ガールズちゃんねる

東京都民にいろいろ聞いてみるトピ

1622コメント2025/04/19(土) 10:00

  • 501. 匿名 2025/04/15(火) 23:23:56 

    >>428
    歌舞伎町というより、歌舞伎町から新大久保に向かう途中にホストクラブがたくさんあるよね、ラブホも
    あのへんは昼間でもヤバイ

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2025/04/15(火) 23:24:46 

    >>497
    京王線から一本で新宿に行けるのに、何故中央線までのバスのこと気にするの?

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2025/04/15(火) 23:24:53 

    >>484
    女だけど どうした?

    +1

    -2

  • 504. 匿名 2025/04/15(火) 23:24:54 

    >>492
    学校による
    うちの子の学校は3割くらい
    多い所で半数くらいじゃない?
    公立の小学校でも人気がある所に学区外から通ったりはある

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2025/04/15(火) 23:26:08 

    ガル民で千代田区番町住みの方いますか?

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2025/04/15(火) 23:26:30 

    >>501
    「トー横キッズ」とか「立◯んぼ」とか、歌舞伎町文化だよね

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2025/04/15(火) 23:27:01 

    >>487
    西武新宿線の野方とか

    +7

    -3

  • 508. 匿名 2025/04/15(火) 23:27:08 

    >>502
    新幹線で東京駅から一本で帰りたい
    都区内だとどこで降りても運賃同じだし

    +1

    -11

  • 509. 匿名 2025/04/15(火) 23:29:42 

    >>407
    綾瀬も千代田線始発狙いで、引っ越しする人も多い。イメージ悪いけど。住むには絶好地なんだよね。

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2025/04/15(火) 23:29:48 

    >>508
    新幹線?で東京駅からどこに1本で帰るの?
    新宿に会社があって、新宿に通勤しやすくて安いところ希望してるんだよね?

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2025/04/15(火) 23:30:06 

    >>494
    コメ主は新宿だけど、庶民向けスーパーしか利用してないよ デパ地下なんて行かないよ
    それでも地方の大型スーパーと比べたら安くないね 鮮度もイマイチ

    +1

    -3

  • 512. 匿名 2025/04/15(火) 23:30:07 

    >>13
    一応みんなで年休

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2025/04/15(火) 23:30:38 

    >>332
    >>460
    女だよ
    3丁目でバイトもしてたから、おつかいとかで昼間の2丁目も行ってただけ
    あと顔見ただけで「薬やってるな…」ってわかる人がいるところって
    それだけで怖いよ

    女だから襲われないとかそうい話じゃない
    ドラッグやってる人がいるところなんて一般人は危険だと判断すると思うよ

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2025/04/15(火) 23:31:09 

    >>371
    ヨコ
    大学は人数も多いし、同じ学校で朝から夕方までみんなで過ごす中高とは全然違うと思うよ

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2025/04/15(火) 23:32:02 

    >>143
    立川市ですが5000円です

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2025/04/15(火) 23:32:09 

    >>510
    質問者は東京出身じゃないだろうから職場の新宿へのアクセスさえ良ければいいというわけじゃないと思う

    +0

    -7

  • 517. 匿名 2025/04/15(火) 23:32:11 

    >>18
    もちろん見下してるよ。
    地元の友達も職場の東京出身の人もみんな上京者のこと見下してるよ。

    +15

    -9

  • 518. 匿名 2025/04/15(火) 23:33:59 

    >>456
    東の京都だからじゃない?

    +0

    -4

  • 519. 匿名 2025/04/15(火) 23:36:07 

    >>487
    京王線沿いは結構治安良いし色々快適でおすすめ

    +15

    -0

  • 520. 匿名 2025/04/15(火) 23:36:35 

    >>416
    身内が旗の台に住んでるけど、住みごこちかなり良いって

    +7

    -1

  • 521. 匿名 2025/04/15(火) 23:37:27 

    >>511
    三徳を始めCGCに加盟してる全国の中小地場スーパーか全国規模の大手大型スーパーに比べて安くなくて鮮度もイマイチだったら西友やヨーカドーが身売りすることはなかったのでは?

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2025/04/15(火) 23:37:39 

    >>1
    新宿は港町ですか?

    +1

    -13

  • 523. 匿名 2025/04/15(火) 23:37:49 

    >>41
    渋谷区民だけど渋谷駅までは徒歩30分くらい

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2025/04/15(火) 23:38:18 

    >>513
    2丁目ってゲイバーだけじゃないよね
    昔よく通ったロッグバーの横に香料売ってる怪しい小店があって裏でドラッグ扱ってたよ

    あとシーシャ屋がある場所は近寄らない方がいい

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2025/04/15(火) 23:38:30 

    >>461
    まさに最寄駅錦糸町のエリアに住んでますー

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2025/04/15(火) 23:38:49 

    >>1
    東京には空が無いんですか?

    +4

    -14

  • 527. 匿名 2025/04/15(火) 23:39:07 

    >>4
    アメリカ、イギリス、フランス、ドイツなど先進国に多い白人様はあまり見ない
    中東系がやたら多い
    正直日本に来ないで欲しい
    来るにしても一般常識テストや学力テストを課して、来日目的も明確にさせて、入国許可して欲しい
    ジャパンファーストを実現できる政治家はよ!

    +16

    -3

  • 528. 匿名 2025/04/15(火) 23:39:33 

    >>1
    東京砂漠ってあるんですか?

    +3

    -2

  • 529. 匿名 2025/04/15(火) 23:39:35 

    >>526
    だとしたら羽田空港は困るだろう

    +6

    -2

  • 530. 匿名 2025/04/15(火) 23:39:41 

    >>516
    帰省=新幹線って思い込んでるのすごいねw

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2025/04/15(火) 23:39:59 

    >>515
    激安だね!
    昔、立川に車通勤してたけど月2万で借りてた

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2025/04/15(火) 23:40:21 

    >>505
    番町すぐの平河町住みです。皇居寄り

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2025/04/15(火) 23:40:31 

    >>310
    このエリアは住みやすいし資産価値では世田谷でトップクラスだと思います

    +4

    -3

  • 534. 匿名 2025/04/15(火) 23:41:06 

    >>97 おしゃれなものや便利さなら立川。ただし駅前に限る。駅から離れたら八王子も立川も車が無いと不便。

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2025/04/15(火) 23:41:12 

    >>1
    賃料値上げしてる??

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2025/04/15(火) 23:41:18 

    >>448
    ありがとう

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/04/15(火) 23:42:00 

    >>530
    成田エクスプレスは東京駅だしそのうち羽田も東京駅に直結する

    +0

    -7

  • 538. 匿名 2025/04/15(火) 23:42:56 

    >>97
    これから住むなら立川でしょ
    八王子はもう衰退してきてるから

    +7

    -3

  • 539. 匿名 2025/04/15(火) 23:43:02 

    >>118
    私も東西線ユーザーよ
    この前社内で足を踏まれてすごいあざになっちゃった

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2025/04/15(火) 23:44:02 

    >>1
    貧乏で東京に住んでる人って
    何か楽しい事ありますか?

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2025/04/15(火) 23:46:00 

    >>487
    京王線 千歳烏山オススメ

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2025/04/15(火) 23:46:06 

    >>119
    品川はそんなにお洒落じゃない。
    オフィス街と下町なかんじ

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2025/04/15(火) 23:46:15 

    この前、国立に花見に行ったんだけど、雰囲気がやっぱりいいよね
    いつか国立住んでみたいなって思った

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2025/04/15(火) 23:46:45 

    都内はお金がそれなりにあったらすごく楽しい。
    仕事辞めたら住めないなあと思いながら住んでいる。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2025/04/15(火) 23:48:39 

    >>540
    ライブに行く時に交通費がかからない
    地方遠征組の友人はみんなお金持ってる

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2025/04/15(火) 23:48:51 

    >>401
    会社帰りに同期と何度かディズニーいったことあります
    18時からのチケットがあった時です
    今もあるのか?

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2025/04/15(火) 23:49:59 

    >>59
    子ども産まれるから地元神奈川に引っ越す予定。
    子どもいない生活までを都内で過ごす限りとても楽しかったが、やっぱりずっととは思わないな
    でも生まれ変わったらまたそんなふうに楽しい時期を東京で過ごしたいな

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2025/04/15(火) 23:51:11 

    >>3
    生まれも育ちも東京だけど、むしろ車自体に興味が無い。電車で充分。一応免許は持ってるけど都内運転したく無い。車に金使うなら少々値段する駅近物件に住みたい。

    +22

    -3

  • 549. 匿名 2025/04/15(火) 23:51:25 

    なぜそんなに中学受験に熱心なんですか?
    都立でいいと思うんですけど

    +4

    -2

  • 550. 匿名 2025/04/15(火) 23:52:03 

    >>71
    近所でよく見るw
    ゆかた来ててかっこいい
    けど芸能人?w

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2025/04/15(火) 23:52:11 

    >>540
    仕事や資格取るための学校や習い事的な場所は無限にあるから貧乏でも人生建て直しやすいよ。

    +7

    -1

  • 552. 匿名 2025/04/15(火) 23:53:54 

    >>385
    ひどかった!東日本大震災のとき、田町で電車乗る直前に電車止まって、あの喫煙所近くに1時間くらいいた。時間たつにつれあそこの広場人が大量にたまってきてやばかった

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2025/04/15(火) 23:54:31 

    >>532
    すごい!あの辺りだとスーパーはどこへ行くんですか?日用品とか

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2025/04/15(火) 23:54:36 

    >>59
    うちは郊外だから適度に自然もあるし、学校も近いし、交通の便も悪くないけど、寒暖の差が激しいから次住むなら千葉の館山あたりがいい

    +4

    -1

  • 555. 匿名 2025/04/15(火) 23:55:25 

    >>356
    東武動物公園にもいるよ。ちなみに餌やりもできる。

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2025/04/15(火) 23:55:46 

    >>5
    慣れる。というかそういうものだと思ってしまってる。
    高校生の時から満員電車に乗ってるから。

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2025/04/15(火) 23:55:48 

    >>4
    白人多いけどなー
    職場が赤坂だけど白人ばっかりよ

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2025/04/15(火) 23:55:50 

    >>549
    高校や大学受験の方がもっと苛烈だから

    +1

    -2

  • 559. 匿名 2025/04/15(火) 23:57:12 

    >>15
    ペーパードライバーだけど持ってる。
    都心の運転は絶対無理。でも宮古島に行ったら「私でも運転できるんだぁ」って感動したから、田舎の道路は好き笑

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2025/04/15(火) 23:58:23 

    >>1
    賃貸暮らしの方に聞きます。一生、東京で暮らすつもりですか?
      
    ハイ、東京で一生暮らします プラス
    いいえ、いずれは地元に戻るとか東京を出ます マイナス

    +20

    -4

  • 561. 匿名 2025/04/15(火) 23:59:13 

    >>516
    なんで勝手に帰省の事まで考えて暴走してるの?
    別に質問者さんは帰省なんて全く言ってないのに…

    >新宿にはある程度通いやすくて尚且つ家賃相場が低めで治安も悪くない場所あれば教えて欲しいです😭

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2025/04/15(火) 23:59:28 

    >>549
    生まれも育ちも東京だけど、私も都立がいちばんいいと思う。自分自身も都立の学校出身。

    +5

    -3

  • 563. 匿名 2025/04/16(水) 00:00:19 

    >>34
    わざわざトイレを借りるためにコンビニには行かないかな
    商業施設のトイレは清潔感あって良いからよく使う

    +15

    -0

  • 564. 匿名 2025/04/16(水) 00:01:10 

    >>530
    高速道路を失念してました

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2025/04/16(水) 00:01:33 

    >>43
    私は千葉なので本当は千葉に住みたかった
    東北出身の旦那が都内にこだわりがあるから都内に住んでる

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2025/04/16(水) 00:01:38 

    >>1
    もしも生まれ変わるとして、
    生まれ変わる時に、日本中・世界中のどこでも、好きな街で生まれ変われるなら
     
    生まれ変わっても東京がいい プラス
    生まれ変われるなら他の街がいい マイナス

    +18

    -6

  • 567. 匿名 2025/04/16(水) 00:02:19 

    >>549
    高いお金出してでも通わせたい素敵な学校が東京には沢山あるんですよ

    +6

    -2

  • 568. 匿名 2025/04/16(水) 00:03:13 

    >>34
    都会のコンビニにトイレと駐車場はないものだと思ってる

    +10

    -1

  • 569. 匿名 2025/04/16(水) 00:03:30 

    >>528
    東京23区の地下10~70メートル付近にある東京礫層の地表部分を東京砂漠と呼ぶ
    約73万年前から6万年前頃の堆積物からなる地層
    水をよく透過する砂礫からなるので地下水など望めず畑作等に不向きな枯れ地となる

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2025/04/16(水) 00:04:12 

    >>420
    上京者って余所者のくせにマジウザいよね。

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2025/04/16(水) 00:04:41 

    >>560
    東京都心まで電車ですぐの、埼玉か神奈川に住み、東京で働くのが理想

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2025/04/16(水) 00:06:15 

    >>34
    本当。駅近はとくに。いらっとするから何も買わないで出る

    +1

    -4

  • 573. 匿名 2025/04/16(水) 00:06:20 

    >>204
    横浜
    便利だし何より実家近いから

    +2

    -2

  • 574. 匿名 2025/04/16(水) 00:06:46 

    >>1
    車の運転できますか?
     
    普通にどこでも運転できます プラス
    ペーパードライバーあるいは免許持ってない マイナス

    +12

    -24

  • 575. 匿名 2025/04/16(水) 00:08:37 

    >>498
    マンハッタンの住居の多くは築年数が古くて
    部屋に洗濯機が置けないそうです
    家賃+そんな不便さもあって日本人駐在家族の多くは郊外に住むと聞きました
    トランプタワーみたいな超高級アパートだとMaytag社のドラム式がありそうですね

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2025/04/16(水) 00:10:02 

    >>3
    うちは夫が好きでレクサス。
    新しいやつがこの前来たけど、大き過ぎて私には運転出来ない。
    後部座席のマッサージ機能とかも本当に要らない。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2025/04/16(水) 00:10:35 

    >>574
    うちは郊外だから車必須
    てか、しょっちゅうコストコ行ってるファミリー層とかは普通に車生活だと思うよ
    保育園や塾の送迎もあるし

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2025/04/16(水) 00:10:40 

    >>4
    50年前から池袋民だけど、ここ2、3年で急増。
    昔は貧しい中国人→2000年代中流中国人→2010年代富裕層中国人→去年から欧米人急増。
    しかし今年に入ってなぜかまた貧しい中国人が急増してる。
    あと、アニメの街なのでイケてないフランス人オタ結構います。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2025/04/16(水) 00:11:16 

    町田市のことをどう思ってますか?

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2025/04/16(水) 00:11:31 

    >>2
    港区の中心地住みだけど、仕事終わったらすぐ電池切れるから職場の近くに住んでるだけで全然キラキラしてない。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2025/04/16(水) 00:11:35 

    >>574
    出来るけど、首都高は怖い

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2025/04/16(水) 00:13:24 

    >>43
    神奈川の田舎や東京都下を
    転々と
    今は大田区に11年

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2025/04/16(水) 00:13:51 

    タワマンに憧れてます。私は田舎モンかな…

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2025/04/16(水) 00:14:13 

    >>579
    普通に神奈川だと思ってる

    +5

    -1

  • 585. 匿名 2025/04/16(水) 00:14:27 

    >>549
    内申に振り回されたくないから
    東京の内申システムは酷い

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2025/04/16(水) 00:16:17 

    >>9
    世帯年収2500万 子供2人
    大田区4LDK戸建て
    ローンは毎月30万くらい

    +4

    -1

  • 587. 匿名 2025/04/16(水) 00:16:59 

    >>578
    貧しい中国人が急増してる理由は、日本の大学に進学するための予備校が池袋にあるからじゃないかな
    めっちゃ多いよね

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2025/04/16(水) 00:17:13 

    >>18
    なんか羨ましい。地元だからデビューできないし、海外とかどこか都会に行ってデビューしてみたかった気がする。
    意外に会わないもんだけど、いつ知り合いに会うかと思うと

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2025/04/16(水) 00:19:05 

    >>505
    お隣ですが麹町に住んでます
    天皇が出入りなさる『半蔵門』のすぐそばです

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2025/04/16(水) 00:19:17 

    >>579
    リス園

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2025/04/16(水) 00:20:17 

    >>574
    運転できるけど知ってる道か大通りだけ

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2025/04/16(水) 00:21:01 

    >>587
    いや、それが旅行者なんだよね。富裕層は日本に飽きて、貧しいけど貯金貯めて来日した層なのかな?

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2025/04/16(水) 00:21:06 

    >>34
    地方でも治安悪いエリアはトイレ貸さないみたいだよ

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2025/04/16(水) 00:22:37 

    >>574
    片側一車線がギリギリの狭い道でも余裕です

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2025/04/16(水) 00:23:57 

    >>5
    今は自転車で数分だから乗らないや、そんな人も多そう。夫は山手線乗るけど短時間たがら平気みたい。神奈川→都心の通勤は壮絶だったな

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2025/04/16(水) 00:24:31 

    >>34
    そうでもないよ

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2025/04/16(水) 00:24:55 

    >>96
    学童も無料になり、子供1人あたり5万円の商品券がもらえるのがありがたい。

    +1

    -1

  • 598. 匿名 2025/04/16(水) 00:25:15 

    田舎民だから都会怖い…青梅市とかなら田舎かな?その辺りが良い😭

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2025/04/16(水) 00:27:05 

    >>592
    えー、池袋に安いビジネスホテルでもあるんだろうか謎だね

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2025/04/16(水) 00:27:48 

    >>4
    多摩地域だけど、住んでるとこの1km圏内にアメリカンスクールインジャパンや国際基督教大学や東京外語大学があるから、外国人の生徒や教職員がいっぱいいる。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2025/04/16(水) 00:28:34 

    >>598
    青梅は熊が出るから、立川あたりにしといた方がいい

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2025/04/16(水) 00:28:35 

    >>553
    ココス中村かまいばすけっとかな。けど生協メインだからあんまり買いに行かないです

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2025/04/16(水) 00:28:39 

    >>9
    夫のみ1700万
    2LDK 30万(賃貸に出したら)
    10年前底値で新築マンション買ったからラッキーだった。今なら住めない。

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2025/04/16(水) 00:28:48 

    >>10
    車持ってないから借りてないけど、家の近くの気になって前に調べたら約10万円で、めっちゃびっくりした

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2025/04/16(水) 00:29:30 

    >>549
    もう子どもも大学生だけど、単純に高校受験が分からないから
    内申も何だかよく分からないし
    私も夫も中受したから気分的にそんなものかなって程度

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2025/04/16(水) 00:30:10 

    >>17
    豊島区民だけど川崎駅が好き
    ショッピングモールいっぱいで楽しい

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2025/04/16(水) 00:30:44 

    >>149
    この収入で港区住めないですよね?嘘つかないで

    +1

    -28

  • 608. 匿名 2025/04/16(水) 00:30:57 

    >>574
    どこでも運転出来ます
    買い物は徒歩で行けるスーパーより駐車場があるスーパーに車で行ってます

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2025/04/16(水) 00:31:24 

    >>410
    宮崎か高知ですか?

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2025/04/16(水) 00:31:28 

    >>487
    京王線調布や千歳烏山が上がってるけど特急停車駅はやっぱり家賃高い
    便利だけどね
    国領か布田はどう?各駅しか停まらない分家賃は安いし自転車で調布に出て行くのもありだしつつじケ丘は減ったけど始発があるからそっちに自転車で行くのもいいよ
    どの駅も駅前に駐輪場はあるし治安的にも京王線は悪くない

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2025/04/16(水) 00:32:10 

    >>392
    うちはめちゃくちゃ安い物件を買えたの
    住宅ローン審査出した人が、立て続けにダメになって
    なぜか大幅値引き

    今は、土地代よりも安い物件
    多分、もう二度と出てこない
    丸ノ内線のある駅と中野が使える
    丸ノ内線の駅から徒歩8分中野までは12分

    新築で6,300万くらいで購入して頭金は1000万くらいかな?
    繰り上げ返済とかして、今6年目で残高2000位

    住宅ローン期間も20年で組んだんだ
    でも、繰り上げ使いすぎて、あと7年とかになってしまったのでちょっと後悔してます
    1億の物件余裕で買えるって言われたけど、怖かった

    めちゃめちゃ良い物件に当たったと思ってたんだけど、やっぱり理由はあって、隣に住んでる人がちょっとやばい人だった、ご両親はいい人なんだけど、夜中叫び出しちゃったりする系の人でだけど、コロナ禍に乗じていなくなってくれたから今はほんとに住みやすいけど、最初の2年1年はずっと後悔してた
    だから、隣人ガチャもあると思う

    住宅ローン減税終わったら全部支払って、新しい物件買いたいなと思ってるよ
    でも、今以上の立地を見つけられる自信ない

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2025/04/16(水) 00:32:18 

    >>1
    東京の中で遊びに出かけるとき、
    地元以外で一番出かける街はどこですか?
    新宿とか銀座とか

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2025/04/16(水) 00:33:05 

    >>607
    芝浦とか湾岸エリアは、今みたいに再開発進む以前はそんなに高くなかったからそっちエリアでは?

    +11

    -1

  • 614. 匿名 2025/04/16(水) 00:33:43 

    >>612
    下北沢

    近いのもあって

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2025/04/16(水) 00:33:53 

    >>549
    いっても3割ちょっとだよ。私立行くの。
    うちは都心の公立小→公立中だけど治安良くて楽しんでるよ。勉強もしてる。

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2025/04/16(水) 00:33:54 

    >>607

    普通に住めるだろ
    港区なんて色々あるし

    +35

    -0

  • 617. 匿名 2025/04/16(水) 00:33:59 

    >>604
    どちらにお住まいですか?

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2025/04/16(水) 00:35:51 

    >>549
    公立だと荒れてたりするから。偏差値高めの私立だと虐めが少ないから。

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2025/04/16(水) 00:36:43 

    >>13
    買い出しして家に籠もる予定

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2025/04/16(水) 00:37:39 

    >>607
    港区でも家賃10万円台のマンションだってあるしもっと収入少なくてもすめるよwww

    +25

    -0

  • 621. 匿名 2025/04/16(水) 00:38:35 

    >>613
    南麻布とか白金でも住めるよ

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2025/04/16(水) 00:38:49 

    >>617
    横だけど、赤坂か麻布か六本木か大手町だと思う

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2025/04/16(水) 00:40:35 

    >>620
    ですよね
    知人なんて赤坂の家賃10万の部屋に母と子の2人で住んでるよ

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2025/04/16(水) 00:42:20 

    >>615
    それはあなたの地域だけじゃない?
    うちは、半分以上が行くよ

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2025/04/16(水) 00:44:59 

    山手線の内側で一人暮らしをしてる人で実家が太くない人はどうやって家賃を払ってるんですか?

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2025/04/16(水) 00:47:32 

    >>624
    文京区?
    文京区だとしても私立中への進学率は5割未満だよ

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2025/04/16(水) 00:48:56 

    >>625
    収入が高い
    勤務先の家賃補助が沢山出る
    勤務先の寮扱いになってる

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2025/04/16(水) 00:50:17 

    >>625
    大多数はちゃんと働いて自活してる
    ただ場所によっては正直お金持ちの彼氏(既婚)がいる人も混じっている
    そういう人はの多くは30歳過ぎた頃に人生がおかしくなる

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2025/04/16(水) 00:51:33 

    >>607
    住めます。20年前に麻布十番の7000万のマンションを買いました。嘘なんてついてません。両方の親から1000万ずつ頭金をもらってます。
    ちなみにうちよりお給料低くてもみなさん住んでます。タワマンや高級低層マンションだけじゃないから。普通のマンションのほうが主流。

    港南なんて定借で3000万台で販売したタワマンありますし、お金持ちもたくさんいますが、普通のサラリーマンはすごく多いですよ。田町まで行けばOKストアもあるので、生活費もそんなにかかりません。スターフルーツもできたし。

    あなたが港区の何を知ってるのか知らないけれど、いきなり嘘つき呼ばわりは失礼ですね。

    生まれは違う区ですが、港区にはもう20年住んでます。普通のサラリーマン夫婦でも問題なく住めます。子供も中学からは私立に入れました。

    +23

    -0

  • 630. 匿名 2025/04/16(水) 00:53:38 

    >>625
    ワンルームなら、7〜8万くらいからあるから普通に仕事してれば何とかなる

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2025/04/16(水) 00:56:45 

    >>630
    山手線の内側の7万円のワンルームって民度も騒音もすごそう…

    +3

    -2

  • 632. 匿名 2025/04/16(水) 00:57:15 

    >>612 表参道!

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2025/04/16(水) 00:58:55 

    >>38 オリンピックとかまいばすけっと普通にありましたよ(笑)

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2025/04/16(水) 00:59:42 

    >>16 六本木の叙々苑、つるとんたんよくいます。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2025/04/16(水) 01:02:26 

    >>517
    本当これ
    地方出身者は冷たいのは同じ田舎から来た人で代々の都民は優しいとか思いたがってるけどぶっちゃけ侮蔑してる地元民多いよね…
    年寄り達はさらにひどい、コミュニティに入ろうとしようものなら土地の昔話で盛り上がって入れないように排除する

    +7

    -6

  • 636. 匿名 2025/04/16(水) 01:03:47 

    >>5
    渋谷区在住だけど
    車移動だからほぼ電車に乗らない!

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2025/04/16(水) 01:06:09 

    >>475
    心、は何(どこ?)に当たるんだろう
    東京駅?都庁?

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2025/04/16(水) 01:07:07 

    >>1
    人ごみばかりで疲れませんか?

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2025/04/16(水) 01:07:46 

    >>637
    新宿は副都心。
    都心ではありません。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2025/04/16(水) 01:09:02 

    >>461
    私も住んでたけど空気と柄悪すぎて無理だった

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2025/04/16(水) 01:09:24 

    >>28
    都心5区までしか聞いたことなかったわ

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2025/04/16(水) 01:10:31 

    >>190
    えー芸能人とかいるじゃん
    水商売関連の人が多いのは嫌だな

    +4

    -5

  • 643. 匿名 2025/04/16(水) 01:11:03 

    >>638
    むしろ人がいない方が怖いと思って生きてきましたが…ここ2年くらいはさすがに多すぎるね、観光客が。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2025/04/16(水) 01:11:04 

    >>637
    霞が関、永田町、皇居。
    それが都心中の都心。日本の中心地です。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2025/04/16(水) 01:11:29 

    >>118
    なかーま!10〜15分だから何とかなる。すでに満員の電車に乗り込むのも慣れた笑

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2025/04/16(水) 01:12:02 

    >>381
    駒沢とか?
    ってか関西人?
    関西から世田谷区って多いよね

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2025/04/16(水) 01:13:06 

    >>637
    東京駅かなあ

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2025/04/16(水) 01:14:22 

    >>637
    皇居だと思ってた

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2025/04/16(水) 01:15:52 

    >>612
    吉祥寺

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2025/04/16(水) 01:17:43 

    >>71
    錦糸町、森下辺りでよく見かけるw

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2025/04/16(水) 01:22:29 

    >>637
    都心の心は皇居です。
     
    国会議事堂も
    靖国神社も
    警視庁本部も
    自民党はじめ主要政党の本部も
    全ては皇居を中心に配置されています。

    環状線も全ての中心は皇居です。

    +5

    -0

  • 652. 匿名 2025/04/16(水) 01:23:43 

    >>19
    池袋の方が怪しくて嫌かな
    あと川口

    +9

    -1

  • 653. 匿名 2025/04/16(水) 01:24:02 

    >>631
    山手線の内側で家賃7〜8万で普通に住めそうなワンルーム、普通にあるよ
    例えばこれとか
    【SUUMO】ワンルーム/1階/17.47m2/東京都台東区池之端4/根津駅の賃貸・部屋探し情報(000079947892) | 賃貸マンション・賃貸アパート
    【SUUMO】ワンルーム/1階/17.47m2/東京都台東区池之端4/根津駅の賃貸・部屋探し情報(000079947892) | 賃貸マンション・賃貸アパートsuumo.jp

    【SUUMO(スーモ)賃貸】ワンルーム/1階/17.47m2(000079947892)/東京都台東区池之端4/根津駅の賃貸物件情報です。賃貸マンション、賃貸アパートなどの賃貸住宅情報を探すならSUUMO賃貸。

    +0

    -1

  • 654. 匿名 2025/04/16(水) 01:24:36 

    >>9
    収入:私500、夫500
    間取り:3LDK
    家賃:13万(10万ローン返済、3万管理費)
    アラフォー子供2人。残りのローン3000万くらい。板橋区。

    +26

    -0

  • 655. 匿名 2025/04/16(水) 01:24:59 

    >>524
    これ、ずっとモヤモヤしてるんだけど
    なんで警察が取り締まらないのか不思議でならない。

    「麻薬犬」を連れて歌舞伎や渋谷や池袋や六本木や上野を練り歩けばすぐに摘発できるのに
    なんでやらないんだろう??

    麻薬犬が反応したらどんどん尿検査するようにすれば良い。
    刑務所もいっぱい建設すれば
    雇用も増えるし(清掃員、警備員、調理人などなど)治安も良くなるしクラックベイビーが生まれる数が減る

    廃校になった学校を刑務所として再利用して塀で囲めば費用も抑えられるよね

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2025/04/16(水) 01:28:36 

    >>17
    行きます。
    ファミレスとか、なんなら弁当も川崎まで車走らせます。
    川崎だけでなく横浜市のトレッサやアピタにもお世話になってます。

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2025/04/16(水) 01:28:36 

    >>607
    港区もピンキリ
    1kの男女とかいるよ

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2025/04/16(水) 01:29:26 

    >>653
    収納無い、狭い、壁薄い、自転車置き場の雨除けさえ無い、こんなスッカスカのアパートで月に7万3000円とか狂ってる…

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2025/04/16(水) 01:29:59 

    >>372
    大きな公園も多いですよね。
    よく見るYouTuberがよく早朝砧公園を散歩していて、あまりにも広く自然豊かで都内とは思えない光景です。
    休日になると人も増えて混み合ったりするのかな?

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2025/04/16(水) 01:30:20 

    >>658
    たったの7万よ?

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2025/04/16(水) 01:31:05 

    >>6
    以前は憧れ的なものあったけど今はオーバーツーリズム大変そうねという同情心のが強い

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2025/04/16(水) 01:32:36 

    >>625
    山手線の内側にもいろいろあるし、どんな地域にも最安値な部屋はあるよ。
    友人が25年前に麻布十番の中古マンションを2500万で買ってた。すごい古いマンションだったけれど、自分でリフォームしたいから賃貸で借りるより買うことにしたって

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2025/04/16(水) 01:34:30 

    >>623
    シングルマザーは母子寮があるから、けっこう港区は住みやすい。

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2025/04/16(水) 01:35:21 

    >>466
    いや十分驚くよw

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2025/04/16(水) 01:36:12 

    >>141
    もってた。八万のとき。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2025/04/16(水) 01:39:35 

    >>5
    沖縄からの旅行者がアトラクションみたいに乗って「すごい面白かったー」と言ってたけど、こっちは不快なだけなので、実家から出て電車乗らないところに引っ越した。コロナ以降、電車に乗ると呼吸が苦しくなったり、頭痛になったり、なんとなく体調悪くて。

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2025/04/16(水) 01:39:38 

    >>353
    家賃補助凄くてお金めちゃくちゃ貯まりそう。

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2025/04/16(水) 01:40:15 

    >>640
    確かにディープな街だよね。
    20〜30年前は、フィリピンやロシア人が立ちんぼみたいな事してたし。
    南口に美味しいタイ料理屋があるんだけど、歓楽街だから昼間に見てはいけない人種を見て、何とも言えない気持ちになったよ。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2025/04/16(水) 01:41:35 

    >>10
    機械式で25000円。うちのマンションはかなり安いよ。南麻布です

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2025/04/16(水) 01:43:36 

    >>18
    なんとも思わないけれど、東京の悪口言われると「じゃ、帰れば?」とは思う。

    +25

    -0

  • 671. 匿名 2025/04/16(水) 01:46:39 

    >>526
    阿多多羅山も阿武隈川も東京からは見えないよ

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2025/04/16(水) 01:47:30 

    >>4
    新大久保あたりだと、小学校のクラスの半分以上が外国人だよ。
    うちは港区だけれど大使館が多いので、大使館勤務の方のお子さんがけっこう多い。あと各国の料理屋さんの経営者のお子さんとか多い。今は給食になっちゃったけれど、運動会の日は、その国の人たちが炊き出しみたいに大きなお鍋で何か美味しそうな物をよそっていて、私も並びたい気持ちを抑えていた笑

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2025/04/16(水) 01:47:46 

    >>479
    ホントここ!昔から父親にこの3箇所は絶対に行くなと事あるごとに言われてたよ
    歌舞伎町は高2の頃に学校帰りにこっそり行ったことがあってマックの2階の下がニューハーフのお姉さん達の集合場所だったみたいでマックを食べながら凄いなぁと見物してたのは良い思い出

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2025/04/16(水) 01:48:05 

    >>617
    新宿です

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2025/04/16(水) 01:48:27 

    >>673
    もう一箇所は上野です!

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2025/04/16(水) 01:48:46 

    >>27
    待ってる間の駐車場はどうしてた?

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2025/04/16(水) 01:49:13 

    >>397
    支度に時間掛けないで行けるのが好き

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2025/04/16(水) 01:50:12 

    東京の人は冷たいってよく言われるけど冷たいその人達は田舎出身者が多い

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2025/04/16(水) 01:52:07 

    >>36
    歌舞伎町にいる外国人が恐いと思った。
    レジの行列に並んでる時の距離の近さよ……。そのまま痴漢されそうで、1人でコンビニ来た事強く後悔した。

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2025/04/16(水) 01:55:19 

    >>9
    主人700
    私300
    ローン支払い月20(駐車場込み)
    3LDK

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2025/04/16(水) 01:57:42 

    >>418
    マンションの方が楽だよ
    都内の建売りなんて隣との距離ギチギチすぎて絶対いや

    +10

    -2

  • 682. 匿名 2025/04/16(水) 01:57:48 

    >>629
    スターフルーツに感動しました!
    麻布十番以外にもあるんですか?
    横です

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2025/04/16(水) 01:59:44 

    >>22

    区で区切るのは違うのよね。
    わたしは実家が目黒区青葉台なんだけれど、結婚して目黒区洗足に引っ越したら、同じ区とは思えない感じだった。

    大田区なんて、田園調布と羽田があるわけだし。かなり違うよね。

    あと大人だけで住むのと、子供もいて住むのもまた違うし。生活保護の人が多い区だと地方税が高かったり、するからそういうのは嫌だけれど、そういうところってスーパーや商店街が激安。

    +24

    -0

  • 684. 匿名 2025/04/16(水) 02:02:24 

    >>635
    半分近くが上京者だけど、どういう所を見下しているのですか?
    めちゃくちゃ出世したとしても上京者というだけで見下しているということ?

    +2

    -3

  • 685. 匿名 2025/04/16(水) 02:09:44 

    >>682
    ありますよ。広尾にも三田にもありますし、元は文京区にいっぱいあるお店です。
    今までは広尾まで自転車で行ってたんです。三田店は小さすぎて。それが麻布十番にできて毎日フルーツを食べられるようになりました🩷

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2025/04/16(水) 02:12:37 

    >>2
    田舎の方が星は綺麗だよ

    +10

    -0

  • 687. 匿名 2025/04/16(水) 02:15:26 

    どっちに住みたい?

    名古屋市 : +
    福岡市 : -

    +4

    -2

  • 688. 匿名 2025/04/16(水) 02:16:08 

    >>683
    青葉台より洗足の方が住みやすそう

    旧山手なんてたまに遊び行くくらいが丁度いい

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2025/04/16(水) 02:20:09 

    >>418
    都内で生活する事だけ考えたらコスパがいいのは圧倒的にマンション

    戸建ては夢を買うもの

    ただ、子供に遺産を残したいって気持ちがあるならマンションは不確定性高い
    いまはリセールバリューあるけど、建て替え問題が表面化したらどうなるか

    +5

    -3

  • 690. 匿名 2025/04/16(水) 02:23:43 

    >>10
    うちの区の地下駐車場は管理常駐で2万と激安な場所があるんだけど、ランボルギーニとかフェラーリとかよくわからないでっかい高級車が沢山停まっててカバーつけてる人もいるけど圧巻だよ笑

    趣味で持ってるけど駐車場代は切り詰めて頑張ってるのかなーなんて思ったり笑
    こんな沢山並んでるの見たことないからなんか面白くて

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2025/04/16(水) 02:24:52 

    お気に入りのスイーツ店が知りたいです

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2025/04/16(水) 02:25:23 

    >>41
    渋谷駅まで徒歩8分
    ラブホ街の中を通ると近い

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2025/04/16(水) 02:25:44 

    >>612 新宿、渋谷、池袋にはもう20年は行ってないよ。用事がないのに行く理由がないしさ。若い頃は行っても何も無いと知ってるのにわざわざ無駄に行ってた。

    +4

    -3

  • 694. 匿名 2025/04/16(水) 02:28:05 

    >>691
    フレデリックカッセル

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2025/04/16(水) 02:28:24 

    >>5
    乗ってない
    職場から徒歩圏

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2025/04/16(水) 02:29:06 

    >>3 写真のレクサスはダサいから乗りたく無い。

    +9

    -1

  • 697. 匿名 2025/04/16(水) 02:29:11 

    >>34
    あんまトイレ無いかも!新大久保は駅から離れたらトイレどこもないから、気をつけてね!

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2025/04/16(水) 02:29:31 

    >>612
    西側なら新宿、渋谷

    東側なら銀座かなぁ

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2025/04/16(水) 02:29:44 

    >>22
    練馬区かなぁ?住んだことはないけど

    +4

    -1

  • 700. 匿名 2025/04/16(水) 02:32:44 

    >>416
    武蔵小山は目黒線に依存してて目黒線が止まると終わる

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2025/04/16(水) 02:34:39 

    >>204
    熱海
    新幹線で品川まですぐだし海があって温泉があって緑が多くて最高じゃない?
    困ることが思いつかないから

    +2

    -2

  • 702. 匿名 2025/04/16(水) 02:34:44 

    >>22
    転出率が一番低い区は中野区

    あのぬるま湯感が一度慣れたら出て行きたくなくなる
    キラキラしてる区はお金持も掛かるし、息苦しい

    治安悪い区や不便な区は論外

    +21

    -1

  • 703. 匿名 2025/04/16(水) 02:35:07 

    >>118 まだまだ甘いなぁー。本当の満員電車は乗車率180%からなのよね。

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2025/04/16(水) 02:35:47 

    >>204
    東京生まれ東京育ちは東京から出たら生活できない

    +6

    -1

  • 705. 匿名 2025/04/16(水) 02:37:21 

    >>247
    目黒駅前のドンキはピカソだし、あそこ品川区との丁度区境

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2025/04/16(水) 02:38:47 

    >>642
    目黒区に住んでる芸能人

    キムタク、タモリ、ヒロミ

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2025/04/16(水) 02:43:19 

    >>612
    自分も下北沢
    渋谷の方が近いけど人が多過ぎて嫌になるから通り過ぎるだけになった
    下北沢は人の多さがちょうどいいし高層ビルがないのもいい
    井の頭線ものんびりしてて癒される

    +3

    -3

  • 708. 匿名 2025/04/16(水) 02:47:34 

    >>220
    芸能人がよく住んでいるというだけで、ほとんどは落ち着いた住宅街だよね

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2025/04/16(水) 02:50:12 

    >>190
    本当は港区に住みたかった田舎出身の成金が多い。ペンシルハウスのガレージにカイエンがぎっちぎちに停めてある。

    +8

    -7

  • 710. 匿名 2025/04/16(水) 03:01:51 

    >>190
    昔から住んでる人は変なのいないが、それ以外は普通に変なのもいる

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2025/04/16(水) 03:12:37 

    >>461
    物価安いしホテル街じゃない方は治安良い
    ただ地盤が不安

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2025/04/16(水) 03:16:43 

    >>346
    コンクリのイメージが尾を引いてると思う
    イメージ払拭するために頑張っただけあって今の足立区は意外と治安良いし住みやすいよね

    +7

    -3

  • 713. 匿名 2025/04/16(水) 03:19:22 

    >>204
    京都 神戸

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2025/04/16(水) 03:23:20 

    >>97
    立川って20年前は治安悪いエリア扱いだったのに今綺麗になっちゃってすごいよね
    武蔵小杉並みの激変

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2025/04/16(水) 03:30:00 

    >>611
    世帯年収1500で一億の物件余裕で買えるってどういうこと?
    誰に言われたの?

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2025/04/16(水) 03:35:47 

    >>683
    田園調布って今は不人気だよね

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2025/04/16(水) 03:37:01 

    >>22
    世田谷区の西側
    京王線沿線あたり、治安は悪くない
    夜に
    子供1人で歩かせても、あんまり心配いらない

    +10

    -2

  • 718. 匿名 2025/04/16(水) 03:42:01 

    >>479
    同意見・・
    ほんと危ない

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2025/04/16(水) 03:51:44 

    >>684
    都民の1/2近くが上京民ってこと?
    じゃここで聞いても当てにならなくない?
    実際に東京に行って人と話した方が良いと思う

    +0

    -2

  • 720. 匿名 2025/04/16(水) 04:14:47 

    >>41
    電車だと9分なのに酔っぱらって終電逃して徒歩で帰宅したら1時間半かかった(泣)

    +3

    -2

  • 721. 匿名 2025/04/16(水) 04:35:18 

    >>702
    治安が悪い区
    不便な区

    教えてください

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2025/04/16(水) 04:45:25 

    地方民(関東や関西除く)と話す時まで都民ファースト視点な人多いけど、それはなぜ?
    ナチュラルに見下してる感出てます

    +2

    -1

  • 723. 匿名 2025/04/16(水) 04:46:30 

    >>36
    ゴールデン街とか三丁目あたりはどう?
    バー多いよね

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2025/04/16(水) 04:49:31 

    >>314
    高いわりに狭いな…さすが東京

    +4

    -1

  • 725. 匿名 2025/04/16(水) 04:53:10 

    >>658
    1kで7万か
    地方なら2ldkいけるな

    +1

    -1

  • 726. 匿名 2025/04/16(水) 05:05:31 

    >>604
    すみません
    画面拭いたらマイナス押してました

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2025/04/16(水) 05:09:40 

    >>26
    ウケる🤣

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2025/04/16(水) 05:18:03 

    >>709
    カイエンは港区目黒区でめちゃくちゃ見る

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2025/04/16(水) 05:22:25 

    >>314
    セレブですね
    羨ましい

    +0

    -2

  • 730. 匿名 2025/04/16(水) 05:30:44 

    >>346
    友人夫婦は足立区に若い時住んで、30代で港区のマンション買ってたよ
    賢いなって思った

    +2

    -2

  • 731. 匿名 2025/04/16(水) 05:33:54 

    日本橋に住みたい
    世帯年収最低いくらぐらいで住めるんだろ
    無理なら豊洲とか

    +0

    -2

  • 732. 匿名 2025/04/16(水) 05:54:03 

    >>22
    中野区に住んでるけど、住みやすい。
    住んでる人たちも極端に金持ちって感じじゃなくて、話が普通に合う。
    あと治安が結構いい。
    外国人もそこまで多くないし。
    あとは映画館とかができてくれたら完璧。

    +11

    -1

  • 733. 匿名 2025/04/16(水) 06:01:00 

    京都に住んでますが外国人まみれで通勤もしんどい。
    京都って日本人が日本人を差別してるって感じで、外国人にはニコニコするのに日本人には暗い顔してくる店員さんが多過ぎて嫌になる。来月から東京に転勤だからもっと広い世界があるのかな?

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2025/04/16(水) 06:13:09 

    >>661
    まさにこれだね。
    観光客のためにバスに乗れないなんてことはないからね。でも最近は電車にいつ乗っても必ず外国人を見かけるな…。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2025/04/16(水) 06:14:36 

    大田区あたりや足立区葛飾区あたり、23区外の市のほう。上京予定でそのあたりメインで探してるんですがこの中ならどこが良いと思いますか?
    東京駅や羽田空港への行きやすさだと大田区かなと思うのですが、海が近すぎるかなと防災面で迷ってて。皆さんそんなことは気にせずお家決めてますかね…?

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2025/04/16(水) 06:17:56 

    >>668
    タイ料理屋さんが気になる!
    なんていうお店ですか?

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2025/04/16(水) 06:23:31 

    >>499
    ありがとうございます!
    そうなんですね。毎回フレーバーカルピスだったんで、いつノーマルカルピスが出るのか気になってました。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2025/04/16(水) 06:31:58 

    >>204
    名古屋。
    東京も関西も近いし適度に都会。
    その他観光地への便も良さそう。

    +1

    -4

  • 739. 匿名 2025/04/16(水) 06:36:37 

    >>97
    今は立川。すごい勢いで再開発が進んでいる
    土地が余っているんでしょうね。武蔵村山の日産工場跡地とか膨大な土地を真如苑が所持している

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2025/04/16(水) 06:36:57 

    >>674
    新宿区じゃなくて新宿駅周辺ってことかしら?
    それにしても高w

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2025/04/16(水) 06:37:30 

    >>204
    長野。自然が多いし冬はスノーボードや温泉を楽しめる

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2025/04/16(水) 06:39:47 

    >>4
    さす九よりは少ないよ

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2025/04/16(水) 06:40:36 

    >>22
    外国人観光客が来ない閑静な住宅街
    練馬や杉並や世田谷あたり

    +12

    -0

  • 744. 匿名 2025/04/16(水) 06:41:24 

    >>735
    東京駅や羽田空港には頻繁に行くのかな?
    それならこの中だと大田区一択ですね
    海から離れたエリアもありますよ

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2025/04/16(水) 06:41:35 

    >>6
    京都は観光地であって住みたいとは思わない

    +19

    -0

  • 746. 匿名 2025/04/16(水) 06:48:41 

    >>731
    どこ住むにしても最低世帯年収なんて気にしなくて全然いいのに

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2025/04/16(水) 06:50:40 

    >>86
    レトロで家賃も安いから大学生に人気
    近所に銭湯があれば風呂も必要なし

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2025/04/16(水) 06:51:28 

    >>724
    2LDKといっても90平米くらいあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2025/04/16(水) 06:51:57 

    >>746
    賃貸か分譲かにもよるし、物件なんてピンキリだしね

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2025/04/16(水) 06:52:34 

    >>10
    34000円

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2025/04/16(水) 06:53:40 

    >>731
    日本橋は普通のサラリーマンやOL多いよ

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2025/04/16(水) 06:55:23 

    >>720
    電車で9分はかなり遠いと思うけど

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2025/04/16(水) 06:57:18 

    ジブリは好きですか?
    ジブリといえば東京の多摩地区だよね

    +1

    -1

  • 754. 匿名 2025/04/16(水) 06:57:35 

    >>701
    小田原あたりだともっと便利そう

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2025/04/16(水) 06:59:02 

    >>204
    湘南

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2025/04/16(水) 07:00:15 

    >>715
    世帯年収倍くらいあったのよ
    自営業だから
    私が今仕事辞めてる

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2025/04/16(水) 07:00:53 

    週末遊びに行きますが、薄着でも大丈夫かな?

    +1

    -1

  • 758. 匿名 2025/04/16(水) 07:00:58 

    >>706
    今は知らないけど、LDH関係者が住むマンションが目黒区に集中してた

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2025/04/16(水) 07:01:15 

    >>478
    地域差別する人はしつこくて粘着質だからね
    勝手に言わせておけば良いんだよ

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2025/04/16(水) 07:01:55 

    >>705
    中目のドンキのことじゃない?

    +2

    -1

  • 761. 匿名 2025/04/16(水) 07:02:36 

    >>735
    足立も北千住あたりは東京駅辺りに通勤してる人多いよ
    家賃も安い

    ただ羽田空港は遠い

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2025/04/16(水) 07:04:16 

    >>682
    ヨコ
    広尾ガーデンヒルズ(お金持ち多い)のすぐ近くにあってなかなかシュール

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2025/04/16(水) 07:06:57 

    >>735
    今の足立区はとてもいい街らしいよ
    給食も美味しいし図書館も多いし治安もいいし市場も2つある

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2025/04/16(水) 07:07:52 

    >>1
    離島も載ってるの、主さん優しいし勉強になった!

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2025/04/16(水) 07:11:10 

    >>762
    更にヨコ
    広尾はお金持ち多いのに激安八百屋が複数ある
    スターフルーツだけじゃなくてびっくり屋とかw
    明治屋やナショナル麻布は高いから、野菜や果物はこういうお店にわざわざ寄ってる人いる
    私のことだけどw

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2025/04/16(水) 07:11:33 

    >>715
    今確認したら倍はなかった
    夫だけで節税かなりやって所得が1800くらい
    私の所得が800から500くらいだった
    妊娠してたから波があった

    それでも一億勧めるってアホかと思ってた
    お手頃な物件を買ったから私も仕事辞められたからよかった
    あと2000だしゆっくりとかまえてる

    今私が購入するなら駅近のビンテージマンション
    管理がきちんとされてるとこかな?
    7000万位内で70平米所有権が売ってる

    +8

    -0

  • 767. 匿名 2025/04/16(水) 07:16:25 

    >>50

    衝撃遭遇! 東京・八王子にクマが出没 車の前で道路横断
    衝撃遭遇! 東京・八王子にクマが出没 車の前で道路横断news.tv-asahi.co.jp

    東京・八王子市で住宅が点在する山道でクマが繰り返し出没しているのが目撃されています。 東京・八王子市小津町。山道を走っていると…。 目撃した人 「えっ?クマ!クマ!」 道路の右側から、真っ黒なクマが跳ねるように走りながら、反対側の茂みへと走り抜ける...

    +1

    -1

  • 768. 匿名 2025/04/16(水) 07:16:31 

    >>489
    うちの近所に百合子住んでるよ〜
    環七近くの閑静な住宅街
    最近知ってびっくりした

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2025/04/16(水) 07:16:41 

    >>9
    旦那1500
    私400
    子供1人
    練馬区新築一戸建て3LDK

    周りもこんな感じかな

    +10

    -0

  • 770. 匿名 2025/04/16(水) 07:16:55 

    >>4
    なんでか分からんけど
    家族でブラブラ夜に歩いてるのよく見る。
    治安が良いから?

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2025/04/16(水) 07:18:56 

    >>683
    青葉台とかお金持ち〜
    田園調布と羽田?蒲田が出でくると思った

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2025/04/16(水) 07:19:15 

    >>418
    そんなものだよ。
    10年前に建売買って住んでるけど、その頃からマンションの方が高かった。今はもっと高いかと。

    都内の建売戸建、確かにお隣との距離が近い。窓を開けてると、声が聞こえることもあるw
    家を買った当時、うちの子たち小さい、お隣は夜泣き最高潮の赤ちゃんがいてお互い様だったから良かったけどね。

    楽しく暮らしているけど、セキュリティも設備もバッチリのマンションへの憧れはあるよ。

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2025/04/16(水) 07:20:23 

    >>427
    練馬はとしまえんが無くなってしまったからね
    今はハリー・ポッターのファンたちが世界中から集まってきてるけどね

    +3

    -1

  • 774. 匿名 2025/04/16(水) 07:21:35 

    >>4
    夜の公園を外国人たちがストロング酎ハイを飲みながら歩いている

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2025/04/16(水) 07:21:57 

    >>753
    三鷹ね。井の頭公園もあっていい感じ

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2025/04/16(水) 07:26:26 

    >>82
    1LDK??書斎やゲストルームや荷物置くサービスルーム的なものいらないんですか?

    +7

    -6

  • 777. 匿名 2025/04/16(水) 07:26:36 

    >>696
    ガル民はメインの年齢層が50代だからその年代だと大流行りしたんじゃない?
    お父さんが若い時乗ってたw

    +1

    -2

  • 778. 匿名 2025/04/16(水) 07:29:05 

    >>427
    練馬区凄く良いと思います。
    世帯年収も高めですし、治安良し、ちゃらちゃらした変な人がいないです。
    東京生まれ東京育ちって港区とかキラキラ地区より練馬区とか板橋区、杉並区とかの方が多いかも

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2025/04/16(水) 07:30:08 

    >>752
    少し他のトピで名古屋から電車15分くらいの所に住んでるけど、都会にはでないみたいなトピで電車で15分て遠くない?てコメントしたらマイナスつけられて近いよ!て言われたけど、電車で15分て遠いよね

    +4

    -1

  • 780. 匿名 2025/04/16(水) 07:30:19 

    >>334
    新宿区生まれの新宿区育ち。道路に広がって歩いていると、田舎ほど土地が無いんだから広がって歩かないでね、とは思う。それ以外は何とも思わない。

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2025/04/16(水) 07:35:17 

    >>4
    23区民だけと、役所行ったら、ほとんど外国人で驚きました。むしろ外国人の方が多かった。

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2025/04/16(水) 07:37:24 

    >>738
    東京近い?

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2025/04/16(水) 07:37:33 

    >>777
    そんな昔からレクサスねーわ

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2025/04/16(水) 07:40:07 

    >>2
    下町だけどスカイツリーがあるから夜はキラキラしてるわ

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2025/04/16(水) 07:42:51 

    >>763
    足立区で本借りるとトコジラミついてきそうで怖い
    河原にはトラバサミ撒かれてるし

    +2

    -5

  • 786. 匿名 2025/04/16(水) 07:45:41 

    >>427
    家族を持ったら練馬の良さに気付くんだろうな

    +5

    -1

  • 787. 匿名 2025/04/16(水) 07:48:16 

    >>15
    都心で車運転するのは金持ち限定だよ。庶民は徒歩。

    1億いかないマンションだと全戸分の駐車場ないけど、数億ションだと各戸複数あったりするよね。

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2025/04/16(水) 07:48:19 

    >>760
    違うでしょ
    JRの目黒駅。住所は品川区だったはず

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2025/04/16(水) 07:48:21 

    港区のタワマンや高級ホテルでは乱交薬物パーティーがよく行われている

    +1

    -2

  • 790. 匿名 2025/04/16(水) 07:51:06 

    千代田区、中央区、新宿区、渋谷区は犯罪が多い

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2025/04/16(水) 07:51:26 

    >>757
    日中は薄着で構いませんが夜は寒いです

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2025/04/16(水) 07:52:10 

    都内はヤオコーみたいなロピアやヤオコーみたいなスーパーがないから不便

    +2

    -2

  • 793. 匿名 2025/04/16(水) 07:54:16 

    >>79
    よくわかってらっしゃるw
    品川区だけど週末に買い物とか外食でいっつも川崎行ってるw

    +12

    -0

  • 794. 匿名 2025/04/16(水) 07:55:46 

    >>5

    徒歩通勤。
    南新宿在住北新宿勤務なんだけど、会社の推奨ルートだと
    丸の内線の新宿から一駅乗れみたいな感じ(丸の内線は最北なので10分以上かかる)
    同じ距離歩けば都庁まで行くので、定期代を浮かして朝晩30分歩いてます。ちょうどいい運動

    +3

    -2

  • 795. 匿名 2025/04/16(水) 07:56:37 

    >>386
    あんまりピンキリを感じてないんだけど
    どの辺がピンとキリ?

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2025/04/16(水) 07:57:38 

    >>731
    実家人形町なんだけど
    商売してる人が多いから世帯年収とか
    分からないけど同級生とかの感じでも
    ファミリーマンションで年収
    2000万〜位じゃないかな。
    丸の内通勤とかだと日本橋便利だよね

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2025/04/16(水) 07:58:29 

    >>301
    >>367
    >>369
    >>380
    ありがとうございます

    飲食店も多く少し歩けばスーパーもありそうなので安心しました
    慶應大学が近いのですね?
    治安も悪くはないと言った感じでしょうか?
    忙しかったようでろくに周りの環境を調べもせず立地と間取りだけで決めてしまったようなので、少し心配していました

    GWに引っ越し予定です
    一度、家族で遊びに行ってみます

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2025/04/16(水) 08:00:38 

    >>735
    羽田関係者は葛西に住んでる人も多いよ
    空港バスで通勤してる人たくさんいる
    東京駅(大手町)にも東西線1本で20分

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2025/04/16(水) 08:00:45 

    >>788
    目黒駅が品川区にあるのは知ってるよ
    元コメたどると、目黒区は変な人いないけどドンキやプレッセ前でぶつかってくる人はいたって話だよね
    ドンキやプレッセは中目黒にもあるので、中目の可能性もあると言いたかっただけ

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2025/04/16(水) 08:02:41 

    >>799
    ごめんなさい。前々のコメント見逃してました。

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2025/04/16(水) 08:03:36 

    >>796
    数年前までそのあたりでもファミリータイプのマンションが7千万くらいで買えたから、もっと世帯年収低くても余裕で住めるよ

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2025/04/16(水) 08:08:09 

    >>4
    この前家の周り散歩したらすれ違う人が2連続で黒人だった時は驚いた。

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2025/04/16(水) 08:08:49 

    >>801
    何LDKですか?
    コロナ前ならそのくらいで買えたのですね
    夢みたいだな…

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2025/04/16(水) 08:10:16 

    >>766
    私も駅近のヴィンテージマンション狙ってるけど、管理費や修繕積立金がバカ高いから躊躇してる
    あと、売却する時のことを考えるとそんなにお得じゃない気がして(買い手がすぐにつかない)
    旧耐震だと住宅ローン減税も受けられないし

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2025/04/16(水) 08:10:35 

    >>403
    最近価格が狂ってるよ。駅から20分近くかかる建売に2億とか。少し前ならその価格なら駅徒歩10分くらいのもっと広い敷地だったはず、2億なら。

    +12

    -0

  • 806. 匿名 2025/04/16(水) 08:11:19 

    >>803
    築浅の中古なら3LDK買えたよ

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2025/04/16(水) 08:11:37 

    >>758
    LDHの事務所がまず目黒だもんね。

    +4

    -0

  • 808. 匿名 2025/04/16(水) 08:12:22 

    持ち家の方
    狭小住宅ですか?家族の人数、平米数おしえてください

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2025/04/16(水) 08:12:23 

    >>336
    もっとお金があれば青葉台や東山、南平台に買いたい!

    予算と、家族の通勤通学考慮すると、この場所が最も現実的なのですよ

    +1

    -1

  • 810. 匿名 2025/04/16(水) 08:12:44 

    >>735
    都民じゃないけど見内が大田区御嶽山(東急池上線)に住んでいるけれど、海の近くじゃないし地盤も悪くないよ
    のどかで落ち着いている

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2025/04/16(水) 08:13:24 

    >>748
    80平米で、個室はあまり使わないのでリビング広めの分譲賃貸にしました。でも高いですよねー。

    +3

    -1

  • 812. 匿名 2025/04/16(水) 08:13:34 

    >>808
    4人、250平米です
    松涛に住んでます

    +0

    -5

  • 813. 匿名 2025/04/16(水) 08:14:53 

    >>63
    奥多摩って熊居るんだ…

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2025/04/16(水) 08:15:45 

    >>526
    ランドマークタワー登って見てね

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2025/04/16(水) 08:16:35 

    >>401
    昔、夕方パスみたいなのがあった時は試験の終わりの日などに行っていましたよ。あと新入社員の時に研修の後に行ったり。今は気軽に行きにくくなりましたね。

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2025/04/16(水) 08:16:56 

    >>806
    築浅なら全然良いですね
    70平米くらいかな

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2025/04/16(水) 08:17:04 

    ひとまとめとはいかないだろうけど、池袋に実家ある人ってお金持ちですか?

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2025/04/16(水) 08:17:26 

    >>18
    そういう人は性格がきつくて性格悪いのが多い

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2025/04/16(水) 08:18:14 

    >>410
    今住んでいる学区は受験しない子はクラスに数名いるかな、くらい。でも最終的に公立に進む子ももちろんいるよ。

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2025/04/16(水) 08:19:35 

    >>129
    千代田区の家持ち
    なぜなら、ほとんど住民が居ないほどだから
    千代田区に家があったら、だいたいビルだから

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2025/04/16(水) 08:20:29 

    >>653
    コロナ前だけど根津駅徒歩1分のマンションに11万で住んでた。1LDKでそんなに狭くなかったし、築年数は30年くらいで古いけど全然住めた。今はもっと高いんだろうな〜

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2025/04/16(水) 08:21:10 

    >>817
    一概に言えないけど、、
    地震きたら崩れそうな大きめの築60年等のボロ戸建てだとしても固都税払い続けられてるということならしっかりお金持ちだと思うし
    築古マンションならケースバイケース

    いろんな考え方があるけど
    貧乏ではないと思う

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2025/04/16(水) 08:21:31 

    >>441
    週刊誌やネット記事を100%信じちゃだめよ

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2025/04/16(水) 08:22:39 

    >>790
    千代田区ってなんで犯罪多いんだっけ?
    会社のビルばっかで、うろつく人少ないような

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2025/04/16(水) 08:23:32 

    歩くの好きですよね
    田舎から某区に移り住んだ。
    車持って来れなかった。
    車が懐かしい

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2025/04/16(水) 08:24:17 

    >>808
    家族4人23区内の新築戸建て、86平米3SLDKです。駐車場が激狭でかなりのドライビングテクニックを要する。かなり値引いてもらって6千万切るくらいで買いました。もちろんコロナ前です。

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2025/04/16(水) 08:25:21 

    >>183
    家高くて住めないのでは

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2025/04/16(水) 08:25:56 

    >>413
    外国人が多くて混んでいるので観光ですっごくおすすめところは難しいのだけど、マダムタッソーとかお台場と浅草を結ぶ水上バスは東京ならではかも。billsも国内では珍しいのかな?行くなら予約した方が良いよ。おやつにアイランドヴィンテージコーヒーのアサイーも甘酸っぱくて美味しいよ。お台場に行くなら少し足を伸ばして豊洲のチームラボがおすすめだけど、予約が少し大変かも。

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2025/04/16(水) 08:26:28 

    >>801
    子供の有無で変わるけど
    教育費かける地域ではあるからあるに越したことない。都心の割に静かで住みやすいけど
    再開発地域はずっと工事してる感じですね。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2025/04/16(水) 08:27:01 

    >>825
    レンタカーでいいんでない

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2025/04/16(水) 08:27:14 

    >>58
    原宿の竹下通り、表参道もすんごいよね

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2025/04/16(水) 08:27:23 

    >>455
    無理やりポジティブに言えば、風呂トイレ別で追い焚き機能付きだから(笑)

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2025/04/16(水) 08:27:53 

    >>15
    これ微妙な質問じゃない?
    田舎から出てきて、東京に住んでる人は田舎で免許取得してもってる気がする。

    +9

    -0

  • 834. 匿名 2025/04/16(水) 08:28:14 

    >>824
    秋葉原があるからじゃないかな

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2025/04/16(水) 08:28:23 

    >>4
    私は東京住んでないけどw
    東京だけで、中国人の人口26万人弱いるんだね。
    やば

    +6

    -1

  • 836. 匿名 2025/04/16(水) 08:28:37 

    >>777
    レクサスってまだ20年くらいの歴史だよ

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2025/04/16(水) 08:30:48 

    >>747
    そういう物件はさすがに若い女性はやめておいた方が良さそうですよね

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2025/04/16(水) 08:31:03 

    >>824
    犯罪の件数が多いのではなく、人口(住民の数)が少なすぎて結果として犯罪率の数字が高くなっちゃうみたいよ

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2025/04/16(水) 08:32:06 

    東京都の首都はどこなんですか?

    +0

    -1

  • 840. 匿名 2025/04/16(水) 08:32:09 

    >>827
    お金あっても千代田区に住みたいと思う人は少数派だよ

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2025/04/16(水) 08:33:41 

    >>825
    カーシェア利用すれば?

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2025/04/16(水) 08:34:47 

    >>826
    20年前に建てた地方都市の我が家とそう変わらない価格で戸建てを買えた時期があったのですね。
    今なら億超えでしょうか…

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2025/04/16(水) 08:37:21 

    >>804

    周りは誰も思ってない古いだけのヴィンテージが山程あるから要注意
    ウチ来年で築50年、管理費高いけど60平米家賃40万くらいにはなるから
    来年から自分は引っ越して人に貸す。そして建て替えに備える。
    話も出てない旧耐震は見込みないから避けて通るな

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2025/04/16(水) 08:37:46 

    >>839

    皇居。

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2025/04/16(水) 08:37:50 

    >>798
    羽田関係者は蒲田を起点とした京急沿線、川崎横浜辺りも多いです

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2025/04/16(水) 08:38:03 

    >>678
    あー、それ在りえる
    そもそも田舎を捨てて上京してる人って、家族愛とかが少ないのが居る

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2025/04/16(水) 08:38:35 

    >>9
    世帯年収5500
    未就学児2
    中央区3LDK 95平米
    ローン50万

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2025/04/16(水) 08:40:43 

    >>820

    昼100万人夜4万人だっけ?
    タワマンも出来てるから夜人口もうちょい増えてそう

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2025/04/16(水) 08:43:22 

    >>834
    秋葉原は電気街で電気店は深夜までやってないし、
    飲食店も少な目だし、そんなに夜危なかったりしないけどね

    歌舞伎町みたいに怪しい深夜営業の店とか、道に詐欺のスカウトマンとか居ないし
    住民が極度に少ないから犯罪率が上がっちゃうだけらしい

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2025/04/16(水) 08:45:51 

    >>577
    保育園や塾、習い事って駅前や住宅街の中だと車送迎禁止だったり、バスの送迎してる習い事も多いと思う。それでもこっそり車送迎してる人がいるけどね。ご近所からご意見くるのでお控えくださいって消極的な注意喚起の所もあるし。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2025/04/16(水) 08:45:58 

    >>848
    家持ちというか、千代田区が実家の人とかね
    だいたいビルなので

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2025/04/16(水) 08:49:04 

    >>101
    世田谷区広すぎるから、世田谷って言う人、嘘だと思う
    もしかして世田谷線の世田谷?

    +7

    -0

  • 853. 匿名 2025/04/16(水) 08:50:19 

    >>799
    中目黒はドンキが駅前に無いからプレッセとかなり離れてる

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2025/04/16(水) 08:53:06 

    好きな駅の発車メロディは何ですか?

    +0

    -1

  • 855. 匿名 2025/04/16(水) 08:53:53 

    >>721
    荒川の近く、隅田川より東、多摩川下流付近

    ここら辺は軒並みアウト

    +5

    -1

  • 856. 匿名 2025/04/16(水) 08:55:26 

    >>420
    私も某下町で生まれ育って
    出身地言うと、治安悪いって有名だよね、今までよく生きてこれたねって言われる
    大体行ってくる人は地方出身で、ずっと都民の人には言われたことない

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2025/04/16(水) 08:55:32 

    >>712
    歩けばわかる
    足立区は結局足立区
    そりゃ昔に比べたらマシにはなったけど

    +3

    -4

  • 858. 匿名 2025/04/16(水) 08:56:14 

    >>4
    西新宿勤務だけど外国人めちゃ多い。歩いてる人半分くらいは外国人だし最近は白人が多い。コンビニ店員は中東系、インド系、東南アジア系で、ドラストは中国系必ず置いてる。メガネ屋で対応してくれたのは中国系の店員だった。男でも女でもダークスーツ着て1人で歩いてるのは日本人だと思うけど3人以上で歩いてるのはほぼ外国人観光客。

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2025/04/16(水) 08:56:45 

    >>41
    60分

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2025/04/16(水) 08:56:58 

    >>4
    普通に住んだら風の浅黒いアジア人が増えてきた
    スーパーとか地元民が行くようなところに普通に混じってる

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2025/04/16(水) 08:58:30 

    >>253
    一人暮らしで車なかったけどスーパーも薬局も遠いから基本自転車移動だった
    子供いたら車は絶対あった方がいいと思うし、戸建ては車ある家が多い印象

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2025/04/16(水) 08:58:45 

    >>771
    青葉台もいろいろてすよ。うちは曽祖父の家がマンションの一部になったので、両親は祖父母の死後もそのマンションに住んでいるって言うだけです。

    私の周りに実際にあった詐欺?ですが、高級なマンションの谷間に古い木造アパートがあって、「うちはあそこ」とマンションに住んでると思わせて、自分のお金持ち自慢をして、周りの人からお金を借りて返さないということがありました。

    お金を返してもらえなかった人が、街中で見かけて怒って、家までつけたら、そこに入って行ったから、そこをピンポンしてお金を取り返したなんてことがありました。

    +1

    -2

  • 863. 匿名 2025/04/16(水) 08:59:32 

    >>776
    若い夫婦なんじゃない?しらんけど

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2025/04/16(水) 08:59:45 

    >>9
    私1500
    夫2500
    子供2人
    私の実家近くに5LDKの家を建てました
    普通の部屋サイズのファミクロも作りメイクスペースもあるので子供達とお喋りしながら身支度してる

    +2

    -1

  • 865. 匿名 2025/04/16(水) 09:00:12 

    >>735
    防災面で本当にやばいのは荒川周辺
    多摩川近辺はそこまで危険じゃない
    そもそも何のために上京するの?
    職場や学校に近いのが一番だよ

    羽田や東京駅なんて頻繁にいかない

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2025/04/16(水) 09:00:24 

    渋谷生まれ渋谷育ち、今も渋谷住みの人いますか?

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2025/04/16(水) 09:00:29 

    >>688
    そう思いました。

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2025/04/16(水) 09:01:34 

    >>10
    戸建てなので無料
    ただし建て替え時に約束1年賃貸に住み駐車場も借りてた時は月8万でした

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2025/04/16(水) 09:03:53 

    >>867
    洗足はピザが美味しいよね
    洗足池は意外と遠い

    +1

    -1

  • 870. 匿名 2025/04/16(水) 09:04:40 

    >>478
    月曜から夜更かしのせいで変なイメージついちゃった気がする。あんな人ばっかりなわけないじゃん

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2025/04/16(水) 09:05:27 

    >>71
    前に中央区民センターで運動してるお相撲さんもいた

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2025/04/16(水) 09:06:07 

    >>866
    渋谷区って意味なら
    笹塚、幡ヶ谷、代々木八幡あたりなら昔から住んでる人もいるよ

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2025/04/16(水) 09:06:26 

    >>422
    そんなことなくない?
    23区内でも駅から死ぬほど遠い陸の孤島は山ほどある

    私は新宿区生まれ育ちだけど小学校は2つ校庭ある所が多いなど住宅地はかなり住みやすい
    目黒区は祖父母宅があり空気が落ち着いてる
    練馬世田谷杉並は緑が好きな人には向いてる
    大田区品川区は入った瞬間に空気が違う(苦手)
    右半分は職場があるので通ってるけど住みたいとは思わない

    +1

    -5

  • 874. 匿名 2025/04/16(水) 09:07:31 

    >>16
    そこら中にいるけど、気付く人と気付かない人で差が激しい
    私はすぐに気付くから月に1回以上は芸能人見つける

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2025/04/16(水) 09:07:48 

    >>808
    杉並区 夫婦 息子1人
    戸建て二階建て屋根裏部屋付き
    120平米
    駐輪、駐車場が玄関横にあるのが楽。
    緑も多いし住みやすいですね。
    今日は天候も良いから代々木公園迄サイクリングしてきます。

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2025/04/16(水) 09:08:02 

    >>765
    びっくり屋って、店舗数多いから、商品に差があるよね。
    うちのから1番近いびっくり屋はみかんを買うと翌日には必ず1つカビる。あるいは、既にカビてるものが売ってたりすることがあるので、買う前に袋の上からジロジロ見てる。

    でも、うちから次に近いびっくり屋は、そういうことないのよねー。いつも新鮮でみかんもすぐにはカビない。なんでだろ?

    あと、駅からは遠いけれど、ハナマサも買いに行けるよね。お魚は白金水産まで買いに行ってる。明治屋より安くて美味しいと思った。

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2025/04/16(水) 09:10:08 

    >>4
    秋葉原、渋谷、上野、新宿

    よく行くけど外国人めちゃくちゃ多い
    ここは異国かってくらい

    昨日歌舞伎町行ったけど、昼間から外国人だらけ

    中韓系、東南アジア系、白人系

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2025/04/16(水) 09:11:13 

    >>856
    都民はそりゃ言わないだけだよ。

    +0

    -6

  • 879. 匿名 2025/04/16(水) 09:11:28 

    >>621
    御名答!
    うちは最寄駅は麻布十番ですが、住所は南麻布です

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2025/04/16(水) 09:12:20 

    >>253
    妹が多摩地区住みで子どもいるけど、どこに行くのも車使うって言ってた
    吉祥寺あたりなら車なくても大丈夫じゃないかな?イメージだけど

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2025/04/16(水) 09:13:33 

    >>3
    港区目黒区はベンツのゲレンデすごい見かける

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2025/04/16(水) 09:14:37 

    >>5
    リモートばっかしてる。体と心が楽。
    おかげで仕事も捗る。

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2025/04/16(水) 09:15:17 

    >>856
    東大って下町出身者めちゃくちゃ少ないらしい
    都内は住み分けがかなりしっかりしてる

    下町の人って錦糸町までしかいかないイメージ

    +0

    -4

  • 884. 匿名 2025/04/16(水) 09:15:49 

    >>613
    私は、その辺りではありませんが、たしかにそのあたりはかなり安かったですね。海岸に親戚が住んでいましたが、まさに陸の孤島で何もなくて、車がないと何もできないと言ってました。車生活の人なので問題はなかったようです。

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2025/04/16(水) 09:16:16 

    >>253
    多摩地区の定義次第

    青梅より西は車ないとかなり不便

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2025/04/16(水) 09:16:58 

    >>5
    辛い。苦しい。体調悪くなる事もしばしば。

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2025/04/16(水) 09:17:01 

    >>220
    中目黒は田舎者から見たら充分にキラキラでしょ
    旧山手民は崖下とか裾野って呼んでるけど

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2025/04/16(水) 09:17:32 

    都知事選、小池百合子に入れましたか?
    違う人は誰に入れましたか?
    小池百合子が都知事になって良かったですか?

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2025/04/16(水) 09:17:52 

    >>420
    そこまでの言いようはひどすぎ。その人は人格に問題があると思う。でももし山谷だったらどんなとこか興味津々で聞いてしまうかも。

    +0

    -1

  • 890. 匿名 2025/04/16(水) 09:18:42 

    >>879
    南麻布でも古川の周りだけは飛び抜けて格が低い
    有栖川の上だと超高級だけど

    +0

    -1

  • 891. 匿名 2025/04/16(水) 09:18:47 

    多摩地区に家買うか、大宮川崎みたいなアクセス良い隣県に家買うかでずっと迷ってる。
    バスが苦手だから極力JR駅から徒歩で帰れるエリアを探してるんだけど高い。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2025/04/16(水) 09:18:59 

    >>18
    ふるさとの地元を盛り上げるために出身地にお帰りになり錦を飾って欲しいです。東京一強は良くないと思ってる。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2025/04/16(水) 09:19:31 

    >>888
    安野くん一択でしょ

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2025/04/16(水) 09:19:37 

    >>297
    田舎は呼ぶ一択だよ
    旅館があるような観光地だと駅前に数台あるけど、タクシー乗り場に常に待機してるような駅は都会な方

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2025/04/16(水) 09:20:24 

    >>18
    いつの時代よ
    いまは大学進学か就職で出てくる人ばっかり

    +1

    -1

  • 896. 匿名 2025/04/16(水) 09:20:33 

    >>218
    わかる。何かとひがし東京を悪く言われて気分が悪い。親子3代が東京じゃないなら出てって欲しい。

    +2

    -3

  • 897. 匿名 2025/04/16(水) 09:21:16 

    >>297
    ほんとの都心はタクシー乗り場以外で拾うの禁止だから乗り場まで歩いてから並ぶ

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2025/04/16(水) 09:23:06 

    >>896
    うちは親子15代東京だけど、そういう人が地方に比べるとめちゃくちゃ少なくても、ものすごく地域に対する知識が浅い人が多いと思う
    見栄ばっかり

    +1

    -1

  • 899. 匿名 2025/04/16(水) 09:24:50 

    >>866
    大学時の友人に渋谷生まれ渋谷育ちの子がいたけど漫画好きでオタクだった。ドライで達観しててハッキリした子だったな。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2025/04/16(水) 09:25:20 

    >>891
    八王子までならあり
    八王子より西なら大宮、川崎の方がかなり便利
    駅徒歩はいずれにしてもめちゃくちゃ高いよ

    西武線沿線にしたら?
    街の格はめちゃくちゃ落ちるけど、アクセスよくて駅前でも安いよ

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2025/04/16(水) 09:25:34 

    >>46
    えええ。ほんの数年前まで保育園が布オムツ限定だったんじゃん。今は変わったけど。それだけで無理。

    +1

    -5

  • 902. 匿名 2025/04/16(水) 09:26:14 

    >>492
    区立小だったけど、6年の12月・1月は、クラスに数人しか登校してなかったみたい。

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2025/04/16(水) 09:27:22 

    >>4
    下町住みだが観光客でなくて商店街の店が外国人中国系経営の飲食店とかに変わってるし
    子供達のクラスやタワマンも建売も住人として増えてる
    すごい勢いで増えて恐怖すら覚える
    どうなっちゃうんだろ

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2025/04/16(水) 09:27:25 

    >>253
    三鷹民だけど車ない
    チャリで吉祥寺まで行っている

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2025/04/16(水) 09:27:25 

    >>887
    山の手の台地の上と下かは全然違うもんね
    墨引きも目黒不動以外は台地までだし

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2025/04/16(水) 09:27:38 

    >>38
    オーケーストアもできたよ

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2025/04/16(水) 09:28:12 

    >>492
    うちの周りは40%
    目黒区

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2025/04/16(水) 09:28:59 

    幼稚園から私立で港区にある大学に行った、と合コンで突然言われた地方民なんですが、東京の人は学歴を幼稚園から語るのが普通なんですか?
    あと港区にある大学とか言われてもわからんわどこだよ大学名言え😠

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2025/04/16(水) 09:29:05 

    >>638
    住んでいるところは下町の住宅街。
    人が多いからこそ、街灯があり、遅い時間でも犬の散歩をしている人やジョギングしている人も結構いるから安心できる。夜道歩いててもそこまで怖くないのが良い。

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2025/04/16(水) 09:29:38 

    >>71
    鬢付け油の甘い良い香するよね。

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2025/04/16(水) 09:30:12 

    >>797
    治安は、わるくないです。悪くないというより何にもないから悪い人も来ないというか

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2025/04/16(水) 09:32:05 

    >>901
    そうなの?今小学生の娘が0歳から品川区で通ってたけど
    当たり前のように紙おむつだったよもちろん廃棄もしてくれる

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2025/04/16(水) 09:32:22 

    >>676
    車買わない

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2025/04/16(水) 09:33:00 

    >>878
    だから普通人が生まれ育った場所に対して
    治安が悪いと思っていてもいちいち言わないのが普通だよねって言ってるのよ

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2025/04/16(水) 09:33:52 

    >>908
    明治学院、聖心、東洋英和
    大学の中でも歴史と格がトップクラスのところばかり

    東京育ちだと幼稚園でも盛り上がる時はたまにある
    えー、あそこの幼稚園なのー、とか

    でも余程近所の時だけだよ

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2025/04/16(水) 09:34:59 

    >>869
    洗足池も住みやすみようですよ。学生時代の友達が住んでいて、いい街だと言ってました。遊びには行ってないので、街並みと私は知りませんが。

    洗足は住宅街でお店がパラパラとしかないけれど、美味しいお店多いです。うちは西小山ににも歩いて行ける距離なので、お買い物は西小山もよく使います。ただ、置き引きに遭ったことがあるので、油断はできない街ですが、買い物はほんと安くていいですね。

    パシオスのおかげで子供服は激安でした。あのお店は驚きました。300円で買える子供服があるなんて!

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2025/04/16(水) 09:35:25 

    >>183
    エンゲル係数も高くなるからなぁ、通勤は便利だよね。

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2025/04/16(水) 09:35:39 

    >>38
    いなげやもあるし、なんならハナマサもある

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2025/04/16(水) 09:36:04 

    >>43
    私はお隣神奈川出身。でも母親の実家は文京区。親族は渋谷区、新宿区、港区、文京区あたりに住んでいるし、お墓参りも近くなって楽になった。

    +1

    -1

  • 920. 匿名 2025/04/16(水) 09:36:20 

    >>504
    うちの学校も3割くらいだよ
    学区の公立が人気あるからかもしれない

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2025/04/16(水) 09:36:58 

    >>135
    町田に引っ越してから数年経つけど、全く町田を好きになれず(ごめんなさい)
    全然知らなかった神奈川県を知り始めて相模原に住みたいとずっと思ってる。
    (悩みはこれ以上朝早く起きるのは嫌だという点)

    +7

    -1

  • 922. 匿名 2025/04/16(水) 09:38:18 

    >>921
    町田はそもそも神奈川の予定だったのを無理矢理東京に編入してもらったから東京かと言うと。。。

    +8

    -2

  • 923. 匿名 2025/04/16(水) 09:40:20 

    >>21
    日本語がうますぎて『日本で生まれ育ったのかな?』というぐらい訛りが全くない人も多い 使い方も私よりうまい

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2025/04/16(水) 09:40:26 

    >>904

    駐輪場少なくて困らない?
    久我山住んでた頃自転車でよく行ってたけど駐輪場が埋まってると彷徨うことになってしんどかった
    特に子乗せの電動だと停められるスペースが限られるから探すの大変だったな。関係ないけど三鷹の駅前の感じ好き。

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2025/04/16(水) 09:40:58 

    >>908
    東京は学歴ヒエラルキーがより細分化されてまして

    幼稚園から私立の附属だったり御三家と呼ばれる名門幼稚園が存在し
    そこに入るために家柄や試験で選別され限られた家庭のみ入園できる世界があるのですよ

    さらに小学校は、
    ある一定層において私立国立の小学校受験が盛んでして
    小学校にも格付けがあり、特に名門と言われる早慶附属、筑波大附属などの超難関校から、試験でよほど問題がなければ入れる学校まで多岐に渡って様々な学校があります。

    難関に入れるのはごく限られた家庭のみなので
    そういう小学校から大学まで進学したかどうかもどのような家柄や財力のある家庭なのか推して測れる、そういう世界があるのです。

    +4

    -3

  • 926. 匿名 2025/04/16(水) 09:41:12 

    >>902
    んなことないよ
    2月1日は確かに数人だけどね
    2月1日はうちの子の小学校は先生が非受験組を校外学習に連れて行ったみたい

    +0

    -3

  • 927. 匿名 2025/04/16(水) 09:42:13 

    やっぱり
    田舎出身のお昇りさん、その子供はマウントしたがり?

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2025/04/16(水) 09:42:23 

    >>922
    世田谷区から引っ越したんだけど、『もう神奈川で良くない?別にわざわざ...』といつも思ってしまう

    登戸からずっと神奈川通って行かなきゃ町田に帰れないんだしね

    +5

    -1

  • 929. 匿名 2025/04/16(水) 09:42:38 

    >>873
    陸の孤島なら、練馬区なんかまさにそうだよ
    世田谷区だって、区役所は陸の孤島ちっく
    私は、どこでも住めば都だと思う

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2025/04/16(水) 09:43:37 

    >>925
    そういう人達の話しだすとそもそも子供産む病院から御三家あるからね
    ハッキリ言って異常

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2025/04/16(水) 09:43:41 

    >>738
    名古屋は人が良くないからやめた方がいい

    +0

    -1

  • 932. 匿名 2025/04/16(水) 09:44:47 

    >>908
    同じレベル感の相手や共通の知り合いがいるか探してるんでしょ
    意外と学校を超えて横の繋がりがあるから(一番多いのは塾)、俺ガル子と友達だよ〜とかガル美知ってる?幼馴染だよ〜みたいな会話がその先に待ってる。
    リスクを低くしたい人にとって共通の知り合いの有無は結構大きいから。

    +5

    -1

  • 933. 匿名 2025/04/16(水) 09:45:02 

    >>927
    タワマン成金はマウント大好きだから、中学受験が非常に盛んです

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2025/04/16(水) 09:46:04 

    >>930
    どこの幼児教育に通うか、もっと言えば何月生まれを目指して妊活するかまであるよね

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2025/04/16(水) 09:47:49 

    >>934
    子供の生まれ月は私も意識したよ
    保育園不利過ぎだし、それ以外にも全部悪影響って研究結果たくさんあるし

    幼児教室ねー、下田式とか
    公文で十分だよ

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2025/04/16(水) 09:48:21 

    >>935
    七田式でした

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2025/04/16(水) 09:48:41 

    >>901
    うちは紙のところだったけど、廃棄は百合子のおかげ。それより前は持ち帰りだった。6歳だと百合子のおかげで変わってるね。ほんの数年前とか書いたけど百合子前だから8〜10年前だわ。ごめん。ママ友とか兄弟いる人に聞いてみて。布じゃないとこ探すのが大変だったぐらい。

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2025/04/16(水) 09:48:49 

    子育てするなら23区内と区外どっちがいいですか?
    23区内だと家買えない、今後家買うなら区外に引越しするしかないかぁ、とずっと迷ってる。

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2025/04/16(水) 09:49:06 

    >>908
    中学受験の時の塾もマウンティング対象になるよ

    +2

    -1

  • 940. 匿名 2025/04/16(水) 09:49:29 

    >>212
    練馬区住んでるけどあるよ。

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2025/04/16(水) 09:50:19 

    >>851
    千代田区の戸建てに住んでるママ友いるけど住む世界が違うなぁと思う
    地下があって駅徒歩圏。親の援助で建てたからローンはなし。ご近所には政治家一家や芸能人。
    もちろんお子さんはお受験してるしファミリア着てる。

    +3

    -0

  • 942. 匿名 2025/04/16(水) 09:50:51 

    >>933
    豊洲のこと言ってるんだろうけど成金はそんなに多くない
    普通のサラリーマンが殆ど

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2025/04/16(水) 09:51:07 

    >>938
    子供をどう育てたいか
    習い事環境が都内でも全然違う
    中高から御三家いれたいなら都心で賃貸の方がいい

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2025/04/16(水) 09:52:00 

    >>942
    普通のサラリーマンには買えないよ

    +1

    -2

  • 945. 匿名 2025/04/16(水) 09:52:23 

    >>941
    ファミリア。笑

    +1

    -1

  • 946. 匿名 2025/04/16(水) 09:52:36 

    >>930
    幼稚園のママたちと出産の話になって

    A 山王って日本で初めて無痛始めたところだったから歴史あるのよね〜私も子供も山王で生まれたのよ
    B そうだったんだ!私も子2人とも山王だったけどほんとに楽だった
    C やっぱ山王病院人気なんですねー他のみなさん産院どこでした?
    D え?私も山王〜
    E  うちも同じよ〜

    一人だけ愛育の人もいたけどたいがい山王だった
    あの噂は本当だったんだ、と現実を目の当たりにした

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2025/04/16(水) 09:52:52 

    >>9
    2300万
    北区、家賃13万くらい

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2025/04/16(水) 09:53:28 

    >>257
    IT系の会社、インド系の人が多いです

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2025/04/16(水) 09:54:09 

    >>925
    幼稚園から御三家が存在するんですか!?
    家柄と試験で選抜!?
    漫画じゃないですか…
    そんな世界本当にあるなんて
    幼稚園児なんてみんな将来性100%、未来輝くキッズですよ…
    でもそんな世界、ちょっと憧れますね!笑

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2025/04/16(水) 09:54:39 

    >>930
    御三家多すぎて怖い

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2025/04/16(水) 09:55:51 

    >>949
    三つ子の魂100までって言われるように、
    プロが見ると3才で80%くらい分かるらしい

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2025/04/16(水) 09:56:51 

    >>950
    御三家って江戸幕府時代に産まれた概念だから、東京の人は御三家大好きなんだよ

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2025/04/16(水) 09:57:02 

    >>930
    日本人は学校の偏差値とか、何にでも相撲の番付けみたいなのが好きな人多いね

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2025/04/16(水) 09:58:19 

    >>5
    乗り換え無しで12分だからもう無になる。お互い様だからね。変な人や苛ついてる人より圧倒的に普通の人が多いよ。
    身長高いと楽かも。

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2025/04/16(水) 09:59:42 

    >>922
    東京だから都民税払ってるよ💢
    でもぶっちゃけ神奈川に戻れるなら戻して欲しいわ
    小池が変なことばっかするからもういや
    神奈川の方が暮らしやすそう

    +7

    -4

  • 956. 匿名 2025/04/16(水) 09:59:42 

    >>518
    そう思う人って東京だけじゃなく関東にすらいないと思う。
    関西だと京都の方が中心地なイメージなのかな

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2025/04/16(水) 10:00:05 

    >>13
    4月11日と言う説もあったけどハズレたね

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2025/04/16(水) 10:00:22 

    >>915
    港区に通学してたのが自慢なのか特定の大学を指してるのかわかりかねてたのですが、港区の大学ならどこ通ってると思われても恥ずかしくないってことなんですね

    +1

    -1

  • 959. 匿名 2025/04/16(水) 10:01:21 

    >>952
    へぇ、なるほど。。

    東京に来て夫の家系の関係で子を幼稚園受験から小学校受験させた者ですがやたら何かにつけて御三家呼びするなぁと思ってて、、

    個人的には御三家って昭和のジャニーズ?かなにかのイメージしかなかった

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2025/04/16(水) 10:01:40 

    >>904
    吉祥寺、羨ましい

    +3

    -2

  • 961. 匿名 2025/04/16(水) 10:03:25 

    >>952
    おお…そうだったのか…知らなかった…

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2025/04/16(水) 10:03:54 

    >>16
    見かけるけど声はかけません、むこうも迷惑だろうし

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2025/04/16(水) 10:04:18 

    >>938
    何を重要視するかだけど車持つなら区外がストレス無いかも
    下北沢住みだけど府中や調布の方まで車で行くとコンビニに駐車場あるし駐車場も安いしで動きやすいなー良いなあと思った。
    その他子供連れて行きやすい飲食店だったりなんか基本的にお店が広いしで

    下北がごちゃごちゃしてるから余計にそう思うのかもしれない

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2025/04/16(水) 10:05:18 

    >>908

    幼稚園どころか産院マウントがあるのは都市伝説だよねさすがに
    山王、愛育、聖路加。皇族も産むようなところ

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2025/04/16(水) 10:06:14 

    >>18
    東京出身の人は意外と地味ですよ

    +9

    -1

  • 966. 匿名 2025/04/16(水) 10:07:44 

    >>964

    自己レス、930に書かれてた。やべえな

    もっともそういうのが話題や問題になるのはガルでもデフォルト働かないガル

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2025/04/16(水) 10:11:43 

    >>86
    ちょっと前に取り壊されたけど、共同風呂、共同トイレの長屋がありました。

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2025/04/16(水) 10:11:48 

    >>901
    引っ越し先はどこですか?良いですか?
    今は、学用品(絵の具や習字セットとか)も給食も医療費(住んでた時からだと思います)も学童(5時まで)も所得制限なしで無償
    (数年以内に中学の制服と修学旅行も無償)ですよ〜

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2025/04/16(水) 10:14:04 

    >>22
    マイナスだろうけど足立区の北千住
    東京、品川、上野、銀座、六本木、広尾、恵比寿、浅草、錦糸町、秋葉原に一本で行ける。

    +13

    -5

  • 970. 匿名 2025/04/16(水) 10:15:32 

    >>851
    友人の旦那さんがマンションを数棟所有していて羨ましい。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2025/04/16(水) 10:15:35 

    >>805
    狭いのに1億以上当たり前のタワマン価格も驚いたわ
    綺麗だけれど、生活には不便そうな
    ローンに管理費や修繕積立とかも、かかってくるんだよね
    車があれば、それもかかってくるんじゃ、賃貸のほうがいいような
    完全に投資目的で購入している層が価格を上げ続けているとしか思えない
    20年後には暴落している未来しか見えないし、ローンが終わった頃には建て替えや修繕の話が出てくる予想

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2025/04/16(水) 10:16:50 

    >>969
    駅前に東京電機大学もある

    +3

    -1

  • 973. 匿名 2025/04/16(水) 10:16:57 

    >>968
    目黒区に移りました。
    こっちも手厚いです。品川区とほぼ同じで満足してます。

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2025/04/16(水) 10:17:11 

    >>578
    富裕層が不動産買って斡旋してると思う

    +2

    -1

  • 975. 匿名 2025/04/16(水) 10:18:08 

    >>971
    住むために買う人もいるだろうけど、資産として転がす用とかセカンドハウスだよ

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2025/04/16(水) 10:21:01 

    >>79
    でも店員すら民度低いっていうね…

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2025/04/16(水) 10:21:25 

    >>938
    大きなスーパーやショッピングモールが多いのは郊外

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2025/04/16(水) 10:21:26 

    >>972
    ここの学生みんな大人しい子が多いのかな?駅前飲み屋多いけど、大学生が騒いでるのとかも見たことない。

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2025/04/16(水) 10:23:00 

    >>18
    九州から出てきた子が「池袋は庭みたいなもんですわーw」とか言ってるの見た時は、埼玉県民かなとは思った

    +10

    -1

  • 980. 匿名 2025/04/16(水) 10:23:45 

    >>115
    転勤で墨田区から引っ越してしまったけど、本当に住みやすい町だったと実感しています。もしまた東京に戻るなら墨田区かな〜ファミリー向けの物件増えてほしい…

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2025/04/16(水) 10:24:12 

    >>937
    >>912ですが百合子前はそんな環境だったのか!

    2018から保育園入ったのでたまたま切り替わった直後だったということかな。そんなこと全く知らず。

    保育園落ちた日本死ねの世代でもありましたが品川区はちょうど保育園増設ラッシュのタイミングでもあったので

    待機もせず入園できたことも、今となってはありがたいことだったと思います。

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2025/04/16(水) 10:25:01 

    >>6
    京都出身で東京に住んでるけど、嫉妬されたことないわ。

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2025/04/16(水) 10:25:10 

    >>890
    すごい言い方しますね。
    ザスカイも建って、古川沿いも変わりつつあります。
    でも、古川に限らず、川沿いは清流でもなければ、リスクが大きいので私は買いません。

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2025/04/16(水) 10:25:29 

    >>853
    190元コメ主です!
    分かりづらくてすみません。
    はい、中目黒のことを書きました!
    プレッセとドンキの真ん中に住んでるので

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2025/04/16(水) 10:26:15 

    >>908
    港区の大学といったら慶應がまず思い浮かんだけど、慶應は幼稚園はないから違うよね。じゃあ偏差値的には微妙な私立なんじゃと思ってしまった私は田舎民だな。アピールしたいのはそういうことじゃないんだろうね。

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2025/04/16(水) 10:26:20 

    >>705
    中目黒の事です!

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2025/04/16(水) 10:28:56 

    >>958
    港区にあればどこでも自慢になるの?
    偏差値は度外視で?
    地方民からすると自慢できるのは慶應くらいのものかと思っていた。

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2025/04/16(水) 10:32:25 

    >>932
    その世界には地方出身者は入れない感じなのかな。

    +0

    -1

  • 989. 匿名 2025/04/16(水) 10:32:31 

    >>86
    六本木とか意外と多い
    湾岸の方が新しい街だから無い

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2025/04/16(水) 10:37:07 

    >>2
    してないし
    わりとネットで東京アンチしてる陰キャ弱男しか言わなくない
    その東京がキラキラがどうとかって

    +5

    -1

  • 991. 匿名 2025/04/16(水) 10:47:54 

    >>18
    気にならないというか、
    人が多すぎて誰がどこ出身なんて分からないよー

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2025/04/16(水) 10:48:20 

    >>4
    多いです。
    銀座や渋谷、外国の方が多すぎます。

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2025/04/16(水) 10:49:43 

    >>915
    そこがトップクラスだったのは結構古いような。。。

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2025/04/16(水) 10:50:09 

    >>971

    ちょっと前は新築を一期一次で買うと引き渡しまでに倍とかになっちゃうバブルがあったのよ。
    高いのだと三田ガーデンヒルズとか、そこそこのだと晴海フラッグとか
    医者とかが与信使いまくって抽選に札入れまくって即転売。デベも野放し。
    Xの中国人転売ヤーはダース単位で買ってた記憶
    株が乱高下してるし目ぼしい供給もないからここ数ヶ月はおとなしい

    +1

    -1

  • 995. 匿名 2025/04/16(水) 10:53:20 

    >>983
    ヨコ
    ごめん、都会でしか生活した事なくて自然とかに無知なんだけど、清流だとリスク低いの?

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2025/04/16(水) 10:54:03 

    >>1
    ナンパされますか?都会だと待ち合わせ中とかに躊躇なくナンパされるイメージ。
    鬱陶しくなりますか?

    +1

    -3

  • 997. 匿名 2025/04/16(水) 10:54:21 

    >>22
    文京区、新宿区が住みやすかったです。
    ちなみに練馬区、板橋区、文京区、新宿区、品川区に住んだ経験あり。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2025/04/16(水) 10:54:22 

    >>735
    >>744>>761>>763>>798>>810>>865
    まとめてですみません。たくさんありがとうございます!皆さん親切で泣いた
    上京理由は第二の人生ってところで…深く聞かないでいただけると助かります ͡ ͜ ͡ 少々事情があり東京駅か羽田どちらかが近いと自分が楽だなと思い質問いたしました
    区外に親族が住んでおり、元は少し遠くても安くて綺麗な賃貸も多そうなそちら方面にしようかななんて思っていたのですが、不動産屋さんでまさに葛西や足立区も勧められ迷っていました。担当の方曰く足立区に新しく商業施設ができるとのことで、言われているほど治安も悪くないし暮らしやすいと仰っていて。図書館が多いのめちゃくちゃ有益情報です!大田区の海から離れたエリア、御嶽山なども見てみましたが良さそう!皆さんありがとうございます!
    まだ土地勘があまりないのですが皆さんのアドバイスを元に慎重に決めたいと思います

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2025/04/16(水) 10:56:06 

    >>987
    地方民
    早慶以外しょぼ

    東京育ち
    明治学院、聖心、東洋英和って上級の箱入り娘かよ
    うざ

    この違い
    港区の大学ですー、はいいフィルターになるかもね
    慶應は慶應っていうから違うの確定だし

    +2

    -5

  • 1000. 匿名 2025/04/16(水) 10:57:33 

    >>487
    通勤ラッシュが嫌だったら、光が丘か方南町かな

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード