
コスパ良い野菜と、良くないと思う野菜
182コメント2019/11/22(金) 19:35
-
1. 匿名 2019/11/21(木) 13:54:31
主はドケチ主婦です。
いかに安い食材でかさ増しできるかを日々考えています。
よく買う野菜は、しめじ・えのき・もやし・小松菜・キャベツなど。とにかくワサッとしていてフライパンがドーン!となる感じが好きです。
高いなと感じる野菜は、しいたけ・アスパラ・たけのこ・れんこんなどです。美味しいけど値段の割に量が少ないのであまり買いません。
そんなの気軽に買うよーと言う方も多いと思いますが。。
みなさんの野菜事情、ぜひ参考にさせて頂きたいです。+266
-1
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 13:55:42
もやし+201
-2
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 13:55:48
今って青物高いよね〜+226
-1
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 13:55:58
貧乏学生です!キャベツ重宝してます!+201
-3
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 13:56:12
たまねぎ+137
-2
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 13:56:20
豆苗
2回分ある+119
-3
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 13:56:21
もやしって無敵じゃない?+262
-5
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 13:56:23
豆苗はコスパいい。
なんにでも使えるしもう一回育てられるし。
猫に食べられてから買わなくなったけど。+113
-4
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 13:56:34
根菜類は長持ちもするね+101
-0
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 13:56:40
もやし!
安いし太らないし最高&ありがたいm(_ _)m
もやし食べまくって25キロ痩せたよw+152
-2
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 13:56:44
ブロッコリーが高い!!+274
-1
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 13:56:46
もやし、白菜、キャベツ、えのき、いつもありがとうございます。
最近きゅうりが、高いです。+186
-2
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 13:57:06
とにかく旦那と子供には栄養考えるけど自分は後回しになってる。+129
-2
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 13:57:18
キャベツ
しっかり重いのを買えば、何日分でも
もつ。+137
-0
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 13:57:24
とうふ
鍋に良し
めんどくさい時は丸美やの麻婆豆腐
病気の時にも食べやすい
とうふのコスパの良さは凄い+82
-14
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 13:57:29
白菜
冬は安いしお腹いっぱいになる+136
-1
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 13:57:30
コスパ良い→玉ねぎ
コスパ悪い→最近はトマト+243
-1
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 13:57:31
旬の野菜食べてる+21
-0
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 13:57:34
ほうれん草め、あんなにかさばるくせに茹でたらあんなに小さくなるから嫌い!+378
-0
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 13:57:44
近年は茄子も意外に高めに推移+124
-1
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 13:57:54
大根。
かさ増というより使い回しがきくから。
もちろん葉つき。+157
-0
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 13:57:55
エノキってほんとにクターッとなるよね
かさまし不能+73
-1
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 13:58:03
大根は旬だと大きいの1本98円とかで売ってて、サラダでもおろしでも煮ても美味しいので大好き!高い季節は高いけど!+170
-0
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 13:58:07
これからの時期は白菜もよく使う。
わさっと嵩増し。
+83
-1
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 13:58:23
>>15
残念だが、豆腐は野菜じゃないのダ+146
-0
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 13:58:35
ほうれん草は高いのに茹でたら
ちょろっとだけ+88
-0
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 13:58:41
お弁当に入れたいんだけどミニトマトが高い!
+116
-0
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 13:58:52
われらが豆腐かな+1
-14
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 13:58:56
大根!サラダにも煮物にも出来て、存在感あるし、安い!+14
-0
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 13:59:23
かぼちゃがかなりコスパ良いのに旦那が食べない。+94
-1
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 13:59:52
コスパいい→もやし
コスパ悪い→ほうれん草ほうれん草ほうれん草!+88
-0
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 14:00:00
大根も野菜とき1本100円だしコスパ良い+9
-1
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 14:00:03
時期ものは旬の時は何でもコスパ良いと思うよ+20
-0
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 14:00:17
オクラ!
家族で食べるには1ネットじゃ足りなくない?
とくにみんな大好きだから取り合ってる笑笑+130
-1
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 14:00:31
>>28
読め!+4
-0
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 14:00:34
ニンニクwwww+2
-0
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 14:01:32
>>30
わかるわー。
男の人ってかぼちゃ喜ばないよね?
嫌いじゃないらしいけど。なんだろねあれ。+142
-1
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 14:01:36
鍋に春菊入れたいけど高くて諦める+42
-0
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 14:01:38
今年野菜高い+26
-0
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 14:02:02
里芋は少し高い
煮物にしたいけど、金欠の時はじゃがも買う+52
-0
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 14:02:08
オクラ 5本で88円とか…
98円で白菜1/4玉買えると思うと量が少なすぎてためらう+75
-0
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 14:02:17
長ネギが1番好きなのに
コスパ悪すぎると思ってる
煮込むとあんなに美味しくとろっとするくせに
ペニョペニョになるし+84
-1
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 14:02:26
大根もなかなか。
丸々1本買ってもサラダや煮物、大根おろしだったり使い勝手がいい!
逆だとかぼちゃ。大きくて重たくて高いわりに可食部少なくない?+27
-2
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 14:02:27
>>34
畑でオクラ育ててたけど、毎日出来るから食べきれんくてほとんど捨ててたわー。買うと高いのよね+17
-0
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 14:03:07
人参
栄養価は高そうだけど、何にしても交わらないし栄養と彩のための野菜だなと思う+53
-11
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 14:03:14
コスパ悪い
ミョウガ、しそ、豆苗(火を通すと少ない)+52
-0
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 14:03:17
ほうれん草、200円くらいするのに茹でて絞ったら片手の手のひらに収まってしまう+92
-1
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 14:03:54
チンゲン菜は98円で安定していて好き
チンゲン菜、キクラゲ、卵の鶏ガラスープ炒めはうちの人気おかず+51
-1
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 14:04:16
アスパラとかコスパ良くないからあまり買わない
この前、しょっちゅう買って、ちょっとダメにしたりするシソが、
案外コスパ良くないことに気づいてびっくりした
でも買うけどね+43
-1
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 14:04:22
>>10
すごい!
失礼ながら25キロということは元がかなりのおデブさんだったのかもしれないけど、努力なしには絶対に痩せれないですよね。+87
-1
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 14:04:46
コスパいいと思うのは豆苗
悪いと思うのは、アスパラ
春先の国産アスパラガスは美味しいからもっと食べたいと思うけど、高くて沢山は買えない+11
-1
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 14:04:51
トマト一個で198円
好きなのに+27
-0
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 14:05:09
>>47
たまーにほうれん草78円とかだったら3束くらい買って豪華に使う+9
-0
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 14:05:11
>>10
むむむ…もやし買いに行こう…+49
-1
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 14:06:14
ブロッコリースプラウトはリターンの健康効果を考えればコスパが良いと思う
+28
-0
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 14:06:35
アボカド
タネが大きい時とか、痛んでいる時はがっかりする。
好きだからよく買うけどコスパは悪い。+42
-0
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 14:07:20
私麺類大好き人間なんだけど、もやしやえのきは麺類ぽく頂けるので好きですね+11
-0
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 14:08:32
セロリはコスパ悪いと思う
食べるとこ少ないのに高い
葉も食べられると知り、炒め物にしたけど不味すぎた+5
-8
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 14:08:40
>>30
女だけどカボチャ嫌い。甘くておかずにならない。さつまいもも同じく。+36
-14
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 14:08:43
>>46
わかる、豆苗はまた生えてくるからいいとかいうけど、炒めたりしたらびっくりするくらい量少ないよね!+25
-0
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 14:08:45
>>55
カサだけじゃなく、使い勝手とか栄養面も考えるとコスパいいよね
豆苗も+5
-0
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 14:08:50
マッシュルームは高すぎ+21
-0
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 14:09:12
>>36
日本産は高いよね。青森産とかコスパ悪過ぎ!
うちの近所のスーパーは1個200円とか。
だから最近買ってるのは、スペイン産です。
安くて意外と香りが強く美味しいよ!
スペイン産が無い場合は中国産になるけどね。
3個で100円。
+7
-3
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 14:09:21
>>58
たしかに。
ほぼ捨てるとこだよね+4
-1
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 14:09:51
>>56
わかる
傷んでて丸ごと無駄になる時あるよね+14
-0
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 14:09:59
>>62
私は安くなったと感じる。地域で違うのかもね。+4
-0
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 14:12:33
キャベツ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、大根!
これと卵と豆腐さえあれば無敵!+26
-0
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 14:12:51
キャベツ>もやし
キャベツの万能さにはいつも助けられてる。
もやしもいいけど最寄りのスーパーだと税抜38円、高い!
車を出せば18円の所もあるけど日保ちしないから買いだめ出来ない…冷凍すると食感変わるしぐぬぬぬぬ。+9
-1
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 14:13:10
>>63
スペイン産美味しい♪中国産しかなかったら買わない。大気&土壌汚染気になる。+13
-0
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 14:13:17
コスパいい
じゃがいも
コスパ悪い
里芋
高い上に切ってみたら傷んでたりして更に無駄になる
本当は豚汁には里芋入れたいけどさ+19
-0
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 14:14:52
>>70
里芋は皮剥きも面倒だしね+8
-0
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 14:15:58
>>40
わかる
豚汁に入れたいけど我慢して1個28円のじゃがいもにする+18
-0
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 14:16:26
>>7
日持ちしないところだけが難点かなと思ってます。皆んな冷凍する?
その日その日で買ってくるのかな。+36
-0
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 14:16:49
>>71
痒い時もあるしね+6
-0
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 14:17:07
>>58
セロリ全部食べる自分はコスパ良い方に入れてたわ…
葉っぱは買ってきたら全部むしって洗ってビニールに小分けして冷凍
使う時手で簡単に粉々になる
炒め物にするよりパスタに混ぜたり
コンソメ系やトマトスープに入れたり
トマト煮込みに使ったりすると美味しいよ+28
-0
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 14:17:30
やっぱり玉葱、キャベツかな。
生でもよし、炒め系、煮物系、和洋中オールマイティ。
入れる量の調節次第では味の要にもなる。+14
-0
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 14:18:51
かぼちゃは今の時期食べまくる
いまなら国産がグラム28~48円で買える+10
-0
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 14:19:00
>>11
自分で茹でるのより、
冷凍されてるやつをよく買う。
こっちの方が使いやすい+20
-0
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 14:21:01
>>58
セロリの葉っぱは刻んでミートソースに入れたり圧力鍋で煮込んでビーフシチューに溶かすと美味しいよ
煮込み料理向き
栄養もあるし+14
-0
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 14:21:15
>>19
わかるw
しかも砂付いてて洗うの超面倒だしね。
大きなボウルで何回もシャカシャカしてやっと茹でたらこんだけかい!っていつも思う。+51
-0
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 14:21:27
アスパラ
実家では取り放題食べ放題だった
時期になると勝手に生える、勝手に育つ、毎日包丁w持って畑に行く
今思えば贅沢な食べ方してたけどその記憶が邪魔をしてお店で買えない、高い+14
-0
-
82. 匿名 2019/11/21(木) 14:21:43
トピ画の大根かわいいw+12
-0
-
83. 匿名 2019/11/21(木) 14:22:11
みなさん、都会なのね・・・
うちの方では、丸太みたいな大根でも基本100円で手に入る。キャベツもこれウミガメ?ていうぐらい大きいのが100円。育ちすぎて規格外だからスーパーに卸せなくて安いのかも。
+19
-0
-
84. 匿名 2019/11/21(木) 14:22:38
>>8
猫草と間違えたんかな?+40
-0
-
85. 匿名 2019/11/21(木) 14:23:19
>>79
塩焼きそばの具に最高。捨てるとか信じられない!もったいないよね。+9
-1
-
86. 匿名 2019/11/21(木) 14:24:20
みなさんのところはキャベツいくらですか?
うちはいつも88円のスーパーがあり、それが底値
普通だと198円くらい+8
-0
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 14:24:36
大根は葉っぱも食べれるからコスパいい。スーパーだと切られてたることが多いけど。私は苦くて苦手だけど、父は大根の葉の煮物が出てくると大喜びしてるよ。+8
-0
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 14:24:46
>>73
レンジでチンして5日もつそうです。
レンチンもやし レシピ 瀬尾 幸子さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そうwww.kyounoryouri.jp瀬尾 幸子さんのもやしを使った「レンチンもやし」のレシピページです。もやしはゆでるとクタッとしてしまいますが、このレンチンもやしは歯ざわりもシャキシャキに。少し水けが出ますが、その汁ごと保存するのがポイント! 材料: もやし
+10
-0
-
89. 匿名 2019/11/21(木) 14:24:50
>>81
アスパラって育てるの難しそうだと思ってたけど野生アスパラとは恐れ入った
勝手に生える系だとミョウガとか青じそとかハーブ系が強そう+7
-0
-
90. 匿名 2019/11/21(木) 14:25:25
>>83
北海道ですか?こないだテレビで、北海道の巨大キャベツみました。ほんとウミガメぐらいあってビックリしました。+6
-0
-
91. 匿名 2019/11/21(木) 14:26:18
ニラ
二束で安いときはいいけど、一束100円越えだと買わない+10
-0
-
92. 匿名 2019/11/21(木) 14:26:40
>>84
おもしろい笑+15
-0
-
93. 匿名 2019/11/21(木) 14:27:59
>>56
傷んでた時の保険に・・・となんとなく2個買ってしまう。
1個98円の特売のはずが結局倍の出費。そして2個とも傷んでることがある。
最近やっと学習して、アボガドは冷凍のを使っています。+11
-0
-
94. 匿名 2019/11/21(木) 14:28:54
>>7
玉ねぎでしょ?+5
-0
-
95. 匿名 2019/11/21(木) 14:29:18
>>45
交わらない?+2
-1
-
96. 匿名 2019/11/21(木) 14:30:24
>>83
羨ましいよ!規格外でいいから卸して売って欲しいよ
+5
-0
-
97. 匿名 2019/11/21(木) 14:31:56
>>78
冷凍ブロッコリーって
安全性はどうですか❓
(どこ産とか…。)+17
-0
-
98. 匿名 2019/11/21(木) 14:32:07
大根とえのきは、チラシに直径も明記して欲しい。
特売のって、しょぼいよね。+17
-3
-
99. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:05
>>86
128円くらいかな
安い時や朝の特売で98円
冬のキャベツ生産量1位のところだから安めなんだと思う+7
-0
-
100. 匿名 2019/11/21(木) 14:34:47
台風の影響で野菜高いらしいですね。
じゃがいもとか人参は安いからシチューとかカレー食べるようにって聞いた。+9
-0
-
101. 匿名 2019/11/21(木) 14:34:47
>>8
ごめんにゃさい+9
-0
-
102. 匿名 2019/11/21(木) 14:38:07
>>93
冷凍でも食感とかは
あまり変わりませんか?
変わらないのならその方が
良さそうですね。
私もいつもアボカドには
裏切られる…
食べ頃の説明とか店頭にあるけど
案外説明通りにもいかなくて
難しい…+5
-0
-
103. 匿名 2019/11/21(木) 14:38:39
ほうれん草は高い。
ゆでたらちっちゃくなる。+10
-0
-
104. 匿名 2019/11/21(木) 14:39:40
>>70
安く買ったちっちゃい里芋を苦労して剥いたのに、煮て食べたらガスガスの筋?だらけだったときの悲しさ。
見た目だけじゃ分からないんだよねー。+15
-0
-
105. 匿名 2019/11/21(木) 14:40:23
>>78
冷凍は不味いよー。無理だ!+15
-1
-
106. 匿名 2019/11/21(木) 14:40:27
>>1
しめじ、エノキ、もやしはコスパ悪いと思います。
特にもやしは日持ちしないから
すぐ使わないといけないし水分量が多いので
あまりお腹にたまらずすぐお腹が空く。
きのこ類も日持ちしないし1回で使い切るだろうから。
私は白菜やキャベツを1玉買って
それを5日〜1週間かけて消費しています。
さつまいもも腹持ちいいからコスパ良いと思います+15
-4
-
107. 匿名 2019/11/21(木) 14:40:59
じゃがいも 玉ねぎ 人参 大根 キャベツは調理範囲が広いしコスパいいと思う
アスパラ ブロッコリーは値段の割に少量なのでコスパ悪い+8
-1
-
108. 匿名 2019/11/21(木) 14:44:46
>>10
私もやし好きでよく食べるけどそんなに痩せない…
今の体重から25kgも減らしたら20kgになって
ガリガリになってしまうからせめて5kg減らしたい😢
+1
-41
-
109. 匿名 2019/11/21(木) 14:44:50
>>105
ブロッコリーの冷凍は歯応えが無いし、美味しくないよね。+14
-1
-
110. 匿名 2019/11/21(木) 14:46:03
>>108
はいはい痩せてる痩せてる+37
-0
-
111. 匿名 2019/11/21(木) 14:46:18
トマトは高いけど栄養あるしトマト食べてれば安心みたいなとこあるし切るだけでOKなのも良い。
手間かからず栄養価高いので値段高くても許される。(と勝手に思ってる)+13
-0
-
112. 匿名 2019/11/21(木) 14:48:02
>>108
クソ女を煮詰めたようなコメントが良いですね!+37
-0
-
113. 匿名 2019/11/21(木) 14:49:07
もやしは水と一緒に保存するといいですよ~。+2
-0
-
114. 匿名 2019/11/21(木) 14:49:10
コスパ悪いと思うのはレタス、カイワレや大葉などの薬味系の葉っぱ
好きだから買うけど価格の割に量も少ないしメインにはならない
個人的にはきゅうりもご飯のおかずにならないからコスパ悪いと思ってる
コスパがいいと思うのは玉ねぎ、キャベツ、人参
これと冷凍ほうれん草を常備しておけば献立は何とかなる
+8
-0
-
115. 匿名 2019/11/21(木) 14:50:36
えのき安くて美味しくて好きだけど歯に挟まる( ̄~ ̄)+13
-0
-
116. 匿名 2019/11/21(木) 14:51:17
>>108
バカなの?
+29
-0
-
117. 匿名 2019/11/21(木) 14:56:00
>>59
同じく。
特に汁物に入れるのは無理。+5
-0
-
118. 匿名 2019/11/21(木) 14:57:47
玉ねぎ
キャベツ
もやし
レンコン+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/21(木) 14:58:54
にんじんに1票 彩りよくなるし安いから!+2
-0
-
120. 匿名 2019/11/21(木) 15:01:22
セロリ
コスパいいというか
近所のスーパー常に100円だからとりあえず野菜食べたい時に買う!
おやつとしてボリボリ食べたり
ピクルスにしたりタルタルも作れるし
結構常備してるよ+3
-2
-
121. 匿名 2019/11/21(木) 15:07:49
>>84
ぎゃーーー やめてー笑笑
躍動感がすごいね+17
-0
-
122. 匿名 2019/11/21(木) 15:07:51
ワサッとしてドーンw+7
-0
-
123. 匿名 2019/11/21(木) 15:08:17
>>30
うちも旦那は煮物は食べないけどポタージュにしたらおかわりして飲むよ。栄養あるから食べさせたいよね。+9
-0
-
124. 匿名 2019/11/21(木) 15:09:25
>>108
はいはい。
以下
はいはい…が続きます+21
-0
-
125. 匿名 2019/11/21(木) 15:16:47
良い キャベツ
悪い アボカド
どっちも好きだけどアボカドはたまにしか買わない+2
-0
-
126. 匿名 2019/11/21(木) 15:25:13
>>108
マウンティングのお手本のようなコメきた!+25
-0
-
127. 匿名 2019/11/21(木) 15:29:07
パプリカ、ズッキーニはコスパ悪い+4
-0
-
128. 匿名 2019/11/21(木) 15:37:39
>>80
ほんとに!
だから私は最近冷凍のほうれん草しか使わなくなったよー。
水とガス代、手間考えたらコスパも変わらないし、旬のを冷凍してるから美味しいし。+15
-0
-
129. 匿名 2019/11/21(木) 15:42:41
ピーマンコスパ悪いよね+2
-2
-
130. 匿名 2019/11/21(木) 15:43:01
ちょっとズレるけど、大根の皮やシイタケの軸なんかはきんぴらにして食べる。
すぐ調理しない時は干して保存食。+4
-0
-
131. 匿名 2019/11/21(木) 15:45:04
大根です。
煮てよし焼いてよし漬けてよし
葉っぱ付きならなおよし。+6
-0
-
132. 匿名 2019/11/21(木) 15:46:17
コスパの悪さなら紫蘇とか三つ葉の薬味系野菜
すぐしなしなになるから添え物としての寿命は短いし、独特な風味があるからほうれん草とか葉物野菜と比べて使いにくい+5
-0
-
133. 匿名 2019/11/21(木) 15:49:39
もやしです
他にあの値段で買える野菜ある?
日持ち方法はネットで探せばあるし+2
-1
-
134. 匿名 2019/11/21(木) 15:56:18
>>63
中国産は人糞使ってるって言うから絶対に買わない+4
-1
-
135. 匿名 2019/11/21(木) 16:03:55
>>34
私は、山芋すりおろしてオクラのかさ増しするわ。どっちもネバネバだし醤油かけるし。+5
-1
-
136. 匿名 2019/11/21(木) 16:13:17
>>73 タッパーに入れて水ひたひたにして、毎日水変えると一週間くらいはシャキッとしてるしニオイも出ないよ!+10
-0
-
137. 匿名 2019/11/21(木) 16:21:11
コスパいい
玉ねぎ
キャベツ
じゃがいも
コスパ悪い
もやし、きゅうり(すぐ痛む、栄養が少ない)
もやしは安いけど前より値上がりしてるし火にかけるとかさが減ってお腹にたまらない
トマト(美味しいけど今の時期高い)+1
-0
-
138. 匿名 2019/11/21(木) 16:24:54
>>34
確かに
大体ネットに5本入ってて100円位だけど大量に食べたいから足りないわ+0
-0
-
139. 匿名 2019/11/21(木) 16:24:58
小松菜。
ほうれん草高いから、小松菜買う。
旦那はほうれん草の方が好きらしいけど、野菜大好きな子供は小松菜の方が喜んでくれます。
あと大根ですね。
生、おろす、煮る、炒める。なんでも主役クラスになる。+8
-0
-
140. 匿名 2019/11/21(木) 16:27:32
うちの近所のスーパーはもやし1パック25円位だけどキャベツ一玉100円とかを思うとあまりお得感無くって最近は買わなくなったなぁ+4
-0
-
141. 匿名 2019/11/21(木) 16:38:26
田舎なので葉物と根菜は貰えるけど、キノコとアスパラって高い!レンコンも時期とはいえ高いなぁと思う。。+1
-0
-
142. 匿名 2019/11/21(木) 16:50:11
皆さん、レタスやキャベツの外側って捨てますか?+5
-0
-
143. 匿名 2019/11/21(木) 17:03:28
>>25
ガルに珍しく指摘の仕方が優しくてスキ+18
-0
-
144. 匿名 2019/11/21(木) 17:08:53
>>13
てか当たり前+0
-6
-
145. 匿名 2019/11/21(木) 17:09:32
>>142
きれいなら食べます
レタスはチャーハンやスープ
キャベツは細かく刻んでお好み焼きにすることが多いかな+2
-1
-
146. 匿名 2019/11/21(木) 17:16:17
日本産のパプリカはお高いけど
肉厚だから食べでがある+7
-0
-
147. 匿名 2019/11/21(木) 17:17:44
>>63
中国産は切って時間経つと緑色に変色する!国産は変色しないのかな?+1
-1
-
148. 匿名 2019/11/21(木) 17:20:39
>>25
でもわたしは野菜だと思う!野菜野菜+3
-5
-
149. 匿名 2019/11/21(木) 17:23:43
>>108
身長140㌢くらいなんじゃね?鼻ほじ+13
-1
-
150. 匿名 2019/11/21(木) 17:26:17
>>30
え、カボチャ高いイメージでした+2
-0
-
151. 匿名 2019/11/21(木) 17:29:54
>>89
三つ葉もよいですよ
多年草だからこんなに寒くなってもどんどん生えてくる+1
-0
-
152. 匿名 2019/11/21(木) 17:55:20
>>142
私は捨てちゃう
キャベツも同様
綺麗になるまでめくっちゃうからレタスはとくに小さくなっちゃう時がある+5
-1
-
153. 匿名 2019/11/21(木) 17:57:46
>>37
うちの旦那もカボチャやサツマイモはあんまり食べないな〜
なんで?って聞いたら、甘いからおやつみたいでご飯のおかずの感じしないからって
味付けによるだろ…って思いました+9
-1
-
154. 匿名 2019/11/21(木) 18:17:27
>>142
私は見た目キレイなら洗って食べます。でもスーパーに外の葉を捨てる用のゴミ箱置いてあってみんな捨てて行ってるイメージ+5
-0
-
155. 匿名 2019/11/21(木) 18:28:26
>>154
どーでもいい事なんですけど、それせっせと拾って集めてるおばあさん見たことあります。
捨ててあるものはタダだしいいんだろうけど、なんだか切なくなりました。+8
-0
-
156. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:36
もやし、玉ねぎ、えのきは必ず冷蔵庫に入ってる気がするw+0
-0
-
157. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:14
>>142
外葉をあらってキャベツの切り口を覆うようにしておくと切り口が乾燥したり黒くなったりしなくて長持ちするよ。
そのあとビニール袋に入れて口縛ってね。
ラップでも良いけど外葉の方が長持ちする気がする。
一人暮らしだから一玉食べきるのに1ヶ月くらいかかるけどこれで大丈夫だよ!+2
-0
-
158. 匿名 2019/11/21(木) 18:38:18
豆苗
安い上に根っこの部分を水栽培すれば、ニョキニョキ生えて2、3回は収穫できる。一時期ハマって成長過程を写メに撮ってた+1
-2
-
159. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:14
>>70
里芋は冷凍に限ります。+3
-0
-
160. 匿名 2019/11/21(木) 19:37:13
>>1
これから、お正月に向かって
ますます日本産タケノコが高くなるよね。。。
でも買うけど。+1
-0
-
161. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:15
>>42
うちのじー様の家から食べきれないほど来るから分けてあげたい…+0
-0
-
162. 匿名 2019/11/21(木) 21:20:15
アスパラとプチトマトはお弁当に便利だけど、高くてなかなか買えない…+2
-0
-
163. 匿名 2019/11/21(木) 21:55:05
コスパ良し 大根、ネギ、白菜、キャベツ、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ
いろんな料理に使える、もしくは保存がきく野菜はコスパいい。
コスパ悪い かぼちゃ、れんこん、長芋
料理が限られる、保存がきかない、若干高くかんじる。+0
-0
-
164. 匿名 2019/11/21(木) 22:02:02
ほうれん草とかオクラとかコスパ悪いと思ってしまう野菜は冷凍で買っちゃう…
案外こっちの方がコスパ悪いのかなあ。+0
-0
-
165. 匿名 2019/11/21(木) 23:19:02
小松菜は安いけど、最近は量が昔の半分くらいしか入ってないように感じる!
+1
-0
-
166. 匿名 2019/11/21(木) 23:21:26
>>164
多少コスパ悪いかもだけど、冷凍ほうれん草はめっちゃ便利だよね
ちょっとラーメンに入れたり、夕飯に緑足りない時に大活躍+4
-0
-
167. 匿名 2019/11/21(木) 23:31:41
>>155
ペット用に欲しがる人は結構いる(スーパー勤務)+3
-0
-
168. 匿名 2019/11/21(木) 23:50:04
アスパラは高いのに筋が多くてコスパ悪いし、太いアスパラは高級品で買えないと思ってたんだけど、もらった商品券でデパートの生鮮品売り場のアスパラ(6本で500円弱)買ってみたら美味しくて驚いた。ケーキ我慢してもまた食べたいと思うくらい美味しかった。+1
-0
-
169. 匿名 2019/11/21(木) 23:56:06
キャベツって意外に使い道なくない?白菜の方が鍋に入れれるし沢山食べれて今からの時期お世話になる。+0
-0
-
170. 匿名 2019/11/22(金) 00:06:19
>>11
ブロッコリー高いけど栄養面が最強だよね(ToT)お財布つらくても泣く泣く買う…+1
-0
-
171. 匿名 2019/11/22(金) 01:07:53
>>7
栄養価が低い野菜のトップ5にはランクインしてたよ。
もやしには栄養はあるって言い張る人がいるけどほぼ無いから。
水分。+2
-0
-
172. 匿名 2019/11/22(金) 01:40:13
>>56
アボカド🥑って割って見ないと中身が本当わからないから
コスパ悪い。食べ頃かなって思って割ったら黒の点々が
沢山出てて食べれない。割って綺麗なグリーンだとほっとする+0
-0
-
173. 匿名 2019/11/22(金) 01:42:20
もやし17円とか助かる。+0
-0
-
174. 匿名 2019/11/22(金) 02:18:34
青梗菜と小松菜が好き
カロリー低いのに栄養あるし
もやしはかさ増しにはなるけど、もやしオンリーだと美味しくないし栄養もない+0
-0
-
175. 匿名 2019/11/22(金) 07:16:23
>>10
もやしの美味しい食べ方教えてほしい!+1
-1
-
176. 匿名 2019/11/22(金) 09:44:54
>>128
ほんでもって今は高いですしね~。
+0
-0
-
177. 匿名 2019/11/22(金) 09:58:00
>>175
ご存知のレシピかもしれませんが、もやしと豆苗と豚バラをレンジでチンしてポン酢かけて食べるのが1番好きでした。豚バラは本当はダイエット向きではないのかもしれないけど私は食べてました。
あとはこの季節ならもやしやキャベツや玉ねぎなど適当に入れてお鍋にしてました。
鍋も色々な味で作ればそこまで飽きません。
あとはナムルなどにもしてました。
料理得意ではないので図書館でもやしレシピの本をかりてきて私は作ってましたよ。
もやしは安いしレシピも簡単なものが多いので本当にオススメです!+2
-0
-
178. 匿名 2019/11/22(金) 10:07:40
冷凍野菜がコスパいい
冷凍ブロッコリー 冷凍ほうれん草で生きています+1
-0
-
179. 匿名 2019/11/22(金) 11:57:24
>>39
私、毎年そんな事言ってる気がする…+0
-0
-
180. 匿名 2019/11/22(金) 11:58:54
>>163
かぼちゃは丸ごと買えばコスパ的には良いはず。+0
-0
-
181. 匿名 2019/11/22(金) 12:06:27
>>11
200円代近いと
今日はやめとこ−ってなる。+2
-0
-
182. 匿名 2019/11/22(金) 19:35:21
>>12
きゅうりは夏野菜ですから……。
秋になれば高くなりますよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3391コメント2021/02/28(日) 06:30
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2695コメント2021/02/28(日) 07:04
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
2473コメント2021/02/28(日) 07:05
兵庫県に住んでる方!
-
1831コメント2021/02/28(日) 07:04
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1247コメント2021/02/28(日) 07:01
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1238コメント2021/02/28(日) 07:05
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
1203コメント2021/02/28(日) 07:03
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1162コメント2021/02/28(日) 07:05
京都に住みたい
-
1090コメント2021/02/28(日) 07:00
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
963コメント2021/02/28(日) 07:03
自分に絶望している
新着トピック
-
182コメント2021/02/28(日) 07:05
食洗機の使い方を教えてください(毎日の流れ)
-
2473コメント2021/02/28(日) 07:05
兵庫県に住んでる方!
-
1238コメント2021/02/28(日) 07:05
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
75279コメント2021/02/28(日) 07:05
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
1162コメント2021/02/28(日) 07:05
京都に住みたい
-
602コメント2021/02/28(日) 07:05
頭が良い人に質問!習い事何してましたか?
-
3167コメント2021/02/28(日) 07:05
0歳児の母が語るトピ Part57
-
846コメント2021/02/28(日) 07:04
駅員がベビーカー移動中、乳児が落下し頭部骨折 JR志賀駅、社内規定反し乗せたまま運ぶ
-
61コメント2021/02/28(日) 07:04
介護職をされてる方に感謝を言いたい方
-
595コメント2021/02/28(日) 07:04
高いけどこれは買ってよかったってもの!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する