ガールズちゃんねる

東京都民にいろいろ質問してみるトピ

1181コメント2018/04/21(土) 23:08

  • 1. 匿名 2018/04/20(金) 00:00:26 

    あなたは以前の丸ノ内線に西新宿駅が
    なかった頃を知ってますか?
    知ってたらプラスしてください
    東京都民にいろいろ質問してみるトピ

    +293

    -306

  • 4. 匿名 2018/04/20(金) 00:01:13 

    >>1
    知ってるけど、それで終わり?

    +136

    -7

  • 6. 匿名 2018/04/20(金) 00:01:44 

    本当に車なくて不便ないの?

    +749

    -18

  • 7. 匿名 2018/04/20(金) 00:01:46 

    家賃いくらで間取りどんなですかー?

    +154

    -5

  • 8. 匿名 2018/04/20(金) 00:01:49 

    手越もうええわ。気持ち悪い。

    +171

    -7

  • 9. 匿名 2018/04/20(金) 00:02:04 

    街を歩いていたら、芸能人に会えますか?

    +428

    -90

  • 10. 匿名 2018/04/20(金) 00:02:05 

    東京五輪うざい?

    +291

    -67

  • 11. 匿名 2018/04/20(金) 00:02:12 

    地方出身とか考えられん!って馬鹿にしてますか?

    +35

    -180

  • 12. 匿名 2018/04/20(金) 00:02:25 

    どこ出身ですか?

    +87

    -9

  • 13. 匿名 2018/04/20(金) 00:02:55 

    生粋の江戸っ子周りにいますか?

    居たらプラス

    +552

    -39

  • 14. 匿名 2018/04/20(金) 00:02:59 

    地方出身の人は分かりますか?

    +346

    -62

  • 15. 匿名 2018/04/20(金) 00:02:59 

    どんな仕事してますか?

    +32

    -3

  • 16. 匿名 2018/04/20(金) 00:03:00 

    人多過ぎて嫌になりませんか?

    +323

    -52

  • 17. 匿名 2018/04/20(金) 00:03:15 

    >>6
    一人暮らしならほとんど必要ないと思う。
    家族でも車なくても生きていけると思うよ。
    趣味で遠くまで行かなきゃ行けないとか、大きなものを運ぶとかではない限り、電車でそれなりに動ける。渋滞ないし。

    +381

    -6

  • 18. 匿名 2018/04/20(金) 00:03:51 

    >>15
    デパートのインフォメーションレディ

    +14

    -11

  • 19. 匿名 2018/04/20(金) 00:03:53 

    スクランブル交差点を人にぶつからずに歩くコツを教えて

    +29

    -16

  • 20. 匿名 2018/04/20(金) 00:03:55 

    >>7
    1LDK、33平米で13万です。高すぎる!

    +203

    -8

  • 21. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:00 

    赤西仁のライブに行ったことありますか?
    東京都民にいろいろ質問してみるトピ

    +11

    -213

  • 22. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:01 

    外人に週何ペースで道聞かれますか??

    +13

    -72

  • 23. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:03 

    >>10
    ボランティアに応募したいと思ってるくらいわくわくしてます!!

    +19

    -41

  • 24. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:10 

    知らなかったけど神楽坂からトボトボ歩いてたら何故か西新宿駅にたどり着いてたことあったわw

    +127

    -7

  • 25. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:10 

    固定資産税いくら?!

    +11

    -12

  • 26. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:25 

    >>7
    家賃22万で3LDKです。会社が家賃補助してくれているので住めています…。

    +202

    -3

  • 27. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:26 

    >>6
    不便は全く感じません
    たまに乗りたくなったらカーシェアリング利用します

    +278

    -8

  • 28. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:28 

    >>16
    元々人混みは好きな方だけど
    急いでる時は「勘弁してくれ〜」ってなる

    +35

    -7

  • 29. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:32 

    >>9
    人多過ぎていちいち見てられない

    +105

    -4

  • 30. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:35 

    >>11
    わたしの周りはほぼ地方出身だから何も思わなかった。

    +10

    -7

  • 31. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:42 

    >>6
    むしろ車ある方が不便。
    道狭いし駐車場なかなかないし

    +417

    -17

  • 32. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:45 

    >>19
    自分からは避けないことです

    +7

    -16

  • 33. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:50 

    東京に来たら全ての人は標準語に直すべきですか?

    +11

    -52

  • 34. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:50 

    道歩いていてドラマの撮影とかに遭遇したりするんですか?

    +425

    -16

  • 35. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:53 

    >>25
    年間10万ちょっとです

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:55 

    ドラマ撮影に遭遇しますか?

    +333

    -11

  • 37. 匿名 2018/04/20(金) 00:04:57 

    東京オリンピック見に行きますか?

    +37

    -30

  • 38. 匿名 2018/04/20(金) 00:05:03 

    生まれた時から東京都民ですか?

    +362

    -36

  • 39. 匿名 2018/04/20(金) 00:05:04 

    賃金高いけどやっぱり家賃も高いですか?

    +272

    -5

  • 40. 匿名 2018/04/20(金) 00:05:08 

    >>7
    夫婦で2LDK
    26万

    +28

    -10

  • 41. 匿名 2018/04/20(金) 00:05:09 

    >>6
    ない
    免許も持ってない
    車の方が一通多くて面倒そう

    +156

    -7

  • 42. 匿名 2018/04/20(金) 00:05:26 

    本当に人あんなに多いの?

    +199

    -5

  • 43. 匿名 2018/04/20(金) 00:05:32 

    新大久保と信濃町ってキモくない?

    +64

    -53

  • 44. 匿名 2018/04/20(金) 00:05:48 

    >>9
    芸能人いないかな?って探しながら歩かないとまず気づかない。
    地元の友達と歩いてる時に、芸能人数人とすれ違ったらしいけど、わたしは誰にも気づかなかったw

    +205

    -8

  • 45. 匿名 2018/04/20(金) 00:05:51 

    東京都民も大学進学したあたりから周りほとんど地方出身者になる

    +188

    -5

  • 46. 匿名 2018/04/20(金) 00:06:00 

    >>6
    免許ありません。
    でも、電車の最寄り駅が徒歩5分、スーパーコンビニ病院学校、生活に必要な物は近くにあるので全く困りません。

    +181

    -6

  • 47. 匿名 2018/04/20(金) 00:06:00 

    >>42
    電車に乗り切らないくらいだよ。

    +97

    -3

  • 48. 匿名 2018/04/20(金) 00:06:01 

    >>10
    うざい
    スポーツ興味ないから余計に。
    成田周辺でやればいいのに。

    +65

    -16

  • 49. 匿名 2018/04/20(金) 00:06:08 

    >>11
    とんでもない!!!
    東京で頑張っている地方出身の方の事は心から応援してます。
    個人的には「故郷」があると言うことが心底羨ましくてたまらないです。

    +193

    -12

  • 50. 匿名 2018/04/20(金) 00:06:11 

    >>39
    ピンキリだよ

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2018/04/20(金) 00:06:32 

    >>19
    前と左右を意識して周りと歩く速度を合わせる。

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2018/04/20(金) 00:06:59 

    >>22
    週2くらい。道を聞かれるより乗り換えの仕方を聞かれます

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2018/04/20(金) 00:07:03 

    >>9
    芸能人居ても、街に馴染んで気づかないよ。

    +140

    -7

  • 54. 匿名 2018/04/20(金) 00:07:09 

    >>42
    東京に来る機会があれば一度朝9時の山手線または南武線に乗ることをおすすめします

    +78

    -10

  • 55. 匿名 2018/04/20(金) 00:07:12 

    23区外出身でも都民名乗っていいんですか?

    +101

    -24

  • 56. 匿名 2018/04/20(金) 00:07:14 

    >>36
    街中じゃなくてベッドタウンにいるけど、我が家の近所で頻繁に撮影してるみたいです。
    ドラマ見てると近所が出てくる。
    近所から遠くの街まで10分で移動したことになってたりして面白いよ!

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/20(金) 00:07:29 

    >>53
    普通に気付くよ

    +16

    -7

  • 59. 匿名 2018/04/20(金) 00:07:35 

    >>54
    し…死ぬ…

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2018/04/20(金) 00:07:49 

    >>38
    祖母と祖父が東京生まれ、両親も東京生まれなので私自身もずっと東京です。

    +85

    -2

  • 62. 匿名 2018/04/20(金) 00:07:51 

    睡眠時間短くない?

    +5

    -6

  • 65. 匿名 2018/04/20(金) 00:08:26 

    >>55
    いいよー!

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2018/04/20(金) 00:08:53 

    今日、手越やら山下やら盛り上がってんな…

    +57

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/20(金) 00:09:02 

    テレビ見てても新しいお店とか海外のお店初上陸とか羨ましい

    +41

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/20(金) 00:09:18 

    山ピーとか貼ると何かもらえるの?

    +86

    -1

  • 70. 匿名 2018/04/20(金) 00:09:31 

    >>62
    人によるとしか言えない
    3~4時間って人もいるけど8時間以上必ず寝てる人もいる。
    地方だと違うもの?

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2018/04/20(金) 00:09:43 

    東京さえ無傷なら他の県がどうなろうが知った事ではないって感覚ですか?
    はい➕
    いいえ➖

    +1

    -105

  • 73. 匿名 2018/04/20(金) 00:09:59 

    ディズニーリゾートを取り返したい?

    +0

    -71

  • 74. 匿名 2018/04/20(金) 00:10:38 

    テレビでやってるお店とか、ほとんど行かなくないですか?
    友達が遊びにきて連れてって!って言われた時くらいにしか行くことがない。

    +164

    -5

  • 75. 匿名 2018/04/20(金) 00:10:39 

    >>68
    大行列に並んでも食べたいなら羨ましいかもね
    私はそんなの嫌だから空いてる飽きられた店にいく

    +61

    -2

  • 76. 匿名 2018/04/20(金) 00:10:43 

    >>34
    ドラマや雑誌、テレビの撮影よくやってます。
    テレビだと邪魔だなー、くらいにしか思わない。

    +105

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/20(金) 00:11:23 

    >>9
    会おうと思って会えるもんじゃないけど
    目黒なんかホリプロと田辺
    中目黒にはエグザイルの事務所があるから
    あの辺うろうろしてたら会えるかもね

    +81

    -2

  • 79. 匿名 2018/04/20(金) 00:11:24 

    >>19
    同じ方向に進む人で、ちょうどいい速度の人についていく
    人を盾にして歩く感じが私はらく

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2018/04/20(金) 00:11:26 

    >>9
    そこらに普通にいますよ

    +22

    -5

  • 81. 匿名 2018/04/20(金) 00:11:27 

    >>72
    んなわけない!
    半数くらいの人は地方に実家があるよw

    +11

    -3

  • 82. 匿名 2018/04/20(金) 00:11:35 

    8枚切りのパンがあるみたいだけど、一食に何枚食べるの?
    ちなみに私は大阪住みで、5枚切り1枚です。

    +17

    -7

  • 83. 匿名 2018/04/20(金) 00:12:12 

    河川敷の近くに住んでいるので特撮撮影やドラマやバラエティの撮影はよく見ます
    でもジロジロ見るのもカッコ悪い!という謎のプライドもあり、たいてい通りすがりに目の端で追いかけて終わりです 笑

    +105

    -2

  • 84. 匿名 2018/04/20(金) 00:12:19 

    >>7
    2LDKで50万近いです。

    +0

    -13

  • 85. 匿名 2018/04/20(金) 00:12:22 

    ドラマやらのロケ、本当に邪魔!
    ロケしてるんで通らないでください!遠回りしてください!って何様なの?

    +221

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/20(金) 00:12:32 

    やまぴーガルちゃんでしかみないから別にいいけど

    +0

    -7

  • 87. 匿名 2018/04/20(金) 00:12:51 

    >>82
    普通は1枚だよ。
    ホットサンドにする時は2枚だね。

    +18

    -5

  • 88. 匿名 2018/04/20(金) 00:12:54 

    >>15
    JICA(国際協力機構)

    +1

    -6

  • 89. 匿名 2018/04/20(金) 00:13:08 

    >>82

    朝に2枚食べます。6枚切りか8枚切りが支流です。

    +31

    -3

  • 90. 匿名 2018/04/20(金) 00:13:21 

    花粉症の方は多いですか?

    +45

    -3

  • 91. 匿名 2018/04/20(金) 00:13:34 

    >>55
    負け組は都内名乗るな

    +3

    -31

  • 92. 匿名 2018/04/20(金) 00:13:58 

    創価と縁ある文京区には都民も近寄らないようにしているの?

    +1

    -38

  • 93. 匿名 2018/04/20(金) 00:14:01 

    >>82
    それ都民かどうか関係あるの?
    6枚も8枚も10枚もあるでしょ
    私は8枚切り1枚で十分

    +18

    -15

  • 94. 匿名 2018/04/20(金) 00:14:01 

    車は本当に必要ないね、むしろ維持費がもったいない。
    北陸出身荒川区で2DK9万円、そこそこ綺麗だし満足。
    家賃以外は東京ってわりと物価安いし天気いいし行くとこいっぱいあるしたまにロケとか芸能人見れるし選択肢多いし言うことない。
    迷惑な中国人いるけどその場だけだし私は住みやすいかな。

    +82

    -12

  • 95. 匿名 2018/04/20(金) 00:14:20 

    小池百合子仕事してなくない?

    +4

    -15

  • 96. 匿名 2018/04/20(金) 00:14:21 

    >>55
    え、都民って23区内だけじゃないの?
    他は都下でしょ?

    +14

    -38

  • 97. 匿名 2018/04/20(金) 00:14:41 

    >>11
    馬鹿にするどころか尊敬してます。
    地元が地方にある人に、故郷の話を聞くのが好きです。
    良くある「方言萌え」って多分、今目の前にいるこの人には、自分の知らないもう一つの素顔があるんだろうな…みたいなノスタルジーから来てると思う。

    +65

    -5

  • 98. 匿名 2018/04/20(金) 00:14:45 

    車必要ないから免許持ってない人多いと思うんだけど、都内はそれでいいとして他の地方に旅行とか行く時はどうしてるの?
    田舎とか公共機関も限界あるでしょ?
    そもそも旅行にそんなとこ選ばないのかな?

    +51

    -3

  • 99. 匿名 2018/04/20(金) 00:15:27 

    >>25
    75万

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2018/04/20(金) 00:15:41 

    >>93
    関西出身だけど、西の方は厚切りのパンが多いんだよ。8枚切りなんてほとんど見たことなかった。

    +33

    -3

  • 101. 匿名 2018/04/20(金) 00:15:50 

    やっぱり都内というか都区部の人は都下や多摩の人を見下してたりするんでしょうか。

    +13

    -39

  • 102. 匿名 2018/04/20(金) 00:16:07 

    クソジャニーズのキモい画像貼ってる人なんなの
    通報

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/20(金) 00:16:11 

    >>6
    ないです。

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2018/04/20(金) 00:16:17 

    >>53
    余裕で気づくよ
    顔がとにかく小さいしメイクも違うし服も体型も違う
    すぐわかるよ
    テレビじゃ冴えないおじさんとかもかっこいいしね実物は

    +63

    -4

  • 105. 匿名 2018/04/20(金) 00:16:43 

    >>95
    最近はミッキーと会ったくらいだよね。

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2018/04/20(金) 00:17:00 

    >>98
    そもそも車でそんなに遠出することが無いような…
    現地まで飛行機やらに乗って、レンタカーとかじゃないかな?

    +31

    -3

  • 107. 匿名 2018/04/20(金) 00:17:00 

    朝の山手線は内回りは6時半からすでに人と肩が触れ合うくらいです
    ピークは8時半くらいですかね?本当に赤の他人と一体化します

    +89

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/20(金) 00:17:06 

    >>6
    23区内だと駐車場代は3万以上かかる
    車で都心に出ても超狭いコインパーキングに高いお金を払わないといけない
    表参道ヒルズとか駐車場はあるけど、驚くほど高い
    近未来的な駐車場でびっくりした
    止まってる車が高級車だらけなわけだよ

    都心では金持ち以外は車持てないよ

    +122

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/20(金) 00:17:18 

    >>7
    80000円で1Kです。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/20(金) 00:17:20 

    190cm以上は多いですか

    +0

    -18

  • 111. 匿名 2018/04/20(金) 00:17:25 

    >>98
    飛行機や新幹線。
    現地はタクシー。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/20(金) 00:17:32 

    えっざぼいざ
    ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ

    ↑このような躍りが流行ってるんですか?

    +0

    -19

  • 113. 匿名 2018/04/20(金) 00:17:36 

    >>98
    有名な観光地に行くのに車がなくて不便だったことはないな
    電車、バス、歩き、レンタルサイクルのどれかで行けない?

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/20(金) 00:17:55 

    >>9
    たまに。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/20(金) 00:18:06 

    >>101
    東京人はそんな意識ないよ
    そういうことするの田舎の人でしょう
    田舎から東京出てきてる人ね

    +97

    -12

  • 116. 匿名 2018/04/20(金) 00:18:12 

    >>110
    身長?そんなにいないよね

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2018/04/20(金) 00:18:27 

    >>101
    そりゃあ…まあ。
    調布とかいわれたら世田谷には住めなかったんだなぁって笑える。
    吉祥寺だって、都心に住めないから住むだけで、人気の街とかも印象操作だと思ってるよ。
    よくあんなに不便なところに住めるなぁと思ってる。

    +7

    -46

  • 118. 匿名 2018/04/20(金) 00:18:33 

    >>10
    うざい。

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2018/04/20(金) 00:18:46 

    東京の人って同じマンションに住んでる人に挨拶するの?

    あと引越しの挨拶はしないって聞いたんだけど本当?

    +23

    -16

  • 120. 匿名 2018/04/20(金) 00:19:27 

    >>11
    地方出身ですので。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2018/04/20(金) 00:19:43 

    私は免許すら持ってないです。原付の免許を証明証にしています。維持費や税金や駐車場代を考えると本当に必要な時にタクシーに乗った方が安いかな。友人も殆どペーパードライバーです。それに駅まで歩いていけるしスーパーやコンビニも数分だし重いものはネットで済むので必要がないです。

    +36

    -3

  • 122. 匿名 2018/04/20(金) 00:19:44 

    >>98
    都民じゃないけど、車でそんなに遠出することってある?

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2018/04/20(金) 00:19:58 

    >>14
    そんなのわかんないよ

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2018/04/20(金) 00:20:15 

    独身なら派遣社員でも
    ある程度貯金しながら生活ってできますか?

    +9

    -13

  • 125. 匿名 2018/04/20(金) 00:20:22 

    >>16
    別になりません。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2018/04/20(金) 00:20:36 

    >>25
    70坪、3年目で35万。
    安いほうだと母に言われたけど、この時期恐怖です。

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2018/04/20(金) 00:20:41 

    夫婦共に代々23区生まれ育ちですが、仕事の関係で去年埼玉に引っ越しました
    両親たちには半分冗談で 都落ち と言われますが、心は早くも埼玉県民なので普通にムッとします
    埼玉いいぞー!所沢最高だぞー!

    +112

    -14

  • 128. 匿名 2018/04/20(金) 00:20:55 

    >>119
    挨拶しに菓子折り買って、ピンポンならしても出てこないことがある
    すれ違ったら軽く挨拶する

    +55

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/20(金) 00:20:56 

    >>101
    中目黒や代官山にこだわるのって、どちらかというと上京組じゃない?
    港区女子とか、東京で一発逆転!みたいな子ばかりじゃないのかな?

    +135

    -1

  • 130. 匿名 2018/04/20(金) 00:20:58 

    >>119
    マンションの住人に挨拶するよ。
    うちは、引越しの挨拶もした。
    人によるんじゃないかな。

    +53

    -2

  • 131. 匿名 2018/04/20(金) 00:21:05 

    >>98
    東京生まれ、東京育ちの人は免許ない人が多い
    そういう人たちは車を必要とする場所に旅行に行かない
    沖縄行っても送迎バス利用してずっとホテルで遊んでたり


    でも免許ない人って道路交通法を知らないから、自転車の運転が無謀すぎてこわい

    +23

    -15

  • 132. 匿名 2018/04/20(金) 00:21:05 

    >>22
    年1くらい

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2018/04/20(金) 00:21:57 

    >>101
    生まれも育ちも23区だけど、ほんとに何も思わないよー。
    たまたま生まれた場所だからね。

    +80

    -3

  • 134. 匿名 2018/04/20(金) 00:21:58 

    >>124
    職種や就業先によるので何とも言えない

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2018/04/20(金) 00:22:12 

    山P画像プラマイしないでフルシカトしようよ!

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/20(金) 00:22:37 

    >>119
    独身だとしないだろうけど、家族持ちなら左右にくらいは行くよ。分譲ならなおさら。

    +18

    -2

  • 137. 匿名 2018/04/20(金) 00:22:51 

    都内からレンタカーとか、電車で地方まで行ってそこでレンタカーとか、レンタカー様様!!
    旅行は電車とレンタカーのセットが多いかな

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2018/04/20(金) 00:23:17 

    ドラマ撮影とかって俳優さん達はめちゃめちゃ感じ良いのにスタッフは必ず感じ悪くてビックリする。通り過がりの人達を敵に回してどうするんだ?と思う。

    +112

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/20(金) 00:23:19 

    >>112
    これたまに見るけど何なの?

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2018/04/20(金) 00:23:43 

    Gってどのくらいの頻度で出るんですか?

    +0

    -8

  • 141. 匿名 2018/04/20(金) 00:23:51 

    >>82
    8枚切りだと2枚食べる
    1枚はジャムつけて、もう1枚はハムはさんで…
    と二通り楽しめる

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/20(金) 00:25:06 

    >>82
    東京じゃないけど5枚切りって意味わかんない

    +8

    -10

  • 143. 匿名 2018/04/20(金) 00:25:16 

    >>122
    横に長い県に住んでて地元の西部から東の観光地行くまでにも車使ってるので…
    都会じゃなくても車って旅行で使わないもんなのか…

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2018/04/20(金) 00:26:00 

    >>127
    埼玉県民としてはありがたい言葉だけど、やはり所沢より東京がいい

    +37

    -2

  • 145. 匿名 2018/04/20(金) 00:27:06 

    >>92
    そんなわけない

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2018/04/20(金) 00:27:12 

    東京直下型地震だっけ?心配や不安はある?
    防災用品一式揃えたり避難ルート確認したり
    家族で話をしたり備えはしている?

    +14

    -7

  • 147. 匿名 2018/04/20(金) 00:27:13 

    >>6
    レンタカー12時間
    ¥2,500くらいで借りれる

    +5

    -9

  • 148. 匿名 2018/04/20(金) 00:27:36 

    >>119
    持ち家か賃貸かによるのかなと思うけど、賃貸のうちはしなかった。20代女性の一人暮らしとバレたくなかったし。

    +27

    -2

  • 149. 匿名 2018/04/20(金) 00:27:47 

    >>117
    田舎の人ですか?

    +20

    -2

  • 150. 匿名 2018/04/20(金) 00:28:42 

    家賃が高いイメージあるけど、(10万代とかガルちゃんで書いてる人居てビックリした)
    収入はどのくらいなの?
    生活苦しくないですか?

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2018/04/20(金) 00:28:53 

    >>146
    一応集まる場所だけは確認してあるけど、多分家が密集してるし、勤務地も人が多過ぎだし、半ば諦めてます。うちはね。

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2018/04/20(金) 00:29:05 

    >>100
    いや、厚切りなら4枚切りがあるけど。喫茶店のトーストなんかはそうだよね。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2018/04/20(金) 00:29:27 

    東京23区全部はわからないし言えない。
    馬鹿だと思う?

    +14

    -18

  • 154. 匿名 2018/04/20(金) 00:29:35 

    >>146
    避難場所の確認、避難グッズと食糧は確保しつつも、あとは来た時は来た時だと諦めて?腹を括って?いる。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2018/04/20(金) 00:29:46 

    パンの8枚切りがない地域ってあるの?

    +19

    -2

  • 156. 匿名 2018/04/20(金) 00:29:51 

    >>150
    家賃の3倍以上は稼いでいるものだよ

    +30

    -2

  • 157. 匿名 2018/04/20(金) 00:30:11 

    高尾山のトンネル残念だね。風水都市である江戸の結界を破壊してしまって。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2018/04/20(金) 00:30:47 

    >>153
    思わない。大阪の地名とか観光でいった場所しか知らないし

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/20(金) 00:31:19 

    >>140
    15年住んで2回くらい。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2018/04/20(金) 00:31:24 

    >>153
    自分の住んでる所以外なんて皆そんなもんじゃない?

    +17

    -2

  • 161. 匿名 2018/04/20(金) 00:32:22 

    食品とか物価は高いの?

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2018/04/20(金) 00:32:47 

    東京は時間経つとがらりと街並み変わるからね
    都民ですらびっくりするわ

    日比谷ミッドタウンなんていつできたんだよー

    +90

    -2

  • 163. 匿名 2018/04/20(金) 00:33:16 

    >>143
    旅行と車が全く繋がらなかった。出身は地方で親は車社会で生活してるけど、旅行は新幹線とか飛行機とかだし。きょうだいは皆都内に住んでいて運転できません。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/20(金) 00:33:37 

    >>152
    いや、から始まる意味がわからないんだけど…
    あなたが言ってることそのまま言ってるじゃん。

    +2

    -7

  • 165. 匿名 2018/04/20(金) 00:33:56 

    >>150
    月給20万と19万の二人で2DK・8万をシェアしてた。

    +2

    -7

  • 166. 匿名 2018/04/20(金) 00:34:03 

    都心で不動産事務やってたけど、代官山や渋谷界隈に住んでたり集まってくる所謂オシャレ!な人たちって地方出身者が99パーセントだよ
    家賃も物価も高いのに憧れのステータスを手にするためなのか…バイタリティすごい!

    +90

    -3

  • 167. 匿名 2018/04/20(金) 00:34:32 

    足が悪くて歩くのが遅いんですが東京でノロノロ歩くのは迷惑ですか?

    東京の人はさっさと人混みをかき分けて、歩くので駅構内での移動が心配です。

    +19

    -7

  • 168. 匿名 2018/04/20(金) 00:34:47 

    銀座生まれの銀座育ち。創業100年以上のお店をやっているのでずっとここにいます。
    車は本当に必要なくても生活できますが車持ってる人多いです。(免許は身分証明のために取ります)
    地方から来た方は方言を隠してますけど100%訛ってるのでわかります。
    芸能人は近所にたくさんいますか都内どこでもいるわけではないです。
    芸能人とすれ違っても普通に生活してるので特に気にしたことないです。
    ドラマの撮影にうちのお店が使われた事があります。
    CMでうちの車を使用したのもあります。
    それが特別すごいことではないです

    +22

    -19

  • 169. 匿名 2018/04/20(金) 00:35:05 

    >>143
    都内から箱根や鎌倉くらいの距離なのかな。大抵の場所には特急が出てるからそれに乗るよ。運転手に負担かからないし。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2018/04/20(金) 00:35:13 

    >>153
    上京してきてちょうど10年だけど、全部言える自信がない

    +7

    -7

  • 171. 匿名 2018/04/20(金) 00:35:18 

    自分なんか社会の1つの歯車にすぎないんだ、自分なんてちっぽけな存在なんだ、みたいな虚無感に襲われませんか?

    +7

    -12

  • 172. 匿名 2018/04/20(金) 00:35:32 

    >>161
    パンとかどこでもベーカリーのものは高くない?
    ヤマザキパンとかPASCOは安いけど
    このパン800円かあ、ってことがよくある

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2018/04/20(金) 00:36:18 

    >>164
    元を辿ると52だから、5枚切りに対して言及してるんじゃないかな。私は疑問持たなかったけど。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2018/04/20(金) 00:36:27 

    >>167
    大丈夫ですよ。みんな上手いことサッと避けます。

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2018/04/20(金) 00:36:28 

    >>161
    道の駅とかよりは高いんだろうけど、スーパーが沢山あるから物価は安いんじゃないかな。

    安いスーパーと高いスーパーがあるよ。
    駅前に西友と成城石井がある感じ。
    物によって使うスーパー変えてます。

    +54

    -2

  • 176. 匿名 2018/04/20(金) 00:36:55 

    >>150
    都心に行くと1Rで15万とかザラにある。
    地方から出てきた人がオシャレ感を守るために必死で働いてる。

    +38

    -3

  • 177. 匿名 2018/04/20(金) 00:37:21 

    多摩地区民も都民で大丈夫?

    +45

    -4

  • 178. 匿名 2018/04/20(金) 00:37:44 

    >>6
    都民だけど車持ってるよ
    駐車場2万するけどね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +11

    -4

  • 179. 匿名 2018/04/20(金) 00:37:45 

    >>168
    100%わかるってすごいね(笑)よほどコンプレックス強い人なのね

    +13

    -10

  • 180. 匿名 2018/04/20(金) 00:37:54 

    ピンキリだと思うけど月の手取りどのくらいですか?
    収入良くないと東京住むの難しそう。

    +7

    -4

  • 181. 匿名 2018/04/20(金) 00:38:02 

    >>167
    混雑したホームでも、ゆっくり歩く方はいるし、みんな慣れてるからうまく避けて歩いているよ!

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/20(金) 00:38:05 

    >>167
    全然平気。東京への旅行者なんて、数え切れないほど多いから!心配せずに堂々と歩いて!

    +55

    -2

  • 183. 匿名 2018/04/20(金) 00:39:08 

    >>167
    通勤通学の時間は避けた方がいいかも。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/20(金) 00:39:08 

    この間、成城石井で買ったレーズンパンは5まいだった。珍しいなぁと思った。

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2018/04/20(金) 00:39:12 

    >>164
    読解力ないんですね

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2018/04/20(金) 00:39:35 

    >>131
    東京生まれ東京育ちでも大学くらいの時に免許取ってる人が多かったよ
    親が車持ってて普段から運転してる人もいたし、大学まで車通学の人もいた

    +48

    -1

  • 187. 匿名 2018/04/20(金) 00:39:59 

    電車の便利さ知ったら田舎に戻れない。
    家賃高いけど収入もしっかりある。
    人は多いが夜道とか逆に安心。
    ただ自転車停めとくところは皆無に近い、すぐ紙貼られるし最悪撤去。
    引き取りに行くと3,000円取られる、私はまだないけど気を付けてる

    +27

    -2

  • 188. 匿名 2018/04/20(金) 00:39:59 

    東京在住の人ってオシャレスポットみたいなところ行かないの?
    東京に住んでる友達より、半年に一回、地方から遊びに行くわたしの方が色んなお店に行ってる…
    必死感があって恥ずかしいんだけどww

    +64

    -7

  • 189. 匿名 2018/04/20(金) 00:40:08 

    >>180
    0からウン億じゃないか

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2018/04/20(金) 00:40:27 

    >>166
    わかる!
    あんまり聞いたことのない駅にすんでる人ほど生粋の都民。
    そんな私は中央線という分かりやすいほど地方出身者の集まる場所w

    +27

    -5

  • 191. 匿名 2018/04/20(金) 00:40:32 

    >>167
    大丈夫ですよ。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2018/04/20(金) 00:40:50 

    >>177

    市都民税を払っているから多摩地区も東京って事で大丈夫じゃない

    +27

    -2

  • 193. 匿名 2018/04/20(金) 00:40:51 

    >>150
    1LDK15万だよ
    高すぎだよね
    でも会社が半分以上負担してくれてるから手出し6万くらい
    家賃払え給料天引きだから家賃引かれて手取り25万くらい

    +6

    -3

  • 194. 匿名 2018/04/20(金) 00:41:21 

    >>185
    お前がいうなww

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2018/04/20(金) 00:41:37 

    >>167
    東京はいろんな人がいるから大丈夫
    最近は中国人だらけで集団でノロノロ歩き、そこら中でたむろして本当に迷惑

    でもゆっくり歩いてると、片側4車線の道路を信号渡りきれないかも・・・

    +35

    -0

  • 196. 匿名 2018/04/20(金) 00:41:41 

    >>185
    言葉足らずなだけだと思うけど?

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2018/04/20(金) 00:42:19 

    私は何代も東京人だけど、地方から来てる人がミエはったり知ったかぶりしてて、もともと東京人は東京出身を意識してないよ。

    +59

    -4

  • 198. 匿名 2018/04/20(金) 00:42:23 

    >>192
    そんなこと言わなくても多摩は東京だよ!笑

    +36

    -2

  • 199. 匿名 2018/04/20(金) 00:42:27 

    >>188
    あまり行きません。地方から来ている人の方が詳しいです。なのでたまに美味しいお店とか逆にきいちゃいます。

    +7

    -4

  • 200. 匿名 2018/04/20(金) 00:42:54 

    >>167
    通路の端を歩いて、お先にどうぞのスタンスでいれば平気だよ。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2018/04/20(金) 00:43:13  ID:8yxOOgPthZ 

    5年前まで東京に住んでて、そこからほぼ東京に行ってないから時が止まってる。
    当時PASMOで電車、バス使ってたんだけど今の主流は?
    もう皆iPhoneでピッて電車乗ってるの?

    +2

    -8

  • 202. 匿名 2018/04/20(金) 00:43:34 

    >>195
    横からだけど、そういうところは真ん中に待機場所あるから大丈夫じゃないかな。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2018/04/20(金) 00:43:40 

    >>190
    自分がそうだからって他の人も一緒にしないでw
    中央線は昔から持ってる土地で一戸建てに住んでる地元の人だってたくさんいるんだから

    +47

    -4

  • 204. 匿名 2018/04/20(金) 00:43:48 

    >>10
    近所で国立競技場作り直してて
    何か落ち着かないです‼️

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2018/04/20(金) 00:44:09 

    >>188

    いつでも行けると思うと行かない

    都内でもどちらかというと南西だから渋谷あたりに行くけどよほど用事がないと北側の池袋方面とか東側の上野方面にはいかない

    +27

    -1

  • 206. 匿名 2018/04/20(金) 00:44:12 

    >>201
    いまもPASMOが主流ですよ!

    +31

    -1

  • 207. 匿名 2018/04/20(金) 00:44:33 

    >>188
    あるあるだね。
    近場でそこそこのお店があるから、おしゃれな有名なお店に並ぶより近くの着心地や味の良いお店の方が落ち着く。
    できたと思えばすぐ消えて切りがないから、一生懸命調べたりもしないし。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2018/04/20(金) 00:45:10 

    東京楽しいですか?

    +39

    -0

  • 209. 匿名 2018/04/20(金) 00:46:49 

    地方出身で現東京都民の方に聞いてみたいです

    やはり東京の方が良いですか?
    地元に帰りたいと思ったりもしますか?

    +12

    -5

  • 210. 匿名 2018/04/20(金) 00:47:31 

    >>208
    退屈はしないよ。
    歩いてる人見てるだけでも結構楽しいよ。

    +24

    -3

  • 211. 匿名 2018/04/20(金) 00:47:49 

    吉祥寺は渋谷にも新宿にも電車一本だけど…。

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2018/04/20(金) 00:48:06 

    パン屋さんのパンは高いですか?
    定番のドーナツ型のパンは何円しますか?

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2018/04/20(金) 00:48:20 

    電車に変な人が多いイメージなんですけど実際どうですか?

    +13

    -3

  • 214. 匿名 2018/04/20(金) 00:48:26 

    メトロの大手町ダンジョン攻略できますか?
    (月2で行くけど未だに毎回迷子になる…)

    +9

    -3

  • 215. 匿名 2018/04/20(金) 00:48:58 

    東京出身の女性と結婚するにはどうすればいいですか?

    +1

    -15

  • 216. 匿名 2018/04/20(金) 00:49:00 

    >>101

    隣接した街だと昔からバトルあるかなー

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2018/04/20(金) 00:49:09 

    都民といえど、多摩地区と23区じゃえらい違いだよ〜。
    実家は郊外だけど、城南エリアに引っ越してきて思ったのは、イキってる人ほど地方出身者が多い。
    みんな、夢を叶えに東京に来てるんだなぁとおもうよ。

    +50

    -3

  • 218. 匿名 2018/04/20(金) 00:49:23 

    >>212

    ベーグルの事?

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2018/04/20(金) 00:49:44 

    >>213
    多いです。みんなスルーですが…

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2018/04/20(金) 00:49:45 

    >>151
    以前、政府が言ってたけど
    東京は人が多いから避難所には体の弱いお年寄りと子供優先だってさ。
    自力で生き抜くしかない。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2018/04/20(金) 00:49:48 

    >>209
    帰りたくない。
    いくらでも、気が向いたときに遊べるし。
    逆に年取っても車の運転しないといけないのとか怖い。
    都内なら5分も歩けばコンビニあるから、多少足腰弱っても、老眼になっても、少しくらいボケても最低限は生きていける気がする。

    +37

    -1

  • 222. 匿名 2018/04/20(金) 00:50:02 

    地方の人が言う中央線沿線て、高円寺阿佐ヶ谷とか「ろくに止まらねー」って駅だったりしそう

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2018/04/20(金) 00:51:22 

    >>217
    城南ってどこらへん?

    +1

    -5

  • 224. 匿名 2018/04/20(金) 00:51:29 

    >>215
    ガルチャンやってるってことは女性だよね
    三丁目行っておいで

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2018/04/20(金) 00:51:34 

    >>58
    馴染んでいるというより、誰も気に留めてないしスマホ見たりしてるので気づかない
    芸能人に興味ない

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2018/04/20(金) 00:52:05 

    代々多摩地区民としては東京にどんだけ憧れがあるのかと思ってしまう

    都心はたしかに都会だけど東京の全域がビルばかりじゃないのよ
    日本の最南端も東京だし、離島も山も畑も田んぼも色々あるのよ
    東京の田舎のことも知ってほしい

    +34

    -3

  • 227. 匿名 2018/04/20(金) 00:52:31 

    東京出身の人で両親も東京出身の人って少ないのかな?
    友達はお父さんが東京出身でお母さんが地方出身って言っててそういうパターンも多いのかなって思った

    +10

    -9

  • 228. 匿名 2018/04/20(金) 00:52:31 

    何年も住んでると電車の人身事故を目撃したりしますか?

    +4

    -6

  • 229. 匿名 2018/04/20(金) 00:52:32 

    >>213
    人が多いから変な人もそりゃいるよ。

    混んでる時に、なんかここだけ空いてるなー、て思ったらこういうことか!!!て後悔することも。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2018/04/20(金) 00:52:41 

    >>218
    リングドーナツの事です。分かりにくくてすみません。
    東京都民にいろいろ質問してみるトピ

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2018/04/20(金) 00:53:15 

    >>209
    地元を離れて12年、帰りたかったのは最初の1年だけでした
    帰っても退屈だし狭い世界が無理

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2018/04/20(金) 00:53:27 

    >>72
    なにそれ

    てか、なんでその発想?

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2018/04/20(金) 00:54:14 

    >>230
    230円くらいかな?

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2018/04/20(金) 00:54:25 

    >>220
    まじか。
    半ばではなく諦めるわ。

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2018/04/20(金) 00:54:33 

    >>167
    だいじょぶよ。
    足の不由な人とか車椅子の人とかお年寄りもいっぱいいる。

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2018/04/20(金) 00:54:34 

    最寄駅の駐輪場代が24時間で200円。多摩地区に住んでた時は100円だったのに!
    バスと変わらんから行きに乗って帰り歩いてる。

    +6

    -3

  • 237. 匿名 2018/04/20(金) 00:55:18 

    東京に住んでから、日本には住所に○丁目があるのが当たり前だと思ってた東京都民(東京都生まれで都外に引っ越したことがない人)に4人出会った

    +27

    -1

  • 238. 匿名 2018/04/20(金) 00:55:46 

    外人というか、外国人が多くない?
    年々増えているような
    新宿駅のコンビニで日本人店員見たことあるかなあ?

    +28

    -0

  • 239. 匿名 2018/04/20(金) 00:55:50 

    >>222
    なんかすみません(笑)高円寺です
    でもろくに止まらないって言ってる人は休日にたまたま数回来た人たちなんだよね
    都内って「○○はこういう人ばかり」ってすぐ言われるわりに知識ないけど、そんなもんだなと思ってる

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2018/04/20(金) 00:56:02 

    >>170
    東京人でも言えないわ~

    +7

    -4

  • 241. 匿名 2018/04/20(金) 00:56:06 

    >>1中野坂上に住んでた頃、新宿の次が中野坂上で結構長かったよ
    生まれは西新宿が地元

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2018/04/20(金) 00:56:15 

    >>228
    37年住んでるけど、幸運にも見たことはない。
    電車遅延の影響を受けることは幾度となく。
    数えきれないほどに。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2018/04/20(金) 00:56:16 

    地方出身の人はすぐわかる(笑)けど最初の三年越したら方言でも話さない限りわからなくなるよ。東京って出身地がいろんな人がいるけれど、みんな同じような考え方の人が集まってきてるなとは感じる。

    +5

    -5

  • 244. 匿名 2018/04/20(金) 00:56:19 

    >>31

    無くても生活出来るけど
    車あると便利だよ
    東京といっても郊外のコストコにも行けるし車あると範囲が広がる

    無いとコストかからないって行ってるのは東京に実家が無い人だと思う
    「車は無くてもイイ」って風潮はここ数年の価値観だから

    親の世代は車持ってるのが普通だったから

    自分の親の実家が東京にある人は大抵は車持ってるよ

    今は持たない選択の人も増えてるけどね

    +14

    -5

  • 245. 匿名 2018/04/20(金) 00:56:37 

    >>228
    利用する線と乗る車両によるかな。私は一度も経験ないけど夫は数年に一回は当たってる…

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2018/04/20(金) 00:56:51 

    地方住みの男は恋愛対象にはならないですか?

    +2

    -4

  • 247. 匿名 2018/04/20(金) 00:57:22 

    >>230
    東京のおしゃれなパン屋ではこういうドーナツはほとんど見かけない
    フランス語やドイツ語のややこしい名前のパンが並んでるよ

    +45

    -0

  • 248. 匿名 2018/04/20(金) 00:57:35 

    >>233
    そんなにするのですね!私の住んでる地域は
    100円以内で買える所もあるので…
    答えてくれてありがとうございます!

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2018/04/20(金) 00:57:35 

    >>237
    え…
    地方出身だけど普通あるよね?

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2018/04/20(金) 00:57:53 

    中流家庭の渋谷区民です

    地方に行って感じたこと
    コンビニが24時間営業でなくて面食らった
    バスが後ろから乗車して切符を取るのに慣れない
    魚がやけにうまい



    +32

    -6

  • 251. 匿名 2018/04/20(金) 00:57:56 

    ここだけの話 20年以上前に皇居のお堀の水が溢れたことがあるのよ

    地下鉄も水没してね それはそれは大変だったのよお

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2018/04/20(金) 01:00:02 

    GWに東京観光へ行くのですがイオンでも買える東京の女性にモテるコーディネートを教えて下さい

    +0

    -12

  • 253. 匿名 2018/04/20(金) 01:00:38 

    >>252
    顔がよければもてる

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2018/04/20(金) 01:00:39 

    >>246
    実家も職場も東京だから、結婚しても東京にいたい。
    正直、地方出身の男性と結婚したら、、て少し考えるよね。

    +25

    -1

  • 255. 匿名 2018/04/20(金) 01:00:58 

    >>247
    そうなんですね!
    このパン大好きなのでちょっと衝撃です!
    東京のパン、オシャレそうですもんね!
    東京で一度パンを食べるのが憧れです。

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2018/04/20(金) 01:01:38 

    >>244

    場所と人によると思う
    うちはなかったよ
    駐車スペースはあるけど自転車しか使ってない

    コストコやら大きなショッピングセンターなんて出来たの最近だし
    ただ都心の高級住宅地や多摩丘陵の坂の多い地域は持ってる率高いと思う

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2018/04/20(金) 01:02:14 

    >>131

    中野生まれ中野育ちだけど
    高3の頃に免許取りに行ったよ

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2018/04/20(金) 01:02:34 

    >>34
    あんまりないけど近所で実は撮影されてたとかは聞く。赤坂と銀座でよく芸能人とすれ違うよ。

    +20

    -1

  • 259. 匿名 2018/04/20(金) 01:03:44 

    >>250
    バスの乗り方分からないですよね!!
    私も都民なんですが、旅行の時にびびります。
    あとバスの料金が凄い高い。

    +29

    -0

  • 260. 匿名 2018/04/20(金) 01:03:47 

    >>250

    ごめん、東京だけど23区外だからバスは後ろ乗りが多いわ…

    +17

    -2

  • 261. 匿名 2018/04/20(金) 01:03:54 

    >>246
    地方出身の男の人と付き合うのはよくあるよ。
    特に意識しないと思う。
    結婚する人もいるけど、ハードルは上がる。

    男尊女卑てきな人や、テンションや意識高すぎる人は避けられる傾向あるかも。

    +1

    -3

  • 262. 匿名 2018/04/20(金) 01:04:17 

    >>249
    例えばだけど、渋谷区渋谷4300みたいな○丁目が付かずに4桁の数字の住所があったりする
    (上のは架空の住所)

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2018/04/20(金) 01:04:35 

    >>1
    東京生まれ東京育ちで40年経つけど丸ノ内線めったに使わないから西新宿駅ができたの今初めて知った。

    +26

    -1

  • 264. 匿名 2018/04/20(金) 01:04:52 

    免許無かったら身分証明書必要な時面倒ではないですか?

    +2

    -4

  • 265. 匿名 2018/04/20(金) 01:05:14 

    >>150
    夫婦共に32才 小梨世帯年収860
    新宿から10分の駅、38平米で家賃15万…
    2人とも薄級激務だけどなんとかやってます

    +4

    -6

  • 266. 匿名 2018/04/20(金) 01:05:26 

    来年結婚して東京に行くんですが都民って言っていいんですか?
    多摩地区だし、
    どこ住んでるの?に対し、東京って言っていいんでしょうか?

    +14

    -9

  • 267. 匿名 2018/04/20(金) 01:05:47 

    >>246

    何してるかにもよる

    どんな仕事してるかとか
    ただ結婚する時にやっぱ出身地に帰るって言う人は考えるかも
    逆に風習とか馴染めなさそうだし

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2018/04/20(金) 01:05:48 

    >>1
    言われてみれば、就活してた頃はなかった‼
    西新宿は新宿から歩いて行ってた

    まだハイアットリージェンシーがセンチュリーハイアットだったあの頃

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2018/04/20(金) 01:06:04 

    >>262
    そうなんだ!
    ありがとう

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2018/04/20(金) 01:06:08 

    >>246

    好きになっちゃったら仕方ないんじゃないかな
    婚活とかデータありきだとわからん

    地方かつ日本海側の人と結婚したけど義理実家とはかなり価値観が違うので大変ではある

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2018/04/20(金) 01:06:13 

    >>266
    間違ってはいない

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2018/04/20(金) 01:06:33 

    西新宿
    溜池山王は存在しなかった

    武蔵小杉が発展するなんて考えもしなかった

    +39

    -0

  • 273. 匿名 2018/04/20(金) 01:06:33 

    >>264

    保険証やパスポートなど

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2018/04/20(金) 01:07:29 

    >>268
    大抵のことは保険証カードで賄える

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2018/04/20(金) 01:07:40 

    「芸能人を見たことある人」みたいなトピ開くと驚く。「20年前にお笑い芸人の○さんをお見かけしました」とか、20年前のことが大切な思い出なんだなあ、と。

    私は汐留のカフェでバイトしてたので、むしろ生で見たことのない芸能人のほうが少ないと思うくらい。芸能人見てもマヒしてて感動がない。

    ちなみに汐留ってのは日テレ本社や電通本社があるとこで、よく会社員の路上インタビュー撮ってる新橋まで徒歩数分。銀座の隣。よくドラマのロケもやってる。

    +11

    -14

  • 276. 匿名 2018/04/20(金) 01:08:00 

    都内で一軒家建てる(もしくは中古を買う)ならどこがいいですか?
    家族5人(子供3人、小学生)でできれば5000万以内で、、、

    +1

    -18

  • 277. 匿名 2018/04/20(金) 01:08:08 

    >>209私の地元、徒歩5分で主要駅まで2駅の駅に
    コンビニ、スーパー、ドラスト、総合病院も徒歩3〜10分全て揃ってる住宅地。
    内地じゃないけど(笑)
    車も一家一台あれば事足りる田舎だから
    老後は地元の友達とのんびり過ごすよー!

    +4

    -4

  • 278. 匿名 2018/04/20(金) 01:08:14 

    >>252
    タイプそれぞれだから、これ着たらモテるっていうのは無いと思うけど。

    雑誌とかみて、オシャレだなと思う格好しては?

    東京の人より地方から来てる人の方が気合い入ってて、オシャレな人多いよ。
    オシャレスポットで目立つのは、地方の人も多い。

    洋服もだけど、髪型は大事だと思う。

    +6

    -3

  • 279. 匿名 2018/04/20(金) 01:08:43 

    いまはカーシェアが主流だよ。休日は渋滞、駐車場は少ないのに高額。電車なら数百円でどこまでもいけるのにわざわざ車を利用する必要がない。会社の定期券もってるし。

    +19

    -3

  • 280. 匿名 2018/04/20(金) 01:08:53 

    東京のパン屋の括りが分からない…
    デパ地下にあるフランスのパン屋みたいなやつ?
    アンデルセンとかドンクみたいなのじゃないってことか

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2018/04/20(金) 01:09:11 

    東京出身だけど、地方から来た人の方が田舎者をバカにする傾向が高いと感じる。自分も地方出身てことにコンプレックスがあるんだろうね。職場東京だからって無理して東京住むことないのに、地元の友達とかに「東京住み」って自慢したいんだろうなぁ。
    埼玉とかでも都心まで20分で行けるから無理しないでそっち住めばいいのに。
    都民にこだわってる地方出身者見ると、「都心でせっまい1K借りる家賃で、東京寄りの埼玉だと3LDK借りれるのになぁ」といつも思う。

    +34

    -9

  • 282. 匿名 2018/04/20(金) 01:09:32 

    >>188
    お!こんなオシャレなお店できたんだ〜と思うけど、いつでも行ける気がしてそのうち時が経ってしまう。
    本当に行こうとした時にはブームが去ったのか店内が落ち着いていて見やすかったりします。

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2018/04/20(金) 01:09:49 

    >>264
    車の免許証、大学時代に取る人は少なくなったよ
    保険証とか他にいろいろあるので不便ないよ

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2018/04/20(金) 01:10:29 

    >>262
    うちそれだー!数字だけ。もしかしたら略してあるだけかもしれないけど。
    知り合いのところは、渋谷町渋谷4000番地って感じ。
    私の住んでる地域には「丁目」が存在しない。
    ついでに言うと田舎すぎてその数字が無くても荷物が届く…w

    +5

    -3

  • 285. 匿名 2018/04/20(金) 01:10:37 

    >>279

    それならそれで良いんじゃないですか、それぞれ人の価値観だし。

    +3

    -3

  • 286. 匿名 2018/04/20(金) 01:10:52 

    自分の町には独身女性がほとんどいないのですが東京には未婚の女性がとても多いそうなので
    お嫁さんを探しに行きたいと思います
    年齢は30歳から40歳位までの方を考えているのですがどこへ行けばいいですか

    +1

    -17

  • 287. 匿名 2018/04/20(金) 01:11:05 

    >>276
    自分のカラーにあった地域を見て歩いて決めないとね。世話好きの人が多い人が暮らす地域もあれば、見栄を張り続ける場所もあるわけで。予算5000万円じゃかなり条件絞られちゃうと思うけど・・・千葉埼玉あたりだといい家見つかるかもよ?

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2018/04/20(金) 01:11:37 

    都下民だけど、おしゃれなスポット教えてくだされ

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2018/04/20(金) 01:11:50 

    >>281

    結婚して多摩地区から神奈川の便利な地域に引っ越したけど土地勘の無い義両親からは東京から離れてしまって…って言われたよ
    東京にこだわりがあるんだろうね

    狐や狸が出てカエルのうるさい東京の実家より
    神奈川の自宅の方が都心に近くて便利なんだけどな

    +14

    -4

  • 290. 匿名 2018/04/20(金) 01:11:55 

    >>266
    都民です。東京に住んでるで合ってますよ

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2018/04/20(金) 01:12:45 

    >>286
    結婚相談所

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2018/04/20(金) 01:13:26 

    >>246
    地方には住めないわ… 
    私は観劇が趣味なので会社帰りに「当日券買って見に行こう」って、できないもん。あと、車の運転できないし、免許とるつもりもないし。

    +25

    -0

  • 293. 匿名 2018/04/20(金) 01:13:31 

    >>284
    そうなの?10年前は大学の友達ほとんど取ってた
    就職してから必要になる人もいるのになぁ

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2018/04/20(金) 01:14:21 

    >>286
    是非とも来ないでいただきたい。

    +8

    -2

  • 295. 匿名 2018/04/20(金) 01:14:27 

    >>280
    私がよく買うのは個人で経営してるパン屋や、
    イオンに入ってるパン屋です。
    アルデルセン?お店の名前ですか?まずそこから違うのですね…焦

    +1

    -7

  • 296. 匿名 2018/04/20(金) 01:14:34 

    >>293>>283でした

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2018/04/20(金) 01:15:35 

    >>204
    詳しくはいえませんが多分ご近所です

    国立競技場工事前に嵐やらももクロやらライブがあって千駄ヶ谷、信濃町、外苑前、青山一丁目あたりはカオスでした。
    騒音でご迷惑をかけますのビラがよく入ってた。

    日本青年館綺麗になったね!

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2018/04/20(金) 01:15:48 

    >>9
    東京でも場所による。麻布十番に住んでた時は近所歩いてれば週1、2くらいで見たけど江戸川区に引っ越してからは一度も見てない。

    +12

    -1

  • 299. 匿名 2018/04/20(金) 01:16:01 

    >>276
    5000万じゃ建てられないかと。

    +32

    -1

  • 300. 匿名 2018/04/20(金) 01:16:26 

    >>286

    嫁候補連れて帰るのもいいけど
    まだ福岡とか大阪とか名古屋とか地方都市ならいいいけど
    すごい田舎だと生活変わるからお嫁さんも大変そうだね

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2018/04/20(金) 01:17:00 

    >>284
    私の実家も昔、例えば青葉区青葉台22-5みたいな住所で、区画整理されて青葉区青葉台2丁目2-5みたいな住所になりました(また架空の住所です(笑))
    ちなみに知らなかった東京都民のうちの一人はうちの店の店長(笑)

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2018/04/20(金) 01:17:01 

    >>298

    ゴマキを見たよ

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2018/04/20(金) 01:17:14 

    >>295

    アンデルセン普通にルミネとか駅ビルにあるぞ
    ドンクも駅ナカにある

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2018/04/20(金) 01:17:27 

    >>280
    アンデルセンもドンクもパン屋。
    フランスパン系はブーランジェリーだね。
    ま、でもどっちも普通にパン屋でいいと思う

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2018/04/20(金) 01:18:41 

    >>9
    戸越銀座地元だけどしょっちゅうロケやってます

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2018/04/20(金) 01:18:53 

    >>35
    し、信じられない! 神戸で13坪で年間その5倍払ってんのに---おかしい!!神戸はおかしい!!行政に騙されてる!!

    +0

    -3

  • 307. 匿名 2018/04/20(金) 01:19:16 

    >>227
    私は両親共品川出身です。でも考えてみたら周りに両親共東京出身者はあんまりいなかったかもしれない。祖父祖母から東京だから、夏休みにおばあちゃんちとか、田舎に遊びに行く友達がうらやましかったです。
    あと渋谷のスクランブル交差点でドキドキとかしてみたかったです笑
    地方出身者が東京に憧れるのと同じ感覚で、田舎に憧れてました。
    20代後半ですが、いまだに旅行で山を見ると興奮します笑

    +19

    -2

  • 308. 匿名 2018/04/20(金) 01:19:21 

    >>286
    結婚願望あまりなく、仕事して生活楽しんでる女性の割合も多いから、行き当たりバッタリでは見つからないと思う。

    さきに書かれてたけど、結婚相談所が正解。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2018/04/20(金) 01:19:45 

    事務員やOLさん、ショップ店員さん等
    手取りの給料と家賃はどのくらいですか?

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2018/04/20(金) 01:19:59 

    >>260
    23区外はそうなんだ〜
    都バスは料金一律先払いだから、後払いのバスだと降りる時いつも焦る…

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2018/04/20(金) 01:20:29 

    日暮里駅ホームと西日暮里駅ホームでキャッチボール出来るのは本当ですか?

    +0

    -11

  • 312. 匿名 2018/04/20(金) 01:21:06 

    >>276

    とりあえず駅が近いとか電車が乗りやすいとか便利なところは無理かな
    武蔵村山みたいな電車の走ってない地域とか立川八王子の駅からだいぶ離れたところならあるかも知らない

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2018/04/20(金) 01:21:11 

    >>34
    スカイツリーのふもとでたまに見かけますよ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2018/04/20(金) 01:21:12 

    >>34
    >>36
    実家が割と都心なのでドラマの撮影を良く見ました。モックン2回、キョンキョン2回、山ピー、三上博史、奥菜恵、葉月里緒菜を見たことがあります。意外と奥菜恵が手振ってくれたり愛想良かった。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2018/04/20(金) 01:21:53 

    >>254

    お盆や正月にギュウギュウ詰めの新幹線とかに乗って
    旦那さんの実家に帰省するとか
    正直大変だなーと思う

    +4

    -2

  • 316. 匿名 2018/04/20(金) 01:21:57 

    できれば周りのペースに乗った方がいいけど、急に止まらなければまぁいいかな。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2018/04/20(金) 01:22:38 

    >>22
    築地に住んでるから観光客が多くてしょっちゅう聞かれる。

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2018/04/20(金) 01:24:12 

    >>310

    全域では無いけどね
    とろこにより定額と加算の両方を使い分けなくちゃいけない

    お年寄りの都のバス券は都内全域同様に使えるけどね

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2018/04/20(金) 01:25:24 

    >>253
    東京まで来てなぜイオン?

    +3

    -3

  • 320. 匿名 2018/04/20(金) 01:25:56 

    ジャニーズ興味ないのにキムタク、香取慎吾、嵐全員に遭遇したことある笑 嵐は至近距離で会ったけど、みんな小さかった笑
    香取慎吾は普通にイケメンなにいちゃんだった。
    キムタクはテレビのまんまだった。

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2018/04/20(金) 01:26:26 

    >>319

    東京に来ていく服を地元のイオンで揃えようとしてるんじゃね?

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2018/04/20(金) 01:27:39 

    車いらない!ってよくいうけど、独身の話じゃない?
    うちもずーっと東京だけど、生まれる前から親は車持ってたし、家族分の食料や送料無料にならない大きな買い物、レジャーの機材やクーラーボックス運ぶのに車は必須
    飲み物やビールケース買いしたりするし、子供連れだと公共機関はキツイと思う
    がるちゃんでは独身か所帯持ちの場合かをハッキリさせて書き込んだ方がいいよ

    +14

    -8

  • 323. 匿名 2018/04/20(金) 01:27:46 

    >>305
    テレビで見たんですが、商店街の物価は安そうでしたよ。下手な地方都市よりも。日々の暮らしの生活費はどうですか?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2018/04/20(金) 01:27:50 

    >>264
    区役所が発行する顔写真入り「住民基本台帳カード」が500円で作れる。(もうすぐ使えなくなる)
    今度マイナンバーカード作る予定。

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2018/04/20(金) 01:28:12 

    >>265
    激安じゃないですか!

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2018/04/20(金) 01:28:54 

    >>276
    西武新宿線沿いお安い方だと思う

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2018/04/20(金) 01:28:58 

    >>309
    給料は学歴や年齢で違うからなんともいえないよ

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2018/04/20(金) 01:29:14 

    東京ディズニーランドは千葉県民より東京都民の入場者数が圧倒的に多いので東京の物だと思いますか?

    +0

    -14

  • 329. 匿名 2018/04/20(金) 01:29:42 

    >>321
    そういうことか!
    てか、これ男?

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2018/04/20(金) 01:30:44 

    >>246
    地方出身者の人って、お金持ちのイメージが強いです笑
    わたしの周りだけかな?
    東京出身者ってそんな大金持ちっていない気がする。
    東京でも23区内でもかなり格差あるし。
    だから地方出身者ってむしろモテる気がします笑
    でもいざ結婚してその地方で住むのには抵抗はありますね…

    +2

    -14

  • 331. 匿名 2018/04/20(金) 01:31:42 

    祖父母の代からの都民でしたが、結婚してから埼玉に住んでいます。
    東京を離れてみて思ったのは賑やかで華やかで楽しいけど、心が疲れてしまうという事。
    すぐに東京に行ける埼玉、千葉、神奈川に住むのが便利だなと感じました。

    +7

    -3

  • 332. 匿名 2018/04/20(金) 01:32:09 

    >>276
    竹ノ塚辺りは買えないかな?

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2018/04/20(金) 01:32:23 

    東京でら今いちばん話題の人って誰ですか?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2018/04/20(金) 01:32:26 

    >>252
    せっかくだから、普段の格好で来て
    東京着いたら渋谷や原宿でモテ服買ったら?

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2018/04/20(金) 01:32:41 

    >>215>>246>>252>>286です
    皆さん貴重なアドバイスありがとうございました。やはり東京の女性は優しく素晴らしいですね。ますます憧れが強くなりました。
    東京の女性と結婚出来るようにもっと仕事を頑張りたいと思います。おやすみなさい

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2018/04/20(金) 01:33:57 

    >>332
    DQNの巣窟みたいなめちゃガラ悪いとこじゃん

    +6

    -2

  • 337. 匿名 2018/04/20(金) 01:34:08 

    >>188
    いつでも行けると思うと行かないのはどこでも一緒だよ!地方でも近くの観光スポットとか行かないでしょ

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2018/04/20(金) 01:34:30 

    >>328
    何とも思ってないです笑
    でも、「東京」と名乗るなら、成人式は都民に貸し切らせてもらいたいです笑

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2018/04/20(金) 01:34:30 

    大田区山王に住んでます。
    免許は昔から持ってなくて、大体チャリか電車通勤です。
    都心は人が溢れ過ぎていてあまり行きません(><)
    どちらかというと横浜方面の方によく行きます!

    夫婦共働き3LDK8000万のマンションを買いました!新築だったので高かった。。。
    死ぬ気で働きます。

    +19

    -2

  • 340. 匿名 2018/04/20(金) 01:34:38 

    >>252
    男か?
    とりあえずメガネはダメ
    あれはオシャレ上手な人じゃないと使いこなせないアイテムだから、こういうところで質問するような奴は使ってはいけない
    顔を岡田将生に整形して身長180に伸ばして鍛えろ
    以上だ

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2018/04/20(金) 01:35:00 

    >>336
    5000万で建てるとなるとそういうことになるよね。

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2018/04/20(金) 01:35:51 

    何度も東京行ってますが、ほぼ、銀座。
    一度も芸能人に会ったことない。

    ギンザシックスでも。日比谷でも。

    ところで、お薦めのホテルはありますか?ビジネスでも、高級でも。

    +0

    -4

  • 343. 匿名 2018/04/20(金) 01:36:33 

    車はカーシェアリング。
    芸能人見かけても騒がない。大騒ぎするのは地方からの修学旅行生くらいじゃないかな。

    人混みは好きじゃないけど小さい頃からそれが当たり前だから、ぶつからないようにさーっと早足で抜け出せる。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2018/04/20(金) 01:36:47 

    >>167
    私の父親足が悪いけど普通に電車で都心に通勤してるよ。
    大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2018/04/20(金) 01:36:47 

    >>342
    アマン東京

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2018/04/20(金) 01:37:32 

    >>342
    都民だから東京のホテルには泊まらないよ。

    結婚式や、ランチ、アフタヌーンティーとかで利用したことはあるけど。

    +18

    -3

  • 347. 匿名 2018/04/20(金) 01:37:38 

    男の人のオシャレってお金がかかるらしいんだよね
    女性だとオプションが多いけど。
    大学生くらいの(オシャレに気を遣う)男性はスニーカーとかパンツに結構お金を払ってるように感じる

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2018/04/20(金) 01:38:46 

    東京出身者、東京住みだけど、はっきり言って横浜に憧れる…自然も多いし、便利だし。
    ゴチャゴチャしてる都内より適度に栄えてるし。
    住みたい街ランキング一位にもなりましたね。
    下手に足立区とか北区出身とかより横浜出身のがカッコいいって感じます。

    +5

    -14

  • 349. 匿名 2018/04/20(金) 01:39:22 

    中国人や韓国人が嫌な人は六本木行くと良いよ。
    他の場所と比べると少ないから。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2018/04/20(金) 01:39:33 

    >>339
    別のトピでも8000万のマンション買った話をしてた人?

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2018/04/20(金) 01:39:55 

    リュックが流行ってるのは良いんだけど、電車の中でしょったままは辞めてほしい。。。
    たまに横のファスナー空いてる時とかもあるし。

    電車通勤がつらい。

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2018/04/20(金) 01:40:36 

    >>348
    なんで自然豊かな郊外あるのに横浜?

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2018/04/20(金) 01:40:43 

    >>317
    新鮮なお魚がほぼ、毎日食べれて羨ましいです。外食も築地なら安くて美味しいでしょうし。
    逆にどこの町に行きたいですか?

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2018/04/20(金) 01:40:46 

    東京に生まれ育つと都民同士で住んでる場所の地価やステイタスで競うことはない。それぞれの街に良さはあるし、「ふーん○○に住んでるんだ。近くに美味しいパン屋あるよね〜」とかその程度。

    でも地方から来た人ほど、東京のどこに住んでるかにこだわる。
    そういう女子が中目黒や三茶を目指す。

    +55

    -1

  • 355. 匿名 2018/04/20(金) 01:41:38 

    >>350
    339です。ごめんなさい、その方とは違います(><)

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2018/04/20(金) 01:42:00 

    >>307
    私も夏休みに田舎に帰る友達がうらやましかった
    方言も大好き
    でもこれを地方出身者に言ったら、そういう事は地方出身者には言わないほうがいいと言われた。
    でもほんとにうらやましかったのよ~。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2018/04/20(金) 01:42:32 

    >>354
    上京してきたとき23区さえ知らんかったよ
    一番長く住んだのは西東京市

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2018/04/20(金) 01:43:49 

    東京生まれの人はなんですみやすい郊外あるのに埼玉や神奈川勧めるの?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2018/04/20(金) 01:44:07 

    >>345
    素敵なホテルみたいですね。
    超お高いみたいですが‐‐。
    アフタヌーンティーに行ってみたい。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2018/04/20(金) 01:45:05 

    >>188
    いつでも行けるから、あんまり行かない。話題のとこって大体混んでるし。むしろ地方に一泊旅行とかはしょっちゅう行ってる。休みの日は東京離れたい。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2018/04/20(金) 01:45:55 

    >>322
    確かにアラサーの自分の親世代はそうだったけど

    今の若い夫婦はカーシェアリングの方に行ってて
    車買うのは車が趣味の人か
    言っちゃ悪いけどエコ意識の低い人か情弱だけだよ

    +1

    -4

  • 362. 匿名 2018/04/20(金) 01:46:31 

    最近はもっぱら川崎のラゾーナにしか行ってない。
    都心いくのめんどくさくって

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2018/04/20(金) 01:47:06 

    >>307
    すごいわかる!
    お盆や正月に地元に帰る人を羨ましく思った。
    近くに山や海がある生活にすごい憧れる。

    東京の大都会の町並みやイルミネーションを見ても感動はないけど、古い町並みや山の頂上から景色を見ると多分地方の人より感動してると思う。

    近場で癒されるのは鎌倉かな…

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2018/04/20(金) 01:47:19 

    西日本出身で東京住んで10年ですが
    住みたい場所は湘南だと思いました。
    昔から東京に住んでる方に聞きたいのですが
    現在葛西がまた泳げるようにと頑張ってますが
    何時から海で泳げ無くなったんですか?
    親御さんの小さい頃とかは泳げてたりしたんですか?

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2018/04/20(金) 01:48:32 

    休日は家からでないよ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2018/04/20(金) 01:49:25 

    >>71
    東京になんでこの人? いらねー!

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2018/04/20(金) 01:50:29 

    >>358
    郊外より埼玉のが都心に断然近かったりする。さらに埼玉のが都会だったりする。そして何より物件が安い。東京は郊外でも東京ってだけで高い。赤羽と川口なんて真隣なのに東京と埼玉って差だけで価格がグンと変わる。

    +7

    -5

  • 368. 匿名 2018/04/20(金) 01:50:49 

    申し訳ないけど湘南の海は入りたいと思わない。
    生まれが島国だから、都心の生活には憧れるけど空気も悪いし、自然も人工すぎて。。

    +24

    -0

  • 369. 匿名 2018/04/20(金) 01:53:51 

    >>237
    え?何丁目がない住所なんてあるの?どういう住所?見たことないから知らなかった。

    +4

    -3

  • 370. 匿名 2018/04/20(金) 01:54:26 

    >>361
    ゴメン、情弱なアラフォーです。
    でも周りでも子供がいないうちは車ないけど、
    子供生まれたら車買ってる人多いよ
    まあ山手線外側・環七内側の目黒区で
    都心ってほどでもない所かもしれないけど

    +8

    -2

  • 371. 匿名 2018/04/20(金) 01:54:30 

    >>363
    >>307です。鎌倉、すごい分かります!ほんと鎌倉いいですよね!鎌倉に住むの憧れです!

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2018/04/20(金) 01:54:47 

    私も主人も東京生まれ東京育ち。程よく都会で静かなところに住みたくて結婚を機に埼玉へ。本当に住みやすくて良い!!!

    +6

    -5

  • 373. 匿名 2018/04/20(金) 01:55:05 

    自分も両親東京だけど、里帰りのコンセプトが分からない
    混まない時期に帰ればいいのに、っていつも思ってたし、そうする人も多いんじゃない?

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2018/04/20(金) 01:58:04 

    >>358
    環境がいいもん。本物の自然があって。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2018/04/20(金) 01:58:11 

    >>373
    わかる!!
    ゴールデンウィークとか人が急に居なくなりますよね!!本当に東京は地方の集まりで成り立ってるんだなと思います。

    +10

    -3

  • 376. 匿名 2018/04/20(金) 01:59:01 

    >>264
    私は住基カードで代用してる。顔写真と名前と住所が記載されてるから身分証と言われて住基カードがダメだったことはない。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2018/04/20(金) 01:59:55 

    >>373
    外人がクリスマスは家族で過ごすように盆暮れ正月は実家で過ごしたいだけでは

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2018/04/20(金) 02:00:00 

    >>375
    ゴールデンウィークは実家より国内外問わず旅行に行ってる人が多数かと

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2018/04/20(金) 02:00:55 

    >>369
    うち、現住所は○○区○○1丁目1ー1だけど
    本籍地は○○区○○1234番だよ
    戸籍は昔の表記のままになってる

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2018/04/20(金) 02:01:09 

    メトロってよく聞くけど、汽車の事ですか?地下鉄?私は札幌で1回しか地下鉄乗った事ないけどすごい迷いますよね…

    +1

    -5

  • 381. 匿名 2018/04/20(金) 02:01:46 

    東京生まれ東京育ちだと身分証明のために18で速攻免許とってもペーパーなるのがオチ。私含め私の周りほとんどそうww更新だけいく感じw

    +19

    -0

  • 382. 匿名 2018/04/20(金) 02:01:48 

    >>356
    分かります、地方出身の人に「憧れ」って言うと、いい顔されませんよね。
    方言も本気で可愛いと思ってるのに。
    でも性格の悪い地方出身者に遭遇すると、心の中で「田舎に帰れや!」って正直思います笑

    +21

    -4

  • 383. 匿名 2018/04/20(金) 02:02:04 

    >>380
    地下鉄じゃないっけ?考えたことなかった!

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2018/04/20(金) 02:02:13 

    >>276
    その値段だと足立区、江戸川区、葛飾区くらいしか無理じゃないかな。子育て支援に力入れてる江戸川区がいいんじゃない?

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2018/04/20(金) 02:02:57 

    いいなぁ!東京行って見たい!嵐に会えますか?

    +1

    -10

  • 386. 匿名 2018/04/20(金) 02:03:01 

    >>370
    目黒区住みってことは裕福なんでしょうか いいですねお金持ちは
    余裕がなかったり 便利・見栄えよりエコを重視する世帯は 多少の不便は我慢して買わない方を選択してると思います

    でもこういうのは結構習慣の問題が大きいですよね
    周りが買ってたら買うみたいな

    +0

    -2

  • 387. 匿名 2018/04/20(金) 02:03:30 

    億ション買ってる人はどんな人?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2018/04/20(金) 02:03:33 

    住基カードってどうやって作れるんですか?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2018/04/20(金) 02:04:04 

    >>380
    東京メトロという名前の地下鉄があります
    東京メトロ〇〇線といった感じですね
    私鉄の地下鉄もあるので全てが東京メトロではないです

    +13

    -2

  • 390. 匿名 2018/04/20(金) 02:04:28 

    >>286
    巣鴨とか小岩

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2018/04/20(金) 02:04:57 

    >>383
    地下鉄なんだぁ!ありがとうございます!それっていくらで乗れるんだろう( ̄▽ ̄;)高そう

    +2

    -4

  • 392. 匿名 2018/04/20(金) 02:06:10 

    うちも車買う予定ない
    うちのまわりはファミリー層でも車持ってる人半々ぐらいだよ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2018/04/20(金) 02:06:15 

    >>388
    今住基カード無いと思います
    マイナンバーカードが出来たので住基カードは必要無くなったみたいです

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2018/04/20(金) 02:06:44 

    >>373
    普段はなかなか休み取れないし実家の家族の仕事とかの都合もあるし、盆正月は休みの人が多くて都合がつきやすいからでしょ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2018/04/20(金) 02:08:43 

    >>352
    23区内出身者からすると、はっきり言って郊外より横浜の方がステータスは高く感じますよ。郊外ってはっきり言ってダサいです。横浜行ったことありますか?町が洗練されてお洒落で、住んでる人たちもプライドが高くて上品な人が多いです。

    +3

    -18

  • 396. 匿名 2018/04/20(金) 02:08:47 

    >>389
    へぇ!勉強になるー!なんかややこしくて、すぐ迷いそう!!地下鉄の名前がメトロって事ですか?なんか、すごい!!

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2018/04/20(金) 02:08:48 

    東京出身じゃないひとほど会話がおしゃれです。東京出身のひとは庶民的で素朴です。

    +6

    -8

  • 398. 匿名 2018/04/20(金) 02:11:38 

    >>354
    元々中目黒とか出身で住んでるならカッコいいけど、地方出身で中目黒住みとか聞くと、逆にダサく感じるよね笑

    +24

    -3

  • 399. 匿名 2018/04/20(金) 02:13:27 

    東京出身の人の田舎っぽさは尋常じゃないよね笑
    この人本当に東京出身⁇っていう人にたくさん会ったことがある
    特に女性
    まぁこれは本当に人によるけど
    お金持ちのお嬢様はオシャレで綺麗だった

    +4

    -10

  • 400. 匿名 2018/04/20(金) 02:14:04 

    >>276
    都内はきついんじゃないかな?私も都内に建てようとしたけど住みたいところ高すぎて、埼玉に3LDK5000万弱(土地代込)で建てたよ。足立の田舎ならいけるかもね!

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2018/04/20(金) 02:14:58 

    >>322
    東京でも場所による。足立区、江戸川区、葛飾区あたりはコンビニやファミレスも駐車場完備のところが多いし車保有してる人は多いけど新宿区、中央区、渋谷区あたりはファミリーでも車ない人多いよ。あの辺は戸建てでも駐車場ないお宅も多い。私の友達は渋谷の宇田川町に住んでて車あるけど駐車場代が月57000円だと言ってた。

    +13

    -1

  • 402. 匿名 2018/04/20(金) 02:16:32 

    >>324
    住基カードもうすぐ使えなくなるの?

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2018/04/20(金) 02:16:49 

    メトロと言うよりうのはニューヨークの地下鉄のパクりでは
    まあ地下鉄のことよ
    ロンドンではアンダーグラウンドだつた

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2018/04/20(金) 02:17:00 

    東京以外でどこ住みたい?って聞かれたら絶対横浜って答えるわ!

    +8

    -15

  • 405. 匿名 2018/04/20(金) 02:17:40 

    >>399
    東京出身者は地方出身コンプレックスがないからね。大学入学した時も、地方出身者のブランドで固めた服装に笑ったわ。気合い入れすぎ。

    +24

    -8

  • 406. 匿名 2018/04/20(金) 02:17:52 

    >>328
    ディズニー好きだけどそんなこと気にしたこともない。どうでもいいかなと思う。

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2018/04/20(金) 02:18:10 

    >>396
    JRみたいな感じです
    JRの山手線というように東京メトロの有楽町線といった感じ
    メトロと言わないで〇〇線っていう人が多いと思います
    東京は地下鉄もゴチャゴチャしてるので乗り換えとかスマホ無いと無理です
    生まれも育ちも東京ですが迷って駅員さんに聞くこともありますよ

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2018/04/20(金) 02:20:19 

    結局ないものねだりなんですかね…
    とにかく家から勤務地まで、ビルと人しかないので、都心で見れない風景ほど癒されます。

    地方の人が新宿や品川の殺人的なラッシュを見て感動することはないでしょうけど…

    都心から日帰りで気軽に行けるのは、街散策だと鎌倉、川越。
    温泉だと箱根、湯河原、熱海までですね〜

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2018/04/20(金) 02:20:20 

    >>230
    100円くらい

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2018/04/20(金) 02:20:21 

    都心って小さいコンビニくらいのスーパーしかないよね?
    買出しに満足するのかしら

    +1

    -7

  • 411. 匿名 2018/04/20(金) 02:24:04 

    東京出身で、今東京で一人暮らししてるけど、地方出身者が田舎に両親おいて東京出てくるのが信じられない。薄情者に思える。両親より、「東京への憧れ」のが強いのかよって思っちゃう。私は今も月に何度か帰ってるし、何かあったときにすぐ飛んで行ける距離にいたい。

    +2

    -21

  • 412. 匿名 2018/04/20(金) 02:24:23 

    >>405
    地方コンプとオシャレは関係ないと思うよ
    ていうか地方コンプ持ってると思い込んでる時点で上からなんだね
    それならもっと綺麗になったほうがいいと思うよー

    +6

    -9

  • 413. 匿名 2018/04/20(金) 02:26:07 

    >>128オートロックからのピンポンは平気だけど いきなり玄関からのピンポンは焦る。 マンションの住人って事でしょ?
    何かしちゃったかな?って思うよ。
    大人同士なら軽く会釈で 子供には話しかけない。 子供から挨拶してくれたなら
    返すけど トラブルの元だし 救急車やパトカー来ても誰も覗いたりしないよ。

    +5

    -2

  • 414. 匿名 2018/04/20(金) 02:26:21 

    >>353
    築地に住んで4年ですが場外市場で魚買ったことないしお寿司も2回しか食べてないです。新鮮だろうけどちっちゃい海鮮丼が3000円とかザラで結構お高いのよ。
    銀座まで歩いて10分なので外食はほとんど銀座でします。
    便利なので当分築地に済む予定ですが神楽坂とか住んでみたいなって思います。

    +6

    -6

  • 415. 匿名 2018/04/20(金) 02:26:43 

    >>405
    全身ブランドってダサくてもブランドの服は一応わかるんだw

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2018/04/20(金) 02:26:53 

    >>410
    スーパーひとつひとつは小さいかもしれないけど、都心なら徒歩10分圏内くらいにセイユーとイトーヨーカドーとイオンと成城石井と東武ストアがあったりするからね笑

    +3

    -5

  • 417. 匿名 2018/04/20(金) 02:28:21 

    >>411あなたの考えが過疎った田舎の
    人みたい(笑) そうやって家が絶えないように
    縛りつけて、老後の介護まで強要するんだよ、
    寄生体質。

    +9

    -2

  • 418. 匿名 2018/04/20(金) 02:28:52 

    >>411
    親離れ子離れができてないだけでは?

    +16

    -1

  • 419. 匿名 2018/04/20(金) 02:29:12 

    >>410よくがるちゃんでも 休みの日ふイオンに行くとか イオンで時間潰すとかあるけど うちの近くのイオン凄い小さいから不思議に思ってた。 イオンは食品しか無い。 けどこの間沖縄行ったら イオンが馬鹿でかくてビックリした。

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2018/04/20(金) 02:29:42 

    >>410
    まあそんなとこは住んでる人も少ないけど
    たまにそういうところに住んでる人の不満は聞く
    後はオイシックスとか生協でも頼んでるんじゃない?

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2018/04/20(金) 02:30:00 

    >>6
    場所による。
    東京でも23区外だと田舎があるし。
    奥多摩や青梅は田舎だよ。
    武蔵村山は駅が無い。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2018/04/20(金) 02:30:11 

    メトロもそうだけど、最近メトロと私鉄の乗り入れが多すぎて、もうわけわかんない。

    有楽町線が西武線と東武東上線と別れて繋がったり、副都心線と東横線やら、南北線と目黒線と埼玉高速とか…

    1つの電車で小田急千代田JRとか、もはや都民でもカオスなので、地方の人はさらにパニックすると思います。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2018/04/20(金) 02:30:54 

    >>410
    コンビニサイズのスーパーは100円ローソンかまいばすけっとぐらい
    ほとんどが普通の広さのスーパーです
    街に何件もあるから買い出しもあまり困らないですよ

    +5

    -1

  • 424. 匿名 2018/04/20(金) 02:31:29 

    >>370
    柿の木坂、八雲あたりに住んでたら車ないと結構不便かもね。てかない家が少ないね。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2018/04/20(金) 02:32:28 

    >>415
    東京出身のダサい人は、ファッションに興味がないからダサいだけ。オシャレしようと思えばいくらでもできる環境にいた。対して地方出身者はオシャレできる環境にもいなかったから、東京来たら馬鹿にされると勘違いして、必死にファッション雑誌で研究して無理して似合わない服着てるからマジ笑えますよ笑

    +15

    -5

  • 426. 匿名 2018/04/20(金) 02:35:07 

    >>425
    ファッションに興味があっておしゃれな東京出身者に失礼だからw
    あと東京の人の顔面偏差値も別に高くないから実際おしゃれな服が似合わない人多いよね
    地方出身者の方が可愛い人多かったよ

    +3

    -13

  • 427. 匿名 2018/04/20(金) 02:35:51 

    >>401
    世田谷区、杉並区、目黒区も車所有率高そうだよね。都心からちょっと離れてて、でも郊外っていうほどでもないところというか。
    港区なんかは車所有率低そう

    +7

    -7

  • 428. 匿名 2018/04/20(金) 02:36:36 

    >>425
    なんかこの人本当にダサそう
    ダサいのを必死に言い訳してる感じが
    ダサい人の周りにはダサい人がいっぱい集まるんだろうなぁ

    +11

    -1

  • 429. 匿名 2018/04/20(金) 02:36:52 

    >>414
    ただ薄情だなって思うだけです。気に障ったならすみません。きっとあなたも東京に来るときに罪悪感を感じたんですね…。

    +0

    -8

  • 430. 匿名 2018/04/20(金) 02:37:11 

    >>410
    四谷に住んでるけどマルエツあるよ。麻布十番に住んでた時はピーコックがあったよ。

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2018/04/20(金) 02:38:26 

    思った。東京来て綺麗な顔してる人は
    もっと東の地方の出身の人多い。
    私の中でダントツは茨城の人=美人が多い。

    +0

    -18

  • 432. 匿名 2018/04/20(金) 02:38:45 

    >>429
    ガルちゃんによくいる思い込みが激しいタイプね

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2018/04/20(金) 02:42:08 

    >>412
    思い込んでるというか、思い知ったんです…大学で初めて地方出身者と多く接して、都内出身というだけで「◯◯ちゃんは東京出身だから…」と言われたり、地方出身者ってコンプレックスがこんなにあるんだ、とビックリしました。高校まではほぼ東京出身の友達しかいなかったんで。

    +7

    -4

  • 434. 匿名 2018/04/20(金) 02:42:09 

    >>429
    書き方が悪かったのかな?実家は品川です。今は結婚して築地。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2018/04/20(金) 02:43:43 

    今ってGWやお盆休みに閑散としないよね
    私が子供の頃は結構閑散としてたけど、最近は東京に遊びに来る人が増えてわりとゴミゴミしてる。
    流石に年末年始は人少なくなったなあと感じるけど、それも三ヶ日くらいでそれ以外はあまり感じなくなった

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2018/04/20(金) 02:45:17 

    >>6
    地方から上京して家庭を持って東京23区内の渋谷近辺に暮らしてます。
    駅は近いしバスも沢山通っていて公共交通機関には困りません。
    独身の時は車がない事での不便を感じたことはありませんでした。
    子供が生まれてからは、自家車があればなあ、、と思う事が増えました。
    インフルエンザで40度の熱がある子供の通院のため冬の寒い雨の中路上でタクシー待ってる時や(天候や時間帯によっては迎車が出払ってる場合も多い)、
    どうしても所用で通勤時間帯の満員電車に子供を乗せて行かなきゃならない時など。
    仕方がないですけどね。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2018/04/20(金) 02:45:21 

    >>434
    失礼しました!>>429は、>>417への返信です!

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2018/04/20(金) 02:45:53 

    >>433
    文脈がよくわからないけど謙遜してるだけでは?
    東京来たらこんなもんかで卒業したら戻る人も多いし
    コンプ持ってるのは地方にずっといる人に多い気がするけど

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2018/04/20(金) 02:47:22 

    東京出身者は別に美人が多いわけではないね、東京に集まる地方出身者が美人なだけで。芸能人もしかり。

    +4

    -6

  • 440. 匿名 2018/04/20(金) 02:53:03 

    スカイツリーはすぐ登って見れますか?

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2018/04/20(金) 02:54:37 

    東京は車必要無いね、都心部は全部が徒歩で何でもてきるし揃う
    新宿ってだけで何線も走ってて
    新宿駅周辺にも徒歩で行ける駅が沢山あるし
    少し歩けば新大久保、代々木原宿渋谷恵比寿だし
    銀座で買い物したとして、ほんの少し歩けば日比谷、有楽町、東京駅、丸の内、凄いお洒落でグルメな楽しいスポットが周辺にあってほんと車いらずじゃん 車で移動すること自体が時間かかって邪魔くさい
    田舎行きたい時は新幹線、高速バス飛行機
    なんでも使えるしね
    病院とか急用なら大通りでればタクシーが昼夜問わずひっきりなしに走ってるしさ

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2018/04/20(金) 02:57:13 

    スカイツリーは平日はもうそんなに混んでないけど、土日とかはまだ混んでるかも。今は逆に(?)東京タワー行くのが「通」みたいな風潮あるけど笑

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2018/04/20(金) 02:58:13 

    東京のJR・私鉄・地下鉄各線を把握しナビ無しでも最善の交通手段を常に実行することが出来ますか?
    私は千葉に住んでいるけど仕事でたまに池袋に行きますがまず京葉線で東京駅へ行き山手線で池袋に行きます。それって遠回りですか?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2018/04/20(金) 02:58:18 

    東京でも何とか市の人は東京って言うの躊躇する人多いですか?

    +3

    -4

  • 445. 匿名 2018/04/20(金) 03:00:38 

    >>19

    無意識によけてる
    混雑する電車ホームでも

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2018/04/20(金) 03:01:54 

    独身で、行動範囲が都内なら車は全く必要ない。不便に感じたことは一度もない。どこまででも電車、バスで行ける。でもやっぱ都外に出る時は電車だと面倒だったりする。既婚子持ちなら車があった方が何かと便利だし周りは若い夫婦でも大半は持ってます。

    +5

    -1

  • 447. 匿名 2018/04/20(金) 03:04:54 

    >>443
    東京-池袋は丸ノ内線の方が早いと思うけど山手線は5分に1本来るので殆ど変わらないと思います
    乗り換えの時間次第では山手線の方が早いです
    普段使ってる路線は多少把握してるけどナビ無しでは無理ですね

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2018/04/20(金) 03:08:00 

    >>444
    東京都下出身ですが面倒くさいので東京出身と言います
    躊躇するのは「東京のどこ出身?」と聞かれた時
    言って伝わるなら良いけど伝わらない事が多いです

    +6

    -3

  • 449. 匿名 2018/04/20(金) 03:08:16 

    >>430

    地方のスーパーはマルエツやピーコックの比ではないんじゃない?宮崎に旅した時、イオンが街の中心て感じだった
    四谷三丁目の丸正は東京都心にしてはけっこう大きい

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2018/04/20(金) 03:09:22 

    >>31
    駐車場代も高いしね…。うちのまわりは、月額3〜5万円くらい。お金持ちでないと、車持てない。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2018/04/20(金) 03:11:10 

    >>420

    私は山手線ど真ん中だけど、オイシックス頼んでるよ

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2018/04/20(金) 03:11:13 

    東京出身だけど都内のことに疎い笑
    道聞かれたりしても分かんないし、電車の乗り換えとか都外出身者の人に教えてもらうことも多い。
    とある区民出身だけど、最寄りが山手線と京浜東北線沿いで、この二つばっか使ってたから他の路線分からなすぎる。
    最近まで、池袋から赤羽行くときに池袋→田端→赤羽って乗り換えてた…笑
    埼京線っていう素晴らしい路線が存在したんですね…一本で行けたんですね…

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2018/04/20(金) 03:14:06 

    >>448
    地方の人って「多摩」っていう言葉自体を知らないよね
    小学生の頃から多摩の自然は~、多摩の地形は~って教育されてきてる多摩民には意外だけど

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2018/04/20(金) 03:15:45 

    >>9 会える確率は高い。

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2018/04/20(金) 03:16:05 

    >>10 やめて欲しい。

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2018/04/20(金) 03:18:20 

    >>322
    そうかなあ? 駅までの近さじゃない?
    駅まで徒歩10分以内に住んでる人は、車持ってない人が多いと思う。
    重い物は、全部配達してもらえるし。

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2018/04/20(金) 03:20:44 

    >>453
    そうなんですよね
    知っていても多摩地区=山って認識だったりしますよね

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2018/04/20(金) 03:21:28 

    >>412
    だよね。東京出身でブランド物持ってる人たくさんいるよ。
    お金がないのを東京出身のせいにしてるw

    +8

    -2

  • 459. 匿名 2018/04/20(金) 03:24:07 

    逆に地方出身の人に聞いてみたい。
    上京する前、東京の何区(何市)まで知っていたのか?何区に憧れたのか?何区がいわゆる「東京都心」のイメージなのか?
    東京出身者からすると、他県の事って県庁所在地位しか知らなかったりするから、
    地方から出て来たばっかりの人が23区詳しかったりすると、すごいなって思ってた。
    東京都民にいろいろ質問してみるトピ

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2018/04/20(金) 03:26:15 

    >>398
    中目黒とか人が多い場所を選んで住んでる地方出身者が、観光客とか桜の時期の花見客を迷惑呼ばわりすることに違和感感じる

    +21

    -4

  • 461. 匿名 2018/04/20(金) 03:27:19 

    なんであんな汚いところに住めるんですか?

    +4

    -9

  • 462. 匿名 2018/04/20(金) 03:27:59 

    >>461
    厳密にどんな所が汚いと思いますか?

    +3

    -4

  • 463. 匿名 2018/04/20(金) 03:28:07 

    しかし三多摩の由来を調べずに答えられる都民は少ない

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2018/04/20(金) 03:29:41 

    >>459
    7割は知ってた
    清瀬、田無、稲城あたりになると知らなかった

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2018/04/20(金) 03:30:34 

    >>453
    そんなことはない
    知ってる人は知ってる

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2018/04/20(金) 03:31:06 

    >>462
    こういうところとか?田舎じゃ絶対に見ない光景。
    東京都民にいろいろ質問してみるトピ

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2018/04/20(金) 03:31:58 

    >>9
    毎日見ますね
    今日は榮倉奈々夫妻みました!

    +1

    -4

  • 468. 匿名 2018/04/20(金) 03:33:03 

    東京出身者でも見ない光景だよ
    多分歌舞伎町とか汚い街じゃないかな

    +28

    -0

  • 469. 匿名 2018/04/20(金) 03:37:45 

    >>444
    じゃ、どこって答えろっていうのよw

    +2

    -3

  • 470. 匿名 2018/04/20(金) 03:38:39 

    田舎者のおかげで発展したのに何で田舎者を見下すの?

    +4

    -11

  • 471. 匿名 2018/04/20(金) 03:43:16 

    北区って初めて聞いた

    +0

    -8

  • 472. 匿名 2018/04/20(金) 03:44:03 

    >>470誰かに何か言われたの?
    東京出身で地方出身者を見下す人はただ性格悪いだけだと思うよ

    +12

    -3

  • 473. 匿名 2018/04/20(金) 03:47:37 

    東京は汚いっていうけど、汚してるのはほぼ地方出身者ですよね…?ってすごく悲しくなる時がある。お盆の時期、東京はほんとに静か。普段は満員電車の通勤時間帯でも座れるし、その時期に東京いる人とはなんとなく仲間意識を持ってしまう笑
    上京するのは良いけど、東京出身者からしたら、東京は地元なんだよー!汚すだけ汚して、「東京は汚くて水も不味い」って酷すぎますよー…

    +30

    -15

  • 474. 匿名 2018/04/20(金) 03:49:32 

    >>473
    水は東京の問題

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2018/04/20(金) 03:51:21 

    >>473
    あなたちょっと残念ね、いろいろ

    +7

    -17

  • 476. 匿名 2018/04/20(金) 03:52:20 

    多摩民だけど、実は多摩と武蔵野の厳密な違いがわからない
    たしか多摩丘陵と武蔵野丘陵の境目があるんだったと思う
    武蔵堺駅のあたりかな
    雰囲気的な境目は三鷹で 吉祥寺は確実に向こうだ
    武蔵野と都心の境目は中野

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2018/04/20(金) 03:54:27 

    >>459
    駅名は知ってても何区かわからない場所が殆どだった
    今も使わない路線の地区はわからない

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2018/04/20(金) 03:54:56 

    >>466

    日本には普段からこんな汚いところなんてないでしょ
    少なくとも東京にはまずない
    カラスの仕業か、最悪祭りの後かなんかでしょ

    +7

    -1

  • 479. 匿名 2018/04/20(金) 03:56:45 

    都内だと、治安が悪い地域のコンビニにはトイレがないね。あとゴミ箱も店内にあったりする。都外でも同じかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2018/04/20(金) 04:03:32 

    >>476
    うろ覚えだったので確認の上、画像拾ってきたよ
    武蔵野台地は多摩川と荒川に挟まれたエリアの台地部分
    上野公園・谷中霊園~鶯谷のあの坂や崖なんかは東の端付近かな
    多摩川から西の方は多摩丘陵
    ただ図の通り、多摩川の西側にも武蔵野台地の一部が迫り出してますね

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2018/04/20(金) 04:04:55 

    >>474
    金町浄水場は悪名高かったわねw
    最近はだいぶ良くなってきたけど、ちょっと転勤で東京離れて戻ると、いまでも臭いと感じる

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2018/04/20(金) 04:06:09 

    >>479
    ゴミ箱を店内に入れる理由は治安だけとは言えないと思う

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2018/04/20(金) 04:10:58 

    >>459
    憧れたのか?って何www
    東京に憧れがあると思うその思い込みは、精神疾患だよね。
    色んな事情があり、色んな人がいると思えないんだな。
    東京人は、プライドが高く見栄っ張りで決め付けが凄いよね。

    +4

    -10

  • 484. 匿名 2018/04/20(金) 04:12:39 

    >>354
    多分地方から来た人と東京から来た人では印象が違うよね。
    地方の人は中目黒や恵比寿とか二子玉とかオシャレスポットに住むのが憧れかもしれないけど、
    東京は生まれ育ったオラの街が1番だと思うし、上記の街は家を新規で買うならピンとこない。
    六本木、赤坂は成金イメージ。

    最上クラスが住むのが、番町、松濤、元麻布、池田山あたり。芸能人よりも、政治家や経済人が多くて
    元々お殿様の屋敷があったり、由緒があるところですね。

    もちろん私には縁がありませんが…

    +12

    -7

  • 485. 匿名 2018/04/20(金) 04:12:50 

    >>473
    お盆の時期に東京にいる人が東京出身だとは限らないからw
    お金持ってる東京出身の人が旅行に行っていない場合もあるし、地方出身の人が遊びに来てるかもしれない。
    地方出身の人でも帰りたくなくて東京にいる人もいるし、どこ出身などと関係なく接客業などで仕事があるのかもしれない、など。
    いい加減視野が狭すぎるよ。

    +16

    -3

  • 486. 匿名 2018/04/20(金) 04:18:32 

    大学から東京に出てきた人は、まず通学の便がよく資金的に住める物件に住む
    だから中目、恵比寿、二子玉に住む人は少ないと思われる

    あと今どき一斉休業とは限らないので、お盆に東京にいる人=東京出身という判断は、あまりにも稚拙
    そもそもお盆で休みなら東京の人だってどこかに行くことがある
    逆に全員が帰省するわけでもない
    要するに都心の就労人口の全体が減るっていうだけの話

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2018/04/20(金) 04:26:27 

    車持つと高くつくときあるよね

    江ノ島の海に海水浴行って夕方帰る頃には駐車場代、9000円だった
    たたたたたたたけー!

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2018/04/20(金) 04:29:43 

    >>466
    歌舞伎町、渋谷の一部、錦糸町とか、繁華街の夜に見かけるね
    朝方始発時間はそれに混じってゲロも多数

    キャッチがうろちょろしてるような飲み屋街にはよくみる光景

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2018/04/20(金) 05:00:46 

    >>49
    私も生粋の江戸っ子で、両親も親戚もみんな都内にしかいないから夏休みに田舎に帰る友達がうらやましかった

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2018/04/20(金) 05:26:11 

    >>470
    それはね、田舎コンプレックスだからよ
    いちいち下げないと自分を保てないの

    +3

    -2

  • 491. 匿名 2018/04/20(金) 05:31:53 

    >>311
    それじゃ電車要りませんね笑
    まあ、日暮里のホーム先端から西日暮里のホームが見えるのは本当ですけどね

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2018/04/20(金) 05:54:37 

    >>491
    あの区間30秒くらいで着きますね!西日暮里は千代田線に乗り換えられるからめっちゃ乗降多いですね。開成の真面目そうな男の子達が印象的。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2018/04/20(金) 05:58:23 

    東京の水まずいって言う人いるけど旅行行ったときに比較してみると地元と変わんなかったよ。浄水場が近くにあるとどうもカルキ臭かったりするけどね

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2018/04/20(金) 06:01:07 

    自由が丘、中目黒、恵比寿、二子玉川あたりのブランド地は普通はまず住めない。家賃高すぎ。
    築年数や広さをかなり妥協すれば何とか。

    +0

    -2

  • 495. 匿名 2018/04/20(金) 06:10:26 

    国立市のお婆さんは下品。

    +0

    -3

  • 496. 匿名 2018/04/20(金) 06:10:58 

    >>492あそこって茨城の研究都市の天才の
    子達が通いやすいように
    作られてるんですよね?

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2018/04/20(金) 06:13:22 

    >>6
    全然大丈夫だよ
    彼とデートでよく新宿から新宿通り歩いて
    銀座まで歩いたけど最短距離で2時間くらい
    靖国通りとか回れば3時間
    話しながらいつのまにか着いててびっくり
    山手線はひと駅1分から3分
    一周1時間ちょいで回れちゃう
    家にいてもバイク便、いろんなデリバリーもある
    モスやマックが持ってきてくれてのは
    嬉しかったな
    今はもっとすごいもんね
    都内に住めたらな
    都民では有りませんが

    +0

    -2

  • 498. 匿名 2018/04/20(金) 06:15:34 

    >>484
    何としてでも憧れを持っていると決め付けたいんだな。
    東京出身は、勘違いした下品な育ちが悪い人達と認識した。
    たかが、産まれただけの土地なのに。
    しかも、ただの一般人。
    何をどう間違えると、憧れると思えるのだろう笑

    +4

    -9

  • 499. 匿名 2018/04/20(金) 06:16:08 

    >>473でもあれが日常になったら
    地価大暴落して企業は破綻、金持ち消えて
    大変な事になるよ。
    こんなに人口居ても首都高どーするとかなんだから。
    もうジワジワと東京の奥の方から影響出始めてるし、あまり下手な事言ってられないよ。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2018/04/20(金) 06:16:56 

    東京には、美人が沢山いますか?
    イケメンはいないでしょう。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード