-
1. 匿名 2025/04/14(月) 16:47:43
田舎だと免許ないと不便とかはメジャーな困り事ですよね。
それとは反対に、メジャーじゃない困り事を挙げてみませんか?
今日、地元のドラストやスーパーなど全て回ったんですが、欲しかったシャンプーのボトル売りがされていませんでした。
全て詰め替えのみ!
後は、ある種の肉(牛もも肉とか)が、クリスマスやひな祭りなどのイベントの時しか売り場に並ばない事です。+77
-3
-
2. 匿名 2025/04/14(月) 16:49:03
お菓子作りなどに必要なお洒落なスパイスなどが売ってないw+60
-2
-
3. 匿名 2025/04/14(月) 16:49:31
>>1
田舎のレベルも色々だしなぁ+23
-4
-
4. 匿名 2025/04/14(月) 16:49:32
おしゃれなお料理のレシピみても、調味料すらすぐには揃わない+25
-3
-
5. 匿名 2025/04/14(月) 16:50:07
>>1
田舎じゃなくても
ドラストにボトル無いよww
+17
-10
-
6. 匿名 2025/04/14(月) 16:50:15
>>1
昔と違ってそこは今はネット通販あるんだからカバー出来る+8
-10
-
7. 匿名 2025/04/14(月) 16:50:18
刀剣乱舞の飲むヨーグルトがどこにも売ってない
どこにもって言うか現実的に3店舗ぐらいしか回れない
これに限らず限定品やキャンペーン商品を自分で手に入れる事が難しい+22
-1
-
8. 匿名 2025/04/14(月) 16:50:22
実家が湘南で海のすぐそばなんだけど、自転車を外に置いておくと錆びる
洗濯物を外に干すと潮くさくなるから乾燥機必須+26
-5
-
9. 匿名 2025/04/14(月) 16:50:23
スーパー・ドラストは基本大手メーカーの売れ筋商品しか置いてない+41
-0
-
10. 匿名 2025/04/14(月) 16:50:28
イオンコピペもういらん+6
-1
-
11. 匿名 2025/04/14(月) 16:50:31
ガソリンスタンドの定休日が日曜日+35
-0
-
12. 匿名 2025/04/14(月) 16:50:43
近くにできたおしゃれなカフェで優雅に時間を過ごしたくても、近所の農家のおっちゃんとおばちゃんの溜まり場になってしまっている+27
-0
-
13. 匿名 2025/04/14(月) 16:50:46
>>1
シャンプーくらいなら
ネットで買えば解決じゃない?+3
-11
-
14. 匿名 2025/04/14(月) 16:50:53
>>8
それは田舎というか海沿いの家あるある+29
-0
-
15. 匿名 2025/04/14(月) 16:51:12
コストコやIKEAが近くになくて憧れる+10
-3
-
16. 匿名 2025/04/14(月) 16:51:31
マリトッツォはその姿すらみない間に絶滅してしまった....+34
-1
-
17. 匿名 2025/04/14(月) 16:51:33
>>6
配達対応してないとか多々あるよ
ヤマトや佐川とかなら配達してくれるけど、アマゾンとか得体の知れない配達会社で配達のものは届けてもらえない+19
-0
-
18. 匿名 2025/04/14(月) 16:51:35
>>5
あるわw+7
-0
-
19. 匿名 2025/04/14(月) 16:51:43
生徒数が少なすぎて、PTAが何度も回ってきて全員最低でも2回はしないといけないこと。
+9
-2
-
20. 匿名 2025/04/14(月) 16:51:49
>>1
よっぽどの離島や山の奥とかじゃなければ
お買物系はネットであらかた解決する気がする+3
-3
-
21. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:02
メジャーじゃない田舎って
市町村名言っても県と結びつかないとかそういうことかと思ったら違かった+0
-4
-
22. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:02
>>1
シャンプーのボトルの有無って田舎or都会というより売り場面積の問題では?
都会のドラッグストアは狭いからラインナップ少なくない?むしろ田舎の郊外店の方が多そうなイメージだけど+22
-1
-
23. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:06
車で通勤、帰宅途中の道路に野生動物が死んでるのをよく見かける
突然現れるから避けながら運転する+37
-0
-
24. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:07
>>1
シャンプーとか洗剤とか詰め替えしか扱ってないとこ多い。いち髪プレミアムとか+6
-1
-
25. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:15
プロパンガス
料金が都市ガスの2倍近くする上に、コンロもプロパンガス専用じゃないとダメ+27
-0
-
26. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:23
>>1
こちら23区内だけど欲しいシャンプーのボトル売りなくて詰め替えはあった
買い方として別のボトルに入れるのが主流なのかなぁ?+6
-1
-
27. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:30
イオンの規模が小さい+5
-0
-
28. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:46
>>6
実家がかなりの田舎だけど、栄えてるであろうネット通販ですら配達エリア外になってることは幾度となくある。+14
-0
-
29. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:48
住めば強制的に自治会に加入させられている+9
-0
-
30. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:48
>>15
中途半端な田舎ほどコストコあるよ+14
-0
-
31. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:59
宅配便が時間指定してても、全然違う時間に来たりする
+7
-0
-
32. 匿名 2025/04/14(月) 16:53:05
全国的に有名なお祭りじゃなくても
地域の人の熱がヤバい。
+9
-0
-
33. 匿名 2025/04/14(月) 16:53:15
>>3
東京に近い田舎と東京から遠い田舎じゃ全然違うからね+12
-1
-
34. 匿名 2025/04/14(月) 16:53:16
>>5
具体的にどこの地域?
ウチの周りのドラストはボトルの商品いくらでも選べるけど。+4
-0
-
35. 匿名 2025/04/14(月) 16:53:23
健康のため自転車通勤してるんだけど
変わり者扱い+8
-0
-
36. 匿名 2025/04/14(月) 16:53:30
>>1
「お前のペースで…いつかその気になった時でいい。一生涯、茂野吾郎とバッテリーを組んでくれ。」+1
-4
-
37. 匿名 2025/04/14(月) 16:53:38
テレビで紹介してる店に行けない+6
-0
-
38. 匿名 2025/04/14(月) 16:53:44
>>2
うちそんな田舎じゃないけど、製菓材料みたいなのは揃いにくい
結局富澤商店行く事になる+6
-1
-
39. 匿名 2025/04/14(月) 16:53:52
>>34
渋谷+0
-0
-
40. 匿名 2025/04/14(月) 16:54:04
ゴミ収集日が少ない、焼却炉の性能が低いからやたら分別が細かい
勿論ゴミ袋は有料+10
-0
-
41. 匿名 2025/04/14(月) 16:54:16
>>1
県庁所在地なのに微妙な田舎だから、くら寿司、ココス、ロイホ、イオンモールがない。コラボイベントとかわざわざ市外や県外に行くのが不便+9
-0
-
42. 匿名 2025/04/14(月) 16:54:18
コストコもディズニーランドも竜宮城も天国も、田舎にいては、全て架空の施設+7
-1
-
43. 匿名 2025/04/14(月) 16:54:21
近所の人からのお裾分けの野菜が大量すぎて
腐らせてしまう
罪悪感がすごい+9
-0
-
44. 匿名 2025/04/14(月) 16:54:25
プロパンガスだからガス代が高い
都会暮らしの頃は都市ガスだったのでびっくりした+10
-0
-
45. 匿名 2025/04/14(月) 16:54:33
>>39
そうなの?今から他の雑談トピで聞いてくるわ。+3
-0
-
46. 匿名 2025/04/14(月) 16:54:35
>>15
近所のスーパーでコストコフェアやってるけど、大量のバターロールとか重箱より大きなティラミスとかトイレに詰まりそうなトイペとか売れ残ってる
容量多いから高いですよね+6
-1
-
47. 匿名 2025/04/14(月) 16:54:37
ガルではイオンモールつまらないとかよく見るけど近所にあったらかなり嬉しくない?
あっても普通のイオンがほとんどじゃないかな
今住んでる市にはイオンもないしなぁ+10
-0
-
48. 匿名 2025/04/14(月) 16:54:51
事件が起きると「地名=悪いイメージ」というのが定着してしまう+8
-0
-
49. 匿名 2025/04/14(月) 16:55:01
選択肢が少ない。お菓子作りしたいとき材料が揃えられない。
コンソメも無添加なのが売ってないときがあってスーパーはしごしないと駄目+7
-0
-
50. 匿名 2025/04/14(月) 16:55:04
地元に出店の計画が出ても古くからある店(高い、高齢者の客がたまに来る程度の店)反対して中止になる
+5
-0
-
51. 匿名 2025/04/14(月) 16:55:22
学生時代、デートで映画には行けない+7
-0
-
52. 匿名 2025/04/14(月) 16:55:55
急に進物用の畏まった手土産が必要な時に困る
スーパーのギフトコーナーは微妙なラインナップ
デパートまで電車で行くには気合がいる+8
-0
-
53. 匿名 2025/04/14(月) 16:56:15
>>28
配達エリアとかあるの⁉︎
日本中どこでも配達してくれるものだと思っていたわ。
あ、離島とかは別だけど。+13
-1
-
54. 匿名 2025/04/14(月) 16:56:28
レジを知り合いがやってたら嫌なんだよ。昔の同級生とか。+13
-0
-
55. 匿名 2025/04/14(月) 16:56:37
宅配ピザなんてありません
ウーバー?何それ食べれんの状態+14
-0
-
56. 匿名 2025/04/14(月) 16:56:43
>>45
聞いてきなよ
みんな困ってるから+2
-1
-
57. 匿名 2025/04/14(月) 16:56:49
>>51
マックもない+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/14(月) 16:56:50
謎にコジャレたカフェがいっぱいあるんだけど、どこも強気の価格!+10
-0
-
59. 匿名 2025/04/14(月) 16:56:50
期間限定でその商品を買うとノベルティもらえたりする時。
推しがCMしてるから欲しくてスーパーやドラストを何軒もハシゴして、見つからない。
↓
他県まで足を伸ばすも、都会は都会で客が多くてノベルティは既に配布終了。
↓
数日後、地元のスーパーでノベルティ発見。
田舎だから、そもそもノベルティが入荷されないのか、遅れてるのか、どっちかわからない。
もらえる店舗とかはっきり公表されてるならいいけど、大抵されない。
+6
-0
-
60. 匿名 2025/04/14(月) 16:56:56
>>21
メジャーじゃない困りごとだろ
よく読めよ+2
-4
-
61. 匿名 2025/04/14(月) 16:57:03
>>34
よこ
ボトルで売ってるシャンプーとコンディショナーもあるけど、欲しいシャンプーがボトル売りがなくて詰め替えしかなかったことけっこうある
ちなみに墨田区
もしかすると各ドラストで方針が違うのかもしれないね。+8
-1
-
62. 匿名 2025/04/14(月) 16:57:03
>>5
駅ナカとかビルのテナントのドラストだとボトルのラインナップは厳しいね。売り場の幅の問題で
路面店の大型店舗の方が品揃え良さそうだけどね+8
-0
-
63. 匿名 2025/04/14(月) 16:57:27
フィギュアスケートの宇野選手が表紙の25ansを書店で見ない間に売り切れてしまった+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/14(月) 16:58:01
>>31
そもそも時間指定出来なかったりする(泣)+5
-0
-
65. 匿名 2025/04/14(月) 16:58:02
>>60
メジャーじゃない田舎で起こる困りごとかと+0
-1
-
66. 匿名 2025/04/14(月) 16:58:42
何かとコラボしてコンビニ販売されるお菓子とか売ってない。(一部地域を除くの一部地域)+3
-0
-
67. 匿名 2025/04/14(月) 16:58:44
>>31
田舎の祖母宅がそう
そもそも1日に1回しかそのエリアを走らないようで時間指定が意味ない+5
-0
-
68. 匿名 2025/04/14(月) 16:58:46
>>17
>>28
どこに住んでるのよ+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/14(月) 16:58:55
>>1
東京も、けっこう前からボトルないですよ
だから無印のに入れて使ってる+6
-0
-
70. 匿名 2025/04/14(月) 16:59:26
交通系ICカードを持っていないし使い方すら分からない
電車やバスが使えなくてマイカーがデフォ。出張や旅行で都会に出て電車や地下鉄を利用する時に惨めな気分になる+3
-1
-
71. 匿名 2025/04/14(月) 16:59:54
駅で、前におっさんがいるかと思ったら
でかい猿だった
+5
-1
-
72. 匿名 2025/04/14(月) 16:59:54
>>47
車で10分くらいの所にイオンモールあるけど、食料品売場しか行かないよ。
専門店街見る気しない。
+4
-0
-
73. 匿名 2025/04/14(月) 17:00:11
病院が少ない。
質も悪い。悪いってことに、病院の職員も患者も気付いていない。+9
-0
-
74. 匿名 2025/04/14(月) 17:00:21
民間のバスは廃線になり
自治体のコミュニティバスが運行されたけど、お役所仕事で全く使えない
朝の通学通勤時間にバス無し
9時からのダイヤで、お昼休憩の間はダイヤ空白
誰が使うねんwなバスダイヤ+3
-0
-
75. 匿名 2025/04/14(月) 17:00:51
>>23
夜中(2時〜5時)に山道走ると90%くらいで鹿が居る+10
-0
-
76. 匿名 2025/04/14(月) 17:02:08
>>70
私も普段はマイカーばっかりだけど、nimocaは持ってるよ。
使い方と言っても、私は駅の切符販売機でチャージしてるだけ。
電車に乗る時は改札で、バスに乗る時は乗車口で翳すだけ。
何で惨めな気持ちになるんだろう?+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/14(月) 17:02:15
Amazon頼みにくい
近所の婆さん達がトラック停まると玄関から覗いてる+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/14(月) 17:02:55
ジムが近くにないので家トレしか出来ない+5
-0
-
79. 匿名 2025/04/14(月) 17:02:57
近くのスーパー?雑貨屋?
ナプキンがスタンダードなロリエ一択。
ましてタンポンとか見たことない。+4
-0
-
80. 匿名 2025/04/14(月) 17:03:23
>>61
そういう話ではなく、この人は『渋谷』エリア全体で売ってない(渋谷ではどの店にも売ってない)って言ってるよ
売ってる店、売ってない店、店によって品揃えがバラバラなのは珍しくも何ともないし、あなたが書いてる話は論点が全く違う。+3
-3
-
81. 匿名 2025/04/14(月) 17:03:50
>>15
むしろ郊外のイメージ+7
-0
-
82. 匿名 2025/04/14(月) 17:04:00
>>54
買い物だけじゃなく
役所関係や介護、病院
何から何まで狭い地元の人間で
守秘義務分かってんのかってくらい適当
+6
-0
-
83. 匿名 2025/04/14(月) 17:04:10
>>1
そこそこ都会だけどローストビーフ用の肉とかローストチキンの肉なんかは普段あまりないよ
+4
-0
-
84. 匿名 2025/04/14(月) 17:04:39
田舎だけど大きな遊園地があるから、GWとか大型連休になると周辺道路が渋滞。
その辺にゆめタウンとかあるから通ってしまいそうになるけど、あ!ここ通ったら渋滞に巻き込まれるわ!と慌てて目的地を変えたりする。+4
-0
-
85. 匿名 2025/04/14(月) 17:04:59
>>56
書き込んできたよー。
話盛っちゃうのは老化の特徴。+2
-3
-
86. 匿名 2025/04/14(月) 17:05:49
強風で落ち葉が積もるレベルで玄関前に溜まる
森めっ💢+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/14(月) 17:06:58
>>1
同じ所住んでる!?ってくらい悩みが同じなんだけど…。+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/14(月) 17:08:28
ガソリンスタンドが一軒しかなく早く閉まるから本当に困る+4
-0
-
89. 匿名 2025/04/14(月) 17:08:44
>>72
そんなもんなんだ
私の場合は最初に住んでたところから引っ越して数年後近所にイオンモールできてがっかりしたんだよね
引っ越した先のイオンはよく行ってた普通のイオンよりもっとショボくてイオンスーパーセンターっていうものらしい
とにかくイオンしか娯楽がないんだよ+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/14(月) 17:09:09
近所に家庭の事情全て知られてる+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/14(月) 17:09:42
夜間の外出や車の運転に注意が必要。
イノシシがうろついてる。+3
-0
-
92. 匿名 2025/04/14(月) 17:09:45
車で片道15分圏内に、イオンモールが1つ、ゆめタウンが2つ、あとスーパーやドラストが集まってる○○タウンみたいなのが3ヶ所。
でも家の周りは田んぼだらけで、それらの店に行くにはあくまで車が必要。
高齢になったらどうしようと思う。+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/14(月) 17:09:55
>>6
Amazon楽天ヨドバシは来るけどネットスーパーは配達外だわ西友とか近くにあるのに来てくれない+3
-0
-
94. 匿名 2025/04/14(月) 17:10:54
すごい中途半端な田舎に住んでる。
駅は徒歩で15〜20分位で本数は1時間に1、2本位(時間帯による)。仕事がある街までは電車で1時間以上。
車があれば工場とかの仕事はある感じ。
すごい中途半端。+3
-0
-
95. 匿名 2025/04/14(月) 17:11:03
佐川急便の時間指定が対象外の地域なので不便+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/14(月) 17:11:46
>>70
普段は全然使わないけどライブ行った時だけ使ってるよw
以前は毎回切符買ってたけどめんどくさくなった+5
-0
-
97. 匿名 2025/04/14(月) 17:12:02
>>22
横だけど、田舎は店舗の面積こそ広いものの住民の年齢層や消費傾向でいえば美容に興味がある女性が少ないので、シャンプーやコスメ関係は充実してないことが多いと思う。
かわりに家庭菜園や花壇の肥料と除草剤、介護用品、健康食品のコーナーが広い。+8
-0
-
98. 匿名 2025/04/14(月) 17:12:13
>>80
何いってんの?
トピ主が探してたボトルが無いって書いているから
都内でもそういう事はあるよって意味で書いただけなのに
偏執狂気質で怖いよ
渋谷全域とも書いてないし
どこ住みって聞くから渋谷って言っただけなのに
なんだかな 凄く偏屈で気持ち悪い+3
-1
-
99. 匿名 2025/04/14(月) 17:13:42
近所に子供が少ないから遊び相手に困るし小学校入学1人だから新聞に出る+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/14(月) 17:16:06
>>1
100均で詰め替えボトル買えばいいんじゃないの?+2
-0
-
101. 匿名 2025/04/14(月) 17:16:20
>>1
私はむしろ詰め替えしか買わないよ。100均で透明ボトルいくつも用意して、シャンプーやハンドソープ入れてる。ラベルも貼って。中身の減り具合が判るから便利。+5
-1
-
102. 匿名 2025/04/14(月) 17:17:13
ちょっと良い物や趣味の物を買おうとしたら、都会まで遠征しないといけない+5
-0
-
103. 匿名 2025/04/14(月) 17:17:15
求人はあるけどそこ辞めたら他がなかなかない+2
-0
-
104. 匿名 2025/04/14(月) 17:21:00
>>85
横だけど都会も売り場面積限られてるし、動かないものは在庫になるから、本体無いものはないよ。神奈川だけど駅前の方が無い。
+1
-1
-
105. 匿名 2025/04/14(月) 17:22:08
チェーンの家電屋さんでも、うちのド田舎支店は安い型番しかない
+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/14(月) 17:23:00
>>85
街中だと車じゃないから大物おいてない(在庫抱えちゃう)からでは+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/14(月) 17:23:05
集落に一箇所しかないゴミ捨て場が遠い+2
-0
-
108. 匿名 2025/04/14(月) 17:25:07
>>1
ボトルいる??
雑貨屋で可愛いボトル買った方が別の商品に変えるときも違和感ないしコスパいいよね+3
-1
-
109. 匿名 2025/04/14(月) 17:31:38
>>1
県庁所在地に映画館がない+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/14(月) 17:33:43
>>65
田舎だと免許ないと不便とかはメジャーな困り事ですよね。
それとは反対に、メジャーじゃない困り事を挙げてみませんか?
こう書いてますけど?+2
-3
-
111. 匿名 2025/04/14(月) 17:34:57
夜に自動販売機で買い物したくない+2
-1
-
112. 匿名 2025/04/14(月) 17:39:30
>>39>>56
はいどうぞ。
店も調べてきてあげたよ。
どう見てもボトル売ってる。嘘よくない。
左、中央:サンドラッグCARER渋谷駅前店
右:ツルハドラッグ渋谷センター街店+0
-1
-
113. 匿名 2025/04/14(月) 17:41:14
保育園の先生、小学校の先生も知り合い
面談とか気まずい+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/14(月) 17:41:31
>>110
トピタイみて>>21と思ったけど違かったてこと+3
-0
-
115. 匿名 2025/04/14(月) 17:58:33
ムカデ!死ぬほど嫌い。なかなか死なないし毒あるし。叩いてつぶすしかないのかな?よく効く殺虫剤知ってますか?+2
-0
-
116. 匿名 2025/04/14(月) 18:03:15
>>1
雑誌の発売日遅い+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/14(月) 18:04:06
>>23
朝、動物轢いてしまい洗車のため遅刻する人がいる。
ちなみに轢きそうになったら、そのまま突っ込めと教わる。ヘタにハンドル切ると崖に落ちたりするので。+7
-0
-
118. 匿名 2025/04/14(月) 18:04:20
百均の最後まで出せるボトルの丸型、売り切れそうになってた+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/14(月) 18:04:42
雨上がりに田んぼに囲まれた道を歩くと車に轢かれた蛙がたくさんで気持ち悪い+5
-0
-
120. 匿名 2025/04/14(月) 18:05:29
>>112
むしろ品揃え的に詰め替えの方がなさそうだと思った+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/14(月) 18:07:41
>>98
流れを見てきた横の者だけど、>>5が悪いわ+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/14(月) 18:21:25
主ですが、田舎じゃなくてもボトル売りしてない事もあるんですね!
私はズボラなので、ボトル買い換え派です!
最近、ガルで気になるシャンプーがあり、買いに行ったらボトルが無かったのでトピ申請してみました!+2
-0
-
123. 匿名 2025/04/14(月) 18:24:55
おこやすこ(御子安講)ってまだあるのかね。
さすがにもう廃れてそうだ。+1
-0
-
124. 匿名 2025/04/14(月) 18:34:18
>>32
田舎すぎて祭りそのものが無いんやが+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/14(月) 18:39:57
人が道を歩いてないしお年寄りが多いから流行のファッションがわからない+4
-0
-
126. 匿名 2025/04/14(月) 18:40:35
>>119
みみずも
+4
-0
-
127. 匿名 2025/04/14(月) 18:42:13
かなり人気か大手の出版社の本じゃないと本屋に並ばない+4
-0
-
128. 匿名 2025/04/14(月) 18:50:44
人口に対して賃貸がギリギリしかないので家賃が田舎の癖にそこまで安くない
オール電化やプロパンでも空いてるのがそこしかなければ借りるしかない+7
-0
-
129. 匿名 2025/04/14(月) 18:57:11
こんだ洗濯物からクワガタとかカブトムシがコンニチハ+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/14(月) 18:58:27
キャンメイクやセザンヌなどのプチプラコスメが近くに売ってない
+3
-0
-
131. 匿名 2025/04/14(月) 19:07:48
個人営業多いから土日休みの店が多い。せっかく土日仕事休みになってもスーパーかコンビニくらいしかやってない。市役所や銀行は仕方ないと思ってるけど飲食店や美容院まで土日休み多くて困る。平日も午後5時頃には不動産や他の会社が閉まるので仕事後どこにも行けない。夜は真っ暗。働いてると何もできない。とにかく不便で仕方ない。+4
-0
-
132. 匿名 2025/04/14(月) 19:38:11
>>51
デートで行くとだいたい知り合いに遭遇する+2
-0
-
133. 匿名 2025/04/14(月) 19:57:21
ガスコンロの調子が悪くて、、、
格安店をネットで見つけて工場見積もり頼んだら、エリア外。
電気量販店でエアコン買ったら、出張費用が別途必要。え?ってなる。
バスがめちゃくちゃ少ない。
子どもの通学はほぼ親の送迎。
だから、フルタイムや正社員のお仕事との両立はかなり難しい。
などなど。+4
-0
-
134. 匿名 2025/04/14(月) 21:06:15
気付いたらカメムシが家の中にいる+4
-0
-
135. 匿名 2025/04/14(月) 21:54:26
手芸店の品揃えが乏しい+4
-0
-
136. 匿名 2025/04/14(月) 21:54:48
うちの自治体のゴミ袋は、市販されてる透明のゴミ袋ならなんでも良いんだけど
近くに5〜6軒あるスーパーやドラッグストアが、一斉に某メーカーしか取り扱わなくなって
そのゴミ袋がとても破けやすくて、使い物にならない
ドラッグストアのPB商品のゴミ袋が丈夫だった事を思い出して、わざわざ隣町まで買いに行ったら
PB商品がリニューアルされてて
破けやすい某メーカー製になってた😭
+3
-0
-
137. 匿名 2025/04/14(月) 22:01:58
毎日どこかで蜘蛛の巣に引っ掛かる+3
-0
-
138. 匿名 2025/04/14(月) 22:02:49
イオンで特売品買うと次の日のお弁当のおかずがクラスの大半同じおかず+2
-0
-
139. 匿名 2025/04/14(月) 22:05:10
虫が無駄にデカい+3
-0
-
140. 匿名 2025/04/14(月) 22:06:38
>>51
映画一本を見るのに車で100キロとか行かないと観れない😭+3
-0
-
141. 匿名 2025/04/14(月) 22:08:13
>>39
都会すぎても店舗が小さくて詰め替えしか置いてないところあるね+3
-0
-
142. 匿名 2025/04/15(火) 00:06:47
>>70
JRが走っていても交通系ICカード自体使えなくない?
列車に乗るときは後ろの入口から乗って、整理券取って、降りるときは大きな駅じゃないのなら、一番前の出口から運転士さんに整理券と現金渡して降りるような感じ+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/15(火) 00:27:51
街灯の電球が切れたら一生新しくならない。夜道怖すぎ+1
-0
-
144. 匿名 2025/04/15(火) 00:32:40
住所が長い
書くのが面倒😭
群◯◯町◯◯村大字◯-◯-◯+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/15(火) 00:47:56
ウーバーイーツを体験してみたくて、街まで車で50キロ出かけた+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/15(火) 04:43:38
>>1
そんな悲しい事あるんだ…
よほど貧乏な地域って事だよね…+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/15(火) 08:01:22
>>146
朝っぱらからくだらないコメント、ウケないよ+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/15(火) 10:57:26
>>60
違かった、なんて書く人だもん+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/15(火) 14:17:15
どっち?
+ メジャーじゃない田舎での困り事
ー 田舎でのメジャーじゃない困り事+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/15(火) 14:25:46
>>149
メジャーじゃない、田舎での困りごと
メジャーじゃない田舎、での困りごと+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/15(火) 16:27:38
確かに、肉はクリスマスしか売ってない部位がある+0
-0
-
152. 匿名 2025/04/15(火) 23:52:55
>>1
ボトルならDAISOとかにボトルだけ売ってない?+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/16(水) 01:52:46
色々回ろうと思うと移動がめんどくさい+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/16(水) 18:58:37
>>35
なんで自転車に乗っているだけで変わり者扱いされるのか疑問だわ+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/18(金) 12:02:52
うちの近くの酪農家はマナーが悪い。
うちの家の真裏に汚物流してて、自分の家の近くには流さない。
窓閉めてないと頭痛と吐き気する程。
+0
-0
-
156. 匿名 2025/04/29(火) 14:38:48
>>3
色々なレベルの田舎がありますよね
【記事】
『都会・田舎のイメージは人によって全然 違う? それぞれの発展度をレベル分けした図が話題に』都会・田舎のイメージは人によって全然違う? それぞれの発展度をレベル分けした図が話題に(Jタウンネット)news.line.me「うちの地元、田舎なんだよねー」都会に出てきた地方出身者からよく聞く、この言葉。富山出身の筆者も幾度となく使ってきた。実家を出た後に住んできた名古屋・東京に比べれば確実に田舎なのだ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する