ガールズちゃんねる

富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?

358コメント2025/04/11(金) 17:27

  • 1. 匿名 2025/04/09(水) 00:41:42 

    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は? | 女性自身
    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は? | 女性自身jisin.jp

    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は? | 女性自身


    「富士山は、もはや噴火スタンバイ状態です」

    と語るのは、地球科学者で京都大学名誉教授の鎌田浩毅先生。

    今回の報告書では、火山灰が2週間以上も降り続け、江戸の町に5cm、横浜に10cmの厚さとなった1707年の宝永噴火を想定しているが……。

    「その噴火を最後に富士山は300年間沈黙を保っています。その間、地下ではマグマをため込んでいる。
    次の大噴火では前回の5割増しのマグマが噴出し、大量の火山灰が10日以上降り注ぐことも考えられます」(鎌田先生、以下同)

    「富士山は突然噴火するのではなく、3週間から1カ月ほど前から低周波地震、有感地震、火山性微動といった『前兆現象』が次々と起こります。この時点で避難することで噴石や泥流など直接的な災害死を防ぎます。
    また水、食料、医薬品、簡易トイレといった地震などのほかの災害の備えに加え、降灰に備えた備蓄が重要です。
    火山灰を吸い込んだり体に付着させたりしないための防じんマスクやゴーグル、レインコート、傘や帽子などの用意を。帰宅したら玄関先で火山灰を払って入室する必要もあります。
    さらに、火山灰を家に入れないことも重要。窓を閉めることはもちろん、窓ガラスを目張りするテープを用意するのもいいでしょう」
    返信

    +165

    -8

  • 2. 匿名 2025/04/09(水) 00:42:29  [通報]

    地下シェルター
    返信

    +74

    -7

  • 3. 匿名 2025/04/09(水) 00:42:46  [通報]

    セカンドハウスが1番重要
    返信

    +113

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/09(水) 00:43:06  [通報]

    って何年前から言ってるよ
    返信

    +256

    -14

  • 5. 匿名 2025/04/09(水) 00:43:09  [通報]

    今より酷い生活になるの見えるから終わってもいい

    口には出せないけど
    返信

    +268

    -16

  • 6. 匿名 2025/04/09(水) 00:43:32  [通報]

    南海トラフとどっちが先に来るかな?同時にってこともありえるけど
    返信

    +242

    -10

  • 7. 匿名 2025/04/09(水) 00:43:39  [通報]

    煽るなあ
    日が出ないのは日本危機的状況になるよ
    返信

    +103

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/09(水) 00:43:41  [通報]

    ハルマゲドンの後に復活するから大丈夫。
    返信

    +44

    -6

  • 9. 匿名 2025/04/09(水) 00:44:33  [通報]

    富士山の噴火に南海トラフ地震に隕石の落下に地球滅亡カウントダウン説多過ぎ
    返信

    +257

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/09(水) 00:44:38  [通報]

    ずーーーーーっと前から言われてるよ

    南海トラフもそうだけど、そりゃこれだけ時間あったらいつかは何か起きるよ
    返信

    +197

    -7

  • 11. 匿名 2025/04/09(水) 00:44:39  [通報]

    噴火の周期ってものが特に決まってなさそうだから、何とも言えない。
    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
    返信

    +115

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/09(水) 00:44:42  [通報]

    あたいはいつでもスタンバイ状態よ!
    返信

    +12

    -9

  • 13. 匿名 2025/04/09(水) 00:44:58  [通報]

    地図では灰は埼玉まで行ってるけど、風向きによらない?
    返信

    +94

    -5

  • 14. 匿名 2025/04/09(水) 00:45:01  [通報]

    こういう事言って3年以内に何もなかったら責任とれるんかねw
    返信

    +8

    -32

  • 15. 匿名 2025/04/09(水) 00:45:01  [通報]

    火山灰出入りしないよう空気清浄機🔛にして酸素発生器でも作動させますかね?
    返信

    +4

    -15

  • 16. 匿名 2025/04/09(水) 00:45:04  [通報]

    ぼちぼちくるね🌋
    返信

    +9

    -14

  • 17. 匿名 2025/04/09(水) 00:45:04  [通報]

    私の財布はどんどんしぼむ一方よ
    返信

    +110

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/09(水) 00:45:45  [通報]

    富士山噴火と震度7レベルの地震どっちが先よ
    返信

    +69

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/09(水) 00:45:57  [通報]

    とりあえず生き残りたくはない。素直に逝かせてくれw
    返信

    +125

    -6

  • 20. 匿名 2025/04/09(水) 00:46:14  [通報]

    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
    返信

    +26

    -9

  • 21. 匿名 2025/04/09(水) 00:46:39  [通報]

    富士山噴火したら日本ほぼ終わるんでは
    返信

    +26

    -23

  • 22. 匿名 2025/04/09(水) 00:47:10  [通報]

    >>14
    それならそれで良くないか?
    出来れば富士山噴火、トラフも起こらないでほしいよ
    返信

    +92

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/09(水) 00:47:12  [通報]

    おばちゃんねそれ初めて聞いてからもう25年くらい経つんですけど
    いい加減、オオカミ少年はやめてくださいね
    素人じゃなくて学者なんでしょう?
    返信

    +10

    -27

  • 24. 匿名 2025/04/09(水) 00:47:29  [通報]

    実際には麓あたりはなす術が無い状態になるだろうから、財布とスマホと防災一式を持って一早く逃げることしか出来ないだろうね
    返信

    +80

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/09(水) 00:47:32  [通報]

    桜島近くに住んでいる人、アドバイスください。
    返信

    +54

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/09(水) 00:47:42  [通報]

    これで儲かるところがあるんだろうね
    返信

    +12

    -7

  • 27. 匿名 2025/04/09(水) 00:48:11  [通報]

    富士山の大規模噴火は大量の火山灰で首都圏の電車がしばらく運休になる可能性が高いから、またちょいリモートな感じになるかも
    返信

    +68

    -19

  • 28. 匿名 2025/04/09(水) 00:48:11  [通報]

    東日本大震災の歪みだかを元に戻そうと地震勃発してて、トラフと直下と噴火が本当にヤバイって書いてるの見て死ぬまでにどれかは来そうで嫌
    返信

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/09(水) 00:48:34  [通報]

    静岡の人覚悟してる?
    返信

    +22

    -5

  • 30. 匿名 2025/04/09(水) 00:48:38  [通報]

    >>21

    日本全域に被害は行かないだろうけど、関東周辺も被害受けるとなると政治面に影響出るから、そういう意味では国の運営が麻痺するかも?
    返信

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/09(水) 00:48:42  [通報]

    基本の防災用品と食料と
    暇つぶしの本
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/09(水) 00:48:50  [通報]

    >>17
    ウチの財布も噴火した事ないわ
    返信

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/09(水) 00:49:22  [通報]

    >>27
    ネットインフラが使えるとでも?
    返信

    +123

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/09(水) 00:49:35  [通報]

    富士山噴火したら火の海になる?
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/09(水) 00:49:46  [通報]

    >>4
    200年前から言われてる
    返信

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/09(水) 00:50:25  [通報]

    もし噴火したとして、火山灰吸い込んだらダメなんだっけ?
    返信

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/09(水) 00:50:45  [通報]

    ドラゴンヘッド見直そう
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/09(水) 00:51:00  [通報]

    地震情報で、富士五湖が震源だと怖くなる
    返信

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/09(水) 00:51:02  [通報]

    >>24
    富士急ハイランドとか本物の絶叫だよね
    返信

    +32

    -4

  • 40. 匿名 2025/04/09(水) 00:51:20  [通報]

    年単位の食料備蓄とか無理ゲー
    でも噴火したら食料不足必至
    返信

    +88

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/09(水) 00:51:40  [通報]

    >>27
    インバウンドも来なくなるかな
    返信

    +55

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/09(水) 00:52:41  [通報]

    >>22
    そら起こらないに越したことは無いよ
    でも期限も決めずに煽るなら騒乱罪適用でもいいとお思うのよ
    返信

    +12

    -6

  • 43. 匿名 2025/04/09(水) 00:54:25  [通報]

    >>1
    そうだね。思い出した。小中学校で「富士山は休火山です」って習ったよね。あの山が噴火したら、規模大きそうだし、ただじゃ済まないだろうな。日本に住んでいる宿命か。

    もっと危険なのは、阿蘇山とも聞いている。あの山が噴火したら、破壊力は凄まじいとも。

    地震は多いし、台風は通るし、活火山、休火山はたくさんあるし。大変な国なのだ。でも縄文時代を含めれば1万年も生き続けている地域でもあるのだ。
    返信

    +65

    -8

  • 44. 匿名 2025/04/09(水) 00:55:25  [通報]

    寝る前にこういう話、やめてほしい…
    色々考えて眠れなくなるじゃん!
    返信

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/09(水) 00:55:34  [通報]

    >>1
    何年それ言い続けてるんですか
    返信

    +0

    -11

  • 46. 匿名 2025/04/09(水) 00:56:05  [通報]

    京王電鉄は富士山等の火山灰対策として、
    除灰カートを3台備えてる…と少し前に紹介してたのを見た

    (その時は3台と言ってた記憶だけど、今はまた変わってたらごめん)
    返信

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/09(水) 00:57:01  [通報]

    >>41
    工作員がやってくると思う
    返信

    +32

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/09(水) 00:58:03  [通報]

    >>21

    学者によって順位の違いあるだろうけど、一応日本の火山で「この火山が本気で噴火したらヤバいぞ」みたいなランキングは
    1位:硫黄島(東京)
    2位:阿蘇山(熊本)
    3位:薩摩硫黄島(鹿児島)
    4位:伊豆大島(東京)
    5位:桜島(鹿児島)
    6位:三宅島(東京)
    7位:北海道駒ヶ岳(北海道)
    8位:浅間山(群馬,長野)
    9位:雲仙岳(長崎)
    10位:諏訪之瀬島(鹿児島)
    11位:十勝岳(北海道)
    12位:樽前山(北海道)
    13位:有珠山(北海道)
    14位:鳥島(東京)
    15位:富士山(静岡、山梨)

    富士山の噴火で日本が終わるまでは行かないはず。

    返信

    +77

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/09(水) 00:58:13  [通報]

    とあるオプチャで、新築の家から富士山見えることを自慢しまくってる人がいたけど、資産価値下がるだろうなーと思うと飯うま
    返信

    +0

    -22

  • 50. 匿名 2025/04/09(水) 01:03:13  [通報]

    >>4
    南海トラフも
    返信

    +34

    -3

  • 51. 匿名 2025/04/09(水) 01:04:12  [通報]

    >>3
    どこ建てるの?日本海側?
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/09(水) 01:04:25  [通報]

    スンタンバイ(100年後かもしれない)
    返信

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/09(水) 01:04:36  [通報]

    何か数日前から兆候あるだろうか?いきなり噴火だと逃げられない
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/09(水) 01:04:40  [通報]

    >>1
    富士山がいつか噴火することは周知です
    返信

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/09(水) 01:05:49  [通報]

    >>48
    東京の硫黄島ってそんな危険な感じなんだ
    知らなかった
    行ったことある
    返信

    +42

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/09(水) 01:06:14  [通報]

    >>43

    本気出して噴火した場合の被害は、阿蘇山と富士山では比べ物にならないよ。
    阿蘇山が大規模噴火したら、北海道にまで火山灰が到達すると言われてる。
    阿蘇山は世界最大級のカルデラで、噴火口が観光地になってる中岳と阿蘇平野が、阿蘇外輪山って山々に囲まれてる。
    でも実際はこの阿蘇外輪山って、大昔に大規模噴火して出来た火口なんだよ。
    この画像の外側の円形が大昔の噴火跡で、真ん中ら辺りに中岳がある。
    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
    返信

    +63

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/09(水) 01:08:08  [通報]

    東京に住んでるけど実家が中国地方だから帰る予定
    首都直下型地震とか怖いし、家賃とかもどんどん高くなるし
    富士山噴火するのも怖い
    返信

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/09(水) 01:08:45  [通報]

    灰は本当にやっかい
    お店は開店出来ないし交通機関がストップしてマスクをしても外出は困難
    停電すれば影響が大きすぎる
    雪みたいに溶けて無くなる事はないし雨が降ればガチガチに固まるし乾燥すれば風に舞う
    車は傷だらけになって狭い隙間にも入って来て農作物も海鮮物もダメになる
    もう色んな機能が完全にマヒして孤立無援状態
    返信

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/09(水) 01:08:46  [通報]

    >>55

    火山のことは言ってなかったけど、最近テレビで「硫黄島は結構な速度で島が隆起してて、数年前は海だった場所が今は陸地になっている」って言ってたんだよね。
    何で隆起するの?温暖化ならむしろ島は沈むんじゃ?って思ったけど、火山が関係してるのかしら…?だとしたらかなり怖い。
    返信

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/09(水) 01:11:32  [通報]

    >>14
    逆にもしその通りになったら「ほら、言ったとおりになったでしょう!」と鼻高々で勝ち誇るのかね
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/09(水) 01:14:13  [通報]

    子供連れて東北の実家に逃げよう
    返信

    +2

    -7

  • 62. 匿名 2025/04/09(水) 01:15:08  [通報]

    近所の中古物件に湘南ナンバーのドイツ車持ちの一家が引っ越して来たわ。こんな遠距離にわざわざ引っ越して来たんだから、たぶん、恐らくは大平洋沿岸がヤバイと気づいている家族なんだろうと思って見ているよ。
    返信

    +2

    -16

  • 63. 匿名 2025/04/09(水) 01:16:12  [通報]

    ゆうちゃみのバッグと同じにすれば安心
    返信

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/09(水) 01:17:09  [通報]

    >>48
    あれ?箱根山は入ってないんだ?
    富士山よりも箱根山の噴火の方が危険みたいな話を以前聞いたことがあった気がするんだけど…
    返信

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/09(水) 01:18:47  [通報]

    >>8
    こんなネタですら(復活は無理だろw)と思っちゃうほどの景気の悪さ
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/09(水) 01:19:23  [通報]

    >>62
    がるらしいw
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/09(水) 01:20:07  [通報]

    >>50
    台湾有事や第三次世界大戦も
    返信

    +15

    -3

  • 68. 匿名 2025/04/09(水) 01:21:11  [通報]

    >>64

    火山の研究をしてる学者さんによってランキング違うから、引用したランキングではたまたま入ってないだけかと。
    学者さんによっては、1位は鹿児島の硫黄島って言う人もいるし。
    返信

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/09(水) 01:26:18  [通報]

    >>64
    想定外のところから噴き出して山がひとつできるかも
    灰で水が飲めなくなるね
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/09(水) 01:26:51  [通報]

    >>50
    トラフに関しては高知の水の高さを測ってて、かなり前から計り続けてこれくらいになったら毎回来ているって実験がされててまだ水はそこに達してはないみたいだよ。
    数年で達する予定らしいけど何年だったか忘れてしまった。でも3年前くらいの番組で見て、割とすぐじゃんと思った記憶はある
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/09(水) 01:27:10  [通報]

    >>1
    噴火したら外国人が恐れを抱いて日本から大勢いなくなるって聞いたことがある
    返信

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/09(水) 01:28:38  [通報]

    >>62
    なんだかワクワクする
    返信

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2025/04/09(水) 01:30:26  [通報]

    >>65

    今の金持ちと貧乏人が逆転する社会になるらしい
    返信

    +1

    -9

  • 74. 匿名 2025/04/09(水) 01:33:55  [通報]

    >>73
    貧者の夢だねぇ
    返信

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/09(水) 01:35:08  [通報]

    とりあえず食糧を溜め込んどかないと
    返信

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/09(水) 01:35:59  [通報]

    >>1
    オカルト的には為政者の腐敗や東京人のエゴが

    富士山噴火の原因なのでこれらを改めれば防げるのですが・・・
    返信

    +1

    -6

  • 77. 匿名 2025/04/09(水) 01:38:40  [通報]

    >>57
    その方がいいかも
    地元の方が色々わかるからね
    返信

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/09(水) 01:43:36  [通報]

    >>74
    すでに始まってるのよね
    株にしがみついて阿鼻叫喚の人
    返信

    +0

    -8

  • 79. 匿名 2025/04/09(水) 01:47:27  [通報]

    >>75
    とりあえず1ヶ月分って聞く
    そして万一必要になったら最初に周囲に分けた人から食料に困らなくなりやすいと聞く
    返信

    +3

    -8

  • 80. 匿名 2025/04/09(水) 01:54:11  [通報]

    小規模な噴火はあるだろうなぁと思う
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/09(水) 01:55:27  [通報]

    最近地震が頻発しているし、南海トラフや首都直下地震、それに富士山の噴火。スピ系では7月5日に何かが起こると言われているから怖くて仕方ない。備えたくても物価高で日々の生活だけで必死だよ。
    返信

    +13

    -8

  • 82. 匿名 2025/04/09(水) 01:57:14  [通報]

    >>81
    トカナの人はその時はその時だって諦めてるって言ってた
    返信

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/09(水) 02:12:51  [通報]

    >>2
    日本にはどうしてできないの?
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/09(水) 02:18:19  [通報]

    >>1
    土曜に立ってた「ここ一週間で地震が頻発」ってトピの1コメの画像見たら雲仙岳か阿蘇の辺りの方がヤバそうなんだけどな
    霧島連山の新燃岳は3月30日(火)に噴火警戒レベルが2から3に引き上がって入山規制がかかってる
    ここ、東日本大震災の前に噴火してるの…(偶然で片付けられてる)…

    てか、いつか来るなら降灰予想地域は浄水場に蓋付けるとか、行政側でもしっかり対策しといて欲しいね
    ここ1週間で地震が頻発 震度3以上は3回…日頃から備えを
    ここ1週間で地震が頻発 震度3以上は3回…日頃から備えをgirlschannel.net

    ここ1週間で地震が頻発 震度3以上は3回…日頃から備えを 上の図は、日本全体で、7日間に震度1以上を観測した地震の震央を、地図上に示したものです。ここ1週間(3月29日12:00~4月5日12:00)では、震度1以上の地震を34回観測しました。 今日5日は北日本で立て続けに...


    霧島連山の新燃岳 噴火警戒レベル3に 気象庁が警戒呼びかけ
    霧島連山の新燃岳 噴火警戒レベル3に 気象庁が警戒呼びかけgirlschannel.net

    霧島連山の新燃岳 噴火警戒レベル3に 気象庁が警戒呼びかけ 気象庁は火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「2」から「入山規制」を示す「3」に引き上げ、火口からおおむね4キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石などに警戒するよう呼びかけています。 霧島連山の...

    返信

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/09(水) 02:22:09  [通報]

    >>4
    あと10年間は地震以外は何も起きないと思う。たぶん。
    返信

    +16

    -8

  • 86. 匿名 2025/04/09(水) 02:36:42  [通報]

    >>25

    毎年の大雪をテレビで見ていたら、灰はまだマシだなと思えます。視界不良やスリップで事故が起きやすいということはあるけど、灰で人が死ぬことも、都市機能が麻痺することもないよ。
    私が子どもの頃は、2センチほど積もることはあったかな、でも目や口が不快だったり掃除が大変だったりという程度でした。5センチ以上の積灰となれば、交通のマヒなども考えられるけど、灰よりも恐いのは地震や津波です。火口付近は噴石も。
    お互い油断せず備蓄など気をつけましょう。
    返信

    +64

    -5

  • 87. 匿名 2025/04/09(水) 02:36:59  [通報]

    >>5
    できれば苦しまずに終わりたいよね
    返信

    +83

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/09(水) 02:39:34  [通報]

    >>20
    良い素材感w
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/09(水) 02:39:37  [通報]

    >>56
    阿蘇山好きで旅行に行くとき必ず見に行ってたわ
    返信

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/09(水) 02:49:05  [通報]

    >>43
    今現在は富士山は休火山じゃないよ。

    私が子供の頃は富士山は死火山と書いてた。
    ので安心した。
    中学頃には休火山に変わった。
    それから活火山に変更した。

    今現在は、死火山、休火山、活火山という分類は意味が無いのでしないって方向。
    火山の時間スケールは人間の時間スケールと違うので、
    何百年も噴火しなかったからといって死火山、休火山とは判断出来ないからだって。
    一万年経ってから噴火した例もあるんだそうな。
    返信

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/09(水) 02:58:49  [通報]

    7月7月言ってるけと、なにが起こるんや?
    返信

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/09(水) 03:01:20  [通報]

    家族にも友人にも言わないけれど、噴火も地震も起きたら東京なんてガラス張りの高層ビルが地上の人々を襲って防災グッズなんてなんの役にも立たなくて
    いっそのこと戦後みたいに一度世の中をリセットして焼け野原からもう一度国を建て直せたらいいのにと思う

    だって今の日本もう既に詰んでて二進も三進も行かないから一度壊すしかないと思う
    返信

    +10

    -15

  • 93. 匿名 2025/04/09(水) 03:04:56  [通報]

    >>91
    遅れて来たノストラダムスの大予言?
    返信

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/09(水) 03:08:10  [通報]

    >>59
    海面が下がってもそれは隆起とは言わないよ。

    小笠原諸島の火山列島はハワイから富士山まで続いてて、たまに噴火してる。
    よくある。
    文字通り今ホットな西之島もこの並び。
    平成12年の頃に三宅島が噴火して一晩で全島民避難ってあったよ。
    海保、自衛隊の以外も、民間の旅客船や近くの島の漁船が総出で
    避難に協力した。
    昭和58年にも噴火してる。

    返信

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/09(水) 03:09:51  [通報]

    >>92
    駄目人間が考える典型的なリセット思考w
    努力したくない怠け者がそう言うんだよね。
    返信

    +19

    -8

  • 96. 匿名 2025/04/09(水) 03:20:43  [通報]

    そういえば、最近地震が多いよね。
    今までと違って震源深いのが気になる。
    深いから震度も弱くて済んでいるが深いからこそしたの方で何かあるのだろうか…
    返信

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/09(水) 03:24:52  [通報]

    富士山より朝晩が近いから怖い
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/09(水) 03:30:17  [通報]

    よりによって富士山大噴火と南海トラフが起きそうな時の政権が売国自民とか最悪。 せめて経済政策に強いれいわ新選組に期待したいわ
    返信

    +5

    -11

  • 99. 匿名 2025/04/09(水) 03:30:45  [通報]

    >>24
    河口湖あたりとかヤバいことになりそう
    返信

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/09(水) 03:34:10  [通報]

    >>48
    雲仙普賢岳は凄まじかったけどやっぱりかなり上位なんだな
    大海に島を作るほどの力があるから離島の火山が多いね
    返信

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/09(水) 03:36:49  [通報]

    一条のロスガード火山灰で壊れたりしないかな。
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/09(水) 04:00:25  [通報]

    >>51
    中四国あたり?
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/09(水) 04:08:18  [通報]

    日々の生活も大変なのに備蓄に回す余裕ない
    返信

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2025/04/09(水) 04:24:57  [通報]

    >>103
    そんな時は
    お菓子とペットボトルの水を用意しとくと良い
    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/09(水) 04:32:57  [通報]

    付近に住んでる人が冗談抜きに毎日富士山を見て元気貰ってる富士山を見てると本当に力が湧いてくるって言ってた
    パワースポット勢にも人気だけどいつか違う意味で山のパワーを見せつけられるんだろうか
    返信

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/09(水) 04:48:58  [通報]

    >>1
    エアコンが死ぬ 
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/09(水) 05:14:24  [通報]

    >>10
    このじいさんなんか最近煽り動画ばっか上げてんだよね。もう教授も引退されてかなりの高齢。いくら著名な学者でも認知の暴走には勝てない。
    真面目な話、中年学者のほうの意見を尊重するべき。
    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
    返信

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/09(水) 05:18:00  [通報]

    >>107
    こっちのショート動画の方がわかりやすい

    返信

    +0

    -4

  • 109. 匿名 2025/04/09(水) 05:19:31  [通報]

    >>48
    硫黄島、一昨日慰霊訪問しにいかれてたところ?
    鎮めてくれる働きもしてくれてるといいな。、
    返信

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/09(水) 05:25:38  [通報]

    >>51
    セカンドハウスや地下シェルターは資金が必要なので庶民じゃ無理だわw
    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
    返信

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/09(水) 05:25:59  [通報]

    >>29
    できてないな。子供の頃から言われてるけど。引っ越しておけば良かったな、と思ってる。
    返信

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/09(水) 05:33:44  [通報]

    >>6
    富士山噴火して南海トラフで灰を持っていってもらうって理にかなってる気がする
    返信

    +18

    -13

  • 113. 匿名 2025/04/09(水) 05:35:15  [通報]

    >>6
    都民だけどどっちが来ても関東は終わると思うよ😭
    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
    返信

    +39

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/09(水) 05:54:48  [通報]

    >>16
    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
    返信

    +2

    -7

  • 115. 匿名 2025/04/09(水) 05:58:27  [通報]

    前兆があってから1ヶ月半近く避難できる日本人どれだけいる?
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/09(水) 06:04:29  [通報]

    でも1カ月前に前兆あるなら余裕じゃんね
    返信

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2025/04/09(水) 06:12:24  [通報]

    >>115
    【閲覧注意】
    気づいてる人は避難してるよ

    能登地震やあの日も何かしら前兆があったんだけど、信じなかった人はみんな死んだ
    【震災を忘れない】岩手・釜石市を襲った津波 #東日本大震災 #shorts #津波 #tsunami #311
    【震災を忘れない】岩手・釜石市を襲った津波 #東日本大震災 #shorts #津波 #tsunami #311m.youtube.com

    2011年3月11日午後3時20分ごろ。 岩手県釜石市で市内に住む男性が撮影した津波の映像。 東日本大震災を風化させないために、映像を記録として伝えます。 ■CTV NEWS公式サイト https://news.ntv.co.jp/n/ctv ■X https://twitter.com/CHUKYOTV_NEWS ■TikTok https:/...

    返信

    +2

    -8

  • 118. 匿名 2025/04/09(水) 06:20:59  [通報]

    >>1
    デュエルスタンバイ!
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/09(水) 06:30:26  [通報]

    >>57
    物価も上がるし関税戦争だし
    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/09(水) 06:39:21  [通報]

    >>113

    東側に風来るのか、、
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/09(水) 06:53:02  [通報]

    >>71
    今だと、これ幸いに中国やクルドが侵略してこないか?
    返信

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2025/04/09(水) 06:56:11  [通報]

    >>30
    そしてシナに乗っ取られる
    返信

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/09(水) 06:57:46  [通報]

    >>47
    工作員どころか、あからさまに侵略してきそう。
    返信

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/09(水) 06:57:59  [通報]

    >>27
    火山灰で電気含めライフライン止まるよ
    仕事どころじゃない

    食料もあらゆるもの止まるから備蓄が必要
    返信

    +70

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/09(水) 07:03:27  [通報]

    もっと災害の少ない滋賀県に移住済み♩
    もう地震とかに怯えて暮らさなくていいんでストレス減った
    返信

    +1

    -7

  • 126. 匿名 2025/04/09(水) 07:04:29  [通報]

    >>13
    偏西風ってのがあるから。富士山から東に影響あるのは間違いないと思うよ
    返信

    +43

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/09(水) 07:07:18  [通報]

    >>1
    その考え方なら、阿蘇山の方がよっぽどリスク高くない?
    活火山ランクで言うと富士山はB。
    ランクAの活火山は阿蘇を含めてたくさんあるのに、何故富士山の噴火ばかり言うんだろうね。
    返信

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/09(水) 07:09:14  [通報]

    >>5
    マスクトイペ米騒動なんて比較にならないぐらい国民が翻弄され転売強奪強盗も横行するのがありありと浮かぶ。国民だけに収まらずここぞとばかり害人が率先してリアル北斗の拳の世界になりそうで怖い
    返信

    +44

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/09(水) 07:17:17  [通報]

    >>103
    備蓄の期限が切れてきた。一気に買い足せないわ。ローリングストックはすぐなくなるんだよね。
    返信

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/09(水) 07:17:19  [通報]

    >>24
    ポンペイで亡くなったのはお金持ちばかりみたい(色々持ち出そうとして)
    貧乏人は持つものないからすぐ逃げて助かった人多かったって聞いたよー
    生きるにはとにかくすぐに逃げるしかないね
    返信

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/09(水) 07:17:48  [通報]

    お願いだから後200年くらいは静かにしていてください。
    返信

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/09(水) 07:18:00  [通報]

    >>1
    富士山が噴火したらスマホはもちろんアウトだしテレビラジオも電波系は使えないしもしかしたら電化製品全部アウトらしい。電磁波がやられるからダメだって
    返信

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/09(水) 07:18:36  [通報]

    富士山がアップを始めました
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/09(水) 07:26:16  [通報]

    >>21
    富士山のフルパワーの噴火を1としたら、九州とかの山は400とかで、富士山は雑魚中の雑魚って言われてないっけ?
    返信

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2025/04/09(水) 07:26:50  [通報]

    >>3
    こういう時に、実家が遠方で良かったと思う。
    普段は不便なことの方が多いけど。
    返信

    +35

    -2

  • 136. 匿名 2025/04/09(水) 07:27:59  [通報]

    >>1
    最近、富士山付近が結構動いてるのが気になる
    少し前までは無かったんだよね
    地震より、先に富士山が噴火するような気がする
    返信

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/09(水) 07:28:29  [通報]

    >>3
    そこにたどり着くまでが困難なんじゃないか?
    返信

    +55

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/09(水) 07:29:13  [通報]

    >>134
    1だとしても、全部噴煙が関東にいくので首都圏は火山灰で終わると言われてる
    風向きが関東向きなんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/09(水) 07:29:43  [通報]

    害人が富士山にアリみたいに集ってるけどこいつらが噴火により◯んだら末代まで「賠償シロ!」って言いそうなので一刻も早く害人の登山やめさせてほしい。
    返信

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/09(水) 07:30:41  [通報]

    >>27
    電気ガス水道下水道全てが止まってスマホも使えなくなる、車も無理になる、ガラス質の灰だから、目や呼吸もやばい、完全に自宅立てこもりで兵糧攻め
    返信

    +52

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/09(水) 07:32:13  [通報]

    >>32
    うちの家計は常に火の車なんだけどね
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/09(水) 07:33:17  [通報]

    >>1
    素朴な疑問なんだけど窓に目張りして室内の酸素は大丈夫なの?酸欠しないものなので?
    返信

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/09(水) 07:35:58  [通報]

    >>110
    いやこれ降灰の重さでガレージ潰れたら二度と外にでられないじゃん、おそろしすぎる

    日本は水害も多いから地下シェルターはあんまり向いてないかもね、もし洪水で冠水したら詰むし
    トーチカみたいな物の方が良さそう
    返信

    +31

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/09(水) 07:38:13  [通報]

    >>140
    陰謀論になっちゃうけど予言で災難があるけどみんな備えてたから大丈夫だったみたいなのなかったっけ?
    災害じゃなくて災難なんでのもあるんだーと思ったけどまさかコレのこと?
    噴火は災害だけどその後しばらく家から出られないのが災難??
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/09(水) 07:41:10  [通報]

    >>143
    まさかガルでトーチカ知ってる人いるとはww
    返信

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/09(水) 07:41:30  [通報]

    >>5
    PCなんかの精密機器がすべて使えなくなるらしいよね
    そうなると流通網が断たれるだろうから、自給自足的な暮らしをしてる人以外生きていけないだろうね

    返信

    +26

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/09(水) 07:41:43  [通報]

    >>110
    こんな狭い空間、閉所恐怖症の私は絶対無理だわ
    返信

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/09(水) 07:42:34  [通報]

    >>136
    昨日愛知で地震あったけど噴火→南海トラフの可能性もあるってこと?
    イメージだと地震があって連動して噴火だったけど確かに逆もありえるのか
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/09(水) 07:42:46  [通報]

    >>2
    マグマの高温でシェルター耐えられるのかな
    一刻も早く逃げた方がいいと思うけど
    返信

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/09(水) 07:43:08  [通報]

    >>147
    私も狭い所駄目だから過呼吸起こして死ぬと思う
    返信

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/09(水) 07:43:29  [通報]

    富士山噴火、南海トラフとか散々煽ってるけどまったくノーマークのところで大災害起こしそう
    返信

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/09(水) 07:45:53  [通報]

    >>113
    うち3センチ以上だ…
    もし噴火したらすぐに子供達迎えに行ったら良いのかな?(小学生と幼稚園児)
    外出られないよね?噴火してすぐなら大丈夫?
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/09(水) 07:47:02  [通報]

    >>142
    日本家屋なら木造だし隙間だらけだから大丈夫だろうけど、鉄筋コンクリート製のマンションだとまじで酸欠の危険性ありそうだね
    念の為に二酸化炭素計や酸素スプレーも準備しとく方がいいのかも
    返信

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2025/04/09(水) 07:47:27  [通報]

    >>4
    何年前ってw 誤差の範囲でしょ、百年単位の話してるわけだし
    返信

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/09(水) 07:48:02  [通報]

    >>104
    こういうので缶のパン食べたことあるけど美味しくなかったんだよな
    ふんわりしてるけど消毒臭いというのか凄い変な味したの
    保存食高いけど一度試しに食べてから備蓄したほうがいいかも
    非常時には美味しくないから食べたくなーい、なんて状況にはないけど少しでも美味しく食べたほうがストレスもないよ
    返信

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/09(水) 07:49:12  [通報]

    >>86
    ヨコ
    桜島付近にお住まいの方は火山灰が降る時は防塵マスクとかゴーグルみたいなものは装着してるんですか?
    やっぱり普通のマスクとは違うのかしら
    返信

    +24

    -2

  • 157. 匿名 2025/04/09(水) 07:49:16  [通報]

    >>117
    津波に逃げ惑う人の映像だね。この人達は前兆に気付かなかった人たちだと言いたいの?
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/09(水) 07:49:26  [通報]

    >>120
    文字もちゃんと読もう
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/09(水) 07:50:18  [通報]

    >>4
    東日本大震災のときは危険を訴えてもそうやって流されたんだよね
    返信

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/09(水) 07:51:07  [通報]

    >>152
    >>158
    返信

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2025/04/09(水) 07:53:06  [通報]

    >>138
    >>158
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/09(水) 07:54:34  [通報]

    >>130
    誰がそんなこと言ったの?w
    返信

    +0

    -4

  • 163. 匿名 2025/04/09(水) 07:54:51  [通報]

    >>151
    例えば?
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/09(水) 07:55:55  [通報]

    >>117
    何かしらって何
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/09(水) 07:56:03  [通報]

    >>49
    うちの実家よく見えるけど↑の火山灰危険図ては微量程度よ
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/09(水) 07:58:42  [通報]

    >>113
    農産物生産量が茨城3位、千葉4位
    これは大打撃
    返信

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/09(水) 07:59:06  [通報]

    >>113
    この図だけでいえば東京神奈川が致命的やね
    もちろんそのときの風向きや噴火規模によるだろうけど、富士山がため込んでることを考えると大規模噴火になる可能性があるわけで
    降灰量数倍と想定すると都市機能完全麻痺必至

    防塵マスクレインコートゴーグルを全員が持ってないと人間活動ができなくなる
    どれだけ社会が麻痺するかわからんけど自分なら水食糧最低でも1か月ぶんは持ってないと安心できないわ
    返信

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/09(水) 08:02:10  [通報]

    南海トラフもあるし、静岡って大変だね
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/09(水) 08:02:43  [通報]

    富士山に関してだと、粉塵マスクとゴーグルが必要

    灰が目や肺に入ったら大変なことになる

    約2週間だと言われてるけど、その後も町中に積もった灰はしばらく残るので2週間では済まないので多めに用意が必要

    私はマスキングテープも用意して家中の窓の隙間を塞ぐつもりでいる
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/09(水) 08:04:13  [通報]

    >>33
    これくらいの認識の人多いだろうから
    実際起こったら物凄い混乱だろうなぁ
    しばらくは防塵メガネマスクしないと外にも出られない、物流も止まるし、ネットも使えなくなるよ
    返信

    +43

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/09(水) 08:06:25  [通報]

    >>117
    動画の中に写ってる足が悪くて速く動けなかったおじいさんが亡くなられてるんだよね
    ショートでよく上がってきてたから何度も見たけど見る度に悲しくなる
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/09(水) 08:06:45  [通報]

    >>113
    この風向きの場合、私は宮城だから来ても微量かな?
    逆向きならゼロなんだろうか。

    気管支喘息あるから不安で主治医に聞いてみたけど、「起こってもないこと心配するのやめなよ」と一蹴された。
    起こってからじゃ遅いのに。どうせ病院は休診するだろうし。
    返信

    +28

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/09(水) 08:07:57  [通報]

    噴火しても東京辺りに灰が降ってくるのは3時間後みたい
    だからその間に容器に水を溜めたり近所のコンビニに行ったりできたらいいな
    返信

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/09(水) 08:09:08  [通報]

    >>1
    人類が住めないくらい、ドカーンと行っちゃってください
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/09(水) 08:09:23  [通報]

    >>27
    灰によって大停電が起こるよ

    火力発電所は降灰6cm以上で運転停止となり、変電所・送電線は碍子 (がいし)への降灰3mm(2mmとも言われてる)で雨天時の場合に閃絡 (せんらく)と呼ばれる現象が起きて停電の原因につながります。 碍子とは電線をつなぎとめる部品みたいなものですが、降り積もる火山灰の粒度が細かいものほど、また、雨天などで水分を含むようになると閃絡を起こしやすくなります。
    返信

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/09(水) 08:10:12  [通報]

    >>159
    そうだったのか
    あれから13年くらいか
    お腹にいた息子は大きくなったわ

    震災はやっぱり水とトイレかな
    あと、なにが来るか分かんない
    という気持ち
    準備しててもどうなるか分かんないから。
    聞いてないよ!ってことだらけ。
    1日目は感情的であんまりだけど、2日目からえーって実感してくる。1年目から鬱になる人も居るとか。

    自然てこわい。
    そういえば1週間くらい揺れてた気がする。余震で。停電とか断水だったし。
    返信

    +24

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/09(水) 08:12:40  [通報]

    >>159
    危険訴えるって「ここより下に家を建てるな」っていう石碑のこと?
    あれが正しいのは解るけど、それに何百万人もの人が従えってのはかなり無理があるよ

    そして3月11日の東日本大震災の直前に「これからM9が来る」なんて警告した人は一人もいなかったしね、なんなら3月9日のM7が本震だと思ってたよ
    返信

    +9

    -7

  • 178. 匿名 2025/04/09(水) 08:12:54  [通報]

    >>27
    危機感なさすぎ(笑)
    物流インフラ全て止まる
    地震とかと違うのは、火山灰あればヘリも飛ばせないから地方や海外からの援助はムリ
    最低2週間くらい自力で生きる備えしとかないと普通に生きれないレベルだと思う

    返信

    +49

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/09(水) 08:13:08  [通報]

    >>113
    風向きによっては実家が30cmの地域。地元から離れて暮らしてていつか地元帰りたいなと思いつつ、南海トラフや首都直下地震や富士山噴火やらを想定するとセカンドハウスとして別地域に住んでいた方がもしもの時に避難したり呼び寄せたりと安心出来るのかも...
    返信

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/09(水) 08:14:02  [通報]

    >>5
    インバウンドが来なくなるなら
    ってちょっと思ってしまった。
    返信

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/09(水) 08:15:14  [通報]

    >>49
    関東の人じゃないの?

    災害系の話、気に入らない奴の話を書く人いるよね
    返信

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/09(水) 08:16:56  [通報]

    >>169
    マスキングテープを用意してても長年放置してると劣化するからさ、保管場所と保管方法は気を付けて、古くなったら買替必要かも

    鹿児島の人は普段どうしてるんだろ

    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/09(水) 08:18:16  [通報]

    マスクだけの心配してたけど、目に入ったら大変だと気が付きゴーグルと目を洗うアイボンと目薬と鼻うがいするのも買った
    返信

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/09(水) 08:18:44  [通報]

    >>168
    ただ>>113の降灰予想図だと静岡にはあんまり降らなそうだね

    あ、でももっと恐ろしい溶岩が流れて来るかもしれないのか、、、
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/09(水) 08:19:26  [通報]

    >>152
    噴火で灰が降るのか溶岩が流れてくるのか御嶽山みたいに噴石が飛んできたり有毒ガスが流れてくるのかわからないからニュースを見ながら判断するしかないんじゃないかな。
    ヘルメット、防塵マスク、ゴーグルは用意しておいたら安心かも。
    返信

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/09(水) 08:21:42  [通報]

    室外機も灰でやられるのでエアコンも使えなくなるし窓も開けられないから熱中症で死人出るよ
    返信

    +12

    -2

  • 187. 匿名 2025/04/09(水) 08:22:49  [通報]

    >>4
    言ったもん勝ちだからね
    言って起これば崇められ
    言って起きずもそれはそれで良かったねと
    返信

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2025/04/09(水) 08:24:00  [通報]

    >>51
    南海トラフ富士山噴火なら被害想定ゼロの県でしょ

    そこも他の災害危ないとか言うなら安全だと思う国がもしあればそちらにどうぞ〜
    返信

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/09(水) 08:27:01  [通報]

    >>5
    まあそこが底で良くなるよその後

    価値観も大きく変わるかもね
    そうやって長い歴史乗り越えてきたんだし
    返信

    +21

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/09(水) 08:27:08  [通報]

    地震よりも噴火が先にくるの??💦
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/09(水) 08:27:41  [通報]

    >>10
    広末涼子か?
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/09(水) 08:28:45  [通報]

    >>33
    ネット使えなくなったこと想定して準備しないとだね。
    セキュリティ面も怖いなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/09(水) 08:34:35  [通報]

    火山灰が積もったら深さによっては二輪駆動の車では移動できなくなるから小田原や熱海の人でもすぐ避難したほうがいいし一家に1台雪が少なくてもAWDの車があってもいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/09(水) 08:35:12  [通報]

    >>83
    [核(地下)シェルター]が無いのは
    実際に落とされた日本は、その脅威を知っているからなんだって
    『自分だけ助かっても仕方ない』的な思考だったかな?

    お金持ちは、娯楽用(音漏れしない)として地下室作ってるけどね😁
    返信

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/09(水) 08:38:40  [通報]

    >>52
    今日かもしれない
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/09(水) 08:41:31  [通報]

    >>110
    便器があるね
    みんながいるここでトイレするのかぁ(ゲッソリ)
    返信

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/09(水) 08:43:00  [通報]

    >>113
    うち3cm以上のエリアで、家の窓から富士山見える。
    噴火したら灰とかめっちゃ飛んできそうで怖い。
    養生テープ買っとこうかな。
    返信

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/09(水) 08:43:55  [通報]

    >>189
    ならないよ
    終わるよ
    その頃の日本・日本人とは違う
    返信

    +2

    -8

  • 199. 匿名 2025/04/09(水) 08:47:01  [通報]

    >>133
    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/09(水) 08:48:05  [通報]

    >>198
    必ずちゃんと立ち上がる人が出てくる
    それが人間、そして日本人というもの
    返信

    +21

    -3

  • 201. 匿名 2025/04/09(水) 08:51:35  [通報]

    >>193
    雪国だと四駆車が多いけど、関東だと四駆に乗ってる人は全体の割合として少なそう
    田舎と違って車も複数台持たないだろうし
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/09(水) 08:53:19  [通報]

    >>15
    電気止まったら使えないね
    返信

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/09(水) 08:56:00  [通報]

    >>201
    農家なら四駆の軽トラ持ってる
    返信

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/09(水) 08:56:25  [通報]

    >>31
    ため込んだ積ん読がけっこうあるわ
    生きて無事なら読むことにする
    返信

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/09(水) 08:57:33  [通報]

    >>3
    北海道で良かったら、相続した親戚の家空いてます。避難の際はご検討ください。
    返信

    +12

    -2

  • 206. 匿名 2025/04/09(水) 08:59:56  [通報]

    >>198
    古代ローマもかつては真面目で勇敢な人が多かったけど
    今のイタリアはあの通りなわけで
    日本も武士や侍がいた頃とは違うんだよな
    どんなものも変わっちゃうのが世の常だし
    返信

    +19

    -4

  • 207. 匿名 2025/04/09(水) 09:00:40  [通報]

    >>56
    雄大だなぁ
    ウマとか放牧してるんだよね
    阿蘇山好きだわ
    (噴火はしないでください)
    返信

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/09(水) 09:01:52  [通報]

    >>47
    ロシアは戦闘機飛ばしてくるよね
    返信

    +8

    -4

  • 209. 匿名 2025/04/09(水) 09:03:13  [通報]

    静岡では何十年も前から
    言われてますが、本当ですか
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/09(水) 09:05:21  [通報]

    噴火したらどんな形になっちゃうんだろー
    美人な妹富士山の姉である大室山はどう思うのだろうか…
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/09(水) 09:07:56  [通報]

    >>206
    ポンペイの遺跡はすごいですね
    あんな時代から水道があるなんて
    しかし案内してくれたガイドさんが、ポンペイの売春宿を楽しそうに案内してくれたので、ほとんどそれしか記憶にない
    返信

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/09(水) 09:08:45  [通報]

    ゴーグルつけるの嫌だな頭痛持ちだから
    返信

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/04/09(水) 09:09:22  [通報]

    花粉用のゴーグル、時期が過ぎても持ち歩いてた方がいいみたいだね
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/09(水) 09:10:43  [通報]

    静岡では昔から、◯◯くんのことが好き?まさか、富士山が噴火してもありえない!とかよく言った
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/09(水) 09:11:08  [通報]

    >>156
    そういうものをつけている人はいないし、販売もされていません。灰がひどい時でも(地元ではドカ灰と言う)、特に傘もマスクもせず、早足で伏し目がちに歩く感じ。ザーッと降るわけではなく、舞ってる感じなのであまり意味ないというか。
    ほんとにふもとの桜島町に住んでる小学生たちは、噴石に備えてヘルメットで登下校していると聞いたことがありますが、灰に対する対策は特にないです。

    運転に支障が出るほど視界不良になることが年に数回あるけど、噴火後の数時間のことで、その日のうちにもとに戻る(地面には残るが)と皆分かっているので、そんなに慌てない。
    むしろ積雪1センチで街中がパニックに陥り、電車は止まるし休校になるしそこら中で車がスリップしてますw
    返信

    +22

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/09(水) 09:12:22  [通報]

    最近急によく報道されるけど、増税や米から目をそらせる意味がありそうと勘ぐってる
    返信

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/09(水) 09:13:53  [通報]

    >>83
    皇居と国会議事堂の真下は地下シェルターよ
    限られた人達しか入れないけど
    返信

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/09(水) 09:15:42  [通報]

    >>207
    大丈夫よ。たまに低い噴火してるから
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/09(水) 09:16:06  [通報]

    >>71
    いなくなって不動産安く売ってほしいわ
    返信

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/09(水) 09:16:26  [通報]

    >>47
    来てほしいわけ?
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/09(水) 09:20:13  [通報]

    >>215
    吸っても、咳き込んだりはしませんか?
    ヨコ
    返信

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/09(水) 09:21:15  [通報]

    >>140
    苦しみながら餓死するしかないのかね
    雷がすごくて真っ暗な状態が続くらしいよね
    返信

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/09(水) 09:21:40  [通報]

    >>162
    現地のガイドさん笑
    5回位ポンペイ行ってて何人かのガイドさんが言ってたよー
    返信

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/09(水) 09:22:06  [通報]

    で、スタンバイっていつあるんですか?
    返信

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/09(水) 09:26:57  [通報]

    むかしからこんなことよくいうけど、公式に国から発表されたわけじゃないんでしょ
    何十年も研究して、くるくる言ってるだけで円満に退職した研究者だらけじゃない?
    返信

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2025/04/09(水) 09:27:13  [通報]

    >>206
    そうだよね
    原始的でアナログな暮らしをしてた人たちは気力・体力・精神力・知恵・知識があった
    だから乗り越えてこられたと思う
    今は電力に頼り切った暮らしだから何もできない
    世のため人のためみたいな考えの人も圧倒的に減ったし
    少し残っていたとしても高齢者だったり
    返信

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/09(水) 09:41:10  [通報]

    >>113
    東京以北だと、南海トラフより富士山噴火の方がダメージ大きそう。
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/09(水) 09:41:35  [通報]

    >>4
    東京に住んでた10年くらい前に富士山噴火って言われてゴーグル買ったけど、もうなんかボロボロになってるから捨てる時期だと思う。実は噴火しても全然大したことないんじゃないかなと思ってる
    返信

    +0

    -4

  • 229. 匿名 2025/04/09(水) 09:42:23  [通報]

    >>207
    牛もあちこちに放牧されてる。
    小さな噴火は日常的にあってるから、それで少しずつ発散して大規模噴火は起こらないでほしいね。
    返信

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/09(水) 09:42:40  [通報]

    >>225
    富士山だけニュースになるのが解せぬ。
    もっと切迫した活火山あるし、全く予測できず噴火して被害出してる火山あるのに。
    返信

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/09(水) 09:45:17  [通報]

    >>208
    ロシアは大災害時いつも協力してくれてるよ
    東日本大震災のチェルノブイリ経験者だから原発事故も協力してくれると申し出たのにアメリカの圧で断った
    返信

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2025/04/09(水) 09:45:23  [通報]

    >>81
    スピ界隈ってとにかく色んなことに不安持ち過ぎて逆に損してると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/09(水) 09:46:01  [通報]

    >>226
    横。
    そんな悲観的にならなくても、富士山くらいなら被害無い地域の方が多いんだから、全然終わらないよ。
    日本の場合は、阿蘇山が大規模噴火起こす方が深刻。
    そしてイエローストーンが本気出すと、人類絶滅もありうる。
    返信

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/09(水) 09:49:44  [通報]

    動画 フィリピンの火山が噴火 噴煙は上空4000メートルに
    フィリピンの火山が噴火 噴煙は上空4000メートルに(AFPBB News) - Yahoo!ニュース
    フィリピンの火山が噴火 噴煙は上空4000メートルに(AFPBB News) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ※音声はありません 【4月8日 AFP】フィリピン中部ネグロス島にあるカンラオン山が8日早朝に噴火し、噴煙が上空4000メートルに達した。 フィリピンにある24の活火山の一つであるカンラオン山は


    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/09(水) 09:50:55  [通報]

    >>156
    ヨコ。
    鹿児島の人はもう慣れてるんだろうなと思う。
    私は観光で鹿児島に行った時、火山灰が結構降ってる日だったみたいで、目と喉が痛くなったけど。

    鹿児島で火山灰よけの変わった形の傘売ってあるの見たことあるけど、その傘をさして歩いてる人は見たことがない。
    お墓にも屋根があったり、火山灰が降るってことがもう日常に組み込まれてるんだろうなと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/09(水) 09:52:36  [通報]

    >>10
    人の不安煽る動画は再生回数伸びるし、テレビでも視聴率も上がるし、防災グッズも売れるしその関連会社とか喜ぶ人達も多いのも事実
    返信

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/09(水) 09:52:38  [通報]

    マスク、水、簡易的に使えるトイレ、生理用品、痛み止めぐらいは準備するかな
    返信

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/09(水) 09:54:42  [通報]

    >>66
    こういうガチでやばい人がいるんだよねガルはw
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/09(水) 10:00:56  [通報]

    噴火前に予測出来るなら日常に戻るまで海外遊びに行こっとw
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/09(水) 10:10:06  [通報]

    >>40
    備蓄を買うのにも物価高で限度がある
    ローリングストックって言われても…
    何もかも高くなって厳しい
    返信

    +28

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/09(水) 10:13:56  [通報]

    >>5
    今よりさらに苦しい暮らしになるかもよ
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/09(水) 10:18:27  [通報]

    >>58
    上級国民は噴火予告されて先に海外行っちゃうのかな
    返信

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/09(水) 10:18:44  [通報]

    >>48
    やっぱ阿蘇山だよね
    富士山はきれいだけど阿蘇山のほうが大きいとおもう
    返信

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/09(水) 10:19:42  [通報]

    >>242
    横、国内別荘に移動じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/09(水) 10:20:44  [通報]

    >>234
    1万メートル超えてからが勝負
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/09(水) 10:24:07  [通報]

    >>169
    数年前に防塵マスク調べたけど使用期限あるんだよね。
    安くもないし余裕がないと備蓄できないなと思った。
    返信

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/09(水) 10:26:54  [通報]

    >>231
    ロシアの援助なんか絶対に人道的な理由じゃないから断って当然
    返信

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2025/04/09(水) 10:36:13  [通報]

    防災リュック見直してみました

    問題は食料。高カロリーで常温で食べられるのって皆さん何をバッグに入れてますか?
    同じものを食べ続けるのは大丈夫ですが、持病があり(薬とサプリは別途携行しますが) 手軽に腹持ちがいいやつがいいんですよね… 高い消費期限長いパウチの炊き込みご飯とか洗う時大変そうな缶詰は要らなくて。
    そうなると1本満足バーとか揃えておけばいいのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/09(水) 10:41:57  [通報]

    >>166
    茨城も千葉も、漁港あるし、鉄鋼に石油に石油と臨海工業地帯でもあるよね‥
    平野部がやられるのキツい
    返信

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/09(水) 10:43:14  [通報]

    >>62
    あなたしばらくガル断ちしたほうが良いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/09(水) 10:45:22  [通報]

    >>246
    買おうか悩んでたけど使用期限あるとなるとハードルあがるなぁ
    返信

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/09(水) 10:45:45  [通報]

    >>233
    富士山噴火は南海トラフ地震と連動するって言われてるけど?
    返信

    +9

    -3

  • 253. 匿名 2025/04/09(水) 10:46:43  [通報]

    >>216
    昔から定期的に話題になったりニュースになってる。
    それこそ昭和の頃からだから。
    こういうニュース見ても、ハイハイとしか思わなくてなった。
    しかも火山について調べると、もっと危険度の高い火山はたくさんあるし。
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/09(水) 10:48:52  [通報]

    >>235
    へええおもしろい
    こんなのあるんだね
    ちょっと欲しいかも

    返信

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/09(水) 10:50:13  [通報]

    >>248
    結局そうなるとカロリーメイトとか、えいようかんのような調理も食器も必要なく手が汚れない商品がベストなのかもしれないですね
    返信

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/09(水) 10:50:16  [通報]

    >>252
    連動と言えるのは宝永噴火だけじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/09(水) 10:51:46  [通報]

    鹿児島の方にある海底火山も噴火したらヤバいと聞いたことある
    どこで何が起きるか分からないから備えは必要だね
    返信

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/09(水) 10:56:35  [通報]

    >>255
    ありがとうございます。ですよね(`_´)ゞ
    ゴミの処分とコンパクトさを重視して売り場見てみます
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/09(水) 10:59:38  [通報]

    富士はいつもすぐそこにそびえ立ち、励まされ勇気をもらい生きてきました。滅びる時も同じです。
    静岡県御殿場市民より。
    返信

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/09(水) 11:03:47  [通報]

    >>113
    あらやだ、うち赤エリアだ
    返信

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/09(水) 11:15:06  [通報]

    群馬とか栃木あたりなら備えるけどさ神奈川ならどうしようもないじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/09(水) 11:32:19  [通報]

    車のシートも買っといた方がいいですよね
    買わなきゃいけないもの沢山あるわ
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/09(水) 11:46:16  [通報]

    >>1
    富士山のことで〇ぬのならもう仕方ないと受け止めて穏やかに〇ぬよ!
    人はいずれ〇ぬし、日本人と日本と自然のことなら別にいいさあー。
    中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明
    中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明www.youtube.com

    『サプライチェーンを通じて日本人を飢え死にさせる』と 政府を乗っ取った事も暗に宣言 おそらく今回命令がきて日本米輸出量8倍に舵を切ったのでしょう 時間がありません 次回の選挙で売国議員全員落選させましょう


    こんなこといってる中国人いるし、べつにもうお祭りかなあ。政府も終わってるし自分で考えて好きに機嫌よく勝手にやるよー
    返信

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2025/04/09(水) 11:47:47  [通報]

    >>95
    お互い3時くらいまで起きてたんだね!
    なんだかんだいってさっき防災セットぽちった笑
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/09(水) 11:51:05  [通報]

    >>222
    なんか暗闇の3日間みたいなのあったっけ?電気を全て消して、家を訪ねてくる人がいても絶対に対応しちゃいけないとか
    返信

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/09(水) 12:23:13  [通報]

    >>254
    これ風吹いてて横から降ってくる雨にちょうど良さそう
    返信

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/09(水) 12:23:55  [通報]

    日本の製紙工場のほとんどが富士山周辺にあるから紙類は備蓄しましょう。と素直にやってたらコロナ禍でも困ることなかった。
    ありがとう都知事。
    返信

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/09(水) 12:24:57  [通報]

    >>265
    あったねー
    ロウソクの灯りだけで3日間過ごす
    誰かが来ても玄関は開けちゃ駄目ってやつ

    最初聞いた時宇宙人かと思ったけど噴火の火山灰のことかもね
    それだと電化製品使えなくなるのもわかる
    でも誰か訪ねてきてもの誰かとは誰なんだろうか
    返信

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/09(水) 12:25:54  [通報]

    >>257
    鬼界カルデラかな、九州の縄文人を絶滅させたとかいう話だよね、オニ強い海底火山

    九州だともっと怖いのが阿蘇山が本気出した時らしいけど、爆発的噴火の頻度が低いからこっちはあんまり警戒しなくてよさそうだね
    返信

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/09(水) 12:32:22  [通報]

    >>1
    んじゃ、富士山に掛け合ってくる
    もう数十年待ってくれないかな?って
    あなた世界遺産じゃん?っておだてれば何とかなると思うんだ

    じゃ行ってきます
    返信

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/09(水) 12:46:37  [通報]

    >>234
    活動は1時間ほどで止まったみたいけど
    カンラオン山ってリングオブファイアだよね
    環太平洋火山帯が活発化してるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/09(水) 12:50:37  [通報]

    >>1
    7月コレだと嫌だな。可能性はある。
    返信

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/09(水) 12:51:54  [通報]

    >>194
    何を言うてるのか
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/09(水) 12:55:22  [通報]

    >>152
    噴火の規模や気象条件によって全然違うけど、シミュレーションでは噴火から1~2時間後には東京まで灰が到達したってさ
    即座に迎えに行けるならその方がいいよ
    返信

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/09(水) 13:31:26  [通報]

    >>245
    噴火関係はいつもこれ言うよね
    1万メートル超えてやっと一人前、みたいにw
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/09(水) 13:42:19  [通報]

    >>259
    御殿場市民生きてー!

    富士山の噴火口めちゃくちゃあるよ
    宝永大噴火の時みたいに横の土手っ腹から噴火したり、裾野のほうにも火口がありすぎてどれが噴火するかわかんないからね
    富士山は滅びないよ(イキロ)

    返信

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/09(水) 13:45:36  [通報]

    >>121
    戦後のカオスでのし上がったよねやつら
    返信

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/09(水) 13:49:05  [通報]

    >>271
    カンラオンってどういう意味?と思ったら、火を噴く7つの頭を持つ鬼(←火山?)をやっつけた勇者カンと討伐を依頼したラオン王の物語にちなむのね
    昔の人の「誰か噴火を収めてくれ」っていう切なる願いが込められてる物語なんだろうな
    返信

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/09(水) 13:50:38  [通報]

    自分南関東、起きる想定で風向きだね、気になるの。それで被害相当変わる。通信と電気かな。道路はもう仕方ない。当然長靴に防塵マスクは必須。軍手もね。予備の家庭用電源は用意しておいた方がいいね。あと非常トイレも。問題は飲み水。箱で買っておくかな。
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/09(水) 13:52:31  [通報]

    >>155
    ロングライフパンってアルコール?か何かのにおいするよね。それが苦手でダメなパン多かった。
    返信

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/09(水) 13:53:41  [通報]

    >>110
    閉所恐怖症あるので耐えられません
    返信

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/09(水) 13:57:28  [通報]

    >>164
    本当に何かしらの前兆って何なんだ。
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/09(水) 14:00:43  [通報]

    でも見て見ぬふり聞いて聞かぬふりは出来ないんだよね。来るときは来る。備えないとね。特に静岡山梨神奈川の人は。東京埼玉千葉だって火山灰の影響は相当あるはず。来ない方が良いけど残念ながら来る。
    返信

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/09(水) 14:09:11  [通報]

    >>269
    横、阿蘇山が破局噴火したら
    北九州は絶滅、
    和歌山京都南部辺りまで灰が50cm
    千葉や新潟辺りまで20cm
    青森まで10cm
    札幌や襟裳岬の方までで5cm
    っていう予想図が上がってる。
    日本終了だよ。
    返信

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/09(水) 14:11:38  [通報]

    >>221
    似た状況としては砂埃の激しいグランドにいるとして、それでゲホゲホなることは無いですよね。目を細めて、なるべく口を開けないようにするって感じ。鹿児島が灰のせいで喘息や灰の病気が多いという話も聞かないですね。
    返信

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/09(水) 14:13:23  [通報]

    >>284
    追記
    イエローストーンが破局噴火したらアメリカも終了するだろうけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/09(水) 14:13:24  [通報]

    結局一箇所で終わらない気もする。色々なところで大きい噴火。たぶん地震の影響でしょう。来ない方がいいね。なるべく。そう言う国だよ、日本はね。
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/09(水) 14:30:48  [通報]

    >>278
    そんな意味があるとは・・・ロマンを感じるね

    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/09(水) 14:46:08  [通報]

    >>252
    今回のはあり得る。絶対ある!も絶対にない!も無い。可能性は高いとみる。
    返信

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2025/04/09(水) 14:49:36  [通報]

    >>113
    これ、風向きだと思うよ。風向き変わったら??だね。下にも上にも。
    返信

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/09(水) 15:01:09  [通報]

    >>256
    富士山の地下にマグマ→このマグマだまりと一緒に5%の水が存在する→地震発生で揺らされる→炭酸水を振ったみたいに水の体積が増え、500倍の気体になって膨張→そこに居続けられなくなった水蒸気が上へとあがっていき爆発するのが水蒸気爆発→山を揺らすのは誰か→南海トラフ

    これ地学の初歩の仕組みなんですよ(鎌田浩毅|地球科学者、京都大学名誉教授)

    返信

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/09(水) 15:03:36  [通報]

    >>246
    東日本大震災のあと防じんマスク買ったけど使えるかな…
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/09(水) 15:13:28  [通報]

    >>137
    ひと月前から兆候があるから、交通機関や高速道路が無事なうちになんとか移動できるんじゃない?
    すごい混雑&パニックにはなるだろうけど。
    返信

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/09(水) 15:17:20  [通報]

    >>3
    噴火に備えたセカンドハウスなのか、ここ数年で西日本や山に移住する人がちらほらいるよね。
    どんなに備蓄や対策したとて、火山灰が降った中で生活するって絶対に無理がある。
    できる人は移住や移動した方がいい。
    返信

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/09(水) 15:31:19  [通報]

    >>70
    これじゃない?
    2035年、+-5年だって。
    2:05~
    【特集】3 11から10年。南海トラフ地震はいつ来る?(※津波の映像を含みます)
    【特集】3 11から10年。南海トラフ地震はいつ来る?(※津波の映像を含みます)youtu.be

    東日本大震災の発生から10年。 その未曾有の大地震に匹敵するともいわれるいわば「西日本大震災」が すぐ近くの未来に迫っているかもしれない。 西日本の広い範囲が震源域とされる「南海トラフ巨大地震」 政府は今後30年以内に70~80%の確率で起きると予測...

    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/09(水) 15:34:55  [通報]

    >>292
    使い捨て防塵マスクの使用期限は一般的に2年、または3~5年が目安で、保管状況に左右される
    また、使用期限内でも変色、破損、または装着して息がしにくいようなら思い切って交換すること

    ざっくり調べた感じではこんなだった
    東日本大震災後だとかなり時間たってるよね、一度つけてみては?
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/09(水) 15:42:30  [通報]

    >>199
    追いかけてきてる
    返信

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/09(水) 15:55:41  [通報]

    >>222
    雷もあるの?
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/09(水) 15:58:07  [通報]

    >>71
    噴火したら飛行機ってとぶの?
    それどころじゃなくなってそう
    返信

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/09(水) 16:00:37  [通報]

    >>169
    降灰終わっても積もった灰を片付けないと外なんて出られないよね?
    返信

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/09(水) 16:23:26  [通報]

    素晴らしき死者続出
    返信

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2025/04/09(水) 16:36:44  [通報]

    >>186
    イメージだと空が灰で多いつくされて日光が届かず多少は気温が下がるのかなと思ってたんだけど、実際はどうなるんだろう。
    返信

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/09(水) 16:43:09  [通報]

    >>211
    こんなんできます、のメニュー的な感じで壁に春画みたいなのが描かれてるんだよね。
    時代が変わっても人間やることは同じだなぁと感慨深かった。
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/09(水) 16:47:54  [通報]

    >>268
    予言にありがちな比喩表現で、外出先で被災したり備蓄してなかったり備蓄が切れて助けを求める人のことかなと思った。
    開けたら最後、家は荒らされ火山灰まみれになり…
    返信

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/09(水) 16:50:09  [通報]

    防塵マスクはコロナの出だしみたいに無くなるね。取り合い。外出には絶対に必要。
    返信

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/09(水) 17:01:33  [通報]

    >>1
    大地震の確率も今までずっと70%だったのが
    80%に上がっていたよね??怖い
    返信

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/09(水) 17:43:08  [通報]

    富士宮在住なんだけど、私ひとりなら死んでもいいけど2歳の娘にはこれからも生きてほしいから全力で逃げて一緒に生きれる方法を探すよ!!
    返信

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/09(水) 18:06:36  [通報]

    >>302
    江戸の飢饉は浅間山とか富士山の噴火の影響によってらしいから、多分農作物の日照その他に影響がでるだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/09(水) 18:07:47  [通報]

    お金は銀行に預けておいた方がいい?
    多めの現金をタンス預金してるんだけど、燃えないように預入れしようかな
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/09(水) 18:09:04  [通報]

    >>1
    灰は溶けないから掃除も大変なんだよね
    下水に流したらつまっちゃうけど多分流しちゃう人がいて、下水の使用禁止とかになりそう
    返信

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/09(水) 18:16:37  [通報]

    富士山噴火イメージつかない。インフラやられて真っ暗闇、情報も無く数ヶ月?
    地震よりやばいよね?
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/09(水) 18:19:31  [通報]

    >>170
    餓死するよね、、水も備蓄した分しか飲めないし、長期間分は備蓄できない
    返信

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/09(水) 18:38:14  [通報]

    昨日富士山周辺で地震あったしな怖い
    返信

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/09(水) 18:53:08  [通報]

    >>309
    銀行のシステム全部ストップしてしばらく使えなくない?
    返信

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/09(水) 19:09:30  [通報]

    火口から噴火ならまだいいけど山そのものが吹き飛ぶ破局噴火だったら火山灰どころか関東地方は終わるね
    返信

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/09(水) 19:23:39  [通報]

    >>298

    火山雷って有名だと思ったけどそうでもないのかな

    水、灰、岩なんかの摩擦熱で雷が発生するよ
    画像はチリの火山だけど、桜島の火山雷も普通にある
    返信

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/09(水) 19:26:57  [通報]

    >>311
    地震よりも火山のほうが後が響くって言うよね

    返信

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2025/04/09(水) 19:36:31  [通報]

    >>159
    でも大騒ぎした結果たいした津波はこなかったわけでしょ
    反日マスゴミは不安を煽って何がしたいの
    返信

    +0

    -11

  • 319. 匿名 2025/04/09(水) 19:46:25  [通報]

    ゴーグル家族分買わなくては、かな。いるかな。
    返信

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/09(水) 20:01:03  [通報]

    >>305
    こんな感じで、目まで覆ってくれるマスクの方がいいのかな。
    富士山は「噴火スタンバイ状態」備えておきたい防災用品は?
    返信

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/09(水) 20:09:33  [通報]

    >>320
    高いねー。フィルター毎日取り替えだろうし、フィルター代もかかる。
    返信

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/09(水) 20:16:26  [通報]

    >>311
    水も止まる、電気ガスもだめ、ネットもだめでスマホ不可、水飲む分だけでもないと死ぬよ
    返信

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/09(水) 20:20:40  [通報]

    >>159
    どんなに必死に口を酸っぱくして根拠を添えて強く訴えても理解しない人は一定数いる
    これは防災に限らずどんな分野でもそう
    理解しない人をゼロにすることはできない
    本当だったら理解しない人は切り捨てるべきなんだけど、消防とか警察とか助ける側はそうできないのが難しいところ

    返信

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2025/04/09(水) 20:45:10  [通報]

    >>134
    次が過去最大の可能性もあるよね
    返信

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/09(水) 20:46:39  [通報]

    >>207
    外輪山からの景色はまるでRPGの世界に迷い込んだよう。ドラクエの主人公になった気分。
    返信

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/09(水) 20:54:06  [通報]

    >>268
    2026年6月6日とか言ってたっけ。暗黒の3日間
    返信

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2025/04/09(水) 21:18:26  [通報]

    >>309
    現金最強。
    電気系統、サーバー類やられたら、基本は現金でしか決済出来なくなると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/09(水) 21:37:07  [通報]

    >>70
    そうなんだ、、こわい
    実際起きて、被害が小さい可能性ってあるのだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/09(水) 22:01:29  [通報]

    メガネがないと詰むから安いメガネでいいから複数作って職場、車の中、下駄箱の中とかに分散して置いておく
    返信

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/09(水) 22:33:09  [通報]

    最近、富士山噴火の話題多くない?!
    いよいよなの?
    返信

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/09(水) 22:33:53  [通報]

    >>6
    南海トラフきてその影響で噴火と首都直下とかきたら
    まじでどうなっちゃうんだろう、、
    返信

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/09(水) 22:36:19  [通報]

    >>29
    東北民だけど、6月に富士山近くに出張なんだ
    しばらくいる予定なんだけど、土地勘ないし
    地震とか噴火とかなったらまじでどうしよう...
    返信

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2025/04/09(水) 22:54:31  [通報]

    広島県民です。
    うちの方はおそらく大きな心配はいらないと思いますが、
    阿蘇山が噴火したらと思うと...
    返信

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/09(水) 22:57:42  [通報]

    >>113
    微妙に凸凹してるのは山が遮るとかってことなのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/09(水) 23:09:23  [通報]

    >>4
    私が幼稚園の頃からだから、40年前から言われてるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/09(水) 23:30:10  [通報]

    噴火してインフラストップするのはわかるんだけど家の中で懐中電灯とかは使えるのかな?
    カセットコンロは?窓に目張りしてたら危ない?
    3日間の予言だとロウソクで過ごさないとダメじゃなかった?
    電化製品は使えなくても電池の懐中電灯は使えるのか氣になる
    それによってはロウソクも備蓄しないとだし火山灰に詳しい人いる?
    返信

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/09(水) 23:56:44  [通報]

    >>320
    灰には硝子も含まれてるから目も守らないといけないみたいです!
    返信

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/10(木) 00:02:53  [通報]

    >>280
    開封してから少し置いておくとアルコール臭が抜けます コーヒーをいれてると丁度よく抜ける

    返信

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/10(木) 00:03:38  [通報]

    >>129
    >ローリングストックはすぐなくなる

    それローリングできてなくない?
    返信

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/10(木) 00:05:45  [通報]

    >>215
    鼻毛は役に立ちますか?変な質問でごめんなさい
    返信

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/10(木) 00:35:13  [通報]

    日本壊滅やないかい
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/10(木) 00:35:37  [通報]

    今を楽しめ、未来はない
    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/10(木) 00:36:09  [通報]

    子供には申し訳ないが、未来は暗い
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/10(木) 02:40:06  [通報]

    >>1
    この方南海トラフに関して動画等で、時間予測モデルありきで危機感煽ってるようにも見えなくもないのがちょっと気になる。
    時間予測モデルを使ったほうが著しく高く見えてしまうことを全然説明してないので、
    関連業界の既得権益に忖度してたりしないかなーと。
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/10(木) 02:42:32  [通報]

    >>339
    どんな「ローリング」なんだろうね?
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/10(木) 02:49:37  [通報]

    >>336
    懐中電灯って、コンセントにささないなら関係ないよね?電池式なら。
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/10(木) 07:32:29  [通報]

    >>345
    めっちゃ速いローリングなんじゃない?(笑)
    うちは子供いるからお菓子のローリングストックなら3日に一度買いに行かないとダメなくらいだわ
    返信

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/10(木) 07:35:16  [通報]

    怖がらせて 商売にする奴多過ぎ

    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/10(木) 08:32:16  [通報]

    >>340
    鼻毛は伸びが早い気がします笑 
    鼻毛バサミ時々使う
    それが地域性なのか個人差なのか分からないけど
    返信

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/10(木) 08:34:17  [通報]

    >>254
    鹿児島人なのに知らなかった。お土産に売ったら面白がって買う人いそうだけど、認知度低いかも
    返信

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/10(木) 09:16:38  [通報]

    >>265
    なんそれ、怖すぎ
    返信

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/10(木) 11:50:02  [通報]

    >>339
    できてないよね。
    消費量に対して買う量が少ないか、補充が間に合ってないか。

    備蓄は最低3日分、できれば1週間分と言われています。
    >>347さんみたいに、3日に1度買い出しに行くペースなら、3日分のストックという事。
    まずは、ここを目標にする。

    その後、余裕ができたタイミングで頑張って2倍量を買って、3日食べたら次を買うスタイルに移行すれば、買い出し直後は6日分(ほぼ1週間)、買い出し直前でも3日分あるという、完成度が高いローリングストックになります。

    さらにもう1回分買い足せれば、買い出し直後は9日分、買い出し直前でも6日分ある。いつでも1週間分の備蓄があるローリングになります。

    大変なのは量を増やす時だけで、後は使う分だけ買う通常通りでOK。
    注意点は賞味期限の順に使うこと。
    補充をサボって使い尽くしたらローリングが崩れる。

    ローリングストックのイメージができない人の参考になれば。
    返信

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/10(木) 12:05:47  [通報]

    >>352
    ローリングが崩れたら、ふりだしからやり直しでお財布に厳しく感じる。でも補充せずに消費だけした期間は食費を使ってないのだから、実はお財布に厳しくない。

    外食や服を買ってお金がなくなる人は、外食費や服飾費などの特別費を分けて考える。
    それでローリングできないなら外食や服のレベルや買う頻度、または日頃の食費が収入に合ってない。
    返信

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/10(木) 16:48:44  [通報]

    >>48
    一番気になるのは富士山は次も単体噴火なのかって事。地下でマグマが繋がる富士火山帯が全部いったら被害はダンチだって聞いたから。
    返信

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/10(木) 16:54:57  [通報]

    >>64
    箱根山を含めた「箱根カルデラ」の全体噴火がヤバいんだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/10(木) 18:30:39  [通報]

    >>354
    富士火山帯の正式名称は「富士箱根伊豆火山帯」。ランキングされてる火山が幾つも入ってるし箱根カルデラまで含まれてる。全部イッたら関東甲信越終わるよ😱
    返信

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/10(木) 21:18:51  [通報]

    >>291
    過去の実績は無しなんだね
    了解
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/11(金) 17:27:52  [通報]

    >>268
    3日間だけ耐えればいいのかな
    そんなわけないか
    毎月これから備蓄を少しずつ増やして行かなければならないな
    補聴器やってんだけど充電式のやつなんだよな
    これも考えとかないと


    返信

    +5

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす