ガールズちゃんねる

野菜腐らせちゃう人〜?

136コメント2025/04/16(水) 05:10

  • 1. 匿名 2025/04/14(月) 17:29:00 

    スーパーいる時はあれもこれも作らなきゃと思って野菜色々買いますが、実際疲れて作れない日も多々あり結局腐ってしまいます。
    皆さんは最後までちゃんと使い切りますか?

    +171

    -13

  • 2. 匿名 2025/04/14(月) 17:29:39 

    今まで何度もやしをダメにしたことだか

    +210

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/14(月) 17:29:41 

    腐らせる超えてミイラになってる時あるよ

    +77

    -5

  • 4. 匿名 2025/04/14(月) 17:29:52 

    袋から出さないと悪くなる気がする

    買い物がお父さんだと、
    冷蔵庫入れるとき気づかない系よくある

    +39

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/14(月) 17:29:56 

    冷凍して使い切るよ

    +32

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/14(月) 17:30:06 

    東芝の冷蔵庫だと、野菜室をなんたらガスで充満させて腐りにくくさせるんだよね
    中国に全部売っちゃったけど

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/14(月) 17:30:07 

    年末に買った玉ねぎがまだある
    腐ってないw

    +15

    -5

  • 8. 匿名 2025/04/14(月) 17:30:07 

    正社員で働いてる時は腐らせまくってたけど、辞めてからはちゃんと使い切ってる

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/14(月) 17:30:16 

    >>1
    なるべく使い切るよ。
    それでもダメならとりあえず冷凍しちゃう

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/14(月) 17:30:22 

    きゅうり気づいたら液体になってるし、トマトはカビ生産してる

    +78

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/14(月) 17:30:26 

    きゅうりゴメン。何故かもやしよりダメにする頻度が高い

    +81

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/14(月) 17:30:28 

    >>1
    ジャガイモいつも青くなります💦
    カレーの時は頑張って皮剥きするけど、他の料理だとジャガイモ無しで料理しちゃう。

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/14(月) 17:30:31 

    何でも豚汁にしてるわ
    豚なしの豚汁もある

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/14(月) 17:30:42 

    こんなご時世なんで、使い切るをモットーにしている
    野菜使いはわりと上手い方だと思う

    +29

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/14(月) 17:31:10 

    >>1
    ぬか床にいれる、味噌汁にいれる、刻んで冷凍のどれか。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/14(月) 17:31:12 

    腐らせないように気をつけてる。
    今高いから半額になったものばかり買ってる💦
    葉野菜なんて半額ですら以前より高いのに。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/14(月) 17:31:29 

    ウチのオカンが野菜腐敗女王。なので野菜をコレでもかと入れて料理作ってあげるけど消耗出来ないくらい買ってくる。しかも見切りだから足が速い

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/14(月) 17:31:31 

    ダイエットのためにエノキスープ作ろうと思ったけどめんどくさくて結局エノキ4連続で腐らせてます

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/14(月) 17:31:47 

    >>7
    外側はぐじゅぐじゅになってないのに、切ったら中が傷んでるパターンもあるよ

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/14(月) 17:32:02 

    >>3
    ミイラまでいけば、捨てるのも楽でいいよね
    水になっちゃうやつがめんどう

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/14(月) 17:32:21 

    >>1
    なるべく頻繁に買い物行くことにしてる。数十分買おうとするとそうなる。

    白菜やキノコは余ったらカットしてジップロック入れて冷凍したり、そもそも冷凍ブロッコリーとか買うようにしてるよ

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/14(月) 17:32:22 

    これめちゃくちゃ効きますよ。
    レタスとか1週間位経っても綺麗なままだから、多めに買い置き出来る様になった。
    野菜腐らせちゃう人〜?

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/14(月) 17:32:23 

    >>12
    それは光が当たっているからだよ!
    冷蔵庫に入れれば緑にならないよー

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/14(月) 17:32:31 

    ニンジンやってしまった…

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/14(月) 17:32:35 

    きゅうりがグニョグニョになってた事が何度もありますwww

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/14(月) 17:32:55 

    >>7
    玉ねぎなら風通しが良いところにおいておけば3ヶ月くらいなら大丈夫だと思う
    春だから芽は伸びてくるかもしれないけど

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/14(月) 17:32:57 

    >>1
    野菜ひとつまともに使いきれない時点で、生活能力ゼロ。

    計画性もなければ自己管理もできない、ただのだらしない大人。

    買った瞬間は「健康的に生きる」って気取ってるくせに、数日後にはドロドロに腐らせて無駄にする。

    そんな自分に何度も失望してるくせに、また同じこと繰り返す学習能力のなさ。

    言い訳ばっかりで何も変えようとしない。

    はっきり言って、野菜腐らせる人に充実した人生なんて無理。

    +3

    -21

  • 28. 匿名 2025/04/14(月) 17:32:58 

    >>6
    確かに傷みにくくてかなり長持ちするよ
    東芝の冷蔵庫から他の冷蔵庫に買い替えて違いに驚いてる
    小松菜ってかなり長持ちするよねって友達に言ったら、そこまで長持ちしないよ?と言われた理由が今さらわかった

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/14(月) 17:33:04 

    >>1
    これ一回試してみて欲しい
    エンバランスジッパーバッグ
    鮮度かなり長持ちするよ
    野菜腐らせちゃう人〜?

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/14(月) 17:33:12 

    >>23
    毎回冷蔵庫に入れてるんです💦
    よっぽど長く入れてるんですかね。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/14(月) 17:33:16 

    トマトときゅうりともやしは使い道決めてから買う。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/14(月) 17:33:26 

    味噌汁とかスープにしなよ、もったいない。

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/14(月) 17:33:41 

    >>26
    冬の間外で保管してた

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/14(月) 17:33:43 

    >>30
    えー!笑

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/14(月) 17:34:48 

    >>12
    めちゃくちゃわかるー!
    剥くの1番面倒くさいよねぇ

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/14(月) 17:35:01 

    >>27
    充実した人生送れてたらガルやってない

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/14(月) 17:36:10 

    キャベツ半玉とか1/4残すとかなりの確率で腐らす

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/14(月) 17:36:16 

    もやしに次いできゅうりも痛むの早いよね
    大丈夫そうに見えて袋から取り出すと
    一部液体化してることがある

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/14(月) 17:37:21 

    >>2
    もやしって節約野菜みたいに言われてるけど日持ちしないし冷凍にも不向きで買い溜めできんのよね

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/14(月) 17:39:25 

    最近レタスが安いから
    買っておいたら腐ってました。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/14(月) 17:39:27 

    >>1
    さすがに腐らせることはないなぁ...
    買い物はめんどくさいけど、毎日スーパー行ってその日に使い切ることを目標にしてる
    余っても次の日味噌汁に入れちゃうとかする

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/14(月) 17:39:31 

    >>20
    葉物は水になるね。人参はミイラ化する

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/14(月) 17:40:18 

    食材買いすぎると作らないとってプレッシャー
    なるべく捨てたく無いからね
    何も無いのも困るし

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/14(月) 17:40:27 

    >>10
    ミニトマト買って3日後には綿みたいな白いフワフワに包まれててびびった。もちろんそのまま捨てた…

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/14(月) 17:40:28 

    >>33
    玉ねぎの適温は0℃だからね
    家でも冷蔵庫保存した方が長持ちする(新玉は特に)

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/14(月) 17:41:06 

    >>44
    ヘタ取れば2週間は持つよ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/14(月) 17:41:09 

    買ったらカットして直ぐに冷凍する、野菜質は空が多い
    冷凍庫はぱんばん

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/14(月) 17:41:33 

    >>44
    たまにそういうのあるよね
    この前、椎茸買った次の日に白いホワホワ出ていてこれは店が悪いと思った

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/14(月) 17:41:38 

    元彼の母親がそうだった
    何でもオーガニックに拘ってグミ食べただけで怒る人。
    週一で無農薬野菜を取り寄せるんだけど料理が全くできないから野菜は玄関に置かれたまま腐らせてた。毎日スーパーの蕎麦かうどんを茹でるだけ。じゃあ取り寄せるなって話なんだけど。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/14(月) 17:42:45 

    まとめ買いする派だけど、腐らせたことない。
    予定通りにいかなかった時は、夏でもお鍋にする。水たきにしてポン酢で食べるとさくさくいけちゃう。
    きゅうりは浅漬けの素で漬けとく。
    もやしはダメになるのが一番早いから、必要なときに買いにいくことにしてる。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/14(月) 17:43:44 

    >>2
    もやしは袋あけて野菜室じゃなくて冷蔵庫にいれると持ちがよくなるよ
    それか買ったその日に口開けて水入れて洗ってチンして当日翌日で食べきってるわ

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/14(月) 17:44:05 

    >>5
    冷凍する作業すら面倒な時ある
    そして放置で腐らせる

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/14(月) 17:44:11 

    >>45
    知らなかったです

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/14(月) 17:45:09 

    日立の冷蔵庫使ってるんだけど、野菜室が野菜が乾燥しないで潤う機能のせいでカビが発生しやすくなってる気がする…氣のせいかなー

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/14(月) 17:45:56 

    >>2
    もやしすぐ腐るよね。地味に多いし

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/14(月) 17:46:01 

    きのこ
    冷凍しとけばいいのにすぐ使うと思って野菜室に入れたままで白カビなのか菌糸なのかわからない白いふわふわが出ちゃう

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/14(月) 17:46:46 

    >>54
    ヤバいこの間別のトピで遊びで使ってた氣って漢字出た笑
    突然のスピ風すみません

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/14(月) 17:46:53 

    >>2
    買って冷蔵庫に入れる前に袋を開けるだけで長持ちするのに。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/14(月) 17:51:48 

    >>2
    深めのタッパーに水入れて全体が浸かるようにしたら、1週間ぐらい持つようになりました
    水は1~2日に1回入れ替えてます。茶色っぽくなってきたら危険サインなんで、
    早めに使うか火を通してしまうかしたほうが良いかと

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/14(月) 17:51:49 

    玄関(寒いから)に置いてた玉ねぎとじゃがいもからものすごい芽が伸びてた
    昨日捨てた
    春なんだなぁ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/14(月) 17:52:02 

    >>3
    ゴボウもよくミイラ化してる

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/14(月) 17:52:10 

    もやしさん腐らせがちなの分かる!
    ごめんちゃい

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/14(月) 17:52:39 

    もやしは野菜室辞めるだけでも違うね

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/14(月) 17:53:59 

    >>2
    もやしは袋に爪楊枝で3〜4箇所穴を開けてレンジで20秒チンしてから冷蔵庫で保存するとパキパキのまま長持ちするよ

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/14(月) 17:54:03 

    >>3
    洗い終わっていて、意図せずとも綺麗に干し野菜になってしまっていたら食べちゃえ!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/14(月) 17:54:14 

    >>36
    ヨコだけど、言い方きついかもしれないけど、この人の言う事最もだと思うよ
    何回も同じ過ち繰り返す人って本当に何なんだろう?

    +3

    -5

  • 67. 匿名 2025/04/14(月) 17:56:02 

    ちなみに、意図して冷蔵庫内で干物(魚)、干し野菜を作ってる人もいるよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/14(月) 17:58:24 

    >>6
    シャープの冷蔵庫使ってるけど、こちらもプラズマクラスターのおかげで長持ちしてるよ
    シャープ、もう日本企業じゃないけど

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/14(月) 18:00:17 

    >>53
    私も

    ガルって役立つ豆知識がときどきあるよね

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/14(月) 18:01:53 

    >>10
    キュウリはキッチンペーパーで巻いて袋に入れて冷蔵庫に入れたらドロドロにならない、トマトは袋の中にお手紙みたいに折ったペーパーを入れて冷蔵庫入れたらカビにくいよ。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/14(月) 18:02:23 

    二人の家庭だから、スーパーで売ってる野菜、ちょっと量多いなって思います
    何とか使い切るようにしてますけれど、プチトマトが難関

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/14(月) 18:02:35 

    >>68よこ
    えー!SHARPもなんだ
    日本の優秀な企業が次々と

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/14(月) 18:03:05 

    >>45
    知識ありがとう

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/14(月) 18:04:11 

    >>2
    冷凍っす

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/14(月) 18:04:57 

    >>72
    シャープは今は台湾企業

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/14(月) 18:05:31 

    >>71
    私は割高でも少量を買います。

    だめなら、和風のピクルスに2週間は持ちます。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/14(月) 18:06:18 

    >>76
    教えてくださってありがとうございます こんどやってみます!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/14(月) 18:08:46 

    ほうれん草、時々しなしなドロドロにしてしまう
    すぐに冷凍すればいいんだけどね

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/14(月) 18:09:18 

    >>1
    節約のためにも使い切るようにしてる。今は野菜用の長持ちさせる袋とか売ってるから、その袋に入れて長持ちさせると楽だよ。あとは、腐りやすい野菜から食べていったり、毎日味噌汁作って余りそうな野菜をバンバン入れてもいい。少しでも使い切れないかもと感じたらとりあえず冷凍。捨てるよりは良い。それでも無理そうなら大量に買わない方が良いかな。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/14(月) 18:09:43 

    >>10
    きゅうりは買ってすぐ食べないと1週間で腐るよね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/14(月) 18:10:11 

    白菜。後少しだけがいつも腐らす

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/14(月) 18:11:30 

    人参5本くらい入ってるやつ買うと最後の1本を使う時はだいたいしなしな。なんならヒゲがすごい生えてヌルヌルしてる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/14(月) 18:11:32 

    葉物野菜すぐにダメにしちゃう
    ほうれん草とか水菜とか、半分残すと半分腐る

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/14(月) 18:12:23 

    >>6
    だから私は三菱にしたけど、野菜の持ちあまりよくない気がする。やっぱり東芝の方がよかった

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/14(月) 18:13:11 

    >>1
    腐らせる人です
    広く浅く野菜に目が行き届かないんだよね
    人間関係も深く狭くのタイプです

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/14(月) 18:14:01 

    >>2
    もやしはさっさと冷凍して味噌汁とかに使ってる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/14(月) 18:14:41 

    >>1
    言ってることがわかりすぎるよ
    よく忘れ去って野菜ボックスから半ぐされの野菜がでてくる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/14(月) 18:14:42 

    作りおきする時にしか買わないから大丈夫
    カット野菜は毎日サラダで食べて消費できてる
    気が向いて買うのをやめたら腐らせなくなった

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/14(月) 18:15:28 

    >>30
    横だけど
    じゃがいもは蛍光灯の光でも緑になっちゃうよ
    紙袋とか新聞紙で遮光しつつ冷蔵庫に入れるのがおすすめです

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/14(月) 18:16:17 

    >>27
    こじれてんなぁwww
    野菜を傷ませたぐらいで、なにもそこまで言わんでもw

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/14(月) 18:21:32 

    >>54
    野菜室のうえに蓋がついてる型?
    野菜を裸で野菜室のトレーに入れていたら
    一番上のトレーに水が溜まって腐ってくるので
    野菜は全部新聞紙につつんで袋に入れて
    保存してる。
    夏なんかほんとに水が溜まってしょうがなかった。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/14(月) 18:21:33 

    キュウリが原形なくなってビシャビシャになってたことなら2回アール

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/14(月) 18:21:51 

    廃棄を減らすために
    ニンニクは乾燥のやつにしてる
    生姜は細切りして小分けで冷凍
    きのこは数種類を小さく切って50gでラップして冷凍
    ブロッコリーは冷凍品を買う

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/14(月) 18:29:22 

    >>1
    最近、使いきれない場合は何も考えず鍋にすると良いと分かった

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/14(月) 18:30:49 

    >>52
    友達の家で冷凍庫に買ってきた氷入れさせてもらおうとしたらほうれん草買ってきたままの姿で冷凍されてたよ笑そのくらいでいいのかもwwww

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/14(月) 18:32:22 

    >>10
    キュウリは小口切りにして冷凍する
    ポテトサラダの時には冷凍からだして水かけて絞ったら塩もみしたみたいに使えるよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/14(月) 18:36:25 

    >>42
    根菜系ってミイラよね。後はカビだらけになったり水になったり

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/14(月) 18:38:28 

    >>2
    だからもやしは滅多に買わない

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/14(月) 18:39:22 

    >>1
    こないだブロッコリーが特価で98円だったのを買って、それを忘れて冷凍のブロッコリーを298円で買って、冷凍の方を子どもの弁当やらシチューやらにポンポン使っててふと98円のブロッコリーの存在思い出した時には真っ黄色になってた(T ^ T)

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/14(月) 18:42:42 

    気付くとブロッコリーが黄色になってる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/14(月) 18:44:58 

    貧乏性で見切り品の野菜がお買い得だとよく買うけど、すぐ使わないと痛むのも早いから良し悪しだね、、
    捨てる時の罪悪感がすごいから、最近はせめてものと刻んでプランターに埋めて肥料にしてます

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/14(月) 18:46:21 

    >>5
    料理研究家の人が、忙しい人は、明日使うからこれは冷蔵で…とかしないで、何も考えずに全部冷凍した方がいいと言ってて、なるべくそうしてる
    でもそれすらもしんどいときもある

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/14(月) 18:46:42 

    >>48
    私も気になって白いホワホワ調べたら、あれは椎茸の菌の一部で食べても大丈夫みたい
    念のため洗って食べたけどお腹壊してない

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/14(月) 18:48:18 

    鍋、スープ、漬物、ピクルス、冷凍
    これらでなんとかしてる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/14(月) 18:51:40 

    知人が家庭菜園してて頂きます
    毎週毎週どっさり持ってくるから、使い切れず腐らかしてばかり

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/14(月) 18:53:29 

    >>1
    使い切れるように頑張ってるけど腐らせる…
    大根、じゃがいも、ピーマンはよくやらかす…
    きんぴらとか青椒肉絲とかにすればいいのはわかってるんだけどね
    最近、子供が副菜を全然食べてくれないことが多くて萎えるんだよね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/14(月) 18:54:42 

    ブロッコリー半分使って残りデロデロになって捨てるしかなかった。買ってから日が経つのが早すぎる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/14(月) 18:55:21 

    >>2
    最初から冷凍庫に入れている。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/14(月) 19:01:00 

    きゅうり買ってすぐコロナになって一週間くらいボロボロになって、思い出してきゅうり見たらネチャネチャになってた。罪悪感。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/14(月) 19:02:23 

    >>1
    うちの母
    昔から必ず冷蔵庫の中にくさった野菜や果物が大量にある
    その上から新しいのどんどん入れるからいつも異臭がする
    何度注意しても繰り返す発達障害者です

    実家に行くたびに大量に捨てて冷蔵庫内の掃除してる
    トイレもお風呂も洗面所も掃除しないからそこも一緒に

    これ小学生の頃から家族の中でするの私だけ
    毎回毎回しょーもない用事ばっかりさせられて家族ってなんやねん
    って思うけどいなきゃいないで寂しんだよね

    あーあ
    疲れる

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/14(月) 19:18:11 

    >>1
    私はよくなすをダメにする。3本入りで2本は早々に使うけど残りの1本が使おうと思った頃には腐ってる。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/14(月) 19:18:19 

    >>78
    冬野菜だから冷蔵庫保存にすれば長持ちするよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/14(月) 19:24:38 

    >>90よこ
    その人こそ余裕なさそうだよねw
    腐らせちゃう人のトピなのにわざわざ来て説教ってw

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/14(月) 19:28:58 

    >>107
    分かる!
    全部とりあえず茹でてその日食べなかった分は冷凍庫に入れれば、、、と思うけど、なぜか毎回「明日も茹でて食べるから大丈夫!絶対食べる!」と思っちゃうのよぇw

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/14(月) 19:46:38 

    この袋に入れ替えたら長持ちするようになったよ
    野菜腐らせちゃう人〜?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/14(月) 19:53:20 

    >>1
    離島住んでたことがあって天候によって船が毎日来れない時があったりして野菜の保存方法を調べたりしました。
    だいたいの野菜がキッチンペーパーにくるんで袋に入れておけば1週間くらい保存出来たりします。
    めんどくさいかもしれませんが節約にもなります。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/14(月) 19:54:00 

    >>2
    テレビで見たやつ
    水にさらしてヒゲを取ってから水切りして
    丼などに広げてレンジで1分チン
    粗熱を取って袋に戻す

    まじで日持ちするし味も落ちない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/14(月) 19:54:23 

    >>46
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/14(月) 20:05:23 

    だから野菜買わない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/14(月) 20:13:21 

    こないだ買ったブロッコリー黄色くなっててそれでも食べようとしたけど所々黒くなってべちゃってたからこりゃ無理だと思って久しぶりに捨ててしまった。あー勿体無い事した。
    肉や魚だけは腐らせない様に買ってきてすぐ冷凍するんだけど野菜も処理しなきゃダメだねぇ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/14(月) 20:18:26 

    >>52
    友達の家で冷凍庫に買ってきた氷入れさせてもらおうとしたらほうれん草買ってきたままの姿で冷凍されてたよ笑そのくらいでいいのかもwwww

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/14(月) 20:24:33 

    根菜はシワシワになる。 
    レタスやサラダ菜の類は最後まで使いきれない。
    最近は冷凍野菜買ってる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/14(月) 20:34:19 

    タマネギ🧅から芽が出て庭に植えた🥺
    葱坊主が花を咲かせたよ🥹

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/14(月) 20:36:23 

    >>98
    私も直ぐ傷むから買わない。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/14(月) 20:45:02 

    みんな野菜が長持ちする袋使ってないの?
    チルドだと葉物も余裕で2週間ぐらい保つんだけど!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/14(月) 20:52:43 

    >>27
    自分のことだよね?
    自分の心理をすごく詳しく分析できてる。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/14(月) 21:06:12 

    エリンギやしめじがすぐブヨブヨになっちゃう。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/14(月) 21:27:36 

    ブロッコリーとほうれん草は買う時に、帰宅後〜翌朝位迄にはすぐ茹でると決意するよ
    冷蔵庫に物を仕舞う前にお湯沸かす位
    めんどくさいので安い時一度に済ませようと大体2個3個買いする

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/14(月) 21:33:50 

    >>2
    もやし足が早いと思ってる人意外に多いんだね
    ポリ袋にもやしと水入れてチルドで1週間もつよ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/14(月) 22:21:17 

    ジャガイモ、さつまいも、里芋…ごめんみんなダメにして。好物のみかん、キウイも、ごめんね。
    買うまでは吟味して買うのに食べる気なくなるのなんでだろう。反省を生かして、次はもうそうしないようにがんばる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/15(火) 02:39:20 

    >>10
    トマトは腐るまでいかなくても熟れすぎて甘みもなくなったのを食べたりする

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/15(火) 07:00:20 

    >>10
    トマト、ヘタだけ手でちぎっておくと比較的カビにくくなるよ
    ざっと葉っぱむしるだけでも。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/15(火) 16:38:36 

    >>1
    新鮮さを保つ袋みたいなのがあるんですが
    それに入れておくと長持ちしますよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/15(火) 17:01:52 

    もやしとなすかな
    なすの見極めが難しい
    種の劣化が白→茶→黒らしいけど茶の時点で見た目やばそうで捨てたほうがいいかなってなる😟

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/15(火) 18:17:28 

    >>127
    きのこは冷凍で栄養価UPするからすぐ冷凍庫、がいいと思いますよ!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/16(水) 05:10:15 

    >>27
    あんたは自分の人格腐らせてるじゃん
    野菜腐らせた事を悔いて反省する人たちよりも、人として充実した人生なんてまず無理だよねーー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード