03/08(水) 23:23:38 

    >>184
    それはあるw
    同じ教科の仲間がいたから、休み時間くだらない話でやけに盛り上がった

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/08(水) 23:24:45 

    >>1
    保健体育は座学系の科目と違って、実技の種類によっては死者が出るやつもあるから厳しくしないといけないのもわかる気がする。授業中に死者を出すわけにはいかないからね。
    競艇学校の先生が異常に厳しいのと同じ。

    +38

    -4

  • 196. 匿名 2023/03/08(水) 23:25:13 

    >>192
    私もこれだと思う

    +16

    -2

  • 197. 匿名 2023/03/08(水) 23:26:23 

    >>2
    準備もあるし、日誌も含めて後から大変だし、緊張感が続くからね。昔は指導も厳しかったけれど、こちらはお願いしている立場。有難いと思ってたな。

    +34

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/08(水) 23:27:15 

    >>18
    私はハズレの教育実習生のせいでそこの単元サッパリ理解できなくて苦労したから、適当にやってるだけのやる気のない実習生ならやめさせて欲しかった
    ちゃんと教えてくれる正規の先生がきてくれるクラスと比べて、教育実習生が入るクラスは授業がどんどん遅れていくし、私たちは練習台でもあるけど犠牲になるのは迷惑

    +23

    -2

  • 199. 匿名 2023/03/08(水) 23:29:01 

    >>71
    羨ましいメンタルだわ

    +56

    -4

  • 200. 匿名 2023/03/08(水) 23:29:02 

    >>16
    今回の被害者の方は気の毒だし、パワハラは許されないけど、何でもかんでも死刑にしろと言うべきではない
    死刑囚の被害者や遺族や死刑判決・執行に関わる人たちの気持ちを考えなよ

    +26

    -6

  • 201. 匿名 2023/03/08(水) 23:29:46 

    >>33
    だから指導したんでしょ
    研修医なら縫合の練習を布でやればいいけど、
    教育実習の練習は実物の生徒をつかってやるんだよ
    学生だからは通用しない

    +15

    -35

  • 202. 匿名 2023/03/08(水) 23:30:47 

    学校だとパワハラ研修ないのかな?
    挨拶無視する人が研修後しなくなったからいいよ

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/08(水) 23:31:19 

    >>20
    汚い不適切な言葉を使う教師がいるからね

    +4

    -4

  • 204. 匿名 2023/03/08(水) 23:32:03 

    >>156
    警察消防と自衛隊はヤバいから

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/08(水) 23:32:23 

    >>174
    そこはスルースキル無しか
    スルースキルより問題解決能力が必要だけどね

    +12

    -8

  • 206. 匿名 2023/03/08(水) 23:33:18 

    >>5
    コンプライアンスが大事なのは分かるけどそれは大人同士の話、ひどい生徒は容赦なく大人を追い込む。子供にたいしてもコンプラって言うの?

    +15

    -5

  • 207. 匿名 2023/03/08(水) 23:33:19 

    実習生の大学生に先生ー♪と懐いてあげてるのはおもてなし対応だよ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/08(水) 23:33:29 

    >>151
    自動車の免許取得に例えたら
    教育実習は路上教習だからね
    厳しい言葉があっても仕方ない

    +12

    -9

  • 209. 匿名 2023/03/08(水) 23:34:25 

    適正を見極める必要な指導なら体育教師は辞める必要なかったし校長たちだって庇うのでは?

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2023/03/08(水) 23:34:47 

    親が訴え出たらしいけど、娘さんは事実を全て親に伝えたのかな?

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/08(水) 23:35:06 

    >>1
    「俺ならクビを切る」
    お前そんな立場あるん?たかが雇われ平教員の分際で発してるとしたら笑えるw

    +18

    -12

  • 212. 匿名 2023/03/08(水) 23:36:24 

    >>13
    看護学生だった時なんて全人格否定されたしね。

    +34

    -4

  • 213. 匿名 2023/03/08(水) 23:37:03 

    >>211
    立場わかってるから 俺なら なんでしょ
    立場を勘違いしてたら お前なんかクビだ! と言ってるはず

    +7

    -6

  • 214. 匿名 2023/03/08(水) 23:37:40 

    >>105
    教育実習の再評価を求めてる、と記事中にあるから単位が取れなかったんでしょうね

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/08(水) 23:37:56 

    >>121
    教師ってまじで普通の会社にはなかなかいないようなのがいるからね
    こないだニュースになってたけど校長や教頭を鬱にさせるようなのもいるんだが
    そんなの相手でも(適切が無い)と切り捨てるならそりゃあ教育界が良くなっていくわけがないね

    +29

    -1

  • 216. 匿名 2023/03/08(水) 23:38:10 

    >>119
    子供が小学生でたまに学校行くけど定年近そうな先生か20代~30代位の先生しかいない。
    自分は氷河期世代で教職とれる学部もあったけど教員採用試験の倍率滅茶苦茶高かった。県で1桁代の採用とかそんなレベル。
    教職希望の人はほぼ臨時採用に流れてたな。
    それですら両親が教員でコネ採用。

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/08(水) 23:40:26 

    この学生がどんな態度だったのかを知りたい。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/08(水) 23:41:07 

    >>215
    そんな環境ならなれなくて正解だったのかも。
    一度メンタルやられるとその後も大変らしいし。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/08(水) 23:42:25 

    >>144
    そもそも保健体育の先生って頭いいの?

    +2

    -5

  • 220. 匿名 2023/03/08(水) 23:42:46 

    こんなんでメンタル病んでたら教師なんてできん。

    +6

    -6

  • 221. 匿名 2023/03/08(水) 23:44:36 

    >>217
    他の教師にも聞き取りをして指導に当たる教師がパワハラ認定されてるから問題は学生じゃないと思う

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2023/03/08(水) 23:46:21 

    >>1
    何十年前だけど教育実習行った側
    今当時を思い返すと本当に意識低いくせにプライド高いそのくせ余計なことやりたがる面倒くさいアホ大学生だったと思う

    期間中指導教官にお説教されたけど「そのくらい良いじゃん」とか思ってたし、生徒にちやほやされて喜んでただけの3週間だった
    あの時の指導教官本当に申し訳ない

    この子は何もやって怒鳴られたのかそれを明かさないと何とも言えないけど、現場の邪魔になる教育実習生は存在すると思う

    +47

    -2

  • 223. 匿名 2023/03/08(水) 23:46:58 

    >>1
    元高知県民だけど
    あそこガラ悪いから、、

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/08(水) 23:48:33 

    >>211
    しかも当の本人は辞職?
    いったい何がしたかったんだろ?

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/08(水) 23:51:26 

    >>1
    女子学生らって事は複数って事だろうし、該当教員は調査後に自己都合で退職したって事は相当酷かったんだろうね
    厳しさ教えるにしたって、プロなんだからそれなりの教え方あるだろうに…

    +9

    -3

  • 226. 匿名 2023/03/08(水) 23:51:51 

    >>1
    別人だけどこれと全く同じ構図の話を聞いたわ。
    よくある話なのかしらね。
    私の聞いた人は結局教員免許取るの諦めたらしい。
    教師不足なのにパワハラで教師の卵を潰す意味がまるで分からないわ。

    +11

    -2

  • 227. 匿名 2023/03/08(水) 23:52:33 

    >>73
    こんなありえねー意見に大量プラス?
    何?工作員?

    +33

    -11

  • 228. 匿名 2023/03/08(水) 23:53:29 

    >>213
    かなり惨めな男だね
    絶対にない夢の世界の「俺なら」なんかで他人をとやかく言うなんて

    +8

    -3

  • 229. 匿名 2023/03/08(水) 23:54:12 

    >>2
    実習は2週間で終わるから、まあ耐えられる。私は結局は民間企業に就職したのだけど、企業も新人研修長かったし同じです。

    +10

    -3

  • 230. 匿名 2023/03/08(水) 23:54:50 

    >>136
    別問題かどうかを外野は判断出来ないでしょ

    +3

    -12

  • 231. 匿名 2023/03/08(水) 23:55:11 

    >>221
    パワハラ認定されて辞職したんなら、とりあえず1人でも教育界からパワハラ教師が減ったから、生徒にとっては良かったね。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/08(水) 23:57:04 

    そんな暴言を受ける原因はなんだったんだろ?

    こういう記事って女性を被害者に仕立てればいいっていう風潮ある気がする

    本質を伝えなければただのマスコミ

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/08(水) 23:58:36 

    >>73
    男の味方すんな

    +19

    -13

  • 234. 匿名 2023/03/08(水) 23:59:53 

    >>232
    原因なんて関係無いよ
    男が女子学生を怒鳴って泣かせた
    原因が何であっても悪いのは男

    +3

    -12

  • 235. 匿名 2023/03/09(木) 00:00:34 

    >>216
    横ですが、なんででしょうね
    生徒は氷河期でもいたはずなのに

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/09(木) 00:01:08 

    >>24
    男の書き込みご苦労さまです

    +4

    -23

  • 237. 匿名 2023/03/09(木) 00:01:31 

    >>234
    さすがにそれは感情論なのでは?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/09(木) 00:01:50 

    >>205
    問題解決能力があなたにあるならぜひ教えてほしい🙏🙏

    +6

    -4

  • 239. 匿名 2023/03/09(木) 00:02:01 

    >>234
    こういう人が問題点をずらすんだよなー
    男だろうと女だろうとパワハラはダメでしょう

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/09(木) 00:04:17 

    >>175
    いや普通女子に対してこそまでしない
    まともな職場なら女子は女子として扱う
    男と同じように扱わない

    +1

    -4

  • 241. 匿名 2023/03/09(木) 00:04:34 

    >>232
    それね
    どういう経緯でパワハラが行われたのか伝えないのはおかしいよね
    資料を作り忘れた程度なのか、生徒の安全に関わる程のことだったのかで全く違ってくるしね

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/09(木) 00:05:51 

    >>240
    横 ちゃんと読んでる?
    職場の扱いじゃなく、モンペや子供達対応の話よ?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/09(木) 00:06:04 

    時代がもう違うんだよ
    今は褒めて伸ばす時代
    褒めて育てられた女教師は生徒の事も褒めて伸ばすようになり少しは良い社会になっていく

    +4

    -7

  • 244. 匿名 2023/03/09(木) 00:06:14 

    >>136
    よこ
    確かに違うとは思うけれど、
    これから一緒に働くであろう昔ながらの頭の先輩もいるだろうし父兄もしかり、そういうのかわせるスキルや強さも必要。というかこの実習生はむいてなかったかもしれない。あと罵倒した先生は時代の流れについていけないタイプだったんだろうね。

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/09(木) 00:07:42 

    >>241
    とはいえどんな理由があれ冷静に注意できなきゃ駄目だな
    特に男が女に注意するならなおさら扱いは気をつけないといけない

    +2

    -5

  • 246. 匿名 2023/03/09(木) 00:08:55 

    >>219
    この被害者も保健体育の先生なんじゃないかな、、、、

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/09(木) 00:09:44 

    >>177
    じゃあ働かないほうが勝ちだよ
    特に女なら働かない選択肢もある

    +3

    -7

  • 248. 匿名 2023/03/09(木) 00:10:40 

    >>73
    男性教諭はどんな人だったか知らんけど、今は指導係のが気を使う時代だよね。
    業務上の注意でもすぐハラハラ言われちゃうし、●●さんが怖いんで辞めます、てメール一本で退職しちゃうし。

    上からも「絶体辞めさせないように」て圧があるから仕事以上に気を使うから指導係にはなりたくない。

    +30

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/09(木) 00:11:02 

    この先生の指導の仕方は良くないと思う。
    実習生に一つアドバイスするなら、
    現場はこの言葉よりもっともっと理不尽な言葉を保護者や生徒から浴びることだってあること。だけど、その言葉の中に真理があったりする。
    謙虚さと強い信念としなやかな心をもつこと。

    嫌なこともあるけど、喜びもそれ以上にある職業だよ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/09(木) 00:11:13 

    >>245
    だから、なんでおんなってだけで必ず被害者になるわけ?

    そんなに気を使わなければいけない社会なら企業としても女は雇用したくないよ

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2023/03/09(木) 00:11:44 

    >>16
    ガルちゃんらしい意見で安心した

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2023/03/09(木) 00:14:15 

    >>250
    それはさすがに女性差別になるよ

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2023/03/09(木) 00:15:34 

    >>214
    他の必要単位取れてるなら、もう一度実習やって単位取るってできないのかな?
    大学によっては卒業後に実習できるところもあるって聞いたけど

    その時実習の再評価って難しそう

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/09(木) 00:15:45 

    こういう人を守っていかなきゃ教師がいなくなっちゃうよ

    +7

    -3

  • 255. 匿名 2023/03/09(木) 00:19:03 

    >>5
    あなたは同じことされてもメンタル病まないんだね
    すごーい

    +40

    -14

  • 256. 匿名 2023/03/09(木) 00:19:12 

    >>252
    間違えてプラス押してしまった
    女性にだけ気を使うべきなんて言ってたら女性の採用自体を躊躇うようになって当然では

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/09(木) 00:22:52 

    パワハラ教師は辞めたのに、なぜ県庁で大々的に会見したんだろう
    この人がもし教師になれたとしても、同僚からも生徒からも親からも腫れものに触るようにしか扱われなくなりそう

    +11

    -5

  • 258. 匿名 2023/03/09(木) 00:22:53 

    >>247
    将来のこと考えたら働かざるを得ないよ、子どもに迷惑かけたくないし
    女は専業主婦が当たり前の時代に生まれたかったー

    +5

    -4

  • 259. 匿名 2023/03/09(木) 00:25:31 

    >>47
    どっちが悪いか
    教師に向いてるかどうか
    この2つは別問題

    +3

    -6

  • 260. 匿名 2023/03/09(木) 00:27:25 

    >>191
    指導教員のチェックは通るけど、その上の先生へのチェックが通らなくて何度も提出しては返され
    毎日徹夜して前日の23時にやっと完成して研究授業の朝全教員に指導案配ったよ
    同時期に実習してた子は指導教員がほぼ原案作って手直しだけして楽々通ってた
    指導してくれるはずの先生も何が駄目なのかわからないから悪いところの指摘してもらえずひたすら2人で作り直すのみ
    2週間本気で眠れなかったししんどすぎて不向きを自覚して免許だけとって試験は受けなかった

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/09(木) 00:31:56 

    >>5
    同じ目に遭ったら泣くくせに

    +14

    -10

  • 262. 匿名 2023/03/09(木) 00:33:04 

    >>235
    団塊の世代で教員を採用しすぎたために、その後一気に採用枠が減ったのだそうですよ。そして今、その団塊の世代が定年退職を迎え、氷河期世代はそもそも人が少なく、その下の世代が産育休の時期、病んでしまい休職する教員も多数、若い世代は教員になりたがらず、足りないところはなんとか講師でしのごうとするも講師は食べていけず、、等々、計画性のなさと、教員なんてずっと人気だろうという慢心から、この散々な現状です。

    +33

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/09(木) 00:33:54 

    >>121
    パワハラに耐えろと?
    頭おかしい

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/09(木) 00:34:59 

    >>5
    理不尽な叱責に慣れろという方がおかしい。
    こういう「こんなことくらいで」と言う人がいるから、いつまでも我慢しろ耐えろ、怒られてナンボみたいな現場体質が変わらないんだよ。

    実習は大変だけど、嫌な思いをするためものじゃない。わからない事を学ぶために行ってるのだから。
    怒ったり嫌味を言わなくたって指導は出来る。学生といってもいつか同僚になるかもしれない相手だよ。

    指導者側が意識と教え方を変えていかなきゃならないんだよ。

    +94

    -9

  • 265. 匿名 2023/03/09(木) 00:35:34 

    >>5
    こんなのが普通にある環境をどうにかした方がいいと思うけどね

    +17

    -4

  • 266. 匿名 2023/03/09(木) 00:35:50 

    >>5
    経験してないからそんなのでとは言えない

    +11

    -4

  • 267. 匿名 2023/03/09(木) 00:36:33 

    >>1
    教員と医療系の実習はいい話聞かない
    夫は後者だけど必死で実習してそこの病院には就職しなかった、実習先は評判くそだったそう、同期の何人かは病んでたって
    あと友達何人かが教員だけど変な先生多いみたいだし不倫もあるし話聞いてるとキモいよ
    普通の社会ではない

    +15

    -2

  • 268. 匿名 2023/03/09(木) 00:37:50 

    >>175
    モンペより同じ教師からのパワハラのほうがきつい

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2023/03/09(木) 00:39:36 

    >「大声で厳しく言ったことはあるが、内容については覚えていない」

    何も考えずにただ怒鳴り散らしてただけ

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2023/03/09(木) 00:41:03 

    >>257
    腫れ物でもいい
    それでもこの人が教師になれた事を喜び
    保護者たちはこの人に子供を預けたいと言うような世の中になっていかなければならない

    +2

    -12

  • 271. 匿名 2023/03/09(木) 00:42:17 

    >>5
    この人はわからないけど私と同じ時に教育実習に来ていた一つ上の先輩(その人は浪人したから先輩)が、本当にパワハラでもなんでもないただの指導についてパワハラって大騒ぎして大学と母校が揉めそうになって、でも大事にはしたくないからいろいろと大変みたいだったよ。結局教育実習は続けてたし…。
    そういうことも実際ある。

    +37

    -2

  • 272. 匿名 2023/03/09(木) 00:43:49 

    >>256
    繰り返しになるけどそれじゃ女性差別は無くならない
    女性には気を使う
    だけど女性も平等に採用する
    これか平等な社会だしそれを会社側も目指していくようにしなくてはいけない

    +1

    -7

  • 273. 匿名 2023/03/09(木) 00:45:13 

    前にも書いたんだけど、私が高校生のとき女性の教育自習生が、生徒がいる目の前でベテラン男性教師から授業の評価を厳しく評価されてた。生徒の前でやるなんて自分の自尊心を満たしたいだけじゃんと思いつつ何もできなかったな…

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/09(木) 00:45:26 

    >>30
    高校は母校に行きやすいけど、公立中学は知ってる人の兄弟が生徒でいる可能性高いからならないようにしてるって言われて同じ区内だけど全然違う中学校に行かされたよ(東京)

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/09(木) 00:52:05 

    教育実習で自分には適性がないな、って気づく前に潰されちゃった感じかね
    以前、教育学部しかない大学の学園祭に行ったら、万能感だけがあるやたらと元気な内輪受けの学生ばかりで大丈夫か?って思った
    他に学部があるような大学だとそこまでおかしな空気にはならないんだけど

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/09(木) 00:52:36 

    >>257
    他記事によると、この女性は一般企業に就職が決まってるみたい。この会見見たら、怖いと思う。

    +7

    -3

  • 277. 匿名 2023/03/09(木) 00:52:56 

    >>5
    これでメンタル壊れない異常者が教員になるんですね

    +12

    -5

  • 278. 匿名 2023/03/09(木) 00:59:51 

    >>5
    こういう考えの人がモンペになる
    教員は何言われても仕方ない、耐えるべき、それが仕事だろって

    +26

    -6

  • 279. 匿名 2023/03/09(木) 01:07:21 

    「私でなければ死んでいても自殺していてもおかしくない」
    すごいなあ、そんなに自分の能力を高く評価してんのか

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/09(木) 01:15:11 

    >>70
    同感
    窓口担当だけど、アタオカな客にわーわー言われても上司や同僚が守ってくれたり、そいつが帰った後に皆で「なんだ、ありゃ呆」みたいに話せば、なんてことない
    内側でのパワハラは病む

    +34

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/09(木) 01:22:40 

    >>2
    3週間行ったけど寝不足だったよ
    授業案が本当に終わらない
    でもただでさえ忙しいなか、受け入れてくれた学校には感謝

    +40

    -1

  • 282. 匿名 2023/03/09(木) 01:25:42 

    >>11
    良い先生もいたけど分かる。 脳筋 って感じのいるよね

    +22

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/09(木) 01:27:43 

    娘の通ってた幼稚園、教育実習で厳しく指導された学生がニュースの子と同じ状態になって母親が幼稚園に乗り込んで謝罪させたっていうのがあったわ。
    先生は厳しいけど親からも園児からも信頼されてたベテラン。
    当の学生は元卒園生、母親は叱らない褒めて伸ばす人だったから娘さんは病むほどショックだった。
    命を預かる仕事は指導する側も目指す側も大変。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2023/03/09(木) 01:29:55 

    自分も実習行ったけど体育学生たちは輪をかけて大変そうだった。生徒のため指導教官のため滅私奉公すべしみたいな精神未だにまかり通ってるし、私はこういう人たちと同じ職場で働けるのかって考えたら教員向いてないなって悟った。

    私はとりあえず資格とっとくか〜くらいの人間だったからついていけなかったのもあるけど、やっぱりちょっと特殊だと思う...

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/09(木) 01:32:31 

    一種のセクハラなんじゃ

    +3

    -3

  • 286. 匿名 2023/03/09(木) 01:34:52 

    >>2
    通うのに1時間以上かかりうちに着くのも21時くらい
    21時から次の日の授業の準備して気がつくと
    寝てた
    若かったから乗り越えられたし実習先の先生がとても優しくて大学のOBだったから共通の話題話してくれたり
    恵まれていたんだな

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/09(木) 01:44:42 

    >>126
    これは同感

    +28

    -3

  • 288. 匿名 2023/03/09(木) 01:54:38 

    >>52
    お前みたいなモンペがいるから心を病むんだよ

    +18

    -7

  • 289. 匿名 2023/03/09(木) 01:57:13 

    >>276
    一般企業に就職が決まってるのにわざわざ会見まで開いて、教育実習の再評価まで求めてるの?

    思うところがあって提訴するのはしたらいいと思うけど、もう教師になる気がないんなら会見とか再評価までは必要ないんじゃないかね?

    +20

    -3

  • 290. 匿名 2023/03/09(木) 01:58:03 

    >>6
    俺は、、保健体育の教師だ!

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/09(木) 02:39:27 

    元高知県民より。
    この高校は低レベルで、高卒資格が欲しい人が行くような学校。
    この実習生も頭悪そうだし、態度も悪かったんだろうな。

    +9

    -4

  • 292. 匿名 2023/03/09(木) 02:42:58 

    これは戦った方がいい
    がんばれー

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/09(木) 02:48:42 

    私も涙ながらに記者会見しよっかなぁ~ グスン(つд`)

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2023/03/09(木) 02:54:06 

    >>3
    泣き寝入りとヤツアタリが得意そうだね^^

    +14

    -9

  • 295. 匿名 2023/03/09(木) 03:11:11 

    >>1
    体育教師って頭悪いの多いな
    お前から給料貰ってねえよ位言い返すわ
    ワシなら

    +5

    -4

  • 296. 匿名 2023/03/09(木) 03:25:24 

    >>71
    わたしは自己評価低いくせにプライド高いのが隠しきれてないって言われた。こいつ明日から毎日イヌノウンコ踏みますようにあと死ぬまで一生痔治りませんようにって思いながらあー、、えーっと、、って言いながら後ずさりしてトイレ行った

    +26

    -8

  • 297. 匿名 2023/03/09(木) 03:43:59 

    居るよね。生徒に威厳見せつけたいのか生徒の前で実習生威圧する教師。猿山の猿に見える。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/09(木) 03:49:18 

    >>5
    「そんなの」と外部が決めるのは良くない
    本人が辛いと言ったら辛いのだから

    私達だって周りからしたら「そんなの」に該当する嫌な事傷ついたことは沢山あるはず

    +31

    -3

  • 299. 匿名 2023/03/09(木) 04:29:50 

    この男教諭特定されてそう。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/09(木) 05:13:04 

    >>5
    パワハラモラハラ教師に自分の子供を預けたくない。生徒のメンタルも同僚の教師のメンタルも壊していると思う。初犯じゃないとおもうな

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/09(木) 05:27:29 

    >>68
    教育実習って母校に行くパターンが殆どじゃないの?

    この被害者が、実際に教わってた教師に実習指導されてさ、生徒の時と同じ様な感覚で毎日毎日ガミガミやられたらそりゃ萎縮するでしょうと思うけど。

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2023/03/09(木) 05:41:19 

    >>84
    なんに当たるんだろうね?うつ?
    適応障害かな?

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/09(木) 05:43:13 

    >>260
    每日徹夜して、って、いつ寝たの?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/09(木) 05:46:13 

    >>255
    医療職はひどいよね。
    外科はほんとタフじゃないと無理。

    向いてるか向いてないかわかったのでは?

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2023/03/09(木) 05:49:20 

    >>6
    これだけでは指導教諭の分析がおかしいのか
    教育実習生がその言葉通りなのか不明

    +52

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/09(木) 05:49:37 

    >>270
    すぐ休職する先生になりそう

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2023/03/09(木) 05:51:53 

    >>40
    辞表出してるよ

    元記事みましょうよ

    +0

    -11

  • 308. 匿名 2023/03/09(木) 05:51:54 

    >>52
    けど、訴えれることはできるんだよね

    まず大学側にそうだんすれば良かったのでは?

    +11

    -2

  • 309. 匿名 2023/03/09(木) 05:55:33 

    >>68
    生徒側は大変大変ってめっちゃ言ってるけどね。

    看護師の実習とかネチネチ言われるからそれが基準になってて、何が適切なのか解らないし、メンタル鍛えられた。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/09(木) 05:56:17 

    >>280
    大学側に言えばよかったのにね

    +1

    -3

  • 311. 匿名 2023/03/09(木) 05:56:56 

    >>96
    同意
    「高校の教育実習」身体は大人精神子供の高校生相手の仕事だもの
    叱責されメンタル病みましたって
    不向きとしか思えない

    +25

    -3

  • 312. 匿名 2023/03/09(木) 06:38:29 

    >>201
    知ったような口聞いてるけどあんた経験者?

    +6

    -2

  • 313. 匿名 2023/03/09(木) 06:38:29 

    >>303
    ごめん、完徹ではない
    3時とかまで起きてて、5時半には起きる生活

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/09(木) 06:39:30 

    >>14
    同職だけど、こらくらいでメンタルやられる人だと教師になってからもたないよ。保護者や生徒はもっと理不尽だから。

    いくら人材不足でもある程度耐えられる力のある人でないと。それぞれ現場ですぐ辞められたり休職されると学級崩壊、学校崩壊になるし。
    自分の子供の担任が新年度から数ヵ月で病休でその間期間は未定ですが講師になります、なんて言われたら不安にならない?

    +27

    -9

  • 315. 匿名 2023/03/09(木) 07:00:25 

    パワハラ教師逃げ足速いな

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/09(木) 07:03:09 

    説教の仕方が、わざとか知らないけれどフワッとした感じで嫌だね。
    もっと細かい話もしてたのかもしれないけど。
    「帰れ」「自分ならクビにする」とかド素人の私でも言えるし、暴言って言われても仕方ないかな…。
    わざとフワッとした事を言って「自分の頭で考えてみろ」みたいな人、個人的には嫌いなんだよなぁ。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2023/03/09(木) 07:12:29 

    >>16
    まぁ高校体育って倍率どこも高いからこの子が採用試験受けても受かったかはわからないけどね

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2023/03/09(木) 07:17:19 

    >>52
    親も騒ぐ世代だからね。
    昭和の頃なんて、自分の息子娘が体罰にあっても、「指導の一環。暴れて申し訳ない」みたいな親すらいたよ。子どもが訴えても、「あんたが悪いでしょ」で無視。
    少子化で1人1人に目が向くようになったから、親も繊細になったのかもしれないね。
    親は繊細メンタルな人が昔より増えたのに、先生にだけ昭和メンタルを求めるとか歪よね。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/09(木) 07:18:28 

    学校の事務してるけど。この間、あまりにも昭和な発言してる体育教師に、正論で畳み掛けてやったわ。ぐうの音も出ずに、引っ込んでいった。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/09(木) 07:19:11 

    >>2
    学校や指導教員にもよるんだよね、私は初日から授業持たされてダメ出しの嵐で流石に家で泣いたけど、まぁたった2週間の事だしと乗り切った

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/09(木) 07:26:03 

    >>171
    社会経験10年以上だけどこんな低レベルな人に遭遇したことないわ…恵まれてたんだね
    でも世の中こんなブラックばかりじゃないよ

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/09(木) 07:31:57 

    >>3
    今の子は特にだよ
    注意したらすぐなんでも親くる
    だから成長もしやん

    +49

    -14

  • 323. 匿名 2023/03/09(木) 07:32:15 

    >>314
    そうかなあ
    休職の理由ってメンタルだけでなく、病気や怪我もありうるし、休職してもサポート体制が整ってる環境にすることの方が大事だと思う
    むしろ日本は担任の先生の負担が大き過ぎる
    そうなるとなり手は減るばかりだし
    最初にメンタル弱い人は弾きたいなんて考えだと、パワハラは無くならないよ

    +11

    -12

  • 324. 匿名 2023/03/09(木) 07:33:42 

    >>272
    横だけど平等を求めるなら「女性には気をつかう」というのはおかしくない?

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/09(木) 07:36:19 

    >>11
    心理学すら履修してないのか頭に入ってないのかレベルのスポーツ馬鹿教師の受け皿ね。

    +19

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/09(木) 07:39:10 

    >>160
    パワハラを受けた側が完全なパワハラ予備軍になってるね。
    自分より下の立場が出来たら、「スルースキル身につけなきゃね」と思いながら、自分がされたことと
    同じことするのかな

    +15

    -2

  • 327. 匿名 2023/03/09(木) 07:41:30 

    >>238
    横だけど、制度を整えることも大事だけど価値観が変わらないと
    まずはあなたの価値観を変えないと、新しいパワハラを作り出すだけよ?

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2023/03/09(木) 07:48:39 

    >>16
    でも誰でもなれちゃ、そりゃそれでダメでしょ
    実習って学びの場でもあるけど、適性みるテストみたいなもんだし、そこで引っかかってなかなか実習クリアできない人もいるよ
    人格否定みたいなのは指導じゃないけどね

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/09(木) 07:49:04 

    昔小学校の担任に「お前はデブだから体育ダメなんだよ!」と大声でみんなの前で怒鳴られた事がある。
    先生が生徒の前でこんな怒鳴られたら辛いだろうとは思う。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/09(木) 07:50:12 

    >>10
    こう言うトピみると高圧的な先輩に感謝してるわ
    高圧的な先輩に出会ってなかったらわたし今頃メンタルよわよわな人間だった

    +5

    -17

  • 331. 匿名 2023/03/09(木) 07:55:05 

    これパワーハラなの?
    いや、言われてよかったんじゃないの
    夢と現実違うから
    一方的なんだよ 学校側を悪者に仕立てようとしてるし 学校側の言い分は?
    じゃあ、この女子学生、言われる事してなかったの? 普通、教育実習、楽しかったけどつらい こんなにつらいんだの2種類なんだよね 
    あと、厳しかった 怒られまくった 早く終わんないかなとか
    天職、向いてるなんて聞いた事ない 自信ないとかしか聞いた事ないけど
    学生時代、教育実習受けた人から聞いた話だけどね

    +6

    -3

  • 332. 匿名 2023/03/09(木) 07:56:02 

    >>24
    まぁこういうこと言う人がいるからパワハラはなくならないよね

    +26

    -10

  • 333. 匿名 2023/03/09(木) 07:57:56 

    >>42
    知り合いで看護師の実習中に先輩のミス擦りつけられたって聞いたことある。そういう大変さはいらんよね

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/09(木) 07:58:29 

    >>322
    先生もメンタル弱いvs生徒もメンタル弱い。
    でもどっちも訴えるメンタルはあってカオスになりそう。

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/09(木) 07:59:26 

    >>1
    こんな言い方トラウマなるわ。

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2023/03/09(木) 08:00:54 

    >>29
    だからって率先して教員が口悪くしてんじゃないよ。寧ろ教員が口悪いから生徒も真似するんでしょ。

    +30

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/09(木) 08:01:37 

    今の子訴える内容おかしい
    この間の男子バレーの体罰は守ってあげたくなるけど、だいぶ前にバスケしてる女子が監督からシュートうつなと怒られましたと言う記事見て「この子変なタイミングでシュートうったんじゃないの?」と思ったよ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/09(木) 08:03:24 

    >>2
    実習行く直前に腸炎の発作起こしたので実習1週目は
    朝から19時まで校内
    →病院に行って点滴、21時に病院を出て帰宅
    →深夜まで教案を書く
    こんな生活してた
    某漫画家さんは実習中も連載抱えてたから深夜まで教案書いてその後原稿書いてたらしいね

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/09(木) 08:04:00 

    >>5
    言っていい事と言うべきでない事の区別もつかない人間が生徒に教えてるんだもんな。

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2023/03/09(木) 08:04:19 

    >>331
    どんなことやらかしてもあんな言い方する人間が信じられないわ。理由があればいじめをしていいと思ってるタイプじゃん

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/09(木) 08:05:38 

    >>330
    パワハラの連鎖を見たわ。こんなのが蔓延してるから日本がだめになる。

    +7

    -4

  • 342. 匿名 2023/03/09(木) 08:06:42 

    >>272
    めっちゃ自己中過ぎて笑う
    >>女性には気を使う
    だけど女性も平等に採用する

    これのどこが平等だよ 優遇だよ

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/09(木) 08:09:32 

    >>270
    生徒の様々な悩みやいろんなタイプの親に対応していけない気がする
    この人の喜びのためだけなら他のお仕事もあると思う

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/09(木) 08:10:46 

    >>341
    330さんのコメント理解できるけどな
    高校の時すごく意地悪な先輩いたけどあの先輩からみたら意地悪な上司のパワハラとか平然としてられるもん

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/09(木) 08:11:06 

    >>5

    たしかに。

    あの職業は、ある意味普通の人では務まらないのよ。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/09(木) 08:11:12 

    >>334
    県庁で会見って地元名士の娘さんなのかな

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/09(木) 08:13:14 

    >>344
    私も
    感謝はしないけど、前の部署のお局が辞めさせ屋と呼ばれるほど酷い人だったから、ただの嫌味おばさんの今のお局のことは鼻で笑っていられるw

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/09(木) 08:20:03 

    >>330
    申し訳ないけど、今もメンタル弱いじゃん。
    強ければ、これは言う方が言葉が過ぎるって判断できるよ。
    時代にもそぐわないし。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/09(木) 08:22:50 

    >>255

    パワハラ上司が悪いのは大前提として、
    同じ状況でもメンタル病む人と病まない人がいる。
    適性ってそういうことじゃないの?

    仕事では理不尽なことに対処できる能力も大事。

    +7

    -5

  • 350. 匿名 2023/03/09(木) 08:24:18 

    >>309
    私、看護師も養護教諭も取ったからどっちも実習に行ったけど、比べ物にならないくらい看護実習の方が辛かったわ

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/09(木) 08:25:00 

    >>2
    バイトでちょっとした講義を持つレベルだったら苦痛じゃないけど、中には人前で長時間、授業を受け持つのって初めての人も多いから大変だなぁと思う。
    教諭を目指している人、資格だけ取っておこうとする人でもモチベーション違いそう。

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2023/03/09(木) 08:26:07 

    >>346
    名士の娘なら学校も気を遣いそう。

    パワハラで訴えるてことは誰かに入れ知恵されたのかな?
    教育実習中にそれなりのパワハラの記録取ってないと訴えられないから。

    友達が以前いた職場でメンタル病んでどうしても許せなくて訴えようと弁護士に相談に行ったけど日記レベルの記録だと弱い、訴えても辛い結果になる確率のが高いって言われて泣きながら諦めてた。

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2023/03/09(木) 08:28:19 

    >>323
    横だけど、適材適所だと思う
    学校生活の主役である子供達に、メンタル弱い教師を思いやれ!て指導するのも違うでしょ

    +7

    -2

  • 354. 匿名 2023/03/09(木) 08:28:38 

    >>347
    これくらいで凹んでどうするって鞭を叩いたつもりかもしれないけどその暴言必要なのかね。普通相手のことを考えるなら真摯に何がいけないのか説明するよね。実際の本音は、周りにトラウマ植え付けて自分が優位に立とうとか邪魔だから意地悪を言って辞めさせようとか、自分のストレス発散のために暴言を吐いてるだろ。"あなたのため"はただの口実。

    +5

    -6

  • 355. 匿名 2023/03/09(木) 08:31:19 

    実習生が強そうな男だったら、絶対ここまでを追い詰めてない。

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/09(木) 08:31:57 

    >>330
    ただ、神経が太いから耐えられただけだよ。まともな人が辞める世界って多いよね。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/09(木) 08:36:50 

    >>140
    それ失礼じゃない
    学生時代、筋肉バカってバカにしてたけど
    大人になって体育って怪我と下手すりゃ4と隣合わせだと分かるとこういう人多いわなと思うよ
    怪我当たり前の世界がさせちゃいけないんだから
    運動系の部活やってたら怪我した事あるっしょ 病院送りになった人いるっしょ
    そりゃあ、職業的に荒くなるよ 
    あと、家庭科も荒いよ 火とか包丁使わせるから
    そりゃあ、厳しく評価もするだろうし、口も荒いよ

    +4

    -14

  • 358. 匿名 2023/03/09(木) 08:38:28 

    >>253
    国立大付属に2年続きで教育実習生来てましたよ、ものすごい数で何十人いたのだろうか
    春に母校含む他も行けて、秋に付属って聞いたような

    担任の先生の実習生への当たりは厳しかったです、きっちり成績付けていたのか…

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/09(木) 08:39:49 

    >>29
    そんなことはない。生徒は暴言があろうとこちらが愛情向ければ可愛げがあるし卒業していくし。この教員は頭おかしい。そもそも実習生に過度な期待しすぎな発言。まだ社会経験もない子にクビって?育てる気もないよね

    +40

    -4

  • 360. 匿名 2023/03/09(木) 08:44:44 

    >>222
    その現場の価値観に染まってしまった人の意見って感じ
    その現場の価値観が正しいとは言えないと思う
    学校教育の質は低いから

    +3

    -7

  • 361. 匿名 2023/03/09(木) 08:48:32 

    >>68
    もううん十年も前だけど、私の行った学校はすごくパワハラ的な教員ばかりだったよ。私だけじゃなく、他に実習に来てた子もめちゃくちゃやられてた。ちなみに母校だけど、公立だから私が生徒だった時の先生はほとんどいなかった。私はたまたま可愛がってもらった先生が教頭だったのだが、そうとわかった瞬間から担当教師の私に対する態度がガラッと変わり丁寧に扱ってもらえた。ムカつくほどガラッと変わったよ。他の実習生に対する態度は酷いままだった。今なら大問題になると思う。ちなみに実習生たくさんいたけど、誰も採用試験も受けず教員になってない。

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/09(木) 08:52:02 

    教育実習の先生達、知恵を凝らして授業してくれて楽しかったんだけどな
    実習生のお部屋で服怒られた化粧怒られた何着れば良い?とか聞こえて来て大変だなーと思ったよ

    氷河期の酷い時期で1桁しか採用されなくて他の職に就いてたけど
    公務員は景気関係無くて強いって担任が言ってて、何の理由で採用絞ってんだろう?ってなった

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/09(木) 08:52:04 

    >>33
    私もそう思います。
    大声で言わなくても伝えたいことを普通に伝えれば良いのに。

    +37

    -1

  • 364. 匿名 2023/03/09(木) 08:52:33 

    >>353
    そんな話をしてないよ
    今メンタルの弱い先生だったからで片付けるとパワハラの話は無くならないよ
    むしろパワハラを告発した人の勇気を褒めたいけど

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2023/03/09(木) 08:53:19 

    >>361
    教師って性格悪いもんね。他トピ見てても自分が上じゃないと気が済まない人ばかりだよ。

    +7

    -3

  • 366. 匿名 2023/03/09(木) 08:58:10 

    >>72
    実習生に暴力??流石にないでしょそれは。

    +3

    -2

  • 367. 匿名 2023/03/09(木) 08:58:57 

    >>4
    私も何年も前に名古屋市で教育実習して酷いパワハラにあった!

    教頭は私の事評価してて味方してくれて、アタオカな指導教諭に注意したらそいつ泣きながら謝ってきたの笑える

    次の日から更にパワハラエスカレートしたけど

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/09(木) 09:00:56 

    >>362
    団塊の世代が沢山いたから、教員自体というか働く人の数が多かったし、団塊ジュニアの数も多いから人気ある職業は倍率が高くなってた。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/09(木) 09:07:00 

    >>201
    そう思うなら、教育実習の練習を極力生徒使わせないようなカリキュラムにしないといけないって働きかけるのも、現教員の役目だと思うよ。教員になろうとする子をよりよい教員にするために指導するんでしょうが。

    +10

    -2

  • 370. 匿名 2023/03/09(木) 09:09:42 

    >>314
    あなたも先生になるまでに大変な苦労をされて辛かったことも多かったんじゃない?
    でもそれをこれくらいで片付けてしまう先生になってしまったなら、むしろそんな先生に子供達を見てもらうことに不安を覚えるけど

    +12

    -4

  • 371. 匿名 2023/03/09(木) 09:10:56 

    >>368
    なるほど。母数の変化って事ですね。…生徒も減っているけど、それにも増して不足してるって事か。
    最初から採用するつもりないならもうちょっと優しくしてあげたら良いのに…単位かかってるからか…
    告げて単位くらいあげたら良いのに…留年だと内定取消で大変なことになってしまう。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/09(木) 09:12:11 

    人の指導って難しいもので
    怒鳴ったり、怒ったりするよ 時間がない場合、特に 
    できるようになるためには 緊張感持って貰わないと困るから 高圧的になるよ
    今、それやるとめんどうな事になるから 流れ作業みたいな感じで適当にやって 指導中の尻拭いはこっちでやってる 指導終えた後は知らね クレーム来たら教える事教えたって報告するし その子の問題ってするよ 
    昔と違ってよく辞めるの多いのってそこに問題あるんだよね 
    その教師、熱血なんでしょ 今の時代、それがアダになるんだけど 適当に流しときゃよかったのに 
    今の子に期待しても無駄よ 使えるの拾ってあとは辞めさせるのがベター 使えるのが出来るレベルの仕事やらしてミスさせ、その後、単調な仕事、あまり利益にならない上つらい仕事しか任せないって手使えば、若い子ほど辞めるし 

    +2

    -3

  • 373. 匿名 2023/03/09(木) 09:13:58 

    >>353
    めんどくさ。何がメンタルが弱いと教師向かないだよ。皆資格とって働こうとしてるんでしょ。そんなの現場で沢山経験して打たれ強くなっていくでしょ。教師同士で足引っ張るのなんなんだか。
    生徒だってスパルタ教師ばかりの学校なんて嫌だろ。

    +8

    -1

  • 374. 匿名 2023/03/09(木) 09:15:38 

    >>305
    実際のやり取り見てないから分からないよね。
    パワハラが駄目なのは大前提として、うちの職場でも失敗しても「私は出来てる!悪くない!」って変に自己肯定感の高い子がいて、かなり手を焼いてる。
    勿論怒鳴ったりはしてないけど。
    こういう話題を見ると慎重に考えるようになったわ。

    +34

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/09(木) 09:16:03 

    >>314
    保護者や生徒がもっと理不尽だから、実習の指導教員はそれと同等くらいに理不尽でないといけないの?その理屈がわからない。理不尽な保護者や生徒の情報の共有の仕方や対応の仕方を教えるのが、教育実習の指導じゃないの?

    +21

    -2

  • 376. 匿名 2023/03/09(木) 09:22:10 

    メンタル弱い先生でも不登校の子達に寄り添ってあげたり出来ることあるんじゃないの。今の教員は極端だわ。

    +5

    -2

  • 377. 匿名 2023/03/09(木) 09:34:51 

    >>375

    何様?
    社会で人に物教わる事知らないんじゃないの?
    教師=実習生じゃないよ 
    教師も日常の業務に加えて実習生の指導してるんだからさぁ 教師側も理不尽と思ってるよ たぶん
    それに学校じゃないんだよ 社会なんだよ 手取り足取りって教えてくれないよ 通常の業務の間をぬって教えるんだよ そりゃあ、教え方理不尽になるの当たり前だし、この程度で弱音吐くなら使えないし、やっていけないと思うよ 

    +7

    -14

  • 378. 匿名 2023/03/09(木) 09:38:04 

    >>6
    無能なパワハラ野郎って自己評価だけは高いのデフォだよね

    +31

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/09(木) 09:38:35 

    これは先生同士の話だけど、
    いま組合に入る教師なんかいないとかいうけど、
    絶対どっかに所属してます。
    でないとやっていけない。
    どっちの組合が強いか弱いかのケンカみたいなもん。

    児童へのパワハラもこのくらい訴えやすくなって欲しいものだわ。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/09(木) 09:51:10 

    >>377
    実習生の指導だって、新人の指導だって仕事だよ。ここでは教育実習だけをあげてるけど、指導も業務のひとつ。学校の教員は、実習指導が理不尽だと思いながら指導してるなら大問題だね。

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2023/03/09(木) 09:54:53 

    >>11
    若い世代の体育教師は分からないけど昭和のおっさんは悪い印象の教師が多かったな。自分の学生時代も体罰で警察沙汰、教え子に淫行が数人いた。
    友達が実習行った時も体育教師だけは最悪でそっち目指してた同期がみるみる病んだと。平成も終わりの頃に昭和の様な飲み会に連日連れ出され教師同士の悪口を聞かされ、体育教師に直接指導受けてない友達も嫌気がさして結局別の仕事に就いた。

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/09(木) 10:07:44 

    >>291
    同じく元高知県民だけど、大学によっては自分の出身校じゃない所に行かされるケースもある。
    私立進学校出身だけど、実習先は自分とは縁のないいわゆる底辺高校だった。
    だからこの女性の場合もわからないと思う。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/09(木) 10:09:46 

    >>301
    大学によっては母校に行かないよ。
    私も母校じゃなかった。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/09(木) 10:12:51 

    >>361
    母校じゃなかったけど、飲み会に連れてってもらったり楽しかったけどなあ。実習終わった時、実習仲間でお金出し合ってお菓子を送ったわ。
    でも教員にはならなかった(散々お世話になっておいて、1番悪いパターンとも言える)。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/09(木) 10:24:52 

    >>152
    そういうのって幼稚園くらいから思い切り外遊びさせないとだめじゃん
    小さな怪我を積み重ねて覚えていく
    小学校で転び方の練習なんかするの?

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/09(木) 10:26:51 

    >>190
    ある。
    自分のお気に入りには優しいくせにね。
    家では妻や子供達に邪魔者扱いされてんじゃないかって思う。
    前は泣き寝入りが多かったけど、今の時代モラハラする奴に訴えられる時代になって良かったよ。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/09(木) 10:31:29 

    >>384
    結局最後は「指導教員の人柄、人格次第」ってことなのかな。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/09(木) 10:40:21 

    指導教諭よ、自分が実習生だった時ちゃんとやれたの?完全にできたのかよ?模範となる言動できてんのかな?

    実習生は迷惑だと言う教師がいたけど、実習生の指導は、仕事の1つだと思うんだよね。あなたらもやってきたことでしょう?

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/09(木) 10:52:16 

    声をあげるのも勇気いることだし、教育実習で暴言・怒鳴るをやってる教員が一部居るのは事実だから、膿を出すのは大事だと思う。

    希望持って行ったのに、これじゃかわいそう。

    この程度でメンクリ‥教員としての適正‥って言ってる方いるけど、メンクリ2週間て多分軽いほうだよ。
    声を上げてる分、そこまで豆腐メンタルとも思えない。

    あと、強い先生ばっかりなのも正直逆に怖いわ。
    弱いと本人の負担になるから勧めないけど。
    弱い=ダメ、ではない。

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2023/03/09(木) 10:53:10 

    >>3
    気の毒だけど、このメンタルとか教員は向いてなさそうだなと思う。いずれ保護者対応などで心を病む。

    +55

    -6

  • 391. 匿名 2023/03/09(木) 10:59:09 

    >>374
    今の若い子って怒られたらすぐパワハラって騒いで上に言いつけるから、大変だって聞く。
    遅刻を注意したらパワハラ、人に迷惑をかけることをしたから注意したらパワハラ。
    腫れ物扱いで成長することはない。

    +20

    -2

  • 392. 匿名 2023/03/09(木) 10:59:33 

    >>1
    豆腐メンタル
    辞めた方がいい

    +3

    -5

  • 393. 匿名 2023/03/09(木) 11:00:27 

    うちの職場も実習生くるけど、めちゃ優しくするよ。卒業後、うちに就職してほしいって思ってるから😅そうでなくてもこんなこと言わない。まだ社会経験もない言わば子供だよまだ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/09(木) 11:01:06 

    職場は学校じゃないから笑
    授業料払ってるお客さんじゃないから

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/09(木) 11:04:21 

    社会福祉士の実習はめちゃよかったなー。お昼休憩の時、学生さんもお菓子食べんねってめちゃお菓子くれたり、足痛いやろ、畳にあがって伸ばしてね、とか色々声かけてもらった。いじめる人じゃなくて、そういう人になりたいよね。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/09(木) 11:05:42 

    もちろん良くは無いが、どの程度だったのかなとは思う。
    親に怒られたことなさすぎて、ちょっと注意されたらバイト辞めるとか結構聞くから。

    この大変な時代にまだ、教師になろうとしてくれる若者は大事にしたい。この件に関しては、客観的な話があれば欲しい。

    +5

    -1

  • 397. 匿名 2023/03/09(木) 11:08:46 

    >>387
    学校の雰囲気かな、個人の人格というよりは。
    生徒にも反映されるし。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/09(木) 11:10:40 

    女子供には異様に強気の男いるよね

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/09(木) 11:12:32 

    >>1
    昔はもっと酷かったからこの程度で病むなんてメンタル弱いってコメント多いけどさ

    自分が昔嫌な思いしたからこそ、これからの子にはそんな思いさせたくないって思わないのかなー

    私は看護師だけど学生と時に実習先の酷いパワハラ受けたことある

    今は指導者の立場になったけど、同じ辛い思いを下の世代の子がしないように指導するようにしてる

    そもそも怒るのは指導じゃないし

    この学生は教師向いてないって言う人もいるけど、学生のうちから向いてる子なんてそうそう居ないよ

    向いてなくても頑張って変わる人もいる、すぐ方向転換する人もいるけどそれは本人が決めれば良いこと

    +13

    -2

  • 400. 匿名 2023/03/09(木) 11:14:03 

    もう20年も前の出来事だけど。
    私も教育実習でパワハラを受けました。
    毎日大声で怒鳴られて人格否定をされ、コマ数は他の実習生の3倍、指導案は120ページも書かされました。(毎日ダメ出しで、書き直ししていた)
    生徒の前でも怒鳴られていたので、見かねた生徒と他の先生方が校長に訴えてくれ、ハラスメント認定され、途中で担当の先生が変わりました。
    社会に出てお局からきついこと言われたりする経験も沢山しましたが、教育実習ほどしんどかった経験は未だにありません。

    この学生さんをあまり責めないであげてほしい、、
    私の場合は、他の教員が動いてくれたけど、この子は他の教員も見て見ぬふりだったのかな。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/09(木) 11:14:25 

    >>394
    そうなると、お金払えばいいのか?っていう問題にもなってくるよね。文部科学省からは公立校の教育実習費は、謝礼はなしで実費は払うってなってるらしいけど。大学によっては、実習費として学生が大学に払うところもあるらしいし、受け入れ校が私立だとまた違うところもあるみたいで、色々方針がわれてるんだね。でもなんか、お金払ったらちゃんと優しく指導しますよ、っていうのもどうなんだろうと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/03/09(木) 11:15:41 

    >>111
    私も小学校教員やってて最初の1年間の初任者研修でボロクソに言われてた。お前なんか給料もらう資格ない。などと言われ自分のクラスで勝手に授業されてしまう。

    病みすぎて動物禁止のアパートでうさぎ飼い始めてしまいました。

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/09(木) 11:19:16 

    教育現場は昭和で価値観止まってるからね。

    +11

    -4

  • 404. 匿名 2023/03/09(木) 11:20:58 

    >>403
    ほんとだね。ここ読んでるだけでも驚くわ。

    +10

    -1

  • 405. 匿名 2023/03/09(木) 11:21:56 

    自分はバイトのころ大声で罵声されたな
    やめればいいのだけどあの頃の私はおびえることしかできなくて
    罵声浴びたら緊張してミスしてまた罵声で
    悪循環だったな

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/09(木) 11:27:29 

    >>374
    指導する立場からすると、そういう子にどうやってわからせるかで指導の技術が問われるね。

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/09(木) 11:30:04 

    この子強いよ。理不尽なことにあったと思ったら声を上げることが大事。メンタル弱いや教師向いてないとかの発想自体が旧体制に依存してしまってる証拠

    +5

    -8

  • 408. 匿名 2023/03/09(木) 11:39:47 

    >>1
    保健体育の教師の言い分は無しで教育実習生片方の言い分だけってすごい危険だと思う。
    今はどこで働いてる人も、誰でもパワハラって訴えられる危険性はある。

    +31

    -3

  • 409. 匿名 2023/03/09(木) 11:46:01 

    パワハラ認定されて辞職したのなら、実習担当した教諭は教師に向いてなかったんだね。
    数週間しか来ない実習生に適切な指導も出来ない教師なんて生徒にとっても悪影響だよね。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/09(木) 11:46:02 

    40代が若かった頃も、今の若い子はすぐ辞めるから叱っちゃダメだって言われてるって話聞いてたけど今はもう本当にすごいらしいね。
    面倒は避けて無難に適当に仕事するタイプは絶対に叱ったりしない。
    ゆとりですがなにかのゆとりモンスターも、頑張ろうって言われてパワハラで訴えてた気がするけど、今回の件は何もわからないけど、気に入らないとすぐパワハラっていうタイプの人に怯えてる人は多いと思う。

    +4

    -6

  • 411. 匿名 2023/03/09(木) 11:46:58 

    >>212
    どっちも経験したことあるけど看護実習のときの実習生いびりの方がやばかった
    看護師には絶対にならないと誓った

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/09(木) 11:48:09 

    >>403
    今は何かあったらすぐ訴えられるよ。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/09(木) 11:53:57 

    今って生徒も保護者も教師も気に入らないとすぐ訴えるとかクレームとかすごいのに、どんなにこの実習生がダメだったとしても怒鳴ったら一発退場させられるのに。どんなにいけないことをしたとしても、叱ったらパワハラで訴えられて終わるから、適当にやっておけば良かったのに。
    熱血は自分の首をしめるだけだよ。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/09(木) 11:59:59 

    >>346
    今回の件はわからないけど、良くいるのが県議会議員や市議会議員なんかが知り合いだというタイプ。
    気に入らないことがあるとそういうのをちらつかせて気に入らない相手を引きずりおろうそうとする。

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2023/03/09(木) 12:04:28 

    >>4
    この記事で良く誰が悪いかわかるね。

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2023/03/09(木) 12:12:10 

    >>1
    まず自分の学校の先生にヘルプ出さないと。
    医療系だけど、理不尽な指導受けてたら連絡してと言われてるみたいよ。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/09(木) 12:13:44 

    >>390
    泣き言を言っているけど確かに。これでは専業主婦でも務まらないと思う。メンタル弱過ぎ。何のために大卒になった?

    +14

    -14

  • 418. 匿名 2023/03/09(木) 12:17:05 

    >>45
    残念だけど、教師はパワハラ気質の人
    沢山いるみたい。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/09(木) 12:25:30 

    >>296
    そんな失礼な事言ってくるなんて、変な奴だね。

    +20

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/09(木) 12:25:31 

    >>330
    ちょっと分かるわ。パワハラ上司が何か言ってても「鼻くそが何か喋っているな」程度で寝て起きたら忘れてる。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/09(木) 12:26:27 

    >>1
    でも最近の女性の自己評価が高すぎるのは正論だよね
    長年間違った思考や思想をしてるのが証拠だし

    +3

    -3

  • 422. 匿名 2023/03/09(木) 12:26:35 

    個人的に野球部の顧問と演劇部の顧問はパワハラ気質な先生の割合が多いと思う
    もちろん普通の先生もいるけど

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/09(木) 12:28:12 

    >>45
    大学生は勝ち組なんでしょう?厳しく指導して当然よ。

    +1

    -3

  • 424. 匿名 2023/03/09(木) 12:29:19 

    まあ、実習先の教師なんて2度と会わないかもしれないし、パワハラされたら職員室とか、その場で怒鳴り返しても良かったかもね。その場で所属大学に電話して実習が適切に行われていないって、実習先の変更とかわめき散らしても良かったかもね。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/09(木) 12:35:51 

    >>15
    みんなの前で怒鳴なられるような叱責されたら自尊心ズタズタだと思うよ。
    羞恥心、恐怖心もあったと思う。
    あと怒鳴りってなんの意味も成さない。全くの無意味。
    そんなことがわからない人が教員なんてイヤじゃない?

    +8

    -6

  • 426. 匿名 2023/03/09(木) 12:39:49 

    >>380
    新人教えるのは看護師だって会社だって普通にある業務なんだけど。やりたくなきゃ辞めろよ…

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/09(木) 12:40:35 

    >>360
    学校教育の質の話なんかしてないんだけど

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/09(木) 12:44:21 

    >>425
    実習生に怒鳴ってくるパワハラ教師は辞職したみたいだし、実習生も教師じゃなくて一般企業に就職決まってたなら、もう教育界と縁切るつもりで正当防衛的に、その場で怒鳴り返すくらいはしても良かったかもね。
    相手が生徒や保護者じゃないなら、怒鳴り合いはただのケンカだし。

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/09(木) 12:48:34 

    この人に教師としての適性があるかどうかとパワハラ問題は分けて考えるべき
    自分の生徒でもないのによくこれだけ言えたよなとは思う

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/09(木) 12:49:27 

    >>16
    教育制度が破壊して民営化すれば?

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/09(木) 12:52:34 

    >>10
    自分がやられて嫌だったであろうことを平気でする
    負のループでしかない

    +32

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/09(木) 13:04:56 

    私も20年前教育実習いったわ。母校で、指導教員が恩師だったからかすごく優しくしてもらったけどな。
    評価はBだったけど(笑)
    人によるんだろうね。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/09(木) 13:06:40 

    >>2
    教育大附属出身だったけど
    査定授業前には後ろに座ってる実習生達は大抵寝てた

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2023/03/09(木) 13:13:06 

    生徒の前で怒鳴り散らしてた担任の先生いたなあ
    授業中断させて鬼のダメだし
    そして顔が真っ赤になる教育実習生を見て「ほらほら、みんな!泣いたよ!この人先生失格だよね!そう思う人手を挙げて」ってニコニコしてたの気味悪かったし、クラス委員が「あんたがキモイんじゃボケ!(教育実習の)先生が私たちにもわかりやすいように授業しとるのに邪魔すんな!」と怒鳴ったのも覚えてる。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/09(木) 13:14:58 

    教育実習期間に、校内研修会に参加したの。

    指導教諭、頭ガクンガクンと揺らしながら寝てた。
    当時3歳6歳の子持ち。
    非常勤になれば?と思ったよ。常勤辞めなよ!

    人前で注意する割りには、何あれって感じた。
    生徒に実習生の授業わかったか、実習生の前で聞いてた。

    生徒時代、あなたの授業を数回受けたけどつまらなかったよ?特別良いとは思わなかった。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/09(木) 13:16:10 

    >>5
    教員だけど、これもまた事実。
    モンペだけでなく、職員室には必ずと言っていいほど威圧的な先生がいる。
    私は校長にパワハラ受けて辞めた。
    メンタル強くないと本当にやっていけない。
    教育実習生にこんなこと言う教員もどきこそ処分受けて辞職すぺきだけどね

    +8

    -4

  • 437. 匿名 2023/03/09(木) 13:16:34 

    >>1
    教員免許持ってる人、教えて
    教育実習って、一度きりしか機会はなくて
    実習中に何らかの都合でリタイアしたり、実習に対してつけられた評価が悪かった場合、
    教員試験を受けることは二度と出来なくなるものなの?
    パワハラだー訴えます、はいいとして、
    何で「教員の夢が絶たれた」になるのかわからんのだけど。

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2023/03/09(木) 13:19:00 

    クビにするって

    お前にそんな権限はない。
    何様だ。あなた校長ですか?
    バカじゃねーの?

    弱い立場に言うなんてね。最低。
    教師下りろ!

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/09(木) 13:21:52 

    >>434

    クラス委員、グッドJob!
    指導教諭、最悪。
    これこそパワハラ。報告して良い案件。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/09(木) 13:23:06 

    >>432

    ほとんどの学生がBじゃない?
    SやAっているの?

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/09(木) 13:24:16 

    >>1
    以前教師同士のイジメあったよね。
    職場環境が大変で今はなり手が少ないだろうけど指導する立場にいる人間としてふさわしくない

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2023/03/09(木) 13:25:02 

    >>434
    この状況、クラス委員の方が指導教官だね(笑)
    生徒が学生を先生にしてくれるんだよね。
    学生が一生懸命向き合うことで、生徒がこの人は先生だ!と認めてくれることが1番の実習よね。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/09(木) 13:30:27 

    >>349
    そうすることで本当にいい先生がやめていくのに
    そういうところはどうでも良いんだ

    +9

    -1

  • 444. 匿名 2023/03/09(木) 13:56:09 

    私歯科衛生士だったけど、働いたばっかりの頃院長に他の歯医者じゃいじめられるよと言われた。
    私はその院長が元働いていたところの歯科医師の方と偶然知り合いでその人がいじめられていた話を聞いていたので自分のことじゃんと思いながら聞いていた。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/09(木) 13:57:32 

    >>20
    ママ友のモンペすぐ電話したり学校に行ったりとにかく腰が軽い
    担任とうとう一人辞めたわ

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/09(木) 13:57:50 

    >>204
    普通の世界じゃないみたいですよね。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/09(木) 13:57:59 

    >>33
    でも大学卒業したらすぐ新任の先生になるんだよねえ〜

    +2

    -3

  • 448. 匿名 2023/03/09(木) 13:59:28 

    ちょっかいかけて断られたんじゃない?

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/09(木) 14:03:11 

    帰れとか言う人結構みるけど謎。
    自分が帰ればいーじゃんね。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/09(木) 14:03:29 

    いや、お前に解雇する権利ないんよ(笑)
    恥ずかしいおっさんだよね

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/09(木) 14:40:04 

    ちょっと意図がわからない叱責だよね
    これでは納得できなくて病むのはわかる

    +3

    -4

  • 452. 匿名 2023/03/09(木) 14:48:48 

    >>408
    今後は逆パワハラみたいに訴え返されることもあるのでは。新入社員に注意したらパワハラ認定されたりするんでしょう?万が一そんな理不尽な扱い受けたら自分を守るためにどう戦うか考えていかないと。

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2023/03/09(木) 14:51:38 

    >>2
    実習一緒だった他大学の友達、社会人彼氏に板書計画とか指導案作ってもらったって言ってた
    彼氏が塾講師経験有りだったかなんかですごいちゃんとしたやつ
    私は養護教諭の実習で、授業計画とか作らなくても良かったからまだ大丈夫だったけどそれでも睡眠時間少なくて大変で、もし仮に自分が授業あって一緒に実習してる子がそんなんだったらシンドくてしょうがないだろうな

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2023/03/09(木) 14:58:11 

    指導してた方もやめちゃったからなんだかなあ
    でも言いすぎには言いすぎだから仕方ない

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/09(木) 14:59:02 

    いまだにFAXがバリバリ稼働してる業界だしなあ。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/09(木) 15:05:08 

    >>1
    私はラッキーだったんだな。大声ではなくて、普通に叱責されていた。声を張らないと聞こえませんよ、字が歪んでる、準備不足、日誌の内容が弱いなど。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/09(木) 15:08:10 

    私も教育実習行ったけどわりといつもダメ出しされてた。教育実習や看護系はある程度そういうモンって覚悟は必要な気がする

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/09(木) 15:14:10 

    >>24
    会見するほどだから、そんなにメンタル弱ってないよね
    それに、心療内科に2週間通院ってのも不可解。あそこは毎日通うものじゃないし、1週間か2週間に1回行く程度だよ。
    本当に心病んでたら長い間通うことになる。1年とか2年とか普通に…。

    +69

    -10

  • 459. 匿名 2023/03/09(木) 15:28:14 

    心療内科に、例えば眠れなくて通ったけど、1度きりで不眠が軽快したとか?
    診察時に次回予約って言われるけど、2度目は行かなくても良いと判断したんだろうね。
    でも、確かに珍しいパターンだね。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/09(木) 15:41:00 

    >>1
    ホント、教育関係のこういうパワハラ体質どうにかした方がいいよ
    教員採用試験合格後の地域採用の面接で、いきなり圧迫面接されてびっくりした
    私はアラフォーの中途採用だったのでもう肝も座ってて、今時こんなことしてるの!?って感じで内心吹き出しそうになったけど
    新卒の子とか怯えてたわ
    圧迫面接とか、20年前とかに流行った面接方法だよ…
    令和の時代に圧迫面接とかギャグでしかないわ…

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2023/03/09(木) 15:53:42 

    他人を教育したいと思うってすごいよな

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/09(木) 16:08:55 

    私も教育実習行ったけどわりといつもダメ出しされてた。教育実習や看護系はある程度そういうモンって覚悟は必要な気がする

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/09(木) 16:16:06 

    >>11
    昭和世代。
    放課後、不良の同級生数人に理不尽な言いがかりつけられてボコボコにされたんだけど、目が合った体育教師(男)は目をそらしてそそくさと去っていった。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/09(木) 16:49:53 

    >>2
    教育実習中
    6時半出勤21時退勤だったけど、指導教官も「私も帰るし、もう日誌とか終わったら帰ってね!」って言われてて21時に学校をでてたのに他の先生たちに「最近の実習生はやる気がない。なんであんな早い時間に帰ってるんだ」って言われてたわ。やることやって帰ってるのに何に文句をいわれなきゃいけないのかわからなかった。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/09(木) 16:52:09 

    娘育ててるけど、学校の先生や部活の先輩、塾の先生も現代は優しいから他人に厳しく叱責される経験や理不尽な思い、それを間接的にみることがないんだよね。。
    だから社会に出て理不尽なパワハラに合うとなにくそー!って跳ね返す力もなくなる病むのは分かる。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/09(木) 17:14:21 

    看護学校の時の指導者も訴えたい

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/09(木) 17:22:14 

    看護学生の頃同じこと言われたわー
    「はーい(そういう風に思う人もいるんですね〜)」って聞き流しておけばいいよ、そんなの

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/09(木) 17:23:02 

    そんなんじゃ教師は務まらない

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/09(木) 17:30:08 

    「自己評価が高すぎる」

    どんな言動したらこんな事言われるのかが純粋に疑問だった。
    「今日の実習の成果を1〜5で自己評価しろ」て言われて5て答えたとかそんな感じ?それで怒られたの?

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/09(木) 17:32:11 

    教諭ってね、コンプレックスの塊。
    だから、
    「自己評価が高すぎる」
    って言った教諭は、自分こそが「自己評価が高すぎる」んだよ。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/09(木) 17:36:38 

    そこまで罵倒されるほどの無能なのに自己評価だけは高い女子学生が提訴しました的な?w
    いやな国だな

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/09(木) 17:39:04 

    >>73
    パワハラは酷いんだろうけど
    夢を諦めるのは私で最後にして欲しいとまで言われるとん?となるよね
    なんか無駄に可哀想ぶってるし、たかが2週間の経験で諦めるんじゃこれから先何が起きても諦めるわ

    +18

    -1

  • 473. 匿名 2023/03/09(木) 17:39:45 

    叱られて泣くような紙メンタルなのに告訴して痛めつけないと気がすまないのよね女子って
    とりあえず自我は肥大化してると思う
    目には目を以上の復讐しなきゃ気がすまないのよね
    子供に正否を教える立場の先生には向かない

    +13

    -1

  • 474. 匿名 2023/03/09(木) 17:43:19 

    教員で世間知らず多いもんな
    別組織で教員と関わることもある仕事だけど、子供としか接しないからそんな感じなのか
    もう本当何回自分で調べろレベルのことを聞かれたか

    +3

    -4

  • 475. 匿名 2023/03/09(木) 17:44:34 

    まあ自己評価が高いのはひとえに「ブサイクのバカでも一人っ子ってだけで蝶よ花よと甘やかして育てた親と祖父母のせい」だから自己相対化できない子供を責めても詮ない
    あと今どき正しくても訴えられるこの国でパワハラするのはアプデできてなさすぎw

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/09(木) 17:47:08 

    背中の肉が気になる

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/09(木) 17:48:06 

    >>390
    今までそうやって怒鳴られることなく育ってきたんだろうね。
    こういう人はクセのある保護者や問題児の対応は無理そうだから元々向いてなかったのかも。

    +15

    -1

  • 478. 匿名 2023/03/09(木) 17:58:02 

    一般的にパワハラの形態としては怒鳴るはまだましな部類
    二人きりの瞬間を狙って大音響を立てるとか色々ある

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/09(木) 17:59:10 

    >>248
    そうやって甘やかして注意しないから変な教師がどんどん増えるのね。

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2023/03/09(木) 18:00:22 

    >>1
    その男性教諭が独身なら、女性に相手にされないがゆえに拗らせた女性嫌悪の標的にされてしまったかもしれないね。
    実習生なんて使えなくて当たり前なんだから、雰囲気を味わわせてあげようとか広い心で接するものかと思ってたが。なんか生徒の命に関わるような重大なミスをしたとかならともかく…でも実習生のミスなんて指導側の監督不行届きの範囲だと思うけどね。相手を追い詰めるような言動するなんて完全にアタオカ。

    +0

    -3

  • 481. 匿名 2023/03/09(木) 18:01:36 

    >>469
    今の若い先生ってそういう人多い気がする。注意されても自分は間違ってませんみたいな。自分のやり方を変える気はないというか。

    +7

    -1

  • 482. 匿名 2023/03/09(木) 18:03:52 

    >>6
    自己肯定感を高める子育てとかいう変な叱らない系育児を流行らせるから、自己評価が高すぎるって返されるようになったんだよ。
    どっちもたいして要らない用語のくせに。

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2023/03/09(木) 18:03:54 

    >>465
    修学旅行先で集合時間に遅れた生徒を叱ったら過呼吸で何人も救急車で運ばれたニュースあったよね。
    メンタル弱すぎる。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/09(木) 18:05:37 

    >>411
    別職種で病院実習やったときの看護師のキツさやばかったわ。他の医療スタッフは実習生にめっちゃ優しかったのに。一緒に実習受けた友達と看護師ヤバい…ってなった。ストレスがすごい仕事なんだろうけどね。もうちょっとなんとかならないのかね。
    仕事は研究職選んだから正規職員としての病院の様子は知らんのだけど。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/09(木) 18:09:28 

    >>482
    自己肯定感って言葉が変な意味を持つようになってしまった。
    自己肯定感が高いというより、自分は何しても許されると思ってる図々しい非常識な人間が増えた。しつけがなってない。
    で、正論で諭されたりしてどうやっても自分の優位性を保たないとわかるとメンタル病に逃げる。

    この実習生がその限りであったかは判断できないけど。

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/09(木) 18:12:33 

    >>29
    メンタルは強いにこしたことはないけど
    他人のメンタル壊し屋は教育界にはいらない。
    暴言を是とする一部の教師がいるから、生徒への体罰や暴言がなくならないんだよね。
    教育実習生は教えてもらう立場、生徒と同じだから
    暴言が言えるんだよ。
    同僚の教師だったらこんな暴言吐かないでしょ。

    +14

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/09(木) 18:13:53 

    >>55
    >>314
    ほんとその通りだと思う
    今回の暴言みたいな過度なパワハラは改善すべきだけど、社会人になってからの方が遥かに理不尽な目に遭う
    この件で、警察官クビになった漫画の人思い出した
    知ってる人いるかな?
    警察学校でふるいにかけられて適性がないことに気付きながらもしがみつこうとして、連帯責任を課せられる同期からもひどいいじめに遭ってみんなが彼を辞めさせようとしてきて病んでいったっていう実話
    暴言やいじめはやめさせるべきだけど、警察官や教師って適性がないと特に厳しいし結局苦しむのは本人だと思う

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/09(木) 18:15:17 

    >>361
    母校に実習にいったら、誰も知ってる先生がいなくて超冷たい、はあるあるw

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/09(木) 18:18:22 

    >>1
    教師に向いてないよ。なる前にわかってよかったよ。ちやほやされると思って来たんだろうか。
    何で叱責されたかわからないけど、この学生にも問題あるんじゃないかな。

    自己評価高い新人は確かにいる。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/09(木) 18:18:27 

    >>485
    まさにそれよな。躾がなってない、そういう子は今後もどんどん増えるね。
    良くも悪くも親は共働きで忙しくなる時代がくるし、子供はヨソ任せで親も疲れているから愛情は量より質!ってことで、とりあえず何でも誉める。何も誉めるようなことしてなくても誉める。
    その結果、世の中出た時に、世間はチヤホヤはもうしてくれないから結局は困るのは自分のような気がする。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/09(木) 18:19:40 

    >>469
    確かに知りたいね。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/09(木) 18:21:24 

    >>18
    興奮してそうできもいよね

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/09(木) 18:22:30 

    >>46
    私の高校にもいた。
    何が気に入らないのか1人の実習生を生徒の前で散々罵倒してた。
    私たちもどうしたらいいか分からなくてすごくビクビクしたし、実習生の授業が苦痛で仕方なかった。
    運悪く意地悪な先生が担当になったんだなぁと思う。

    その先生は気に入らない生徒にも個人的に人格否定するような人で教師のような人の上に立つような人望は無かった。

    その数年後、虐めてた先生が亡くなったと聞いて罰が当たったとさえ思ったわ

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/09(木) 18:24:07 

    >>111
    何も言えずってなんでわかるの?
    自己評価か高いって言われてるくらいだから何か言い返してる可能性もあるよね

    +7

    -1

  • 495. 匿名 2023/03/09(木) 18:24:24 

    >>469
    今日の研究授業の出来は自分でどうだと思った?みたいに聞いたんじゃないかな。で、まぁ上手くできたと思います、みたいに答えたとか。まだ実習生なんだから、自分の不出来な点がわからないんだと思う。出来てない点を指摘して指導するのが担当教員の仕事だし。

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2023/03/09(木) 18:29:43 

    >>5
    あんた嫌な姑かよ

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2023/03/09(木) 18:31:56 

    >>458
    詳細知った上でそのコメント?心無いコメントだね、あんたはパワハラ教師側だよ
    職場でも嫌われてない?

    +3

    -17

  • 498. 匿名 2023/03/09(木) 18:34:21 

    >>1
    安定の体育系。
    研修とかの事例って体育系のこんなのばかり。
    関係ないのに聞かされる身にもなれっての。

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2023/03/09(木) 18:37:41 

    なんかもうどっちも信用できない
    ガルちゃんで被害者ヅラしながら人を攻撃する人をたくさん見てきたからかな

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2023/03/09(木) 18:39:49 

    >>493
    教師に向いてないのは実習生じゃなくて
    その暴言教師。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。