-
1. 匿名 2025/04/15(火) 23:11:51
今年もこの季節が来ました。
物価高の昨今ですが今年も固定資産税の通知書が、
そっとポストに入りました。
皆さんおいくらでしたか?
世知辛い世の中ですが頑張って支払わねばですね😂
また支払い方法はどうしますか?
今ほんといろんな支払い方法ありますね。
ではよろしくお願いします。
+13
-76
-
2. 匿名 2025/04/15(火) 23:12:31
人には聞いて主は書かないのね+476
-5
-
3. 匿名 2025/04/15(火) 23:12:51
主は+140
-3
-
4. 匿名 2025/04/15(火) 23:13:24
>>1
トピ主がいくらか書かないのはおかしいだろ!いい加減にしろ!+292
-8
-
5. 匿名 2025/04/15(火) 23:13:34
16万+108
-2
-
6. 匿名 2025/04/15(火) 23:13:45
>>2
ママ友にいるわ…+104
-4
-
7. 匿名 2025/04/15(火) 23:13:48
うちはまだ来てないよー+193
-0
-
8. 匿名 2025/04/15(火) 23:13:49
都内戸建て10万です!はい狭小です!+90
-5
-
9. 匿名 2025/04/15(火) 23:14:03
すべて爺やにお願いしてるからわからないわ+32
-4
-
10. 匿名 2025/04/15(火) 23:14:12
80万+25
-5
-
11. 匿名 2025/04/15(火) 23:15:31
>>1
主の地域めちゃ早いね+108
-2
-
12. 匿名 2025/04/15(火) 23:15:47
それ聞いてどうすんのトピあるある+60
-7
-
13. 匿名 2025/04/15(火) 23:15:48
>>9
わたしはセバスチャン+13
-1
-
14. 匿名 2025/04/15(火) 23:15:56
実家はゼロだった
今の住まいのものは、スマホを使って支払う予定+5
-21
-
15. 匿名 2025/04/15(火) 23:16:19
いくらだったかは書きませんが昨年度とピッタリ同額でした+45
-3
-
16. 匿名 2025/04/15(火) 23:17:11
>>12
次は住民税のトピが立ちそうw+29
-1
-
17. 匿名 2025/04/15(火) 23:17:33
資産わかっちゃうから具体的な数字書くのはやめた方がよくない?+67
-38
-
18. 匿名 2025/04/15(火) 23:17:34
200万円超えるんで4分割払いだよ+38
-4
-
19. 匿名 2025/04/15(火) 23:17:39
>>2
それ思った
主さんが金額書いてたら言おうと思った+115
-3
-
20. 匿名 2025/04/15(火) 23:17:52
>>1
まず主がなぜ言わないのか
ふるさと納税の話題を振って内情を探る的なトピ?+88
-3
-
21. 匿名 2025/04/15(火) 23:18:10
>>2
ではよろしくお願いします
とか自分は見るだけって感じだね+102
-1
-
22. 匿名 2025/04/15(火) 23:18:25
>>11
ヨコだけど、うち今年は4月1週目にきたよ!去年までは4月後半だったのに。ちなみに大阪府。+33
-3
-
23. 匿名 2025/04/15(火) 23:18:50
>>15
そもそも主が書いてないもんね+37
-2
-
24. 匿名 2025/04/15(火) 23:19:03
>>20
ガルちゃんまとめで動画にされるのかしら?+20
-1
-
25. 匿名 2025/04/15(火) 23:19:09
言わない+10
-1
-
26. 匿名 2025/04/15(火) 23:19:38
所有してる限り永遠と払わなければならない
ため息
+29
-3
-
27. 匿名 2025/04/15(火) 23:19:43
都内マンション、30万弱+36
-0
-
28. 匿名 2025/04/15(火) 23:20:34
まとめさんは幾らだったの?+8
-0
-
29. 匿名 2025/04/15(火) 23:21:14
>>1
まずお前からどうぞ+61
-7
-
30. 匿名 2025/04/15(火) 23:22:26
22万くらい
地方都市、駅から徒歩20分+23
-2
-
31. 匿名 2025/04/15(火) 23:23:26
>>12
いつも適当に書いてる+6
-2
-
32. 匿名 2025/04/15(火) 23:23:30
>>18
すごい!土地持ちとかなのかな?
+64
-3
-
33. 匿名 2025/04/15(火) 23:23:44
年収自慢トピは伸びるのに
割とガチで資産わかるこう言うトピは全然伸びないの見るとガルのお金持ち少ないのばれるよね+38
-3
-
34. 匿名 2025/04/15(火) 23:24:29
>>1
人にそういうの聞くもんじゃないよ聞いてどうするの?
義母と同じで嫌になる+14
-8
-
35. 匿名 2025/04/15(火) 23:25:13
>>34
嫌なら開くな
なんで開いた+13
-7
-
36. 匿名 2025/04/15(火) 23:25:50
>>27
資産なのはわかるんだけどいつも空中にある物に金がいるんだよって思う…+72
-1
-
37. 匿名 2025/04/15(火) 23:25:51
>>34
年収自慢トピにはこう言うこと書く人いないのに
なんで固定資産税だとこうなるんだろ
資産持ってないのがそんなにコンプ?+15
-6
-
38. 匿名 2025/04/15(火) 23:27:04
>>22
地域は書くけど金額は伏せるの徹底しててウケるwww+4
-7
-
39. 匿名 2025/04/15(火) 23:27:18
>>24
あら養分になるのかしら
いやだわぁ〜+16
-1
-
40. 匿名 2025/04/15(火) 23:27:20
>>33
絶妙な金持ち具合が出せないからね高すぎても嘘くさいし+13
-1
-
41. 匿名 2025/04/15(火) 23:28:17
>>2
嬉々としながら自分語りするのが現れるのを見越して+9
-0
-
42. 匿名 2025/04/15(火) 23:29:23
>>11
大阪やけどもう来てんで+8
-3
-
43. 匿名 2025/04/15(火) 23:29:25
>>7
私も。このトピ見るまで忘れてた〜汗+12
-0
-
44. 匿名 2025/04/15(火) 23:29:57
春の税金祭り始まるよ〜+85
-1
-
45. 匿名 2025/04/15(火) 23:30:53
>>33
資産っていったって不動産次第じゃん。株とか預金とか関係ないし。+6
-3
-
46. 匿名 2025/04/15(火) 23:32:14
>>1
払ったことある?+2
-2
-
47. 匿名 2025/04/15(火) 23:32:20
>>24
嘘つきガル民のまとめ見るやついるんだね…+8
-0
-
48. 匿名 2025/04/15(火) 23:32:26
8.5万でした。去年とあまりかわりなし。県庁所在地で市内中心、60坪の浅築一軒家です。+29
-2
-
49. 匿名 2025/04/15(火) 23:32:48
固定資産税ってそんなに高いんだ!+24
-2
-
50. 匿名 2025/04/15(火) 23:33:02
>>44
次は車よ〜+44
-0
-
51. 匿名 2025/04/15(火) 23:33:45
>>45
一番大きな資産だよ+2
-7
-
52. 匿名 2025/04/15(火) 23:34:33
12万+42
-2
-
53. 匿名 2025/04/15(火) 23:35:42
>>15
3年ごとに評価して去年が見直しする年だったので、基本的にみんな去年と同じはずだよ+7
-6
-
54. 匿名 2025/04/15(火) 23:36:14
アパート経営貸し駐車場などされてる方、すごく高くないですか?+10
-1
-
55. 匿名 2025/04/15(火) 23:37:54
千葉県、土地26万建物26万でした+7
-8
-
56. 匿名 2025/04/15(火) 23:41:03
>>47
サムネがうまいんだよ+1
-1
-
57. 匿名 2025/04/15(火) 23:41:15
>>1
支払い方法はどうしますか?
→口座引き落としです。+3
-1
-
58. 匿名 2025/04/15(火) 23:47:28
14万だよ+31
-1
-
59. 匿名 2025/04/15(火) 23:48:41
>>1
主が現れて金額書くまで教えたくないです。+15
-1
-
60. 匿名 2025/04/15(火) 23:50:05
>>58
同じく。
次は車の税金もくるし、車も古くなりいつか壊れそうだしキッツー+17
-0
-
61. 匿名 2025/04/15(火) 23:51:57
>>35
うるせーよ+0
-2
-
62. 匿名 2025/04/15(火) 23:52:13
まだ来ない
昨年買ったから今年が初めて通知くるので、数ヶ月前からビビってる+4
-1
-
63. 匿名 2025/04/15(火) 23:56:36
>>1
7万+5
-1
-
64. 匿名 2025/04/15(火) 23:56:43
>>1
横浜市建売戸建て木造 駅徒歩25分の坂の上
築9年で16万なんだけど高すぎない?床暖、食洗器、太陽光もナシでこれ。+61
-4
-
65. 匿名 2025/04/15(火) 23:57:24
>>22
大阪市だけどまだ来てないよー+5
-1
-
66. 匿名 2025/04/15(火) 23:57:36
>>62
最初は思ったほどでもなくて安心してたら減税おわってからの明細見て二度見しました+16
-0
-
67. 匿名 2025/04/15(火) 23:58:36
>>14
ゼロなんてあるの?
賃貸なのかな+6
-0
-
68. 匿名 2025/04/15(火) 23:59:10
川崎市
駅から徒歩30分
築17年マンション
18万円です+11
-0
-
69. 匿名 2025/04/15(火) 23:59:33
>>1
来月は自動車税ですね+16
-0
-
70. 匿名 2025/04/16(水) 00:00:27
>>67
田舎の住宅地の古い一戸建て+3
-2
-
71. 匿名 2025/04/16(水) 00:00:46
大田区
30万くらいなはず+7
-0
-
72. 匿名 2025/04/16(水) 00:03:16
>>24
最近良く見かけるけどトピ文の最後を「ではよろしくお願いします」で締めるトピって、まとめ目的の匂いがプンプンする+20
-3
-
73. 匿名 2025/04/16(水) 00:05:05
>>70
どんな古い家でも田舎都会とか関係なく、固定資産税はあるよ+21
-0
-
74. 匿名 2025/04/16(水) 00:08:26
>>27
やっぱ都内高いんだねー+6
-1
-
75. 匿名 2025/04/16(水) 00:09:47
>>72
お金のこと聞くならまず自分から言うのが筋だろっていうね
しかもなんか偉そうだし+20
-3
-
76. 匿名 2025/04/16(水) 00:09:59
13万
共同名義でほぼ半分ずつ権利持ってるけと私の分でこれ
一生懸命働いて建てた家に住むのに一生お金払うって理不尽+28
-0
-
77. 匿名 2025/04/16(水) 00:11:10
>>14
固定資産税ゼロ?笑
やっぱりガルのコメはあてにならない+10
-3
-
78. 匿名 2025/04/16(水) 00:12:56
15万程でした。先週届いて次の日に支払ってきました。また今月から来年に向けて固定資産税貯金します!+26
-0
-
79. 匿名 2025/04/16(水) 00:16:38
9万。
二年前に地方都市で独身でマンション購入。毎年金額変わるのか。
買っといてなんだけどイマイチよく分からん…
+5
-2
-
80. 匿名 2025/04/16(水) 00:20:51
固定資産税払う大変
家賃を毎月払う アパートやマンションの方が
ずっとお得だよ+3
-15
-
81. 匿名 2025/04/16(水) 00:21:24
41,000円でした+11
-0
-
82. 匿名 2025/04/16(水) 00:22:07
うち5月
まだ還付金もきとらん+2
-0
-
83. 匿名 2025/04/16(水) 00:24:18
>>7
うちはゴールデンウィーク前頃に来るわ
+12
-0
-
84. 匿名 2025/04/16(水) 00:24:29
横浜市内マンション
30万弱
去年より1万だけ下がった+8
-0
-
85. 匿名 2025/04/16(水) 00:39:42
ど田舎なのに40万だよ😭+7
-0
-
86. 匿名 2025/04/16(水) 00:42:06
まだ納税通知がきてないです。
貸してるのも含めて4件あるからたくさんお金が出ていきます。+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/16(水) 00:47:18
国もヤクザみたいなもんだね
自分の土地家屋なのにみかじめ料を取られるという+58
-1
-
88. 匿名 2025/04/16(水) 00:48:16
田舎の木造2階建て13万弱。またお金が飛んでいく。
今年は地震保険の更新も車検もあったから貯金がどんどん減っていってる。+11
-0
-
89. 匿名 2025/04/16(水) 00:49:09
合計すると百万くらいっておかんが言ってた
一番高いのは駐車場やってる土地って言ってた
畑や田んぼはほぼタダなんだってー+7
-1
-
90. 匿名 2025/04/16(水) 01:12:45
マンション新築12万+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/16(水) 01:40:27
>>65
大阪市、うちは先週来た
近所の実家は4月はじめに来てた+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/16(水) 02:26:08
>>1
主です!
びっくり!初めて採用されました。
どうせまた無理だろうと手抜きしちゃって
すみません💦
うちはマンション買って初めての固定資産税でした。
なので住宅減税がきいてますが、13万4000円くらいでした。
支払い方法も色々沢山あるんですね。
びっくりしてます。
+64
-3
-
93. 匿名 2025/04/16(水) 03:08:45
地方都市
マンション
駅3分
25万+2
-0
-
94. 匿名 2025/04/16(水) 03:13:45
名古屋 23万
まだ買ったばかりだから新築割?みたいなの入ってこれ😭+18
-0
-
95. 匿名 2025/04/16(水) 03:20:58
>>7
うちもまだ来てない+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/16(水) 03:50:33
自宅築40年固定資産税28000円くらい
実家築32年固定資産税53000円くらい
別邸築17年固定資産税66000円くらい
どの家も土地は100坪弱くらい
どんだけ田舎で土地が安いか分かると思いますが、都会に住んでいる方の固定資産税が気になる気になる。+9
-0
-
97. 匿名 2025/04/16(水) 04:25:32
>>96
住宅なら土地の固定資産税は概ねどこも安いですよ
都会だと高いけど平均的に土地面積狭いしマンションだと割合少ないし
建物も新築は高いけど年々安くなる
固定資産税払えず困ってる人は少ないと思う
+1
-2
-
98. 匿名 2025/04/16(水) 04:36:34
名古屋のベッドタウン田舎の80坪家32坪で13万円。
都市計画税も入ってる+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/16(水) 04:37:15
>>1
こういうトピたてるのは良いけど、まず他人に聞く前に自分のこと書いてからじゃない?
自分のことな言わないくせに根掘り葉掘り聞いて回るスピーカー女みたいだから改めたほうがいいよ+2
-14
-
100. 匿名 2025/04/16(水) 04:42:11
>>2
それな〜+5
-0
-
101. 匿名 2025/04/16(水) 04:59:37
>>92
東海地方の割と有名な都市(でも主要駅から車で30分くらいの田舎)
二百坪の土地&築六十年位の古い一軒家で8万弱。
ここのトピ見て、皆さん結構高額支払われてて驚いてる。+6
-1
-
102. 匿名 2025/04/16(水) 05:01:10
稼いでいるなら良いのかも知れないけど、固定資産税に払うのって20万が精々現実的だなって思った。
住むだけで無駄にかかる税金ってなんなのよと思うし、ぶっちゃけ在日とか、帰化人、日本在住じゃない人にかかるなら理解できる。+44
-0
-
103. 匿名 2025/04/16(水) 05:33:01
>>73
いや、うちの実家ないよ+2
-10
-
104. 匿名 2025/04/16(水) 05:35:31
>>77
私の父の実家は山の中の限界集落
建物はずいぶん前に火事で焼失して今は荒地
父が亡くなったあとどうなるんだろう?そんな負の遺産いらないわ
と思って母に聞いたら、母も同じことが気になったらしくて
役場で確認したら
「価値がないので固定資産税ゼロですね」と言われたと言ってたよ+5
-3
-
105. 匿名 2025/04/16(水) 05:36:40
>>92
昔は全納したら一割引だったけど
そちらも無くなりわたしは一期ずつ支払ってる+26
-0
-
106. 匿名 2025/04/16(水) 05:45:23
福岡市内で駅前マンション住んでで30万円。
高いよね。
ペイで払うよ。
クレカは手数料かかる、引き落としはポイントつかないから、ペイが1番お得。
+10
-0
-
107. 匿名 2025/04/16(水) 05:54:18
一括、分割
どっちにしてる?
どっちがどうメリットデメリットあるの?+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/16(水) 06:06:02
あれ3年に一度料金変わるんだよね?
今年11年目でその年らしいんだけど、、
大幅に下がっていて欲しい、、大幅は無理だろけど。+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/16(水) 06:11:54
>>26
本当にね
どこかで見た家買ったら罰金
車買ったら罰金みたいなコメント思い出したよ+14
-0
-
110. 匿名 2025/04/16(水) 06:20:42
>>107
総支払い額は変わらない
一括のメリット→特にない。
一括のデメリット→一度に支払う金額が大きく、支払い期限が最短設定。
分割のメリット→4分割に支払える。手元に残したい場合は助かる。
分割のデメリット→支払い期限をそれぞれ管理しないといけない。+13
-0
-
111. 匿名 2025/04/16(水) 06:23:11
知り合いが鉄筋コンクリートだけど、驚く額。
あと田舎建の和風建築の人も20万超えだった。
家の価値だからね。うちは、まあ払える範囲の一般的な額だよ。
毎年価値は下がるはずやのに、当初とさほど変わらん!+6
-0
-
112. 匿名 2025/04/16(水) 06:26:25
>>37
横だけど 不動産とか持ってないけど興味あるからわくわく覗きに来たら罵り合いばかりが繰り広げられてた+1
-1
-
113. 匿名 2025/04/16(水) 06:30:20
>>103
ご実家は空中に?+8
-2
-
114. 匿名 2025/04/16(水) 06:36:05
>>5
同じく+10
-1
-
115. 匿名 2025/04/16(水) 06:50:24
>>80
賃貸は固定資産税分も含めて考えて家賃を決めてると思うよ+15
-0
-
116. 匿名 2025/04/16(水) 06:56:55
>>18
家も百万超えてる。
何にも使ってない持て余してる土地www
旦那側のだから旦那が払うし、放置してる(ムカつくから考えない)
私側のは18万。不動産収入で賄います。+22
-0
-
117. 匿名 2025/04/16(水) 07:22:58
究極の狭小オンボロ家なので3万くらい
義実家継いで良かったの固定資産税くらい+5
-0
-
118. 匿名 2025/04/16(水) 07:26:10
地方都市のマンションで15万弱。昨年より1,000円上がってた。+3
-0
-
119. 匿名 2025/04/16(水) 07:29:45
>>17
資産わかっちゃっても良くない?そんなこと言ってたら年収トピなんてどうなっちゃうの?笑+29
-2
-
120. 匿名 2025/04/16(水) 07:53:03
11万。結構田舎なのに…+7
-0
-
121. 匿名 2025/04/16(水) 07:57:19
>>44
税金祭りのなか町会費回収もくるのやめてほしい
+9
-0
-
122. 匿名 2025/04/16(水) 08:06:20
>>121うちの町会費なぜか今年から前年の2倍に値上がりしたよ‥
+2
-1
-
123. 匿名 2025/04/16(水) 08:09:53
築40年のマンション、78000円。+3
-0
-
124. 匿名 2025/04/16(水) 08:18:07
>>49
山奥ド田舎の実家が一万円だったw
+3
-0
-
125. 匿名 2025/04/16(水) 08:21:10
>>2
たち悪い。お前から言えや。と思う。+3
-6
-
126. 匿名 2025/04/16(水) 08:22:30
>>103
よこ
どんなボロ家でもあるよ、借家なの?+4
-1
-
127. 匿名 2025/04/16(水) 08:33:16
>>92
払い忘れ防止なら口座引き落としがいいと思います。+3
-0
-
128. 匿名 2025/04/16(水) 09:05:58
39600円
出てる中で1番安いw
+3
-0
-
129. 匿名 2025/04/16(水) 09:13:44
6万。
95㎡だし中古だし。
でも近所のうちの実家、うちより築年数古いのに12万だった。
家の質か何かだろうか+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/16(水) 09:13:46
60万円でした、トホホ高すぎる+2
-1
-
131. 匿名 2025/04/16(水) 09:14:05
>>128
優勝+3
-1
-
132. 匿名 2025/04/16(水) 09:15:08
>>6
本人は話を広げて上げてるだけとか言うけど噂話のネタ探ししてる?と思って警戒する+1
-1
-
133. 匿名 2025/04/16(水) 09:18:30
>>1
主性格悪そう+1
-6
-
134. 匿名 2025/04/16(水) 09:29:18
15万ちょい
高いのか安いのかわからないけど+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/16(水) 09:29:54
>>53
そうなのね!
謎は解けました。
役所の手落ちかと思ってました〜🤣+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/16(水) 09:31:38
>>15
え?去年より下がってた。
というか毎年ちょっとずつ落ちていってるよ
都道府県によって違うのかな+0
-1
-
137. 匿名 2025/04/16(水) 09:39:41
5600円。田舎の畑です。+0
-0
-
138. 匿名 2025/04/16(水) 09:49:15
東京オリンピック前に新築駅近マンション5000万で購入(都内まで30分弱)
固定資産75000円
こんなもん?+1
-4
-
139. 匿名 2025/04/16(水) 09:51:15
>>2
聞かれてもないのに話すなと言ったり、話せと言ったり、完全に自己都合やん+0
-2
-
140. 匿名 2025/04/16(水) 10:02:31
>>11
うちももう来てるよ
現実逃避してまだ封開けてないけど
そろそろ払うか…はぁ…+4
-1
-
141. 匿名 2025/04/16(水) 10:07:24
>>2
主です、で検索お願いします+1
-2
-
142. 匿名 2025/04/16(水) 10:18:57
今払ってきたわ。築35年と築50年ぐらいの2軒分で12万ほどよ。+2
-1
-
143. 匿名 2025/04/16(水) 10:22:22
>>5
同じく〜!+5
-2
-
144. 匿名 2025/04/16(水) 10:23:57
>>6
いた。人には貯金額や旦那の年収をはぐらかしてもしつこく何度も聞いてくるくせに、私が質問しても誤魔化して全く答えないの。子供がすごくいい中学に受かったとかそういうことだけは聞いてもないのに自慢してくる。一見大人しそうで私なんて全然だめよって謙虚な感じだけど、本心では人を見下してるから下に見た人にはどんどん失礼な質問もしてくる。もう絶対近づきたくない+1
-3
-
145. 匿名 2025/04/16(水) 10:31:16
>>130
物凄いですね!😱
都心とかのマンションでしょうか?+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/16(水) 10:31:47
新築なので何年か減額措置です。+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/16(水) 10:33:25
>>129
土地が広いとか地価が高いとか+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/16(水) 10:37:50
一括払いしている人多いのかな?交渉して1カ月払いにした+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/16(水) 10:58:54
>>99
92にトピ主さんがもう書いてくれてるよ
読んでないのに、いじわるな文章書き込むあなたもたいがいね+6
-2
-
150. 匿名 2025/04/16(水) 11:03:39
>>121
去年役員で、町会費回収で60戸くらい回ったんだけど
ジジババ多いからか、当たり前のようにあわてず騒がずすっと払ってくれて有難かった…
うちも今年からちゃんと用意しておこうと反省した
(毎回バタバタと財布を出して、役員さんにいくらだったか聞くタイプ)+3
-0
-
151. 匿名 2025/04/16(水) 11:13:23
>>147
ありがとう
実家は広いのと、地価が高いからだと思われる
私のとこは裏が突然のハザードマップイエローだから安いんだろうな+2
-0
-
152. 匿名 2025/04/16(水) 11:20:20
>>1
どうして購入したものにもずっと税金かけられるんだろう。+9
-2
-
153. 匿名 2025/04/16(水) 11:24:45
>>152
固定資産税かけないと、売らずに空き家でずっと放置する人が増えるかもね+3
-0
-
154. 匿名 2025/04/16(水) 11:25:19
>>126
自分の少ない知識が絶対だと思うタイプなんだね+2
-0
-
155. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:01
>>6
キシキンtv 検索
今夏の参院選の参考に適してますよ+0
-2
-
156. 匿名 2025/04/16(水) 12:00:24
>>8
同じく10万
少ないけど、住宅ローン控除が来年で終了してしまう泣
+13
-0
-
157. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:55
>>18
立地条件が良い場所なんだね
内なんて地方で最寄りの駅から徒歩20分だから
評価額が安い 土地や山けっこう持ってるけど16万位だよ
固定資産税安いから何とも思わないけど200万だったら(>_<)
+4
-0
-
158. 匿名 2025/04/16(水) 12:37:02
都心まで電車20分、駅まで徒歩15分。
築20年の狭小戸建で5万。
査定してもらったけど土地代3200万だった。+0
-3
-
159. 匿名 2025/04/16(水) 13:23:14
東海地方の田舎
築15年 9万だった
なかなか安ならない…+0
-1
-
160. 匿名 2025/04/16(水) 13:58:07
>>119
え?固定資産税で資産わかっちゃうの?+7
-0
-
161. 匿名 2025/04/16(水) 14:09:45
京都市内のマンション
11万+2
-0
-
162. 匿名 2025/04/16(水) 14:23:09
>>17
資産わかっちゃってもどこの誰かが全くわからないよ(笑)
+37
-0
-
163. 匿名 2025/04/16(水) 15:00:07
24700円
+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/16(水) 15:19:19
>>8
都内で持ち家があるだけで立派よ+9
-0
-
165. 匿名 2025/04/16(水) 15:50:16
>>102
>>55だけどうち年間固定資産税50万以上払ってるわ
先祖代々住んでるから土地が広いってだけなのに
今は夫が稼いでるからいいけど、先祖代々の土地なのに払えなくなったら維持できなくなるし。
何でこんなに国に税金むしり取られるのか腹立つわ。+9
-0
-
166. 匿名 2025/04/16(水) 15:57:11
>>64
うちも横浜市。築9年も同じ。
最寄駅徒歩15分で20万…。建売だから建物は大したことないからほぼ土地の分。建売買うような庶民には高すぎる…。+14
-0
-
167. 匿名 2025/04/16(水) 16:13:37
12万!マンションです。+2
-0
-
168. 匿名 2025/04/16(水) 16:17:39
29万。。
こんなの払い続けられる気がしない。。。+8
-0
-
169. 匿名 2025/04/16(水) 17:34:12
>>20
>>19
>>4
>>92 すみません、後からこちらに書きました。
+3
-0
-
170. 匿名 2025/04/16(水) 17:35:10
>>3
>>92 こちらになります!+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/16(水) 18:32:54
有識民教えてください!
今年始めて固定資産税を払うんですが安すぎて不安になってます。
大阪市内、駅近(3分とか)、戸建て、土地面積20坪くらいで25000円でした。
2年前にフルリノベーションしてて配管も全て変えているので普通に綺麗ですが、築100年とかです。
安すぎません、、、?なんか問題のある土地なんですか?+2
-0
-
172. 匿名 2025/04/16(水) 18:51:38
18万+5
-0
-
173. 匿名 2025/04/16(水) 19:13:20
少しずれますが、入院してしまったため通知を確認できていません。第1期の納付期限はいつになるか教えてください!+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/16(水) 19:40:13
>>171
坪数と建物と築年数を見て査定してくと思うけど、100年で20坪なら有り得るんじゃないかな?と思いました
+4
-0
-
175. 匿名 2025/04/16(水) 19:43:01
>>44
この間、学費祭り、一人暮らし祭りが終わったばっかりやで+2
-0
-
176. 匿名 2025/04/16(水) 19:50:31
>>113
んじゃラピュタ?+1
-0
-
177. 匿名 2025/04/16(水) 19:55:15
ちょっと質問
外国人が買い漁ってるじゃないですか?
不動産
彼らはちゃんと固定資産税払ってるんですか?
規制してくれないなら、庶民の100倍位払わしたって+7
-1
-
178. 匿名 2025/04/16(水) 19:58:39
>>5
同じくらい〜岡山市です。+4
-0
-
179. 匿名 2025/04/16(水) 20:13:23
地方都市
去年より5、6万上がってて驚いた!
厳しい😭+3
-0
-
180. 匿名 2025/04/16(水) 20:17:43
>>173
今月30日でしたよ、うちのは
みんな同じかな+2
-2
-
181. 匿名 2025/04/16(水) 20:47:54
19万でした。マンションです。+2
-0
-
182. 匿名 2025/04/16(水) 21:22:23
>>1
関西の築30年のマンション8万
相続した実家の一軒家5万
少し前に国民年金1年分払ったばっかりなのに…
まだ自動車税と健康保険もあるよ
+3
-0
-
183. 匿名 2025/04/16(水) 21:33:37
>>160
だいたいの土地の価格がわかるからでは?
実際の不動産価格より高い場合や安い場合もあるけどおおよそ+2
-0
-
184. 匿名 2025/04/16(水) 21:36:43
>>171
フルリノベで査定しなおしてないでしょ?
100年前の上モノで計算
20坪ならそんなものかな
大阪でも地価が高い区域との差もあるし+2
-0
-
185. 匿名 2025/04/16(水) 22:34:39
>>183
ご親切に。
ありがとうございました。+0
-0
-
186. 匿名 2025/04/16(水) 23:20:23
>>171
コメ主です!
築年数と坪数で査定されるのならそういうものなんですかね!
土地的には便利な地下鉄沿線ではないですが、一般的にそんな悪い地域でさ無さそう(他県出身なのであくまでネットの口コミを調べる限りですが)なので、こんな安いの?!と心配になりました笑笑
みんな10万以上払ってるのとか見ると、なんか曰くつきの地域なんじゃないかと不安でしたが少し安心しました。+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/17(木) 01:02:47
23700.23000.23000.23000の4回払い+1
-0
-
188. 匿名 2025/04/17(木) 22:49:15 [通報]
>>18
130坪家庭用エレベーター付きの実家の豪邸の
固定資産税書類を初めて見たら110万円でした
将来実家を相続予定でしたが固定資産税だけで年間110万円もしたら
維持して行けないと凹み中です。+3
-0
-
189. 匿名 2025/04/17(木) 23:37:11 [通報]
>>116
都内なの?やはり都心とかに土地もってたり家もってると土地がハンパないから固定資産税すごいんだろうな。維持がきついね😰+1
-0
-
190. 匿名 2025/04/18(金) 01:01:55 [通報]
>>165
いや、だから払えるなら良いんじゃない?
この物価高に必要以上に払う必要はあるのかって話だし、50万でも何万でも良いんだけどさ、固定資産税ってそんなに取る必要ある?って思う。
日本人が日本に家を建てただけの話で、それだけでも多くの税を納めてるのに。固定資産税として定期的に取るなら、他所から来た人が家を建てたりする事に対して日本の領土の一部を貸してるに過ぎないんだから取るならそこからしっかり取れば?って思う。+2
-0
-
191. 匿名 2025/04/18(金) 01:11:33 [通報]
>>190
ほんと、外国人が簡単に日本の土地を買えるんだから、
外人が日本の不動産を所有することに対して、もっと税金取るべきだね+3
-1
-
192. 匿名 2025/04/18(金) 13:42:50 [通報]
>>188
築27年過ぎると安くなるよ
ただし23区内の駅近だとそこまで下がらないと思う+0
-0
-
193. 匿名 2025/04/18(金) 13:43:42 [通報]
>>189
23区内でも土地が15坪ならそんな高くないよ
坪数による
+0
-0
-
194. 匿名 2025/04/20(日) 15:09:17 [通報]
>>5
17万!大阪です😭+3
-0
-
195. 匿名 2025/04/21(月) 08:53:51 [通報]
>>92
うちも去年マンション購入。
初めての固定資産税で7万円。
地方だから安いのかな。
あと、表通りに建ってないのも影響してるみたい。+1
-0
-
196. 匿名 2025/05/10(土) 21:40:44 [通報]
新築減税?が終わってしまったらしくて
6万値上がりしててひっくり返りそうになりました!
19万!!!白目!!!+0
-0
-
197. 匿名 2025/05/12(月) 20:07:14 [通報]
>>106
ペイペイのこと?
ポイントつくの??+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/14(水) 09:22:30 [通報]
>>92
うちも新築マンション去年買って9万だった...
関西の地方都市でかなり狭めの間取りだし正直もっと安いと思ってたからショックで。
マンションは固定資産税あんまり下がらないらしいですね😭+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する